2019年 11月 14日の投稿一覧

味付きで美味しい?!今年もバリウムを飲んできました【健康診断】

バリウム

健康診断はもう済みましたか?

今年も健康診断の時期がやってきました。
普段あまり病院にかかる機会のない健康サラリーマンも、一通りの検査をしてもらいに病院を訪れます。

検査項目は、おなじみの身長、体重、視力の検査から、血圧、採尿、採血、胸部レントゲン撮影…。
そして、健康診断の最大の山場といえば、『胃部レントゲン検査』ですよね。

胃のレントゲンって普通のレントゲン撮影と違うの??

胸部レントゲン

レントゲン撮影と言えば整形外科でおなじみの検査ですね。
怪我をして病院に行った時の検査と違い、健康診断では激痛がある訳でもありませんから、ちょっと『冷たっ』となる程度で、得に大変な事なんて無さそうなイメージです。
でも、この『胃部レントゲン検査』は通常のレントゲン検査とはちょっと違うんです。
苦手な方も多いので、健康診断の時期には何かと話題に挙がりますよね。

ご存じない方の為に、検査の流れはこんな感な感じになっています。

  • 前日21時頃より絶食。(飲酒不可、水とお茶はOK)
  • 当日検査の2~3時間前からは、水も飲んではダメ
  • 検査は『発泡剤』『バリウム』を飲んで行う
  • 検査中はゲップ不可
  • 体勢を変えながら、何枚もレントゲン撮影を行う
  • 検査後は下剤を服用し、バリウムを排泄する

なかなか、メンドクサイ検査なのですが、中でも『発泡剤』と『バリウム』が曲者です。

発泡剤は、文字通り飲むと発泡して絶食で縮んでいる胃を膨らませる為のモノです。
これは、好みはありますが、ラムネみたいで個人的には結構好き。
しかし、発泡するのでちょうどコーラを一気飲みした時のように、胃から強烈にガスが逆流してきます。
その状態で、診療放射線技師の指示で体勢を変えながらの撮影です。
しかも『ゲップ不可』の条件付きで、これが結構つらい。

バリウムは粘度の高いドロリとした白い液体です。
造影剤といって、レントゲンで映らない食道や胃の壁に張り付きレントゲン撮影をするためのモノです。
飲み込んだバリウムを、転がったり、逆立ちするような状態と体勢を変えることで、消化管内を動かして撮影を行います。

見た目は美味しそうに見えなくもないバリウムだが

この造影剤のバリウムが非常に飲みにくい。
到底食べ物と思えない、ドロリと張り付く感じの粘度でなんだかズシリと重たく、石膏を飲んでいるような喉越しです。
分量自体は小さめの缶コーヒー程度なのですが、一口目から異物感がハンパではなく飲み込むのに物凄く抵抗があります。
病院によっては色々味がついていて、飲みやすくはなっているようです。
今回私が行った病院では『イチゴ』『パイナップル』『レモン』『バナナ』の4種類のフレーバーが選択できました。

ちょっと甘い味が付いていることで、随分飲みやすくはなっているようなのですが、
『確実に異物なのに、食べ物のフリしやがって』という憎しみすら湧いてくる喉越しで、飲み込むまでが物凄く苦しい…。
前日からの絶食でお腹は空いているハズなのに、美味しそうな味が付いていてもまったく飲み込む事ができません。

ゲップを我慢しつつ動きながらの検査が行われる

この、『異物を飲み込み』かつ『胃から物凄い勢いでゲップが吹き上がってくる』状態と戦いつつ、検査は行われます。
竹を割ったような窪んだ形状の検査台にはいり、診療放射線技師さんの指示で動きます。

右に2度回ってください。
斜めになってください。
最後の方では、ベットが動き上下逆の体勢です。
宇宙飛行士の訓練のソフトなヤツです。

我慢していても、少しゲップが出てしまいそうな勢い…
胃に溜まったガスは、腸方向にも多少抜けていくので、少し位なら問題ないようなのですが、あまり盛大にゲップがでてしまうと『発泡剤お替り』を飲む羽目になってしまいます。
検査が終わる頃には、すっかり涙目です(笑)

バリウムが固まる前に排泄する必要があります

検査が終わると、下剤を飲んで終了。
バリウムがうまく排泄できず、腸内で固まってしまうと大変なので下剤を服用します。

下剤を飲んで排泄しても、バリウムが完全に排泄されるまでには数日かかります。腰痛などで整形外科にかかりレントゲン撮影をすると、2~3日程度はバリウムが写ります。

次回までにもう少し美味しいバリウムが開発されてると良いなぁ

バリウムのメリットは、検査にかかるコストが安い事なのだそうです。
他の方法に変えようにも、検査に使用する機械自体も大変なコストですし、中々簡単ではありませんよね。
バリウムが、せめてもう少し飲みやすくなると良いのですが…。

 

釣りの便利グッズ☆タカ産業の『クーラーBOX竿掛SP』取付レビュー【初心者釣り記録】

タカ産業クーラーBOX竿掛SP

堤防での釣りに竿掛けはスピニングリール式だと必需品

釣りをして初めて出てくる悩み「竿掛けって必要?」

釣りって、竿とエサとクーラーボックスがあればOKってイメージがありませんか?

もちろん、必要最低限のそれらがあれば釣りはできます。

ですが、楽しい釣りライフを送ろうとすると、こまごまと色々なものが必要となってくるんです。

今回買おうか買うまいか悩んだのが、「竿掛け」でした。

正直、今まで竿掛けがあまり必要だと思った事はありませんでした。
何本も竿を出して、置竿で釣りをすることはあまりなく、釣りをしている最中には竿を置くシチュエーションがあまりなかったのです。
エサを付ける時なんかは堤防のコンクリーの上に直接竿を置いたり、クーラーボックスやタックルボックスに竿を立てかけたりしていました。

なぜなら、今まではベイトリール式のタックルを使っていたからです。

ベイトリール式のタックルを使う場合

今まで、ベイトリール式のタックルを主に使っていたので、あまり不具合を感じる事はありませんでした。
ベイトリールは竿を置いても、ハンドル位しか地面に付きませんし、ラインの通り道はカバーに覆われていますから、リール本体に多少傷が入っても機能的な問題は起きにくいんですよね。

