2018年 4月 30日の投稿一覧

JVC Everio GZ-R300おすすめ売れ筋人気のハイビジョンメモリームービーカメラ

JVC Everio GZ-R300

ビデオカメラで動画撮影をしたい

ビデオカメラが欲しい。

保育園のお遊戯発表会の数日前に妻が唐突に言い出しました。

当家には、動画もとれるデジカメがあるのですが、やっぱりビデオカメラで撮りたい!!
ということで、ビデオカメラを購入することになりました。

選択肢が多いのは良いのですが、種類が多すぎてよくわかりません。

早速電気屋さんへ見に行ったのですが、例によって種類が有りすぎてよく分かりません。
これから、子供と共に活動していく中で、夏場に水遊びすることも、雨が降ることもあるだろうから『防水機能』は必要でしょうか。
条件はこれだけで、当家にやってきたのはこちら。

結局ネットのおすすめ、人気ランキングを参考にしました。

JVC Everio GZ-R300

防水、防塵、耐衝撃、5時間バッテリー、内臓メモリー32GB、光学ズーム40倍、デジタルズーム200倍。動画有効画素数:229万画素

まず大きさですが小さいです。60×59.5×122 mmとスマホで隠せてしまう程のサイズです。
重さもカタログ値で288gと缶ジュースより軽いくらい。

サイドにモニターが付いていて、開くと電源が入り閉じると切れます。

画面は開いたままでしか使えません。
長時間の撮影では電池の消耗が少し気になるところですが、ファインダーもないですし、固定して使うシチュエーションはあまりないので省いたのでしょうか。

操作はシンプルです。画面を開いて、本体後部のボタンを押すと録画スタート。もう一度押すと停止です。
ズームは本体上部の長いボタンの前を押すと拡大、後ろ側を押すと縮小。
片手だけで操作できるようになっています。

サイドのモニターがタッチパネルになっていて、携帯電話のようにタッチパネルで操作することもできます。

また、静止画を撮影することもできます。

必要以上にズーム可能です。デジタル200倍!

ズームは光学で40倍。デジタルだと200倍。
デジタルズームですと画質は劣化してしまいますが、実際につかってみると200倍のズームを使う状況はめったにないと思います。
動物園などでは肉眼では見えないような部分まで映すことができそうです。

感度は最低被写体照度が3ルクスです、大阪市立科学館のHPによると市民薄明(太陽天頂距離96度)で5ルクスとなっていますので、野外で普通に照明なしの活動できる時間であれば撮影可能程度の性能となります。
電気をつけた室内程度の明るさなら問題なく撮影できます。
お遊戯発表会は照明の消えた暗いホールから明るいステージ上を撮影しましたが、問題なく撮影できました。

【送料無料】JVC (ビクター/VICTOR) ビデオカメラ 小型 防水対応 ハイビジョンメモリームービー Everio(エブリオ) フルハイビジョン (フルHD) 内蔵メモリー 32GB ブラウン GZ-R300-T 旅行 運動会 海 プール 結婚式 出産 小さい 小型 思い出

価格:23,800円
(2018/4/30 17:53時点)
感想(2件)

カラスの産卵期、知能の高いカラス威嚇されたら近づかない。

ペットにしたら意外にかわいいのではないかと個人的には思うのです。

すぐ近所に、大きな木の茂っているお宅があります。
その木のてっぺん近くで、現在カラスが営巣中です。

本日は、大きく目立つ風貌に、ごみを漁りに人間のすぐ近くまでやってくる身近な鳥ですが、意外と知らないカラスについてです。

カラスの種類は意外と多い。

日本で日常的に見られるカラスは、ハシブトガラスとハシボソガラスの2種類です。
渡り鳥では、ワタリガラス(北海道)、ミヤマガラス、コクマルガラス(九州)が冬季に見られます。

カラスはスズメの仲間?

カラスと呼ばれる鳥は、広義にはスズメ目カラス科の総称、なんとスズメの仲間なのです。カラス科には、カケス類、サンジャク類、オナガ類、カササギ類などが含まれます。

英語でカラスは?

カラス属は、crow(クロウ)と raven(レイヴン)に分かれます。。
大まかに、大型種は raven、小型種は crow となります。
日本のハシボソガラスハシブトガラスは crow となります。

カラスは鳥類の中でもとても知能が高いと言われています。

知っていると賢そうに思える(笑)慣用句を集めました。

あなたは、いくつ分かりますか?

烏の行水
烏の足跡
烏の髪
烏頭白くして馬角を生ず
烏兎匆匆
鵜の真似をする烏
鷺を烏と言いくるめる
烏合の衆
濡烏・烏の濡れ羽色
闇夜に烏
三羽烏
月夜烏
Eat( boiled) crow

「からすのねどこへいくとて、みつよつ、ふたつみつなど とびいそぐさへ あはれなり」
国語の教科書にありましたね。

その他にも、子供のころ
「カラスが鳴くから、かーえろ」「カラスが鳴くから帰りましょ」
なんて言いましたよね、懐かしい。

カラスに襲われる?

5~7月ころになると、カラスに襲われたなんて話を耳にします。
人と距離の近い、都会に多い気がするのですが、近くにヒナがいるとカラスは神経質になって威嚇してくることが有るのです。
カアカアと大きな鳴き声を出す。
鳴きながら旋回する。
ものを落とす。
それでも、気にせずに近づくと、人間の背後から足蹴りしてきます。

ただ通りたいだけなのだけど、とは言ってもカラスには判りません。
近くに巣が有ると分かっている時は、なるべく避けて通るなどカラスを刺激しないようにしてあげましょう。

カラスって死なないの?

カラスって、ものすごく沢山いるみたいですが、死骸を見たことってあまりないのではないでしょうか?
大きい鳥って結構長生きです。
『カラスの寿命は100年です!!』

なんて、書いてあるサイトがあって驚きましたが。
実際の寿命は7~15年位、飼育下でも30年位というのが有力かと思われます。

知能が高い鳥ですので、その辺で事故にあう確率が低い。
夜間、神社や雑木林などに集まり、早朝にエサ探しに出勤。という規則正しい生活をしているため、弱った個体は出勤できずそこで死ぬ。雑木林などだと、他の動物に処理されてしまうので人目に付く機会は殆どない。
真っ黒でほとんど見分けが付かない。(縄張りにいる個体が変わっても判らない)
などの理由で、死骸を見かけない→超長生き!となったのではないかと思われます。

ごみを散らかしたり、縁起が悪い、なんて嫌われることの多い鳥ですが、
とても賢くて、ヒナが巣から出た後も付きっ切りで子育てする、とても愛情深い鳥なんですよ。