PETボトル飲料

【新発売】コカ・コーラ ピーチが期間限定で一年ぶりのリニューアル販売

コカコーラピーチ

コカ・コーラのピーチフレーバーが一年ぶりにリニューアル

昨年、2018年1月に、コカ・コーラで初となる『もも』のフレーバーが販売されました。
この『コカ・コーラ ピーチ』は、男性ファンの多い印象のコカ・コーラの客層を超え、女性を中心に人気となりました。

そして、今年も『コカ・コーラ ピーチ』がリニューアルして、新発売となりました!!!
1月7日より期間限定発売の『コカ・コーラ ピーチ』です。今回は1%の白桃果汁入りとなっており、2018年販売のモノと比較して桃感がアップしているのだそうですよ。

コカ・コーラピーチを実際に購入してきました

早速近所のスーパーで『コカ・コーラ ピーチ』を購入してきました。

ちなみに、自動販売機限定で280ml入りのPETボトルも同時発売されているようです。

パッケージはピンクと赤のグラデーションのバックに赤いコカ・コーラのロゴPEACHの文字、その下には、水滴のついた、やや漫画風な桃の果実がデザインされています。


パッケージの裏側には、おみくじが引けるQRコードが付いています。QRコードを読み込んで、おみくじを引くと、一日一回おみくじを引くことができます。
おみくじの結果によって、合計105万5千名にLINEのポイントがその場で当たります。

早速、LINEで登録して、おみくじを引いてみると…

ジャンっ

外れました。


大吉の場合は、LINEかFacebookでシェアすると、もう一度抽選に参加できるようです。
こちらのおみくじは、他のコカコーラ製品にも付いています。

 

『コカ・コーラ ピーチ』の栄養成分表示

『コカ・コーラ ピーチ』の100ml当たりの栄養成分表示は下記のようになっています。

エネルギー 31kcal   500mlペットボトル一本だと、155kcalとなります。
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 7.7g
食塩相当量 0g

『コカ・コーラ ピーチ』を飲んでみる。

コカ・コーラピーチの色は、普通のコーラと同じです。

臭いは、ピーチとコーラが混じった感じ。ちょっとお薬っぽい匂いに感じます。
味は。コーラの味に少し遅れてピーチの味が追いかけてくる感じ。
後味にピーチが少し残る感じが有ります。

コーラ自体が、『完成された飲み物』だと思うので、余計なフレーバーは必要ないかな?
定番ではないですが、ちょっと気分を変えて、たまに飲んでみたい。そんな味わいでした。

期間限定で売り切り、たまに再販。
見事に需要と供給がマッチしています(汗)

【新商品】アサヒ飲料三ツ矢くちどけもも【口コミ】

三ツ矢くちどけもも

三ツ矢サイダーのアサヒ飲料より三ツ矢くちどけももが新発売

アサヒ飲料株式会社より1月8日、『三ツ矢くちどけもも』が発売されました。

三ツ矢といえば三ツ矢サイダー

三ツ矢といえば三ツ矢サイダー、今回発売となった『三ツ矢くちどけもも』ももちろん炭酸飲料です。

明治14年、飲料として理想的な鉱泉と認められた、兵庫県川西市の平野鉱泉を元に炭酸水の製造を始めたのが三ツ矢サイダーの始まりなのだそうです。明治17年に『平野水』として販売が開始され、やがて現在の三ツ矢サイダーの原形となる、『三ツ矢印の平野シャンペンサイダー』へと変わっていきます。

現在では殆どの人が、サイダーと言えば三ツ矢サイダーを思い浮かべる程の定番商品ですね。

三ツ矢くちどけももを買って来ました。

艶消しのピンクをベースカラーにしたパッケージの上方には、桃と桃からしたたり落ちる液体のイメージと、下にはゴールドでデザインされたお馴染みの三ツ矢マーク、デザインの左側に白字縦書きで『くちどけ もも』と表示されています。

いつも思うのですが、こういうデザインをしている人って本当に美味しそうな絵を描きますよね。書いているうちに、お口が涎で一杯になってしまわないんでしょうか。

デザインの下側には、『熟れたももの、至福の甘さ。』と表示されています。

熟れたももの至福の甘さ。
熟れたももの至福の甘さ。

うーん美味しそうなコピー。
あまりに美味しそうなので2度書いてしまいました。

裏面の説明には『とろとろになるまで果肉をうらごししたももピューレを使用。
熟れたももの果肉が口の中でとけていくようなくちどけをお楽しみください。』と書かれています。

さらに『フルーツクオリティ製法』なる製法の解説が書かれています。
こちらは、三ツ矢が独自にフルーツ炭酸のおいしさを追及した製法なのだそうですよ。
保存料は一切使用せず。果実のおいしさに拘って果汁を使用。熱を抑えた製法で果実のさわやかな味わいを引き立て。果実などから集めた香りによる独自の香りによるおいしさ。ろ過を重ねた安心安全な水を使用。と三ツ矢こだわりの製法なのだそうです。

三ツ矢くちどけももの栄養成分表示

『三ツ矢くちどけもも』の100ml当たりの栄養成分表示は下記のようになっています。

エネルギー47kcal   500mlペットボトル一本当たり235kcalとなります。
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 12g
食塩相当量 0.04g
アレルゲン(27品目中)もも
果汁10%未満で微炭酸となっています。

三ツ矢くちどけももを飲んでみた

PETボトルを開けると、桃のいい香りがします。
味は、なかなかに、しっかりした桃味です。

清涼飲料水のモモフレーバーは、どうしても香りばかりで、すっきりしすぎているモノが多い印象ですが、『三ツ矢くちどけもも』は、桃を食べている時のねっとりした食感に近い味がします。
ネクターに近い感じ、でしょうか。

ももをしっかりと楽しめる仕上がりの飲料となっています。

【新商品】KIRIN Mets 超炭酸 マスカット【口コミ】

超炭酸マスカット

キリン メッツ 超炭酸 マスカットが新発売。メッツ初マスカット

キリンビバレッジ株式会社から、12月11日『メッツ超炭酸マスカット』が発売開始となりました。
ソフトな微炭酸が増えた中に有って、痛いくらいの強烈な炭酸と、ジャンクな?フレーバーが人気のメッツ。
そんなキリンメッツに、メッツ史上初のフレーバーとなるマスカット味新登場です。

キリンメッツ超炭酸マスカットを実際に購入してみた

近所のイオン系スーパーで早速購入してきました。

マスカットの黄緑ベースにイナズマのデザインバックのモチーフに、『ハジけて爽快!メッツ史上最強の刺激!』のメッツのキャッチコピーにピッタリのはじける泡の模様とマスカットの図柄がデザインされています。

