地域

いよいよ地方版図柄入りご当地ナンバーが交付開始されました。

図柄入りご当地ナンバーが10月1日より交付開始

全国116カ所の対象地域の中から41カ所の地域の図柄入りご当地ナンバーが2018年10月から交付開始となりました。
これまでのご当地ナンバーと異なり、地域の名産品や景勝地などがデザインされています。
41カ所それぞれに、地域の特色を生かした魅力的なデザインとなっています。

ご当地ナンバーとは?

ご当地ナンバーは、地域・観光振興などを目的に、全国的にも認知度の高い地域名をナンバープレートに表示しました。
今回は、地名以外にも文字の背景にデザインが追加されたもので、デザインは自治体が選定したものになります。

図柄入りご当地ナンバーが交付開始された地域。

今回地方版図柄入りご当地ナンバーが交付となった地域は以下の通りです。

東北(盛岡、岩手、平泉、仙台、山形、庄内)
関東(土浦、つくば、前橋、越谷、成田、柏、世田谷、杉並、富士山)
北陸信越(新潟、長岡、富山、金沢、石川)
中部(福井、富士山、豊田、春日井)
中国(鳥取、福山、下関、山口)
四国(徳島、香川、愛媛、高知)
九州(長崎、佐世保、熊本、大分、宮崎、鹿児島)

お近くの地域はありましたか?
個人的には、福井県の恐竜のデザインがカッコいいと思います。

また2020年には、17の地域(知床、苫小牧、弘前、白河、松戸、市川、船橋、市原、江東、葛飾、板橋、上越、伊勢志摩、四日市、飛鳥、出雲、高松)でも図柄入りご当地ナンバーが追加される予定となっています。

ナンバープレートでおしゃれ?!

図柄入りナンバープレートは、2019年のW杯ラグビーナンバーと2020年の東京オリンピックナンバーで開始されました、このナンバープレートは軽自動車でも白いナンバープレートとなることで、軽自動車の黄色いナンバーがイヤという人も多く取付け話題となりました。しかし、今回の図柄入りご当地ナンバーでは軽自動車には黄色の枠が付くため、普通車と同じにはなりません

図柄入りご当地ナンバーを手に入れるには?

該当する地域に登録されたお車が有る事が前提ですが、ご当地ナンバーに変更するには、カーディーラーや自動車屋さんに相談する以外にも、御自分で行うことも出来ます。手続き方法は、ウェブサイトで申し込み支払いを済ませたのち、運輸支局に行くだけです。普通車のナンバープレートには封函が付いているので、自分で交換はできないとお思いの方もいらっしゃいますが、封函はナンバープレートのネジを占めた後で押し込むだけで、特に専用の工具等がなくても取付可能です。
図柄入りナンバープレートは該当する地域が限られますが、ラグビーナンバーやオリンピックナンバーは全国どこでも取付可能です。

味気ない数字だけのナンバープレートはちょっとイヤだ。という方は、ナンバープレートを変更してみるのもアリかもしれませんね。

【松阪市】御城番屋敷【観光案内】

松坂城址の三の丸に残る御城番屋敷

御城番屋敷は松坂城搦め手から続く石畳の道を挟み、東西に建つ2棟の長屋の武家屋敷です。

御城番とは?

戦国時代から江戸時代に城の守衛にあたった兵士のことです。
お城専属のガードマンですね。

初代紀州藩主徳川頼宣から、有事の際には紀伊田辺の安藤家に助勢するようにと藩命を受けて、紀州藩家老田辺安藤家へ遣わされていた直臣(藩主直属の家臣)の紀州藩士は、代々与力衆として田辺に住んでいました。
しかし1856年に安藤家の陪臣(藩主の家来の家臣)となるよう命じられ、納得できずに脱藩します(田辺与力騒動)。6年後、再び紀州藩主の直臣として帰参することを許され、1863年に紀州藩直轄地の松阪で御城番の職につき、その際に松坂城南東の三の丸に藩士とその家族の住居となる組屋敷が建てられました。

紀州藩士が松坂城御城番となる際に建てられた武家屋敷

この際に建てられた武家屋敷が現在の御城番屋敷で、当初20戸の組屋敷でしたが松坂工業高校が創立した明治35年、西棟北側の2戸が仮教室として使用され、その後1戸が切り詰められて、東棟10戸西棟9戸の現在の形となりました。
ほぼ昔の形のままで住居として継続して使用されており、2004年12月10日「旧松坂御城番長屋」として国の重要文化財に指定されました。

維持管理をしているのは合資会社苗秀社で、この会社は住民士族が明治維新後に士族授産で得た資産を元手にして設立した会社です。
建物には現在も御城番武士の子孫が住んでいて、それ以外の19戸中12戸は借家として貸し出されています。内1戸は松阪市が借用し内部を創建当時の姿に復元して一般公開しています。
借家部分は意外と人気物件らしくめったに空かないそうなのですが、現在東棟と西棟に1戸ずつ空きが出ています。(2018.9.27現在)
借家部分はアルミサッシが付いていて、お風呂、トイレ、キッチンなども現代のモノがつけられています。

松坂城御城番屋敷
御状番屋敷の間にある石畳の道からは松坂城址が望めます。

松坂城址から御城番屋敷を望む
松坂城址二の丸からは御状番屋敷の切妻屋根を眺めることができます。

各棟は1戸あたり間口5間・奥行き5間を基準として規則正しく並び、建物を取り囲む槙の生垣や前庭の様子も美しく人気の記念写真撮影スポットとなっています。

御城番屋敷の1戸が一般公開されています。
松阪御城番屋敷

一般公開されているのは西棟の北端の建物になります。
生垣の間から、小さな前庭を抜けて上り框のある玄関から屋敷内に入れます。

御城番屋敷
中は(当たり前ですが)The 和室!!といった感じ。

御城番屋敷
庭もあって、なかなか素敵なたたずまいです。
耐震・防災の為の修復がされていますが、目立たないように配慮されています。

現存する松坂城の最後の建築物?

御城番屋敷土蔵

東棟の北側には土蔵があります。
此方の土蔵は松坂城の隠居丸にあった3棟の土蔵(米蔵1棟、道具蔵2棟)の米蔵を明治初期に移築したものと言われています。
事実であれば、松坂城関連の建物としては残存する唯一の建物ということになります。
土蔵の西側には南龍神社という小さな神社が建てられ、紀州藩の初代藩主徳川頼宣が祀られています。

御城番屋敷一般公開時間

開館時間は10:00から16:00となっています。
入館料は無料
月曜(月曜が休日の場合は翌日)と年末年始は休館です。

御城番屋敷へのアクセス

・公共交通機関利用
名古屋から
は、JRの快速みえか近鉄が便利です。
近鉄特急で、名古屋から70分ですが、近鉄「特急」は特急料金がかかります。
急行だと90分程度となります。
JR快速みえは、本数が少ないですが70分程度となります。
ただし名古屋~松阪間を青春18きっぷ利用で移動する場合には、快速みえは第三セクターの伊勢鉄道を経由しますので別途510円の料金が必用となります。
大阪方面からも、近鉄特急が便利です。
鶴橋駅から特急ですと90分程度、急行ですと2時間強かかります。

松阪駅から御城番屋敷への行き方
徒歩で15分程度です。

バス利用の場合
市街地循環バス(鈴の音バス)、三交バスで「松阪市役所」下車。徒歩で5分程度

松阪駅にある観光協会で、4時間400円でレンタル自転車が貸し出されています。

・車の場合
住所は三重県 松阪市殿町1385です
伊勢自動車道松阪ICより約10分
駐車場は松阪城址北側に松阪市駐車場があります(無料)

【中部台運動公園】松阪市最大の運動公園【松阪市】

松阪中部台運動公園

中部台運動公園案内図

松阪市中部台運動公園は国道166号線和歌山街道ぞいの小高い丘陵地を利用した松阪市最大の運動公園です。芝生広場、遊具広場、松阪総合体育館(さんぎんアリーナ)、三重県営野球場、テニスコート、松阪市流水プール、トリムコース、フィールドアスレチック、ソフトボール場、松阪市天文台、みえこどもの城等の施設があります。

公園出入口のある北側の第2駐車場では、かつて物流の中心となり活躍した蒸気機関車 C5851『くろすけ』がお出迎えしてくれます。

公園の中の道沿いにはオブジェが並びます。

寝転びたくなる、ふわふわの市民芝生広場


駐車場から公園に入ると広大な芝生広場が広がっています。
市民芝生広場の面積は 19,960㎡でふわふわの芝生です。

第1・2駐車場から市民芝生広場に入ってすぐのところに休憩所が有ります。こちらはジュース、アイスクリームの自動販売機とトイレ、コインロッカーが有ります。

芝生広場にはあちこちに水道が有ります。
パンダ・イルカ・フグ・ゾウ等、昔は動物の口から水が出たのですが、今は水場のオブジェとなっています。

遊具広場にはおじいちゃんが子供の頃から人気のあの遊具が今も現役…

公園を東側に向かって行くとステージがあり、その先に猿小屋鳥小屋があります。

遊具広場はその先です。


遊具広場の広さは705.99㎡
アリジゴク、マワシ型の大型4連ブランコ、1回転スベリ台、キノコシェルター、ベンチなどがあります。

小さい子用の複合遊具

中部台運動公園遊具一回転すべり台

まわし型のブランコと1回転すべり台

 

中部台運動公園遊具ありじごく

アリジゴクは人気の遊具。すり鉢状石のすべり台で底は砂場になっています。
昔はサイドにあるポールからロープが垂れていたんですが、無くなったようですね。
脱出できなくても、画像左側の土管からも出られるので大丈夫です。