ベイトリール

ベイトリール

ところが、ウキフカセ釣りを始めたことで状況がかなり変わってしまいました。

スピニングリール式のタックルを使う場合

ウキフカセ釣りに使っている、スピニングリール式のタックルを直接堤防に置くと、どうしてもリールが地面に付いてしまうのです。
スピニングリールだと、ベールとか、スプールの端などの、釣糸が直接接触する部分が地面に付いてしまうのです。
ベールやスプールに傷が有れば、当然そこを通る道糸が擦れて痛む原因になってしまいそうです。
今までしてきたように、クーラーボックスなどに竿を立てかけても、安定が悪く落ちてしまったりします。

磯竿は穂先が結構簡単に折れてしまうので、コンクリートに擦れたり落としたりするのは精神衛生上も宜しくありません。
気になりだすと、エサを変えたり、穂先の糸がらみを取ったりと、意外と結構な頻度で竿を置くのが気になるようになってきました。
もし、奮発して買った高級な道具だったりしたら、きっとさらに気になりますよね。

竿が痛むかも・・・なんてドキドキしながら釣りをするよりは、竿掛けを買って安心して釣りをする方が楽しいと判断して、竿掛けを買うことにしました。

竿掛けについて調べてみることにしました。

竿掛けの種類について

竿掛けは竿立てやタックルホルダーとも呼ばれる

『竿掛け』は『竿立て』や『タックルホルダー』とも呼ばれています。

ネット通販で買うときなどは、いくつかの検索ワードを使うと良いと思います。
厳密には何か違いが有るのかもしれませんが、市販品の名前を比べた分には良く判りませんでした。

竿掛けにも色々種類がある

一言で「竿掛け」と言っても色々種類があります。いくつかピックアップしてみてみましょう。

船などのヘリに付ける竿掛け

ダイワ DAIWA ロッドクリップ B ブルー【装備 竿立て 船用 ロッドホルダー キーパー 魚 釣り フィッシング】

磯などに杭を使って打ち込む竿掛け

砂浜などで浜に突き刺す竿掛け

自立する竿掛け

ベルトやボックスなど手持ちの道具に取り付ける竿掛け

単純に堤防の段差を利用するクッション的な竿掛け

どの竿掛けが必要かは場合による

それぞれの竿掛けには一長一短があります。シチュエーションによって、どれが便利とは一概に言えないです。

ですので、どれが一番自分の釣りスタイルに合うか考えてみる必要があります。

荷物が増えず忘れたりしなさそうなクーラーボックスに取り付けるタイプを選んだ

私の結論は、クーラーボックスに取り付けるタイプです。

荷物も増えないですし、釣り場に置き忘れたりする事も無くて良さそうと思ったからです。

そして、選んだのがこちら、

タカ産業の『クーラーBOX竿掛SP』。
クーラーボックスに取り付けて使用するタイプの竿掛けです。

竿受け クーラーBOX竿掛SP T-133 タカ産業 釣り具


タカ産業の『クーラーBOX竿掛SP』とは?

タカ産業クーラーボックス竿掛

早速タカ産業の『クーラーBOX竿掛けSP』を購入してみました。

アマゾンでも、楽天市場でも取り扱いがあります。

タカ産業 クーラーBOX竿掛けSP T-133

タカ産業の『クーラーBOX竿掛けSP』には、竿をひっかける部分が折りたためる本体と、取付用のL型プレート金具、固定板とネジが4本付属しています。
最近のクーラーボックスは持ち手が付いているモノがスタンダードとなっていて、こちらの『クーラーBOX竿掛SP』は、クーラーボックスの肩掛け紐用の穴にL字型プレート金具を差し込んで使用します。
当家の30年越えクーラーボックスには取手が無いので、肩紐を外してしまうと、持ち運びが不便になってしまいます。そもそも紐の取付穴のサイズが金具のサイズと適合しませんでした。
このような場合でも、固定板を取りつけることで、竿掛けを使用する事が可能となります。

タカ産業『クーラーBOX竿掛SP』を取りつける

30年に渡り当家で活躍しているクーラーボックスは、表面のプラスチック部分が歴戦の傷と劣化でひどい状態です。
フタを止めているバックルも、2個のうち1個が破損している状態…(汗)

でも、残りのバックルが壊れるまでは、現役で頑張ってもらいますよ☆

出来るだけクーラーボックスの上に取り付けたい所なのですが、クーラーボックスの上部が少し出っ張っているのであまり上に取り付けるとL型プレート金具が取り外しできなくなってしまいます。

タカ産業クーラーボックス竿掛

これが我が家のクーラーボックスに取り付けられるギリギリの位置でした。

↑の画像の位置が、L型プレート金具を取り外しできるギリギリの場所でした。

取り付け位置の強度に少々不安が有りますので、固定板を両面テープで接着してから、ネジ止めを行いました。
固定板の両端についている青いフィルムは保護シートなので取付時には取ってしまってよいです。

クーラーボックス取付竿掛け

竿掛の方向は変えられませんが、赤いハンドルを操作することで竿の角度調整はなんとか使用できます。

クーラーボックス竿掛SP

上から見るとこんな感じとなりました。

『クーラーBOX竿掛SP』使用感

実際に堤防釣りで使用してみましたが、なかなか良い感じです。

タカ産業クーラーBOX竿掛SP

↑の画像では離れていますが、リールの足部分と竿掛のアーム部分を接触させるとリールの位置も安定します。
写真左側にあるのU字型の竿受けの部分(リールに近い方)が、使っていると倒れてきてしまうのが少し気になりましたが、慣れれば問題ないレベルでした。

使う角度によって不安定な位置があるのかな?

試した日は少し風が有り、長い磯竿を割と手元近くでひっかけるので、クーラーボックスごと倒れるのではないかと不安だったのですが、特に問題は起きませんでした。
海側に向けて竿を置けるので、スペースに制限のある混んだ釣り場でも便利そうですね。

低めに取り付けた事で意外な落とし穴が…

餌をつける時や、釣れた魚の針外し時に、この『クーラーBOX竿掛SP』を使用していたのですが、クーラーボックスの低い位置にを取りつけた事で少し不具合もありました。
立った姿勢でウキフカセ釣りをして、竿掛けを使用する為には、当然かがむ必要があります。
つまり、釣りをしている間に、何十回となくスクワット動作をする羽目に…★
これは結構大変です。

竿掛けの高さは、出来るだけ姿勢を変えずに済む高さがお勧めです。
立ち姿勢なら、極力高さのあるモノ、座り姿勢ならその姿勢で使える高さが良いと思います。
腰痛膝痛がある人だとダメージが結構ありそうなので、これから竿掛を買おうかな、と考えている方は使う時の姿勢なども考慮して高さを選ぶと良いと思います。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

