子供玩具

こども英語学習に最適ワンダフルチャンネルとは?購入体験口コミ

英語学習に最適「ワンダフルチャンネル」を体験&購入した

ワンダフルチャンネルは2019年6月27日発売

ワンダフルチャンネル」が本日発売されました。(2019.6.27)

ワンダフルチャンネルって何それ?美味しいのっていう人、ご心配いりません。今から説明します。

なんて先輩風吹かせていますが、実は、私も今日知りました。

トイザらスに行ったときに、偶然、ワンダフルチャンネルを体験できたのです。

子供用の玩具ですが、トイザらスで大人が真剣に遊んでしまいましたwwwww

めちゃめちゃ楽しいです。未来のおもちゃですよ!!

さっそく買ってみました!

ワンダフルチャンネルとは?

モーションキャプチャーと顔認識の技術でテレビの中に自分がいる!

ワンダフルチャンネルは、大人でも楽しめるとは思いますが、基本的には子どものおもちゃです。

知育玩具とかテレビゲームに分類できると思いますが、今までにない未来のおもちゃです。

大人ですが、わくわくしました!!

簡単に言うと、テレビに取り付けて遊ぶWiiみたいなゲームです。

ただWiiと決定的に違うのがコントローラーがないのです!!

コントローラーがなくって、どうやってテレビゲームで遊ぶの?と思うかもしれません。

なんとテレビに映った自分が動くことでゲームをすすめられるのです!

テレビに取り付けるところが犬の顔になっていて、鼻の部分がカメラになっています。これで、遊ぶ人の顔や体を撮影してテレビの中に映しこみます。同時にゲームの画面もテレビに映っていますので、つまりゲームの中に自分が出現するのです!

感度は抜群です。思い通りに動いてストレスは全くありませんでした。

これがカクカク遅かったりするとイライラしてゲームになりませんが、実際にやってみるとリアルタイムで動きます。

これを可能にしたのが、モーションキャプチャー顔認証システムという技術です。これで、カメラの前の人を撮影し、その人の位置や動きを認識するらしいです。

顔を認識しますので、私が体験したときには、帽子を自動的にかぶせてくれました。帽子は三角のとか丸いのとかありました。他にもいろいろ変身できるようですが、まだ体験してません。

©SEGATOYSの製品で関根麻里さんとの共同開発

このワンダフルチャンネルは、海外大学卒業した関根麻里さんと共同開発されており、英語教育用に考えられた玩具です。

©SEGATOYSからの発売です。

日本おもちゃ大賞2019 エデュケーショナル・トイ部門 大賞

だそうですが、どれだけ権威がある賞なのかは不明です。ただ、本当に良くできていると思います。

どこで買うのが一番安いのか?実際に注文してみたら1週間待ちでした。

ワンダフルチャンネルは、まだ発売したばかりなので、どこもあまり割引はありませんでした。

現在、アマゾンが一番安かったです。ただ、大阪でG20やっているためなのか、本日頼んで届くのが7月4日になっていました。

AMAZON↓

テレビにうつって! リズムでえいご♪ワンダフルチャンネル 【日本おもちゃ大賞2019 エデュケーショナル・トイ部門 大賞】

楽天市場は、ポイントをうまくためている場合には、アマゾンと値段の差はほとんどありません。

楽天市場↓

テレビにうつって!リズムでえいご♪ ワンダフルチャンネル


どうしようか迷ったのですが、他の買い物のついでがあったので、私は、アマゾンでこの「ワンダフルチャンネル」を注文しました。

1週間かかりますが、楽しみに待っています。

楽天だともっと早いと思います。

届いて遊び始めたら、またレビューしますのでお楽しみに。

ちなみに体験させてもらったトイザらスでは、予約受付終了となっていて、現物はその場になく、買えなさそうだったので泣く泣く引き返してきました…発売前からかなり期待されていたと思われます。

ワンダフルチャンネルは英語教育に最適

このワンダフルチャンネルは、ただのゲームではありません。教育や知育に最適だと思います。

これだけ宣伝してますが、私はワンダフルチャンネルの回し者じゃないですよwww

さて、どう知育に最適かというと、全身を使って遊びながら体感的に英語や数字が覚えられます。

・風船を割るたびに、その風船の色の英語音声が流れる

・同じ動物が何回か出てくる

など、ゲームの中でも繰り返しはあるのですが、楽しいのでゲーム自体を何度も繰り返すことになると思います。

遊びながら繰り返し、能動的に数字や英語の音を自然に覚えられるのではないでしょうか。

公式サイトには、英語と日本語で1500のword&phrasesとなっていますので、相当の語が学べそうに思います。

特に単純な名詞に効果的だとは思いますが、正直、この1500というのは微妙です。というのは、長文のお話や歌なども入っていて、その単語やフレーズを入れているのであれば、このゲームだけでそれをマスターできるとは思えないからです。

ワンダフルチャンネルで遊べるゲームとその体験口コミ

私が体験したゲームを紹介します。

ジャングルの中で動物を探して、その動物の英語を覚える

まず、ジャングルの中で動物を探すゲームをしてみました。これは、お尻だけの動物などを手で触ると動物の顔が見えて、その動物の名前が音声で流れます。

tiger、parrot、hippopotanus、gorilla、monkeyなど

今、このブログを書きながら、アメリカ人大学生二人に「スペリングどうやったっけ?」と尋ねたらスマホで調べだして、ヒポでいいじゃんってwww

さすがに、大人が一緒にしないとカバの英語は覚えてくれなさそうかな。

風船を割って、色の英語を覚える

風船を手で割るゲームも体験しました。

風船が下から上に上がってきて、それを手で触ると割れます。その時に色の英語音声が流れます。

最初は同じ色が連続して出てきますので、色の英語があっという間にマスターできるでしょう。そして、ランダムに出てきたときに、その色に合わせて声を出せば、もう色の英語は完璧ですね。子供だけでも良いですが、大人が時々一緒に遊んであげれば、効果は倍増ですね。まあ、どんな知育玩具でもそうなのですが。

数字の英語を覚える

次に数字を順番に指さしていくゲームをしました。

風船のようにいろんな数字が浮いていて、その数字をさわると英語の音がでるのです。

順番につぶしていかなければならないので、数字を覚える子供にも良いです。何より英語の数字を30まで数えられるのは良いですね。

他にも、同じようなのでアルファベットバージョンもあるようです。

ワンダフルチャンネルの欠点

全身を動かすので疲れる

上に書いた3つのゲームをしていた時間は10分くらいで、このワンダフルチャンネル体験コーナーをしばらく独占させていただきました。他のお客さんは全くいなかったから、もう少し遊ぶこともできたのですがやめました。

その理由は疲れる!さすがに疲労困憊とまではいきませんが、体を動かすので軽く汗はでてくる感じです。

小さな子供ならもっと疲れるのでないでしょうか。見方を変えると、英語に慣れる以外に、雨の日のストレス解消にも良さそうです。

疲れるので、DSなどのようにゲーム中毒になって1時間以上もゲームをしていることは不可能とも思えます。ゲームばっかりしている子供にはならなさそうです。

疲れからゲーム時間が限られるうえに、2メートルくらいは離れる必要があるので、目が悪くなる心配も少ないと思われます。

テレビを独占される

ゲーム用にテレビを買うのでなければ、こどもにテレビを独占されます。

楽しみの連ドラみている最中に子どもがワンダフルチャンネルをしたいと言ってきたときの恐怖ったらwww

楽しいので外で遊ばなくなる心配がある

体を動かすのは良いのですが、楽し過ぎて外に行かなくなりそうです。

雨の日は良いですが、晴れた日にもそれなら困りますね。それに、絵本も見てほしいし、積み木などでも遊んでほしいので、ワンダフルチャンネルだけになるのは困りますね。

英語に慣れるのもいいですが、ほどほどに遊んでほしいかな・・・

 

もうすぐワンダフルチャンネルが届くので、遊び始めたら報告します。

予定より3日も早く届きました↓

セガトイズのワンダフルチャンネルが届いたのでセッティング寂しいので顔も書いてみた

セガトイズのワンダフルチャンネルは多彩なチャンネルで毎日楽しく英語習慣をつけられる【英語知育玩具】

エンドレスに楽しい玩具☆丸彰 GO!GO!ひこうき【口コミレビュー】

ハイテク玩具も良いですが、シンプルでも面白い

セントレアのお土産におもちゃを頂きました。

セントレアとは?