 

中部台運動公園遊具1回転すべり台

こちらは1回転すべり台
結構高いです。一番上には落下防止の柵があるのですが、途中には有りません。
滑り出しの右下がりがキツく結構勢いよく滑りますので小さい子供は慣れないうちは画像の一番奥位で見るのがお勧めです。滑り始めでバランスを崩すと奥当たりで飛び出しそうになります。

フィールドサーキットも楽しい

芝生広場の入口と道を挟んだ反対側、公園入口左の丘はフィールドサーキット(アスレチックコース)となっています。

中部台運動公園フィールドアスレチック
こちらの丘は、市史跡の東山古墳群と呼ばれる六世紀の古墳群の丘を利用したアスレチックコース。丘の中に設けられた通路沿いにアスレチック遊具が設置されていて丘全体が大きなアスレチックコースとなっています。
※9月4日の台風21号の影響によりコース内で倒木が多数発生しているため現在フィールドサーキットは立ち入り禁止となっています。再開は11月頃の予定となっています。(2018/9/25現在)

中部台運動公園・施設案内

トイレ
芝生広場休憩所、遊具広場、第二駐車場、園内各施設にあります。

水道
芝生広場周囲に複数有ります。

自動販売機
休憩所、駐車場、芝生広場、遊具広場、園内各施設にあります。

休憩所
市民芝生広場にあります
8:30~16:30
ロッカー、自動販売機(飲料、アイスクリーム)、トイレ

駐車場
無料・公園周囲に複数個所あり
第1・2駐車場
7:00~19:00 (夜間は施錠されます)
第4・5駐車場(天文台)
8:30~21:30(21:30以降は施錠されます)
総合体育館、流水プール、テニスコートにもそれぞれ駐車場が有ります。

流水プール
7月1日~8月31日まで営業
9:00~17:00

中部台運動公園へのアクセス

住所は三重県松阪市立野町1370です

公共交通機関
松阪駅から「辻原」「細野」「飯高」「大石・飯南町」方面行バス 中部中学校前下車・徒歩5分

車で
伊勢自動車道松阪ICから約15分

【松阪市】中部台運動公園内三重こどもの城【口コミ】

【猟師町公園】潮風を感じる小さな公園【松阪市】

猟師町公園

猟師町公園

阪内川の河口付近、すぐそこに松阪港が見えて潮の香が漂います。
こちらは主として近隣に居住する人達の利用に供することを目的とする近隣公園ですが、『大きなすべり台があるよ』との情報があり、遊びにに行ってきました。

阪内川の下流、松阪リサイクルセンターのとなりにある公園です

猟師町公園は阪内川の左岸、阪内川の最下流の猟師橋のたもとに有ります。
駐車場は猟師橋を渡ってすぐの所から入れます。


公園は2層になっていて上層に多目的グラウンドと広場。下層に広場と複合遊具があります。
よく人が通る駐車場から複合遊具までと下層の広場以外は、雑草の草丈が高く草原の様です。

猟師町公園遊具
複合遊具は5個のすべり台付き。
木製のしっかりした造りで、ステンレス製のパーツと樹脂のすべり台が2個付いています。
可動のつり橋も重厚で、小さな子供もさほど怖く無い感じです。大きな子は少し物足りないかな?地元の小学生位の子供たちは遊具自体によじ登って遊んでいました。
潮風が当たるためか、樹脂のすべり台の滑りはイマイチ。
トンネル状のすべり台は水はけが悪いのか、下の方に水が溜まっていて滑るのを断念。
10時前位だったのですが、日の当たるステンレス製のすべり台は既にかなりの高温。
『あついー』と半ズボンの二歳児は滑るのを拒否…
せっかくなので一番長いすべり台をお父さんの足の上にのって一緒に滑り、広場の探索に切り替えました。

ご近所の方々の交流の場になっています

広場では大きい子供たちがソフトボールの練習中。
通路沿いにある東屋では、お年寄りが将棋を指していました。


階段を登ると、上層はバックネットがある多目的広場、コートの外は草ぼうぼうです。

猟師町公園グラウンド
多目的グラウンド側にも駐車場が有ります。

猟師町公園駐車場
上層の端にも東屋がありますが、画像では判りづらいですが、周りの広場は大人の膝くらいまで草が生い茂っています。

公園内をカニが歩いていたり、ドングリの木があったりと、昔の『近所の空き地』感を満喫できる公園です。訪れた時にはトノサマバッタが大量発生中でした。
原っぱを全力で虫取り網を振り回しながら駆け回れます。虫取りが好きな子供には最高かもしれません。

猟師町公園・施設案内

トイレ
公園入口付近にあります。

水道
園内に水飲み場複数あります

駐車場
無料

自動販売機
公園内に自動販売機は有りません
猟師橋の交差点を渡り、川沿いに70m程下った所に自動販売機があります。

猟師町公園へのアクセス

住所は松阪市猟師町100
最寄り駅は近鉄松ヶ崎駅ですが3km程あります。

【清流あまごセンター】魚釣りと串焼きBBQ【松阪市】

清流あまごセンターで釣りデビュー。

清流あまごセンターは、松阪市伊勢寺町にある施設です。
県道45号線で松阪森林公園よりさらに750m程上っていった場所に有ります。
堀坂峠に向かって上っていくと道の左側に白青に赤文字の看板が出ているのが目印。

清流あまごセンター入口
舗装されていない脇道の奥には掘っ立て小屋のような建物が見えています。

脇道を入っていくと広場になっていて、こちらの広場と少し上の建物に続く通路沿いが駐車場となります。

受付は、駐車場の広場から一段上がった場所にある、釣り竿が立ててある水色の柱の建物の中に有ります。

清流あまごセンター
↑画像の中央右側建物奥に受付、中央左側に釣り堀があります。

竿を借りて魚を釣ってみよう

釣り堀は、まず釣り竿を借りて、魚は釣った分だけ後で料金を払って買い取るシステム。
釣り竿レンタルはエサ付きで300円です。
釣り堀は対面の人と釣り竿が当たりそうな小さい池になっています。
水はすごくキレイで、泳いでいる魚の姿がよく見えます。

清流あまごセンター釣り堀
浅いので、釣りをしている間も魚の様子は丸見え。
二歳の息子は初の魚釣りに挑戦です。

清流あまごセンター
釣り針に返しが付いていないので、釣れても糸を緩めると簡単に逃げられてしまいます。
あまりにも小さい子供だとちょっと難しいカモ…

魚は内蔵をとって串に刺してもらえます。あとは焼いて食べるのみ。

食べる分だけ釣れたら、バケツに入れた魚を受付に持って行ってお金を払います。
魚は一匹500円ですが、内蔵を取って、串に刺して、塩を振ってもらえます、焼くための炭も無料です。

炭火で焼きあがるのを待ちます。
魚は、串刺しで炙られながらしばらく暴れています(汗)超新鮮…。

魚だけでは物足りなければ、鶏やごはんも販売していますので、手ぶらで気軽にバーベキュー気分が楽しめます。

清流あまごセンター塩焼き

看板にはつり掘り・つかみ取りと書いて有りますが、バーベキューもできるようになっています。
掘坂川ぞいの木陰にバーベキューサイトが複数設置されています。手作り感たっぷり。
子供たちは川に入って水遊びもできます。

清流あまごセンター堀坂川
少し上流には滝のようになった堰(画像中央)が有って涼し気です。

施設全体として足場が良くないので、しっかりとした靴で行くのをお勧めします。

清流あまごセンター・施設情報

営業期間
3月25日~10月10日まで
営業時間
AM9時30分~PM17時まで、ただし夏休み中は18時まで営業しています

トイレ

水道

釣り堀
竿レンタル(エサ付き)300円
魚500円/匹

メニュー
めし・味噌汁 200円
若どり あみ焼き 500円
流しそうめん 600円
かき氷 200円
ラムネジュース・お茶 100円

※臨時休業、変更等あるかもしれません、詳しくはご自分でお問い合わせしてくださいね。

清流あまごセンターへのアクセス

清流あまごセンターの住所は三重県松阪市伊勢寺町2851です

車では
伊勢自動車道松阪ICから約5分
無料駐車場有り

バス利用の場合は
松阪駅より三重交通バス阿坂線小野行き、横滝口下車、徒歩3km(峠道です)

焼き魚はグリルが臭くなって掃除が大変ですよね。

魚は下ごしらえしてもらえて、焼いて食べるだけ。
お家で焼き魚を食べるのはなかなか大変ですよね。
自然を満喫して、バーベキュー気分も味わえて、生ごみの心配もいりません。

子供たちが遊び足りなければ、近くに森林公園やベルファームもありますよ。

【森林公園】森林浴川遊びキャンプBBQ【松阪市】

【ベルファーム】イベント盛り沢山の農業公園【松阪市】

【深谷公園】自然散策、花見、スポーツ色々可能【鈴鹿市】

里山の風景が広がる深谷公園

深谷公園は、鈴鹿市の南西部に位置する大きな公園です。

この場所には、昭和47年から平成9年まで、鈴鹿市の一般廃棄物最終処分場があり不燃物の埋め立てが行われていました。

鈴鹿深谷公園案内看板

その後、公園としての整備が行われ、平成18年に西側の8haが開園、平成21年3月には東側の12.5haが開園し、鈴鹿市では2番目の広さとなる20.5haの広大な公園となりました。

深谷公園はいくつかのエリアに分かれています。

深谷公園はかなり広く、立体的な地形となっています。
駐車場から東側のエリアはかなり下った場所にあり、自然散策路などは滑りやすい場所も有りますので歩きやすい靴がお勧めです。