無果汁で透明。ペットボトルは内圧でパンパンカチカチです。
これは炭酸きつそう。期待が高まりますね。

『KIRIN Mets 超炭酸 マスカット』の栄養成分表示

製品100ml当たりの栄養成分表示は下記のようになっています。

エネルギー18kcal  480mlペットボトルですので 1本当たり86.4kcalとなります。
たんぱく質 脂質0g
炭水化物 4.6g
食塩相当量 0g

ちょっと小さめペットボトルでカロリー低めとなっています。

メッツ超炭酸マスカットを飲んでみました

超炭酸シリーズは第1弾が8月7日に発売開始された『キリン メッツ 超炭酸 ピンクグレープフルーツ』。今回の『超炭酸マスカット』は第2弾となります。

PETボトルの蓋を開けると、プシュッ!とガスがぬけ、マスカットの匂いが飛び出します。香りは、チューインガムっぽいですかね?マスカットの皮を揉んだような、ちょっときつめの匂いがします。

炭酸は、ちょっと痛い位を期待していたのですがそれ程でもなく、口の中でシュワシュワはじけ飛ぶ感じ。
口の中の液体が、発泡して消えていく感じです。これは爽快
原材料の中に、マイクロクラッシュゼリーというのが入っているのですが、このマイクロクラッシュゼリーで『超刺激スパークル製法』という、従来よりはじける感じがアップしているそうです。
なんだか良く判りませんが、とにかくシュワシュワしています。炭酸好きさんにはたまりませんね。

メッツファンにはうれしい新味。噴きあがりには注意が必要です。

日本の歴史に初めて炭酸飲料が登場したのは、1853年なのだそうです。
黒船が艦隊が浦賀にやってきた際に、船に積まれていたレモネードが日本最初の炭酸飲料。
160年以上も愛される、定番飲料ですね。

『メッツ超炭酸マスカット』さすがというだけあって、蓋をしてしばらく置いておくと蓋を開ける度に、プシュッとガスが噴きあがります。
スグに炭酸が抜けてしまわないのは良いのですが、開栓の都度、蓋の隙間に付いた中身がちょっと飛びます。
カバンに入れて移動する方や、書類やパソコンを置いたオフィスで飲む時には、ちょっと注意したほうがよさそうです。

アサヒ飲料『カルピスソーダ シャルドネ&マスカット』期間限定発売【口コミ】

アサヒ飲料『カルピスソーダ シャルドネ&マスカット』が期間限定で発売開始

12月11日から2019年2月末までの期間限定で、アサヒ飲料株式会社より『カルピスソーダ シャルドネ&マスカット』が販売開始されました。
定番のカルピスソーダに、爽やかな白ブドウ、シャルドネ果汁が0.6%、マスカット果汁が0.4%入っています。

白ワインの女王『シャルドネ』

シャルドネは白ワインの原料として有名な白ブドウです。ワインに興味がなくとも、名前位は聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
近年の研究によりDNA解析が進められ、現在はピノ・ノワール種とグアイス・ブラン種の交配種として生まれた品種であると考えられています。
環境への順応性が高い為、世界各地で生産が行われています。

ブドウの王様『マスカット・オブ・アレキサンドリア』

カルピスソーダ シャルドネ&マスカットに使用されているのは、マスカット・オブ・アレキサンドリアの果汁です。
マスカット・オブ・アレキサンドリアは、日本で一般に流通している、古くから有るマスカットの品種ですが、形状、風味共に後発の新品種を寄せ付けず、現在も果物の王様などと呼ばれている高級ブドウですね。
日本国内の、マスカット・オブ・アレキサンドリアは、その殆どが岡山県で生産されています。

カルピスソーダ シャルドネ&マスカットの栄養成分表示

『カルピスソーダ シャルドネ&マスカット』100ml当たりの栄養成分表示は以下のようになっています。

エネルギー 30kcal。 500mlペットボトルだと150kcalとなります。
たんぱく質 0.3g
脂質 0g
炭水化物 7.1g
食塩相当量 0.04g

アレルゲンは27品目中、乳と大豆が含まれています。

パッケージは金色と緑で気のせいかクリスマス風となっています

パッケージはゴールドのカルピスソーダのロゴからグラデーションになった緑色のバックに、白ブドウとオシャレな炭酸をイメージした?泡が浮かぶ金色のグラスのデザインとなっています。
カルピスソーダのロゴの脇には赤い『期間限定』の文字が鮮やかに目立ちます。

実際に飲んでみると、これは…

カルピスソーダ シャルドネ&マスカットを飲んでみます。
PETボトルのキャップを開けると、爽やかなマスカットの香りが広がります。
カルピス独特の柔らかな乳+炭酸の飲み口に、白ブドウの味わいが丁度良い感じです。

これはうまい。ゴクゴク飲めてしまいます。
マスカット好きな方は要チェックですよ。

【新商品】キリン午後の紅茶Fruit×Fruit TEA ピーチ&マスカット【口コミ】

午後の紅茶 Fruit×Fruit TEA ピーチ&マスカット

キリン 午後の紅茶 Fruit×Fruit TEA ピーチ&マスカット

11月27日、キリンより午後の紅茶Fruit×Fruit TEA第2弾が発売されました。
Fruit×Fruit TEAは、フルーツをミックスすることで、複数のフレーバーを合わせ、嗜好性を高めたシリーズです。
2018年9月18日に発売された、Fruit×Fruit TEA第1弾『オレンジ&ベリ』に続きFruit×Fruit TEA第2弾として今回登場したのは『ピーチ&マスカット』

キリンHPの新商品紹介によれば

華やかな紅茶の香りとスペイン産ピーチ果汁、爽やかなマスカットの香りの掛け合わせを楽しむフルーツティー。

だそうです。

午後の紅茶 Fruit×Fruit TEA ピーチ&マスカットの栄養成分表示

午後の紅茶 Fruit×Fruit TEA ピーチ&マスカットの100ml当たりの栄養成分表示は下記のようになっています。

エネルギー 28kcal 500mlペットボトル1本当たりですと、140kcalとなります。
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 7g
食塩相当量 0.02g

紅茶ポリフェノール入り

どうして桃がスペイン産?

スペイン産のモモを使用、と表示されていますが、スペインってモモが有名なのでしょうか?

