公園

【ベルファーム】イベント盛り沢山の農業公園【松阪市】

松阪牛オブジェベルファーム

アクセス良好、広大な芝生広場が魅力のベルファーム

ベルファームは2004年にオープンした市民公園です。
JAが運営するウエストパーク松阪が隣接しており、合わせると総面積は29haもある大きな公園です。

園内案内、遊具等

アンパンマン広場
ベルファームアンパンマン広場
ベルファーム事務所とイングリッシュガーデンの建物の間にある小さな広場です。
アンパンマンのキャラクタースイング遊具とブランコが設置されています。

散策路
松阪農業公園ベルファーム
アンパンマン広場の奥には、自然散策エリア入口が有ります。
鬼ヶ窪池では、沢山の野鳥が観察できます。また春にはコイの産卵が観察できることもあるそうです。

園内の池で釣り等をすることはできません。
園内に散策路が設けられており、850mコース1200mコース1500mコースと、体力に合わせて散策できます。

わいわい広場
松阪農業公園ベルファーム
広い芝生の広場です。外周に沿ってアスレチック様の遊具が配置されています。
松阪農業公園ベルファーム

松阪農業公園ベルファーム

松阪農業公園ベルファーム

香りの広場
ベルファーム複合遊具
東屋と複合遊具、ターザンロープが設置されています。
複合遊具には、長めのスパイラルスライダーがついています。
上の方へは、梯子で昇っていくのであまり小さいお子さんは難しいかも。

園内案内、自動販売機・水飲み・トイレ等

ベルファーム自動販売機
トイレは蚤の市広場、香りの広場の東駐車場を入ってすぐ、イングリッシュガーデン内、イングリッシュガーデン建物内、ベルファーム事務所建物内など園内あちこちに設置されています。

自動販売機は農家市場建物脇、香りの広場トイレ脇、香りの広場複合遊具近く、蚤の市広場トイレ近くに設置されています。

水のみは、わいわい広場、香りの広場、農業市場建物脇に設置されています。

県道59号線から南駐車場に入る交差点にはコンビニエンスストア(ミニストップ)があります。
県道59号線から東駐車場に入る交差点にはコンビニエンスストア(ローソン)があります。

夏場は熱中症に要注意。

園内には自動販売機や水のみが各所にありますが、かなり広いので子供を抱っこで移動するのはかなり大変です、暑さ対策、寒さ対策、移動手段、飲食物はあらかじめ考えておくのが良いと思います。
バリアフリー化を推進している公園ですので、殆どの通路は綺麗に舗装されていて、ベビーカー等の使用に問題はありません。
公園事務所の建物内には授乳室も設置されています。

公園利用可能時間等

休園日はHPのカレンダーで確認できます。

・12月31日、1月1日
・1月~3月中旬の毎週水曜日(祝日の場合翌日)
・4月~12月 毎月第2水曜日(祝日の場合翌日)
(上記以外に臨時休園あり)
・5月・8月は無休

公園利用時刻は9時~17時となってます。
搬入等で8時前後に開門されますので、開門されれば時間前でも入園可能です。

東駐車場の閉門時間は18時です。園内の旬菜食健ひな野が21時まで営業の為、南駐車場の閉門時間は21時となっています。(ひな野が休業の場合は閉門時間が早まる場合が有ります)

園内案内、施設等
ベルファーム

旬菜食健ひな野(ビッフェレストラン)

匠の館 松阪商会(直売・売店)

お食事処 和の香り(地元産食材使用のお食事処)

ベルファーム農家市場(直売所)

やさい畑(パン・農家市場内)休:水曜日

フードショップ 竹とんぼ(軽食・テイクアウト)休:不定休

ガーデンカフェ ルーベル(食事・ジェラート)

和牛オーダーバイキングMow&Buu(モー&ブー)休:火・水曜日(祝日の場合 翌日)

イングリッシュガーデン(バラ、ハスなど、散策)
イングリッシュガーデンは有料施設でしたが、現在は無料で開放されています。
綺麗な庭園となっており、季節によって様々な花を見ることができます。
※イングリッシュガーデン内は飲食禁止となっています。