セントレアは2005年に開港した、国内で2番目となる海上国際空港です。
正式名称は『中部国際空港』。24時間運用可能な、3500mの滑走路を有する巨大な人口島です。

松阪こた堂接骨院のある松阪市からも、松阪港とセントレアを結ぶフェリー航路が運行されていましたが、2016年の12月に廃止となっています。

株式会社 丸彰 の GO!GO!ひこうき

おみやげに頂いたのは、ブリキの玩具など、オリジナルの乗り物玩具・グッズ等の製造販売を行っている株式会社丸彰の『GO!GO!ひこうき』です。

丸彰は、地域に愛されているご当地電車や、飛行機などがモデルの玩具が多く、派手な感じは有りませんが、動かしてみると、おっ?!と思うような面白い動きをする玩具が多い、個人的にちょっと好きなメーカーです。


箱の中には、本体のボードとプラのレール、看板と、小さな飛行機が3台入っています。

箱に書かれた説明図通りに、プラのレールを組み立てて、本体上部の穴に看板を差し込めば完成。

ちょっとなめていました…スイッチを入れるまでは…

小さな飛行機には、下面に金属製ローラーの車輪が2つ付いています。
試しに走らせてみると、シューっと傾斜したレールの上を走って一番下の部分に止まります。飛行機の羽が可動式となっていて、壁際に来た時には羽が動いてそのまま走るようになっています。

子供って動くのが好きだから、楽しいかな?

正直この段階では、なめてました。

本体の裏側の電池蓋を開けて、電池をセットします。電池は別売で単三電池を3本使用します。
電池蓋を開けるには+ドライバーが必用です。

電池をセットしてスイッチを入れると…

『?!』

イッツアスモールワールドの音楽が流れ、本体に配置されたLEDのランプが点滅し…
飛行機が飛びました!!!!

単純に面白い!と感じられる玩具です

すべり台状のレールを走って、一番下までたどり着いた飛行機が、すべり台の上の部分まで飛んでいます?!
そして、またレールを滑り降りる。
エンドレスに流れるイッツアスモールワールドのフレーズと、点滅する原色のLED、エンドレスに滑っては舞い上がる3機のちいさな飛行機。

これはちょっとクセになる動きです。

飛行機の羽が壁際で動くのも秀逸!なんだか本当に飛んでいるように見えてきます。
飛行機の滑り降りるシューという音も何だか面白い。

我が家の2歳児は、なぜか大爆笑
走っている飛行機を手で止めてみたり、反対向きに置いてみたり、ひたすら観察してみたりとすっかり気に入った様子です。

少しだけ改善してほしい点も…

音が少々大きすぎる気がします。イッツアスモールワールドの一部だけがエンドレスで単調な音階で繰り返されるので、若干耳障りに感じます。当家ではスピーカー部分にシールを貼り付けて使用しています。

LEDがやや眩しい。室内で遊ぶにはLEDの照度がちょっと強烈すぎるかな?

エンドレスで楽しい、GO!GO!ひこうき!!!

全体的には、動きも面白くてとても良いと思います。
大人もついつい見入ってしまいますよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】 エアプレーングッズ GO!GO!ひこうき MT422
価格:2088円(税込、送料無料) (2018/12/26時点)

楽天で購入

 

 

トミカ博 in NAGOYAに行ってきた【イベントレポート】

トミカ博 in NAGOYAに行ってきました。

2018年12月14日から24日まで、行われた『トミカ博 in NAGOYA~さあ、はじまる!ゆめのトミカワールド!!~』に行ってきました

トミカ博とは?

トミカ博は、トミカ30周年記念の年となる2000年に初めて開催されました。
以降、全国各地の大型展示場を中心に開催されています。
有料入場者には入場記念トミカが配布されています。
どうしても、お子様連れの入場が多い為か、未開封品の入場記念トミカはオークションで結構いい値段が付いていたりします。
また、トミカ博限定で販売される、限定品トミカなどもあり、こちらも人気が有ります。

小さなお子様の電車移動は辛いので、どうしても会場周辺駐車場は混雑します。

会場となる吹上ホールは名古屋駅から東に4km程の愛知県名古屋市千種区吹上にあるるコンベンション施設です。
地下鉄の駅のすぐ前ということもあって、普段から駐車場は混雑する地域です。

吹上ホール

公共交通機関のアクセスも良い場所ですが、どうしても小さな子供と電車やバスは辛いですし、インフルエンザも流行が始まっているということもあってか、駐車場はどこも満車。
暫くウロウロと周辺を回りましたが、ネットの普及で、駐車場の位置を探せるのもあって、路地の奥の小さな駐車場までどこも一杯でした。
諦めて若宮大通りを渡り、吹上ホールの北側で探すと、こちら側の駐車場には空がちらほら有りました。
土地勘が無い場所で、大通りの反対側にはなかなか行き辛いですものね…
吹上ホールのイベント時には、若宮大通りの北側の駐車場がお勧めです。(個人の主観です)

イベント最終日前日は売り切れの限定品もちらほら

会場は混雑しているものの、最終日前日ということもあってか、並ばずに入場することができました。
当日券の販売所の混雑を心配して、コンビニであらかじめチケットを入手していましたが、当日券の販売所もほどんど行列はありませんでした。
限定品のトミカは既に売り切れの商品もあるようです…

当日券での入場料は大人1200円、小学生以下が1000円で、トミカ博限定のトミカが一台付いていました。

当日は小雨でしたが、12月の末としては暖かい陽気でした。
8000㎡もある会場の全面がトミカ(とプラレール)!!!

限定品狙いでなければ、イベント終盤もアリ

入場すると、トミカワールドのゲートがありました。
いよいよ、トミカワールドに突撃です!!

入場してすぐ目の前には、トミカでできたトミカタウン
後ろに回って、記念撮影ができるようになっていました。
このトミカタウン、よく見ると車の形になっています。
遊び心が詰まってますねー

こちらは、プラレールや、トミカが実際に動いている展示です。
トミカのつなぎを着ているのはスタッフさん。

子供たちが面白いように吸い寄せられてきます。
離れても、またふらふらと戻って…
コドモホイホイ状態。

なんだかんだで、この展示の周囲に居た時間が一番長かったです。

トミカ博

大人も楽しめる、様々なトミカが展示されています。

新商品や、色々なシリーズトミカも展示されています。

トミカ博
お高い!そして既に売り切れ!!