第一精工(DAIICHISEIKO) 竿受け バッカン受三郎 小継三段式
価格:4576円(税込、送料別) (2019/11/15時点)

楽天で購入

 

まき餌を入れるバッカンに取り付けるタイプの竿受は、なんとなく餌が無くなるにつれて不安定になりそうだと思い、候補から外したのですが、上の画像のようなモノならば、エサも手元に置けて、姿勢を変える必要があまりないので長時間の釣りでも楽そうですね。

結論:竿掛けはとても便利だけれど高さを考えて購入するべし

実際竿掛けを使ってみて、とても便利なグッズでした。

釣りライフを充実させたい人には、お勧めです。

しかし、竿掛けを取り付けるモノの高さによっては、釣りをしている間にスクワット祭りになる可能性もあるので、『取り付けるモノの高さ』も重要となることがわかりました。

実物を見ずにネットで購入する場合は、そのポイントに気を付けてくださいね。

ワンダフルチャンネルの『おんがく』チャンネルは3つ

ワンダフルチャンネルの『おんがく』チャンネルで遊んでみよう

ワンダフルチャンネルは60チャンネルあります。

今回は、その中の「おんがく」チャンネル3つを紹介したいと思います。

ワンダフルチャンネルの『おんがく』チャンネルで遊ぶ前にするべきこと

ワンダフルチャンネルの接続や、ジャンルの選択、言語の選択などをしなければいけません。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

ワンダフルチャンネルの『おんがく ピアノステップ』チャンネルで遊んでみよう

最初は、『ピアノステップ』で遊んでみましょう。

『ピアノステップ』を選ぶと、TV画面にピアノの鍵盤が現れます。
そして、TV画面の中の”自分”は、マーチングバンドの帽子をかぶります。ワンダフルチャンネルの顔認証システムがここで発揮されるわけです。
”自分”が画面の中で動いても、きちんと帽子をかぶったままですよ。(たまに帽子が消えることはありますが(笑)、それはご愛嬌ということで。)

TV画面の中の”自分”が、左右に動いたり、手や足でピアノの鍵盤に触れると、ピアノの音とともに、♪←このような音符マークが出てきます。

音符マークの色は、自分が触った音階の色と同じになっています。

下の写真でもわかる通り、例えば、レが書かれている丸の色とレから出る音符マークの色は同じです。

『ピアノステップ』の画面。

我が家で遊んだ場合の画面(笑)。

そうやって、体を動かして音を出して遊んでいると、『Beautiful!』や『Fantastic!』など、関根麻里さんの声でほめてもらえます。

何度もほめてもらっていると、自然と『Beautiful』『Fantastic』という英語を覚えていける、という訳ですね。

左右に動くことで、たくさん音は出せるのですが、じゃあ鍵盤で曲を弾いてみようとかになるとちょっと難しいですね。

キャラクターが何も出てこないので、何回かやっていると飽きちゃう感じでした。

もっきんステップも同じ感想ですね。

ワンダフルチャンネルの『おんがく もっきんステップ』チャンネルで遊んでみよう

次は、『もっきんステップ』で遊んでみましょう。

ぶっちゃけ言ってしまうと、『ピアノステップ』のピアノの鍵盤が、木琴の鍵盤に変わっただけです(笑)。

『もっきんステップ』を選ぶと、画面に木琴の鍵盤が現れれます。
TV画面の中の”自分”がマーチングバンドの帽子をかぶるのも一緒です。

違うことと言えば、TV画面の中の”自分”が、左右に動いたり、手や足で木琴の鍵盤に触れると、木琴の音が出るということでしょうか。
『もっきんステップ』だから当たり前なんですけどね(笑)。
♪音符マークが出てくるのも同じです。

誉め言葉も、『Beautiful』『Fantastic』で、ピアノステップと同じになっています。

ワンダフルチャンネルの『おんがく うみのおんがくかい』で遊んでみよう

最後は、『うみのおんがくかい』で遊んでみましょう。

『うみのおんがくかい』では、鍵盤などは出てきません。鍵盤の代わりに、クジラやエビ、ウミガメなど海の生物が楽器を持って出てきます。

TV画面の中の”自分”は、水中眼鏡をかけ、シュノーケルを付けています。海の中を泳いでいるイメージですね。

手や足を動かして、TV画面の中で泳いでいる海の生き物に触れると『Hello!』や『Hi!』と挨拶をしてくれたり、海の生き物が持っている楽器の音を聞かせてくれます。

うみのおんがくかい。うみのいきものにタッチすると持っている楽器の音を聞かせてくれます。

『うみのおんがくかい』では、英語の挨拶と、色々な海の生物がいること、そして色々な楽器があるということを自然と覚えることができそうですね。

『うみのおんがくかい』の画面。

こちらは、海の生き物が出てくるのでがぜん食いつきが良かったですね。

タッチすると挨拶(ほぼHiですが)してくれるのと、楽器の音を聞かせてくれる2パターンあるので、今度タッチしたらどっちだろう?と思うのかもしれませんね。

AIで遊ぶ練習にもちょうどいいと思いました。

『おんがく』チャンネルのここがいい!

この『おんがく』チャンネルでは、出てくる英語は

  • Beautiful
  • Fantastic
  • Hi
  • Hello

の4つだけです。

なので、この4つの言葉をたくさん聞くことになります。

遊んでいるうちにたくさん聞く上に、数も多くないので、自然と覚えていく感じですかね。

一緒に遊んでいるときは、親もこれらの言葉をかけてあげるとより一層覚えると思いますよ。

言葉以外の音(ピアノや木琴)もでるので、子どもも楽しいみたいでたくさん身体を動かして遊びます。

音を出すために左右に走り回ったり、海の生物をタッチするために手をぶんぶん振り回したりできるので、元気な子どもにはピッタリですよ(笑)。

ワンダフルチャンネル『てあそびうた』3チャンネルで関根麻里さんと一緒に遊ぼう!

遊びながら英語リスニングの基礎作り『ワンダフルチャンネル』で出来る事【知育玩具3歳からの英語学習】

ワンダフルチャンネル

コアラ、ライオン、ゼブラ、ゴリラの「ㇻ」の違いがわかりますか?

長い本文の前に、ちょっとした質問です。

ゴリラ、コアラ、ゼブラ、ライオン、クラブ(カニ)の「ㇻ」の違いがわかりますか?

