地域

【ミルクランド】大内山牛乳を使用したソフトクリームが人気の小さな販売所

ミルクランド

熊野古道・尾鷲方面へのツーリング経由地点としても人気のミルクランド

大内山乳業の製品などがいろいろ楽しめるミルクランド

国道42号線を紀伊長島方面から北上すると、道沿いにその看板が見えてきます。

ミルクランド

頭の神様として有名な『頭之宮四方神社』の近く。

『ミルクランド』はツーリング族や、観光地の中継地点としても人気のスポットです。

ミルクランド

駐車スペースは、店の前と北側にも少し広めの駐車場が有ります。
休日には誘導の方もいらっしゃるのですが、混雑していると出入りが結構大変です。

店内には大内山牛乳を使用した、シュークリームやパン、ヨーグルトや、もちろん牛乳も販売しています。
その他にも、地域のモノなどが販売されていて、小さな道の駅のようになっています。

ミルクランド

お目当てはこちら、

大内山牛乳を使用したソフトクリーム!!

メニューは、よりどりみどりの24種類も有ります。
バニラ300円
バニラ小200円
カップバニラ300円
カップバニラ小200円
伊勢茶300円
伊勢茶小200円
カップ伊勢茶300円
カップ伊勢茶小200円
バニラあん250円
お茶あん250円
ラムレーズン250円
コーヒー寒天250円
黒糖寒天バニラ300円
黒糖寒天お茶300円
黒糖寒天バニラ粒あん350円
黒糖寒天お茶粒あん350円
抹茶ゼリーバニラ250円
抹茶ゼリー伊勢茶250円
抹茶ゼリーバニラ粒あん300円
抹茶ゼリー伊勢茶粒あん300円
チョコ250円
ストロベリー250円
マンゴー250円
キャラメル250円

基本的には、『バニラ』と『伊勢茶』で、トッピングの種類でバリエーションが増やしてある感じです。

ミルクランド
カップバニラ・コーヒー寒天バニラ・チョコを購入。
お値段も、SAや観光地で販売されているよりも良心的です。

紀勢自動車道が開通して、先に向かう人達は通る事も少なく無くなってしまいましたし、何もなく通過してしまう場所にあるのですが、近くに寄ったら是非食べてみて欲しい味わいです。
寒天系はソフトクリームが乗っかっているだけで、馴染みは悪いので落っことさないように注意が必要です。

ミルクランドへのアクセス

三重県度会郡大紀町大内山3600-2

ミルクランドは E42紀勢道、紀勢大内山ICから5分程国道42号線を南下した道路沿いに有ります。

大内山ICから、県道68号線通り、国道42号線との交差点には、小さな公園が有ります。

大気公園

『大紀公園』

公園と言っても、オブジェと小さな噴水、そしてバス停があるだけですが…

大紀公園
大きく『大紀』の文字と景色が描かれた壁画は、地元の学生さん達の寄せ書きの焼き物で出来ています。

大内山牛乳
大紀公園の駐車場横には、大内山牛乳とコーヒーのオブジェ!!!
内容量は5000リットルとなっています(笑)

こういうオブジェって通り過ぎてしまうものですが、気にはなるんですよね。
大紀町の別の場所にはデフォルメされた乳牛のオブジェなども有ります。

 

【大内山動物園】牛乳で有名な大内山にある全国でも珍しい私設の動物園

トラ肉球

トラが見たい!!

『トラが見たい!』のリクエストでやってきたのは大内山動物園

昔は今と何か規則が違ったのか、単に動物園の集客力が強くて、大型の動物を養うのが比較的容易だったのか、松阪こた堂接骨院の近所にある、『松坂城址』にあったちょっとした動物園にも、肉食の大型獣が飼育されていました。
今も昔も、子供に人気の『動物園の花形』といえば、『ゾウ』や『キリン』なんていう大型の動物や、『トラ』や『ライオン』といった迫力のある肉食獣ですよね。

『ゾウ』は過去には、五桂池ふるさと村の花と動物ふれあい広場にも飼育されていたのですが、現在三重県内で飼育されている動物園は無いようです。

大内山動物園は、前園長が自宅で色々な動物を保護していたのがスタートという、全国でも珍しい私設の動物園です。
飼育されている動物の約半数が保護動物という変わった動物園ですが、『トラ』も『ライオン』も、さらには『ウマグマ』というとっても大きな『クマ』も見る事ができるんでよ。

大内山動物園までは高速道路を利用すると名古屋から120分程度

大内山動物園は、E42紀勢道、紀勢大内山ICより車で10分程の場所に有ります。
高速道路を使用すると、名古屋市内から120分程度で行くことが可能です。
高速道路を下りた後は、国道42号線を南下すると、大内山川にかかる江尻橋南に案内看板が見えてきます。

大内山動物園無料駐車場
看板は少し奥まったところにあるので、ぼんやりしていると見落としてしまうかも…
ここから、動物園までは700m程、徒歩で15分程かかりますが、こちらの駐車場は無料です。

普通の民家が並ぶ田舎道を入っていくと、駐車場が見えてきます。
大内山動物園
駐車場は、土・日・祝日・GW・お盆・年末年始などは、1台500円の利用料金が必要となります。
大内山動物園
駐車場から、奥に少し歩いた所にゲートが有ります。
入場券売り場と、お土産売店。
自動販売機で入場券を購入したら、横の窓口に出して入園します。

入園料は:
高校生以上、大人 1500円
3歳から中学生、子供 500円
2歳以下は無料 となっています。

園内の動物の約半数が保護動物。

園内は少し傾斜があり、動物たちの檻が住宅街の様に配置されています。
同じ動物が、離れた場所にいたりします。

大内山動物園
ニホンザルなどは、あちこちで見る事が出来ます。
保護されたサルは、同じ群れの個体ではない為、サル山のように一カ所で複数飼育するのは難しいので単独飼育が複数個所となっているのだそうです。

こちらの動物園では、餌やり体験もできるのですが、GWで子供達が次から次へと食べ物をくれる為か、あまり食べ物に対する執着はない感じ。
パンを受け取ると、みみの部分をちぎり捨てて、柔らかい部分だけ1口齧ってポイッ…💦
まぁ…飽きるよね。

売りエサを購入してお気に入りの動物にエサやり体験

大内山動物園
売りエサの販売時間は

10:00~11:00
12:00~13:00
14:00~15:00

の間でカップに入ったニンジンとパンが、100円で販売されています。

動物の檻の前に、食べられるエサも表示されています。

大内山動物園
ヤギさんは、どこの動物園も愛想がイイですね…

大内山動物園
このコなんて、その気になれば、楽々飛び出してくるんじゃないの?!

珍しい動物もお馴染みの動物も平和に暮らしています

月並みですが、『みんな愛されてるなー』と言う感じ。
猛獣もなんだか優し気に見えます。

大内山動物園大内山動物園 大内山動物園  大内山動物園タヌキ大内山動物園かわうそ
動物たちとの距離も、全体に近め。
白いタヌキ
このコは交通事故にあったのを保護された、アルビノのタヌキ。
模様が無かったら、何だか判らないですね💧

こちらの動物園は、案内看板や、動物の名前も見ていて面白いです。
大内山動物園
ポニー(?)の『ネーチャン』(♀)

大内山動物園
この大きなカメさんは『たらい』
その他にも、『カップ』とか『コップ』とか…
凝っているのか?ふざけているのか??判断付きかねるネーミングセンス…

その割に、ライオンは『らいちゃん』だったり…

もぐもぐタイムを見逃すな

大内山動物園では『もぐもぐタイム』が設けられていて、餌を食べるのを見ることができます。

もぐもぐタイム(肉食獣などは絶食日があるので要確認)
アライグマ:10:30~
フンボルトペンギン:11:00~
ライオン:12:00~
コツメカワウソ:12:15~
インコ:12:15~
アザラシ・ツル・ペリカン・ハゲコウ:12:30~
トラ:13:00~
サーバルキャット:13:15~
ウマグマ:14:00~
村長(ブタ?):14:30~
マントヒヒ:14:45~
トラ:15:00~
クモザル・マントヒヒ:15:30~

あらいぐま大内山動物園
サーバル大内山動物園
トラ食事

もぐもぐタイムには、飼育員さんが動物たちの解説なんかもしてくれます。
嫌いなモノを避けないように、嫌いなモノから順番に与えるんです…とか
動物園で与える肉は、何肉でしょう?とか
ちょっとしたクイズや、豆知識を織り交ぜてくれて、楽しみながら観察できます。

ベンガルトラのアラシのもぐもぐタイムは1日2回

大内山動物園の動物たちは、全体になかなか愛想がイイ印象でした。
メインの『トラ』の『アラシ』君も、檻の前で記念撮影する人達の近くを行ったり来たりして、しっかり写真に映り込んでくれます。
大型の肉食獣って奥の方で寝てて動かないイメージでした。

大内山動物園で飼育されているトラは『ベンガルトラ』という種類。
閉園になった香川県の動物園から、2011年の3月にやってきたのだそうです。
17歳(だったかな?)と、結構お年寄りです。

飼育員さんが、解説をしながら、檻の前に詰めかけた子供達に見えるようにあちこちでエサを与えると、『よっこいしょ』という感じで取りに来ます。

上のほうにエサを出すと…

大内山動物園トラ
大迫力!!これはお勧めです。

大内山動物園
園内には、こんなものも展示されています。
海でよく見かける『ブイ』なのですが、ボロボロの穴だらけ。
トラやライオンさんが使った玩具なんですって。

園内各地で行われるふれあいタイムには動物と触れ合える

園内を歩いていると、突然柵のこちら側に動物が出現します(笑)
一応、アナウンスはあるようなのですが、知らないと突然至近距離に動物が出現してビックリします。

大内山動物園 大内山動物園
ミニチュアホースやヒツジ、ヤギ、ウサギなどを実際に触る事が出来ます。
この日は、暑かったので、『一緒に日陰で休憩タイム』みたいになっていますね。

なんだかほのぼのした動物たちに会える自然に囲まれた動物園

身近に住んでいる、ケガをして保護された動物。
日本には生息していない、大きな動物。

大内山動物園うまぐま
思い出したように、動いている姿も、のんびりと、動かない姿も何だか可愛い。
のんびりとした、田舎の雰囲気と相まって、
きっと記憶に残ります。

大内山動物園の園内施設アクセスなど

園内には自動販売機が何台かあるのみです。

大内山動物園食事
食べ物の販売は、休憩所にあるポテト等の自動販売機と、カップ麺の自動販売機のみとなっています。
お昼ご飯等は、あらかじめ準備していくのがお勧めです。

大内山動物園
飽きちゃって気分を変えたい時や、お目当てのもぐもぐタイムまで時間が有るときには、ちょっとした遊具も有ります。
エミューとダチョウに見守られながら、滑らないすべり台なんて如何でしょう?