中央広場

鈴鹿深谷公園展望デッキ
管理棟とトイレが有ります。
建物の脇にある展望デッキからは天気が良ければ、伊勢湾から対岸の知多半島?まで見渡せます。

桜ロード~お花見広場
深谷公園の駐車場から西側へと続く桜ロードと名づけられた幅員4m 延長230mの通路は桜の並木道となっています。中央広場に隣接するお花見広場と合わせると約90本の桜の木が植えられています。

多目的広場
ソフトボールコートが2面分とれる多目的広場です。

みんなの広場
高麗芝が植えられた広場です。
フリスビードッグの大会などが行われています。

遊具広場

鈴鹿深谷公園遊具広場
遊具広場には複合遊具が大小2台設置されています。
ブランコが大小2台、スイング遊具やターザンロープ、ふみ台わたり・背伸ばしベンチ・ぶらさがり等の健康遊具も設置されています。

鈴鹿深谷公園遊具
駐車場から遊具広場へは、大きく迂回する舗装路と、ショートカットできる階段が有りますが、どちらのルートでも駐車場からはかなり遠いです。トイレと水飲み場は広場の近くに有りますが、必要なモノは忘れずに持っていかないと駐車場まで戻るのはちょっと大変です。

鈴鹿深谷公園
遊具広場は遥か下の方です。

自然観察園
ビオトープがあり、東屋やベンチも設置されています。

自然散策路
公園内の森の中をめぐる1km程の自然散策路が有ります。
里山の風景が広がり、森林浴と豊かな自然環境を楽しめます。

深谷公園・園内施設案内

トイレ
中央広場管理棟、多目的広場、遊具広場にそれぞれあります。

水飲み
中央広場、みんなの広場、遊具広場等園内各所に設置されています。

自動販売機
公園入口付近に設置されています。

駐車場
無料94台、身障者駐車スペース4台有り。
イベント時等は、駐車場向かい側の広場が臨時駐車スペースとなります。

深谷公園へのアクセスは車が便利です

深谷公園の住所は三重県鈴鹿市八野町16です。

電車では、伊勢鉄道線徳田駅より車で約15分

車では、伊勢自動車道 芸濃ICより約20分

※駐車場から遊具広場は坂道で距離があります。
歩きやすい履物、カートなどがあると良いかも。

【中勢グリーンパーク】地形を利用した長いすべり台に複合遊具とにかく広い【津市】

中勢北部サイエンスシティ中勢グリーンパーク

中勢グリーンパークは中勢北部サイエンスシティ内に設けられた広大な総合公園です。
全体計画面積は28.3haで現在も段階的に工事が行われています。

現在も工事中だが、十分すぎる広さ!!

第一駐車場の案内板
中勢グリーンパーク看板
既にボロボロですが、いまだ整備の済んでいない部分まで表示されています。現在供用開放されているエリアは、半分程度です。

第二駐車場にある案内板
中勢グリーンパーク案内図
こちらは、平成25年度から行われている第三期工事で完成した部分がまだ反映されていません。

公園内で迷子が発生するレベルの広さ…

公園は大まかに分けて6つのエリアからなっています。
第一駐車場前の遊具広場、中央に木の植えてある芝生広場(こかげ広場)、遊具広場(あそび広場)、第二駐車場の下の原っぱ(多目的広場)、公園エントランスのある調整池を囲むエリアと調整池と第二駐車場の間にある公園全体を見渡せる高台

遊具広場

中勢グリーンパーク遊具広場
第一駐車場から公園内に入ると遊具広場有ります。
広い芝生が植えられた広場の北側に、外周を囲む通路に沿って遊具が配置されています。
芝生エリア自体が広いので遊具エリアの芝生だけでもかなりの広さです。
通路の外側には最近新しく造られた遊具が並んでいます。

中勢グリーンパーク幼児用遊具

幼児用ブランコ
3~6歳対象のハンモック状のブランコです。
幼児用遊具広場
このエリアは柵で囲まれています。おおむね1歳未満から3歳を対象とした遊具のエリア。エリア全体の地面が、転んでも痛くない柔らかい舗装になっています。

ハートフルアイランド

首のすわった幼児からハイハイができるまでの子の遊具。
『寝転がり』『腹ばい』『ハイハイ』の練習場。
大人との『きずな』を育む広場です。


あるけるぞーさん

ハイハイができる子から、一人では歩けない子までの遊具。
つたい歩きをすることで、立ち、歩ける様になる遊具です。


よちよちクッション

一人歩きができ、走ることまではできない子までの遊具。
転ぶことで、転ばなくなる遊具です。


いもむしステップくん

走ることの出来るようになった子の遊具。
たどることで身体能力が向上し、『気付き』や『考え』を学ぶ遊具です。


サンドコミュニケーション

走ったり、飛んだり身体を上手に使えるようになった子の遊具。
大人や友達と砂遊びや・ごっこ遊びをすることでコミュニケーションを学ぶ遊具です。

砂場が大人気でした。

地形を利用した長い滑り台が人気です。

中勢グリーンパークロングスライダー

ロングスライダー
公園の斜面を利用した長い滑り台です。こちらは対象3歳以上6歳まで保護者同伴。
上りは階段もありますが、ネットのアスレチックでも登れます。

中勢グリーンパーク遊具
にょきにょきネット
ネットのジャングルジム?
ザイルクライミング
こちらはちょっと高い。ザイルのジャングルジム?

通路の内側には
ターザンロープコンビネーション遊具が2台、動物型のブランコが数台設置されています。
中勢グリーンパーク複合遊具
アスレチック様のコンビネーション遊具、対象年齢は少し高めです。

中勢グリーンパーク複合遊具
こちらは、少し年齢が低めでも遊べる迷路状の通路とすべり台、雲梯などが組み合わさったコンビネーション遊具。


エンドレスドライブごっこが始まります…(汗)

ブランコは乗る場所がマワシ状のモノがありましたが、2歳児だと丁度窮屈で乗るのが難しいサイズでした。

原っぱ(多目的エリア)

中勢グリーンパーク原っぱ

園内案内看板にも『原っぱ』と表示されています(笑)
広大な芝生エリアで、まさしく原っぱです。
ひばりが巣を作っていたことも有ります…(汗)
サッカーでも、キャッチボールでも、全力で走りまわっても大丈夫です。

2012年度と2014年度にはこちらの多目的広場にて、JFA日本フリスビードッグ協会の日本一決定戦JAPAN FINALが行われました。
フリスビードッグのコートが楽々2面と選手村が設営できる広さです。

高台

芝生のエリアの南側は小高い丘になっていて、第二駐車場と調整池側から歩道で昇ることができます。頂上には東屋があり、園内を一望できます。

第二駐車場

中勢グリーンパーク第二駐車場
第二駐車場の前にはレンガ舗装のエリアがあります。
東屋とベンチがありますが、大抵ダンスの練習をしている集団が占拠しています。

第三期工事計画内に含まれる未完成の遊具施設

平成28年9月現在、第三期工事計画内で未完成のモノは下記のようになっています。
・芝そり(人工芝)ゲレンデ(初心者コースと一般者コース)
・ふわふわドーム(規模:一度で遊べる人数37人)
・おもしろ自転車広場

中勢グリーンパーク・園内施設案内

トイレ
第一駐車場、木陰広場から第二駐車場に向かう遊歩道脇、原っぱの北端、第二駐車場にそれぞれ有ります。

水飲み
園内に何ヶ所かあります。

東屋(四阿)・ベンチ
園内に何ヶ所か設置されています。

自動販売機
園内に自動販売機は設置されていません

公園から1km程の場所にコンビニエンスストア(ローソン津サイエンスシティ店)が有ります。

第三期工事計画内に、バーベキュー広場がありますので将来的にはBBQができるようになるかも…

駐車場(無料)

中勢グリーンパーク第二駐車場入口
第1駐車場:215台
第2北駐車場:71台
第2南駐車場:155台

中勢グリーンパークへのアクセス

住所は三重県津市あのつ台5になります。
バス利用の場合
三重交通バス津駅東口からサイエンスシティ行、グリーンパーク前下車

自動車利用の場合:
伊勢自動車道 津ICから約20分
伊勢自動車道 芸濃ICから約20分

様々な年齢の人が楽しめる公園です、真夏や真冬は過酷すぎて辛いカモ

東屋やベンチ等は、園内に何ヶ所か設置されていますが、公園の面積に対して極端に少ないです。長時間滞在する場合はご自分でテント等影になるモノを持っていく事をお勧めします。

園内や隣接地に売店、自動販売機等は有りません。事前に用意していくのがお勧めです。
カラスがいます。食べ物を置きっぱなしにするとトラブルの元になるので注意が必用です。

夕方になり少し日が陰ると、イヌの散歩をされる方が集まってきます。
季節と時間帯によっては、園内の外周路をイヌのパレードさながらに行列が見られることも有りますよ。

自動販売機等は無くコンビニも遠目、あらかじめ準備を。
日よけのテント等も持っていくと良いかも。

三重県内の秋の行楽シーズンイベント案内。その2

秋の行楽シーズン、お出かけ計画の参考にどうぞ

秋の行楽シーズンに向けて、残り4分の1となった2018年のイベントを紹介します。続き。

三重県内(主に中勢エリア周辺)イベント案内 11月分

桑名市 11月3日(中止の場合は11/10順延予定) 長島温泉開業記念大花火
長島温泉の花火史上最大級のスケール
長島スパーランド 18:00~

松阪市 11月3日 第57回氏郷まつり
総勢200名以上の大名行列など
松阪市中心市街および松坂城址

熊野市 11月3日 紀和ふるさとまつり
ご当地戦隊、郷土芸能ステージ、熊野地鶏など特産品販売など
紀和B&G海洋センター周辺 10:00~15:00

伊賀市 11月3日 忍者トレイルランニングレース2018
伊賀の里山を走るトレイルランニングレース
さるびの温泉 有料

津市 11月3~11日(火曜定休) FFCパビリオン22周年感謝祭
花苗球根資材など販売、園芸講習会、お勧め食材試食会など
アカツカFFCパビリオン 10:00~18:00