この違いを親が発音できないのなら、この教材というよりゲームに投資するだけの価値が十分にあると思います。

私は、このクラブの発音だけを何度も何度もアメリカ人の先生に教えてもらいました(というより矯正してもらいました)が、いまだに苦手です。
なのに、遊んでいるだけの子供が、いつの間にか発音できています。
とっても考えられている英語知育玩具です。

リズムで楽しく英語学習ができるお手軽学習教材

ネットや交通手段の発達で、昔と比べると外国はずっと身近になりました。
学校でも、町でも外国の方とお会いする機会が随分増えましたね。

スカイプを使って、自宅で英語を学べる時代です。

今は公立の小学校でも3年生から、英語の授業があるのだそうです。
学校によっては、それ以前の学年から外国語と親しむ為のカリキュラムを展開している所もあります。

しかし、親世代だと何年も学校で英語を勉強していたものの、『英語が使えるか?』と問われると、

『ちょっと無理です。』と言う方が多いのではないでしょうか。

英語学習の壁となりやすいのは、『苦手意識』『使う機会が少ない』という2つの要素です。
しかし、『使えたら良いのになぁ』と思う人が多いのもやっぱり英語。
Googleで『勉強しておけばよかった』と検索すると、予測変換の上位に『英語』が表示されます。

これをみても、大人になってから英語の必要性を感じる機会は少なくないという事がわかりますね。

ゲーム感覚で楽しみながら英語と触れ合える

最近では、幼少時から英語に親しむ為の幼児向け英語教室も大変な人気があるそうです。
小さな頃から、自然に英語と触れ合う事ができれば『苦手意識』は生まれにくいですよね。
両親やおじいちゃんおばあちゃんが英語で話しかけてあげられれば最高ですが、なかなか難しい。
英会話教室は、田舎だとそもそも立地的な問題で通う事自体が難しかったりします。

子供が大好きなテレビゲーム感覚で英語を学習できるアイテムがあるとしたらどうでしょうか?

実は、そんなアイテムが今年の夏にセガトイズより発売されているんです!

『ワンダフルチャンネル』というアイテムです。

ワンダフルチャンネル
テレビの上にチョコんと乗った、この白いイヌの玩具。
こちらがワンダフルチャンネルの本体です。(画像では目が黒くなっていますが、販売状態で目は塗装されていません)
この本体と、小さなリモコン、本体とテレビを繋ぐコード、基本的な仕様はこれだけです。

モーションキャプチャーと顔認証システムという技術を使い、画面の中に映る自分の姿が実際の動きと連動して楽しみながら様々な事ができるんです。

ワンダフルチャンネルで出来る事

ワンダフルチャンネルには以下の10項目のジャンル(メニュー)が用意されています。

  • へんしんスタジオ
  • うたっておどろう
  • うごくおはなし
  • てあそびうた
  • せいかつ
  • もののなまえ
  • おんがく
  • もじあそび
  • クイズ
  • ゲーム

『へんしんスタジオ』でいろんなものに変身しよう!

へんしんスタジオでは、ことばせんたく画面で、『にほんご』『えいご』『バイリンガル』が選択できます。
『にほんご』は、字幕も音声も日本語。
『えいご』は、字幕も音声も英語。
『バイリンガル』は、字幕は日本語、音声は英語 となります。

へんしんスタジオでは、6種類のチャンネルの中から変身するモノが選べます。

  • どうぶつ
  • うみのいきもの
  • たべもの
  • プリンセス
  • アルバム

画面に映る自分の姿を着せ替えて遊べます。
ポーズを決めて、リモコンの〇ボタンをおすと。
『3.2.1 パシャ』っと撮影ができます。

『どうぶつ』を選択

まずカメラの写る位置を確認してから、リモコンの〇ボタンを押してスタートします。(〇ボタンは押さなくても一定時間経過すると次の画面に進みます。)

画面の中央に写る自分の姿に、動物の被り物画像が重なります。
自分が動くと、被り物も追随します。
画面の両側には6輪の花のつぼみがあり、画面内でタッチするとキラキラと光って開花します。

変身できる動物は、さる・とら・きりん・こあら・しまうま・かんがるー・ごりら・かば・ぞう・らいおん、が用意されています。

『うみのいきも』のを選択

まずカメラの写る位置を確認してから、リモコンの〇ボタンを押してスタートします。(〇ボタンは押さなくても一定時間経過すると次の画面に進みます。)

画面の中央に写る自分の姿に、海の生き物の被り物画像が重なります。
自分が動くと、被り物も追随します。
画面の両側には6体のクラゲがあり、画面内でタッチするとビリビリと光ってポーズが変わります。

変身できる動物は、かに・くじら・かめ・えび・ひとで・くまのみ・ぺんぎん・いか・たこ・いるか、が用意されています。

『たべもの』を選択

まずカメラの写る位置を確認してから、リモコンの〇ボタンを押してスタートします。(〇ボタンは押さなくても一定時間経過すると次の画面に進みます。)

画面の中央に写る自分の姿に、食べ物の被り物画像が重なります。
自分が動くと、被り物も追随します。
画面の両側には6枚のお皿があり、画面内でタッチすると光って星が現れます。

変身できるのは、アイスクリーム・ハンバーガー・ピザ・パンケーキ・オムレツ・カレーライス・サンドウィッチ・スパゲティ・すし・ドーナツ、が用意されています。

『プリンセス』を選択

まずカメラの写る位置を確認してから、リモコンの〇ボタンを押してスタートします。(〇ボタンは押さなくても一定時間経過すると次の画面に進みます。)

画面の中央に写る自分の姿に、ドレスの画像が重なります。
自分が動くと、ドレスと髪飾りも追随します。
画面の両側には6個の宝石があり、画面内でタッチすると光って3つの小さな宝石に分かれます。

ドレスは11種類で、『プリンセスになろう!』『ドレス!』『すてき!』『とってもきれい』『プリンセスよ』などのセリフが付いています。
変身してポーズを決めると、褒めてもらえる感じです。

『アルバム』を選択

アルバムでは、保存された撮影画像を閲覧する事ができます。
本体に保存できる撮影画像は36枚となっています。沢山撮影したい場合には、別売のmicroSDカードを使用して保存する事も可能です。

『うたっておどろう』で気分は人気歌手!!

