2018年 5月 14日の投稿一覧

車中泊をするにあたり。その6 ~ベッドマットを自作してみた~ デリカD5

車で宿泊するならキャンピングカーが快適でしょうね。

キャンピングカー。素敵ですね。憧れます。
移動の手段として用いられる自動車。
車中泊ではそんな自動車を宿泊施設として利用します。
キャンピングカーは自動車の用途自体を『車に宿泊する』ことに重きを置いて車内を設計し造られているのですから、車中泊での快適性能は素晴らしいと思います。
ただ、値段も高いですし、普段使うには大きすぎますよね。
ドッグスポーツをしている方の中には、『週末がメインだから』なんて、通勤もお買い物もキャンピングカーで行ってしまう強者もいらっしゃいます。

そこまでは、という方はハイエースを使っているかたが多いです。

日本の名車ハイエース。

ハイエースは目的に応じてサイズ展開が複数あります。バンですと
標準
ワイド・ミドルルーフ
標準ルーフ・ジャストロー
ハイルーフ
ハイルーフ・ジャストロー
スーパーロング・ワイド
並ぶとちょっとびっくりするほどサイズが違います。

ハイエースは趣味で使える車ゆえ、アフターパーツも豊富です。

ハイエースは、お仕事で使っている方ももちろん多いですが、趣味の車として使用されている方も多いですので、車中泊に使えるオプションパーツがとても豊富です。
また、ハイエースをベースとして、オーダーのキャンピングカー、車中泊カーを制作しているショップも各地にありますので、好みの装備の車を作り上げるのが比較的容易です。

これから車中泊用の車を購入しようとされている方は候補に入れておいてくださいね。

お近くのショップで一度カスタムされた車を直接見てくると、イメージがしやすいのでお勧めです。

車内に広がる平らなベッド。
ドッグスポーツを始めたことで、色々な会社の車内ベッドを見せて頂くことができました。
そして、『これ、自分で作れるんじゃないかな?』と考えました。

DIYで車内にベッドを制作してみよう。

デリカD:5の後部にベッドを制作しました。

材料は

  • イレクターパイプ
  • コンパネ(ホームセンターでカットサービスがあることあり)
  • ウレタンフォーム
  • 合皮シート

D:5自作ベッド

使用した道具は

  • パイプカッター
  • タッカー(大きいホチキス?)
  • 適当な両面テープ
  • カッター、ハサミ

骨組みを作ります。

デリカ自作ベッド車中泊
イレクターパイプで車内のスペースに合わせてベッドのサイズの枠を作ります。
お好みの高さで枠に足をつけます。
車内幅いっぱいにしたので、強度を考えて何か所か足をつけたのですが、車体に添わせたり、ベッドの板をイレクターパイプに固定することで、かなり強度を稼げるようです。
大まかに造ったので、外れたり、床から浮いていたりする部分も有るのですが、今のところ問題有りません。

ベッドマットを作ります。

コンパネはホームセンターでカットしてもらってきました。

コンパネを枠に載せてサイズを確認です。
ベッドの長さは身長より少々短くても、幅があれば斜めに寝れば意外にどうにかなります。

D5では運転席後ろから、頑張れば190cm程度の長さを確保することができました。

D:5デリカ自作車中泊ベッド

コンパネに両面テープでウレタンフォームを張り付けます。ウレタンフォームは板よりも少し大きめにcutしておきます。

自作ソファーの部材を扱っているショップで購入時に切っておいてもらいました。

デリカ車中泊ベッド
裏返した合皮シートの上に板の面が上になるようにウレタンフォームを張り付けた板を載せます。
合皮シートを板の面まで引っ張ってタッカーで止めていきます。

デリカDIYベッド
まず4辺の中央をしっかり引っ張って留めてから、角と留めた場所の間、その間と少しずつ引っ張りながら張ると上手く張れると思います。
角は綺麗に畳んでから留めます。曲線の場合は少しずつ摘まみ、引っ張りながら慎重に留めると綺麗にできますよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レザー (合皮)無地
価格:127円(税込、送料別) (2018/7/9時点)

 

 

骨組みに載せて完成。

D:5デリカ車中泊ベッド自作
当初は骨組みにジョイントパーツで(イレクタージョイントJ-46 S BL)ベッドマットを固定していたのですが、分解時の手間を考えて現状は骨組みに載せてあるだけです。
ウレタンフォームを大きめに切ってある為、ちょうどよく密着して、走行中にずれたり、使用中に隙間にはまったりすることは無いです。

※当家のD:5は構造変更をしており、画像では2ndシートが無い状態です。

自分で作ればサイズは自在。お値段もキットよりはきっとお安い。

厚手のウレタンフォームを自分で綺麗にcutするのはとても難しいです。
あらかじめサイズを計算して、購入店でcutしてもらうのがお勧めです。
ウレタンフォームを板のサイズピッタリ同じにcutしてしまった場合は1~2cm程度の薄いスポンジシートを合皮シートの下に挟んでもいいと思います。

車中泊をするにあたり。その1~これから始めようと考えている初心者の方へ~

車中泊をするにあたり。その2~睡眠に光は大敵、防犯の観点からも目隠しが必要

車中泊をするにあたり。その3 ~寒さとの戦い~

車中泊をするにあたり。その4 ~傾いたり凸凹だとよく眠れません~

車中泊をするにあたり。その5 ~電化製品を使いたい~

車中泊をするにあたり。その6 ~ベッドマットを自作してみた~ デリカD5

車中泊をするにあたり。その7 ~夏場の暑さと虫対策~デリカD5

【名探偵コナン】降谷姓のハンコが爆売れ。いったい何が?【映画効果】

マイナーな苗字の降谷さん。今そのハンコが売れています。

全国でおよそ30人程度!?
あなたの身近に降谷さんはいらっしゃいますか?

