公園

勢和の森MTBコースは5歳児でも遊べるか??初挑戦の敷居高くない?パンプトラック挑戦してみた編

勢和の森マウンテンバイクコース

勢和の森マウンテンバイクコース パンプトラックに挑戦!

無料で遊べるパンプトラック

E23伊勢自動車道(E42紀勢自動車道)の勢和多気インターから10分程。
松阪こた堂接骨院のある松阪市の中心部からでも、車で30分程の場所にある、勢和台スポーツセンターのマウンテンバイクコースへとやってきました。
当初の目的だった里山を走る本格的な常設マウンテンバイクコースは、利用料金は500円とお手頃ながらコース難易度の方が自転車的に少々ハードルが高そうで断念。

勢和の森マウンテンバイクコース
と、いうことで、同じくスポーツセンター内に設けられた小さなコースにやってきました。

パンプトラックに初挑戦

勢和の森マウンテンバイクコース
初めて間近で見るオフロードのコース。
ビョンビョン飛んでいる自転車を見て、息子は引き気味でした。。。

勢和の森マウンテンバイクコース
コースの案内板は、コブコブ仙人からのメッセージ。
プッシュバイク・キッズバイク・BMX・MTB専用コースとのことで、こちらは5歳の息子でも問題なさそう、かな。

ミニトレイル・アリジコク・パンプトラック・ダートジャンプなるモノがありますよ。

まずはコース外で練習から

勢和の森マウンテンバイクコース
ミニトレイル・アリジゴクは、難易度が高そうなので、パンプトラック・ダートジャンプエリアにやってきました。
パンプトラックとダートジャンプは同じ場所で、外側がダートジャンプ、内側がパンプトラックになっています。
そこで練習している人たちを横目で見ながら、まずはすみっこにあった小さな凸凹コース(?)で練習開始。
勢和の森マウンテンバイクコース
地面は土なので、そんなに走りづらくはないのですが、慣れない凸凹に苦戦しています。

いざ、パンプトラックへ

勢和の森マウンテンバイクコース

お昼時で、コースが無人になったタイミングでコースに入ってみます。
スタート位置は、ちょっと高くなっていて中々コワイ。
画像左下の方がスタート位置で、その先に見える2本の轍の左側がダートジャンプ、右側のコースがパンプトラックとなっています。

勢和の森マウンテンバイクコース
自転車に乗ってスタート位置から見下ろすと結構な急斜面なんですが、画像ではちょっと分かりづらいですね。

勢和の森マウンテンバイクコース
スタート位置を横から見るとこんな感じです。
初めは怖がって、横の少し低い位置からスタートしました。

勢和の森マウンテンバイクコース
コース自体は狭いのですが、フェンスなどが無いので、始めに練習した場所のような圧迫感がなくて楽しそう。
一周目はパパが後ろから支えながら走ったのですが、人が並走するのは辛すぎるコースで一周でギブアップ。

勢和の森マウンテンバイクコース
息子は一人でひたすらぐるぐる周回し。。。
何度か練習するとスタートも普通にできるようになりました。

パンプトラックに大満足

勢和の森マウンテンバイクコース
初めて挑戦したパンプトラックでしたが、かなり楽しかったらしく、雪のちらつく寒い日だったにも関わらず、休憩をはさみながら2時間近く周回していました。


普通に走れてますね。子供スゴイ。
息子はペダルを漕いで走っていますが、パンプトラックは上手になると荷重移動で加速して漕がずに周回できるようになるんですって。

ミニトレイル・アリジゴクエリアはこんな感じ

パンプトラック・ダートジャンプエリア以外は、こんな感じでした。

勢和の森マウンテンバイクコース
アリジゴク。
傾いている部分を斜めになりながらぐるぐる回るのです。
画像では大した事無い角度に見えますが、斜面を無視して垂直な姿勢で回ろうとすると滑って転ぶ程度には傾いています。

勢和の森マウンテンバイクコース
シーソーや、凸凹の橋。アスレチックみたいですね。

勢和の森マウンテンバイクコース
実際にやっている人がいなかったら、本当に自転車で走れるの?となってしまいそうな斜面に造られた細いルート。
息子にとってはもはや完全にアスレチックコース。。。

勢和の森マウンテンバイクコース
そのまま丘を登っていくと…実はここも自転車のコースでした。
ここが、ミニトレイルなのかな?

勢和の森マウンテンバイクコース
斜面を利用したグネグネのコースになっています。

勢和の森マウンテンバイクコース
そのまま転げ落ちそうな斜面。
上手に走れたら気持ちよさそうですね。
自転車コースの他には

勢和の森マウンテンバイクコース
東屋も3棟あります。

勢和の森マウンテンバイクコース
ぞうさんの水道も完備。

勢和の森マウンテンバイクコース
勢和台スポーツセンターには、舗装された駐車場もありますので、普通の自転車の練習もできます。
これからMTBやBMXを始めたい初心者の入門練習場としても良さそうですよ。

勢和の森パンプトラック

三重県多気郡多気町古江1041番地1
勢和台公園勢和台スポーツセンター内

駐車場:あり無料
水道:あり
トイレ:あり
自動販売機:あり

勢和の森MTBコースは5歳児でも遊べるか??初挑戦の敷居高くない?パンプトラック挑戦してみた編

勢和の森MTBコースは5歳児でも遊べるか??初挑戦の敷居高くない?勢和台公園行ってみた編

勢和の森マウンテンバイクコース

子供と一緒にサイクリングはなかなか難しい

子供と一緒にサイクリング どうしたら?

最近は、子供と一緒にサイクリングをしています。
以前は公園などに設けられている、車の入ってこないちょっとした散策路や外周路などで練習をしていました。
しかし、だんだんと自転車に乗るのが上手になるにつれて、そういった場所は行かないようになってきました。
他の子供達や歩いている人に接触してしまうと危ないですからね。

では、次のステップとしてどこをサイクリングしよう?
川沿いなどの車が通らないよう整備されている道路や、大きな幹線道路のように歩行者と自転車用の歩道が設けられているような道ばかりではないですよね。
また、道路交通法上のルールとしては、自転車は軽車両と位置付けられていますので、歩道と車道の区別のあるところは、原則として、車道の左側に寄って通行しなければなりませんが、例外として 運転者が幼児や児童の場合や高齢者の場合については歩道を走る事ができることになっています。
ルールを守りつつ、安全を確保しようとすると、子供は歩道をパパは車道左端を走行(ただし子供に合わせたスピードで)という状況になってしまいます。
それよりなにより、田舎の道はそんなに都合よく歩道なんか無いのがざらです。。。
そんなわけで、子供とサイクリングに出かけるのにもそのコースに非常に気を遣う訳です。

松阪こた堂接骨院のある三重県は、景色の良い場所も多いので『サイクリングコース』などで検索すると色々とお勧めのコースが紹介されています。
しかし、その紹介されているコースは当然のごとくロードレーサーな方たちを中心とした一般道を巡るコースなので、子供と出かけるにはちょっと難易度が高めになってしまいます。
近所では、子供の練習に丁度良さそうな車の入ってこないコースは中部台運動公園に設けられたトリムコースが紹介されていました。
こちらのコースは、1400m程で制限速度10㎞/h。
ウォーキングやジョギングの人も多いですが、基本一方通行なので小さな子供も走りやすくお勧めです。
ただし、アップダウンがかなり多いので、それなりにべダルを漕ぐ力と速度調節のブレーキが使える事が必須となってきます。

5歳の息子 勢和の森マウンテンバイクコースデビューなるか?

勢和の森マウンテンバイクコース

他にも子供と自転車で走れるコースがないかと探していると、面白そうなコースを発見しました。
勢和の森マウンテンバイクコース
こちらのコースは、多気町の里山を北京オリンピックのマウンテンバイクチーム監督やマウンテンバイクダウンヒル競技の日本代表がプロデュースして作られた本格的なもので、2013年の11月に、勢和台スポーツセンターにオープンしたのだそうです。

トレック(TREK) プレカリバー 16 (Precaliber16)
ずっと気にはなっていたのですが、息子の自転車はMTB(っぽい)ですが、パパの自転車はタイヤの細い自転車。
そしてこちらのコースにはレンタルバイクの類は無く、コースのみの様子。
子供の走れる場所なら、ゆっくり走れば走れない事もないかな。と意を決して行ってみることにしました。

勢和の森マウンテンバイクコースへの行き方

勢和台スポーツセンターは、E23伊勢自動車道(E42紀勢自動車道)の勢和多気インターから10分弱。距離にして4㎞程の場所にあります。
2021年4月に第一期オープンのVISON(ヴィソン)や、コケコッコー共和国山の駅よって亭などの近くですね。

勢和多気IC出口からのルートは。

国道42号線を尾鷲大台方面へ左折します。
VISONやコケコッコー共和国など看板が沢山あるので判りやすいです。

VISONの入口を過ぎて、最初の信号のある交差点を国道368号線飯南方面へ右折します。
交差点にある、コケコッコー共和国山の駅よって亭の大きなニワトリのオブジェが目印。


途中でこんな案内板が見えますが、東入口の道は狭いので気にせず進みましょう。


右折レーンのある交差点を右折します。高速道路下をくぐってから2~3分程の距離です。

勢和の森マウンテンバイクコース
道なりに進んでいくと、左側に勢和台スポーツセンターと書かれた大きなゲートが迎えてくれます。

勢和の森マウンテンバイクコース
案内看板は朽ちてしまっています。
看板では、ゲートボール場と表記されている【勢和】の文字の下側にあるオレンジ色のスペースが、マウンテンバイクコース利用者専用駐車場となっています。
勢和の森マウンテンバイクコース
ゲートをくぐらずに、案内板の左側のスロープを上っていくと駐車場があります。

勢和の森マウンテンバイクコース
スロープの上に上がるとこんな感じ。
土のジャンプ台のようなモノが見えます。

勢和の森マウンテンバイクコースを利用するにはまず管理棟へ

勢和の森マウンテンバイクコース
車を停めたら、受付をしに管理棟へ。
階段を下りた下層の野球場の角に見えている建物が、受付のある管理棟です。

勢和の森マウンテンバイクコース
こちらも結構年期の入った建物ですね。

勢和の森マウンテンバイクコース

管理人さんが常駐しているわけでは無いようですね。

勢和の森マウンテンバイクコース
管理人さんにコース図を頂きました。
コース図を見ると、里山を丸ごと使ったかなり広いコースがある様子です。
大人は1日500円、子供は無料と説明を受けました。
そして、管理人さんがたまたま近くにいらしたベテランライダーさんを呼び止めてくださいました。
ベテランライダーさん曰く、
「自転車の車種は問わないとなっているが、サスペンションが無いと初心者コースでもかなり大変なんじゃないかな。」
とのことで、勢和の森マウンテンバイクコースを走るのは今回は断念することに。

先ほど車を止めた場所にある、小さなコースは利用無料とのことで、そちらで遊んで行くことにしました。

無料の小さなコースでも遊べる

勢和の森マウンテンバイクコース

残念ながら、本格的なマウンテンバイクコースデビューとはなりませんでしたが、こちらの小さなコースデビューとなりました。
さて、デビューの結果はいかに?

 

勢和の森マウンテンバイクコース

三重県多気郡多気町古江1041番地1
勢和台公園勢和台スポーツセンター内
駐車場:あり無料
水道:あり
トイレ:あり
自動販売機:あり

勢和の森MTBコースは5歳児でも遊べるか??初挑戦の敷居高くない?パンプトラック挑戦してみた編

【四日市スポーツランド】保護者疲労困憊必至全長約1.2㎞のアスレチックコースに挑戦【四日市市桜町】

四日市スポーツランドフールドアスレチック

そろそろ外で思いっきり遊びたい!

