潮干狩りシーズンです。中潮大潮って何だろう?アサリの目って?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
潮干狩り

GWの予定はお決まりですか?

GWもそろそろ後半戦が始まります。
今年はカレンダー通りですと、4/29~4/30がお休み。
平日を2日挟んで5/3~5/6がお休み。
間の2日を休んで、9連休なんて言う方もいらっしゃるかもしれませんね。

GWレジャーの定番。潮干狩り

GWというとニュースでは潮干狩りの話題が毎年放送されます。ちょうど暑くなる時期、涼を求めて海に繰り出したくなりますよね。
干潟には、日差しを遮るモノがありませんので、熱中症には十分注意が必要です。
大きな帽子や、飲料水も忘れずにお持ちくださいね。

今年のGWは特に塩回りもよく、どの日も潮干狩りに良いそうですよ。

潮干狩りに良い日って。

大潮の日で、干潮の時間の前後1時間程。が潮干狩りに最適だそうです。

大潮って何だろう。

潮干狩りの情報を見ていると必ず出てくる『大潮』とか『中潮』という言葉。
どうやら『大潮』が良いらしいことは判るのだけど、大潮ってなんでしょうか?

太陽と月の引力と地球が回転する遠心力が合わさり、引き伸ばされた地球の表面にある海水面によって満潮と干潮の差が大きくなる状態を大潮と言います。
満月と新月の時期で月に2回程度起こり、春分と秋分の頃が干潮満潮の潮位の差が最大となります。
つまり、すごく潮がひくよ。ということです。

海上保安庁提供の潮干狩り情報によると
GW後半は中潮
その後の週末では、6/16-17 7/14-15 8/11-12が潮干狩り最適日だそうですよ。

潮干狩りの定番。お馴染みのアサリですが、どんな貝ですか?

アサリは異歯亜綱マルスダレガイ上科 マルスダレガイ科に属する二枚貝の一種で広義にはあさり属の二枚貝の総称。
最大殻長は6cm程になり、日本、朝鮮半島、台湾、フィリピンまで広く分布している。

あさりの目?

干潮時にはあさりの目を探す、なんて事を言います。
アサリは砂の中から目を出して、周りの様子をうかがっている。
のではなく、
貝殻部分を砂の中に隠したまま、出水管と入水菅をいう管を砂からだして、呼吸や食事をしているのです。
丁度その2つの穴が、砂にあいた目のように見えることから、『あさりの目』と呼ばれています。
呼吸、食事、排せつ、産卵、などをあさりは砂の中に隠れたまま、この管で行っています。

あさりは高性能なろ過装置?

アサリは呼吸・摂食の際に海水中の不純物を濾し取り、海水を綺麗にする役割を持っています。ただし海中の不純物を取り込むということは、生物濃縮が行われる生物であるということです。

貝毒に注意。
水温が上がり始める4~5月頃、ちょうど潮干狩りのシーズンに
毒性を持つプランクトンが発生し、それらを貝が食べ、毒を蓄えることで、
『貝毒』が発生し、食中毒を起こすことがあります。

GW後半も事故なくお楽しみください。

貝毒の情報は各自治体で検査を行い、HP等で掲示されていることもあります。
潮干狩りにお出かけの際は、自治体、漁業組合などが出している情報も、確認してから行くのが良いかもしれませんね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*