桃はスペイン語でmelocotonといいます。
世界での桃の生産量が最も多いのが中国。そして第2位の生産国がスペインなのだそうです。
2016年度の生産量は153万トンと、日本のもも生産量の10倍以上となっています。(日本は13万トン)

午後の紅茶 Fruit×Fruit TEA ピーチ&マスカットを飲んでみる

色はストレートティよりやや薄めな感じがします。

PETボトルを開けると、モモと紅茶の芳醇な香りが漂います。メーカーの商品紹介に書かれている『爽やかなマスカットの香り』は、ちょっと私には判りませんでした。

味はピーチティに特有の、少し若いモモの果実のような、若干渋みのある、ほんのり甘い味わいです。
喉の奥の方に、少し渋みが残る感じがします。

甘すぎず香りも良く、落ち着いた仕上がりの味わい

残念ながら、商品自体の売りとなっている、ミックスされている『マスカットの香り』と言うのが、いまいちピンとこなかったのですが、美味しそうな香りはしていますし、リラックスタイムにピッタリな深みのある紅茶の味わいにしあがっていると思います。

【新商品】アサヒ飲料 あまおう&カルピス【口コミ】

アサヒ飲料あまおう&カルピス

あまおう&カルピスが新発売

11月27日アサヒ飲料株式会社より、『あまおう&カルピス』が全国で発売開始されました。
あまおう&カルピスは、2019年2月末までの、期間限定販売となります。
乳酸菌飲料「カルピス」と甘酸っぱいイチゴの組み合わせは、飲む前から鉄板確実ですね。

『あまおう』って?

『あまおう』は2005年に品種登録された、福岡県を産地とする比較的新しい品種のイチゴです。正式な品種名は「福岡S6号」といいます。
福岡県をイチゴ産地として有名にしたのは「とよのか」という品種だったのですが、発色の美しい後発品種に押され気味となってきたため、それに対抗する為の新品種として開発が進められました。
名前は一般公募され、『あかい』『まるい』『おおきい』『うまい』の頭文字をとって『あまおう』と名づけられました。
『甘いいちごの王様になるように』との願いも込められた名前となっているそうです。

うまいっ!実によくできた名前ですね。

イチゴの旬はいつなの?

11月下旬になると、スーパーにもイチゴが並び始め、イチゴフレーバーの新商品が一斉に登場してきますが、イチゴって何月が旬なのでしょうか?
イチゴ狩りは、1月頃のイメージがあるのですが、温室を使用していますし、受粉の為にハウス内にはミツバチもいますから、本来はもう少し暖かい時期のモノですよね。

いちごの旬は4~5月
イチゴが市場に出回るのは、11月後半から5月位までなんだそうですよ。
元々イチゴは、春の実りなんですね。

しかし、イチゴの出荷量は本来の旬とは異なる、12月後半がピークとなります。クリスマスケーキで使用する為に需要が高まる為です。

イチゴは日もちしないのに、一年中見かけるけど?

イチゴは傷みやすく、日持ちもしないのに、ケーキなどは一年中イチゴを使ったものが販売されていますよね?

クリスマスケーキなど、在庫を冷凍保管しているようなモノはイチゴが使えないので、パイナップル等が入っていて、イチゴは解凍後に後乗せする。と以前聞いたことがあるのですが、イチゴを使ったケーキ自体は一年中販売されています。
一般の市場には出回らないですが、イチゴを使用する業務用に外国産のイチゴが輸入されているのだそうです。

あまおう&カルピスの栄養成分表示

100ml当たりの栄養成分表示は下記のようになっています。

エネルギー18kcal 500mlペットボトルだと90kcalとなります。
たんぱく質 0.3g
脂質 0g
炭水化物 4.2g
食塩相当量 0.06g

あまおう&カルピスを飲んでみる

キャップを開けるとイチゴのいい香りが漂います。
味はカルピスとイチゴの甘酸っぱさが合わさって、良い感じです。

【新商品】サントリー C.C.レモン ホワイトを飲んでみた【口コミ】

C.C.レモンホワイト

CCレモンに冬の新作、レモンヨーグルト風味のホワイトが登場

11月27日、サントリーフーズより、2018年冬の新商品が発売となりました。
サントリーフーズ 『C.C.レモン ホワイト レモンヨーグルト風味』です。
お馴染みのC.C.レモンに、乳酸菌で発酵したホエイが使用され、ヨーグルト風味のテイストとなっています。

ホワイ?ホエイ?

ホエイ・プロテインなんてよく聞きますが、ホエイって一体何者なのでしょうか?

牛乳や脱脂粉乳から、乳脂肪カゼインを除いて、残った成分がホエイと呼ばれています。乳清とも呼ばれています。
『乳清』はヨーグルトやチーズを作る際に、出てくる液状の成分です。日常でも割とよく見ることができます。ヨーグルトを買い置きして置いた時などに、表面に出てくる、透明の液体ですね。
乳清の主な成分は、乳糖たんぱく質等ですが、必須アミノ酸の含有率が高いことから、健康食品としても多く利用されています。

C.C.レモンホワイトのパッケージデザインなど

ホワイトとはいっても『C.C.レモンホワイト』は、白くはありません。色はC.C.レモンの黄色より、少し薄く、
白っぽく濁っている感じです。

PETボトルは、最近のスタンダードとなっている、スリムなデザインのボトルとなっています。

パッケージのデザインは、中央のロゴに配置されたレモンの絵柄以外は白をベースとして、雪だるまや雪の結晶、手袋などが配置された冬のデザインとなっており、『レモン50個分のビタミンC』『乳酸菌』の表示が赤色であしらわれています。


『純水使用』『保存料不使用』の表示も、雪だるま風のデザインの枠が使用されています。

C.C.レモンホワイトの栄養成分表示

100ml当たりの栄養成分表示は下記の様になっています。
エネルギー 40kcal 。ペットボトル500ml当たりでは、200kcalとなります。

たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 10.1g
食塩相当量 0.05g
ビタミンB6 0.3mg
ビタミンC 200mg
ナイアシン 3mg

C.C.レモンホワイトを実際に飲んでみる

パッケージには、レモンヨーグルト風味と表示されています。

実際に飲んでみると、乳清の甘酸っぱさとハチミツの甘みをほのかに感じられる、すっきりとした味わいに仕上がっています。

ヨーグルトにしては、少し薄い気がします。ハチミツレモンに乳清を加えた味か、ハイレモンっぽい味。でしょうか。

すっきりとしたレモン味と、ほんわかヨーグルト風味。ぜひあじわってみてくださいね。

【自販機限定】ファンタ ゴールデングレープ【口コミ】

ファンタゴールデングレープ

都市伝説になったファンタ

ファンタに纏わる都市伝説をご存知でしょうか。

あと、6ヶ月程で終了となる『平成』、その平成の初め頃に話題となった都市伝説です。
その都市伝説は、1970年代中ほどに、ファンタ『ゴールデンアップル』というフレーバーが販売されていた。というものです。