いなべ市 11月4日 いなべの里新そば祭り
西日本を中心に各地のそばが大集合
いなべ市役所員弁庁舎駐車場 9:30~15:00

亀山市 11月4日 第33回東海道関宿街道まつり
時代行列、山車など
東海道関宿一帯 9:30~15:00

津市 11月4日 ひさい版仮装大笑
出場者によるアイデア満載の仮装発表
津リージョンプラザお城ホール 14:00~

伊勢市 11月4日 航空祭明野駐屯地解説63周年航空学校創立66周年記念行事
陸上自衛隊保有のヘリコプターが登場
陸上自衛隊明野駐屯地(航空学校) 10:00~15:00(8時開門)

伊勢市 11月4日 秩父宮賜杯第50回全日本大学駅伝対校選手権記念大会
学生三大駅伝のひとつ、名古屋熱田神宮~伊勢神宮内宮までの106.8km
熱田神宮~伊勢神宮内宮 8:05スタート~14:30閉会式(神宮会館講堂)

多気町 11月4日 みなびまつり(みんなのはなび)
約2500発のはなび
ゆとりの丘

御浜町 11月4日 御浜みかん祭り
ステージイベント、ミカンの販売など
道の駅パーク七里御浜 10:00~15:00

南伊勢町 11月10日 神祭港まつり
カツオ御輿、船御輿、鯛御輿、カジキまぐろ御輿が練り歩く
南伊勢町宿田曽地区一帯 9:00~

伊勢市 11月10・11日 第16回神恩感謝日本太鼓祭
12団体出演
おかげ横丁伊勢神宮内宮門前一帯 10:00~17:00

津市 11月11日 元取地区千本づき
慶応2年から伝承の餅つき大会
元取公民館多目的ホール 9:00~16:00(千本づきは10:30~12:00頃)

松阪市 11月11日 ベルファーム秋の収穫祭
食と農にまつわる企画が満載
松阪農業公園ベルファーム 10:00~16:00

多気町 11月11日 多気町おいないまつり
ステージイベント、伊勢うどん選手権、よさこいソーランなど
多気町民文化会館 10:00~17:00

松阪市 きっする黒部「大収穫祭」
日替わりふるまいイベントなど
きっする黒部

伊勢市 11月18日 夫婦の町の中心で、愛を叫ぶ!めおチュー
夫婦岩の前で、感謝や愛の言葉を叫ぶイベント
二見輿玉神社 受付10:30~ 開始11:22(いい夫婦時間)~

桑名市 11月23日 多度流鏑馬祭
新嘗祭に合わせ五穀豊穣を感謝する祭り。
多度大社前馬場 13:00頃~

気になるイベントはありましたか?

気になるイベントは有りましたか?伝統的なイベントから、ノリで作ってしまったような小さなイベントまで11月は各地でイベントが盛りだくさんです。お出かけの参考にしてみてくださいね。

日程、時間等、間違えている場合があります。事前に再度ご自分で確認してからお出かけください。

三重県内の秋の行楽シーズンイベント案内。その1

秋の行楽シーズン、お出かけ計画の参考にどうぞ

彼岸に入り暑さもひと段落しましたね。
今年は猛暑で不要な外出は避けましょうとのことでなかなか出かけることもできませんでしたので、秋の行楽シーズンに向けて、残り4分の1となった2018年のイベントを紹介します。

三重県内(主に中勢エリア周辺)イベント案内 9月末~10月分

度会町 9月23日 度会縁遊祭~Joint & 防災フェスタ
パトカー・白バイ・消防車・救急車の展示など
宮リバー度会パーク 10:00~18:00

明和町 9月23日 第18回いつきのみや観月会
斎王寿の儀、夜は3000本のローソクを灯し雅樂演奏や舞など
いつきのみや歴史体験館周辺 15:00~20:00

四日市市 10月6・7日 四日市祭
伝統的な秋祭り、からくり山車、大名行列など
四日市市諏訪神社周辺

伊勢市 10月6・7日 伊勢まつり
パレードなど
伊勢市内 ㈯10:00~21:00 ㈰10:00~17:40

鳥羽市 10月6・7日 鳥羽クラフト展
手作り工芸品の展示即売会
鳥羽市民の森公園 ㈯10:00~17:00 ㈰10:00~16:00

伊賀市 10月6日~11月25日 メナード青山リゾート セージフェスタ
サルビア、メキシカンセージ、ラベンダーセージ、パイナップルセージなど
メナード青山リゾートハーブガーデン 9:00~17:00(受付16時まで)大人1000円子供500円

志摩市 10月13日 浜島大祭
みこしなど
浜島町内 宇木比神社

松阪市 10月13日 ぼけ封じ大祈祷法要・神宮寺
ぼけ封じと延命長寿祈願
東光山 神宮寺(嬉野森本町)11:00~13:00(受付10時~12時半)祈祷料3000円~

菰野町 10月13・14日 福王神社秋の大祭
各種祈願
福王神社 9:00~15:30

松阪市 10月13・14日 飯高駅感謝祭
イベント盛りだくさん
道の駅飯高駅 10:00~16:00

いなべ市 10月14日 いなべ市商工まつり2018
ステージイベントバザー、打ち上げ花火など
いなべ市役所員弁庁舎駐車場 11:00~19:00花火は18:30から予定

伊賀市 10月17日 手力神社例祭奉納花火大会
伊賀地域で一番遅い奉納煙火
手力神社

松阪市 10月21日 JA松阪誕生30周年記念事業イベント「JA松阪ふれあい感謝祭」
よしもとお笑いライブ、キャラクターショー、出店など
松阪農業公園ベルファーム

紀宝町 10月21日 紀宝みなとフェスティバル
演芸発表、物産販売など
鵜殿港(雨天時はまなびの郷)9:30~

亀山市 10月21日 第21回亀山青空お茶まつり
亀山茶の茶摘み体験、無料試飲など
中の山パイロット特設会場 10:00~14:00

津市 10月21日 久居まつり
ステージ発表、ハロウィンパレード、出店など
二ノ町、本町周辺 10:00~16:00

松阪市 10月27日 第7回深野棚田まつり
棚田に4000本の燈篭が灯される
深野夏明だんだん田周辺 14:00~20:00

大紀町 10月28日 瀧原宮秋季大祭
舞楽奏行、御輿など
伊勢神宮内宮の別宮瀧原宮周辺

各地で秋祭り等のイベントが盛りだくさん

秋祭りの季節ですね。今年最後の花火大会等も行われる場所も有ります。
イベントの詳細につきましては変更間違い等あるかもしれません、行きたいイベントが有りましたら、ご自分で確認してからお出かけください。

【森林公園】森林浴川遊びキャンプBBQ【松阪市】

自然の力を感じよう。松阪森林公園

松阪森林公園は伊勢自動車道松阪ICから三重県道59号松阪第2環状線を走り堀坂峠に続く県道45号線を少し上った場所にあります。
堀坂川の左岸、観音岳の麓の斜面に作られた森に囲まれた大きな公園です。

松阪市でも有数の桜の名所で、花見のシーズンには多くの花見客で賑わいます。
バーベキューや、水遊び、キャンプ等も可能です。

また、堀坂山、観音岳への登山口としての役割も担っています。

松阪森林公園案内図

公園は全体にアップダウンがきつめです。動きやすい恰好で。

山の斜面を利用して作られた公園の為、駐車場、各施設、親水公園、芝生広場、複合遊具、展望台といずれも高低差がある立体的な公園となっています。
駐車場は無料で200台程あります、混雑時には周辺のサブ駐車場(ただの空き地)が解放されます。

松阪森林公園駐車場

駐車場から道を挟んで、上が管理棟、バーベキューハウス等の建物エリア、になります。
下の川側には、キャンプサイトと階段を降りていくと親水公園が有ります。

森林公園内施設案内・親水公園

松阪森林公園親水公園

親水公園は堀坂川の流れを分岐して作られた水深の浅い水遊び場となっています。
夏休み期間の7月20日~8月31日までの開放で監視員もいて安心です。
利用時間は10:00~16:00までですが、増水等で使用できないことが有ります。
利用にあたっては管理事務所で、傷害保険の申請書に住所氏名の記名が必用です(無料)
岸には東屋やベンチが設置されています。
水は綺麗で沢蟹や魚も見ることができます。

森林公園施設案内・芝生広場

ステージがあり綺麗な斜面の芝生広場が広がります。
周囲には桜の木が植えられ、花見シーズンにはレジャーシートを敷いてピクニックの人達でにぎわいます。

森林公園施設案内・遊具

松阪森林公園遊具
芝生広場のさらに上に複合遊具が設置されています。
遊具についているすべり台等は小さめですが、斜面に設置されていて、足元がよくないです。
あまり小さい子供はちょっと危ないかも。
公園にある遊具は複合遊具と、この横にあるブランコだけです。