『うたっておどろう』では画面の左側にアニメーション、右側がステージになっていて、マイクスタンドとプレイヤーが映ります。
英語の歌に合わせて、ステージではキラキラの効果が出現します。
歌手になった気分になりきって遊べます。

選べる曲は、子供達が良く知っている以下の童謡5曲が選択できます。

  • ABCのうた
  • どんぐりころころ
  • ちょうちょう
  • おにのパンツ
  • やまのおんがくか

『うたっておどろう』のチャンネルは、大人気知育動画アプリ小学館の『おやこであそぼ!じゃじゃじゃじゃん』とのコラボ!!ネイティブな発音の英語の歌が収録されています。

『ABCのうた』を選択

曲に合わせて、アルファベットのアニメとキャラクターが手話をしている映像が流れます。

『どんぐりころころ』を選択

曲に合わせて、学芸会風のアニメーション映像が流れます。
画面上側に日本語歌詞、下側に英語の歌詞が表示されます。

『ちょうちょう』を選択

曲に合わせて、3人のアイドルがステージで踊るアニメーション映像が流れます。
画面上側に日本語歌詞、下側に英語の歌詞が表示されます。

『おにのパンツ』を選択

曲に合わせて、スタジアムで、鬼と鬼の面と鬼のパンツで仮装した子供が踊る応援団風のアニメーション画像が流れます。
画面上側に日本語歌詞、下側に英語の歌詞が表示されます。

『やまのおんがくか』を選択

曲に合わせて、パレード風のアニメーション画像が流れます。
画面上側に日本語歌詞、下側に英語の歌詞が表示されます。

絵本の世界に参加できる!うごくおはなし

『うごくおはなし』では『にほんご』『えいご』『バイリンガル』が選択できます。
『にほんご』は、字幕も朗読も日本語。
『えいご』は、字幕も朗読も英語。
『バイリンガル』は、字幕は日本語、朗読は英語 となります。

選択できるのは、おなじみの童話が3種類となっています。

  • ももたろう
  • うさぎとかめ
  • さんびきのこぶた

『ももたろう』を選択

おなじみのお話に合わせて、表示される画像を選択すると、触った画像のキャラクターが動きます。
桃を連打すると…

『うさぎとかめ』を選択

主役のウサギになって、絵本の世界に参加しましょう。

『3びきのこぶた』を選択

こぶたになって、他のこぶたと一緒にオオカミから逃げて…

関根麻里さんと一緒に踊ろう☆てあそびうた

『てあそびうた』では、画面の左側で関根麻里さんが踊っている映像が流れ、上下に日本語と英語の字幕が表示されます。
自分の姿は、画面右側のステージに映ります。
英語で流れる歌に合わせて、一緒に踊って遊びます。

いっしょに踊れる『てあそびうた』の収録曲は3曲となっています。

  • いとまきのうた
  • しあわせならてをたたこう
  • てをたたきましょう

ちょっとしたフレーズを学習できる『せいかつ』

『せいかつ』では2種類のチャンネルが選択できます。
日常生活に登場するちょっとした英語に触れられます。

  • くまさんのいちにち
  • どうぶつとごあいさつ

『くまさんのいちにち』を選択

時計とその時間ごとのくまさんの様子です。
もう一度遊ぶを選択すると、時間がどんどん進んでいきます。

『どうぶつとごあいさつ』を選択

あいさつの仕方を覚えられます。
登場する動物を触ると、触られた動物が挨拶をしてくれます。

楽しみながら『もののなまえ』を覚えよう!

『もののなまえ』では『にほんご』『えいご』『バイリンガル』が選択できます。
『にほんご』は、字幕も音声も日本語。
『えいご』は、字幕も音声も英語。
『バイリンガル』は、字幕は日本語、音声は英語 となります。

もののなまえで学習できるチャンネルは4種類となっています。

  • どうぶつかくれんぼ
  • くだもののもり
  • やさいだいすきくまさん
  • きょうりゅうのたまご

『どうぶつかくれんぼ』を選択

ジャングルにかくれて、お尻や後ろ姿だけが見えている動物をタッチします。
何匹みつけられるかな?
隠れているどうぶつは、オウム・さる・キリン・ライオン・シマウマ・ゴリラ・ゾウ・カバ・トラ、等。

『くだもののもり』を選択

画面のあちこちに表示されている果物がもぞもぞ動いて大きくなります。大きくなったらタッチして収穫。
いくつ収穫できるかな?

『やさいだいすきくまさん』を選択

口をあけて待っている、野菜好きのくまさんの為に、画面の下から飛び出してくる野菜をタッチします。
いくつ捕まえられるかな?

『きょうりゅうのたまご』を選択

画面下から、カラフルな卵が飛び上がります。
上手にキャッチすると、いろんな恐竜が生まれるよ。
いくつ捕まえられるかな?
最後に出てくる、大きな卵を連打すると…

『おんがく』で楽器に親しむ☆

『おんがく』で選択できるチャンネルは3種類です。

  • ピアノステップ
  • もっきんステップ
  • うみのおんがくかい

『ピアノステップ』を選択

画面の下にピアノの鍵盤が表示されます。
画面の中を左右に移動すると、ピアノから音が出てきますよ。

『もっきんステップ』を選択

画面の下に木琴の鍵盤が表示されます。
画面の中を左右に移動すると、木琴から音が出てきますよ。

『うみのおんがくかい』を選択

画面に楽器をもった海の生き物が表示されます。
タッチすると、海の生き物が持っている楽器の音が聞こえます。

文字に親しむ『もじあそび』

もじあそびでは、数字・アルファベット・ひらがな・カタカナを楽しみながら学習できます。
選択できるチャンネルは4種類となっています。

  • ポンポン123
  • ポンポンひらがな
  • ポンポンカタカナ
  • ポンポンABC

『ポンポン123』を選択

ポンポン123では、音声を英語と日本語から選択できます。

画面に出てくる数字を1~30まで順番にタッチしていきます。
まだ数字が判らないお子様でも、タッチする数字にターゲットマークが表示されるので大丈夫。

『ポンポンひらがな』を選択

あいうえおを順番にタッチしていくゲームです。
タッチする平仮名にはターゲットマークが表示されるので、平仮名が判らなくても大丈夫。

『ポンポンカタカナ』を選択

アイウエオを順番にタッチしていくゲームです。
タッチするカタカナにターゲットマークが表示されるので、カタカナが判らなくても大丈夫。

クイズで遊びながら英語と触れ合う

クイズでは『にほんご』『えいご』『バイリンガル』が選択できます。
基本的な操作説明は日本語で行われますが、ゲーム内のアイテムの名前等が変わります。
『にほんご』は、字幕も音声も日本語。
『えいご』は、字幕も音声も英語。
『バイリンガル』は、字幕は日本語、音声は英語 となります。

『クイズ』のチャンネルには5種類が用意されています。
クイズで遊びながら、自然に英語と触れ合うことができます。

  • どうぶつシルエット
  • おどうぐシルエット
  • どっち?どっち?
  • どっちがおおきい?
  • どっちがちいさい?