過去の製品をおおむね網羅している、コカ・コーラ社の公式HPに掲載されている、過去のフレーバーの中にファンタゴールデンアップルの記述は無く、『単なる勘違い』で収まりそうな話だったのですが、『間違いなく、飲んだことがある』という人が、予想外に沢山いたそうです。

ファンタゴールデンアップルの都市伝説の結論

一応、結論としてはこんな話でおちついています。

1974年ごろに『ファンタ アップル』のフレーバーが販売され、翌1975年に『ファンタ ゴールデングレープ』が発売された。
当時の、合成着色料の問題で、この『グレープ』フレーバのファンタは、所謂ぶどうジュースの紫色ではなく、透き通った黄金色をしていたのです。
丁度、リンゴジュースのような色をしていた、『ファンタ ゴールデングレープ』が、先に発売されていた『ファンタ アップル』と混同され、『ファンタゴールデンアップル』の都市伝説が生まれたというのです。

当時は、販売グループが細かに分かれており、本体のコカコーラ社にも、把握できていない味があり、社員の出入りも激しい為、当時を知る社員が残っておらず真相は判らないということです。

そんなこと信じる人いるの?

いやいやいや、いくら人の移動が激しかろうと、会社が細かく判れていようと、新しいフレーバーを作ろうと思えば、工場も動きますし、レシピだって作るでしょう。
いくら何でも、何も残ってないなんてことは無いと思うのですが…

都市伝説が大きな話題となっていた直後の2002年、コカ・コーラ社は『ファンタ ゴールデンアップル』を販売します。

そして、『ファンタ ゴールデングレープ』も2012年、ファンタレトロシリーズの第三弾として、1975年当時のパッケージを復刻して再販されていました。

結局、コカ・コーラ社が、自社の情報を調整して、うまく都市伝説を販売戦略に利用しただけだと感じるのですが。

自販機限定商品でファンタ ゴールデングレープが再販!

先日、名古屋の大高緑地公園にある、ディノアドベンチャー名古屋の自動販売機でこちらを発見しました。
『ファンタ ゴールデングレープ』!!
実は、10月1日より、自動販売機限定で発売されていたようです。

ファンタ ゴールデングレープの栄養成分表示

栄養成分表示(100ml当たり)は下記のようになっています。
エネルギー44kcal
たんぱく質・脂質 0g
炭水化物 11g
食塩相当量 0g

自動販売機限定販売で、やや小さな430ml入りのPETボトルでの販売となっていますので一本当たりのエネルギーは約189kcalとなります。

ファンタゴールデングレープを飲んでみる

香りはほのかに爽やかな、ブドウの匂いがします。

食品の味のイメージに、色は重要なファクターですが、そもそも、ブドウは紫の皮の部分は食べませんから、紫じゃなくてもおかしくはないのですが、ブドウは紫、桃はピンク、イチゴは赤、メロンは緑、と言う具合に、刷り込まれたイメージはなかなかぬぐえないもの。

味は…グレープです、気のせいか、ややマスカット系の味に感じます。

伝説になるかは判りませんが…

自動販売機限定のファンタゴールデングレープ。見かけたら是非お試しくださいね。

 

【新商品】伊藤園TEAs’ TEA NEW AUTHENTIC やさしいむぎラテ【口コミ】

やさしいむぎラテ

イタリア産の麦茶とミルクの出会いは何を生み出すか?

10月15日、伊藤園から、オルヅォラテ使用でカフェインゼロのやさしいむぎラテが発売開始となりました。
TEAs’ TEA NEW AUTHENTIC』は、伊藤園が提唱する、各国のお茶の味わいを追及することで、新しいお茶の楽しみ方を提案する、ティーブランドです。

オルヅォラテとは

オルヅォ(orzo) とはイタリア語で大麦
やさしいむぎラテは、イタリアのオルヅォを10%使用しています。
オルヅォラテは大麦を焙煎し、煮出した飲み物で、日本風に言うと麦茶ですね。
日本の麦茶よりもかなり濃く煮出すことで、コーヒーのような味わいになるのだそうです。

栄養成分表示(100ml当たり)

TEAs’ TEA NEW AUTHENTIC やさしいむぎラテの100ml当たりの成分表示は以下のようになっています。

エネルギー 33kcal。 500mlペットボトルですと、165kcalとなります。
炭水化物 6.9g
たんぱく質 0.8g
脂質 0.2g
食塩相当量 0.10g
カフェイン 0mg

TEAs’ TEA NEW AUTHENTIC やさしいむぎラテを飲んでみる

TEAs’ TEA NEW AUTHENTIC やさしいむぎラテのペットボトルは、最近流行りのスリムボトル。カバンに入れて持ち歩くには良いのかもしれませんが、オフィスの机の上に置いておくにはちょっと不安定な気がするのは、私だけでしょうか?
色は一般的なミルクティーよりは濃いめ、まるでミルクコーヒーのようです。

蓋を開けると、麦の香りが漂います。臭いは完全に麦茶です。目隠しして目の前に差し出されたら、『麦茶!!』と即答できそうな麦の匂いがしています。

味は、コーヒー…と言われれば、そんな感じもしないこともないような?後味はしっかり麦の味がします。

飲んだ感じは、ミルクコーヒーとかミルクティーというよりは、麦茶にミルクを加えてまろやかに口当たりを良くした感じ。そのまんまミルク麦茶です。
ノンカフェインなので、妊婦さんやお子さまも安心して飲むことができますね。

麦茶とミルクの相性をどう感じるか次第

日本では、お茶にミルクや砂糖を入れる習慣が有りませんから、ミルク入りの麦茶というと、どうしても若干の違和感を感じてしまいますね。
しかし、麦茶とミルクの相性は悪く無いと思います。
これからの季節、ホットで飲んでも、美味しそうですね。

【新発売】コカ・コーラ紅茶花伝CRAFTEA贅沢しぼりピーチティー【口コミ】

紅茶花伝クラフティー贅沢しぼりピーチティー

紅茶花伝CRAFTEAより贅沢しぼりピーチティー新発売

紅茶花伝クラフティー 贅沢しぼりピーチティー
10月15日コカ・コーラ社より新商品が発売されました。

紅茶花伝クラフティ(CRAFTEA)は、紅茶花伝ロイヤルレモンティに比較し、2倍の茶葉を使用した香りの高い紅茶に、贅沢に絞った果汁を加えて、仕上げにハチミツを加えたシリーズ。
今回の新製品は『贅沢しぼりピーチティー』茶葉が2倍使用された紅茶に、モモの果汁を加えた製品です。