ドラえもんもトミカになってたんですね…。

その他にも、トミカに乗れるコーナーがあったり、写真を撮れたり、からくりのコースや、整備体験、シャボン玉が噴き出す洗車場、自由にプラレールで遊べるコーナーなど、子供たちの目がみんなキラキラです。

こちらは、ボディやシートのパーツを選んで好みのトミカを造れる『トミカ組立工場』
目のまえで、組み立てカシメて渡してもらえます。

出口の前には、魔境 物販コーナーが…

トミカ博

物販のコーナーも、これだけ揃えばもはや展示物!!
子供たち、大興奮です!!

トミカ博

会場限定のトミカもどんどん売れていきます。
トミカ博

最終日前日ということで、お土産コーナーの食品は半額となっていました。

当家の2歳児は、種類が多すぎで見ているダケでお腹いっぱいになってしまった様子。
ママチョイスのトミカを数台購入して、帰路につきました。

おまけ

SAでみつけた、『平成 最後の饅頭』平成もいよいよ、終わりが見えてきました。
今年の一文字は『災』と、なかなか平穏には行きませんでしたが、来年はどんな年になりますやら…

【知育玩具】KUMON TOY ぴったりしきつめかずパズル100【口コミレビュー】

くもんかずパズル100

せっかくだから天才になってね♡クリスマスプレゼントに知育玩具

なんだかんだと過ごしているうちに、あっという間に12月になってしまいました。
もう12月!なんて思っていたら、もう来週にはクリスマスです。

子供のクリスマスプレゼント、もう用意しましたか?
我が家の2歳児に、ちょっと早めのクリスマスプレゼント、パズルを頂きました。

パズルといっても、ただのパズルではありません(?)

くもんかずパズル100

『KUMON TOY ぴったりしきつめ かずパズル100』

なる、知育玩具です。
知育玩具は、中学生ながら将棋界でプロとなり、活躍している藤井 聡太さんが使っていた。などと報道されたことにより、モノによっては品切れ・品薄となるほどに注目されました。

かずパズルは数や数字の感覚が身につくシリーズ

KUMON TOY 育てる力別『できるシリーズ』『身につくシリーズ』『かんがえるシリーズ』の、3つのシリーズが有るようです。

くもん かずパズル100は『身につくシリーズ かず・すうじ』となっています。
あそべるめやす は 3さい以上。
数字が理解できるようになってきた子供が、感覚的な数量の感覚を身に着けることができるという玩具となります。

外箱を開けると、中身はこんな感じです。

KUMON TOYかずパズル100
ピースケースになった10x10ますの100のボード
1から10までの数のピースが10種類、46個。
10・15・20・30の数のわく
問題の掲載された解説書

数のわくは、ボードにはめ込んで、空いたわく部分を、テトリスの様にピースで埋めるようになっています。
こちらは、解説を理解できないと出来なそうなので、とりあえず大人が熟読です。
まだ、ちょっと当家の2歳児にはルールを理解するのが難しそう。

かずパズルで実際に遊んでみる

取敢えず100のボードと数のピースを渡し、好きに遊ばせてみます。
カチャカチャと軽いプラスチックの音が楽しそう。
わくが埋まってくると、ぴったり入る数のピースを探さないといけません。
普通のパズルと違って、必ずそれが入るという決まりが無い分、すこし頭を使わなければ出来ない感じ。
つみきと型はめが得意な子供なら、違和感なくクリアできそうですね。
型はめのように、合っているのに少しのずれでハマらない、ということは無いので、手先の不器用な子供でも扱い易そうです。

当家の2歳児は、適当にカチャカチャはめ込むだけなので、最終的に普通の積木のように積み上げてしまいました。
もう少し練習が必要そう。

子供が出来るまで、くもん出版という会社自体、『くもんいくもん♪』のCM位しか、殆ど知りませんでした。
しかし、こういった玩具を見る度、よく考えられているなぁと感心しきりです。
解説書に掲載されている問題も、大人もちょっと真面目にやってみたくなるようなパズルとなっています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くもん ぴったりしきつめ かずパズル100
価格:3110円(税込、送料別) (2018/12/20時点)

楽天で購入

 

紙のからくりカミカラ、ペンギン爆弾を実際に作ってみた【口コミレビュー】

今更 ペンギン爆弾に興味を引かれてしまいました

日本人って、ちょっとオタクな人が多い民族だと思います。
凝り性といった方が良いでしょうか?そこまでやる?というような事をどんどん突き詰めていくような人が昔から沢山いたのでしょうね。
折り紙なんかも、近年は外国でも評価され、人気なんだそうです。
日光東照宮には折り紙(完成品)の自動販売機が有って、外国人観光客に人気なのだとか。

カミカラの本を購入してきました。

今日、ご紹介するのは『カミカラ』
折り紙とはちょっと違いますが、紙でできたからくりです。
何年か前に、『ペンギン爆弾』がネットで話題となっていたのでご存知の方もいらっしゃいますね。

『紙のからくり カミカラで遊ぼ! 中村開己』

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

紙のからくりカミカラで遊ぼ! 飛ぶ!はねる!かみつく! [ 中村開己 ]
価格:1944円(税込、送料無料) (2018/12/10時点)

楽天で購入

 

 

日本文芸社から発売されている本で、2016年第1刷発行で、2018年12月10日、既に第6刷発行となっています。
この記事を書いている、今日がまさに2018年12月10日なんですが、印刷屋さんの日付って結構アバウトなんですかね?
なんにせよ、プレゼントにも良さそうですし、夏休みの工作などにも使えそうですので、人気なんでしょうね。

中村開己さんってどんな人

カミカラ著者の中村開己(なかむらはるき)さんは、1967年生まれのペーパークラフト作家。
富山県出身で、2008年から、独立してペーパークラフト作家として活動しているそうです。
プロフィールによれば、正確には、ペーパーエンジニアリングというジャンルなのだそうです。
『一度見たら一生忘れられない作品作り』をテーマーに作品を作られているそうです。

カミカラで遊ぼ!収録は10作品。実際に作って遊べます

本は大き目のA4サイズとなっています。
中を見ていくと、1/3程が作品の写真と紹介。残りのページは実際に切り取って作れる作品が10作品収録されています。
今回購入した本の収録作品は
マゼランペンギン爆弾
くま爆弾
ふなっしー
シンデレラのかぼちゃの馬車
かみつくオオカミ
桃太郎外伝
バク宙うさぎ
びっくりカメ
かみつく封筒
起き上がりフクロウ
となっています。

ふなっしー、最近テレビで見かけませんが、こんなところで仕事してました。

マゼランペンギン爆弾を実際に作ってみる

まず本から、型紙のページを切り取ります。

切り取りのミシン目が入っているので、道具が無くても楽々…と思ったら、意外と苦戦しました。
折り目をつけようにも、本になっているので難しく、少し破れてしまいました(汗)

パーツを切り離します。
間違えて、違う場所を切らないように慎重に。

この作業が一番大変かも、目がチカチカしてきます。

切り終わったら、説明書通りに組み立てていきます。
組み立ては、糊付けのみ。
判り辛いところは、動画での説明サイトもあります。

動力となる輪ゴムをセットしたら完成です。

子供はもちろん大人だって楽しめます。夏休みの工作にも良さそう。

作業時間は、切り取りと組み立てで、2時間位でしょうか。
道具は、鋏と糊、輪ゴムと輪ゴムをつける為のピンセット位が有ればできますので、子供の工作にも丁度イイ感じです。
手軽な紙工作で、動きも楽しいので、大人でも十分楽しめますよ。

大人用も販売されていました↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大人のペーパークラフトー幾何学カミカラー 切り取って使える型紙つき [ 中村 開己 ]
価格:1944円(税込、送料無料) (2018/12/11時点)

楽天で購入

 

 

【玩具病院】100均セリアの玩具が壊れた。修理してみます【買い直した方が早い?】

100円ショップのクオリティは侮れません。

近所のセリアで玩具を買いました。
2歳の子供が、いたく気に入った様子でしたのでバスの玩具を購入です。


セリアってどんなお店?