四日市スポーツランドに行ってみよう

ようやくコロナも少し落ち着きを見せてきましたが、新たにオミクロン株なんていうのも出現してなかなか油断はならない状態ですね。
5歳の息子を外遊びに連れ出してあげたいのですが、県外に出るのはまだ少し躊躇があります。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
と、いう訳でやってきたのは、三重県四日市市にある 四日市スポーツランドです。
松阪こた堂接骨院のある松阪市からは、伊勢自動車道経由で1時間ほどの距離です。

コロナ禍の前に、150mもあるスーパースライダーに乗りに来たことのある場所なんですが…

四日市スポーツランドボブスレースライダー

【四日市スポーツランド】ボブスレーで滑る全長150mのスーパースライダー【四日市市桜町】

四日市スポーツランドにはアスレチックコースがある

今回の目的は、山の起伏を利用して作られた、アスレチックコースです。

四日市スポーツランドアスレチック
管理棟の自動販売機でチケットを購入してから、手首にリストバンドを付けてもらいます。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
アスレチックの入口は、管理棟と道路を挟んだ隣にあります。
入場券はこちらでも購入できました。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
アスレチックの入場料金は、大人(高校生以上)が700円。
小人(4歳~中学生)が400円となっています。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
以前は大きなゼッケンを付けて入場だったのですが、使い捨てのリストバンドに変わっていました。
洗濯するのも大変ですしね。
こんなので、アスレチックして強度は大丈夫なのか?と思ったのですが、なかなか丈夫で少々引っ張った位なら千切れる事もありませんでした。

四日市スポーツランド アスレチックコース、いざ挑戦

こにゅうどう君がお出迎え

四日市スポーツランドフールドアスレチック
入口ゲートでリストバンドを見せて、いよいよアスレチックコースに向かいます。
四日市の公式マスコットキャラクター『こにゅうどうくん』の顔出しパネルが設置されていました。
こにゅうどうくんは大四日市まつりに登場する山車の大入道さんの息子さんなんですって。
市制100周年記念の年となる1997年に登場しているので、もう登場から24年もたっているんですね。
因みに公式プロフィールでは、(永遠の)6さいとなっています。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
四日市といえば、小学校社会科の教科書にも登場する工業地帯のイメージですが、こちらは山々にかこまれた自然一杯の風景が広がっています。
それでは、行ってみましょうレッツゴー!!

四日市スポーツランドフールドアスレチック
最初の障害物は、こちら。
余裕綽々で通過していきますよ。

恐竜が沢山いる広場もある

四日市スポーツランドフールドアスレチック
そして、コース脇に出現する広場には、大きな恐竜がお出迎え。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
恐竜大好きな息子は、そのままアスレチックコースを外れて吸い寄せられていきます。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
体がトンネル尻尾が滑り台になっているのは、プラテオサウルス。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
そしておなじみの、トリケラトプス。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
こちらは、ディメトロドン。
子供がよじ登る前提で設計されているのか、かなりごつい造りです。
右わき腹には穴が開いていて。。。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
口の方までつながっています。
さすがに通り抜けるのは無理そうですが…

四日市スポーツランド恐竜
写真をとるのにイイですね。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
恐竜大好きな子供だと、この広場だけでもそれなりに楽しめそうですね。
大人は入場料がかかってしまいますが、日陰もあるし車道との間に仕切りもあるので安心です。
テントを張っている方もいらっしゃいました。

アスレチックコースに戻ろう

恐竜広場に後ろ髪ひかれまくりの息子を促し、アスレチックコースに戻ります。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
四日市スポーツランドのアスレチックは木製で、一つ一つがかなり大きいです。
どこを通ろうかな?

四日市スポーツランドフールドアスレチック
よいしょよいしょとよじ登り。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
登った分は頑張って下りましょう。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
小学生くらいの子供達が、物凄い勢いで追い抜いていくのを尻目に。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
慎重に進む息子。。。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
うぉ?!
これは、ちょっと無理じゃない??

四日市スポーツランドフールドアスレチック
オリンピックで見たからできるよ!!

いつの間にか、こんなのにも登れるようになってたんだねぇ。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
降りるときは、やっぱり慎重です。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
先には、さらに巨大な障害物が待ち受けてますよ。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
そんな端っこじゃなく、真ん中を通ってください。。。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
角を曲がった先まで延々と続く障害物。
パパはそろそろ疲れてきたよ。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
難易度は高くないですが、高さがあるので落ちないように慎重にね。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
おおー!!まだまだつづいてます。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
得意げに進む息子をカメラ片手に追いかけます。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
丸太渡りにも、いろんなバリエーションがあるんですね。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
遊具自体が大きいので、横からフォローするのはかなり長身の方でないと難しそうですね。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
なんだか、特殊な訓練をこなしている気分になってきましたよ。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
ガンバレガンバレ。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
近所の公園だと単品で設置されている、ぶら下がりロープウェイも、プラットホームに登るだけで大変。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
ぶら下がる部分は、プラットホーム上からは引っ張れません。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
まだまだ続いていますよ。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
そして、ちょこちょことバリエーションに変化がつけられています。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
揺れるつり橋を通過すると…

四日市スポーツランドフールドアスレチック
ダウンヒルコースの看板が立っています。

ダウンヒルコース

ダウンヒルコースの看板の先は…

四日市スポーツランドフールドアスレチック
登ってますやん。
そして、まだ障害物もありました。

休憩もできる展望台

四日市スポーツランドフールドアスレチック
階段を上ると、ちょっとした広場になっています。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
四日市港が見える、展望広場ですね。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
ベンチもあるので、少し休憩していきましょう。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
と、思ったら息子はずんずん先に行ってしまっていました。
待ってー!!

展望台でアスレチックコースの約半分!

四日市スポーツランドフールドアスレチック
コース案内図はボロボロですが、前半の遊具エリアが終わった位ですかね。
コースの半分も来ていない感じです。

再びダウンヒルコース

四日市スポーツランドフールドアスレチック
そして、ダウンヒルコースが始まります。
いきなり先が見えないほどの下り坂です。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
そして、斜面を利用して設置された障害物!!
これは楽しそう。でも横から補助は完全に無理そう。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
障害物と、横の通路は階段です。
造るの大変だっただろうなぁ。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
横から見るとそれほどでもなさそうですが…

四日市スポーツランドフールドアスレチック
障害物の上から見ると、転がり落ちそうな急斜面。スリル満点ですよ。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
マイペースで黙々と進む息子。
意外と音を上げずに突破していきます。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
ダウンヒルコースはまだまだ続きます。
足元に気を付けてー!!

四日市スポーツランドフールドアスレチック
普段山道なんて歩かないから、子供について歩いているだけでも大変です。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
でも、障害物は大きくて楽しそう。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
丸太渡りも先が見えないドキドキで、さらに慎重になりますよ。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
最後は滑り台になっていました。
意外とよく滑りました。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
さらにもう少し下り坂が続きます。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
きららの虹橋という赤い橋までくれば下り坂は終了。

再びアップヒルコースに!

四日市スポーツランドフールドアスレチック
下り坂は終了。なんです。
下り坂は。ね。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
さあ、上り坂に設けられた障害物が現れましたよ。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
そして当然、上り坂が続きます。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
ところどころにベンチが設けられていて、休憩できます。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
先の見えない上り坂が続いていきますよ。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
真夏に、飲み物持たずに来たらちょっと絶望しそうな上り坂です。

ハイパーレスキューコースは使用不可

四日市スポーツランドフールドアスレチック
ハイパーレスキューコースなんていう、消防士さん大好きな息子が食いつきそうなコース案内看板が出ていましたが、現在は使用されていない様子。残念。

アップヒルコースの階段が続く

四日市スポーツランドフールドアスレチック
上り坂は、最初の障害物のみで残りは階段だけでした。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
もはや、案内看板は何も案内していませんが、とりあえず進行方向は判りますね。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
ここまでくると、大人はグロッキー。皆とぼとぼと歩いています。
障害物は、ちょこちょこ設置されています。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
丸太渡り、てふてふ。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
1000m級の山並みを横目に眺めつつ。

四日市スポーツランドアスレチック
アップダウンは緩やかですが、まだまだ続いています。
再びぶら下がりロープウェイが出現。

四日市スポーツランドアスレチック

スカイラウンジタワー

そして、スカイラウンジタワー。
展望台になっているのかな?

四日市スポーツランドアスレチック
何か見える?
小学生たちに混じって登って確認する気力はもうありませんでした。

まだまだ続くアスレチックコース

四日市スポーツランドフールドアスレチック
この辺になると、ベンチや東屋が大人気(大人に)。

四日市スポーツランド
こういう場所に必ず設置されている、謎の鐘。
取敢えず鳴らして先に進みます。

四日市スポーツランド
カニの形の障害物や。。。


なんだか長い丸太渡り。その名も太古の蜻蛉。

四日市スポーツランド
ランニングスライダーデッキ。

四日市スポーツランド
反対側はポールで降りるようになっています。
パパのイメージだと、消防士さんの出動。なんですけど。
最近は使われていないそうです。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
そして、また長い丸太渡り。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
こちらのアスレチックコースは自然の地形を利用して作られています。
しっかりと計画して、開発されているのですね。

ようやくゴール!

四日市スポーツランドフールドアスレチック
少し登った先に、建物の屋根が見えてきました。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
ようやく入口の建物に到着です。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
手洗い場もあるので、しっかり手洗いしてくださいね。

建物横には少しスペースがあって、竹馬や缶ぽっくりでも遊べるようになっていましたが、息子は興味を惹かれずスルー。

四日市スポーツランドフールドアスレチック
物足りない子は、周回できますし、恐竜広場に再び向かうこともできます。
リストバンドを付けていれば、再入場も可能ですよ。

乗り物コーナーもある

四日市スポーツランドフールドアスレチック
そして、出口の前に置かれた100円の乗り物にしっかり釣られる息子なのでした。

アスレチックコースにかかった時間

アスレチックコースに滞在していた時間は、90分程。
写真を撮ったり、休憩したりしながらの時間です。
もう少し大きな子供なら、1時間くらいで周るかもしれません。

我が家はアスレチックコースが終わった後に、しっかりスーパースライダーもしてから帰宅したので、四日市スポーツランドに滞在した時間は、約2時間でした。

長時間滞在する時は、食べ物持参がお勧め

四日市スポーツランドには、ドリンクの自動販売機はありますが、食べ物は移動販売車のようなものが一台来ているだけでした。
一日滞在するときは、昼食を準備していくのがお勧めです。

アスレチックコースだけでも、子供は物凄く体力を使うと思うので、おやつは絶対に持っていった方がいいかもしれません。

 

 

 

明和町に残る古都『斎宮』は電車好きの子供達にもお勧めの観覧スポットだった

斎宮

ちょっと息抜きで「斎宮跡」にお出かけ

自粛しつつもちょっとお出かけ

自粛のゴールデンウィークも終了しましたね。
松阪こた堂接骨院のある松阪市でも、コロナワクチン接種の「個別接種実施医療機関一覧」が公開され、コロナ禍にもいよいよ先が見えて来た感じかな?
コロナワクチン接種が万人に行き渡るのは、まだまだ時間がかかりそうですから注意をするに越したことはありませんね。

ワクチン接種が進み、感染者数がある程度減るまでは県を跨ぐ遠出は控えるに限ります。
でも、そんな今が”近場のまだまだ知らない観光スポット”を発掘するチャンス!です。
屋外で、人との距離もちゃんと取れる観光スポットへのお出かけは、自粛のちょっとした息抜きにもなりますしね。

偶然見つけた史跡「斎宮跡」

そんな”近場のまだまだ知らない観光スポット”、偶然ですが発見しましたよ。

外出時に道を間違えて、たまたま通りかかった場所なのですが。
明和町にある、広大な公園(?)