紅茶花伝クラフティーはオシャレでスリムな410mlペットボトルで発売

紅茶花伝クラフティーのペットボトルは、波状に角の取られたスリムで細長い6角柱の形状で、パッケージには、ピンクのベースに桃の果実と半分に割られた桃がデザインされ、その他のロゴや商品名は黒一色というシンプルなデザインとなっています。
バーコードや、成分表示が表示された面には、グラスに入ったピーチティーと桃、ハチミツのイメージが表示されています。

成分表示

100ml当たりの成分表示は以下のようになっています。
エネルギー28kcal
410mlペットボトル1本あたりですと、114.8kcalとなります。
その他、たんぱく質、脂質は0g、炭水化物7g、食塩相当量は0gとなっています。

紅茶花伝CRAFTEA贅沢しぼりピーチティーを飲んでみる

ペットボトルを開封すると、美味しそうな桃の香りがします。
味は、桃味の飲料水のような甘い『モモ!』といった感じではなく、桃の若い果実のような、甘みが少なめのあっさりとしたモモを感じます。茶葉が二倍使用されているということですが、紅茶の渋みは感じず、ハチミツの甘みと果実があわさったすっきりとした後味となっています。

使用されている果実は、世界中で飲まれている果実ジュースブランド、ミニッツメイドで使用されている厳選した果汁が使用されています。

上品な桃の香りを味を感じられる、すっきり甘い仕上がりの紅茶となっています。

アサヒ飲料『カルピスソーダ冬の濃いめ』期間限定発売【口コミ】

カルピスソーダ冬の濃いめ

アサヒ飲料『カルピスソーダ冬の濃いめ』が期間限定で発売開始

今年も発売になりました『カルピスソーダ』冬の濃いめ。
今回は、10月23日から2019年1月末までの期間限定発売となっています。

カルピスってどの位の濃さで飲みますか?

原液のカルピスはどの位の濃さにして、飲みますか?
カルピス原液の製品パッケージには『お好みで4~5倍に薄めて』と表示されています。

しかし、中には原液をロックでちびちびと飲んだり、牛乳やお茶で割る人もいらっしゃるそうです。

カルピスをビールで割ると『ダブルカルチャード』というカクテルになります。
ダブルカルチャードはカルピスの原液1、に対してビールを5、でまぜるのが良いそうですよ。
ビールの苦みが苦手でも、甘いカルピスの味が加わることでゴクゴク飲めてしまいます。
カルピス単品ですと、飲み終わりに何だか喉の奥に残る感じがありますが、少し減るような気がします。

成分表示~カルピスなのでカルシウムもとれますよ

100ml当たりの栄養成分は
エネルギー33kcal
500mlペットボトル1本で165kcalです。

その他たんぱく質 0.5g
脂質 0g
炭水化物 7.7g
食塩相当量 0.04g
リン 約10mg
カリウム 約30mg
カルシウム 約20mgとなっています。

定番?!「カルピスソーダ」冬の濃いめ

カルピスソーダは1973年より販売されている、ロングセラーの定番商品です。
夏にも『濃いめ』シリーズが販売されていました。
今回は、パッケージの上部のロゴが金色。下部には青地に雪の模様がデザインされ、赤で乳成分2倍をアピールしています。

カルピスソーダ冬の濃いめを飲んでみた。

飲み口は、乳成分2倍と歌っているだけあって、とてもクリーミーな口当たりです。
ソフトに口に入っていく感じ。少し遅れて炭酸の刺激が喉に広がります。
濃いめとなっていることで、カルピスの優しい味が強化されているようなイメージでしょうか。

コールドドリンクながら、なんだか温かみも感じることができる商品です。

【新商品】REAL GOLDスーパーリフレッシュフルーツパンチ【口コミ】

松阪こた堂接骨院

期間限定!リアルゴールドスーパーリフレッシュフルーツパンチ

リアルゴールドフレーバーミックスに今年も秋の新味が登場しました。
エナジードリンクがブームとなっていますが、リアルゴールドといえば1981年コカ・コーラ社から発売されたロングセラー商品。ブランド名のREAL GOLD(リアルゴールド)は高級なエネルギー飲料にふさわしいイメージを持つ名称として名づけられた、働く人の元気を前向きにサポートするエネルギー飲料です。
エナジードリンク単品のラインナップではなく、「リアルゴールド フレーバーミックス」と名づけられたシリーズは、“ごくごく飲めるエネルギー炭酸飲料”として2014年より発売が開始されました。2014年に発売されたのは「リアルゴールド フレーバーミックス レモン」、以来色々なフレーバーが発売されてきました。
そんなリアルゴールドスーパーリフレッシュに今年もフルーツパンチが登場です。

今回のパッケージにはゴールドが無い…

ピンクを基調としたパッケージにはロゴと稲妻のデザインの下にフルーツが、パイナップル・リンゴ・ブドウ・ベリー・オレンジ・モモとデザインされています。
またローヤルゼリー、高麗人参エキス、アルギニン、マルチビタミンビタミンB6、ナイアシン、パントテン酸を配合となっています。

栄養成分表示は

栄養成分表示(100ml当たり)
エネルギー44kcal
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 11g
食塩相当量 0g
パントテン酸 1.5~6.0mg
ナイアシン 3.9mg
ビタミンB6 0.4mg
アルギニン 30mg
となっています。1本あたりは216kcalです。

早速購入してきました。

開けてみます。
はグレープ系、赤ワインのような赤っぽい紫色です。

いは、フルーツ味のガムによくついているような甘いベリー系?の匂い。

は…カシスかベリー系でしょうか?正直よくわかりません。
リアルゴールドの味フルーツ系の味付けをミックスした感じです。ちゃんとリアルゴールドな味も感じます。
ちなみに、『リアルゴールドスーパーフレッシュフルーツパンチ』自体は無果汁で、フルーツの果汁は入っていません。
フルーツミックス系にありがちな味がごちゃごちゃした感じはないので、リアルゴールドが好きで、ベリー系の味が苦手でなければゴクゴク飲めそうです。
ペットボトルのサイズも490mlとなっているので、エナジードリンクをたっぷり飲みたいという方にはピッタリの飲み物ですね。

【新商品】ポッカサッポロ ちょっと濃いめのフルーツミックス【口コミ】

ちょっと濃いめのフルーツミックス

ちょっと濃いめのフルーツミックスがポッカサッポロより新発売

ポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)から新発売のちょっと濃いめのフルーツミックスです。
とろけるマンゴーピューレ使用で。
マンゴー・リンゴ・パイナップルの混合果汁が17%はいったミックスジュースとなっています。

メーカーHPより

マンゴーの王様と呼ばれる「アルフォンソマンゴー」の豊かな香りと甘みをりんごとパインの酸味で飲みやすく仕立てたフルーツミックスです。仕事の合間やおやつ代わりにぴったりです。

今更ですが、ビバレッジってどういう意味ですか?