『どうぶつシルエット』を選択

画面中央に、動物のシルエットが表示され、上下左右に表示される4種類の動物から、シルエットの動物を探します。
選択すると、『選んだ動物』『シルエットの動物』の名前が読み上げられます。

ねこ・うし・うま・りす・いぬ・やぎ・うし、等が登場します。

『おどうぐシルエット』を選択

画面中央に、道具のシルエットが表示され、上下左右に表示される4種類の道具から、シルエットの道具を探します。
選択すると、『選んだ道具』『シルエットの道具』が読み上げられます。

登場するのは、定規・のり・はさみ・フォーク・クレヨン・えのぐ・えんぴつ・消しゴム・コップ、等です。

『どっち?どっち?』を選択

雲のキャラクターが画面の両側に2種類のカードを示します。
読み上げられる『カードに描かれたアイテム』の、正解の方をタッチします。

『バイリンガル』を選択すると、カードに平仮名が表示されるので、平仮名は読めるレベルで英語のヒアリングの練習にも使用できます。

『どっちがおおきい?』を選択

雲のキャラクターが画面の両側に2種類のカードを示します。
大きいモノが描かれているカードをタッチします。
カードを選択すると、選んだカードに描かれているアイテムが読み上げられます。

『どっちがちいさい?』を選択

雲のキャラクターが画面の両側に2種類のカードを示します。
小さいモノが描かれているカードをタッチします。
カードを選択すると、選んだカードに描かれているアイテムが読み上げられます。

ゲームで遊びながら英語と触れ合う

『ゲーム』では、身体を動かし遊びながら学習ができる、5種類のチャンネルが用意されています。

  • しゃぼんだま
  • まほうつかい
  • わらいくま
  • どうぶつえあわせ
  • たべものえあわせ

『しゃぼんだま』を選択

最初に画面中央に出てくる大きなシャボン玉を身体を動かして割ったらゲームスタートです。
画面下からフワフワ浮かんでくる色々な色のシャボン玉をタッチして割っていきます。
上手にタッチできると、シャボン玉が割れてシャボン玉の色の単語が読み上げられます。

『まほうつかい』を選択

魔法使いになって、身体を動かし魔法をかけます。
画面に出てくる色々なアイテムが、魔法の力で…

『わらいくま』を選択

画面に座る2頭のこぐまさんをタッチでくすぐって笑わせます。
片方ばかりに気を取られていると、こぐまさんが退屈してうつらうつら…
『えいご』『にほんご』が選択できますが、笑い声が変わるダケ?

『どうぶつえあわせ』を選択

画面に3種類、6枚の動物柄カードが表向きで表示され、裏向きにされてからシャッフルされます。
画面のなかのプレイヤーは、探検家の帽子(?)をかぶって、同じカードの組み合わせをタッチします。神経衰弱ゲームです。

『たべものえあわせ』を選択

画面に3種類、6枚の食べ物柄カードが表向きで表示され、裏向きにされてからシャッフルされます。
画面の中のプレイヤーはシェフの帽子をかぶり、同じカードの組み合わせをタッチします。神経衰弱ゲームです。

 

ワンダフルチャンネルで出来ない事

ワンダフルチャンネルに登場するのは、ごく基本的なフレーズと単語です。
子供にゲームをさせておけば、自然と英語がペラペラになる訳ではありません。
過度な期待は厳禁です。

しかし、身体を動かしながらリズムに合わせて覚えたコトというのは、記憶のかなり深部に定着しやすいと言われています。
楽しみながら英語と触れ合える『ワンダフルチャンネル』は、英語学習の最初のステップとしてお勧めのアイテムです。

クリスマスプレゼントにもピッタリですね。

こども英語学習に最適ワンダフルチャンネルとは?購入体験口コミ

セガトイズのワンダフルチャンネルが届いたのでセッティング寂しいので顔も書いてみた

ワンダフルチャンネル『へんしんスタジオ』は9チャンネル!40の英語単語が覚えられる

ワンダフルチャンネルの『へんしんスタジオ』

今回は、ワンダフルチャンネルには、60チャンネルあります。

今回は、その中の「へんしんスタジオ」の9チャンネルを紹介します。

へんしんスタジオでは、約40の英単語が自然に身に着けられますよ!

ワンダフルチャンネルの『へんしんスタジオ』で遊ぶ前に

こちらのページで、ワンダフルチャンネルの接続の仕方や、チャンネルの選び方などを確認してください。

写真の撮り方

この『へんしんスタジオ』では、へんしんした姿の写真を撮ることができます。

写真の撮り方 その1 リモコンの利用

へんしんした姿でポーズを決めてから、リモコンの丸いボタンを押すと・・・

OKボタンで決定します。

「3.2.1パシャ!」と声がして撮影終了です。簡単ですね。

写真を撮る前にはこのように画面に数字が出ます。

写真の撮り方 その2 アイテムにタッチ

画面に出てくる6つのアイテムを全部タッチします。下の写真だと、6つのアイテムは”クラゲ”になります。6つのアイテムはへんしんする物によって変わります。

6匹のクラゲ、すべてにタッチすると写真撮影が始まります。

すると、自動的に写真撮影のカウントダウンが始まります。

カウントダウンは、英語を選択したら英語で、日本語・バイリンガルを選択したら日本語でされます。

three two one と何度も聴くことになるので、3歳児でも英語でいつの間にか言えるようになっていきました。

写真を撮り終わった直後に、Wonderful や Nice などのほめ言葉をかけてもらえます。

2分間撮影をしないままでいると

2分放置すると、もういちどあそぶ?”のメッセージが出てきます。

2分経つとこのメッセージが出てきます。

ですので、撮影したい場合は2分以内にしましょう。

本体の保存は36枚

本体には、36枚の写真を保存することができます。

それ以上の枚数を保存したい場合は、Micro SDカードが必要となってきます。

Micro SDカードはワンダフルチャンネルには含まれていないので、自分で購入してくださいね。

Micro SDカードへの写真の保存については、後程詳しく紹介します。

ワンダフルチャンネルの『へんしんスタジオ どうぶつ』で遊んでみよう

では、まずどうぶつに変身してみましょう!