駐車場・アクセス等

南駐車場
県道59号線から松阪インターチェンジよりの交差点を入った場所になります。松阪インターからは、59号線沿いの入口からも入ることができます。

東駐車場
県道59号線から松阪市街よりの交差点を入った場所になります。
複合遊具へはこちらの駐車場が近いです。

アクセス
高速道路利用の場合は、伊勢自動車の松阪インターを降りて800m程の、2つ目と3つ目の信号の間が公園です。
県道57号線からミニストップのある交差点を入ると南駐車場、県道57号線沿いの入口を入ると南駐車場。先の交差点を入ると東駐車場があります。
松阪市内方面から松阪インター方向に車で訪れた場合は中央の入口には入ることができません。
住所は三重県松阪市伊勢寺町551-3です。

大小さまざまなイベントが行われています、時々チェックしてみてくださいね。

ベルファームでは小さなイベントや、体験教室などが随時行われています。
毎年11月には松阪牛祭りが行われます。(2018年は11月25日予定)
12月23日~5月31日の期間には隣接するハッピー農園でいちご狩りも楽しめます。
桜の木も多く植えられていて、春には桜の花見客で賑わいます。
※ベルファーム園内へのペットの連れ込みは禁止されています。

園内はバリアフリーで歩きやすい。広いので小さな子はベビーカー等あると安心。
自動販売機等も園内各所にあり。

【三木鉄道記念公園】サイクルトロッコでGO三木鉄道三木線三木駅跡地【三木市】

三木鉄道記念公園に行ってきました。

三木鉄道記念公園

三木鉄道記念公園は兵庫県三木市福井2丁目12−42にある公園です。

2008年(平成20年)4月1日に廃止となった、三木鉄道三木線の三木駅の駅舎周辺を整備して作られました。
遊具のある公園と広場、駅舎等の建物を利用した記念館、休憩所、食事処等が有ります。

三木鉄道ふれあい館

三木鉄道記念公園
三木鉄道ふれあい館は、かつての三木駅の駅舎を利用した建物で、旧国鉄時代からの三木鉄道で使用されていた物品や、写真などが展示されています。
営業時間は 10時~16時30分
休館日は毎週月・木曜となっています。

MIKI夢ステーション

MIKI夢ステーションは、三木駅の車庫を改修して使用しています。
農産直売所と地元産食材を使ったお食事処となっています。
販売所の営業時間は 10時~16時30分
お食事処の営業時間は 10時~15時まで
此方は木曜日が休館日となっています。

休憩所もかつての駅の建物を利用しています。

鉄道ふれあい館の隣には大きな木造の屋根がある休憩所が有ります。
こちらは、かつて駐輪場だった建物なんだそうです。

かつて三木駅のプラットフォームがあった場所は多目的広場となっています。

三木鉄道記念公園
車止めと線路が残されており、線路には自転車のようにペダルをこいで動くサイクルトロッコが走れるようになっています。

実際に使用されていた線路跡を走れるサイクルトロッコは土曜日のみ運行

三木サイクルトロッコ
残念ながら、カバーが掛けられており見る事はできませんでしたが、かつてこの地を走っていた電車のカラーリングが施された可愛らしいデザインのトロッコとなっています。
サイクルトロッコは土曜日の10時~13時のみ、無料で利用できます。


乗車定員は4名で、残されている線路を190m程往復するそうです。

あちこちにかつての面影が残されています。

出発信号機も残されています。


遊具も電車仕様です。

三木鉄道記念公園遊具
こちらのスイング遊具も電車仕様。

三木鉄道の跡地は『別所ゆめ街道』と名づけられ遊歩道が整備されています。

三木鉄道跡地の4.8kmは別所ゆめ街道として遊歩道が整備されており、実際に歩いて散策する事が出来ます。
駅舎を利用した休憩所や、のどかな田園風景の広がる景色を楽しめます。

別所夢街道案内板
廃止となってしまったかつての鉄道跡地は、共に歩んできた年長者もその姿を見たことのない小さな子供たちも、昔を懐かしんだり、新しい楽しい思い出を作ったりできる、新たな憩いの場所として生まれ変わっていました。

【車中泊】道の駅みき周辺のお風呂・観光スポット情報【三木市】

【C58359】ますみ児童公園の蒸気機関車【亀山市】

亀山公園は広いので遊具が点在しています。

ますみ児童公園
ますみ公園は亀山公園の南側、菖蒲園を挟み亀山城址側に有ります。
亀山公園の中を通り徒歩でますみ児童公園に行こうとすると、かなり高低差が有って大変です。