森林公園施設案内・展望台

芝生広場と複合遊具の間の通路を登っていくと、階段が有ります。

松阪森林公園登山道入口
此方が展望台登り口。雲母谷林道の一部となります。

雲母谷林道森林公園側
丸太で作られた階段がおよそ300段、登りきると展望台の東屋が有ります。
東屋には双眼鏡が設置されています。

松阪森林公園展望台
松阪市街の風景と伊勢湾が見渡せます。
この日は雨でしたので、殆ど見えませんが、雰囲気だけ…

登山道・雲母谷林道

登山道は展望台の横を通ってそのまま上へ続いていきます。
雲母谷林道は観音岳と掘坂山を周遊するハイキングコースとして整備されていて、道標等も設置されています。入山の届は森林公園事務所にあります。
此方から入ると林道の出口は、県道45号線の森林公園入口の向かい側50m程上側になります。

森林公園施設案内

トイレ
芝生広場の下側に1カ所有ります。

自動販売機
管理棟脇に有ります。

森林公園施設案内・有料施設等~松阪牛でBBQも~

食事処
管理棟建物内に『薬膳料理花おこし』が有ります。
11:00~14:30(オーダーストップ 14:00)

バーベキューサイト
屋根付きのバーベキューハウス(20時まで)、バーベキュー広場が有ります。
レンタルの用具も有。予約すれば、松阪牛も用意してもらえます。

・松阪牛セット【1人前】
(松阪肉150g、野菜)              4,000円
※松阪牛セットは別途おにぎり1個-80円

・国産牛セット【1人前】
(肉150g、野菜、おにぎり3個)         2,100円

・焼肉セット【4~5人前】
((牛・豚・鶏)肉1.3kg、野菜、おにぎり10個) 10,000円

・松阪鶏焼肉セット【4~5人前】
(肉1.5kg、野菜、おにぎり10個)       6,700円

キャンプ場
ウッドデッキ様のテント台が用意されたキャンプサイトが有ります。
レンタルのテントも用意されています。

バンガロー
シャワー、トイレ、冷暖房完備。定員5名のログハウスが6棟有ります。

共同浴場
宿泊者専用の共同浴場「森の湯」が有ります。

木工教室

木工教室で、木とふれあい、木に親しむ時間を体験することができます。
木工教材は、低学年~高学年向けまで各種取り揃えております(予約制)。
木工教材の予約は、発注の関係上、2週間前までにお願い申し上げます。
子供会等でご利用の場合は、教材のカタログをお渡しする事も可能です。
窓口又はお電話にて管理事務所までお問い合わせ下さい。

利用料金 2時間 16歳以上 108円/一人(保険代含)
2時間 16歳未満 54円/一人(保険代含)

松阪森林公園の営業時間

9:00~17:00
休園日は火曜(祝日、夏休み期間7月21日~8月20日は営業)。年末年始12月29日~1月3日

松阪森林公園へのアクセス

森林公園の住所は松阪市伊勢寺町安若1678になります。

車では
伊勢自動車道松阪ICから約5分
無料駐車場有り

バス利用の場合は
松阪駅より三重交通バス阿坂線小野行き、横滝口下車、徒歩2.5km

山の中の公園です、装備は十分にしていきましょう

山の中の公園の為ヘビがいたり、も多いです、虫よけ等の対策が必須です。
朝晩は冷え込みます、服装にも注意が必用です。
斜面が多く滑りやすい場所も多いので、動きやすい服装と履物が必須です。

【松坂城址・松阪公園】日本の名城100選 にも選出された美しい石垣【松阪市】

松坂城址

蒲生氏郷により築城された城址です。

松坂城は天正16年(1588年)に築城されました。その姿は3層の天守閣を持ち、金ノ間・月見・太鼓等の櫓が聳え立つ、堅固な城だったと伝えられていますが、天保元年の台風で天守は倒壊し、また二ノ丸に建っていた、徳川御殿と呼ばれた建築物も明治10年に焼失してしまっており、現在は石垣だけが当時の姿をとどめています。
城跡には本居宣長記念館、歴史民俗資料館があり、裏門の前には武家長屋の御城番屋敷が残っています。

桜、藤の花見スポット

松坂城址は桜と藤の名所としても知られ、のシーズンには石垣がライトアップされ、城内に約300本植えられた、ソメイヨシノやヤマザクラが城跡の石垣と幻想的な風景を織りなします。

紫藤は明治の頃、愛知県から樹齢200年以上の古木を株分けし、植樹されたもので、樹齢は300年以上の古木です。
毎年4月下旬には、105坪ほどの藤棚一杯に張った枝から紫の長い花房をいっぱいに咲かせます。

また、きたい丸には松阪梅林があり、桜のシーズンに先立って公園に彩りを添えます。

高台で眺めも良いが、石垣には柵が無いので十分な注意が必用。

公園の景観整備でかなりの木を伐り、また先ごろ表門脇に残されていたシンボルツリー的な黒松が倒れてしまった為、松阪市役所から続く道からお城の石垣が良く見えるようになりました。
また公園内から見る松阪市役所方向への景観もかなり大きく広がりました。

景色が楽しめるビューポイント
上階層の櫓跡や天守からは大きな木々が邪魔で景色はあまりよく見えません。

遠見櫓、月見櫓:北東方向に市役所や松阪駅方向の景色が伊勢湾まで見渡せます。
二ノ丸:御城番屋敷を見下ろし南側、伊勢方面が見渡せます。
角櫓跡:お城の北側の街並みと、西側に並ぶ阿坂城址(白米城)、鉢ヶ峰日川富士観音岳堀坂峠堀坂山の山並みを望むことができます。
天気が良ければ青山高原に並ぶ風力発電の風車も見えます。

松阪公園はペットの連れ込みを制限していません
これは松阪公園だけ特別に許可されているのではなく、松阪市の管理管轄が松阪公園は城址であることから、公園管理課ではなく史跡管理課が行っているため、公園管理課が一律で定めている公園の利用規定から外れているだけです。
マナーの悪い方が増えると、ペットの入城が禁止されてしまう可能性が有ります。
フンの後始末などマナーを守って利用してくださいね。

公園内の施設等案内

公園内にはいくつかの有料施設があります。
松阪市歴史民俗資料館
当時の皇太子(のちの大正天皇)が松阪公園へ行啓したことを記念して建設された飯南郡図書館の建物を利用した資料館
松阪市立歴史民俗資料館(旧飯南郡図書館)本館、松阪市立歴史民俗資料館(旧飯南郡図書館)倉庫は国の登録有形文化財に登録されています。

本居宣長記念館
江戸時代の国学者本居宣長に纏わる資料が展示されています。
国の重要文化財や、三重県の有形文化財に指定されている資料も多数あります。
本居宣長が12歳から72歳で亡くなるまで暮らし、2階の書斎を鈴屋(すずのや)と名づけた、本居宣長旧宅も魚町から隠居丸に移築されています。

松坂城の東側、裏門から天守に続く4連続枡形には銀杏の木が多く、秋には銀杏が大量に落ちて、少し臭いです。

松阪公園松阪市営プール

松坂城址の西側、殿町中学校と市営グラウンドの間に松阪市営プールが有ります。

営業日は7月1日〜8月31日となっています。
利用時間は9:00~17:00
入園料は大人430円、子供270円となります。

トイレ、自動販売機、周辺食堂など

トイレ
松阪市駐車場、松坂城址裏門、二の丸跡、本丸下段にあります。

売店、自動販売機
園内に売店が2カ所有ります。

表門前にコンビニエンスストア、自動販売機が有ります。

松坂城址周囲の飲食店(営業時間等は直接確認してください)
鈴天:麺類・和洋食

月明かりの屋根第2章:古民家カフェ・ランチ
11:00~14:00 水曜日休

本居庵:自然薯料理専門店
11:00~15:00 16:30~20:00

おまつ料理店:イタリアン
11:00~14:00 17:30~22:00 火曜日・第1月曜日休

松坂城址へのアクセス。

住所は三重県松阪市殿町1539になります。
松阪駅から鈴の音バス左回り利用、松阪市役所or松阪市民病院下車
松阪駅から三重交通バス利用 松阪中央病院又は、藤ノ木台、阿坂・小野行き、松阪市役所or松阪市民病院下車
車で
伊勢自動車道松阪ICより15分
駐車場は公園北側に松阪市駐車場(無料)が利用できます。

石段は濡れるとかなり滑りやすい場所が有ります。
ペットの散歩が可能です。

【ベルファーム】イベント盛り沢山の農業公園【松阪市】

松阪牛オブジェベルファーム

アクセス良好、広大な芝生広場が魅力のベルファーム

ベルファームは2004年にオープンした市民公園です。
JAが運営するウエストパーク松阪が隣接しており、合わせると総面積は29haもある大きな公園です。

園内案内、遊具等

アンパンマン広場
ベルファームアンパンマン広場
ベルファーム事務所とイングリッシュガーデンの建物の間にある小さな広場です。
アンパンマンのキャラクタースイング遊具とブランコが設置されています。

散策路
松阪農業公園ベルファーム
アンパンマン広場の奥には、自然散策エリア入口が有ります。
鬼ヶ窪池では、沢山の野鳥が観察できます。また春にはコイの産卵が観察できることもあるそうです。

園内の池で釣り等をすることはできません。
園内に散策路が設けられており、850mコース1200mコース1500mコースと、体力に合わせて散策できます。

わいわい広場
松阪農業公園ベルファーム
広い芝生の広場です。外周に沿ってアスレチック様の遊具が配置されています。
松阪農業公園ベルファーム

松阪農業公園ベルファーム

松阪農業公園ベルファーム

香りの広場
ベルファーム複合遊具
東屋と複合遊具、ターザンロープが設置されています。
複合遊具には、長めのスパイラルスライダーがついています。
上の方へは、梯子で昇っていくのであまり小さいお子さんは難しいかも。