飲料水メーカーによくビバレッジってついているけど、どういう意味でしょう?
スターバックスコーヒーのメニューにも『ビバレッジメニュー』なんて記載されているけど??
ビバレッジ(ベバレッジ)【beverage】とは水以外の飲料を指すのだそうです。

マンゴーってどんな果物??

パッションフルーツの代表格マンゴー、日本でも栽培が行われるようになり、すっかりおなじみとなりましたが、どんな果物なのでしょうか。
マンゴーはウルシ科マンゴー属の常緑高木果樹で原産地はインドからインドシナ半島周辺と考えられています。マンゴーの木は樹高40m以上にもなり、開花と結実時期は地域により差があります。
枝の先端に萌黄色の複総状花序を多数付け、開花すると強烈な腐敗臭を放ちます。マンゴーの原産地である熱帯地域では気温が高すぎる為ミツバチが活動できない為、この腐敗臭により受粉を助けるハエを引寄せ受粉を行います。
マンゴーの栽培は紀元前のインドで始まったとされています。マンゴーといえばインド産が有名ですが、その中でも「アルフォンソマンゴー」は豊かな香りと甘みが強くマンゴーの王様と呼ばれています。

ちょっと濃いめのフルーツミックス・成分表示

栄養成分表示 は100ml当り
エネルギー50kcal
たんぱく質0g
脂質0g
炭水化物12.3g
食塩相当量0.04g
栄養成分 ※100ml当り
カリウム23mg
リン1mg
カフェイン1mg未満
となっています、1缶あたり137.5kcalです。

ちょっと濃いめのフルーツミックスを飲んでみます。

飲んでみます。
臭いはパッションフルーツの甘い香りが漂います。
口に入ると、マンゴーのどろりとした甘みが口いっぱいに広がります。
リンゴとパイナップルの酸味が丁度良く効いて飲みやすい。
最近の流行りの飲料に比べると幾分濃い感じはしますが、すごく濃い!!と言う感じではなく、しっかりした味付けだなーと言う程度。
ベースのマンゴーの味がしっかり感じられるパッションフルーツ系のミックスジュースとなっています。

【アサヒ飲料】ナチュラルミネラルウォーター・カルピスの乳酸菌Sparkling【口コミ】

ナチュラルミネラルウォーター・カルピスの乳酸菌スパークリング

アサヒ飲料株式会社より発売されているナチュラルミネラルウォーター。アサヒ おいしい水プラス 『カルピス』の乳酸菌スパークリング
近所のスーパーで新商品のポップが付いて売られていたのですが2017年8月1日発売です。

すっかり市民権を得た感のある透明ドリンク

すっかり定着した感じのある透明ドリンク。「アサヒ おいしい水プラス 『カルピス』の乳酸菌スパークリング」は、「カルピス」の乳酸菌入りの「おいしい水プラス」シリーズ。

パッケージにはお馴染みのカルピスのロゴが中央に配置され、おいしい水シリーズのロゴがその下に配置されています。
ロゴの下にはSparklingの文字と周囲には気泡のデザインがあしらわれています。

おいしい水とは?

「おいしい水」は、「六甲」「富士山」「富士山のバナジウム天然水」等を中心にアサヒ飲料が展開しているお水のシリーズ。「自然」と「健康」の両立を目指すブランドを目指し「おいしい水プラス」シリーズの新商品は年間を通して発売されています。

カルピスって?

カルピスは味の素の子会社でしたが、2012年に味の素が保有していた全株式をアサヒグループホールディングスに譲渡したことにより、アサヒグループホールディングスの完全子会社となりました。
カルピスは国分グループとして創業し、創業初期よりカルピスを生産していました。

栄養成分表示など

栄養成分表示は(100ml当たり)
エネルギー 28kcal
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 7.1g
食塩相当量 0.04g
となっています。
500mlで140kcalです。

透明ですが、アレルゲン(27品目中)乳が含まれています。

アサヒ おいしい水プラス 『カルピス』の乳酸菌スパークリング飲んでみます。

アサヒ おいしい水プラス 『カルピス』の乳酸菌スパークリングの見た目は完全に透明です。
“中身成分が浮遊沈殿したり液色が変化する場合があります”と表示されていますが、炭酸の泡以外は何も見当たりません。

開封して臭いを嗅いでみます。カルピスの香りがします。
味は、カルピスの味…ではないかな?
すっきりしたかき氷…?薄いカルピスソーダ??

透明飲料全体に言えることですが、付加された味付けは薄いのに甘みはしっかりしている印象です。

カルピス感は物足りないですが飲み物としては、少し酸味がありすっきりとして飲みやすいです。

【熱中症対策】POM塩と夏みかん。柑橘系アイソトニック飲料?【口コミ】

POM塩と夏みかん

2018日本列島の暑さはまだまだ継続中ですね

今回紹介するのは、『POM 塩と夏みかん』です。

POM 塩と夏みかん 490mlは、株式会社えひめ飲料より、今年5月14(月)から発売されている水分補給に有効なアイソトニック飲料です。

愛媛のまじめな飲料メーカー えひめ飲料

えひめ飲料は愛媛県松山市安城寺町にあります。
昭和27年に果汁加工事業を開始し、昭和44年に天然果汁100%のジュースを発売しています。
皆さまご存知 ポンジュースですね。
柑橘類以外にも、リンゴやブドウの100%ジュースや、お茶も生産しています。

POM 塩と夏みかんですが、
栄養成分表示によると100mlあたり
エネルギー18kcal
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 4.5g
ナトリウム 53㎎
ナトリウムの配合は490mlあたり0.66gとなっています。

塩が先についているのは拘りの証か?

今年流行?の塩分含有熱中症対策飲料ですが、こちらの商品は塩にもこだわっています
使用されているのは、愛媛県にある伯方塩業株式会社『伯方の塩』なんです。
インパクトのある音楽で耳に残るので、名前は良く知っています。

スポーツドリンク等で良く聞くアイソトニック飲料って何だろう??