100円ショップらしくない100円ショップをコンセプトとした100円ショップ。
設立以来連続で増収し、平成21年3月の決算では、売上が当時業界2位だったキャンドゥを抜き、ダイソーに続く業界2位の100円ショップとなりました。
他の100円ショップが、時々100円でない商品を並べているのに対し、セリアは店内全品が100円で何だか安心です。
『これいいな』と思って手に取ったら300円。とかされると、少々がっかりしますからね。
比較的、デザインも素敵な商品が多くて、品質も許容範囲、品ぞろえも厳選されており必用なモノは選択肢もそこそこなので良く利用しています。

購入した玩具を見てみます。

安いだけあって、作りはチャチです。
シャーシのパーツと上側の車体はネジが2カ所で止まっているのみですので、逆にしなったシャーシがサスペンションのように動いて、子供が雑に扱っても意外と平気です。
なにより、壊れてもあんまり悔しくない(笑)
トミカと比べれば、がぜん品質は低いですが、比べるモノでもありませんね。
ちゃんと窓も有って、中にシートも有ります。ステッカーでデザインもかわいく装飾されています。シャーシにはちゃんとマフラーもデザインされています。
しかも、走ります!
これは結構ポイント高いのではないでしょうか?
ちょろQのように、『一度後ろへ引っ張ると前に進む』は小さな子供には少し難しいのですが、勢いをつけるとそのまま前(後ろ)に走ってくれます

持ち歩いていたら落として壊してしまいました

気に入った我が家の2歳児は、ずっと持ったままウロチョロしていたのですが、落とした拍子に壊れてしまいました
動力のついている車輪がぐらぐらで、車体の中へ入ってしまっています。


どうも動力部分のパーツが外れてしまった様子
子供をなだめて、『バスさんにゅういんだよー』と作業場へ持ってきました。

構造が単純なら修理も簡単?パーツさえ破損していなければどうにかなる!

取敢えず分解してみます。
車体を裏返して、+の精密ドライバーで二か所のネジ止めを外します。
ネジを外すと乗っかっているだけのカバーが外れます。

動力パーツは車体の後方側を引っ掛けて、前側のツメで止めてあるダケでした。

幸い、どこも割れたりはしていませんでした。単純に落とした衝撃で外れてしまったダケの様です。
動力パーツを取りつけて、元通りカバーをねじ止めして、完成。

ウサギさんのバスは無事子供の元へ退院です

無事、退院したバスさんは子供の元に戻りました。
大人は凝ったデザインや、動きを評価しますが、子供はただの箱でも車に見立てて遊んでいたりします。頭の中に色々な世界が広がっているんだなぁと感心することもしばしばです。
100円ショップといえども侮れません。

見て・触れて・学べる 体験型ショー 恐竜どうぶつ園【口コミ】

世界中の子供たちに絶大な人気の恐竜。オーストラリア発、恐竜どうぶつ園に行ってきました。

『見て・触れて・学べる 体験型ショー
恐竜どうぶつ園
に行ってきました。
日本では2016年より上演され、2016年2017年と通算15万人を動員した恐竜のパペットショーです。
恐竜どうぶつ園オーストラリアでスタートし、イギリス、アメリカ、中国でも公演が行われている人気のショーなんだそうです。
今回はティラノサウルスxトリケラトプスの戦い!!と副題がついていました。

舞台は古代のジャングル?怪しげな雰囲気

怪しげな大きな木が両側に数本、中央に木箱が置かれ、後ろには大きなモニターが、設置されたステージで、ショーは司会のお姉さんの解説に合わせて、舞台上に恐竜が登場してくるスタイル。
お姉さんのナレーションに合わせて、片言?の外国人がパペットを操ります。

度々、『触ってみたい人―?』とか『手伝ってくれる人―?』と司会のお姉さんが観客を舞台に引き上げます。

実際に恐竜を触ったり、近くまで飛んできたりと間近で恐竜を体感できます。

パペットは瞬きをしたり、首を振ったり意外とリアルです。
大きい恐竜は子供を泣かすのに十分な破壊力です(笑)
恐竜は小さな赤ちゃん恐竜から、ステージの天井に届くような大きなもの、観客席まで飛び回るものまで、会場全体を使って普段はテレビや図鑑でしか見られない恐竜がスグ近くに感じられる、小さな子供も、一緒にいる大人も飽きさせないステージでした。

当家の2歳になる子供も、身動きもせずにステージに目が釘付けになっていましたよ。
赤ちゃん恐竜はステージで触れなかった人も、最後にロビーで触ることができます。
大混雑しますので、ツーショット写真はちょっと難しいですが、写真を撮る事も出来ます。

当日券の発売がある会場も。見終わると恐竜が好きになる。カモ…

7月14日㈯の和光市民文化センターを皮切りに、全国19都市で公演が行われています。

今後の公演予定は
8月14日㈫ 東海市芸術劇場大ホール(愛知県)
8月23日㈭~24日㈮ 神戸国際会館 こくさいホール(兵庫県)
8月25日㈯ 島根県民会館大ホール(島根県)
8月26日㈰ 東広島芸術文化ホールくらら大ホール(広島県)
8月27日㈪ 広島文化学園HBGホール(広島県)
9月1日㈯~2日㈰ 長崎市民会館(長崎県)

となっています。
二歳以下の膝上鑑賞は無料です。

お近くの会場に恐竜に会いに行っては如何でしょうか?

【知育玩具】くもん出版絵あわせきしゃポッポあいうえお~ひらがな~口コミレビュー

『そろそろひらがな読める?』『え?もう教えるの??』

2歳になる息子が、そろそろ言葉を覚え始め、何やら色々おしゃべりをしています。
ただ、ボキャブラリーは少ないので何を訴えているのか判らないことも多いですが。
特に、イヤな事は何がイヤなのか全くわからないこともしばしば。
好きなモノは要求して連呼するためか、はっきり発音できるようになってきました。

遊びながら興味が持てるなら、早すぎることは無いですね。

そろそろ文字が理解できてくるハズだ、ということで当家にやってきたのは遊びながら文字に興味が持てる玩具。
くもん出版 絵あわせ きしゃポッポ あいうえお~ひらがな~
ひらがなや絵の描かれた円い溝がついた厚紙のボードが6枚とひ、らがなや絵の描かれた円いピースが46枚。ガイドブックのセットです。