自動車の場合は公園とテニスコートの間くらいの場所に駐車場が有ります。
道が狭く、死角が多いクランクになっているので気を付けてくださいね。

ますみ児童公園遊具
ますみ児童公園には、歴史博物館側の広場よりも遊具が沢山詰め込まれている感じです。
広くはありませんが、木陰も多めです。
遊具は小さめですが、公園全体をめいいっぱいつかって遊べる広さです。

池には金魚が泳いでいて、池の中には…なぜ底にそんなオブジェを…

かなりギョッとします。

砂場は雑草がいっぱいです。

ますみ児童公園の片隅には蒸気機関車 SL C58359 が大切に保管展示されています。
ますみ児童公園SL

こちらのますみ児童公園には蒸気機関車が展示されています。
C58形359号 三重県内の他の公園に有るモノの中ではかなり綺麗な状態だと思います。
製造から70年以上経っているのですから、あちこち朽ちてくるのは致し方ありませんが、大切に補完されているのが伝わってきます。
SL C58359ますみ児童公園

周囲は柵で囲まれて、触ったり乗り込むことはできませんが、公園の奥側はプラットフォーム状になっていて少し高い位置から運転室の中を覗くことができます。
SL C58359
ドアは閉められており、窓にガラスがあるので、写真では良く見えませんが、中も綺麗です。

昭和19年川崎車両 神戸工場で製造された車両で、王寺機関区、竜華機関区、亀山機関区で運行されていた車両で、昭和45年3月に廃車となるまでに1315593km走行しました。
SL C58359ますみ児童公園
こちらに設置されたのは昭和45年の12月だそうです。

昔は隣にセスナが有ったそうですが、現在は無くなっています。

他の方のHP、ブログ等をみてみると、以前は隣にセスナが展示されていたようなのですが、現在は撤去されてしまっています。

【津市】四季が楽しめる津偕楽公園にある蒸気機関車D51型499号【口コミ】

【松阪市】中部台運動公園内三重こどもの城【口コミ】

【伊賀市】ツツジの名所、余野公園の蒸気機関車は運転室に入場可能?

【名城】町役場に博物館、中学校まで敷地内に建っています?!田丸城址【玉城町】

【亀山市】ブルートレインに宿泊できた関ロッジ観音山公園に残るC50154蒸気機関車【口コミ】

【亀山公園】高低差12mロングスライダーは景色もGOOD【亀山市】

ロングローラースライダーにのりに亀山公園へいってみました。

亀山市は三重県の中北部で、鈴鹿市、伊賀市、津市、甲賀市に囲まれ、西側には鈴鹿山脈、布引山地を擁しています。
江戸時代には伊勢亀山藩の城下町として、東海道においては難所鈴鹿峠越えを目前とした亀山宿の宿場町として栄えていました。
地場産業としてはカメヤマローソクが有名で、お茶の生産も多く行われています。
また三重県のハイテク企業誘致策によってシャープ亀山工場が誘致され、液晶パネルからテレビまでの一貫生産が行われていました。「AQUOSは世界の亀山モデル」のキャッチコピーをテレビや販売店の店頭でよく見かけましたよね。

亀山公園は城跡を利用した、市内の広い都市公園です。

亀山公園は市街地の中心にある城跡公園で、石垣なども残存している、供用面積13.2haもある大きな公園です。

菖蒲園を挟み『ますみ児童公園』とつながっています。菖蒲園はもともと亀山城の濠があった場所で、かつては田んぼとしても利用されていたそうです。
かつては、ますみ児童公園の北東の端に三重櫓(やぐら)、北西に本丸西多聞櫓、菖蒲園の入り口は、関見櫓があったそうですよ。

亀山公園案内看板
公園のあちこちに有る看板は、劣化が激しくて良く見えません(汗)

亀山公園のシンボル?長さ73mのローラースライダー
亀山公園ロングローラーコースター

今回の目的地は亀山公園の中央『わんぱく広場』にあるローラーコースターです。
亀山公園ロングスライダー
地形を利用した高低差12m長さ73mもある長い滑り台!!
三重県ではトップクラスの長さ!!(多分)
滑り始めの部分はちょっとした遊具になっています。