園内案内、自動販売機・水飲み・トイレ等

ベルファーム自動販売機
トイレは蚤の市広場、香りの広場の東駐車場を入ってすぐ、イングリッシュガーデン内、イングリッシュガーデン建物内、ベルファーム事務所建物内など園内あちこちに設置されています。

自動販売機は農家市場建物脇、香りの広場トイレ脇、香りの広場複合遊具近く、蚤の市広場トイレ近くに設置されています。

水のみは、わいわい広場、香りの広場、農業市場建物脇に設置されています。

県道59号線から南駐車場に入る交差点にはコンビニエンスストア(ミニストップ)があります。
県道59号線から東駐車場に入る交差点にはコンビニエンスストア(ローソン)があります。

夏場は熱中症に要注意。

園内には自動販売機や水のみが各所にありますが、かなり広いので子供を抱っこで移動するのはかなり大変です、暑さ対策、寒さ対策、移動手段、飲食物はあらかじめ考えておくのが良いと思います。
バリアフリー化を推進している公園ですので、殆どの通路は綺麗に舗装されていて、ベビーカー等の使用に問題はありません。
公園事務所の建物内には授乳室も設置されています。

公園利用可能時間等

休園日はHPのカレンダーで確認できます。

・12月31日、1月1日
・1月~3月中旬の毎週水曜日(祝日の場合翌日)
・4月~12月 毎月第2水曜日(祝日の場合翌日)
(上記以外に臨時休園あり)
・5月・8月は無休

公園利用時刻は9時~17時となってます。
搬入等で8時前後に開門されますので、開門されれば時間前でも入園可能です。

東駐車場の閉門時間は18時です。園内の旬菜食健ひな野が21時まで営業の為、南駐車場の閉門時間は21時となっています。(ひな野が休業の場合は閉門時間が早まる場合が有ります)

園内案内、施設等
ベルファーム

旬菜食健ひな野(ビッフェレストラン)

匠の館 松阪商会(直売・売店)

お食事処 和の香り(地元産食材使用のお食事処)

ベルファーム農家市場(直売所)

やさい畑(パン・農家市場内)休:水曜日

フードショップ 竹とんぼ(軽食・テイクアウト)休:不定休

ガーデンカフェ ルーベル(食事・ジェラート)

和牛オーダーバイキングMow&Buu(モー&ブー)休:火・水曜日(祝日の場合 翌日)

イングリッシュガーデン(バラ、ハスなど、散策)
イングリッシュガーデンは有料施設でしたが、現在は無料で開放されています。
綺麗な庭園となっており、季節によって様々な花を見ることができます。
※イングリッシュガーデン内は飲食禁止となっています。

駐車場・アクセス等

南駐車場
県道59号線から松阪インターチェンジよりの交差点を入った場所になります。松阪インターからは、59号線沿いの入口からも入ることができます。

東駐車場
県道59号線から松阪市街よりの交差点を入った場所になります。
複合遊具へはこちらの駐車場が近いです。

アクセス
高速道路利用の場合は、伊勢自動車の松阪インターを降りて800m程の、2つ目と3つ目の信号の間が公園です。
県道57号線からミニストップのある交差点を入ると南駐車場、県道57号線沿いの入口を入ると南駐車場。先の交差点を入ると東駐車場があります。
松阪市内方面から松阪インター方向に車で訪れた場合は中央の入口には入ることができません。
住所は三重県松阪市伊勢寺町551-3です。

大小さまざまなイベントが行われています、時々チェックしてみてくださいね。

ベルファームでは小さなイベントや、体験教室などが随時行われています。
毎年11月には松阪牛祭りが行われます。(2018年は11月25日予定)
12月23日~5月31日の期間には隣接するハッピー農園でいちご狩りも楽しめます。
桜の木も多く植えられていて、春には桜の花見客で賑わいます。
※ベルファーム園内へのペットの連れ込みは禁止されています。

園内はバリアフリーで歩きやすい。広いので小さな子はベビーカー等あると安心。
自動販売機等も園内各所にあり。

【三木鉄道記念公園】サイクルトロッコでGO三木鉄道三木線三木駅跡地【三木市】

三木鉄道記念公園に行ってきました。

三木鉄道記念公園

三木鉄道記念公園は兵庫県三木市福井2丁目12−42にある公園です。

2008年(平成20年)4月1日に廃止となった、三木鉄道三木線の三木駅の駅舎周辺を整備して作られました。
遊具のある公園と広場、駅舎等の建物を利用した記念館、休憩所、食事処等が有ります。

三木鉄道ふれあい館

三木鉄道記念公園
三木鉄道ふれあい館は、かつての三木駅の駅舎を利用した建物で、旧国鉄時代からの三木鉄道で使用されていた物品や、写真などが展示されています。
営業時間は 10時~16時30分
休館日は毎週月・木曜となっています。

MIKI夢ステーション

MIKI夢ステーションは、三木駅の車庫を改修して使用しています。
農産直売所と地元産食材を使ったお食事処となっています。
販売所の営業時間は 10時~16時30分
お食事処の営業時間は 10時~15時まで
此方は木曜日が休館日となっています。

休憩所もかつての駅の建物を利用しています。

鉄道ふれあい館の隣には大きな木造の屋根がある休憩所が有ります。
こちらは、かつて駐輪場だった建物なんだそうです。

かつて三木駅のプラットフォームがあった場所は多目的広場となっています。

三木鉄道記念公園
車止めと線路が残されており、線路には自転車のようにペダルをこいで動くサイクルトロッコが走れるようになっています。

実際に使用されていた線路跡を走れるサイクルトロッコは土曜日のみ運行

三木サイクルトロッコ
残念ながら、カバーが掛けられており見る事はできませんでしたが、かつてこの地を走っていた電車のカラーリングが施された可愛らしいデザインのトロッコとなっています。
サイクルトロッコは土曜日の10時~13時のみ、無料で利用できます。


乗車定員は4名で、残されている線路を190m程往復するそうです。

あちこちにかつての面影が残されています。

出発信号機も残されています。


遊具も電車仕様です。

三木鉄道記念公園遊具
こちらのスイング遊具も電車仕様。

三木鉄道の跡地は『別所ゆめ街道』と名づけられ遊歩道が整備されています。

三木鉄道跡地の4.8kmは別所ゆめ街道として遊歩道が整備されており、実際に歩いて散策する事が出来ます。
駅舎を利用した休憩所や、のどかな田園風景の広がる景色を楽しめます。

別所夢街道案内板
廃止となってしまったかつての鉄道跡地は、共に歩んできた年長者もその姿を見たことのない小さな子供たちも、昔を懐かしんだり、新しい楽しい思い出を作ったりできる、新たな憩いの場所として生まれ変わっていました。

【車中泊】道の駅みき周辺のお風呂・観光スポット情報【三木市】

【香芝市】E25西名阪自動車道、香芝サービスエリア(下り)【口コミ】

渋滞もひと段落して休憩に丁度良い場所に有ります(個人の主観です)

大阪松原より奈良県を抜け名阪国道天理にむかう途中、E25西名阪自動車道、香芝サービスエリアに立ち寄りました。
大阪府内の混雑するポイントを抜け、複雑な分岐をクリアして、あとは奈良県を抜けるのみ、という場所にあり、ほっと一息つけるので大阪方面に出かけた際には帰り道に必ず立ち寄るSAです。

所在地は奈良県香芝市上中1344。天理インターまでは14km程の地点になります。


下りSAの建物は西棟東棟の2つに分かれています。
此方のSAで購入できるご当地お土産は…

コカ・コーラ奈良デザインボトル


コカ・コーラ奈良デザインボトル
奈良でシカ買えないコカ・コーラ…だそうです。
内容量は250mlです。

鹿サイダー柿酢風味

『鹿サイダー 柿酢風味』は奈良県のご当地サイダーで、サイダーと柿酢がミックスされており、ほんのりと柿酢の香りがする微炭酸のサイダーです。

まほろば大仏プリン本舗の大仏プリン


まほろば大仏プリン本舗大仏プリンは観光みやげ物大賞最優秀賞受賞の人気商品です。大仏のデザインが奈良県土産感十分
超クリーミーな絹プリン、あんこ入りの大和茶テイスト、ショコラ、カプチーノなどバリエーションも豊富です。
普通サイズの80mlと500mlも入った大サイズもあり、インパクトも十分です。

やまとちゃソフトクリーム


やまとちゃソフトクリームは西棟の売店で購入できます。
一口食べると口いっぱいにお茶のいい香りが広がります。
抹茶系にありがち苦みも無く、甘さもくどく無くてさっぱりとしています。
日本茶の紅茶といったイメージでしょうか。
お勧めです。

大和茶ってどんなお茶?