最近『降谷』姓のハンコの売り上げが急激に伸びたそうです。
そうは言いましても、急に降谷さんが増える訳でもないですよね。

一体なにが起こったのでしょうか?

4月から公開されている劇場版名探偵コナンの影響?

少し調べてみたところ、全国で活躍していらっしゃいます降谷さんは以下のような方がみつかりました。

降谷建志 さん (Dragon Ash
降谷暁 さん  (ダイヤのA
降谷零 さん  (名探偵コナン

この中で、名探偵コナンの登場人物である『降谷零』が
2018年4月13日(金)より全国で公開中の
シリーズ22作目となる『劇場版 名探偵コナン』の作品内でメインのキャラクターとして登場しているそうです。

どうも今回の謎のハンコ売り上げ増加の背景には、この劇場版 名探偵コナンの登場人物『降谷零』が関係しているのではないかと推理できます。

いまさらですが 名探偵コナンのおさらい。

いまさら説明は必要無いかもしれませんが
『名探偵コナン』とは
青山剛昌原作の推理漫画で、
原作は平成6年より『少年サンデー』掲載されており、現在も連載中です。

謎の組織に飲まされた毒薬の副作用により体が小学生になってしまった高校生探偵工藤新一が、江戸川コナンとして周辺で起こる事件を解決しつつ、元の体に戻るために謎の組織を追う。
と、いった内容だったと思います。
全巻当家にありますが、途中までしか読んでいません…(汗)

劇場版 名探偵コナンシリーズとは

劇場版名探偵コナンのシリーズは東宝から配給されています。
1997年4月より公開され、現在まで22作品が公開されています。
昨年公開された『から紅の恋歌』では興行収入68億9,000万円を記録するなど、毎年興行収入の記録を更新しており現在でも人気のシリーズとなっています。

あれあれ~おかしいぞー。ハンコなんて何に使うの~??

ところで、なにがしかのファンの方がハンコを購入したとして。

この購入したハンコは一体どうやって何に使用するのでしょうか?

正直判りません(笑)

 

『婚姻届けを作成してニヤニヤする』のではないか?というような情報も入手しているのですが、
真偽の程は定かではありません。

どなたか、ハンコの使い道をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

駐車場を侵略中のスギナやシロツメグサの除草に大苦戦

駐車場に物凄い勢いで雑草が生えてきました。
エノコログサ、ブタクサ、ヨモギ、トクサ、スギナ、シロツメグサ等

除草剤を使用して様子を見ていたが

除草剤を撒いて少し枯れてきたか?と思ったのですが、完全に枯れきる前に新たな雑草が生え始めました。
中でも猛威を振るっている雑草は
スギナとナシロツメグサ。ほかの雑草は慎重に引き抜くと根まで抜けるのですが、
スギナとシロツメグサは、抜こうとしてもちぎれてしまいます。少し掘り返してみると大きな地下茎がくっついていました。地上に出ている部分に対してイモか?という程のボリューム。どうも工事の際に重機で掘り返して、地下茎が寸断されたのがいけなかったか。
除草剤も完全に枯れる前に、どんどん別の部分から生えてきてしまう様子。
シロツメグサは除草剤を撒くと地上部分はすぐ枯れたのですが、すぐに枯れることで、かえって地下茎までは薬剤がいきわたらなかったのでしょうか?

シロツメグサを観察してみた。

シロツメグサは日本中どこでも見る事が可能ですが、もともとはオランダから牧草として持ち込まれたものが野生化したと言われています。

マメ科 シャジクソウ属の植物でアイルランドの国花にもなっています。
クローバーとも呼ばれています。
葉は幅の広い3葉よりなり、葉の中ほどに白い模様がはいります。
葉よりやや長い花茎に白い梵天状の花が咲きます。
花冠を作ったり、花を飛ばしたり、四葉を探したりと、遊んだことがありますよね。

あまり注意してみたことが無かったのですが、よく見ると地上に出ている部分はツル状に地表を伸びていて所々から根がでることで、地面に固定されています。
茎が網目状に地表を覆い、そこから葉が立ち上がっている感じですね。
掘ってみると、立派な根がでてきました。茎のあちこちから根が張っているので慎重に抜かないとすぐにちぎれてしまいます。芝生を植えてある場所に生えるとなかなか除去が難しいと書いてあるサイトがありましたが、芝生と絡み合うとシロツメクサだけを完全に抜き去るのは確かに困難そうです。
花が終わると小さな鞘に入った種ができます。

スギナを観察してみる。

シダ植物門トクサ綱トクサ目トクサ科トクサ属の植物で根が深く張ることから地獄草とも呼ばれる多年生の植物です。
地獄草!!なんとも恐ろし気な別名が付いています。
春に見られる胞子茎はツクシと呼ばれています。
こちらはお馴染みですね。ツクシしか見ていませんでしたので同じ植物だと気が付きませんでした。
地表に見えている部分を引っ張っても葉っぱだけがとれて、地下茎が残るのですぐに復活してきますし、地下茎がちぎれると、ちぎれた分どんどん数が増えていきます。

一般にグリホサート系除草剤がお勧めされています。

いずれも地上の葉から吸収され、根まで枯らすことができるグリホサート系除草剤がよいそうですが、なかなかにしぶとそうです。