住所:度会郡大紀町大内山530-4

公共交通機関でのアクセス:JR紀勢本線大内山駅から徒歩約30分
車でのアクセス:紀勢道E42紀勢大内山ICより、約10分

駐車場:土・日・祝日・GW・お盆・年末年始などは有料 500円/1日
国道42号線、江尻橋南の駐車場は無料

【みつえ青少年旅行村】140mのローラースライダーに240mのボブスレー川にはウオータースライダーも

みつえ青少年旅行村ローラースライダー

奈良県にある自然一杯のアウトドアスポットみつえ青少年旅行村

『みつえ青少年旅行村』にやってきました。
『みつえ』は『御杖』と書きます。

道の駅 伊勢本街道御杖から、車で15分程の三峰山の麓
名張川の源流の一つ、神末川のほとりの自然一杯の場所に造られた、アウトドアスポットです。
※案内看板には『名張川渓流パーク』と表示されていますが、地図で見ると神末川となっています。

予約なしの場合はゲート前の駐車場に駐車

御杖青少年旅行村
みつえ青少年旅行村のゲートです。
オートサイトバンガローBBQを予約している場合は、奥まで車で進入していくことが可能です。

みつえ青少年旅行村
GW半ばですが、まだ桜が咲いていました。
みつえ青少年旅行村バス
御杖ふれあいバスのバス停もこちらになります。
これは…

一日一便しかありません。
これならむしろ時刻表ではなく、でかでかと時間を書いておいた方が分かり易いのでは…💧

入村料を払い徒歩で村内へ

三峰山登山の方や、一般入場者はこちらのゲート手前の駐車場に車を置いて、歩いて村内に入っていきます。
入村料が、3歳以上が1人様200円必要となります。

三峰山登り口
ゲートをくぐり、しばらく歩くと、三峰山の登山口が有ります。
不動滝コースはこちらから…
すぐ横には入山届を入れるポスト?が設置されています。最近は入山届ってメールでも出せるんですね…

みつえ青少年旅行村

綺麗な川沿いの坂道をのぼっていくと、サイトが見えてきます。

御杖青少年旅行村
画像の案内板だと、右下隅枠外が駐車場。目的地は左下の『遊具ゾーン』です。
結構広い(長い?)敷地ですね…💦

何も持たずに遊びに来てもOK

みつえ青少年旅行村
サイトの脇を流れる神末川には自然の流れを整備して造られた、川遊び場が有ります。
小さなウオータースライダーも有ります!!水冷たくて気持ちよさそうー☆彡

さすがにGWには、河原を走っている子供がいる程度で、水遊びをするコはいませんでした。
みつえ青少年旅行村
道具を持っていなくても、レンタル用品も色々揃っています。
みつえ青少年旅行村
釣り堀や、つかみ取りの出来る施設も有ります。
釣った魚をBBQ場で焼いて食べる事も出来ますよ。
ただし…

内臓を取ったり串に刺したりしてくれるサービスはナイゾウ

言いたかったダケ…

釣った魚を持ち帰りしたい場合には、管理棟で氷の販売もしています。
※2LのPETボトルに水を入れて凍らせたものが100円で販売されています。

魚釣り釣り堀は、エサ付き5匹まで1700円。追加1匹につき250円
あまごつかみは、要予約で1回5匹2200円。追加1匹300円となっています。

団体予約のみですが、コンニャク作り体験なども出来るようですよ。

140mのローラースライダーは県下最大クラス

ウオータースライダーの上流側にある橋を渡ると、いよいよ本日の目的地に到着です。

みつえ青少年旅行村
山の斜面一杯に造られた、長いすべり台!!!

当家の2歳児も思わす『うわぁーーーっ』と間の抜けた歓声を上げていました。

こんなの、絶対お尻から火が出るヤツやん★

みつえ青少年旅行村スライダー
安心してください、すべり台用マットの無料貸出が準備されています。

みつえ青少年旅行村
ローラースライダーは、全長140m!!!
前半、後半部分に分かれています。
後半部分は2つのコースが交差するような形状で30m程。
後半部分だけでも、なかなかの長さですよ。

青少年旅行村
せっかくなので上を目指しましょう。

階段の横には、アスレチック遊具が設置されています。
アスレチックだけでも、かなりの規模です。
結構な高さ+急な斜面のコンボで、テンション上がりそう。

当家の2歳児は、早々に『ぐるまー』

…💧

肩車で楽して上を目指します…

みつえ青少年旅行村ローラースライダー
高い!!

みつえ青少年旅行村ローラースライダー
斜面に造られているので、すべり台からの見晴らしもすごく良いです。
マットのおかげでお尻も痛くないし、滑りも良く結構な速度が出ます。
空中を疾走している感じがクセになる面白さです。

みつえ青少年旅行村ボブスレー
そして、ボブスレーにも挑戦。
こちらは先ほどのローラースライダーよりも、もう少し上からのスタートです。

ブレーキのついたソリに乗って金属製の溝の中を滑っていきます。
コースの長さは、なんと240m!!
料金は大人300円、子供200円、2人乗りが400円となっています。
子供の1人のりは10歳以上から、小さいお子さんは大人と2人乗りとなります。
ボブスレーは、日祝日と夏休み期間中のみの営業で、雨天中止となっています。
みつえ青少年旅行村
コースは、ローラーすべり台や、上り階段とクロスしたり、トンネルをくぐったりと変化が有って楽しいです。
ソリの滑りはイマイチであまり速度は出ませんでした。

みつえ青少年旅行村の施設・アクセスなど

奈良県宇陀郡御杖村神末1790

みつえ青少年旅行村は冬季閉鎖されています。
営業期間は祝日等の兼ね合いで毎年少し変わるようです。
2019年度の営業は、4月20日~11月4日までとなっています。

駐車場 無料(予約外は3歳以上1人200円の入村料が必要)
自動販売機 あり
トイレ あり

みつえ青少年旅行村
シャワーやお風呂の設備も有ります。

【道の駅伊勢本街道御杖】観光拠点にピッタリ温泉施設にジビエも堪能【奈良県宇陀郡】

【鈴鹿フラワーパーク】長いローラーすべり台の滑りもGoodお花一杯の公園【鈴鹿市加佐登町】

鈴鹿フラワーパーク

長いローラースライダーがある鈴鹿市フラワーパーク

鈴鹿フラワーパークは加佐登神社のすぐそばに位置しています

鈴鹿フラワーパークは、加佐登神社の西側、椎山川の加佐登調整池の北側に位置する、敷地面積が9.9haもある大きな公園です。

鈴鹿フラワーパーク

広い園内には様々な花が植えられています。
噴水や、歩道もしっかり整備されていて、お散歩にも持ってこいです。

鈴鹿フラワーパーク

特に桜は、園内の各所に植えられており、春には一斉にピンク色に染まります。


今回訪問したのはGW前半、4月の末ということで、残念ながら遅咲きの葉桜が残っている程度でしたが…

鈴鹿フラワーパークには、無料駐車場が3個所有ります。
この日は公園の中ほどにある、第2駐車場に車を停めて歩いて『子供の遊び場』へ向かいます。
遊具目当てなら、第1駐車場の方が気持ち近いです。

鈴鹿フラワーパーク
同心円状に整備された遊歩道沿いに桜並木が創られている『桜の広場』を越えると、綺麗な芝生の『多目的広場』の向こうに目的地が見えてきます。

子供の遊び場中央の丘に設置された複合遊具は遊びごたえ抜群

『子供の遊び場』には、小高い丘を中心に大小さまざまな遊具が設置されています。

鈴鹿フラワーパーク遊具
丘の中央に設置されているのは、大きな複合遊具。

鈴鹿フラワーパーク
丘の傾斜を利用して、小さなすべり台から…

鈴鹿フラワーパーク
どこから滑ろうか迷ってしまう、3本のすべり台。

鈴鹿フラワーパーク
そして、なんといってもメインはこの、長いローラースライダー。

鈴鹿フラワーパーク
長さはおよそ30m程、途中で右に曲がるだけのシンプルなコースで、一気に丘の下まで滑り降ります。
ローラーの回転も良くて、最後まで気持ちよく滑り降りられます。


上からの景色はこんな感じです。
丘の上に設置されていますので、なかなかの高さです。

個人的には、お尻から火が出ないギリギリの長さで良い感じ。
何回も連続で滑るならお尻パットが有った方が良いかもしれません💦

小さな複合遊具や定番の遊具も充実のラインナップ

鈴鹿フラワーパークローラースライダー 鈴鹿フラワーパーク複合遊具
その他にも、小さめの複合遊具。
小さめと言っても、すべり台が3つもついている、場所によってはメインを張れるサイズですね。

鈴鹿フラワーパーク
幼児用の遊具や、ターザンロープなど、定番の遊具も揃っています。

鈴鹿フラワーパーク
これは初めて見ました。
ペダルを漕いで、人力で回転する遊具です。
鈴鹿フラワーパーク
こちらの、クワガタムシとカブトムシ型の遊具は、三重の木から生まれた昆虫遊具。
三重県産の杉の木で造られています。

歩道も整備されており散策やピクニックにも最適

大型連休中の訪問でしたが、BBQやデイキャンプをしている団体があちこちにいらっしゃいました。
公園全体に遊歩道が整備され、犬の散歩に利用されている人も沢山いらっしゃいます。

園内には、トイレや水飲み場があり、自動販売機も設置されています。
コンビニエンスストアなども車で5分程の場所に何件か有ります。

遊具のバリエーションも豊富ですので、色々な年齢層の子供と一日遊べる公園となっています。

鈴鹿フラワーパーク園内施設など

所在地:三重県鈴鹿市加佐登町1690-1

駐車場:無料 1~3駐車場 215台

トイレ:園内に3個所あり

水飲み場:園内に複数あり

自動販売機:園内に複数あり

公共交通機関:鈴鹿市西部地域コミュニティバス椿・平田線
26加佐登神社下車

【四日市市ふれあい牧場】牧場で動物と触れ合い体験【四日市市水沢町】

四日市ふれあい牧場

四日市市農業センターふれあい牧場ラクラクファーム

四日市市街地からも近い農業センター牧場

四日市スポーツランドの看板脇に『四日市市ふれあい牧場800m先左折』という看板を見つけて立ち寄ってみました。
場所は四日市市水沢町、県道752号線から南に少し入った場所になります。

中勢地域の小中学校出身の方は、遠足などで訪問された事の有る方も多いのではないでしょうか。

四日市市ふれあい牧場

此方は、四日市市(農業センター)の施設で、四日市酪農業協同組合が管理している施設です。
常時120~130頭程の乳牛の子牛が、20カ月程の期間預かり飼育されているそうです。

駐車場は広々だが第4Pは少し遠い

県道752号線から少し入ると牧場の案内看板が見えてきます。
画像の看板の奥に駐車場が有りますが、坂を登っていった牧場の近くにも駐車場が有ります。

ふれあい牧場
入口近くの駐車場に車を停めると…
四日市ふれあい牧場
300m程坂道を登る必要が有ります。

『牧場まで』ではなく『ソフトクリームまで』

メインはソフトクリームなのか…?!