斎宮

電車で通ってもよく見える、近畿日本鉄道斎宮駅前の線路沿いにあるとても広い場所です。
神社風の建物が見えているので、伊勢神宮関係の土地かな…と思っていたのですが。

なんと、史跡でした!

この場所は、伊勢物語や源氏物語にも登場する『斎宮』という伊勢神宮ゆかりの土地なんですって。
ちなみに伊勢物語では、第六十九段狩の使で、この斎宮を舞台としたお話が展開されています。

斎宮

斎宮とは?

斎宮は、天皇に変わって伊勢神宮の天照大神に使えていた『斎王』の宮殿と、斎宮寮という役所のあった場所です。
斎王は、天皇の代替わり毎に皇族女性の中から選ばれ、京都にある都から派遣されていました。
斎王の制度は、飛鳥時代から鎌倉南北朝時代まで660年間も続き、記録には60余人の名前が残されていますが、実態はよく判っていないのだそうです。

斎宮

斎宮の発掘が開始されたのは、昭和45年。宅地開発に伴う事前発掘調査から始まりました。
昭和54年には、国の史跡として指定され、現在も発掘調査は続けられています。

斎宮

斎宮跡地は東西に約2km、南北に約700mとかなりの面積。当時は500人もの人が生活していたんですって。
現在ではその敷地の中に、駅や博物館、歴史体験館、休憩所、ハナショウブ園などが点在しています。

斎宮
芝生のとても広い広場があるので、ピクニックなどにも良さそうですね

斎宮を再現した模型もある

小人の家っぽいモノを見つけて見に行くと…。
斎宮
発掘調査をもとに再現された10分の1模型が造られていました。

斎宮 しまかぜ
10分の1サイズとは言っても
斎宮
中々の規模の建物群です。

斎宮
かなり立派な役所だったのでしょうね。

斎宮跡は歴史以外でも人気の場所だった

史跡が子どもに大人気?その訳は

斎宮
そんな、ロマン溢れる歴史的な史跡なのですが、それ以外でもこちらは人気スポットなんですよ。
史跡沿いには近畿日本鉄道の線路が通っているのですが、線路沿いに小さなお子様を連れた方々の姿がチラホラ見られます。

斎宮
そう、こちらは電車好きなお子様達に人気の、近鉄電車が見られるスポットなんです。

斎宮
日陰は少ないですが、余裕のある広い空間でフェンスや柵もあり、親御さんも安心です。

斎宮
ローカル電車や、特急の他にも、人気の『しまかぜ』も見られます。
『しまかぜ』は本数が少ないですが、10km程離れた伊勢市駅が停車駅なので、伊勢市駅の発着時刻を調べると、ある程度通過時刻を予想できますよ。
物凄いスピードで通過していく『しまかぜ』に我が子も大興奮でした。

 

 

 

桜満開の松阪公園10周年記念のスペシャルライトアップは4月11日まで

松阪公園桜ライトアップ

夜桜も楽しめる松坂城址

普段から憩いの場として親しまれている松坂城址

松坂城址松阪公園とも呼ばれ、散歩コースやお花見スポットとして、市民に親しまれています。
城跡にはお城の建物こそ残っていませんが、その美しい石垣は日本の名城100選にも選出されています。
石垣は、築城当初の部分、後に修復した部分など、種類の違う石垣の積み方が使用され、一カ所で複数の時代の石積み技術を比べられるという、珍しい史跡としても有名です。
近鉄道路を走っていると、松阪城址の石垣がみえるのですが…

松阪公園桜ライトアップ
暗闇に妖しく浮かび上がる石垣。
今年は殿町中学校側の斜面が整備されて、今までより広い範囲で城址が見えるようになったんですョ。

今年も開催ライトアップ

毎年、桜の開花時期に合わせて行われる、松阪公園のライトアップが今年も行われています。
私もライトアップを見に行ったので、周ったコースを写真で紹介してみます。

指定文化財認定10周年記念のライトアップ

市役所側の表門跡から入城してみると、

松阪城址公園プロジェクションマッピング
松阪城址の石碑がある大きな石垣に、鶴の姿が映し出されています。
今年は、松阪城址が国指定文化財に認定されてから10年記念と言う事で、築城主である蒲生氏郷公の家紋が投影されているのだそうです。

通路もライトアップ

松阪城址桜ライトアップ
二の丸方向に向けて、通路沿いにライトが点灯されています。

今年の櫓のある広場は静かで情緒たっぷり

松阪城址桜ライトアップ
例年は宴会場と化す、3方に櫓のある広場も、今年はゆったり歩いて回れます。

本丸跡の広場は少し暗め

松阪公園桜ライトアップ
天守閣と本丸跡の広場は街灯のみ。
少し暗いですが、夜の闇に浮かび上がる桜を十分楽しめます。

感謝を伝える青色ライトアップ

松阪城址桜ライトアップ
角櫓跡が、丁度近鉄道路から見えていたライトアップ地点の上側になります。
下から青色のLEDで照らされた桜が怪しげな雰囲気を醸し出していますね。
例年の白色ライトより、夜景はよく見えます。

松阪城址ライトアップ
下に回ってみました。
こちらは、市営グラウンドの観覧席から登る階段の真上です。
桜を見るには、青い光はチョット微妙な気がします。
何故に今年はこんな色のライトアップをチョイスしたのかと思っていたら。
コロナ対応に最前線で働かれている、医療従事者などに対する感謝のブルーなんですって。

桜の期間はあっという間!お見逃しなく

松阪公園桜ライトアップ
今年の桜は花の付も良さそうですね。

松阪公園桜2021ライトアップ
全体に桜の木が多く植えられているので、ぐるりと周回するだけでも十分楽しめると思いますよ。

松阪城址公園のライトアップは、
3月19日より4月11日までの18時~21時まで行われる予定となっています。

 

【松阪市】松坂城址はかつて『公園』でした。今も松阪公園ですが…

【中部台運動公園】4歳児がフィールドサーキットに初挑戦【松阪市】

中部台フィールドサーキット

そろそろ体を動かそう!

春本番ももうすぐです

日に日に暖かくなってきている今日この頃。
ステイホームも大事ですが、そろそろ体も動かしたくなってきました。

屋内の蜜を避け、外の公園で体を動かすことにしましたよ。

中部台運動公園へ

やってきたのはこちら、中部台運動公園です。

中部台運動公園案内図

松阪市中部台運動公園は、国道166号線和歌山街道ぞいの小高い丘陵地を利用した松阪市最大の運動公園です。
芝生広場、遊具広場、松阪総合体育館(さんぎんアリーナ)、三重県営野球場、テニスコート、松阪市流水プール、トリムコース、フィールドアスレチック、ソフトボール場、松阪市天文台、みえこどもの城等の施設があります。

中部台くろすけ

公園出入口のある北側の第2駐車場では、かつて物流の中心となり活躍した蒸気機関車 C5851『くろすけ』がお出迎えしてくれます。
2018年に台風で飛ばされていた屋根も、新しく作り直されていました。

我が子の運動能力はどのくらい?フィールドサーキットに挑戦

フィールドサーキットもあります

芝生広場の入口と道を挟んだ反対側、公園入口左の丘はフィールドサーキット(アスレチックコース)となっています。
今回のお目当ては、このフィールドサーキットです。

中部台フィールドサーキット
こちらは、市史跡の東山古墳群と呼ばれる六世紀の古墳群の丘を利用したアスレチックコース。丘の中に設けられた通路沿いにアスレチック遊具が設置されていて丘全体が大きなアスレチックコースとなっているんです。
実は、以前にも訪問したのですが、その時は台風被害で立入禁止となっていたので、今回はリベンジ訪問です。

今回、このフィールドサーキットを楽しむのは、私じゃなく4歳の我が子です。
どれくらいできるかな?

フィールドサーキットチャレンジ開始!

中部台フィールドサーキット
コケの生えた入口ゲートをくぐって出発!!

中部台フィールドサーキット
左手は梅園となっています。
小さいですが結構な古木なのかな?

中部台フィールドサーキット
我が子も4歳となり、自力で階段を登って行きます。

中部台フィールドサーキット
って。どこまで登るねーん!!
昔、この手のアスレチックがブームになった事があったのですが、渋滞を緩和する配慮でしょうか?序盤は丘の頂上付近まで上り坂の道が続きます。

謎のオブジェ?!

最初に出迎えてくれるのは…
中部台フィールドサーキット
謎のオフジェ。
ベンチ?なのかな??

ユラユラ丸太

中部台フィールドサーキット
オフジェから少し進んだ場所に、最初の遊具がありました。
「ユラユラ丸太」です。
手を繋いで何とかクリアすることができました。

ウォールクライム

中部台フィールドサーキット
次は、「ウォールクライム」です。
ロープを使って斜面を登ります。
説明したら、登るのは何とか出来ましたが、滑り台みたいに滑り降りてズボンがドロドロになりました。
いや、降りるのもロープを使ってほしかったんだけどね…。

ロープスライダー

中部台フィールドサーキット

お次の「ロープスライダー」は、看板のある場所から少し下った場所にあります。
中部台フィールドサーキット
なんと全盛期を思わせる大混雑!
丁度、何かの団体様が遊んでいる最中だったようです。
滑車の付いたロープは座る為にボールのようなパーツが付いており、少し高いので座る際には補助が必要でした。
ボールに座ってしまえば、難なくクリアーできました。

希望の塔

再び斜面を上がっていくと…
中部台フィールドサーキット
「希望の塔」があります。
よじ登って、上の鐘を鳴らしますよ。
登れない子の為なのか?鐘の紐は下の方まで垂らされていました。
横木が結構太いので登りづらそうでしたが、何とか一番上まで登って鐘を鳴らすことができました。

かに渡り

竹林を見ながら進んで行くと…
中部台フィールドサーキット
「かに渡り」があります。
中央の丸太を頼りに、ジグザクの平均台を渡っていきます。
我が子の一番のお気に入りでした。
バランス感覚がいいのかな?

凸凹平均台

中部台フィールドサーキット
次は、「凸凹平均台」。
これも結構気に入って遊んでいました。
平均台にある、U字の障害物をよけたりくぐったりしながら進みます。
我が子は、平均台系の遊具が好きみたいですね。

へいこうぼう

続いて…
中部台フィールドサーキット
「へいこうぼう」です。
昔、某電話局のCMでネコが平行棒するのが有りましたが…
急に難易度高くない?!
こちらは4歳児クリアできず。
腕の力がまだ足りないんですね、きっと。

タイヤトンネル

中部台フィールドサーキット
「タイヤトンネル」
パパが子供の頃、大好きだったヤツです。
タイヤの穴を通り抜けて遊ぶ遊具です。
中部台フィールドサーキット
さぁ行け、息子よ!!!