アイソトニック飲料とは、ヒトの血液の浸透圧と同程度の浸透圧となっている飲料なんだそうです。
血液の浸透圧と等張とすることで、体内への吸収がしやすくなっています。
運動後等の多量に汗をかいて失われた水分や塩分を速やかに補給できます。

必要なモノが吸収できて、さて味は…

飲んでみます
ほんのり塩味を感じますが、夏みかんの苦みに近い感じで、かえって爽やかに感じます
甘みも、甘すぎず甘く無さ過ぎず、良い感じでごくごくイケてしまいます。
カロリーも少なめとなっており、ごくごく飲んでも安心です(笑)
柑橘系は塩味と相性がいいのでしょうか。

真夏にごくごく飲める飲み物の選択肢が増えるのはうれしい限り。

こちらの商品は凍らせてもOK。
凍らせて行楽のお供に連れて行けば、クーラーの保冷剤代わりにもなりますし、熱を冷ますのにも使えます。もちろん溶けたら水分補給にも。
家庭の冷凍庫で大量に凍らせるのはスペースの関係で難しいですが、メーカーが凍結を推奨してくれると、スーパーなどでも凍らせた状態で販売してくれるのですごく助かります。

愛媛県に真面目にこだわるえひめ飲料。
安心して飲める、やさしいおいしさですね。

アサヒ クリアラテ飲んでみた。【口コミレビュー】

クリアラテ

話題のクリア飲料にカフェラテ?

Asahi cleara espresso & milk
CLEAR latte
今年は透明飲料の新製品ラッシュですね。
フルーツのフレーバから、ヨーグルト、紅茶、etc.etc.
こちらも前から気になっていた商品です。
なんとコーヒー。カフェラテです。

カフェイン0、脂肪0、カロリーはライト。

カフェイン0 カロリーLight 脂肪0 となっています。
カロリーLightってどれくらいかというと…
栄養成分表示(100ml辺り)は、
エネルギー10kcal
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 2.5g
食塩相当量0.00-0.04g
カフェインも100ml辺り0gとなっています。

透明ですが、カフェラテなので乳成分を含んでいます。

この商品は乳成分を含んでいます。
透明なのでスルーしてしまいそうですが、ミルク(の成分?)は、入っているようです。
アレルギーのある方は注意が必用ですね。

カフェイン、糖質、脂質制限があるけど、コーヒーを飲みたい!!

コーヒーを飲みたいときは、カフェインが欲しい時なので…という方にはあまり意味がないドリンクですが、カフェインや糖質、脂質を制限されているヒトやダイエット中にはうれしいですね。
透明飲料はダイエット中の『ジュースを飲んでいる』という罪悪感から逃避するのに良いですよね(汗)

コーヒーだと思って飲んだのがいけないのか?

早速開封してみます。
臭いは、美味しそうなコーヒーの香りがします。

飲んでみます。
ん??
コーヒー?では無いかな?
コーヒーっぽい何か?といった感じです。
例えるなら、アイスカフェラテを飲んだ後に氷が解けた水を飲んだ感じに、甘みを追加した感じです。

定番商品になるには、もう少し研究が必用ですね

どうしてもコーヒーが飲みたいけれど、
カロリーが気になる。
糖分が気になる。
歯の着色が気になる。
カフェインが気になる。
そんな方には良いかもしれませんね。

【キャンペーンのタヌキとキツネがかわいい】ウェルチ発酵ぶどうの香り【口コミ】

ヴェルチ発酵ぶどうの香り

アサヒ飲料株式会社「Welch’s」発酵ぶどうの香り ボトル缶8月21日発売

Welchi’s 発酵ぶどうの香り


8月21日より販売開始の、アサヒ飲料株式会社「Welch’s」発酵ぶどうの香り ボトル缶400gを買ってきました。

Welch’sって?

1869年、ニュージャージー州のトーマス・ブラムウェル・ウェルチ博士が、教会で行う聖餐式に、未発酵のワインを使えないかと考えたことを起源として生まれました。
自宅のぶどう園で収穫したブドウを使い、殺菌することで発酵を行わないグレープジュースを作り出しました。
1893年にシカゴで開催された世界博覧会への出展。
禁酒運動が盛んだった1913年には、外交晩餐会でワインの代わりに、「ウェルチ」のグレープジュースだけが出され『グレープフルーツ外交』などと風刺漫画にも描かれ、知名度を上げたそうです。
日本ではアサヒ飲料が製造・販売をしています。

早速購入してきました。

ボトルは心やすらぐ、上品なアロマと香りを強調しているだけあって、広口で香りが楽しみやすいボトルになっています。

バーコードも葡萄デザインです。


ぶどう由来のポリフェノール入りもしっかりアピールしています。

一口飲むと、ぶどうの香りが口中に広がります。
ウェルチのイメージより幾分薄い感じ?ごくごく飲めます

タヌキとキツネのグッズが当たるキャンペーンも同時展開中です。

同時展開で、ぶどうでひとやすみキャンペーンも実施しています。


たぬきときつねぶどうでひとやすみキャンペーン、
『ゲームにチャレンジして応募!』『Twitterで応募!』『Welch’sを買って応募!』
の3パターンでタヌキとキツネのひとやすみグッズが当たります。なぜタヌキとキツネなのかは不明ですが、かわいいです。

ゲームにチャレンジして応募!
上から落ちてくる、葡萄やウェルチをカゴで受ける、簡単なゲームをしてそのポイントで当選確率が変わります。

Twitterで応募!
アサヒ飲料公式Twitterアカウント「@asahiinryo_jp」をフォローしてから、公式Twitterアカウントから本キャンペーンのハッシュタグがついた投稿をキャンペーン期間内にリツイートするだけです。

Welch’sを買って応募!
ボトルについているキャンペーンシールのシリアルナンバーを入力するだけ。
こちらはスグに抽選結果が出ます。

タヌキとキツネはTwitter発の漫画なのだそうです。

タヌキとキツネはアサヒ飲料のキャラクターではなくて、イラストレーターのアタモトさんがTwitterに定期的にアップしている作品なのだそうです。

【自販機限定】ファンタ白桃を飲んでみた。口コミレビュー【地域限定】

ファンタの自動販売機限定フレーバー白桃を購入してきました。

ファンタの白桃です。


ファンタの桃フレーバーのものは、これまでにも何回か出ていますが、こちらの白桃は一部地域の自動販売機限定商品となっています。
と言っても、松阪こた堂接骨院のある三重県の松阪市は一部地域に入っているらしく、普通に自動販売機に入っています。
人気の高い桃フレーバーを自動販売機限定とすることで、自動販売機の売り上げ回復を狙っているそうで、店頭販売はされていません。

自動販売機でジュース買うのは、ずいぶん久しぶりです。
スーパーで買った方が安いですし、出先では駐車場があるコンビニに入ってしまうので、確かに自動販売機は使う機会が減ったかもしれません。

日本の自動販売機っていつから出来たの??