亀山公園複合遊具
滑り始め。結構高いです。

亀山公園ロングローラースライダー
下に見えるわんぱく広場まで滑ります。

ローラーは所々急に回転が悪く、引っかかる感じで止まってしまいます。
手で漕いで加速すると、お尻が熱い!!
遊具自体が熱くなってしまう、夏場の日中はかなり暑そうです(汗)
後半はかなり曲がっているので、安全の為にわざと滑りを悪くしてあるのでしょうか?
手で漕ぎながら、高さを楽しむ感じです、滑り台としてはイマイチ。

中途半端に回転が良い部分もあるので、最後の方で進まないから立って進もうなんて思って立ち上がってしまうと足を取られて転びます。
大人が滑ると、らせん部分は結構揺れて変なスリルを味わえます。
亀山公園ロングローラースライダー
下から見るとこんな感じです。
亀山公園ロングスライダー階段
小さな子供にせがまれて、抱っこして階段を上がるのは結構大変です。
亀山公園ロングスライダー階段
自力で階段を駆け上がって滑ることができる年まではいかない方が賢明かも。

わんぱく広場の中央にはたぬきちくんと名前がついた遊具が有ります。
亀山公園遊具
こちらにも長めの滑り台が付いています。
ただ昇るのが階段ではなく、パイプでできた梯子なので、こちらも子供を抱っこして上がるのは大変です。

広場の隅にはネットの遊具や、
亀山公園遊具
またがって遊ぶ乗り物も有ります。

この乗り物、当家の2歳児が喜んで駆け寄ったものの「こわぃー」と逃げてしまいました。

経年劣化でややホラーなルックスとなってしまっています。

ちょっと懐かしい感じの水のみや東屋も有ります。
亀山公園水飲み
ヘビやサルも出没するようなので、注意が必用ですが、十分な広さがありますし、すぐ脇には広い芝生の広場がありますので、体力が有り余っているお子様にお勧めです。
亀山公園
駐車場は公園の周りに何ヶ所か有るようですが、わんぱく広場へは歴史博物館の前の駐車場が近くにトイレもあって便利です。

ヘビやサルの出没注意の注意書きが有ります。

【D51831】ツツジの名所、余野公園の蒸気機関車は運転室に入場可能?【伊賀市】

ツツジの名所、伊賀市の余野公園に行ってきました。

伊賀市柘植町1065-4 余野公園に行ってきました。
余野公園は知る人ぞ知る関西でも有数のツツジの名所です。
その数なんと15,000本!!鈴鹿国定公園の特別地域に指定されており、毎年5月の第2日曜日には「余野公園つつじ祭」が開催されています。
5haもあるかなり大きな公園です。
駐車場の脇には2haの芝生広場があります。思いっきり走り回ってもおつりがくる広さですね。

余野公園は上柘植インターより車で10分程

余野公園は名阪国道上柘植から県道4号線を滋賀方面に7分程走った場所、滋賀県に入る直前に有ります。

余野公園

公園の入り口からは、県境の道路標識が見えています。


目立った遊具のようなモノは無いので、油断していると通り過ぎてしまいます。通り過ぎました(汗)

公園の入り口には大きな看板が出ています。

余野公園駐車場
入り口を入ると駐車場になっています。

余野公園
駐車場の奥に管理棟と休憩室があり、その前には余野公園のシンボルツリー(元?)が飾られています。こちらは樹齢120年程で3本の松の木が根元から重なり一本の大木に見える珍しい樹形で、もともとは公園の奥にある(通称)モッコ山の山頂に生えていたのですが、平成15年7月に枯れてしまい伐採したモノだそうです。

余野公園
モッコ山って?巨人の伝説があるらしい。

公園の中にあるモッコ山ですが、モッコ山という通称はこの辺りに伝わる伝説が元になっています。

ダダボーシと呼ばれる巨人が穴を掘ってモッコで土を運んだ。そしてできた山が富士山で、穴を掘った後が琵琶湖。そして、モッコからこぼれた土がモッコ山となった。というものです。

余野公園広場

蒸気機関車 D51831はフェンスに囲まれひっそり林の中に…

駐車場の脇にある広い芝生広場。画像では判りづらいですが、奥の林の中に蒸気機関車とちょっとした遊具が有ります。
芝生広場を横切ると鬱蒼と茂った木々の間に蒸気機関車が姿を現します。