…無理でした。

うんてい

中部台フィールドサーキット
さて、お次は「うんてい」です。
パパが下から支えつつ、気分だけはクリア。
かなり高いので、四十肩だと補助するのもちょっと難しそうです。

ロデオタイヤ

中部台フィールドサーキット
そして、「ロデオタイヤ」です。
下にあるタイヤが、クルクルまわります。
中部台フィールドサーキット
楽し気に回していますが、小さい子はタイヤの乗り降りがちょっと危ないかな。
雨上がりだと、ドロドロに汚れてしまうので注意です。

丸太ステップ

中部台フィールドサーキット
続いては、「丸太ステップ」。
説明不要ですね。
そんなに間隔もあいていないので、慎重に進めば大丈夫。
やっぱり、こういう系の遊具は好きみたいですね~。

ろくぼく

中部台フィールドサーキット
こちらは、「ろくぼく」です。
一番上まで登って降りてくることができました。
こちらも少し高さがあるので、補助が大変。服の背中を把持しながら一緒に登りました。

丸太渡り

中部台フィールドサーキット
お次は「丸太渡り」。
ゆらゆら揺れる丸太の吊り橋です。
前後の丸太が繋がっており、大きく動かない構造になっているので、これも慎重に進めば大丈夫でした。

ぶらさがりバー

中部台フィールドサーキット
「ぶらさがりバー」は、上下が鎖になった登り棒です。
少し揺れますが、登り棒が出来る子なら登れそうですね。
我が子はまだ無理でした。

ボール渡り

中部台フィールドサーキット
最後の難関「ボール渡り」です。
これこそアスレチック!!と言った感じの遊具ですね。
上下に鎖で張られたボールの上を歩いて、向こう側をめざします。
我が子は、最初のボールにすら乗れずに断念。
でも、この遊具は大人がやっても結構難しいんですよね。

ゴール

中部台フィールドサーキット
ついにゴールです。
ゴールの場所は入口から少し離れた場所になります。
(画像でゲートの奥右側に続く道の奥が入口ゲート)
殆どの人は、ボール渡りから、道が有る事にすら気付かず入口方向に下りてしまう感じ。
全盛期の混雑を避ける為にこんな構造にしたのか、散策ルートとしてそうしたのかは分かりませんが、少し寂しそうな出口ゲートでした。

4歳児が挑戦した結果

我が家の4歳児がフィールドサーキットに挑戦した結果、15種類ある遊具のうち

自分ひとりで出来た 7個
補助があれば出来た 4個
出来なかった 4個

という結果になりました。

フィールドサーキットの所要時間

フィールドサーキットのコースは、一周30分程で周る事が出来ます。
ループしたいなら、ボール渡りのすぐ横から、スタート直後の上り坂途中にアクセスできます。
この日は、『もう一回!』とせがまれて2周したので、所要時間は1時間弱程度でした。

フィールドサーキットの注意点

全体に山の中なので、気候が良くなるとハチや蚊なども沢山出てきます。
蚊は虫よけスプレーで対応できますが、ハチの場合は危険ですので、近寄らずに迂回するのが良いと思います。

そして、足元も土がむき出しなので、雨上がりはやめておくのが無難です。
車に乗る前に、着替えてシャワーを浴びないと無理なぐらいドロドロになりますよ!(笑)

中部台運動公園・施設案内

トイレ
芝生広場休憩所、遊具広場、第二駐車場、園内各施設にあります。

水道
フィールドサーキット入口横、芝生広場周囲に複数有ります。

自動販売機
休憩所、駐車場、芝生広場、遊具広場、園内各施設にあります。

休憩所
市民芝生広場にあります
8:30~16:30
ロッカー、自動販売機(飲料、アイスクリーム)、トイレ

駐車場
無料・公園周囲に複数個所あり
第1・2駐車場
7:00~19:00 (夜間は施錠されます)
第4・5駐車場(天文台)
8:30~21:30(21:30以降は施錠されます)
総合体育館、流水プール、テニスコートにもそれぞれ駐車場が有ります。

流水プール
7月1日~8月31日まで営業
9:00~17:00

中部台運動公園へのアクセス

住所は三重県松阪市立野町1370です

公共交通機関
松阪駅から「辻原」「細野」「飯高」「大石・飯南町」方面行バス 中部中学校前下車・徒歩5分

車で
伊勢自動車道松阪ICから約15分

【C5851】三重こどもの城の駐車場にはSLも展示されています【松阪市】

【中部台運動公園】松阪市最大の運動公園【松阪市】

【多気町】広い芝生広場と遊具、城跡展望台と図書館資料館もある☆ゆとりの丘【子供とお出かけ公園案内】

ゆとりの丘公園遊具

涼しくなってきたので公園の滑り台へGO

子供は滑り台が大好きですが、夏の間は遊具が物凄く熱くなっていて公園の遊具で遊ぶのはちょっと無理がありますね。
お盆もすぎて、少し涼しくなってきたので、午前中なら何とかイケるかな?

ゆとりの丘

多気郡多気町にある『ゆとりの丘』にやってきました。
こちらは、城址、公園、図書館、資料館、高齢者福祉施設などが集まる集合施設となっています。

ゆとりの丘
国道368号線から朝柄川を渡り、ゆとりの丘へと続く道は結構な斜面で自転車や徒歩で登るのは中々に骨が折れそうです。

駐車場は、勢和図書館の向かい側に20台程と、グラウンド側にも10台程あります。

ゆとりの丘
トイレはグラウンド側の駐車スペース脇にあります。
なかなか立派な建物ですが、緑一杯の田舎ですから、くたびれかたはそれなりです。
どうしても、虫が苦手で入れないなら、隣接する『ふるさと交流館』の建物内にもトイレがあります。

トイレの横にある階段を上ると…

ゆとりの丘公園多目的広場
立派なグラウンド(多目的広場)が有ります。

ゆとりの丘
奥の方に見えているステージの前に遊具が有ります。

雨上がりで、グラウンドには緑色のスライムのような物体が一杯で歩きづらい…
公園などでよく見かける、この緑色のスライムの正体は、ネンジュモ属のイシクラゲ (学名:Nostoc commune)と呼ばれる陸棲藍藻の一種で、食べる事も出来るのだそうです。
遊具のある場所に行くには、駐車場から道沿いの歩道を歩いて行くのがお勧めです。

ゆとりの丘公園
野外ステージと複合遊具が見えてきました。

ゆとりの丘公園遊具
近くに来ると、滑り台がすり鉢状のアリジゴクに向かって伸びていて、意外と長い!

ゆとりの丘公園遊具
逆側は、樹脂のらせん滑り台、短めの滑り台、吊り橋、雲梯、タイヤブランコ等の複合遊具となっています。
画像左奥に写っているのは小さなトイレ。

ゆとりの丘公園遊具
奥にはブランコも設置されています。
遊具は道路側にこれだけで、あとは広い芝生広場となっています。

ゆとりの丘公園遊具
一番長い滑り台は、大人でも楽しめるサイズ。
この滑り台には梯子状の部分を上る必要があるので、小さな子は1人だと少し危ないかもしれないですね。

ゆとりの丘公園遊具
アリジゴクからは、石の出っ張りをよじ登るか、4か所に設置されているロープを使って登るようになっています。

五箇篠山(ごかささやま)城址

五箇篠山城址
駐車場の公園と逆側には、『五箇篠山城址』が有ります。
こちらは階段が整備されていて、展望台のようになっているようです。

五箇篠山城址
登るのがムリと言う方は、ふるさと交流館せいわの資料館に城址のパノラマ模型もありますよ。

多気町立ふるさと交流館せいわ

駐車場と道を挟んだ向かい側には、『多気町立ふるさと交流館せいわ』があります。

勢和図書館
こちらは、図書館と資料館、小さなホールのある複合施設となっています。

勢和図書館
図書館には、キッズスペースもあり、子供の目を引く本等が沢山揃っていて、ちょっと涼みに入るつもりが結構長居してしまいました。

ゆとりの丘(公園)施設アクセスなど

住所:多気郡多気町朝柄2889

駐車場:無料
水道:多目的広場、芝生広場に複数あり
トイレ:駐車場前、芝生広場遊具横
自動販売機:駐車場トイレ横と芝生広場トイレ横に飲料水販売機有り。

アクエリアスピーチ

ファンタソカタ

アクエリアスピーチ味とか、ファンタのソカタなんて、レビュー記事に丁度いいドリンクが有る!!
と思ったら、この自動販売機は販売休止中でしたorz

【みえこどもの城】空調の効いた屋内で遊ぼう夏休み期間はイベントも色々開催中【子供とお出かけ】

みえこどもの城

三重県立みえこどもの城に行ってきました

みえこどもの城へやってきました。
みえこどもの城は中部台運動公園内にある公益財団法人三重こどもわかもの育成財団が運営する施設です。

最寄りの駐車場はSLが目印

駐車場は、中部大運動公園の公園出入口がある北側の第2駐車場が便利です。
中部台運動公園
ここには、かつて物流の中心となり活躍した蒸気機関車 C5851『くろすけ』が展示されています。
以前はアクリルの屋根が有ったのですが、2018年の台風で飛ばされてしまい、現在は雨ざらしとなってしまっています。
昭和14年に造られた貴重なモノなんですが、維持管理もなかなか大変なようですね…
車両の右側からは、運転席の中を覗くことができるようになっています。
中部台運動公園を訪れた際には是非見ていってくださいね。

駐車場からこどもの城までは徒歩で7分程

中部台運動公園
駐車場からは、芝生広場を左に見ながら上り坂を上がっていきます。
みえこどもの城
県営松阪野球場とテニスコートの間の道を曲がると、目のまえに大きな銀色のドームが見えてきます。
画像では、植木に隠れてしまっていますが

画像の左側に写っているのは、みえこどもの城の多目的ホールです。

みえこどもの城
円形芝生広場の横のスロープを上がれば、みえこどもの城に到着です。
特徴的な建物ですが、中にはドーム径22mもある県下でも最大級のドームシアターがあるんですよ。

みえこどもの城
到着。近くで見ると一段とデカイ!!
入り口前には霧状の水が噴き出す大きな扇風機が設置されていて、ホッと一息。
駐車場からこどもの城までの道には殆ど日陰が無いので、日傘必須です。

入口前のスペースでは、皿回し、フラフープ、けん玉、ディアボロなどで自由に遊べます。

ボランティアさんが、遊び方の解説をしてくれて、子供達が一生懸命練習していました。

子供が遊べる施設がもりだくさん

館内には無料でも楽しめる場所が何か所かあります。

1F絵本コーナー

みえこどもの城絵本コーナー
こちらは絵本コーナーです。
ラグが敷き詰められた一画に、変わった形状の机にとクッションもあって、自由に絵本を楽しめます。

こちらに到着するまでの道程で寝てしまった我が家の3歳児は、とてつもなくご機嫌斜めだったため、しばらくこちらで気分を落ち着かせます(笑)

1Fカプラの部屋

みえこどもの城カプラの部屋
絵本コーナーの奥にはカプラの部屋があります。
カプラの部屋
カプラはフランス生まれの積み木で、集中力、創造力、協調性を育てる知育玩具です。
卸業者の倉庫もビックリの量のカプラが部屋の外周一杯に置いてあります。

カプラの部屋
こちらの箱は1000pcs入り。
どんなモノでも大きさを気にせず作り放題です。
カプラの部屋
見本の本なんかも置いてありますが…

カプラの部屋
取敢えず、なにも考えずに積み上げるだけでも十分楽しいですよ。
スペースも天井の高さも十分。カプラが足りなくなる心配もナシ。
派手に崩して、木の音を楽しむのも良し。騒音クレームの心配もありません。

2Fプレイランド

有料の遊び場も有ります。
2階には、高さ7m、幅14mのクライミングウォールが設置されたクライミングコーナーが有ります。
クライミングコーナーの利用は小学生以上なので、今回はスルー。

プレイランドみえこどもの城
滑り台などの遊具があるプレイランドは、200円で45分の入れ替え制となっています。
お子様1人につき保護者1名は無料。
天候を気にせず遊べるという事もあって、この日も券売機の前には長蛇の列ができていました。

1Fイベントホール

みえこどもの城
館内の廊下には、こんな恐竜のイラストも。
好きな恐竜いるかなー?

