
冷たいモノが恋しいシーズンがやってきましたね
暑いなぁ暑いなぁと思っていたのですが、ここ数日で急にもう一段階暑くなりましたね。
湿度がぐっと上がったせいでしょうか。
急に暑くなった陽気に対応できず、なんだか体がだるいです。
こんな時期は、アイスクリームやかき氷など冷たいモノばかり食べたくなりますよね。
挽木町には『こいさんかき氷研究所』が今年もオープン
かき氷といえば、2019年6月29日より、今年もあのお店がオープンしたと聞いて早速行ってきました。
513iCE LAB~こいさんかき氷研究所
焼き立てパンで東海地方に11店舗を展開する『こいさん』が、夏季限定で出店するかき氷専門店です。
今年で3年目。になるのかな(?)
早速行ってきました。
場所は、挽木町。『ひきぎまち』と読みます。
国道166号線の松阪駅入口交差点を50m程入った場所。もつ鍋こいさんの向かい側になります。
松阪こた堂接骨院のある、西ノ庄町からは、1.6km程。
最近『正論オジサン』で、全国区で話題となってしまった『松阪駅前商店街』を挟んで東側に位置しています。
かき氷の種類は色々イチゴや抹茶…限定モノも
カウンターで注文し、お金を支払ってから、席で待ちます。
店内にも少し席がありますが、客席の殆どはガレージのようなスペースとなっています。
よしずで日陰が造られ、扇風機とスポットクーラーが設置されていますがほぼ外です。オシャレなお店というよりは、内地にある海の家位に思って行くのが良いかもしれません。
今回は数量限定販売の『パイナップル氷』を注文しました。
ドーン!!
中央で真っ二つにカットされたパイナップルがくり抜かれ、お皿となっています。
『安定しないので、真上から食べてください』ですと(笑)
小さな子供が、興奮してスプーンを繰り出すと、いきなり転倒必至の不安定さです。
ふわふわのかき氷に、パイナップルソースが掛かって、ソフトクリームと、両側にカットパインがトッピングされています。
こちらは杏仁ミルク氷。
メニューも昨年と少し変わっている様子です。
上の画像は昨年のモノですが…定番のイチゴや抹茶以外にも
「タピオカミルクティ氷」や「杏仁ミルク氷」が登場していました。
こいさんかき氷研究所へのアクセス
三重県松阪市挽木町385-20
国道166号線松阪駅入口交差点を松阪警察署愛宕町交番方向に曲がり50m程。
駐車場無料、店舗前と横にあり
営業時間は、午前11時~日没までとなっています。