眼下に茶畑を見ながら広い芝生広場でのんびり

ふれあい牧場
売店は立派な建物ですが、申し訳程度のお土産やドリンクが販売されている程度。
牛乳やヨーグルト、ソフトクリームなどの販売所だと思った方が良いです。
食事などは有りませんので、長時間滞在するなら飲み物や食べ物は事前に用意しておくのが良いです。

奥には牛舎が有って、牛の鳴き声が聞こえますが…

我が家の2歳児は牛の鳴き声に怯えてしまって、奥に進む事はできませんでした。

芝生広場の横には放牧場があるのですが、放牧時間は午前中の9時~10時の間のみ。

15時位の到着だったため、牧場に来たにも関わらず、牛を見ずに帰ることになってしまいました。

エサやり体験ができる動物たち

売店横の餌の自動販売機?
100円でエサを入手したら駐車場の方に少し戻って道沿いの『ふれあい広場』に居る動物に餌やり体験が可能です。

ふれあい牧場

こちらにいる動物は…
ポニー
ヤギ
ヒツジ
エミュー
ミニブタ
※豚コレラ警戒区域のためミニブタの展示はお休み中だそうです(2019年5月現在)

エミュー以外は手が届く距離まで近づいてきてくれますが、ポニーは噛むことがあるそうです💦

ふれあい牧場

のどかな田舎をのんびり楽しむのにもってこい

訪問したのはGW序盤でしたが、桜の花が少し残っていました。
芝生広場には桜の木が沢山植えられていて、花見にも良いですね。
芝生広場は結構急な斜面なので、御自分で歩くのが難しい小さな子供連れが遊ぶにはちょっと辛いです。
放牧場をぐるりと回る遊歩道や展望広場などもあり、牧歌的な雰囲気を楽しみたいならお勧めです。

牧場ならではの体験メニューもあります

ふれあい牧場
こちらの牧場では、ヤギやヒツジに餌やり体験をしたり、搾乳体験や、バターづくり体験をすることができます。

動物のごはん:
売店脇に1カップ100円で、餌が販売されています。

搾乳体験:
平日は前日までに予約。土日祝日は予約不要で、午前の部は11:00~ 午後の部は13:00からとなっています。(1人300円)

バター作り体験:
こちらは1週間前までに予約が必要です。(1人500円)

 

四日市市ふれあい牧場の施設・アクセス

住所:四日市市水沢町1538

売店営業日:
営業時間:10:00~16:00

休業日:
木曜日、冬季(12~3月末) 悪天候時はお休みの場合あり

トイレ 売店 あり

駐車場あり
無料 56台

【四日市スポーツランド】ボブスレーで滑る全長150mのスーパースライダー【四日市市桜町】

【四日市スポーツランド】ボブスレーで滑る全長150mのスーパースライダー【四日市市桜町】

四日市スポーツランドボブスレー

四日市スポーツランドのスーパースライダーに挑戦

長いすべり台を求めて四日市に

ゴールデンウイーク序盤戦
2歳の子供と長いすべり台を求めてやってきたのは…

四日市スポーツランド
四日市スポーツランド
三重県四日市市桜町、県道752号線沿いでE1AとE23の丁度間位の場所に有ります。
四日市と言えば、四日市コンビナート。工場の煙突ニョキニョキのイメージですが、こちらは緑が沢山…

ストレートに言って、結構田舎です☆

身体を動かして遊べるアウトドア施設が充実

四日市スポーツランド

四日市スポーツランドには

  • アスレチックコース
  • スーパースライダー
  • ローラースケート場
  • デイキャンプ場
  • 展望台
  • プール

など、身体を動かして遊べる施設が揃っています。
アスレチックコースは自然の起伏を利用した木製遊具が30もある、立派なもの

…なのですが。
今回の目的は、アスレチックじゃありません。

駐車場は無料で十分な広さ

駐車場は、県道752号線から施設に入っていく道の道沿いと、デイキャンプ場利用者用の駐車場が用意されています。
訪れたのはGWの序盤でしたが、駐車場には結構空きがある状態でした。

変な看板
この看板はどういう事だろう?
『覆面パトは、一般駐車場へ』?

四日市スポーツランド
看板は手作り感大盛ですね。

目的のスーパースライダーを目指す

四日市スポーツランド
センターハウスの前から、看板に従って坂を上っていくと。

遊具と合わさった、展望台があります。

展望台は3階建ての構造になっており、中には螺旋階段がついています、
3階は展望フロアになっており、伊勢湾や四日市の街並みが見渡せます。
有料の望遠鏡も一台設置されています。

展望台の中の階段は狭くて急なので自分で登れない小さな子供を抱えて上がるのは少々難儀です。
大人も転がり落ちないように、ご注意ください。

展望台の中には、ツバメが巣をつくっていました。

展望台の2階部分から出ているすべり台は、石製で意外とよく滑りました。

全長150mのスーパースライダー

そして、展望台の隣にあるのが、今回の目的地です。
全長150mのコースをボブスレータイプのソリに乗って滑り降ります。

四日市スポーツランド
料金は
高校生以上の大人 1回 200円
小・中学生の子供 1回 100円
大人+幼児の2人乗り1回 200円


幼児は大人の足の間、お腹の前に座って乗ります。
操作はレバーを手前に引くとブレーキ、前に押し込むとブレーキ解除とシンプル。

四日市スポーツランドボブスレー
行ってらっしゃーい👋

良く滑るソリに乗っているので、150mもあっという間です。
速度も中々で、これは楽しい!!

しかし…


下りた以上は、当然登らねばなりません…💦
傾斜自体は大したことありませんが、スーパースライダーのゴール地点は県道752号線のすぐ横。
つまり、車で登った分と、先ほどセンターハウスから上った分を一気に滑り降りたことになります。

金額はとにかく、体力が続かない…


スーパースライダーのゴール地点の脇には、小さな乗り物コーナーがあります。
バスと、飛行機と、ライオンの3台のみですが、2歳児を吸い寄せるには十分な魔力(笑)
すっかりすべり台を忘れて遊んでいます。

四日市スポーツランドローラースケート場
こちらは、ローラースケート場。松阪のスケートパークと比べると小さいですが、初心者が練習するならこの位の方が気楽でいいかな。
ローラスケートのレンタルも有ります。

交通の便もよく全力で楽しめます

四日市スポーツランド
三重県四日市市桜町9868

E23 四日市IC・鈴鹿IC  E1A 菰野ICから 10~15分程度

近鉄四日市駅より『桜リサーチパーク』行三重交通バス『四日市スポーツランド』下車

駐車場
無料 200台

【スケートパーク】松阪総合運動公園でスケボーの国際大会も可能に!【松阪市】

キツネの恋?!キツネって北海道にいるイメージでした【ホンドギツネ】

深夜の田舎の住人達

当家には3頭の犬がいます。
老犬のコーギーと小型犬のポメラニアンの運動量では、現役のフリスビードッグの若犬はちょっと足りません。
という訳で、若犬を連れて2回戦に向かうのですが…。

夜のお散歩は夜行性の住人達との遭遇率高し

人々が寝静まった町には昼間とは違った世界が存在しています。
だんだんと暑くなってくると、道路にはネコさんが寝そべって涼んでいたり、ネズミイタチが道を横切ったり…。
先日は、ハクビシンの家族がブロック塀の上を悠々と歩いて行くのに遭遇しました。
野生の動物たちも、意外と警戒心が少ないのか、結構近くで遭遇したりもします。

暗くて写真はなかなか上手く撮れないので、誰かに話しても『見間違えじゃないの?』と言われる事が多いです。

スッポン
昨年の夏には、側溝に全てフタがされている住宅街で、なぜかスッポンに遭遇したことも有りました。

キツネといえば北海道のイメージ

昨夜、田んぼの中の田舎道を犬と一緒に走っていると、唐突に犬が興奮し始めました。
先の道にネコでもいるのかと、目を凝らしましたが何もありません。
すると突然田んぼの中から、『ケーン、ケーーン』と甲高い鳴き声が…

キツネが並走してました💦

なぜ?!
キツネ
水を張る直前の田んぼの中にキツネが…

そして、なぜか寄ってきました💦

キツネ
ほんの5m程前方の草陰からこちらを伺っています。
自転車のライトとスマホのカメラでは、残念ながらこの画像が限界でした。

細い鼻に三角の耳、画像では写っていませんが特徴的な長い尻尾…。

キツネですよ、キツネです。キツネだなー。

このキツネさん、実は以前から結構な頻度で見かけていたんです。
たまに、住宅地の中にもやってきて、自宅の前で遭遇したことも有ります。
暗闇の中から、鳴き声だけが聞こえてきたり…
ずっと鳥の鳴き声だと思っていたのですが、実際目の前で鳴いています。

これって、もしや…

ウチのイヌのストーカー?!

コーギーの血が入っているから、足はちょっと短いケド、童顔のキツネ顔だし、尻尾はフサフサだし。
暗がりで見たら、キツネに見えなくもない配色ですし…

恋か?!恋なのかキツネよ?!

北海道のキツネとは違う種類なの?

見た感じ、当家の近所に住んでいるキツネも、以前北海道で見たキツネも同じに見えます。
暗がりで、パッと見て。

キツネだ!

と判る程度には同じです。

本州・九州・四国に生息しているキツネは『ホンドギツネ』という種類なのだそうです。
北海道に生息しているキツネは『キタキツネ』という種類です。

分類的には、
ホンドギツネ:食肉目、イヌ科、キツネ属、アカギツネ亜種
キタキツネ:食肉目、イヌ科、キツネ属、アカギツネ亜種
となっています。

同じですね

ホンドギツネは、キタキツネと比べると少し小さく、キタキツネに見られる四肢の足首部分の黒色が無い。頭骨の形が少し違う。乳頭の数が異なるなどの違いがあるのだそうです。

キツネと言えばエキノコックス

昨年には愛知県で、野犬のエキノコックス感染が確認され問題となりました。
キツネ、見た目は可愛いのですが、あまり近づかない方がよさそうですね。

恋だったとしても、おとーさんは認めませんよ!!

人畜共通感染症エキノコックスにご用心。本州でも感染拡大か?