余野公園D51831蒸気機関車
こちらのSLはD51形831号。高い屋根と高いフェンスで囲われています。
昭和17年2月、旧国鉄鷹取工場で造られた車両です。

余野公園SLD51831
吹田機関区、鳥取機関区、豊岡機関区、福知山機関区、奈良機関区で運行され、運航休止となる昭和47年までに、2010940.5kmもの距離を走行しました。


こちらは、普段施錠されているようですが、管理棟で申告すれば鍵を開けられるようです。
運転室の両側に階段がついていて、乗り込めそう

管理棟に向かうも、残念ながら管理人さんが不在でフェンスの解錠はかなわず。
残念ながら乗り込む事はできませんでした。

【津市】四季が楽しめる津偕楽公園にある蒸気機関車D51型499号【口コミ】

【松阪市】中部台運動公園内三重こどもの城【口コミ】

【名城】町役場に博物館、中学校まで敷地内に建っています?!田丸城址【玉城町】

【C50154】ブルートレインに宿泊できた関ロッジ観音山公園に残る蒸気機関車【亀山市】

【C58359】ますみ児童公園の蒸気機関車【亀山市】

【D51499】四季が楽しめる津偕楽公園にある蒸気機関車【津市】

津偕楽公園SL

津市民になじみ深い津市指定史跡名勝

津駅の近く、県道10号線を走っていくと道路わきの津偕楽公園の敷地内に大きなSLが見えてきます。

今更ですがSLって何?

蒸気機関車の事だというのは判るけれどどうしてSLって言うのでしょうか?
蒸気機関車はsteam locomotiveこの頭文字をとってSLと呼びます。

津偕楽公園のSLはD51型 499号。いわゆるデゴイチです。

明治5年9月12日、日本で初めて鉄道が開通して蒸気機関車が稼働をはじめました。
偕楽公園に保存されている、D51 499は昭和16年2月1日に兵庫県で造られ、三重県の関西線、紀勢線、参宮線を32年間にわたり運行していた車両です。
昭和48年9月1日にその役目を終えるまでに205万kmもの距離を走ったそうです。
昭和48年10月9日より国鉄より貸与され、偕楽公園に置かれています。

道から死角になる公園側には立派な階段があってSLの運転室の高さまで上がることができます。
柵が有って汽車の中に入ることはできませんが、運転席の中を覗くことはできます。

SLは錆が結構ひどく、屋根には穴の開いて空が見えている部分も何ヶ所か有ります。
75年以上も前に作られ、公園に設置されてからでも40年以上経っているのですから、経年劣化はしょうがないですが、あちこちに時の流れを感じる状態になっています。
三重県内にいくつか残存していたSL車両も徐々に解体され、実際に見られる場所は段々減ってきています。実物を見てそのリアルな大きさと迫力を感じられる機会は貴重な体験になってしまうかもしれませんね。

偕楽公園ってどんなところ?

もともとは津藩の鷹狩り場の休憩用の御殿が建てられていた場所でした。
1859年に津藩第11代の藩主、藤堂高猷(たかゆき)が家臣から土地を買収しつくった別荘「御山荘」の跡地に整備された公園です。

かなり大きな起伏のある公園で、変わった形の常夜灯や碑、古墳などの歴史的な記念物も多く見ることができます。池や橋、岩を配して回遊路がつけられており、ポケモンGOのジムも有るのですが、回遊路はかなり急な坂道があるのでかなりのカロリーが消費できます。

滑り台やブランコなどの普通の公園に有るような遊具も設置されています。
春には桜の花見客で賑わいライトアップもされ、またミツバツツジの名所としても有名な公園です。
約1000本のソメイヨシノと約3300株ものつつじが植えられています。

駐車場は有るのですが、割と早い時間に閉鎖されますのでお車で訪れる場合は注意が必用です。

【松阪市】中部台運動公園内三重こどもの城【口コミ】

【伊賀市】ツツジの名所、余野公園の蒸気機関車は運転室に入場可能?