大和茶の起源は、806年弘法大師が唐から持ち帰ったお茶の種子を、奈良・宇陀に植えてお茶の製法を伝えたのだそうです。
標高が200~600mと高く、平均気温13~15℃、降雨量1500mmという環境の大和高原一帯で生産されています。
山間部で日照時間が短く、昼夜の温度差が大きい環境は自然な甘みや旨味のある茶ばが収穫でき、ミネラル分の豊富な粘土質な地質は滋味豊かな茶葉を育みます。
冬季の冷え込みは害虫の越冬を妨げ、霧が発生しやすい地形は茶樹に適度な湿度を与えるなどお茶の生産に適した自然環境を利用して生産が行われています。
大和茶で統一されていますが、産地別に月ヶ瀬茶、田原茶、柳生茶、山添茶、福住茶、都祁茶、室生茶、大淀茶等があります。

【海老名サービスエリア】名物ぽるとがるのメロンパン【口コミ】

ガイドさんの口コミ発海老名サービスエリア名物メロンパン

東京から東名高速道路を30分程走った場所にある海老名サービスエリア、こちらのサービスエリアはメロンパンが有名ですね。

ギネス世界記録『27503個!48時間の販売数世界一』のメロンパン

海老名サービスエリア開業50周年を記念して、今年4月28日~30日に行われたチャレンジでは、名物のメロンパンを2万7503個も販売し『48時間の販売数世界一』としてギネス世界記録に認定されました。

サービスエリアの出店の並んでいる、『SHOPPING&FOOD COURT』と表示された場所を入っていくと。
メロンパンをもったキティちゃんがお出迎えしてくれます。


海老名SA(下り)名物、メロンパンとキティちゃんと一緒に記念撮影ができる記念撮影スポットになります。
キティちゃんの横に店内への入口が有ります。

メロンパン ぽるとがる
こちらが、ギネス世界記録を持っているメロンパンのパン屋さんです

実はこちらのSAにはパン屋さんが2件入っているのですが、よく見るとどちらも『ぽるとがる』です。
メロンパンが売れすぎるので、メロンパンのみの専門店舗として、隣にオープンしたのだそうです。
メロンパン専門のお店には、名物のメロンパンの他にもプレミアムメロンパン、ミニメロンパン、メロンパンラスクなどが並んでいます。

行列していますが、進みはそこそこ早いです。

訪れた時間は15時30分位だったのですが、レジの前には7~8人並んでいました。
レジが複数台で、商品の選択肢も少ないので、行列の進みはスムーズです。並んでいる間に商品を見られるので取敢えず並んでから買うものを決めればOK。

名物のメロンパン3個入りを購入しました。


早速頂きます。
袋を開けるとふわりととてもいい香りです。

見た目は結構大き目ですが、それ以外はいたって普通のメロンパンです。

かぶりつくと。サクサク
中のパンは緑色です。メロンと言うよりは抹茶の色?
緑色の部分はふわっとしています。

ぽるとがる以外にも海老名サービスエリアには自慢のメロンパンを販売する店舗が

海老名サービスエリアのメロンパンを有名にした『ぽるとがる』下りのサービスエリア内にありますが、海老名サービスエリアでは此方の店舗以外に上り線にもメロンパンを販売しているお店が有ります。
こちらも負けず劣らずのおいしさなんだそうですよ。

1日2000個売れるメロンパン。
海老名サービスエリアに立ち寄った時には試してみてくださいね。

【C58359】ますみ児童公園の蒸気機関車【亀山市】

亀山公園は広いので遊具が点在しています。

ますみ児童公園
ますみ公園は亀山公園の南側、菖蒲園を挟み亀山城址側に有ります。
亀山公園の中を通り徒歩でますみ児童公園に行こうとすると、かなり高低差が有って大変です。

自動車の場合は公園とテニスコートの間くらいの場所に駐車場が有ります。
道が狭く、死角が多いクランクになっているので気を付けてくださいね。

ますみ児童公園遊具
ますみ児童公園には、歴史博物館側の広場よりも遊具が沢山詰め込まれている感じです。
広くはありませんが、木陰も多めです。
遊具は小さめですが、公園全体をめいいっぱいつかって遊べる広さです。

池には金魚が泳いでいて、池の中には…なぜ底にそんなオブジェを…

かなりギョッとします。

砂場は雑草がいっぱいです。

ますみ児童公園の片隅には蒸気機関車 SL C58359 が大切に保管展示されています。
ますみ児童公園SL

こちらのますみ児童公園には蒸気機関車が展示されています。
C58形359号 三重県内の他の公園に有るモノの中ではかなり綺麗な状態だと思います。
製造から70年以上経っているのですから、あちこち朽ちてくるのは致し方ありませんが、大切に補完されているのが伝わってきます。
SL C58359ますみ児童公園

周囲は柵で囲まれて、触ったり乗り込むことはできませんが、公園の奥側はプラットフォーム状になっていて少し高い位置から運転室の中を覗くことができます。
SL C58359
ドアは閉められており、窓にガラスがあるので、写真では良く見えませんが、中も綺麗です。

昭和19年川崎車両 神戸工場で製造された車両で、王寺機関区、竜華機関区、亀山機関区で運行されていた車両で、昭和45年3月に廃車となるまでに1315593km走行しました。
SL C58359ますみ児童公園
こちらに設置されたのは昭和45年の12月だそうです。

昔は隣にセスナが有ったそうですが、現在は無くなっています。

他の方のHP、ブログ等をみてみると、以前は隣にセスナが展示されていたようなのですが、現在は撤去されてしまっています。

【津市】四季が楽しめる津偕楽公園にある蒸気機関車D51型499号【口コミ】

【松阪市】中部台運動公園内三重こどもの城【口コミ】

【伊賀市】ツツジの名所、余野公園の蒸気機関車は運転室に入場可能?

【名城】町役場に博物館、中学校まで敷地内に建っています?!田丸城址【玉城町】

【亀山市】ブルートレインに宿泊できた関ロッジ観音山公園に残るC50154蒸気機関車【口コミ】

下水道の普及で川は綺麗になりましたが、生活排水はどこを通ってどこで処理されるの?

イトミミズやボウフラが湧いていたドブ川はどこへ??

子供のころ、家の前の側溝には常に水が有って、そこにはボウフラやイトミミズが泳いていた記憶が有ります。
ところが、最近の側溝って水が無いんです。お隣の庭に生えて居るゼラニウムが、側溝の中にまで領土を広げて、グレーチングの蓋から花壇宜しくお花が覗いていたりします。

古い家を解体したときに、浄化槽を清掃して撤去しました。現在は直接排水が下水道にアクセスしているようで、側溝には雨水位しか流れ込まなくなったのが理由の様です。

どこの家にもあった浄化槽。定期的にバキュームカーが汲み取りに来ていた…

浄化槽とは、各家庭の敷地内に設けられている汚水処理施設で、微生物の働きなどを利用して汚水を浄化した後、放流するための施設です。
昔は水洗トイレからの汚水だけを処埋する単独処理浄化槽というものが使われていました。現在では7年以内に下水道が共用開始になる区域を除き、水洗トイレからの汚水と、台所排水、浴室排水、洗濯排水などの生活雑排水をまとめて処理する合併処理浄化槽でなければ設置できません。

なるほど、そういえば昔は側溝によくシンクの生ごみのようなモノが流れていましたし、洗濯機の排水をそのまま流している家もよくありました。
下水道が整備され、生活雑排水下水道に流すようになったので、側溝に水が無くなったのですね。
近所の小川も殆どが蓋をされてしまいましたが、所々開いている場所を見ると、昔よりも水は綺麗で汚泥も殆ど無いように見えます。
河川も綺麗になって、側溝に水が無くなれば蚊などの害虫発生も抑えられて、臭いの発生も無い。めでたしめでたし…。

生活雑排水は一体どこへ姿を消したの??

ところで、下水道に流された排水はどこに行ったのでしょうか??
調べてみると、松阪こた堂接骨院のある松阪市では、下水は松阪市高須町の『松阪浄化センター』で処理されているとのこと。

公益財団法人 三重県下水道公社 松阪浄化センター

松阪浄化センターは、『アクアパーク松阪』の愛称がついている浄化施設です。
住所は三重県松阪市高須町3922。櫛田川と金剛川の河口に挟まれた海のすぐそばにあります。
近くに大きなグラウンドやキャンプ場があって、僕も何度も行った事がある場所でした(汗

浄化センターまでは河川を何本か横切らないと行けませんが?

浄化センターの場所は、結構遠いんですが?川も何本も挟んでますが?下水は一体どうやって高須まで流れるの??

下水道も基本的に勾配で汚水を流しているのだそうです。
つまり、どこかでどうにかして、何本かある低い川を渡っている訳です。
調べてみると、下水があまり深くならないようにくみ上げる『ポンプ場』という施設が有る様子。

探してみると、こちらも良く通る場所で建物は見たことが有りました。
下水には幹線という大きな流れが有って、ポンプ場はその流れを作る施設のようです。
白山幹線という幹線が国道23号線に沿って高須へ向かっています。

幹線までの下水道はどこにあるのだろう?