 

富士サファリパークに行く前に富士サファリクラブに入会がお得

富士サファリパーク

富士サファリパークに行きたい

『富士サファリパーク』は、静岡県裾野市にあるサファリパークタイプの動物園です。
リカオンなど、珍しい動物も飼育されています。

富士サファリパークは 〇田アキ〇さんが歌うCMソングが超有名

〽ホントにx4 ライオンだー♪
富士サファリパークはこの歌のCMでおなじみですよね。
首都圏や中部地域に在住の方なら、一度は聞いたことがあると思います。

このCMソングを歌っているのは、松崎しげるさん…ではなく。
〇田アキ〇さんなんです。

そうそう。

串田アキラさんです。

だれ?!と思ったあなた。
実は私もそう思いました『誰やねんそれー?!』

全然知らない!!と思っていたのですが、調べてみるとアニメや特撮の主題歌を歌っている有名な人なのだそうです。
『戦闘メカ ザブングル』『キン肉マン』『宇宙刑事 ギャバン』など、聞いたら知っている曲も沢山ある方でした。

富士サファリパークに行くならサファリクラブに入会がお得

2019年のGWは10連休とのことで、普段なかなか行けない遠方の『富士サファリパーク』へ行ってみたいとのリクエストで、ネットで場所などをチェックしています。

富士サファリパークに行くなら、『富士サファリクラブ』の会員がお得です。
富士サファリクラブの会員特典は以下のようになっています。

      • 会員特別入園料金
        昼の入園料
        高校生以上のおとな 2700円が2100円(期間限定特別料金2000円)
        4歳~中学生こども 1500円が1100円(期間限定特別料金1000円)
        ナイトサファリ入園料
        4歳以上 1700円が1300円

    なんと、大人2人と4歳以上の子供1人なら、1600円(期間限定特別料金なら1900円)も割引になります。

      • ポイントを貯めると入園料が無料に

    入園料金や一部店舗での食事、買い物などの際に会員カードを提示すると、100円につき1ポイント獲得できます。100ポイントで1名分の入園料が無料になります。

      • ジャングルバスのWEB予約

    会員になると『サファリクラブ会員専用ページ』よりジャングルバスのWEB予約が可能になります。
    子供の誕生月には昼の入園料金が無料に
    4歳~中学生の子供は、誕生月の昼の入園料が無料になります。オリジナルロゼットのプレゼントももらえるようです。

※特典は2019年4月現在のものです。Member’scardと同送されてきたパンフレットを元に書いています。

富士サファリクラブの入会方法

富士サファリパークのHPより→『富士サファリクラブ』→『新規会員登録』へと進みます。
新規会員申込より必要事項を記入して送信するだけです。

繁忙期などには、処理に時間がかかる事が有り、会員証の発行には2週間程かかる事もあるそうです。

富士サファリクラブ
当家は、木曜日に登録して土曜日にmember’scardが郵送で届きました。


料金別納の印刷も足跡模様でカワイイ♪

member’scard兼pointcardは、富士サファリクラブ会員規約のパンフレットと同封されてきます。
テレホンカード位の薄い磁気カードで、チーターのデザインとなっています。

富士サファリクラブに入会して富士サファリパークに行こう

富士サファリクラブは年会費も入会金も無料。
※cardを紛失した場合、再発行には82円の負担が発生します。
cardを携帯する必要がありますが、入場料の割引特典は、1台に同乗の乗用車10名まで利用可能。
人気のジャングルバスの予約枠が有るなど、特典の数こそ少ないですが、シンプルでお得です。

富士サファリパークに行く予定の有る方はお早目に入会しておくのがお勧めですよ。

 

【上川町遊歩道公園】広々広場で大満足☆遊歩道では季節の花も【松阪市】

松阪市最終処分場隣にある上川町遊歩道公園

松阪市総合運動公園には遊具は設置されていませんでしたが、遊具のある公園は無いのか?
と探していたら、総合運動公園のある丘?の反対側に『上川町遊歩道公園』を見つけました。
地図上で見ると直線距離は近いのですが、大きく迂回する必要があるので、さほど近い感じはしませんが…

上川遊歩道公園に向かう

上川町遊歩道公園は、松阪市の一般廃棄物最終処分場のお隣に位置しています。

県道701号線と国道42号線松阪多気バイパスを結ぶ道を進んでいくと。

上川町遊歩道公園
上川遊歩道公園に入っていく交差点があります。

上川町遊歩道公園
松阪市最終処分場の受付の案内と上川遊歩道公園の案内看板が出ています。

上川町遊歩道公園駐車場
上川遊歩道公園の駐車場は公園と道を挟んだ向かい側になります。
駐車台数は60台程となっています。
利用時間は 午前8時30分から午後9時まで。
午後9時に施錠されます。

公園と駐車場の間の道路の交通量はさほど多くありませんが、奥は工場地帯となっているので、時おり大きな車が通ります。
道も丁度カーブしていますので、横断歩道は気を付けて渡ってくださいね。

複合遊具と芝生広場

上川町遊歩道公園東屋
公園に入ると、左手に複合遊具がある広場が有ります。
上川町遊歩道公園コンビネーション遊具
子供用の遊具はこの複合遊具が一基となっています。
上川町遊歩道公園複合遊具
幅の広いすべり台。
夏場は凄く熱くなりそう…💦
上川町遊歩道公園コンビネーション遊具
長いスライダー。
トンネルの中を一回転回ります。結構な急角度ですね。
材質の問題か、着ていた服が悪かったのか、静電気が物凄い。
暗かったら、全身がホタルイカばりに光るんじゃないかという勢いで電流ビリビリ状態でした。
子供は気にせず何往復もしていましたが(笑)

上川町遊歩道公園複合遊具
短いスライダー。
こちらも一回転です。

トンネルや、ネットのつり橋、ロープで進む台車?など、なかなか遊びごたえのある遊具となっています。

上川町遊歩道公園サクラ
遊具で遊ぶ家族は、東屋か遊具前のサクラの下の芝生辺りにタープや敷物でベース基地を作っていました。

上川町遊歩道公園多目的芝生広場
公園入口から右手には多目的芝生広場が広がっています。

森林浴気分や季節の花木が楽しめる遊歩道

此方の公園は『遊歩道公園』遊具広場の前にある桜並木の遊歩道を奥へ向かって進んでいきましょう。

上川町遊歩道公園遊歩道
アップダウンのある遊歩道が、公園の外周に沿って設けられています。

松阪市最終処分場
フェンスの向こうには、松阪市一般廃棄物最終処分場が見えています。
2歳になる息子は、ショベルカーを見つけて大興奮していました。

上川遊歩道フラワーガーデン

突如現れる、ミステリーサークル!?

公園の案内板ではフラワーガーデンとなっていますが、残念ながら今の時期は周囲にサクラが咲いているのみでした。

上川遊歩道公園展望台
高台には、展望台の東屋も設置されています。

眺望の方は…

上川遊歩道公園展望台
うん。まぁ…。

中途半端な田舎の景色が見えます。
どちらかというと、眺望を楽しむ場所では無く、花木園に植えられている植物の花を楽しむ休憩所なんでしょうか?

上川遊歩道公園
こちらは北側の入口。
公園には、4個所程の出入口が設けられています。

上川遊歩道公園遊歩道
展望台の北側は、森林浴遊歩道?杉が植えられていて山の中を歩いている気分を味わえます。
写真の場所は、遊歩道に沿ってアジサイが植樹されています。

健康遊具などもあります

上川遊歩道公園
その他にも、園路に沿って健康遊具なども設置されています。
写真の場所は多目的芝生広場脇にある『自然浴さんぽ路』と名付けられたエリア。

凶悪に尖った石が足裏を攻撃してきます(´;ω;`)

せっかくなので、靴を抜いで挑戦してみてください…

上川遊歩道公園トイレ
トイレの横には足洗い場も有ります。なんて親切な…

様々な世代が楽しめる設計

子供が遊ぶスペースは十分、木陰も沢山有って腰を落ち着けて待機するためのスペースも園路を移動する人の導線の邪魔にならない位置にうまい具合に収まります。

訪れた日には、丁度サクラが咲いていましたが、花木園には同じ種類の花木が纏めて植樹されていて、それぞれの花の時期には一斉に咲く花が楽しめそう。散歩コースとしても四季を楽しめて飽きがこない造りですね。

複合遊具が1基に芝生広場、遊歩道のレイアウトが無駄なくうまく設計された公園だと思います。

上川遊歩道公園の施設など

無料駐車場 あり
トイレ 1
水道 園内に何ヶ所かあり
東屋 園内に何ヶ所かあり

園内には水飲台がありますが、自動販売機等は設置されていません
近くにコンビニエンスストア等も有りませんので、飲み物等は準備してから向かうのがお勧めです。(国道42号線まで出るとコンビニが何件か有ります)

上川遊歩道公園の住所
三重県松阪市上川町985

【スケートパーク】松阪総合運動公園でスケボーの国際大会も可能に!【松阪市】

【広陽公園】31年3月よりリニューアル利用可能に【松阪市】

広陽公園

7年の工事期間を経て広陽公園が利用可能になりました

SLくろすけ前の駅名標にある広陽公園ってどこにあるの?


中部台運動公園のSL C5851、くろすけの前にある駅名標です。
くろすけの有る、『中部台運動公園』そして『森林公園』『広陽公園』と表示されています。

森林公園は良く知っているのですが、広陽公園ってどこにあるんだろう??

気になって、探しに行ってみました。

広陽公園は松阪市広陽町。松阪中核工業団地の北側の端に有りました。
松阪クリーンセンターの改築工事の際、土砂置き場として使用されていた為、平成24年1月より使用できなくなっており、生憎工事中…


石碑があるので、『広陽公園』と判るだけで、ただの広い工事現場でした…

平成31年3月より広陽公園の利用が可能になりました

平成31年2月に工事が終了し、平成31年3月1日より、使用できるようになっているようでしたので、再び行ってみました。

早速入ってみましょう。


正面のグラウンド入口には、広陽公園の石碑と松阪中核工業団地全社創業記念の石碑が建っています。


駐車場は50台ほどでアスファルト舗装されています。


グラウンドの北側には、フェンスを隔てて舗装された通路と遊具広場が有ります。


反対側から、遊具(のある)広場!!