カメラの位置を確認してから、リモコンの丸いボタンを押してスタートします。

(丸いボタンを押さなくても、一定の時間が経てば次の画面に進みます。)

TV画面に映る”じぶん”が・・・あ!どうぶつに変身してる!

どうぶつに変身?!

どうぶつに変身したときに、英語の音声と字幕が出ます。

日本語、もしくはバイリンガルを選択している場合は、字幕はすべて日本語になります。

もちろん、”じぶん”が動くと、一緒に動物も動きます。

画面の両端には、花のつぼみが6つあります。そのつぼみを上手にタッチしてみましょう。

へんしんしているどうぶつの名前を言うとともに、キラキラと輝きながら花が咲きますよ。

タッチすると花が咲きます。

変身できるどうぶつは

  • さる
  • とら
  • きりん
  • こあら
  • しまうま
  • かんがるー
  • ごりら
  • かば
  • ぞう
  • らいおん

の10種類です。

ここでは、LとRの発音が学べる

大人の皆さん、さっきの動物の名前を全部英語で言えますか?

RとLの発音の違いわかりますか?

ここでは、ごりら、こあら、ゼブラ(しまうま)、ジラフ(きりん)、らいおんがでてきましたが、「ら」の違いがわかりますか?

子どもは違いを遊びながら、いつの間にか覚えていくようです。

たった10種の動物の単語ですが、このワンダフルチャンネルを遊ぶことで、日本人が苦手なLとRが克服できそうです。

かいかぶりかもしれませんが、犬、猫、馬、羊、豚など「Old Macdonald Had A Farm 」で出てくるような単語はでてこないことを考えると、わざとLやRの発音の違いを目立たせるために、これらの動物を選んだのかもしれません。

それこそ、歌など「他で覚えてくれ」ということかもしれませんが。

どの動物に変身かはリモコンで選ぶ

どのどうぶつにへんしんするかは、リモコンの三角ボタンで選択することもできます。

おさるさん。

トラさん。

ゴリラさん。

ライオンさん。

キリンさん。

ワンダフルチャンネルの『へんしんスタジオ うみのいきもの』で遊んでみよう

つぎは、うみのいきものに変身してみましょう!

スタートの仕方は、どうぶつの時と同じです。

TV画面に映る”じぶん”が、うみのいきものに変身してる!

ペンギンに変身!

うみのいきものに変身したときに、英語の音声と英語の字幕が出ます。日本語、もしくはバイリンガルを選択している場合は、字幕は日本語になります。

うみのいきものでは、TV画面の両側に6匹のクラゲがいます。そのクラゲにタッチすると・・・・

ビリビリビリッと光って、変身している「うみのどうぶつ」の名前を言うとともに、クラゲのポーズが変わりますよ。

クラゲにタッチするとビリビリっとしながら、ポーズが変わります。

変身できるうみのいきものは

  • かに
  • くじら
  • かめ
  • えび
  • ひとで
  • くまのみ
  • ぺんぎん
  • いか
  • たこ
  • いるか

の10種類です。

Crabは何度も聴くだけの価値はある

この海の英単語を学ぶだけもワンダフルチャンネルを買った甲斐があります。

Crab、Clubの発音の違いがわかりますか?

よく出てくる単語なので、完ぺきに発音できるようになっておかないと、話が通じません。聴く分には、こっちで推測できるので困ることはないですが。

このCrabの発音を大人になってからやろうと思っても苦労します。3歳の子どもが完ぺきに発音してるのをみると時代が変わったなという感じですね。

変身したい「うみのいきもの」をリモコンで選択する

どのうみのいきものにへんしんするかは、リモコンの三角ボタンで選択することもできます。

カメさん。

イルカさん。

イカさん。

クジラさん。

クマノミさん。

ワンダフルチャンネルの『へんしんスタジオ たべもの』で遊んでみよう

お次は、たべものに変身です。自分的には食べ物に変身って・・・という感じですが(笑)。

スタートの仕方は、どうぶつの時と同じです。

TV画面に映る”じぶん”が、なんと!たべものに!!

まさかのピザに変身!

たべものに変身したときに、英語の音声と字幕が出ます。日本語、もしくはバイリンガルを選択している場合は、字幕はすべて日本語になります。

たべものでは、TV画面の両端にお皿が6枚あります。そのお皿にタッチすると・・・・

へんしんしているたべものの名前を言うとともに、お皿がぴかーっと光って星に変わります☆

お皿をタッチすると星に!

変身できるたべものは、

  • アイスクリーム
  • ハンバーガー
  • ピザ
  • パンケーキ
  • オムレツ
  • カレーライス
  • サンドウィッチ
  • スパゲティ
  • すし
  • ドーナツ

の10種類です。

どのたべものにへんしんするかは、リモコンの三角ボタンで選択することもできます。

パンケーキ。

かろうじて・・・アイスクリーム。

ワンダフルチャンネルの『へんしんスタジオ プリンセス』で遊んでみよう

最後は、プリンセスにへんしんしてみましょう。

スタートの仕方は、どうぶつの時と同じです。

これは女の子には物凄くヒットすると思いますが、いかんせん我が子は男の子なので・・・反応はやはりいまいちでした(笑)。

プリンセスの場合は、ドレスを着て変身するパターンです。今までの被り物系の変身とはちょっと違いますね。

ドレスと合う髪飾りも出てきますよ!

プリンセスに変身!

プリンセスに変身したときに、英語の音声と字幕が出ます。日本語、もしくはバイリンガルを選択している場合は、字幕はすべて日本語になります。

さすがプリンセス、TV画面の両側には6個の宝石があります。その宝石にタッチすると・・

輝きながら3つの小さな宝石になります。

宝石にタッチすると、宝石が3つに増えます!