みえこどもの城
1Fのイベントホールでは丁度恐竜のイベントが開催中でした。

みえこどもの城イベント
イベントホール入り口の券売機で入場券を購入して、入場します。
付き添いの保護者は無料、良心的な値段設定で助かりますね。

みえこどもの城
足跡をたどって受付に向かいます。
受付で説明を聞いて、スタンプラリーのカードを選んだら、いよいよ迷路に入っていきます。

みえこどもの城イベント みえこどもの城イベント
迷路の中で、恐竜の卵を探し、そこに置いてあるスタンプでスタンプラリーをするというもの。
小径の所々に恐竜の姿が…。

みえこどもの城イベント
恐竜の姿が…って

ワニは恐竜じゃない!!

確かに、恐竜っぽいケド。

こどもの城イベント
出口の前では、大きな恐竜のパネルと写真が撮れるスペースも設けられていました。

恐竜の目が赤く光り、恐ろし気な鳴き声が…

はい、記念撮影どころか…

ギャン泣きで撤退です(笑)

こどもの城イベント
スタンプを集めてもらえるプレゼントは、恐竜としろぼ(みえこどもの城のキャラクター)がデザインされた自由帳でした。

『ゴーゴー!恐竜迷路』は7月20日から9月23日まで開催。
10時~16時30分(受付は16時まで)で入場料は200円となっています。

お昼ご飯は持っていくのが無難

みえこどもの城
館内には、アイスクリーム、ドリンク等の自動販売機が何台か設置されています。

食べ物は、画像の自販機があります。ただ、この自動販売機は商品を1個購入するごとに、温める為に2~3分程待ち時間が必要です。
また休日には、入り口付近に移動販売店が出店されています。

選択肢はあまり多く無いので、あらかじめ持っていくのが無難です。

みえこどもの城アクセスなど

住所:松阪市立野町1291 中部台運動公園内

公共交通機関でのアクセス:松阪駅から「辻原」「細野」「飯高」「大石・飯南町」方面行バス 中部中学校前下車
車でアクセス:伊勢自動車道松阪ICから約15分

開館時間: 9:30~17:00

休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) 臨時点検日、年末年始

駐車場: 中部台運動公園駐車場 無料 7:00~19:00(夜間は施錠されます)

【中部台運動公園】松阪市最大の運動公園【松阪市】

【南部丘陵公園】四日市市最大の公園は一日では遊びつくせない大ボリューム【北ゾーンローラースライダー】

南部丘陵公園ローラースライダー

四日市市南部丘陵公園

南部丘陵公園 北ゾーン

南北に長く四日市市でも最大の面積を誇る、南部丘陵公園。
公園を横切って走る、県道44号線によって『南ゾーン』『北ゾーン』に分かれています。

北ゾーンは29.2haの広さがあります。
公園内でも最大の芝生広場、梅林、栗の木林、登城山、展望小山、遊具広場、デイキャンプ場等、なんとなく訪問して全部を見るのはちょっと難しい程のボリュームです。
四日市市の特別地域気象観測所もこちらの南部丘陵公園北ゾーンにあります。

北ゾーンには長いローラーコースターがあるんです

四日市市立泊山小学校の北側にある、駐車場に車をとめて園内に入りました。
此方の駐車場は普通車が50台程駐車可能です。

南部丘陵公園ローラースライダー
園内に入っていくと、長いローラースライダーを発見!!!
ローラースライダー以外には、スイング遊具とベンチが有るだけです。

南部丘陵公園ローラースライダー
こちらのローラースライダーも結構長いですね。30m程あるでしょうか。
北ゾーンのはずれにあるせいか、人影もまばら。

南部丘陵公園ローラースライダー
隣には、かわいい小さなローラースライダーも付いています。
角度も緩やかで、ローラースライダー入門者用(?)
小さなローラースライダーは、良く滑ります。

南部丘陵公園ローラースライダー
肝心の大きいローラースライダーの方はローラーの回転が悪く、最初の曲がり角辺りで止まってしまいます。
せっかくの長いスライダーなのに、ちょっと残念。

ダイソーで買ってきた、ヒップスライダーを使用すると、調子よく最後まで滑る事が出来ました。
ローラースライダーを滑っても、お尻が汚れず、痛くなりにくいです。
大人が滑るとローラースライダーは結構痛いので、ヒップスライダーはお勧めです。
※スピードが出すぎる事があるので注意が必要です

マンドリンの森の野外ステージは諏訪公園から移設されてきた市民壇

南部丘陵公園ステージ
奥に進んでいくと、野外ステージが有ります。
マンドリンの森野外ステージは、元々市民壇と呼ばれ、諏訪公園に1934年に建立されたモノ。
写真に写っている側の四日市のお祭り風景(四日市祭三相)が描かれたモザイク画は移設の際に付け加えられたモノなのだそうです。

南部丘陵公園
進んでいくと、遠くに四日市コンビナートの煙突が見える芝生広場が有ります。
南部丘陵公園
多くはないですが、水飲み場も園内の所々に設けられています。
…この石の水飲み台、何だか傾いているんですが、地殻変動でも有ったのでしょうか…💧

展望の小山にのぼってみよう

南部丘陵公園展望の小山
芝生広場を抜けると広々とした芝生の広場と『展望の小山』が見えてきます。
階段は70段少々(72段だったかな?)
元気が有ったら登ってみましょう。
南部丘陵公園展望 南部丘陵公園展望
四日市コンビナートの向こうに伊勢湾と知多半島が見えます。

遊戯広場には大小さまざまな遊具が

展望の小山に登る階段がある、芝生広場の先は『遊戯広場』となっています。
南部丘陵公園
複合遊具とスイング遊具がいくつか設置されています。
南部丘陵公園
バナナのすべり台。
全部滑ってみたくなりますね。
画像の向かって左端のコースは、バナナの先の方ではなくこちら側に滑り落ちてしまうので、小さなお子さんは注意して滑らせてあげてくださいね。

南部丘陵公園複合遊具
緑のすべり台は、一番下がちょっと柔らかくなっています。
いろんなレベルのすべり台が揃っていて、すべり台デビューにも良さげですね。

南部丘陵公園複合遊具
遊戯広場には複合遊具がもう一基設置されています。
南部丘陵公園複合遊具
こちらのすべり台は結構急斜面!!
奥側には緩やかなすべり台も付いています。

南部丘陵公園は一日中遊べる公園でした

南部丘陵公園は、まだまだ広いです。この先には公園最大の芝生広場『つどいの丘』もあるのですが。
子供の体力も親の体力もスマホの充電も限界となってしまいましたので、今回の『南部丘陵公園』探索はここで終了です。

南部丘陵公園梅
工業地帯として有名な四日市に有りながら、豊かな自然を満喫できる公園でした。
近隣のかたがたの、イヌのお散歩コースとしても利用されています。

南部丘陵公園の施設案内・アクセスなど

三重県四日市市西日野町・東日野町・大字日永・大字泊村

近鉄四日市駅より三重交通バス 医療センター・泊山行き  医療センター 下車
JR南四日市・近鉄塩浜駅より三交バス92磯津高花線 南部丘陵公園前下車
駐車場:無料 園内に複数個所あり
トイレ、水飲み: 園内に複数あり
自動販売機 :あり
公園近辺に、飲食店等も複数あります。

【南部丘陵公園】四日市市最大の公園は一日では遊びつくせない大ボリューム【南ゾーンロングスライダー】

南部丘陵公園スライダー

南部丘陵公園には各所に遊具も沢山

南ゾーンちびっこ広場

県道44号線から南部丘陵公園南ゾーンの駐車場に入り、園内に続く階段を上がると…

南部丘陵公園
画像で檻の見えている、小動物園の手前にある、一段下の広場が『ちびっこ広場』です。

南部丘陵公園ちびっこ広場
すべり台やシーソー、ブランコ、スイング遊具等が設置された広場となっています。
対象年齢はやや低めでしょうか。
隣が小動物園ということもあってか、動物型の遊具が多いですね。

南部丘陵公園ちびっこ広場
植え込みの向こう側には、砂場も有ります。
砂場には、お店屋さんごっこができる小さな小屋が設置されています。

南部丘陵公園ちびっこ広場
…💧
キリン なのかな。
塗り直して、柄を入れ忘れたのか、これから描くのでしょうか。

南ゾーン見晴らしの丘(ロングスライダーあり)

小動物園を抜けて、ヤギさんのいる柵を横目に南へ向かいます。
南部丘陵公園
上の画像右奥に写っているトイレの奥の階段をのぼって、『見晴らしの丘』へ向かいます。

南部丘陵公園
この階段の上が本日の目的地ですよ。

南部丘陵公園見晴らし広場
階段を上がり切った場所に聳え立つのは螺旋階段の塔(笑)

南部丘陵公園スライダー
丘の下側の広場へと一気に滑り降りるすべり台となっています。

南部丘陵公園スライダー
ロングスライダーの滑り出しは、螺旋階段を登り切った最上部。
階段は両側に手すりがあるのですが、高さが丁度3歳児の身長位なので油断していると、頭ゴッチンしてしまいますので注意が必要です。

南部丘陵公園スライダー
すべり台はローラーではなく、樹脂のタイプとなっいます。
長さは30m程。滑りも良くて速度もなかなかです。

滑走距離と、階段の長さも丁度イイ感じです。
長いすべり台って、大抵階段も長すぎて、どうしてものぼるのにうんざりしてしまうんですよね。

当家の2歳児は気に入ったらしく、自力で何往復も遊んでいました。

南部丘陵公園スライダー
ロングスライダーの横にある短めのすべり台はワイドタイプで、みんなで一緒に滑れます。

南部丘陵公園見晴らしの丘
申し訳程度にスイング遊具も設置されています。

南部丘陵公園
広場の隅には森の中へと続く遊歩道が…
上へと続いているのですが、頂上にはベンチがあるだけで、景色は見えませんでした。
桜の里、ピクニック広場等へと続く散策路のようです。

見晴らしの丘には、すべり台、スイング遊具、東屋、ベンチが設置されています。
トイレは、ピクニック広場から見晴らし広場へと上がる階段の横。自動販売機もトイレの前に設置されています。

南部丘陵公園の施設案内・アクセスなど

三重県四日市市並木町・貝家町

近鉄四日市駅より三交バス41・46団地笹川線笹川テニス場・三重団地行 南部丘陵公園南下車
JR南四日市・近鉄塩浜駅より三交バス92磯津高花線 南部丘陵公園前下車

駐車場:無料 園内に複数個所あり
トイレ、水飲み: 園内に複数あり
自動販売機 :あり
公園近辺に、飲食店等も複数あります。

 

【南部丘陵公園】四日市市最大の公園は一日では遊びつくせない大ボリューム【南ゾーン小動物園】

刈られたヒツジ

四日市市南部丘陵公園

南北2ゾーンに分かれた広大な総合公園

南部丘陵公園南
南部丘陵公園はなんと47.33haもある四日市市でも最大の総合公園です。
公園は県道44号線を挟み、『南ゾーン』と『北ゾーン』に分かれています。

南部アルプス縦走路

北側のあすなろう鉄道西日野駅から小古曽の内部駅までの南部丘陵公園の北ゾーンと南ゾーンを通る散策道は『南部アルプス縦走路』と名付けられ、ちょっとしたハイキングコースとなっています。
途中の登城山は、標高64mと山と言うよりは丘ですが、交通の便も良くトレーニングには良いかも。

危険な生物に気を付けて

広大な緑が広がる公園ですので、当然危険な毒虫の類も生息しています。
セアカゴケグモやハチ、ムカデなど、不用意に触らないように注意が必要です。

南部丘陵公園
時々イノシシも出没するそうです💦

南ゾーンには小さな動物園があるんです

南ゾーンの小動物園に行くには、県道44号線沿いにある駐車場が便利です。
駐車台数は70台程。

少し坂を上がっていくと、小動物園の看板が見えてきます。

南部丘陵公園小動物園

小さいですが、管理が行き届いたキレイな動物園です。

鳥舎
色々な小動物が、まとめて大きな檻の中に…
中央のプールにはカメの姿も見えます。

南部丘陵公園小動物園

シカさんや

南部丘陵公園小動物園

南部丘陵公園小動物園
七面鳥やハトもいます。

日曜日には、ふれあい体験も行われています。
南部丘陵公園小動物園
整理券が配布され、ウサギやモルモットを触ることができます。

これは何か判りますか??