はたして遊具広場と言っていいのでしょうか…?
広い土の広場に、複合遊具ベンチ東屋と大きな木が1本植えられているだけです。

土地の広さと、設備のギャップが半端ない状態。


複合遊具は、すべり台x2で、間につり橋がかかったような構造のモノが広場の中央にポツンと1器設置されています。
遊具はこれだけです。


広陽公園グラウンドは土で、広い!!
何もない広い土のグラウンドです。


こちらは、山室町南交差点側の駐車場です。

ひたすら広いが小さな子供連れ向きでは無さそう

広陽公園は工業団地の中にあり、自動販売機等は設置されていません。
最寄りのコンビニエンスストアは700m程離れた、国道42号線にある店となります。
トイレはあるのですが、遊具のある広場からは、正面の駐車場を挟んで反対側となります。
小さい子供を連れて遊びに行くには、ちょっと向いていないですね。
自転車の練習なんかには良いかもしれません。

広陽公園グラウンドの利用は、松阪市ホームページ又は松阪市役所土木課で電話予約が可能です。

広陽公園所在地
三重県松阪市広陽町
国道42号線、山室町南交差点から西方向へ500m

 

【松阪市】中部台運動公園内三重こどもの城【口コミ】

【松阪市】森林浴川遊びキャンプBBQ松阪森林公園【子供とおでかけ公園案内】

【高須公園】花見にお勧め若樹が多いが人は少なめ【松阪市】

お花見期間はあっという間に終了

松阪市にはサクラの名所が沢山あります

やっとサクラが開花したと思ったら、一昨日は暴風、本日は雨と、ただでさえ短い桜の花にとどめを刺すような変な天気が続いていますね。東京では4月だというのに雪が積もった場所もあったそうですよ。

今年のサクラの花はしっかり堪能できましたか?
松阪こた堂接骨院のある三重県松阪市にも、サクラの有名な場所が何ヶ所かあります。

サクラの季節にはライトアップが行われている『松坂城址』
芝生広場を約300本のサクラ囲むように植えられた、観音岳麓の『松阪森林公園』
阪内川の堤防に桜並木が連なる『坂内川親水公園』
松阪市の指定天然記念物にも指定されている樹齢400年の古木、『春谷寺のエドヒガンザクラ』
など、意外といいところが沢山あるんですよ。
今年のサクラはそろそろ終了ですが、来年検索で来てくれた人の為に、とっておきのサクラスポットを紹介しておきます。

キャンプ・BBQ・テニス・サッカー・意外と知らない高須公園

松阪市高須町にある『高須公園(せせらぎ公園)』のサクラがお勧めです。
こちらの公園内に植樹されている木は、不自然な程?サクラが多いです。
サッカーグラウンドやテニスコート、オートキャンプ場やBBQができる施設などがある公園なのですが、周辺には他のレジャー施設等は無く、孤立した感じになった田舎にあるので、知名度はあまり高く無い場所です。

高須公園
高須公園は中勢沿岸流域下水道松阪処理区の松阪浄化センター、アクアパーク松阪敷地の隣にあります。

県道777号線
県道777号線という何とも素敵な番号の道路沿い。
せせらぎ公園、テニス場とサッカーコート、県道777号線を挟んで高須オートキャンプ場があります。

高須公園
高須公園の駐車場は県道777号線沿い、オートキャンプ場を通り越した先に有りますが、出入口がそれぞれ一方通行で狭いので少々判り辛いです。

駐車場に入ると、正面がサッカー場、海側にテニスコート、反対側にせせらぎ公園となっています。

せせらぎ公園には、公園内にコイのいる水路が造られています。

高須公園
『せせらぎ』の最上流にある池にはシールドマシンの刃が展示されています。
こちらのせせらぎは隣にあるアクアパーク松阪の下水処理水を使っているので、水遊びには適しませんとのこと。
すぐ近くに海もありますし、高須オートキャンプ場では夏場限定ですが噴水公園もできるので、わざわざここで水遊びをする必要は無いと思いますが…

高須公園サクラ
そして公園内にはサクラが沢山植えられています。

高須公園サクラ
通路沿いにサクラ。

高須公園サクラ
せせらぎ沿いにもサクラ。

高須公園サクラ
まだ樹齢が若く、大木はありませんが、その分近くでサクラの花を楽しめます。

サクラを見ながら通路を歩いて行くと…

せせらぎ公園サクラ
ちょっとした遊具広場が有ります。

せせらぎ公園遊具広場
公園の規模の割に遠慮気味な複合遊具。

せせらぎ公園遊具
どう遊ぶのかが正解か良く判らない遊具がいつくか設置されています。

せせらぎ公園遊具
何かオブジェ的なモノなのかな??
子供達は喜んで遊んでいますが、大人は頭に『?』が浮かんでいます。

アウトドアデビューにもお勧め

高須公園の周囲は民家や田畑があるだけで、自動販売機しかありませんが、車で5分程の場所にコンビニエンスストア、10分程走るとスーパーなども有ります。
市内に近いので足りないモノが有っても買い物も容易です、キャンプデビューにもお勧めですよ。

高須オートキャンプ場を利用すると、テニスコートやサッカーコートを無料で利用できます。
すぐそばには海が有って釣りもできますよ。

【スケートパーク】松阪総合運動公園でスケボーの国際大会も開催可能に!【松阪市】

松阪総合運動公園スケートパーク

松阪市に公営スケートボード専用施設スケートパークがオープン

2020年東京五輪の新競技にも選出されているスケボー

スケートボードって知ってますか?『スケボー』と呼ばれていて、2020年東京オリンピックの新競技にも採用されるちょっとした話題のスポーツです。

映画バック・トゥ・ザ・フューチャーで、過去を訪れた主人公のマーティがビブとその仲間から逃げる為にキックスケーターを改造?した即席のスケボーでチェイスするシーンが有名ですね。
マーティは通学にもスケボーを使用していて、車の後ろにしがみついて、スケボーで町中をスイスイと走っていきます。
そんなことを公道でしていたら、大変なことになってしまいそうですが、映画の中の世界では、マーティがつかまっている車の運転手さんも大して気にも留めていない様子。

アラフォー世代には、マーティや光GENJIの影響でスケボーやローラースケートを始めたという人も多いのではないでしょうか。

スノボと違い雪が無くてもできるので、オールシーズン競技可能

スケボーはタイヤが付いているので、雪上を滑るスノーボードと違い雪が無くても出来るので、通年競技や練習をすることが可能なのですが、実際にスケボーをしている人にとって、取り巻く環境はあまり良く無さそうです。

公園などでも全国的に『スケボー禁止』の場所が多くなっているようです。
理由は、公園のベンチや花壇、柵などの備品を利用して、ジャンプしたり技を決めたりと遊ぶ時に、備品を破壊したり、汚したりするから。ということなんだとか。

公園などでは、単純に苦情が来やすい、というのも禁止されている大きな要因であろうかと思います。
駐車場や公園内の舗装エリアを、『ガーッ』という結構大きな音を立てて走る様は、後ろから来られるとビックリしますし、滑っている人は危なければ止まれるつもりで、安全な距離を保っているつもりでも、知らない人にとっては『ブレーキが付いていない、身体に固定もされていない、タイヤのついた結構な重さの硬いモノ』が結構な速度で移動しているワケで、小さな子供連れや、大切な車を駐車場に置いている人は不快に感じるのももっともですよね。

練習場所を求めて、子供がいない、施錠された後、の時間帯を狙って、夜の公園や駐車場で練習していれば、今度は『騒音』で苦情がきたり、夜中の公園に仲間と集まっていると『不審者・怖い』なんて苦情が来たりします。
安心して、のびのびと練習できる場所は、専用の施設のみとなっているようです。

松阪市総合運動公園に国内でも最大級となる公営スケートパークがオープン

松阪こた堂接骨院のある、三重県松阪市松阪市総合運動公園に、4月2日より県内初となる公共のスケートパークがオープンしました。

松阪市総合運動公園は平成24年より一部が使用可能となっている、松阪市山下町にある大きな運動公園です。
こちらの公園には、小さな子供が遊べるような遊具等は無く、スポーツ施設のみとなっています。
まだ整備途中の公園で、現在開放されているのは、約4.6haの芝生広場・約1.3haで人工芝が敷き詰められた多目的グラウンド・2つの多目的広場(第1:土舗装・第2:スクリーニングス舗装)・更衣室、シャワールーム、会議室等のある管理事務所の各施設となっています。
今後は、平成30年4月に展望広場、平成31年以降には、ジョギングコース、ディキャンプ場などの施設の建造が予定されています。

松阪市総合運動公園にオープンしたスケートパークは、4730㎡の全面コンクリート製。
全国的に見ても最大級サイズで国際大会も開催できる規模の施設なのだそうです。

場所は、松阪総合運動公園の一番奥に位置しています。(2019年4月現在)
駐車場は公園内の通路を挟んで砂利の駐車場が整備されています。

スケートパーク
駐車場からは、スケート場周囲を囲むフェンスしか見えません。
フェンス横の通路を歩いて行くと…

受付と入口が有ります。

使用可能時間、使用料金とレンタル用品使用料

使用可能時間
8時30分~22時00分

休園日
月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、12月29日~1月3日
※雨天・荒天時臨時休園する場合有り。臨時休園の場合には、松阪市総合運動公園 Facebookでお知らせ有り。

使用料金は 1日
一般 300円
中学生・高校生 100円
小学生以下 無料
※小学生以下はヘルメット着用と18歳以上の付き添いが必要。
※4歳未満は付き添いではなく、一緒にパーク内への入場が必要となっています。

個人利用には登録が必要
個人での利用は、使用者登録申請書兼誓約書を記入の上、スケートパーク管理事務所に提出し、スケートパーク登録証を発行してもらう必要が有ります。
登録証は3月末まで有効で、2回目以降の利用は登録証を提示すればOKです。
※登録時は本人確認の為、免許証・保険証・学生証などが必要となります。
※中学生以下の登録には、申請書に親権者の署名・捺印等が必要となります。

レンタル用品使用料
スケートボード1台 300円
ヘルメット1個 100円
プロテクター1式 100円

スケートパークは全面コンクリート製

松阪総合運動公園スケートパーク
スケートパーク内は、ローカルエリア・プールエリア・競技エリアの3つのエリアに分かれています。
開園後初の日曜日という事もあってか午前中から、『スケボーしてる人ってこんなに居たのかー!?』という位の人が入っていました。
専用のコートで、すごく滑りやすそう。3歳位の小さな子供もいましたよ。
LEDのナイター照明が付いていて、夜間も練習が可能。

日陰は、入口付近に設置されたタープのみでした。夏場の日中は照返しでエライ事になりそうですね。何か対策がされているのでしょうか?!
自動販売機のある管理棟は少し離れた場所にあり、公園自体が広いので、最寄りのコンビニまで行くのも一苦労です。飲食物は、あらかじめ用意しておくのが良さそうです。

松阪総合運動公園スケートパーク
立派な観覧席も造られていました。
競技エリアとは反対側に位置しています。

松阪総合運動公園内の設備等

無料駐車場あり
トイレ園内に2棟あり
自動販売機 管理棟前にあり
最寄りのコンビニエンスストアは、公園に入る道ぞいの、松坂商業高校前に有ります。

【朝明川の洗い越し(潜水橋)】増水すると水底に沈む道?!【菰野町】

朝明川洗い越し

こんな道あり?!洗い越し

必要にして十分?!確かにコストは安そうだが…

まずは画像をみて頂きたい…

道の真ん中を川が横切っている…
いや、川の真ん中を道が横切っているのか…

特に、大雨で増水している訳ではなく、これが普通の状態らしい。
Googleストリートビューで見てみても川の中を普通に進んでいくことができる。

この川の中を横切る道は『洗い越し』と言うらしい。
川を渡る道といえば、普通は橋がかかっているのだが、橋を架けるとなると結構な金額が必要になる。
橋を架ける費用に対して、使用頻度や重要度などの費用対効果が見合わない場所や、自然公園など景観や自然を守るような目的でこのような道となっている場合があるのだそうだ。