【名城】町役場に博物館、中学校まで敷地内に建っています?!田丸城址【玉城町】

【亀山市】ブルートレインに宿泊できた関ロッジ観音山公園に残るC50154蒸気機関車【口コミ】

【亀山市】ますみ児童公園の蒸気機関車C58359【口コミ】

【C5851】三重こどもの城の駐車場にはSLも展示されています【松阪市】

中部台公園くろすけ

三重こどもの城へ行ってきました。

三重こどもの城は松阪市中部台公園の一角にある三重県立の大型児童館です。
小高い丘の上にある特徴的な銀色のドーム状の建物です。

駐車場にはSL『くろすけがお出迎え。

駐車場は中部台公園と共用で560台と広々です。

中部台運動公園駐車場
駐車料金は無料。こどもの城にはSLのある第2駐車場が最寄りとなります。

C5851SLくろすけ
こちらのSLはくろすけという愛称がついていて、昭和46年11月よりまで松坂城址公園に設置されていましたが、平成3年2月1日よりこちらの中部台公園第2駐車場に移転設置されました。
SLと言えばD51が有名ですが、こちらのSLはC58型です。C58型51号川崎車両製造。
乗る事はできませんが、階段が付いていて運転席?の中を覗くことができます。

駐車場からこどもの城へは少し歩きます。

駐車場からこどもの城へは公園の敷地内を7分程歩きます。広い舗装道路ですが上り坂となりますので、小さな子供を抱っこで上がるのはちょっと大変です。

中部台運動公園

看板に従って歩いていくと、こどもの城のドームが見えてきます。

中部台運動公園

入館は無料。

こどもの城への入館は無料となります。入り口脇にはけん玉やフラフープ、皿回し、ディアボロなどが自由に遊べるように置いて有ります。遊び方の説明をしてくれるボランティアさんがいることも有ります。
館内は3階建てでホールを中心とした回廊のようになっています。
入り口を入ると左側にちょっとしたお土産屋さん、右側は飲食コーナーがあります。アイスクリームや食べ物の自動販売機も有ります。

三重こどもの城
中央のイベントホールではその時々でいろんな展示がされています。(展示によっては有料)
右手奥に入っていくと靴を抜いで入る部屋があり、絵本コーナー、その奥にはカプラの部屋となっています。
こちらの部屋はその名の通りカプラという積木で遊べる部屋になります。(無料)

三重こどもの城カプラの部屋
カプラとは?

カプラはフランスで生まれた積木で、細長いかまぼこ板のような木製の板を積み上げて色々なモノを作ります。積木のサイズはすべてのカプラシリーズで共通で、その厚さ、幅、長さ (117,4 mm) の比は1:3:15となっています。
広めの部屋の周りにぎっしりカプラの箱が並んでおり、踏み台がわりの椅子も準備されています。時間と根気があればどんな大きな作品も途中で積木が足らないなんて事は心配せず作ることができます。

2階には室内遊園地とクライミングウォールも。

2階にはプレイランドが有ります。
高さ7m、幅14mのクライミングウォールは小学校1年生より利用可能です(200円/45分・14歳未満は保護者付き添い必用)
時間によって利用できるコースが異なるようです。夏休み期間中は初めて体験する子供も多いためか、初級のみの様でした。
クライミングコーナーの隣には遊具コーナーが有ります。(200円/45分)こちらは子供1人につき保護者1人無料で0歳より利用可能です。
滑り台やクッションブロック等があります。
回廊を進んでいくと、舞台スペースが有ります。イベントが行われていない時はカーペット敷きの広いスペースでブロック遊びができます。木製のボールプールのような場所も有ります。

3階には県内でも最大のドームシアターがあります。

3階にはドームシアターが有ります。
こちらのドーム径は22mと県内でも最大クラスの大きさです。(一作品/大人400円・児童生徒等200円・幼児3歳以上100円)
回廊を進むとアート・サイエンススペースが有ります。
色々な工作などの体験が週替わりで準備されているそうです。
この日はちょうどドイツ生まれの動くブロックリブロックの工作が行われており、夏休み期間中ということもあってか、盛況でした。

ニューブロックコーナーでは自由にブロックで遊ぶことができます。

夏休み期間中はちょっと混雑していますが、無料のスペースだけでも、一日遊べるボリュームですよ。

【D51499】四季が楽しめる津偕楽公園にある蒸気機関車【津市】

【D51831】ツツジの名所、余野公園の蒸気機関車は運転室に入場可能?【伊賀市】

【C58414】田丸城址敷地には町役場に博物館SL中学校まで?!【玉城町】

【C50154】ブルートレインに宿泊できた関ロッジ観音山公園に残る蒸気機関車【亀山市】

【C58359】ますみ児童公園の蒸気機関車【亀山市】