刈られたヒツジ

ヤギじゃないですよ。

毛を刈られたヒツジです♪

ヤギのお散歩と放牧を見に行こう

南部丘陵公園放牧場

南ゾーンの小動物園を少し奥へと進んでいくと、放牧場が有ります。
第1第2どちらかの放牧場で、ヤギの放牧がおこなわれています。(火曜日木曜日はお休み、スケジュールは要確認)

南部丘陵公園放牧場
この日は、第1放牧場でヤギさんがのんびりと草を食べていました。
池にはコブハクチョウも住んでいます。

放牧場への往復は、飼育員さんがリードをつけて徒歩で移動します。

丁度、放牧が終わりヤギ舎に帰る時間でした。
飼育員さんがヤギを呼んで、2頭程にリードを取りつけます。
ヤギ放牧

一緒に放牧(?)されていた、マスコット(?)の犬さんも一緒に帰ります。

南部丘陵公園ヤギ放牧

なんとも、ほのぼのした光景です。
ギャラリーはピクニック広場から、少し離れて見学できます。

南部丘陵公園ヤギ散歩
ヤギの放牧は、草刈りとイノシシ除けの為に行われているそうです。

ピクニック広場は広い芝生広場。
南部丘陵公園放牧場

広場の奥には、ビオトープが有ります。
コイとカメしか見えませんでしたが、トンボ等が生息しているそうです。

南部丘陵公園の施設案内・アクセスなど

三重県四日市市並木町・貝家町

近鉄四日市駅より三交バス41・46団地笹川線笹川テニス場・三重団地行 南部丘陵公園南下車
JR南四日市・近鉄塩浜駅より三交バス92磯津高花線 南部丘陵公園前下車

駐車場:無料 園内に複数個所あり
トイレ、水飲み: 園内に複数あり
自動販売機 :あり
公園近辺に、飲食店等も複数あります。

鈴鹿サーキットセンターハウスにあるSUZUKA-ZEにいってきたゼ

パドックトンネル

国際レーシングコース鈴鹿サーキットのコース内側には何がある?

モータースポーツに興味が無い地元民にとっては『遊園地』

鈴鹿サーキットと言えば、本田技研のお膝元、三重県は鈴鹿市にある、モータースポーツファンにとっては有名な、国際レーシングコースを持つサーキットですね。
周辺地域の人にとっては、『東京ディズニーランド』とか『ユニバーサルスタジオジャパン』のような、『遊園地』を指す単語として認識されている事の方が多い気がします。
鈴鹿サーキットのマスコットキャラクターは、ちいさな恐竜のような男の子で『コチラ』

鈴鹿サーキット
上の画像で、バイクに乗っているのが『コチラ』です。
今年は生誕40周年ということで、『40』と表示された帽子をかぶっていくと割引が有るなど、アニバーサリーなイベントも行われています。

向こう側はどうなっているんだろう??

サーキットのコース内には、センターハウス(ピットビルディング?)という建物が建っています。

鈴鹿サーキット
上の画像だと、子供達が居るのがグランドスタンド側、コースを挟んだ向かい側がセンターハウスになります。

競馬の馬主席のような、素敵な観覧スペースがあったり、パドックが見られたりするのですが、大きなレースの時には当然関係者以外立ち入り禁止。
パドックパスなんていう、別料金が必要なチケットが必要だったりするのです。
センターハウスへは、GPスクエアから『パドック方面』と表示されたトンネルを使って行くことができます。

パドックトンネルをくぐって向こう側へ行ってみた

普段は、普通に通る事が出来るんですよ。
パドックトンネル
エスカレーターで降りていくと…

パドックトンネル
2009年の改修時に造られた、割と新しいトンネルなんだそうです。
鈴鹿サーキットパドックトンネル
グランドスタンド、レーシングコース、ピットビルディング等の下をくぐっていくので、結構な長さの地下道となっています。
ヒンヤリとした地下道が200m程続きます。

鈴鹿サーキットパドックトンネル
所々に有る看板が面白い

鈴鹿サーキットパドックトンネル
電車のガード下なんかと違って、結構しっかりした造りなんですが、どんな感じに爆音が聞こえるのでしょうか…

鈴鹿サーキットパドックトンネル
反対側に到着。エスカレーターを登ると…

鈴鹿サーキットパドックトンネル
コースの内側です。
コース利用者の駐車場なのかな?

鈴鹿サーキットパドックトンネル
F!開催中は「F1パドッククラブ」となって、高額のチケットを買わないと入れない(らしい)センターハウス。
今日は、ジーパンの子連れパパも入ってOKです(笑)

トンネルの先にはカフェがありました

ここに、何が有るのかと言うと…

suzuka-ze
カフェテリア SUZUKA-ZE
主にレースの関係者が利用するカフェなんでしょうか。
カフェが有ります。
カツカレーはちょっとビックリする程ボリューム満点。

SUZUKA-ZE
店内は広々しています。
席数は200席程、テラス席も有ります。(喫煙はテラス席のみ可)
公園スペースからは少し遠い場所なので、レーシングコースが使われていない日には意外と穴場かも。
SUZUKA-ZE
上の画像、左から順番に右へ進んで、厨房の中に注文し、右側で会計、右端で出来上がった商品を受け取ります。
左端の総菜を取る場合には、お盆が必要です。
知らなかったのでレジのところまでお盆を持って行って、レジの右側に積んであるお盆のトレーにお盆を返却するという間抜けな状態に…💦

小学生以下限定の『お子様セット』や『三重県産玉子のとろけるプリン』『自家製ガトーショコラ』なんていうカフェっぽいメニューも有ります。

お土産コーナーもあります

SUZUKA-ZE
カフェの隅には、授乳室とPDKショップが有ります。
画像にちょっとだけ映り込んでる『タイヤカスさきいか』が気になりますね。
タイヤカスにしか見えない(笑)

SUZUKA-ZE

カフェテリア SUZUKA-ZE
鈴鹿サーキット国際レーシングコース パドックエリア センターハウス内
営業時間
4月~9月 9:00~16:00
10月~3月 9:00~15:30
200席(テラス席20席)喫煙はテラス席のみ可能

【大内山動物園】牛乳で有名な大内山にある全国でも珍しい私設の動物園

トラ肉球

トラが見たい!!

『トラが見たい!』のリクエストでやってきたのは大内山動物園

昔は今と何か規則が違ったのか、単に動物園の集客力が強くて、大型の動物を養うのが比較的容易だったのか、松阪こた堂接骨院の近所にある、『松坂城址』にあったちょっとした動物園にも、肉食の大型獣が飼育されていました。
今も昔も、子供に人気の『動物園の花形』といえば、『ゾウ』や『キリン』なんていう大型の動物や、『トラ』や『ライオン』といった迫力のある肉食獣ですよね。

『ゾウ』は過去には、五桂池ふるさと村の花と動物ふれあい広場にも飼育されていたのですが、現在三重県内で飼育されている動物園は無いようです。

大内山動物園は、前園長が自宅で色々な動物を保護していたのがスタートという、全国でも珍しい私設の動物園です。
飼育されている動物の約半数が保護動物という変わった動物園ですが、『トラ』も『ライオン』も、さらには『ウマグマ』というとっても大きな『クマ』も見る事ができるんでよ。

大内山動物園までは高速道路を利用すると名古屋から120分程度

大内山動物園は、E42紀勢道、紀勢大内山ICより車で10分程の場所に有ります。
高速道路を使用すると、名古屋市内から120分程度で行くことが可能です。
高速道路を下りた後は、国道42号線を南下すると、大内山川にかかる江尻橋南に案内看板が見えてきます。

大内山動物園無料駐車場
看板は少し奥まったところにあるので、ぼんやりしていると見落としてしまうかも…
ここから、動物園までは700m程、徒歩で15分程かかりますが、こちらの駐車場は無料です。

普通の民家が並ぶ田舎道を入っていくと、駐車場が見えてきます。
大内山動物園
駐車場は、土・日・祝日・GW・お盆・年末年始などは、1台500円の利用料金が必要となります。
大内山動物園
駐車場から、奥に少し歩いた所にゲートが有ります。
入場券売り場と、お土産売店。
自動販売機で入場券を購入したら、横の窓口に出して入園します。

入園料は:
高校生以上、大人 1500円
3歳から中学生、子供 500円
2歳以下は無料 となっています。

園内の動物の約半数が保護動物。

園内は少し傾斜があり、動物たちの檻が住宅街の様に配置されています。
同じ動物が、離れた場所にいたりします。

大内山動物園
ニホンザルなどは、あちこちで見る事が出来ます。
保護されたサルは、同じ群れの個体ではない為、サル山のように一カ所で複数飼育するのは難しいので単独飼育が複数個所となっているのだそうです。

こちらの動物園では、餌やり体験もできるのですが、GWで子供達が次から次へと食べ物をくれる為か、あまり食べ物に対する執着はない感じ。
パンを受け取ると、みみの部分をちぎり捨てて、柔らかい部分だけ1口齧ってポイッ…💦
まぁ…飽きるよね。

売りエサを購入してお気に入りの動物にエサやり体験

大内山動物園
売りエサの販売時間は

10:00~11:00
12:00~13:00
14:00~15:00

の間でカップに入ったニンジンとパンが、100円で販売されています。

動物の檻の前に、食べられるエサも表示されています。

大内山動物園
ヤギさんは、どこの動物園も愛想がイイですね…

大内山動物園
このコなんて、その気になれば、楽々飛び出してくるんじゃないの?!