これは是非、実際に見てみたい。

三重県菰野町の朝明川にも『洗い越し』があります

と、いう訳で、愛知県の稲沢市、『サリオパーク祖父江』で行われた、フリスビードッグ大会に参加した帰り道に、少し足を伸ばして三重県菰野町にある『朝明川の洗い越し』に行ってみました。

こちらの『洗い越し』は、三重県菰野町竹成・榊の町道で、狭い田舎道を入っていった先に有ります。
丁度、朝明川焼合川が合流する場所になります。

朝明川の洗い越し
発見!!
しかし、道の上の電光掲示板には、『通行止め』の文字が赤く点滅しています。

朝明川の洗い越し
なんと、工事の為通行止め。
通行止めの鎖が、冷たく行方を阻みます。

沈下橋菰野
通行止めの看板脇には、こんな看板も立てられています。
『この道は通学路ではありません』
通学路に使ったら、増水時は危ないですよね。
ここまでの水位ならば安全、ここからは危ないなんて、自然のモノになかなか安全な基準なんて設けられませんし。

残念ながらこの日は渡ることが出来ず撤収しました。

新名神高速道路の菰野ICができたので再チャレンジ

新名神高速道路の、新四日市ジャンクション~亀山西ジャンクションが開通して、この『洗い越し』の近くに菰野インターチェンジができたので、新名神高速道路見物ついでに、再度訪問してみました。

朝明川洗い越し

工事は終わっており通行止めはありませんでしたが、残念ながら川の水は道の上を流れていませんでした。
しかし、今回は渡る事ができました。

こちらの場所はネット上で『洗い越し』と紹介されているのですが、地図を調べてみると『沈下橋』と表記されています。
過去に、こちらを訪れた人達のブログでは、道の上を川が流れていますし、道の下を水が流れる場所は見当たらないようなのですが…

菰野朝明川の沈下橋
ちゃんと、道の下を水が流れていました。
とはいっても、5本のパイプが通っているのみなので、増水すればスグに道路は水没してしまいそうです。
コンクリートの感じから、この水を流す部分は新しく造ったモノではなさそうなので、堆積した土砂でこの機能が失われて洗い越しと化していたということなのでしょうか。

残念ながら、水しぶきを上げて川を横切ることはできませんでした。
歩行者や自転車には、こちらの方が安心安全ですね。


此方のドラレコ映像は、KENWOODのDVR-830での撮影です。

洗い越し?沈下橋?どっちなの??

こちらの町道と朝明川が平面交差する部分では、通常状態で川の水が橋の下を通っており、道の上に水は流れていませんので、『沈下橋』でよさそうですね。

【深谷公園】各地の桜の木が大集合🌸【鈴鹿市】

暖地性さくらんぼ

各地でサクラの開花が始まるシーズンとなりましたね

2019年サクラ開花前線がスタートしましたね。

2019年3月20日、長崎地方気象台桜の開花を発表しました。
長崎県が全国1位の開花宣言をするのは41年ぶりなのだそうです。

松阪こた堂接骨院のある三重県松阪市、近所の桜の木は…
サクラつぼみ
開花は、まだもう少し先になるでしょうか。

松阪市には、桜お花見スポットとしても有名な『松坂城址』や『松阪森林公園』があるのですが、今回は、何年か先にお花見スポットとして人気が出そうな公園を紹介したいと思います。

サクラの並木道にお花見広場もある鈴鹿深谷公園

深谷公園は、鈴鹿市の南西部に位置する、20.5haもある大きな公園です。
深谷公園は、自然散策路や複合遊具、多目的広場など多目的な用途に使用できる公園となっているのですが、桜の木も多く植えられています。

桜ロード~お花見広場
深谷公園の駐車場前にある中央広場から西側へと続く幅員4m 延長230mの通路は桜ロードと名づけられ、桜の並木道となっています。中央広場に隣接するお花見広場と合わせると約90本の桜の木が植えられています。
開園から10年程の比較的新しい公園なので、大木という程大きな木は有りませんが、沢山の桜が楽しめます。

一言にサクラと言っても種類は豊富

桜といえば、ソメイヨシノが有名ですが、意外と沢山の種類が有るのをご存知でしょうか?

兼六園菊桜
神代曙桜
江戸彼岸桜
河津桜
紅しだれ桜
八重紅しだれ桜
御衣黄(ギョイコウ)
小彼岸桜
寒山桜
寒緋桜
大島桜
暖地性さくらんぼ
おかめ桜
雨情枝垂桜
ウコン桜
啓翁桜
大寒桜
越の彼岸桜
陽光桜
緑豆桜

ええっ?!そんなにあるの??

日本人は桜が大好きですからね。
分類によっては、600種類以上もの品種があるともいわれています。
実は、上に挙げた桜の品種は、全て深谷公園に植えられているものなのです。

こちらのサクラを見る事ができるのは、桜ロード・お花見広場ではなく、公園東側の管理棟から遊具広場へと降りていく途中、みんなの広場と同じ階層にある、道沿いの芝生スペースを囲むような形で植えられています。
こちらの桜は看板によると、『住友電装』『エコクラブ』によって植樹されたようです。
植樹された桜の木は、もう1種類?有ったのですが、看板が破損していて品種が判りませんでした。

まだ若い樹が多いが将来的には桜の名所となる。かも。

品種によって開花時期が異なりますので、全てを一度に見るという訳にはいきませんが、3月16日時点で『啓翁桜』『暖地性さくらんぼ』『寒緋桜』『河津桜』は既に開花している状態でした。
暖地性さくらんぼ
画像は『暖地性さくらんぼ』の花です。

深谷公園東側の桜の木は、2009年から2017年にかけて植樹されたもので、まだ小さく若い樹ばかりです。
将来、大きく育って枝を広げると、立体的な公園の地形とあわさって、上からも下からも桜を眺めることの出来る素敵なお花見スポットになりそうですね。

【鈴鹿市】深谷公園【子供とおでかけ公園案内】

【多気郡】五桂池ふるさと村の花と動物ふれあい広場で遊ぶ【動物園】その2

五桂池ふるさと村ムフロン

五桂池ふるさと村の花と動物ふれあい広場で動物餌やり体験

五桂池のほとりにある、ちいさな動物園『花と動物ふれあい広場』に行ってきました。
前回記事:花と動物ふれあい広場その1では、ウサギミニチュアホースにエサやりをしましたが、その他にも可愛い動物が一杯ですよ。

目の前までやってくる動物のサイズに2歳児は気圧され気味

五桂池ふるさと村『花と動物ふれあい広場』の動物たちは、餌をもらう為に、どのコも割と目の前まで来てくれます。
結構な勢いで真っすぐ向かってくるコもいたりして、小さな子供達の中には、驚いて泣いてしまう子もいます…

こちらはムフロン
立派な角ですね。
五桂池ふるさと村ムフロン

ウシ科で、羊の仲間だそうです。

五桂池ふるさと村ムフロン

開園当時は、ゾウ舎だった園の中心にあるエリアには、ダチョウが放されています。五桂池ふるさと村ダチョウ

花と動物ふれあい広場は、園内も結構アップダウンが有る構造になっていて、ダチョウの画像後ろに緑色に写っている部分は人工芝すべり場となっています。
園内をぐるりと周回しようとすると、すべり場の横についている階段を登る必要が有ります。

ダチョウも、すぐ目の前まで来てくれます。
まつ毛長いのね…
花と動物ふれあい広場ダチョウ

ヒツジですね。
花と動物ふれあい広場羊

立派な髭のヤギさんです。
息子よ、そいつは『ライオン』じゃない…
五桂池ふるさと村ヤギ

ヤギは結構愛想良かったです。
記念撮影している横で、抱っこされた乳児がカメラの方を見るまでじっと待ってくれるコも…
五桂池ふるさと村ヤギ

カピバラさんや
花と動物ふれあい広場カピバラ

マーラ
五桂池ふるさと村マーラ

カラカル。耳の上の毛がチャームポイントです。
五桂池ふるさと村カラカル

セキセイインコ

鳥舎にはクジャククジャクバトウコッケイに、なぜか名古屋コーチンも…

此方の画像は、ふわふわルーム。
爬虫類の展示は、土日祝のみなのかな…

ふれあい可能なモルモット
小さなカゴに移して、触って良いようなのですが、モルモットの気分が乗らないと拒否されます(汗)
勝手に隣のカゴに移動してるし、割と自由…

この日は、ひよこが人気でした。

ケヅメリクガメ

ふわふわルームの隣には、鯉の池が有ります。
横に設置されている自動販売機でエサを買って、あげることができます。

鯉の池は、斜面を利用した水槽になっています。
こちらの窓から、中を覗くと…

コイと同じ目線で、中の様子が見えるんですよ。

写真を撮っていたら、コイさんが愛想してくれました☆
気付かずにスルーしてしまう人も多い場所なのですが、お勧めです。

この他にも、五桂池ふるさと村の花と動物ふれあい広場では、
サル、クマ、イノシシ、カメアイガモ、ハクビシン、ホンドタヌキ、ミーアキャット、ワオキツネザル、アカハナグマ等が展示されています。

事故防止の為か、檻には全体に細かな網が追加で付いているので、餌をやることができる動物以外は、ちょっと見づらいのが残念です。

100円玉を何枚か用意していくのがお勧めです

園内には、動物の展示以外にも、すべり台や、有料の乗り物等、ちょっとした遊園地要素も有ります。

時代の流れなのか、無理やり人気キャラクターをつけた感が半端ない機関車…

気軽に立ち寄れる動物園

時代の流れと共に、動物園の利用者も減少傾向にあり、地方の小さな動物園では高額な動物を扱えるような園は少なくなりました、こちらの動物園にも平成5年の開園当初には『アフリカゾウ』『ライオン』『ヒョウ』などのスター動物が展示されており、サルもサル山が有ったのですが、現在展示は無くなってしまっています。

しかし、手の届く場所で動物たちを間近に見る事が出来る場所として、現在でも親子で楽しめる施設として愛されています。

 

五桂池ふるさと村へのアクセス

五桂池ふるさと村
多気郡多気町五桂956

駐車場: 無料400台

交通:伊勢自動車道 勢和多気JCTより5km

JR佐奈駅より 徒歩30分
松阪駅よりバス 三瀬谷行き23分 五桂口下車 徒歩30分

五桂池ふるさと村は、公共交通機関で行くには、やや不便ですが、お値段もお手頃で、様々な体験が楽しめますのでお子様連れにもお勧めです。

【多気郡】五桂池ふるさと村でいちご狩りを楽しもう【章姫・女峰】

【多気郡】五桂池ふるさと村の花と動物ふれあい広場で遊ぶ【動物園】その1

【花と動物ふれあい広場】五桂池ふるさと村の小さな動物園【多気町】その1

五桂池花と動物ふれあい広場

五桂池の花と動物ふれあい広場では動物の餌やり体験ができる

1984年開業の五桂池を中心としたレジャー施設がある農業公園ふるさと村

五桂池は、三重県内でも最大の規模を誇る溜池です。1679年、江戸時代に人工的に造られました。
池の周囲は、4.5kmもあり、池のほとりには、様々なレジャー施設が集まる『ふるさと村』があります。

五桂池ふるさと村には、
4種21棟のロッジのあるキャンプ場やバーベキュー場
小さな動物園花と動物ふれあい広場
陶芸体験やフェルト体験
五桂池をペダルボートで楽しむスワンボート
地元の農産物直売所おばあちゃんの店
TVドラマ『高校生レストラン』のモデルとなった、三重県立相可高校食物調理科のまごの店
季節の果物狩りを楽しめる収穫体験農園
県内最大級ドッグラン Dog park SIG&GRACE
等の体験型のレジャー施設が盛りだくさんの施設となっています。

味覚狩りを楽しんだら子供達と動物園へGO!