ボードは色の違う5種類。それぞれグループ分けされた絵柄が付いています。

ボードは1枚が汽車の形で裏面は気球のデザインとなっており、溝にピースを入れて遊べるようになっています。残りの5枚はそれぞれに異なったモノがデザインされています。

青色が水の生き物9種類、かめ・さめ・えび・おっとせい・いるか・くじら・たこ・わに・きんぎょ。裏面はあ行か行のひらがな。
緑色は家の中にあるモノが10種類、むしめがね・ゆびわ・とけい・ようふく・けいと・つみき・ろーそく・ふとん・ぬりえ・てをあらう。裏面はさ行た行のひらがな。
黄色は野菜と果物9種類、なす・れんこん・もも・にんじん・はくさい・りんご・まめ・しいたけ・ほうれんそう。裏面はな行は行のひらがな。
赤色は動物9種類、ねこ・てんとうむし・さる・にわとり・せみ・ひつじ・へび・らくだ・あり。裏面はま行や行のひらがな。
ピンク色は食べ物と飲み物9種類、めだまやき・すし・そば・うどん・みそしる・やきそば・こうちゃ・ちくわ・のりまき。裏面はら行わ行ん。

円いピースは厚みも有って、子供でも拾い上げ易い。

円いピースは直径が35㎜厚さが5㎜程、表面にボードと同じ絵柄とひらがな、裏面にはひらがなが一文字印刷されています。対応するボードの色と同じ色の絵柄、裏側は同じ色の縁取りがしてあります。

ボードは一枚ずつ、独立して遊ぶことも可能。

早速やってみます。
ボードには出っ張りとくぼみがついており、パズルのように組み合わせて大きなボードにすることも出来ますし、それぞれ独立したパネルとしても使えます。

ボード一枚につき9個か10個のピースが対応となりますので、はじめのうちはボード一枚づつとピースを目の前に並べてあげれば、小さな子供でも絵柄を探しやすいです。


絵柄は絵本等にも出てくるようなものが多く、割とすぐに理解できたようです。
いるかとくじらとさめは、色もデフォルメされた形も似ていてちょっと判りにくいですが、認識力を高める訓練になりますね。
ピースは厚みもあり、しっかりしていて摘まみ上げやすく、二歳児の雑な手の動きでもボードのくぼみにピッタリはまってご機嫌です。

喜々として遊んでいます。

大人も十分楽しめます。トミカを一歳児から貸してもらいました。

当家の一歳児もいよいよトミカデビュー。

ちかごろ子供が車の玩具で遊ぶようになってきました。

そう。
トミカデビューです。

トミカって販売が終了すると結構お値段が上がるのですね。
当家の車と同じのを買おうとおもったら、びっくりする値段で買うのは諦めました。

最近のミニカーは凝った作りですね!

子供のトミカをちょっと拝借してみました。

おー!ドアが開く!! トランクが開く!! ボンネットが開く!!
車種によって違うのですが、ドアやトランクが開きます!!

そしてなんと!サスペンション付き!!

ミニカーって、自分じゃ動かないし、押してもあんまり走らないイメージだったのですが、なんだかすごく進化していたのですね。
シャーっと軽快によく走ります。
これだけ作りこんで、お値段は500円切る程度。
熱心なコレクターがいるのも納得です。

トミカとは?

タカラトミー(旧トミー)が販売している車の玩具、車以外にもバイクや船などがあります。
1970年に6車種で発売が開始されました。外国でも発売されている人気商品です。
毎月第3土曜日が「トミカの日」となっており、トミカの日には通常2種の新車が発売されます。

ビックリするような高級車にも手が届きます。

ところで当家では、いつの間にか増える(笑)トミカなのですが、
車に疎い妻が適当に買ってきて、こう聞くのがお約束。
『この車、いくら?』

先日、帰宅すると高級車が増えていました。
ベンツのGクラス!
両側のドアが開いて、中を覗くとちゃんと左ハンドルです。
当然サスペンションもついています。

トミカ No.35 メルセデスベンツ Gクラス (BP)

スキージャンプの高梨沙羅選手が乗ってた車ですね。

スキージャンプの高梨沙羅選手がAMGのG63という車にのっていると、一時話題になりましたよね。
あのごつい車です。

値段を調べてビックリ仰天。
一番安いグレードで1000万円オーバー!
カタログの一番高いモデルが3900万円!!
もうこれ、家じゃないですか?!
走るマンションじゃないですか???

4.0ℓ V型8気筒直噴ツインターボエンジン電子制御7速A/T 310kW(421PS)

もう、想像がつきません。

 

大人がハマる理由が垣間見えました。

でも、そんな高級車もトミカなら気軽に手に入ります。
息子はいたく気に入ったようで、ご飯の間も前において眺めています。

現実には手の届かない高級車も、趣味性が高くて実用性の低い車も、トミカなら簡単に手に入ります。
ながめて、触って思いを馳せる。

あぁ。
確かにこれは大人もハマりますね。

子供をダシにしてトミカを買い集める世のお父さんの気持ちがわかりました。

【夏のドライブ】コンビ ジョイトリップ エッグショックGC 【通気性のよいチャイルドシート】

コンビ、ジョイトリップ エッグショック GC を使ってみた。

新生児用のチャイルドシートはお値段高いです。

新生児用のチャイルドシートはお値段が高いです。
しかし、車が複数台あるとそれぞれについていないと不便です。
子供が小さいうちは、それほど車で外出することもありませんし、当家では必要な時は毎回載せ替えて使用していました。
チャイルドシート自体はシートベルトで車体に固定するだけ(2012年7月以降発売の車ですとアイソフィックス(ISOFIX)というさらに簡単確実に装着できるものが使える場合もあります。)なのですが、新生児用のシートは安全性や諸々のギミックの為にやたらと重いです。

それぞれの車にチャイルドシートを装備することに。

子供が一歳を過ぎ、お出かけの回数も増えるに伴い、チャイルドシートの載せ替え頻度があがり不便を感じるようになってきました。
そこで当家の2台に各車チャイルドシートを導入すべく、近所の子供用品店へ。
子供の対応年齢が上がるほど、シートの値段は下がりますので、どうしても必要でなければ1歳位までは少し不便なのを我慢して、使い勝手の好みなども判るようになってから2台目を購入すると、お財布にも優しいですよ。

コンビ、ジョイトリップ エッグショック GC エアーブラックを購入しました

当家が購入したのはこちら。
『コンビ、ジョイトリップ エッグショック GC エアーブラック』
ジョイトリップはスタンダードモデルのエアスルーとハイグレードモデルのエッグショックの2ラインナップです。
エッグショックはヘッドサポートサイドと、本体頭部にエッグショックという衝撃吸収材が入っています。

車への取り付けは、座面の後ろ側にシートベルトを通してシートの留め具を挟んで、しっかり締め付けるだけ。車種によってはちょっとつけづらいかもしれません。当家の車は締め付けづらかったので、適当に止めてからシートを前方にスライドさせて固定しました。

素材はエアスルーというだけあってメッシュが多用されており、反対側からのぞくと向こうが見える位です。
冬場は少し寒そうなくらいですが、チャイルドシートは座面や背中が密着した状態になるのでかなり蒸れますから、このくらいの方が良いのかな?