ドレスは11種類あり、ドレスを着てかわいいポーズをすると

  • 『プリンセスになろう!』
  • 『ドレス!』
  • 『すてき!』
  • 『とってもきれい』
  • 『プリンセスよ』

と、女の子の気分を上げてくれる言葉をかけてくれます。

どのドレスのプリンセスにへんしんするかは、リモコンの三角ボタンで選択することもできます。

可愛いドレスは11種類もあります。

女の子のお友達が遊びに来たときは、是非に試してもらいたいです。

ワンダフルチャンネルの『へんしんスタジオ アルバム』を見てみよう

撮った写真は、すべて”ほんたいアルバム”に保存されます。

では、そのアルバムを見てみましょう。

スタートの仕方は、どうぶつの時と同じです。

アルバムを選択。

アルバムを選択するとすぐに、ほんたいアルバムを見ることができます。

1画面に9枚の写真が表示されます。ほんたいアルバムには、36枚の写真が保存できます。

ほんたいアルバム。

写真を選択し、”みる”ボタンを押すと、大きな画面で見ることもできます。

アルバムに保存されている写真を、大きな画面で見ることができます。

 

36枚すべて保存してしまった場合は?

変身した我が子がかわいすぎて、ついつい写真をたくさん保存してしまうので、あっという間に36枚になってしまいます。

36枚目の写真を撮ると、「しゃしんがいっぱいです」と出てきます。

しゃしんがいっぱいです。

こうなると、次の写真撮影はできません。

写真撮影をするには、”ほんたいアルバム”に保存している写真を削除するしかありません。

削除もできますが・・・どれも可愛いから無理?!

どの写真も可愛すぎて削除なんてできない!とお困りのあなた。

心配はいりません。写真を削除しなくてもいい方法がありますよ。

Micro SDカードを使おう!

この記事の最初のほうでも書きましたが、Micro SDカードがあれば、へんしんスタジオの写真が36枚以上保存できるのです。

まずは、家電量販店などでMicro SDカードを購入します。

ここで注意なのが、あまり大きな容量のMicro SDを買うと、ワンダフルチャンネルが反応してくれないということです!

私は、手元にあった128GBのMicro SDをセットしたら、ワンダフルチャンネルがフリーズしてしまいました(汗)。

メーカー推奨は

SONY、SanDisk、TOSHIBA 製、標準サイズのmicroSD、microSDHC メモリーカード 128MB~16GB

となっています。

Micro SDカードをセットしよう

Micro SDカードを購入したら、早速セットしてみましょう。

ワンダフルチャンネルの本体カメラの上部にMicro SDカードを入れる場所があります。
電池蓋を取り外してから、本体後ろ方向に向けてスライドするとカバーを取り外せます。

ここにMicro SDカードをセットします。

Micro SDカードはとっても小さいので、気を付けて入れてくださいね。

慎重に入れましょう。

これで準備はOKです。

Micro SDカードに写真をコピー/移動しよう

今回はコピーの方法を紹介します。

準備が終わったら、再びほんたいアルバムに戻ります。

そして、Micro SDカードにコピーさせたい写真を選択します。

すると、コピーのボタンが出て「このしゃしんをマイクロSDカードにコピー」と出てくるので、リモコンの丸ボタンで決定をします。

その後に確認画面が出てくるので、ここでも「はい」を選び、リモコンの丸ボタンで決定します。

コピーしたい場合は、はいを選びます。

これでコピーは完了です。

では、ちゃんとMicro SDカードにコピーされたか確認してみましょう。

再び、ほんたいアルバムの画面に戻ります。

すると、「みる」以外にも「マイクロSDカード どうぶつ」「マイクロSDカード うみのいきもの」などのボタンが出てきます。

 

今回、コピーした写真は、うみのいきもので撮ったものなので、「マイクロSDカード うみのいきもの」を選択します。

マイクロSDカード うみのいきものを選びます。

すると、この様にコピーした写真があるかどうか確認できます。

ちゃんとコピーされていました。

コピーが完了したら、ほんたいアルバムにある元写真を削除すると、ほんたいアルバムの写真の保存枚数を減らすことができます。

最初から”いどう”を選んだ場合は、ほんたいアルバムにある元写真を削除する行程はしなくてもよくなります。

へんしんスタジオで撮った写真は、一度必ずほんたいアルバムに保存されるので、お気に入りの写真を消したくない!その上もっとかわいい写真を撮りたい!と思う方は、こまめにMicro SDカードに写真を移すようにしてくださいね。

Micro SDカードの写真は、jpegファイルとして保存されます。

ワンダフルチャンネルの『へんしんスタジオ』のここがいい!

我が子のかわいいへんしん姿がたくさん見られる(笑)

英語の勉強はさておき(笑)、これがダントツのいいところなのではないでしょうか。

子どもも色々なものにへんしんできて楽しいでしょうが、かわいいわが子のへんしん姿が見られる親の方がよほどメリットがあるというか(笑)。

Micro SDカードに写真を保存した場合は、現像もできますし、その写真ファイルをスマートフォンにコピーして待ち受け画面にもすることができますよ!

食べ物の英単語が覚えられる

ワンダフルチャンネルの他のチャンネルで、動物や海の生き物のの単語は良く出てくるのですが、食べ物に関する単語が出てくるのはこの『へんしんスタジオ』が一番多いです。

普段聞きなれている食べ物が、英語になるとどのように発音が変わるのか知るきっかけになると思います。

『へんしんスタジオ』に出てくる英単語

どうぶつ

  • Monkey :さる
  • Tiger :とら
  • Giraffe :キリン
  • Koala :コアラ
  • Zebra :しまうま
  • Kangaroo  :カンガルー
  • Gorilla :ゴリラ
  • Hippopotamus :カバ
  • Elephant :ぞう
  • Lion :ライオン

うみのいきもの

  • Crab :カニ
  • Wheal :くじら
  • Turtle :かめ
  • Shrimp :えび
  • Starfish :ひとで
  • Clownfish :クマノミ
  • Penguin :ペンギン
  • Squid :イカ
  • Octopus :タコ
  • Dolphin:イルカ

たべもの

  • Ice cream :アイスクリーム
  • Hamburger :ハンバーガー
  • Pizza :ピザ
  • Pancake :パンケーキ
  • Omelet :オムレツ
  • Curry rice:カレー
  • Sandwich :サンドイッチ
  • Spaghetti :スパゲッティ
  • Sushi :すし
  • Donghnut :ドーナツ

プリンセス

  • Princess :プリンセス・王女様
  • Dress :ドレス
  • Beautiful:美しい・きれい
  • Fantastic:すてきな
  • I’m a :私は○○です。

写真撮影時(音声のみ)

  • One :1
  • Two :2
  • Three :3
  • Wonderful:
  • Nice:すてき

セガトイズのワンダフルチャンネルは多彩なチャンネルで毎日楽しく英語習慣をつけられる【英語知育玩具】