先日、五桂池ふるさと村で大人気のいちご狩りに行ってきました。
過去記事リンク:五桂池ふるさと村でいちご狩り
いちご狩りは、時間無制限で食べ放題ですが、そんなに長時間食べ続けられる訳でもなく、午前中には終了してしまいます。
五桂池ふるさと村では、その後も夕方まで遊び倒せる施設がいろいろあります。

そんな施設の中でも、お子様連れにお勧めは『花と動物ふれあい広場』。
49種類250匹の動物が飼育されている、小さめの動物園です。

『花と動物ふれあい広場』は、丘の斜面に造られているような構造なので、駐車場からはいきなりの階段です。

階段を上りきると、小さな入口ゲートに到着。
五桂池動物園

手作り感あふれる、掲示板が出迎えてくれます。
入園料は、
中学生以上 800円
3歳~小学生 400円
2歳まで 無料 となっています。
子供会など、団体の場合には20名以上での団体割引も有ります。
五桂池ふるさと村

此方の楽しみは、目のまえの動物にエサをあげられる事。
入場券売り場の丁度反対側に置かれたカゴの中には、野菜がいろいろ入っています。
こちらのお野菜は100円、この他にも園内にエサの自動販売機が何ヶ所か設置されています。

カゴの野菜をあげられる動物は、
ウサギ
モルモット
ミニチュアホース
ムフロン
ミニブタ
シカ
クマ
ヤギ・ヒツジ
ダチョウ
となっています。

五桂池動物園エサ

入口すぐ脇では、ウサギが出迎えてくれます。

柵の中には入れませんので、小さな子供は野菜を投げ込む感じになってしまって、ちょっと残念。

ウサギの隣には、ミニチュアホースが待っています。

看板には、すごい勢いで『ニンジン』がアピールされていました。
五桂池ふるさと村

こちらは、目の前までミニチュアホースが野菜をもらいにやってきます。


子供慣れしてますね。
子供の手を噛まないように、上手く唇で野菜を持って行ってくれます。

すっかり気に入って、ここで1カゴ目の野菜を全てあげてしまいました(汗)

他の動物たちの紹介は、その2 へ続きます…

五桂池ふるさと村へのアクセス

五桂池ふるさと村
多気郡多気町五桂956

駐車場: 無料400台

交通:伊勢自動車道 勢和多気JCTより5km

JR佐奈駅より 徒歩30分
松阪駅よりバス 三瀬谷行き23分 五桂口下車 徒歩30分

五桂池ふるさと村は、公共交通機関で行くには、やや不便ですが、お値段もお手頃で、様々な体験が楽しめますのでお子様連れにもお勧めです。

【多気郡】五桂池ふるさと村でいちご狩りを楽しもう【章姫・女峰】

【多気郡】五桂池ふるさと村の花と動物ふれあい広場で遊ぶ【動物園】その2

松阪市のマンホールの蓋にデザインされている市章は2種類ある?!

松阪駅鈴

松阪市と言えば松阪牛だが市内には大量の鈴が?!

意外に凝っている?ご当地デザインが面白いマンホールの蓋

鈴の森公園マンホール牛デザイン
上の画像は、松阪市鈴の森公園駐車場のマンホールトイレの記事で使用した、鈴の森公園の駐車場に設置されているマンホールの蓋です。
松阪市といえば、誰もが『松阪牛』が頭に浮かぶほど、全国的にも松阪牛の知名度が高い松阪市ですので、牛のキャラクターを中心にデザインされていますね。

牛が持っている鈴は『駅鈴』と言います。
松阪市では、いたるところでこの『駅鈴』を見る事が出来ます。

松阪の人は鈴が大好きなの?!鈴の正体は??

松阪市のいたるところで見られる、この変わった形の鈴、『駅鈴』と呼ばれています。

江戸時代の松阪に誕生した本居宣長という国学者で文献学者で医師という先生がいたのですが、彼は鈴が大好き。自宅の書斎に『鈴屋』と名前を付けてしまう程の鈴好きで、鈴のコレクターだったので、皆は彼を『鈴先生』と呼んでいました。国学の四大人とも呼ばれています。

乱暴な説明ですが、松坂城址『本居宣長記念館』が有ったり、『本居宣長ノ宮』があるなど、松阪に縁の深い人物なんですよ。

松阪市は鈴の街?!駅の看板やお菓子にも駅鈴

実際に松阪市を巡ると、牛よりも鈴に沢山出会えるかもしれません。

電車で松阪駅にいらっしゃいますと、松阪駅の南口(JR側)の広場ど真ん中には大きな『駅鈴』のオブジェが出迎えてくれますし…

松阪牛まつりの会場となる、松阪農業公園ベルファームにも大きな駅鈴のオブジェが有ります。

市内を走るコミュニティバスの名称が『鈴の音バス』だったり…

『松阪鈴おどり』なんていう踊りが造られていたり…

『鈴の音市』なんてイベントが行われていたりもします。

もちろん、本居宣長ノ宮にも、鈴のオブジェがあります。

マンホールの蓋にも駅鈴

市内各所に設置されているマンホールの蓋にはこんなのも有ります。
というか、これが一番多いのかな?
松阪市マンホール
このマンホールの中央にデザインされているのは、松阪市の旧市章なんですが…
旧松阪市章
反対にすると、某有名キャラクターに見えるとのうわさです。

反対向きにしてみます。

どうですか??

お腹のポケットが異空間に繋がっている、某耳なし青ねこさんだそうです。
見えました??

子供の頃の私には、ネクタイをしたフクロウに見えていました。

正しくは、松阪市の木である『松の葉』松坂城を築城した蒲生氏郷家の家紋である『鶴』、そしてなぜか伊勢を表す『勾玉』を組み合わせたものなのだそうです。

どうして『松阪市の市章』『伊勢』要素入れちゃったのっ?!

市内で見つけられる市章は複数あります

2005年1月1日より、嬉野町、三雲町、飯南町、飯高町が合併し、松阪市の市章は新しくなっています。

新しい市章は、最初の画像の牛が持っている駅鈴にデザインされているマークですね。

松阪市マンホール
↑ 松阪こた堂接骨院の前にもありました。
Qがつぶれたような、このデザインが松阪市で現在使用されている市章です。

松阪市の『マ』の字をモチーフとしたデザインとなっています。

松阪市の「マ」をモチーフに、「市民・地域の個性が光り輝き、誇りと美しさを備えた交流都市」をイメージし、楕円は未来への広がりと発展を、交差する曲線は出会いと交流を表し、青は人々の活き活きとした活動と個性を意味します。

新市章に変わったからといって、あちこちのモノを全部一度に取り換えるわけにもいかないので、今も市内の各所に旧市章が残っているんですね。

普段何気なく通り過ぎている場所にも色々な変化が…

日常の中で、季節の移り変わりなどの大きな変化は目につきますし、周囲からも教えられることが多いです。
でも、普段何気なく通り過ぎている場所にも色々な変化が有りますよね。

昔と違う、ちょっとした変化を探してみるのも面白いかもしれませんよ。

【サリオパーク祖父江】70m級ローラースライダー【稲沢市】

休日はサリオパーク祖父江でアウトドアレジャー

愛知県稲沢市祖父江にある巨大運動公園

三重県、岐阜県、愛知県の県境に位置する木曾三川、愛知県の木曽川東岸、稲沢市祖父江にある『サリオパーク祖父江』に行ってきました。

サリオパーク祖父江
『サリオパーク祖父江』は、木曽川東岸の一画に造られている『国営木曾三川公園「ワイルドネイチャープラザ」』『県営木曽川祖父江緑地』『市営祖父江ワイルドネイチャー緑地』3つの公園の総合愛称で、どれもがかなりの広さの広大な公園です。

今回の訪問の主な目的は『国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザ』で行われた、JFA(日本フリスビードッグ協会)主催のフリスビードッグの大会だったのですが、土手を挟んだ東側に、巨大な公園遊具が見えているのが気になって突撃してみました。

日本国内でも珍しい河畔砂丘を利用して造られた公園

園内を歩いていて気になったのが『砂の採集は禁止されています』という看板。

どうして砂?

と気になっていたのですが、調べてみると『国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザ』は、祖父江砂丘という日本国内では珍しい河畔砂丘を利用して造られた公園で、愛称の『サリオパーク』という名称は、『サ』が砂、『リオ』はポルトガル語で川を表すRio(リオ)を合わせた造語なのだそうです。

『国営木曾三川公園ワイルドネイチャープラザ』

ワイルドネイチャープラザには、水上バイクや、ウインドサーフィンをすることができる、馬飼ビーチが有ります。

ワイルドネイチャープラザ
写真は少し下流のウインドサーフィンエリアで撮影したものです、足下は砂で水もキレイです。

無料でタープを張ったり(木曾三川公園HPではピクニック広場でのテントタープの使用は禁止事項となっていますが、利用案内では自由に設営OKとなっています)、BBQなどに利用できるピクニック広場には、砂場やアスレチック等も設置されています。
ワイルドネイチャープラザピクニック広場

サボテン?がある砂場
ピクニック広場砂場

井戸がある砂場
ワイルドネイチャープラザ砂場

アスレチック遊具
ワイルドネイチャープラザアスレチック

『市営祖父江ワイルドネイチャー緑地』

県営祖父江緑地
野球場2面、ソフトボール場3面のほか、芝生広場が整備された広大な運動公園です。

水辺だけあって、ちょっと困った落とし物も…
釣り針です。

『県営木曽川祖父江緑地』

大型複合遊具やプール、テニスコート、ジョギングコースやバーベキュー広場などが整備されています。
遊具の設置されている冒険広場は、6~12歳対象の児童用遊具エリア『いちょうランド』3~6歳対処の幼児用遊具エリア『ぎんなんランド』に分かれています。

『いちょう』『ぎんなん』も漢字で書くと『銀杏』で同じです。
いや、別に良いんですケド…

いちょうランドとぎんなんランドを隔てるように、すべり台が設置されています。

長い!!!