シートベルトはリュックのように両手を通して、左右の金具をピッタリ重ねてから、股座のバックルにカチッというまで差し込みます。
股座のクッションをしっかり引っ張ってから操作しないと挟まります。
肩ひもの長さも子供と向かい合った状態で簡単に調節できます。
コンビの製品しか使った事が無いのですが、口コミを見ていると他社の製品よりかなり簡単なようです。

リクライニングはしませんが、取り付けるシートの傾きで多少動きます。
座面と背もたれが取り外せる構造の為、あまり無茶な取付は危ないです。メーカの推奨取付角度は15°までとなっていました。

左右どちらにも取付可能なドリンクホルダーもついています。

乗り心地は聞けませんが、いつもぐっすり寝ています。

座り心地は、使っている子供がしゃべれませんのでよくわかりませんが、いつでもすぐ寝てしまいますし大きめのヘッドレストで首が変な方向に曲がってしまうこともないので、寝心地は良さそうです。

コンビ Combi チャイルド&ジュニアシート ジョイトリップ エッグショック GC エアーブラック (対象: 1歳(12ヶ月) ~ 11歳) 軽量&省スペース設計

新品価格
¥19,800から
(2018/5/11 20:35時点)

【IPカメラ】離れた部屋から、外出先から、子供やペットの様子を確認できます【口コミ】

離れた場所から、お部屋の様子を確認できます。

あなたの留守中、ペットは何をしているのでしょう?
寝室に一人で寝ている子供の様子を、キッチンから確認したい。

カメラがあったら便利なのにな。と思ったことがないですか?

その願い、Wi-Fiとスマホが有れば、簡単にかなえられます。

防犯カメラVstarcam C7824WIP
お値段は5000円前後で、大きめのホームセンターでも置いてあることもありますよ。

ネットワークカメラ 防犯カメラ Vstarcam C7824WIP ベビーモニター ペット監視カメラ WEBカメラ IPカメラ 遠隔操作 遠隔監視可 スマホ タブレット対応 セキュリティーカメラ


本体はプラスチック製で玩具みたいです。
置いても使えますし、付属のブラケットを使うことで壁や天井などにも取付可能です。

説明は英語ですが、映像も出ますのでさほど難解ではありません

設定は簡単です。
コンセントをつなぎます。
スマホに専用アプリをダウンロード。
本体のQRコードを読み込んでカメラを追加する。
画面の指示に従って設定すると、スマホでカメラの画僧を確認できます。
大体5分位でしょうか。

イヌのサークルの前で使ってみました。

使ってみます。
付属のブラケットを使って上下逆に取り付けても、設定で上下逆に表示できます。

読み込み中は『一生懸命読込中』と表示が出てちょっと面白いです。

カメラの画角は、6畳の部屋の天井角に取り付けて、部屋の反対側が半分入る位です。

さらに、上下80°左右270°首振りがスマホで操作できます!!
首振りはちょっとカクカクして、思った所で止めるのは難しいですが、ほぼ部屋中見渡すことが可能です。
プリセットポジションを設定しておけばワンプッシュでその位置に合わせられます。
例えば、ペットのお気に入りの場所や、複数のゲージにあらかじめセットしておくことで、何か所かをスムーズに見る事ができます。

スマホで動画や画像を撮影することもできます。

スマホで映像を見ながら、動画や静止画を撮影することができます。

別売のMicroSDを使うと、動きが有った時に録画しておいたりもできるようです。

モーション感知機能、室内に動きがあると通知が来る機能が付いていますが、設定が良くわからないので使っていません。

赤外線LEDが付いていて、暗くなると自動で暗視カメラに切り替わります。カチッと結構大きな切り替え音がします。
6畳程度であれば、真っ暗でもかなりはっきり映ります。
暗視カメラの時の映像はモノクロになります。

音声を聞いたり、話しかけることも可能

音声も聞くことが可能。
そしてスマホ側から話しかけることもできます。
ただし、若干誤差があるので、スムーズに会話するのは難しいです。

国産天然木の玩具MOCCO[モッコ] KH-602 カラフルバスを1歳児に与えてみた【口コミ】

10カ月の子供が、何かにつかまりながらも立ち上がり、少し移動を始めました。
二足歩行になるべく、日々進化しています。
ハイハイの時期も大切なことは判っているのですが、立って歩いている姿を見たい気持ちもやはりある訳で。

乳幼児の歩行を補助する玩具が有ります。

乳幼児用歩行器
浮き輪のような本体に固定して、直立した状態で足を使って移動できます。
自力で立てない幼児でも部屋の中を立って移動できます。
実は某大手玩具屋さんで、試乗する機会がありました。
当家の子供はものすごく気に入った様子だったのですが、屋内でストレスなく動き回るためにはかなりの広いスペースが必要な為、使えないと判断しました。
また、歩行器を使い早めに歩かせることで、早く歩くことができるようになる訳ではなく、逆に上手に転ぶ事を学習できないために、怪我をするリスクが増える、という方もいるそうです。

手押し車、カタカタ。
幼児用の手押し車というと『台車を押して歩くと、台車の上の動物がカタカタ動く木の玩具』というイメージでした。
もちろん今でも有るのですが、現在は押して歩くだけでなくディズニーや、アンパンマンのキャラクターがついたり、音楽が流れたり、色々玩具が合体していたり、乗れたり。材質も木製だけでなく成型しやすく軽量なプラスチック製のものがより取り見取りです。

日本製 木の玩具 カラフルバス

当家にやってきたのはこちら。
MOCCO(モッコ) KH-602 カラフルバス

カラフルバス KH-602

組み立ては車体後部の孔に、把手を差し込んでネジで止めるだけです。蝶ネジなので工具は不要ですが、車体の中に手を入れなければならないので、腕が太いとちょっと大変です。
ネームプレートが付いています、注文すると同梱されてきます。
両面テープで貼付けです。

車輪は樹脂製ですが、他の部分はセン、一部ブナの木製になります。
全体にがっちりしており強度は十分です。大人が乗っても特に問題有りませんでした。

両サイドには、まる、三角、四角、五角の穴が開いており、セットの積木を使った型合わせのパズルになっています。
セットの積木は危なくないように綺麗に面取りがしてあります。
取り出しは、両サイドにある小さな扉から。かわいい扉で開け閉めも楽しそうです。

子供が大きくなってきたら、後ろの把手を外すと、自分でまたがって乗りやすくなります。

車体が後ろに転倒しないように、後部にちょっとしたでっぱりが付いていて、前部が挙がると引っかかり、子供ごと後ろに転倒することが無いようになっています。

木製の香りと懐かしい音がします。

押して歩いたり、またがってみたり、積木で叩いてみたり、扉から玩具を出し入れしたりと色々できて楽しそうですよ。

カラフルバス KH-602

英才教育?!アンパンマン天才脳つみかさねカップを一歳児に与えてみた。

アンパンマン天才脳積み重ねカップの内容は?

天才脳、どんな玩具なのかな?早速あけてみます。

10個のサイズの違うカップ+アンパンマンがセットになっています。
カップはカラフルなパステルカラーでアンパンマンのキャラクター、1から10までの数字が立体的に彫り込まれています。
それぞれのカップには、窒息防止の小さな穴があいています。
アンパンマンは1番小さなカップにジャストフィット。1番小さなカップを裏返すと、ちょうどピッタリ乗るようになっています。

どうやって遊ばせたらいいの?