珍しい動物もお馴染みの動物も平和に暮らしています

月並みですが、『みんな愛されてるなー』と言う感じ。
猛獣もなんだか優し気に見えます。

大内山動物園大内山動物園 大内山動物園  大内山動物園タヌキ大内山動物園かわうそ
動物たちとの距離も、全体に近め。
白いタヌキ
このコは交通事故にあったのを保護された、アルビノのタヌキ。
模様が無かったら、何だか判らないですね💧

こちらの動物園は、案内看板や、動物の名前も見ていて面白いです。
大内山動物園
ポニー(?)の『ネーチャン』(♀)

大内山動物園
この大きなカメさんは『たらい』
その他にも、『カップ』とか『コップ』とか…
凝っているのか?ふざけているのか??判断付きかねるネーミングセンス…

その割に、ライオンは『らいちゃん』だったり…

もぐもぐタイムを見逃すな

大内山動物園では『もぐもぐタイム』が設けられていて、餌を食べるのを見ることができます。

もぐもぐタイム(肉食獣などは絶食日があるので要確認)
アライグマ:10:30~
フンボルトペンギン:11:00~
ライオン:12:00~
コツメカワウソ:12:15~
インコ:12:15~
アザラシ・ツル・ペリカン・ハゲコウ:12:30~
トラ:13:00~
サーバルキャット:13:15~
ウマグマ:14:00~
村長(ブタ?):14:30~
マントヒヒ:14:45~
トラ:15:00~
クモザル・マントヒヒ:15:30~

あらいぐま大内山動物園
サーバル大内山動物園
トラ食事

もぐもぐタイムには、飼育員さんが動物たちの解説なんかもしてくれます。
嫌いなモノを避けないように、嫌いなモノから順番に与えるんです…とか
動物園で与える肉は、何肉でしょう?とか
ちょっとしたクイズや、豆知識を織り交ぜてくれて、楽しみながら観察できます。

ベンガルトラのアラシのもぐもぐタイムは1日2回

大内山動物園の動物たちは、全体になかなか愛想がイイ印象でした。
メインの『トラ』の『アラシ』君も、檻の前で記念撮影する人達の近くを行ったり来たりして、しっかり写真に映り込んでくれます。
大型の肉食獣って奥の方で寝てて動かないイメージでした。

大内山動物園で飼育されているトラは『ベンガルトラ』という種類。
閉園になった香川県の動物園から、2011年の3月にやってきたのだそうです。
17歳(だったかな?)と、結構お年寄りです。

飼育員さんが、解説をしながら、檻の前に詰めかけた子供達に見えるようにあちこちでエサを与えると、『よっこいしょ』という感じで取りに来ます。

上のほうにエサを出すと…

大内山動物園トラ
大迫力!!これはお勧めです。

大内山動物園
園内には、こんなものも展示されています。
海でよく見かける『ブイ』なのですが、ボロボロの穴だらけ。
トラやライオンさんが使った玩具なんですって。

園内各地で行われるふれあいタイムには動物と触れ合える

園内を歩いていると、突然柵のこちら側に動物が出現します(笑)
一応、アナウンスはあるようなのですが、知らないと突然至近距離に動物が出現してビックリします。

大内山動物園 大内山動物園
ミニチュアホースやヒツジ、ヤギ、ウサギなどを実際に触る事が出来ます。
この日は、暑かったので、『一緒に日陰で休憩タイム』みたいになっていますね。

なんだかほのぼのした動物たちに会える自然に囲まれた動物園

身近に住んでいる、ケガをして保護された動物。
日本には生息していない、大きな動物。

大内山動物園うまぐま
思い出したように、動いている姿も、のんびりと、動かない姿も何だか可愛い。
のんびりとした、田舎の雰囲気と相まって、
きっと記憶に残ります。

大内山動物園の園内施設アクセスなど

園内には自動販売機が何台かあるのみです。

大内山動物園食事
食べ物の販売は、休憩所にあるポテト等の自動販売機と、カップ麺の自動販売機のみとなっています。
お昼ご飯等は、あらかじめ準備していくのがお勧めです。

大内山動物園
飽きちゃって気分を変えたい時や、お目当てのもぐもぐタイムまで時間が有るときには、ちょっとした遊具も有ります。
エミューとダチョウに見守られながら、滑らないすべり台なんて如何でしょう?

住所:度会郡大紀町大内山530-4

公共交通機関でのアクセス:JR紀勢本線大内山駅から徒歩約30分
車でのアクセス:紀勢道E42紀勢大内山ICより、約10分

駐車場:土・日・祝日・GW・お盆・年末年始などは有料 500円/1日
国道42号線、江尻橋南の駐車場は無料

【みつえ青少年旅行村】140mのローラースライダーに240mのボブスレー川にはウオータースライダーも

みつえ青少年旅行村ローラースライダー

奈良県にある自然一杯のアウトドアスポットみつえ青少年旅行村

『みつえ青少年旅行村』にやってきました。
『みつえ』は『御杖』と書きます。

道の駅 伊勢本街道御杖から、車で15分程の三峰山の麓
名張川の源流の一つ、神末川のほとりの自然一杯の場所に造られた、アウトドアスポットです。
※案内看板には『名張川渓流パーク』と表示されていますが、地図で見ると神末川となっています。

予約なしの場合はゲート前の駐車場に駐車

御杖青少年旅行村
みつえ青少年旅行村のゲートです。
オートサイトバンガローBBQを予約している場合は、奥まで車で進入していくことが可能です。

みつえ青少年旅行村
GW半ばですが、まだ桜が咲いていました。
みつえ青少年旅行村バス
御杖ふれあいバスのバス停もこちらになります。
これは…

一日一便しかありません。
これならむしろ時刻表ではなく、でかでかと時間を書いておいた方が分かり易いのでは…💧

入村料を払い徒歩で村内へ

三峰山登山の方や、一般入場者はこちらのゲート手前の駐車場に車を置いて、歩いて村内に入っていきます。
入村料が、3歳以上が1人様200円必要となります。

三峰山登り口
ゲートをくぐり、しばらく歩くと、三峰山の登山口が有ります。
不動滝コースはこちらから…
すぐ横には入山届を入れるポスト?が設置されています。最近は入山届ってメールでも出せるんですね…

みつえ青少年旅行村

綺麗な川沿いの坂道をのぼっていくと、サイトが見えてきます。

御杖青少年旅行村
画像の案内板だと、右下隅枠外が駐車場。目的地は左下の『遊具ゾーン』です。
結構広い(長い?)敷地ですね…💦

何も持たずに遊びに来てもOK

みつえ青少年旅行村
サイトの脇を流れる神末川には自然の流れを整備して造られた、川遊び場が有ります。
小さなウオータースライダーも有ります!!水冷たくて気持ちよさそうー☆彡

さすがにGWには、河原を走っている子供がいる程度で、水遊びをするコはいませんでした。
みつえ青少年旅行村
道具を持っていなくても、レンタル用品も色々揃っています。
みつえ青少年旅行村
釣り堀や、つかみ取りの出来る施設も有ります。
釣った魚をBBQ場で焼いて食べる事も出来ますよ。
ただし…

内臓を取ったり串に刺したりしてくれるサービスはナイゾウ

言いたかったダケ…

釣った魚を持ち帰りしたい場合には、管理棟で氷の販売もしています。
※2LのPETボトルに水を入れて凍らせたものが100円で販売されています。

魚釣り釣り堀は、エサ付き5匹まで1700円。追加1匹につき250円
あまごつかみは、要予約で1回5匹2200円。追加1匹300円となっています。

団体予約のみですが、コンニャク作り体験なども出来るようですよ。

140mのローラースライダーは県下最大クラス

ウオータースライダーの上流側にある橋を渡ると、いよいよ本日の目的地に到着です。

みつえ青少年旅行村
山の斜面一杯に造られた、長いすべり台!!!

当家の2歳児も思わす『うわぁーーーっ』と間の抜けた歓声を上げていました。

こんなの、絶対お尻から火が出るヤツやん★

みつえ青少年旅行村スライダー
安心してください、すべり台用マットの無料貸出が準備されています。

みつえ青少年旅行村
ローラースライダーは、全長140m!!!
前半、後半部分に分かれています。
後半部分は2つのコースが交差するような形状で30m程。
後半部分だけでも、なかなかの長さですよ。

青少年旅行村
せっかくなので上を目指しましょう。

階段の横には、アスレチック遊具が設置されています。
アスレチックだけでも、かなりの規模です。
結構な高さ+急な斜面のコンボで、テンション上がりそう。

当家の2歳児は、早々に『ぐるまー』

…💧

肩車で楽して上を目指します…

みつえ青少年旅行村ローラースライダー
高い!!

みつえ青少年旅行村ローラースライダー
斜面に造られているので、すべり台からの見晴らしもすごく良いです。
マットのおかげでお尻も痛くないし、滑りも良く結構な速度が出ます。
空中を疾走している感じがクセになる面白さです。

みつえ青少年旅行村ボブスレー
そして、ボブスレーにも挑戦。
こちらは先ほどのローラースライダーよりも、もう少し上からのスタートです。

ブレーキのついたソリに乗って金属製の溝の中を滑っていきます。
コースの長さは、なんと240m!!
料金は大人300円、子供200円、2人乗りが400円となっています。
子供の1人のりは10歳以上から、小さいお子さんは大人と2人乗りとなります。
ボブスレーは、日祝日と夏休み期間中のみの営業で、雨天中止となっています。
みつえ青少年旅行村
コースは、ローラーすべり台や、上り階段とクロスしたり、トンネルをくぐったりと変化が有って楽しいです。
ソリの滑りはイマイチであまり速度は出ませんでした。

みつえ青少年旅行村の施設・アクセスなど

奈良県宇陀郡御杖村神末1790

みつえ青少年旅行村は冬季閉鎖されています。
営業期間は祝日等の兼ね合いで毎年少し変わるようです。
2019年度の営業は、4月20日~11月4日までとなっています。

駐車場 無料(予約外は3歳以上1人200円の入村料が必要)
自動販売機 あり
トイレ あり

みつえ青少年旅行村
シャワーやお風呂の設備も有ります。

【道の駅伊勢本街道御杖】観光拠点にピッタリ温泉施設にジビエも堪能【奈良県宇陀郡】

【鈴鹿フラワーパーク】長いローラーすべり台の滑りもGoodお花一杯の公園【鈴鹿市加佐登町】

鈴鹿フラワーパーク

長いローラースライダーがある鈴鹿市フラワーパーク

鈴鹿フラワーパークは加佐登神社のすぐそばに位置しています

鈴鹿フラワーパークは、加佐登神社の西側、椎山川の加佐登調整池の北側に位置する、敷地面積が9.9haもある大きな公園です。

鈴鹿フラワーパーク

広い園内には様々な花が植えられています。
噴水や、歩道もしっかり整備されていて、お散歩にも持ってこいです。

鈴鹿フラワーパーク

特に桜は、園内の各所に植えられており、春には一斉にピンク色に染まります。


今回訪問したのはGW前半、4月の末ということで、残念ながら遅咲きの葉桜が残っている程度でしたが…

鈴鹿フラワーパークには、無料駐車場が3個所有ります。
この日は公園の中ほどにある、第2駐車場に車を停めて歩いて『子供の遊び場』へ向かいます。
遊具目当てなら、第1駐車場の方が気持ち近いです。

鈴鹿フラワーパーク
同心円状に整備された遊歩道沿いに桜並木が創られている『桜の広場』を越えると、綺麗な芝生の『多目的広場』の向こうに目的地が見えてきます。

子供の遊び場中央の丘に設置された複合遊具は遊びごたえ抜群

『子供の遊び場』には、小高い丘を中心に大小さまざまな遊具が設置されています。

鈴鹿フラワーパーク遊具
丘の中央に設置されているのは、大きな複合遊具。

鈴鹿フラワーパーク
丘の傾斜を利用して、小さなすべり台から…

鈴鹿フラワーパーク
どこから滑ろうか迷ってしまう、3本のすべり台。

鈴鹿フラワーパーク
そして、なんといってもメインはこの、長いローラースライダー。

鈴鹿フラワーパーク
長さはおよそ30m程、途中で右に曲がるだけのシンプルなコースで、一気に丘の下まで滑り降ります。
ローラーの回転も良くて、最後まで気持ちよく滑り降りられます。


上からの景色はこんな感じです。
丘の上に設置されていますので、なかなかの高さです。

個人的には、お尻から火が出ないギリギリの長さで良い感じ。
何回も連続で滑るならお尻パットが有った方が良いかもしれません💦

小さな複合遊具や定番の遊具も充実のラインナップ

鈴鹿フラワーパークローラースライダー 鈴鹿フラワーパーク複合遊具
その他にも、小さめの複合遊具。
小さめと言っても、すべり台が3つもついている、場所によってはメインを張れるサイズですね。