約70mもあるローラースライダーです。

角度はそれほどでも無く、途中何ヶ所か平らな部分があるので、ゆっくり楽しめます。

祖父江緑地の名物は、こちらの『アドベンチャー号』
横を走る道路から見えていて、気になっていました。

帆船型の複合遊具で、中はちょっと遊べる構造になっています。
2018年の夏に帆が貼り直されるなどのリニューアルが行われたようです。

その他にも複合遊具が複数設置されています。

ぎんなんランドにはトランポリンもあります。

こちらは、動きそうで動きません。ベンチ?なのかな??

冒険広場の地面は細かな砂となっています。転んでも痛く無さそうですが、服や靴は砂まみれになりそうです。着替えを持って行った方が良いかも。


中央広場には噴水があり、周りに砂で出来た像が展示されていました。
サリオパークでは毎年10月に稲沢サンドフェスタが行われ、砂のアートが展示されるのだそうです。
今年の干支のいのしし。

こちらは、ネズミ?カンガルーでしょうか?

これは、トトロ、かな?

死神感がスゴイです(笑)

サリオパーク祖父江の公園設備など

県営木曽川祖父江緑地

駐車場 無料140台(第1、第2あり)
(障害者用スペース:3台、大型車両用のスペース:5台)
4~9月 6時~19時30分
10~3月 6時~18時

有料施設は 毎週月曜日休館(ただし、祝日にあたる場合はその翌日)
管理事務所9時~17時 年末年始休

国営木曾三川公園ワイルドネイチャープラザ

開園時間 9:30~17:00
駐車場 無料630台 駐車場開門は8:00~
休園日
毎月第2月曜日(休日の場合は直後の平日)
※8月は第4月曜日
12月31日、1月1日

トイレ
市営ワイルドネイチャー緑地 2カ所
ワイルドネイチャープラザ 2カ所
県営祖父江緑地 2カ所

水飲み場・手洗い場
ワイルドネイチャープラザ内に8カ所

自動販売機
ワイルドネイチャープラザ河畔駐車場横 1カ所
県営祖父江緑地 2カ所

住所:愛知県稲沢市祖父江町祖父江

【災害用設備マンホールトイレ】鈴の森公園駐車場の災害用設備【松阪市】

災害用マンホールトイレ

あなたのお近くに整備されている災害時の設備ご存知ですか?

戸棚に置いてあったジャムが開封する前に消費期限を越してしまいました。
保存のきく非常食も、たまには確認しないといけないですね。

昨年、平成30年の一文字は『災』でしたが、いつやってくるか判らない災害。皆様備えていらっしゃいますか?
1995年に発生した、阪神淡路大震災をうけて、国が始めた『グリーンオアシス緊急整備事業』により、広域避難地を中心に半径1km以内の3か所の公園、もしくは緑地を一時避難地として整備すると補助金が給付されましたので、有事の際には避難可能な公園が造られた地域も多いのではないでしょうか。

グリーンオアシス緊急整備事業を利用して造成された鈴の森公園

東南海トラフど真ん中、三重県松阪市の中心地近くにある鈴の森公園も、このグリーンオアシス緊急整備事業の補助金を利用して造成された都市公園のひとつです。
松阪こた堂接骨院のある西ノ庄町川井町外五曲町にまたがる、およそ6haの鈴の森公園は、松阪市立図書館や文化会館等の施設が集まっており、車でも訪問しやすい無料の広い駐車場が有ります。
の季節にはお花見、夏は広場の地面から直接噴きあがる噴水が子供達に大人気です。
園内の遊歩道ではジョギング、ポケモンGOなど、色々な目的で人が集まる、市民の憩いの場として利用されている人気の公園となっています。
公園の東側には、広場の端を横切るせせらぎが流れ込む修景池があり、2018年11月18日にテレビ東京系で放映された『池の水ぜんぶ抜く』の収録が、AKB48大家志津香さん加藤玲奈さん峯岸みなみさん、爬虫類ハンターの加藤英明先生等が参加して行われました。
過去記事リンク:鈴の森公園池の水ぜんぶ抜く

鈴の森公園の駐車場には災害用マンホールトイレが設置されています

鈴の森公園の駐車場では、以前から何やら工事が行われていたのですが、久しぶりに訪問してみると、『災害用マンホールトイレ』が設置されていました。

鈴の森公園災害用マンホールトイレ
このトイレは、大地震などの災害時に、水洗トイレの使用が出来なくなった場合に使用する非常用のトイレ設備です。

災害用マンホールトイレ
上の画像にある、直径20cmのマンホールの蓋を外し、そこに専用の便器を設置して、専用テントを立てて使用します。

案内看板には『マンホールキー』『手くみポンプ』『専用テント』『専用便器』などは『鈴の森公園内に保管しています』と表示されています。
すぐ隣に防災倉庫が建っているので、そこに保管されているのでしょうか。

この『災害用マンホールトイレ』は、汚水を直接下水道に流す方式で、悪臭なども無く快適で、下水管の破損などが無ければ使用できるようです。

災害用マンホールトイレ
上の画像にある、貯留弁管理用フタの下にあるレバーで1日1回溜まった汚水を流します。
貯水槽に貯められた水を使用することで5日間の使用が可能なのだそうです。

それ以降は、どうするのでしょう?池から水をどうにかして引くのでしょうか…?

地域の防災施設を知る事も有事に備える大切なこと

災害時の備えについては、近年の大きな災害をうけ、方々の自治体で盛んにおこなわれています。
普段何気なく使っている、駐車場等にもこうしたトイレや貯水槽などが整備された場所も増えました。
お住まい近くの、こういった設備を探してみるのも面白いかもしれませんね。

鈴の森公園マンホール

↑災害用マンホールトイレの横に有った、汚水マンホールの蓋です。
かわいい…

松阪鈴の森公園調整池のビオトープ。20年でどんな生き物が定着した?

2018年10月23日鈴の森公園にある池の水が抜かれました。

【松阪市】鈴の森公園の池の水ぜんぶ抜く?!

テレビ収録その後の池の様子。

【続報】鈴の森公園の池『池の水ぜんぶ抜く』撮影後【どうなった?】

【鳥羽市民の森公園】こんな所にガリバーが?!【鳥羽市】

鳥羽の公営運動施設が集まる一画にある鳥羽市民の森公園

『鳥羽市民の森公園』は、すぐ南側に野球場やプール体育館、テニスコート、多目的グラウンドなどがある、公園が集まるエリアの一画に有ります。
鳥羽市民の森公園の南側には、鳥羽商工会議所、鳥羽市立図書館等が建っています。

駐車場に車を停めて、公園内に入っていくと。
ちょっとした動物園のようになったエリアが有ります。

小動物園では、ニホンザル・ウサギ・インコ・ヤギ・クジャクが飼育されています。

こちらには、ニホンザル、ウサギ、インコ等が飼育されています。

ヤギはフェンス一枚隔てて、すぐ目の前で見る事が出来ます。

ヤギさん達は、近隣住民に愛されているなぁ。という感じ。
『なんかくれるの?』といった感じで寄ってきます。

袋に野菜くずを入れて持ってくる近所の人がいたり、
雑草や木の実を一生懸命集めて、『どーぞ』と差し出す子供がいたり…

ヤギも慣れたもので、上手に舌と口先を伸ばして子供たちの差し出す葉っぱをモグモグ。

ヤギ舎の裏側は、広めの鳥舎となっていて、孔雀が飼育されています。
鳥舎の中には大きな池が有って、以前はフラミンゴもいたそうですが、今は孔雀しかいないようです。
孔雀の残りエサを狙ってか、大量のスズメもひしめき合っています。

公園奥には公園通称の元にもなったガリバーが

動物エリアから、中央の広場の反対側は遊具スペースが有ります。

何やら、巨大なヒト型が…

公園のすぐ脇を走る道路からも、木々の隙間からその姿が見えるので、
『なんだろう??』と気になる人も多いみたいですね。

ヒト型の正体は、『ガリバー旅行記』のガリバーです。

鳥羽市民の森公園のガリバーは、高さ6メートル幅12メートルと結構大きく、東屋も兼ねた遊具となっています。
と、いっても、背後の階段から上った際に左脇をくぐれるトンネルが有るのと、右手がすべり台となっているだけですが。
すべり台を滑り降りると、ガリバーの手のひらの上に乗っかります。
小人になった気分…

この『ガリバーのすべり台』が有るので、『鳥羽市民の森公園』は地元では通称『ガリバー公園』と呼ばれています。
このガリバーは、かつて鳥羽駅前で海上パビリオンとして利用されていた、ブラジル移民船『ブラジル丸』の甲板に有ったものが移設されたそうです。
かなり色あせて、不気味な雰囲気を醸し出していたのですが、改修工事が行われ2019年の2月6日より、色鮮やかに塗り直された新たな姿に生まれ変わっています。

このほかにもすべり台やブランコといった定番の遊具や複合遊具、砂場や乗れる動物やアオムシのオブジェなど、結構欲張って色々設置されています。
オブジェは何故か、『これで正解なの?』と疑問に思う位埋まっています。

色々楽しめて一日遊べる公園です

トイレは小動物園の入口付近にあります、平成22年に改修されキレイです。
県道750号線を挟んだ向かい側には、イオン鳥羽店も入店している鳥羽ショッピングプラザハローが有ります。
水飲み場や、自動販売機も駐車場付近に有ります。
同じ敷地内に市立図書館が有ります。
ポケモンGOをしている人もちらほら。
広場を囲むように周囲に桜の木が植えられており、お花見スポットとしても人気です。

鳥羽市民の森公園へのアクセス

三重県鳥羽市大明東町1

車:国道167号線鳥羽駅前から、県道750号線(相差パールロード方面)、加茂川を渡ると右側にイオン、左にガリバーが見えます。最初の信号を左折すると駐車場の入口が有ります。
無料駐車場有り

公共交通機関:近鉄志摩線 志摩赤崎駅から徒歩950m
鳥羽駅前、鳥羽バスセンターから路線バス『かもめバス』乗車約10分。『市民の森』下車。