日本の自動販売機はいつから使われているのでしょうか?
1890年に2件の特許がなされ、その後1924年に中山小一郎氏が制作した袋入菓子の自動販売機日本初の普及型自動販売機とされています。

飲料以外にも、たばこ、ガム、記念メダル、お守り、卵、変わったところではうどんなんていうのまで有ります。

最近では広島県のTSUTAYA楠木店に7月末からピザの自動販売機が設置されて話題になっていました。
ピザの本場イタリアでは、普通のものなのでしょうか?生地から作るピザの自動販売機なんていうものまであるそうですよ。
広島に設置されたものは、5分程で焼き立てが出てくるそうです。

ファンタ白桃は430mlとやや少なめサイズ

ファンタ白桃のペットボトルはやや小さめです。
内容量は430ml
100ml当たりの栄養成分表示は
エネルギー 48kcl
蛋白質、脂質 0g
炭水化物 12g
食塩相当量 0.01g となっています。

ファンタ白桃は2016年6月に自動販売機限定で一部地域限定にて発売されました。
発売当初はスプライトの470mlと同じペットボトルに入っていたため開封前の液面が低く、少ない?飲みかけ?と思うような分量だったようですが、ペットボトルの形状が変わっており、現在は普通の分量に見えます。
2017年にはロゴの色が変更され、FANTAの文字が白抜きになっています。

キャップにもかわいいファンタのロゴ入り。

味は安定の桃味。ピーチ好きなら箱買いする

飲んでみます。
桃の香りと味が良い感じ、安定の桃フレーバーです。
量は少ないですが、自動販売機で購入する層を考えると、持ち運びするにしても、ぬるくなってしまう事を考えても、一気に飲み切れる程度のサイズが丁度良いのかもしれませんね。

一部地域で自動販売機限定のファンタ白桃。
見かけたら、ぜひお試しください。

コカ・コーラ ファンタ ベストフレーバー 白桃 430ml×12本

【美味?】ポッカサッポロ『がぶ飲み ずんだクリームソーダ』【口コミ】

ポッカサッポロの『がぶ飲みクリームソーダ』に新味登場。

記録的な大雨から一転、各地猛暑となっております、熱中症の予防の為にも、水分補給はしっかりと!!

近所のスーパーでこんなの商品を見つけました。

がぶがぶ飲める微炭酸のクリームソーダ…


既存の主力商品のパッケージをそのまま使ったような、味違い王道商品はよくありますが、これってアリなんですか??
気付かず間違って買ってしまう方も何人かはいるのでは??

これ、メロンクリームソーダじゃないんです。ずんだ餅?!

ポッカサッポロより6月25日発売された「がぶ飲み ずんだクリームソーダ」です

ずんだってなんだ?

枝豆やそら豆をすりつぶしてペースト状としたものです。伝統的には餅やあえ物に使用されます。
餅にずんだをまぶした『ずんだ餅』は宮城県を中心とした南東北の地域にみられる郷土菓子でお土産などでも有名ですね。
「牛タン、笹かま、ずんだ餅」と三大仙台名物のひとつに数えられています。


今回新発売となった、この商品は仙台に店を構える「お茶の井ヶ田 喜久水庵」で人気のスイーツ「喜久福ずんだ生クリーム」の味をイメージして開発された商品なのだそうです。

 

見た目は普通にメロンのクリームソーダです。
微炭酸なのででごくごくいけると思います。

味は…
枝豆好きならアリかもしれません。

なかなかイケる?斬新な味わいか?はたまた奇をてらった一発屋か??

勇気があれば、あなたもぜひ挑戦してみてくださいね。

コカコーラ社より新商品『コカ・コーラ クリア』口コミ

フレーバーウォーターの商品が増えましたね。

フレーバーウォーターが人気ですね。
1996年ひゅーひゅーの『桃の天然水』が発売されたときには、甘い水?ととても違和感があったのですが、今ではかなりのラインナップで商品が販売されています。

いろはす南アルプスの天然水GREEN SHOWER香る天然水MIUSparklingWater。などなどなど。
近頃では、ヨーグルトやミルクティーまで透明な商品も発売されました。

味は色と味覚で感じる?

かき氷のシロップは同じ味であるのに、色と香料を変える事で脳をだまして味を錯覚させる。なんて話がありました。
ヒトは同じ味でも、色と香りをつけることで人間は『イチゴ』だとか『メロン』という別の味を感じるのです。

ところが、このフレーバーウォーター目から入る『色』という情報を完全に無くしてもちゃんと味がします!!

まあ、目をつぶっていても味は感じられますから、着色料に頼らなくても正確に味を再現することも出来る。という技術の進歩なのでしょうか?

透明なことのメリット

透明な事に何のメリットがあるのだろう?

何となく体に良さそうに感じる。
ダイエット中などジュースを飲む罪悪感を減らせる。
透明なことで、『ジュースのんでやがる』というような場面で、甘い飲み物が飲めるにで、役所や学校などで飲まれているようです。
例えば、ネットで調べていたら、水筒にいれて学校に持って行ってもばれない。なんていうのもありました。水筒の中身なんてそもそも見えないと思うのですが…

透明なことのデメリット

水と間違えて購入してしまう。
○○水など、既存の商品名を使って販売されている商品は、うっかり買ってしまいそうになりますよね。

家族が空いた容器に水を入れておいた場合、間違えて飲んでしまうかもしれません。

コカ・コーラ社より透明な炭酸飲料が新発売です。

6月11日よりコカコーラ社より透明の炭酸飲料が発売されました。
その名も「コカ・コーラ クリア」

早速買ってきました。


ペットボトルの形状はお馴染みのコカコーラのそれです。

公園のベンチに置いてあったら、子供が水遊びして置いていったのかと思う所です。


原材料は、レモン果汁が入っています。

味は、なぜか懐かしい記憶が…

飲んでみます。

三ツ矢サイダーかスプライトのレモン風味…
後味は、カロリーゼロ特有の、甘味料?的な感じ。

これは、まさしく『タブクリア』!?
ある意味、懐かしの味かもしれませんね。

タブクリアとは?

タブクリアとは、1993年に発売された、ノンカロリーコーラ風味飲料です。
あまり人気が無く、すぐに製造中止になりました。

透明の生み出す可能性。味の感じ方は個人差があるのかも…

近頃のフレーバーウォーター人気に便乗して、タブクリアを再販してみたのでしょうか。

ただ、色が無い分味の感じ方には個人差があるかもしれません。

相方は『うん、コーラ!』と言って飲んでいました(笑)

皆さんも試してみてください。