初めて見る玩具に、皆が興味津々になってくれる訳ではありません。
目の前に置かれた、不思議な物体。いったいどうしたらよいのでしょう?
親切な遊び方の解説が、箱に印刷されています。
初心者パパママには助かりますね。

子供にいきなり遊ばせるのではなく
① 大人の人がやってみる。
② 子供と一緒にやる。
③ 子供だけにやらせる。
という手順で遊ばせてください。

これは「ミラーニューロンシステム」という見ただけで運動や行動がやりやすくなるシステムを利用した方法で、まねを繰り返すことで脳の発達につながり、自然と一人で遊べるようになります。

なるほど。
まずは大人がどうやって使うかみせるのですね。

一歳児の前でパパがカップで遊んで見せます。真顔。

それでは、早速やって見せてみましょう。

まずは、たたいてみます
2つのカップを反対に持って拍手する要領で打ち付けてみます。軽めのプラスチックで、結構大きな音がでます。

音がするものが大好きな息子。

しかし、そんな気分でないのか、無反応です。

転がしてみます。
しかし、そんな気分でないのか、無反応です。

まずは、見てから覚えるのですもんね。
気にせず、今度は積み上げてみます

カップを反対に向けて、10個積み上げアンパンマンを乗せると結構大きなタワーになります。

ここで息子が興味を示しました。
満面の笑顔でとことこ近づいてきて、

ガシャーン

と、タワーを破壊。
かなり大きな音がします。マンションだとちょっと辛いかもしれないです。
そして、散らばったカップを両手でがしゃがしゃー。
壊すのが楽しいのね。
その後も、
父積み上げる。
息子壊す
と、エンドレスに繰り返すのでした。

ひとしきり遊んで、お片付けです。

片づけるときは、大きいカップに順番にはめ込んでいくと、10個のカップがきっちり収まります。最後にアンパンマンを入れると、ちょうどカップからアンパンマンが顔だけ出している状態でコンパクトに収納できます。

年齢に合わせて長く使えそうです。

子供が、自由な発想で遊べるのでいろいろできます。お気に入りでヘビーローテーションで登場しています。
他の玩具と組み合わせたり、ままごとしてみたり。
何をしているのか判らない時も結構ありますが(笑)自由に楽しめているようです。

アンパンマン 天才脳つみかさねカップ

新品価格
¥819から
(2018/5/7 19:21時点)

口コミレビュー|アンパンマン ノリノリおんがく キーボードだいすきを1歳児に

アンパンマン ノリノリおんがく キーボードだいすき

アンパンマンノリノリおんがくキーボード」だいすきが届きました。
早速、開封して中を見てみましょう。
赤いプラスチックの本体右側に大きなアンパンマンの顔と、左上部のスピーカー部分にはUFOにのったバイキンマンがデザインされた子供用のキーボードです。
鍵盤は24個、ちょうど2オクター分で、白い鍵盤部分にはアンパンマンのキャラクターの顔がプリントされています。

サイズは495(幅)×236(高)×62(奥)mm

子供が持って歩きまわるには少し大きめですが、軽いので持てないほどではないです。

アンパンマン ノリノリおんがく キーボードだいすき

新品価格
¥2,689から
(2018/5/6 18:46時点)

電池を入れたら、早速ためしてみます。

さっそく電池を入れてみます。
電池は別売で、単三電池が三本必要です。

スイッチを入れて。

まずはデモモードから。

アンパンマンのマーチ
アンパンマンたいそう
おおきなくりのきのしたで
きらきらぼし
ちょうちょう
ぶんぶんぶん
かえるのがっしょう
どんぐりころころ
しゃぼんだま
メリーさんのひつじ
こいのぼり
しあわせならてをたたこう
もりのくまさん
おおきなふるどけい
おなじみの歌が全部で14曲も入っています。

『かんたん』とかかれたボタンを押すと、どの鍵盤をたたいてもその曲が演奏できてしまいます。
なんて親切。

『サウンド』と書かれたボタンを押すと、鍵盤それぞれに24パターン『あんぱーんち』『ワンワン』、などいろいろなサウンドがでてきます。

バイオリン、ベル、ピアノ、トランペットなど音を変える機能まで搭載。
大人でも操作覚えるのが大変そうです。

それでは、1歳児の前で演奏会を開催してみましょう。反応は?

初めての玩具を始める時には、まずは大人が見本を示さないといけません。
リビングで演奏会を開催しますよ。
リビングのど真ん中に陣取り、キーボードを息子から見える位置に置きます。
気分はXジャパンです。

演奏を開始する前に、大きなアンパンマンが目に入ったのか
早速、息子が興味を示しました。
満面の笑顔でとことこ近づいてきて。

そして

『ぱんまんっぱんまん』
と言いつつ、キーボードをカバンのように持って行ってしまいました。

取っ手がついていて持ち運ぶのは楽そうです

操作方法なんて判らなくても十分楽しめます

そして適当な玩具を台にして、キーボードをバシバシ叩きはじめました。

よくわからないけど、なんだか楽しそうです。
モードの切り替えスイッチは当然まだ分からないようですが、
適当に押して、それなりに楽しめているようです。

かなり押す場所が多いので、なかなか操作は覚えられそうもありませんが、
おなじみのアンパンマンの効果で興味は持てそうです。
本格的な楽器はちょっとハードルがたかいですが、楽器に興味を持たせるとっかかりにちょうどいいかもしれませんね。
それでは、張り切ってミュージシャンを目指しましょう。

飽きて放置していても、自動で電源が切れてくれます。

そして数分後。

『またあそぼうね』
電源を切り忘れても、自動でOFFになってくれます。
ありがとうアンパンマン。

アンパンマン ノリノリおんがく キーボードだいすき

新品価格
¥2,689から
(2018/5/6 18:46時点)

[口コミ]yamatoya LU プレイペンベビーベッド サークルとしても使用可能

ベビーベッド

Yamatoya LUプレイペンベビーベッドを購入して使用

ベビーベッドをお勧めする8つの理由(Yamatoya Baby bed Catalogueより引用)
1 ホコリから遠ざける
2 しっかりガード
3 添い寝による危険性の回避
4 通気性がよく衛生的
5 収納たっぷり
6 お世話に便利
7 ママの腰への負担軽減
8 らくらく移動

ベビーベットが必要かな?

新米パパママには、正直何が本当に必要なモノか必要ないモノかよく分かりません、店に行くと取敢えず何でもかんでも売りつけようと頑張ってくるし…。(店によります、真剣に相談に乗ってくれるところもあります)
家には和室が有りません。そして、西部劇の荒野のごとく、ころころと塊になって犬の毛が転がっている事も…。
子供がベッドから転がり落ちるリスクを考えると、ベビーベッドが必要かな?
という訳で、近所の赤ちゃん用品店へ。

各社、工夫を凝らしています。

短期間しか使わないものなのですが、結構なお値段です。
同じ事を考える人はいるもので、使い終わった後も、なんとか使おうとする工夫がみられる商品もいくつかあります。

その中で当家はこれを選択しました。

Yamatoya LUプレイペンベビーベッド

【今すぐ使える!300円OFFクーポン!】【送料無料】多機能ベビーベッド LU【2色から選べます】LUプレイペンベビーベッドyamatoya大和屋

価格:32,400円
(2018/5/6 18:37時点)
感想(2件)


ベビーベッド内寸:1200×700mm
下段はおむつ等のストックを入れて置けるようになっています。
取り出し口に対して、ベッド幅の奥行がありますので(当たり前ですが)、出し入れはしづらいです。当家では、手前の方におむつとおしりふきのストックをいれて、奥の方はデッドスペースになっていました。
キャスターがついているので、少し移動したいときには便利です。
おむつ替えなども、高い位置でかがむことなくできるので腰痛さんには助かります。
ペットがいるお家などでも、床から子供を離せるので安心ですね。