下水道はいたるところに走っています。目印は『おすい』と表示されたマンホール
松阪市の汚水マンホールの蓋は鈴のデザインとなっています。

鈴先生と呼ばれた本居宣長縁の松阪市のシンボルです。

気にして探してみると、町中いたるところで見つけることができます。
見えない流れが、浄化センターまでつながっているんですね。

【亀山公園】高低差12mロングスライダーは景色もGOOD【亀山市】

ロングローラースライダーにのりに亀山公園へいってみました。

亀山市は三重県の中北部で、鈴鹿市、伊賀市、津市、甲賀市に囲まれ、西側には鈴鹿山脈、布引山地を擁しています。
江戸時代には伊勢亀山藩の城下町として、東海道においては難所鈴鹿峠越えを目前とした亀山宿の宿場町として栄えていました。
地場産業としてはカメヤマローソクが有名で、お茶の生産も多く行われています。
また三重県のハイテク企業誘致策によってシャープ亀山工場が誘致され、液晶パネルからテレビまでの一貫生産が行われていました。「AQUOSは世界の亀山モデル」のキャッチコピーをテレビや販売店の店頭でよく見かけましたよね。

亀山公園は城跡を利用した、市内の広い都市公園です。

亀山公園は市街地の中心にある城跡公園で、石垣なども残存している、供用面積13.2haもある大きな公園です。

菖蒲園を挟み『ますみ児童公園』とつながっています。菖蒲園はもともと亀山城の濠があった場所で、かつては田んぼとしても利用されていたそうです。
かつては、ますみ児童公園の北東の端に三重櫓(やぐら)、北西に本丸西多聞櫓、菖蒲園の入り口は、関見櫓があったそうですよ。

亀山公園案内看板
公園のあちこちに有る看板は、劣化が激しくて良く見えません(汗)

亀山公園のシンボル?長さ73mのローラースライダー
亀山公園ロングローラーコースター

今回の目的地は亀山公園の中央『わんぱく広場』にあるローラーコースターです。
亀山公園ロングスライダー
地形を利用した高低差12m長さ73mもある長い滑り台!!
三重県ではトップクラスの長さ!!(多分)
滑り始めの部分はちょっとした遊具になっています。

亀山公園複合遊具
滑り始め。結構高いです。

亀山公園ロングローラースライダー
下に見えるわんぱく広場まで滑ります。

ローラーは所々急に回転が悪く、引っかかる感じで止まってしまいます。
手で漕いで加速すると、お尻が熱い!!
遊具自体が熱くなってしまう、夏場の日中はかなり暑そうです(汗)
後半はかなり曲がっているので、安全の為にわざと滑りを悪くしてあるのでしょうか?
手で漕ぎながら、高さを楽しむ感じです、滑り台としてはイマイチ。

中途半端に回転が良い部分もあるので、最後の方で進まないから立って進もうなんて思って立ち上がってしまうと足を取られて転びます。
大人が滑ると、らせん部分は結構揺れて変なスリルを味わえます。
亀山公園ロングローラースライダー
下から見るとこんな感じです。
亀山公園ロングスライダー階段
小さな子供にせがまれて、抱っこして階段を上がるのは結構大変です。
亀山公園ロングスライダー階段
自力で階段を駆け上がって滑ることができる年まではいかない方が賢明かも。

わんぱく広場の中央にはたぬきちくんと名前がついた遊具が有ります。
亀山公園遊具
こちらにも長めの滑り台が付いています。
ただ昇るのが階段ではなく、パイプでできた梯子なので、こちらも子供を抱っこして上がるのは大変です。

広場の隅にはネットの遊具や、
亀山公園遊具
またがって遊ぶ乗り物も有ります。

この乗り物、当家の2歳児が喜んで駆け寄ったものの「こわぃー」と逃げてしまいました。

経年劣化でややホラーなルックスとなってしまっています。

ちょっと懐かしい感じの水のみや東屋も有ります。
亀山公園水飲み
ヘビやサルも出没するようなので、注意が必用ですが、十分な広さがありますし、すぐ脇には広い芝生の広場がありますので、体力が有り余っているお子様にお勧めです。
亀山公園
駐車場は公園の周りに何ヶ所か有るようですが、わんぱく広場へは歴史博物館の前の駐車場が近くにトイレもあって便利です。

ヘビやサルの出没注意の注意書きが有ります。

【D51831】ツツジの名所、余野公園の蒸気機関車は運転室に入場可能?【伊賀市】

ツツジの名所、伊賀市の余野公園に行ってきました。

伊賀市柘植町1065-4 余野公園に行ってきました。
余野公園は知る人ぞ知る関西でも有数のツツジの名所です。
その数なんと15,000本!!鈴鹿国定公園の特別地域に指定されており、毎年5月の第2日曜日には「余野公園つつじ祭」が開催されています。
5haもあるかなり大きな公園です。
駐車場の脇には2haの芝生広場があります。思いっきり走り回ってもおつりがくる広さですね。

余野公園は上柘植インターより車で10分程

余野公園は名阪国道上柘植から県道4号線を滋賀方面に7分程走った場所、滋賀県に入る直前に有ります。

余野公園

公園の入り口からは、県境の道路標識が見えています。


目立った遊具のようなモノは無いので、油断していると通り過ぎてしまいます。通り過ぎました(汗)

公園の入り口には大きな看板が出ています。

余野公園駐車場
入り口を入ると駐車場になっています。

余野公園
駐車場の奥に管理棟と休憩室があり、その前には余野公園のシンボルツリー(元?)が飾られています。こちらは樹齢120年程で3本の松の木が根元から重なり一本の大木に見える珍しい樹形で、もともとは公園の奥にある(通称)モッコ山の山頂に生えていたのですが、平成15年7月に枯れてしまい伐採したモノだそうです。

余野公園
モッコ山って?巨人の伝説があるらしい。

公園の中にあるモッコ山ですが、モッコ山という通称はこの辺りに伝わる伝説が元になっています。

ダダボーシと呼ばれる巨人が穴を掘ってモッコで土を運んだ。そしてできた山が富士山で、穴を掘った後が琵琶湖。そして、モッコからこぼれた土がモッコ山となった。というものです。

余野公園広場

蒸気機関車 D51831はフェンスに囲まれひっそり林の中に…

駐車場の脇にある広い芝生広場。画像では判りづらいですが、奥の林の中に蒸気機関車とちょっとした遊具が有ります。
芝生広場を横切ると鬱蒼と茂った木々の間に蒸気機関車が姿を現します。

余野公園D51831蒸気機関車
こちらのSLはD51形831号。高い屋根と高いフェンスで囲われています。
昭和17年2月、旧国鉄鷹取工場で造られた車両です。

余野公園SLD51831
吹田機関区、鳥取機関区、豊岡機関区、福知山機関区、奈良機関区で運行され、運航休止となる昭和47年までに、2010940.5kmもの距離を走行しました。


こちらは、普段施錠されているようですが、管理棟で申告すれば鍵を開けられるようです。
運転室の両側に階段がついていて、乗り込めそう

管理棟に向かうも、残念ながら管理人さんが不在でフェンスの解錠はかなわず。
残念ながら乗り込む事はできませんでした。

【津市】四季が楽しめる津偕楽公園にある蒸気機関車D51型499号【口コミ】

【松阪市】中部台運動公園内三重こどもの城【口コミ】

【名城】町役場に博物館、中学校まで敷地内に建っています?!田丸城址【玉城町】

【C50154】ブルートレインに宿泊できた関ロッジ観音山公園に残る蒸気機関車【亀山市】

【C58359】ますみ児童公園の蒸気機関車【亀山市】

【D51499】四季が楽しめる津偕楽公園にある蒸気機関車【津市】

津偕楽公園SL

津市民になじみ深い津市指定史跡名勝

津駅の近く、県道10号線を走っていくと道路わきの津偕楽公園の敷地内に大きなSLが見えてきます。

今更ですがSLって何?

蒸気機関車の事だというのは判るけれどどうしてSLって言うのでしょうか?
蒸気機関車はsteam locomotiveこの頭文字をとってSLと呼びます。

津偕楽公園のSLはD51型 499号。いわゆるデゴイチです。

明治5年9月12日、日本で初めて鉄道が開通して蒸気機関車が稼働をはじめました。
偕楽公園に保存されている、D51 499は昭和16年2月1日に兵庫県で造られ、三重県の関西線、紀勢線、参宮線を32年間にわたり運行していた車両です。
昭和48年9月1日にその役目を終えるまでに205万kmもの距離を走ったそうです。
昭和48年10月9日より国鉄より貸与され、偕楽公園に置かれています。

道から死角になる公園側には立派な階段があってSLの運転室の高さまで上がることができます。
柵が有って汽車の中に入ることはできませんが、運転席の中を覗くことはできます。

SLは錆が結構ひどく、屋根には穴の開いて空が見えている部分も何ヶ所か有ります。
75年以上も前に作られ、公園に設置されてからでも40年以上経っているのですから、経年劣化はしょうがないですが、あちこちに時の流れを感じる状態になっています。
三重県内にいくつか残存していたSL車両も徐々に解体され、実際に見られる場所は段々減ってきています。実物を見てそのリアルな大きさと迫力を感じられる機会は貴重な体験になってしまうかもしれませんね。

偕楽公園ってどんなところ?

もともとは津藩の鷹狩り場の休憩用の御殿が建てられていた場所でした。
1859年に津藩第11代の藩主、藤堂高猷(たかゆき)が家臣から土地を買収しつくった別荘「御山荘」の跡地に整備された公園です。

かなり大きな起伏のある公園で、変わった形の常夜灯や碑、古墳などの歴史的な記念物も多く見ることができます。池や橋、岩を配して回遊路がつけられており、ポケモンGOのジムも有るのですが、回遊路はかなり急な坂道があるのでかなりのカロリーが消費できます。

滑り台やブランコなどの普通の公園に有るような遊具も設置されています。
春には桜の花見客で賑わいライトアップもされ、またミツバツツジの名所としても有名な公園です。
約1000本のソメイヨシノと約3300株ものつつじが植えられています。

駐車場は有るのですが、割と早い時間に閉鎖されますのでお車で訪れる場合は注意が必用です。

【松阪市】中部台運動公園内三重こどもの城【口コミ】

【伊賀市】ツツジの名所、余野公園の蒸気機関車は運転室に入場可能?

【名城】町役場に博物館、中学校まで敷地内に建っています?!田丸城址【玉城町】

【亀山市】ブルートレインに宿泊できた関ロッジ観音山公園に残るC50154蒸気機関車【口コミ】

【亀山市】ますみ児童公園の蒸気機関車C58359【口コミ】