そして、このベッドの売りはこれ!
ベッドを使わなくなっても、サークルとして使えるのです。

ベッドを使わなくなっても、サークルとしても使用可能です。
スモールサークル時:幅約1256×奥行約785×高さ約570mm
ダブルサークル時:幅約1256×奥行約1570×高さ約570mm
スモールサークル時はベビーベットのサイズになるので、ちょっと待機する程度ですが、ダブルサークル時には中でちょっと遊べるサイズになります。
当家の子供は、授乳から置こうとすると泣き喚く為、ベビーベッドとしてはあまり使用できず、ダブルサークルにして母親がサークルの中で一緒に寝ていました。
単純にベビーベッドとしてしか使えないモノより、工夫次第で何とか使えます。
少し大きくなってからも、お昼寝に使用できます。布団を引いても残ったスペースに少し玩具を置いておけますので、ちょっと目を離している間に起きても少し自分で遊んでいられます。

部屋の間取りによっては、仕切りとして使用することも可能です。
子供が歩き回れるようになった現在、当家では2面のみ使用して部屋の角で子供に触られたくないモノの置き場として利用しています。

公文 くろくまくんの10までかぞえてバスを1歳児に与えてみた。

くもん くろくまくんの10までかぞえてバスの内容は?

公文くろくまくんの10までかぞえてバスを早速開封していきます。

かわいい顔のついた黄色いバスに、カラフルな10個のボール、ガイドブックのセットです。
パッケージサイズは幅29.4×高さ14.1×奥行き14.1cm
重量:855g

カラフルなボールにはかわいい動物の顔がプリントされています、くろくまくんと、お友達の顔になっています。
バスは結構大きめで、前面にクマの顔がついたオープンカーになっています。バスを動かすと、楽しい音楽が流れ、音声がでます。
バスの内側は、ちょうど卵のパックのようなくぼみがついていて、付属のボールをそこに乗せると今乗っているボールの数を読み上げて教えてくれますよ。

くもん くろくまくんの10までかぞえてバス

新品価格
¥2,749から
(2018/5/6 12:41時点)

準備には電池ふたを開けるためのドライバーが必要です。

まず別売の単四電池2本をセットします。ドライバーが必要です。昔の玩具の電池って工具不要だったのですが、電池の誤飲防止の為に今の子供用玩具はたいていネジがついています。

早速やって見せてみましょう。
バスの後ろについているスイッチを入れて、
バスの中にボールをセットすると、『いち、に、さん、ぜんぶでさん』と云う具合にボールの数を数えて今乗っている数を教えてくれます。
遊んでいるうちに自然と数字と触れ合って、1から10までの数に慣れることができるそうです。
バスを動かすと、「しゅっぱつしまーす」のアナンスが流れた後、楽しい音楽が流れます。
結構耳に残る音楽です、しばらく鼻歌でリフレインしてしまいました。
そしてバスが止まると今度は「とまります」のアナウンスが流れます。
とりあえず、まずは大人が遊んで見せてみましょう

まずは大人が遊んで見せてみます。1歳児の反応は?

リビングで、くろくまくんとかわいいお友達をのせたバスが出発進行です。
いくぞー
「しゅっぱつしまーす」
テレテレテレレレレレ♪

ここで息子が興味を示しました。
満面の笑顔でとことこ近づいてきて。

そして

ガシャーン

結局そうなるのね。判ってたけどね。

ひっくりかえして、乗っているボールが散らばるのが楽しいようです。

10個のボールが部屋中に転がるので、散らかっているとちょいちょい行方不明になります。

もう少し大きくなると、部屋中に散らばったボールを回収しながら、そこをバス停にしてバスごっこができそうですね。

息子はボールの回収に手間取っているうちに他に興味が移ってしまいました。

「また遊ぼうね!」
しばらく放置すると、自動で電源が落ちてくれます。

スイッチ切り忘れの多い我が家には助かる機能です。

そして、その音に再び興味のわいた息子。

にこにこ近づいて。

ガシャーン。。
はい、もう一度、リビング中に転がるボールを片付けました。
(;´д`)トホホ

くもん くろくまくんの10までかぞえてバス

新品価格
¥2,749から
(2018/5/6 12:41時点)

アンパンマン デラックス三輪車。ブザー サンシェードなど装備も充実

あんぱん三輪車

それいけアンパンマンデラックス三輪車を購入しました。

早速開封していきます。
計測するのを忘れてしまいましたが、大きめの箱にバラバラの状態で梱包されています。
組み立ては、説明を見ながら20~30分程度。
どこにつければよいか悩むような複雑な構造の部分はありません。
ハンドルの上につける、スイッチボックスのようなモノ(おしゃべりICブザー)のみ、ネジ穴の位置がうまく合わず取付に苦戦しましたが、全体的にはさほど難しくないと思います。

サイズは幅47.5 奥行73 押し棒高さ73~100cm
重量8kg
単三電池2本使用

重量もあり、かなり安定しています。1歳6か月の子供が乗ろうとして片側の足置きに乗った状態でも倒れませんでした。

装備はかなり豪華です。さすがデラックス。

フロント部分のスイッチボックス
立体のアンパンマン:笛になっていてアンパンマンの顔をつぶすと音がします。方向は前向きでも、子供向きにでも回せます。
スイッチが3つ:二種類の音楽と、アンパンマン、バイキンマンのセリフが流れます。
ハンドル:小さな丸いハンドルが付いていて回すとガリガリ音がします。中央はフエのホーンになっています。

サンシェード
UVカット99%以上!のサンシェードがついています。
取り外し可能です。

押し棒
後ろから押しながら、ハンドルが切れます。
取り外し可能です。

ストッパー
後輪にロックがついています。

フロントバスケット
申し訳程度です。

リアバスケット
座席の後ろ側に大きめのバスケットが付いています。砂遊びセットなど入れておくのにちょうど良いです。
取り外し可能です

足載せステップボード
ペダルをこげない子供の足置きです。
小さいうちは乗り込む為の踏み台にも使えます。

セーフティガード
転げ落ち防止と、ちょっとつかまるのにも使えます。
ロック機構付き。スポンジが巻いてあります。

フリーペダル
個人的にはこの機能が一番感心しました。
ボタンをおすとペダルと車輪が切り離されます。
押して歩いている時に回っているペダルに足が巻き込まれる心配がありません。

組み立ては20~30分程度

丁度インフルエンザで自宅待機中に届きました。
説明を見ながら、20分程で組み立て終わりました。
組み立て終わると、1歳6か月の息子がおもむろによじ登りましたが、安定しています。
座ると足置きも余裕があって良い感じです。
かなり対象年齢に幅が有りますが、無理やりな感じはなく全体によくできたデザインだと思います。

家では散歩時に使用していますが、子供が乗っている状態でも後ろから押し棒でハンドルが切れますし、子供が一緒に押すときもリアバスケットがちょうど良い高さで喜んで押しています。大きめのリアバスケットは荷物も載せられて便利です。

タイヤ幅があるので、芝生の公園でもある程度は押して入れます。

三輪車なので車輪がかなり小さいです、慣れないお父さんが調子に乗って押して走ると転倒します。
ご注意ください。

三輪車 アンパンマン デラックス 0220