鈴鹿フラワーパーク
幼児用の遊具や、ターザンロープなど、定番の遊具も揃っています。

鈴鹿フラワーパーク
これは初めて見ました。
ペダルを漕いで、人力で回転する遊具です。
鈴鹿フラワーパーク
こちらの、クワガタムシとカブトムシ型の遊具は、三重の木から生まれた昆虫遊具。
三重県産の杉の木で造られています。

歩道も整備されており散策やピクニックにも最適

大型連休中の訪問でしたが、BBQやデイキャンプをしている団体があちこちにいらっしゃいました。
公園全体に遊歩道が整備され、犬の散歩に利用されている人も沢山いらっしゃいます。

園内には、トイレや水飲み場があり、自動販売機も設置されています。
コンビニエンスストアなども車で5分程の場所に何件か有ります。

遊具のバリエーションも豊富ですので、色々な年齢層の子供と一日遊べる公園となっています。

鈴鹿フラワーパーク園内施設など

所在地:三重県鈴鹿市加佐登町1690-1

駐車場:無料 1~3駐車場 215台

トイレ:園内に3個所あり

水飲み場:園内に複数あり

自動販売機:園内に複数あり

公共交通機関:鈴鹿市西部地域コミュニティバス椿・平田線
26加佐登神社下車

【四日市スポーツランド】ボブスレーで滑る全長150mのスーパースライダー【四日市市桜町】

四日市スポーツランドボブスレー

四日市スポーツランドのスーパースライダーに挑戦

長いすべり台を求めて四日市に

ゴールデンウイーク序盤戦
2歳の子供と長いすべり台を求めてやってきたのは…

四日市スポーツランド
四日市スポーツランド
三重県四日市市桜町、県道752号線沿いでE1AとE23の丁度間位の場所に有ります。
四日市と言えば、四日市コンビナート。工場の煙突ニョキニョキのイメージですが、こちらは緑が沢山…

ストレートに言って、結構田舎です☆

身体を動かして遊べるアウトドア施設が充実

四日市スポーツランド

四日市スポーツランドには

  • アスレチックコース
  • スーパースライダー
  • ローラースケート場
  • デイキャンプ場
  • 展望台
  • プール

など、身体を動かして遊べる施設が揃っています。
アスレチックコースは自然の起伏を利用した木製遊具が30もある、立派なもの

…なのですが。
今回の目的は、アスレチックじゃありません。

駐車場は無料で十分な広さ

駐車場は、県道752号線から施設に入っていく道の道沿いと、デイキャンプ場利用者用の駐車場が用意されています。
訪れたのはGWの序盤でしたが、駐車場には結構空きがある状態でした。

変な看板
この看板はどういう事だろう?
『覆面パトは、一般駐車場へ』?

四日市スポーツランド
看板は手作り感大盛ですね。

目的のスーパースライダーを目指す

四日市スポーツランド
センターハウスの前から、看板に従って坂を上っていくと。

遊具と合わさった、展望台があります。

展望台は3階建ての構造になっており、中には螺旋階段がついています、
3階は展望フロアになっており、伊勢湾や四日市の街並みが見渡せます。
有料の望遠鏡も一台設置されています。

展望台の中の階段は狭くて急なので自分で登れない小さな子供を抱えて上がるのは少々難儀です。
大人も転がり落ちないように、ご注意ください。

展望台の中には、ツバメが巣をつくっていました。

展望台の2階部分から出ているすべり台は、石製で意外とよく滑りました。

全長150mのスーパースライダー

そして、展望台の隣にあるのが、今回の目的地です。
全長150mのコースをボブスレータイプのソリに乗って滑り降ります。

四日市スポーツランド
料金は
高校生以上の大人 1回 200円
小・中学生の子供 1回 100円
大人+幼児の2人乗り1回 200円


幼児は大人の足の間、お腹の前に座って乗ります。
操作はレバーを手前に引くとブレーキ、前に押し込むとブレーキ解除とシンプル。

四日市スポーツランドボブスレー
行ってらっしゃーい👋

良く滑るソリに乗っているので、150mもあっという間です。
速度も中々で、これは楽しい!!

しかし…


下りた以上は、当然登らねばなりません…💦
傾斜自体は大したことありませんが、スーパースライダーのゴール地点は県道752号線のすぐ横。
つまり、車で登った分と、先ほどセンターハウスから上った分を一気に滑り降りたことになります。

金額はとにかく、体力が続かない…


スーパースライダーのゴール地点の脇には、小さな乗り物コーナーがあります。
バスと、飛行機と、ライオンの3台のみですが、2歳児を吸い寄せるには十分な魔力(笑)
すっかりすべり台を忘れて遊んでいます。

四日市スポーツランドローラースケート場
こちらは、ローラースケート場。松阪のスケートパークと比べると小さいですが、初心者が練習するならこの位の方が気楽でいいかな。
ローラスケートのレンタルも有ります。

交通の便もよく全力で楽しめます

四日市スポーツランド
三重県四日市市桜町9868

E23 四日市IC・鈴鹿IC  E1A 菰野ICから 10~15分程度

近鉄四日市駅より『桜リサーチパーク』行三重交通バス『四日市スポーツランド』下車

駐車場
無料 200台

【スケートパーク】松阪総合運動公園でスケボーの国際大会も可能に!【松阪市】

富士サファリパークに行く前に富士サファリクラブに入会がお得

富士サファリパーク

富士サファリパークに行きたい

『富士サファリパーク』は、静岡県裾野市にあるサファリパークタイプの動物園です。
リカオンなど、珍しい動物も飼育されています。

富士サファリパークは 〇田アキ〇さんが歌うCMソングが超有名

〽ホントにx4 ライオンだー♪
富士サファリパークはこの歌のCMでおなじみですよね。
首都圏や中部地域に在住の方なら、一度は聞いたことがあると思います。

このCMソングを歌っているのは、松崎しげるさん…ではなく。
〇田アキ〇さんなんです。

そうそう。

串田アキラさんです。

だれ?!と思ったあなた。
実は私もそう思いました『誰やねんそれー?!』

全然知らない!!と思っていたのですが、調べてみるとアニメや特撮の主題歌を歌っている有名な人なのだそうです。
『戦闘メカ ザブングル』『キン肉マン』『宇宙刑事 ギャバン』など、聞いたら知っている曲も沢山ある方でした。

富士サファリパークに行くならサファリクラブに入会がお得

2019年のGWは10連休とのことで、普段なかなか行けない遠方の『富士サファリパーク』へ行ってみたいとのリクエストで、ネットで場所などをチェックしています。

富士サファリパークに行くなら、『富士サファリクラブ』の会員がお得です。
富士サファリクラブの会員特典は以下のようになっています。

      • 会員特別入園料金
        昼の入園料
        高校生以上のおとな 2700円が2100円(期間限定特別料金2000円)
        4歳~中学生こども 1500円が1100円(期間限定特別料金1000円)
        ナイトサファリ入園料
        4歳以上 1700円が1300円

    なんと、大人2人と4歳以上の子供1人なら、1600円(期間限定特別料金なら1900円)も割引になります。

      • ポイントを貯めると入園料が無料に

    入園料金や一部店舗での食事、買い物などの際に会員カードを提示すると、100円につき1ポイント獲得できます。100ポイントで1名分の入園料が無料になります。

      • ジャングルバスのWEB予約

    会員になると『サファリクラブ会員専用ページ』よりジャングルバスのWEB予約が可能になります。
    子供の誕生月には昼の入園料金が無料に
    4歳~中学生の子供は、誕生月の昼の入園料が無料になります。オリジナルロゼットのプレゼントももらえるようです。

※特典は2019年4月現在のものです。Member’scardと同送されてきたパンフレットを元に書いています。

富士サファリクラブの入会方法

富士サファリパークのHPより→『富士サファリクラブ』→『新規会員登録』へと進みます。
新規会員申込より必要事項を記入して送信するだけです。

繁忙期などには、処理に時間がかかる事が有り、会員証の発行には2週間程かかる事もあるそうです。

富士サファリクラブ
当家は、木曜日に登録して土曜日にmember’scardが郵送で届きました。


料金別納の印刷も足跡模様でカワイイ♪

member’scard兼pointcardは、富士サファリクラブ会員規約のパンフレットと同封されてきます。
テレホンカード位の薄い磁気カードで、チーターのデザインとなっています。

富士サファリクラブに入会して富士サファリパークに行こう

富士サファリクラブは年会費も入会金も無料。
※cardを紛失した場合、再発行には82円の負担が発生します。
cardを携帯する必要がありますが、入場料の割引特典は、1台に同乗の乗用車10名まで利用可能。
人気のジャングルバスの予約枠が有るなど、特典の数こそ少ないですが、シンプルでお得です。

富士サファリパークに行く予定の有る方はお早目に入会しておくのがお勧めですよ。

 

【上川町遊歩道公園】広々広場で大満足☆遊歩道では季節の花も【松阪市】

松阪市最終処分場隣にある上川町遊歩道公園

松阪市総合運動公園には遊具は設置されていませんでしたが、遊具のある公園は無いのか?
と探していたら、総合運動公園のある丘?の反対側に『上川町遊歩道公園』を見つけました。
地図上で見ると直線距離は近いのですが、大きく迂回する必要があるので、さほど近い感じはしませんが…

上川遊歩道公園に向かう

上川町遊歩道公園は、松阪市の一般廃棄物最終処分場のお隣に位置しています。

県道701号線と国道42号線松阪多気バイパスを結ぶ道を進んでいくと。

上川町遊歩道公園
上川遊歩道公園に入っていく交差点があります。

上川町遊歩道公園
松阪市最終処分場の受付の案内と上川遊歩道公園の案内看板が出ています。

上川町遊歩道公園駐車場
上川遊歩道公園の駐車場は公園と道を挟んだ向かい側になります。
駐車台数は60台程となっています。
利用時間は 午前8時30分から午後9時まで。
午後9時に施錠されます。

公園と駐車場の間の道路の交通量はさほど多くありませんが、奥は工場地帯となっているので、時おり大きな車が通ります。
道も丁度カーブしていますので、横断歩道は気を付けて渡ってくださいね。

複合遊具と芝生広場

上川町遊歩道公園東屋
公園に入ると、左手に複合遊具がある広場が有ります。
上川町遊歩道公園コンビネーション遊具
子供用の遊具はこの複合遊具が一基となっています。
上川町遊歩道公園複合遊具
幅の広いすべり台。
夏場は凄く熱くなりそう…💦
上川町遊歩道公園コンビネーション遊具
長いスライダー。
トンネルの中を一回転回ります。結構な急角度ですね。
材質の問題か、着ていた服が悪かったのか、静電気が物凄い。
暗かったら、全身がホタルイカばりに光るんじゃないかという勢いで電流ビリビリ状態でした。
子供は気にせず何往復もしていましたが(笑)

上川町遊歩道公園複合遊具
短いスライダー。
こちらも一回転です。

トンネルや、ネットのつり橋、ロープで進む台車?など、なかなか遊びごたえのある遊具となっています。

上川町遊歩道公園サクラ
遊具で遊ぶ家族は、東屋か遊具前のサクラの下の芝生辺りにタープや敷物でベース基地を作っていました。

上川町遊歩道公園多目的芝生広場
公園入口から右手には多目的芝生広場が広がっています。

森林浴気分や季節の花木が楽しめる遊歩道

此方の公園は『遊歩道公園』遊具広場の前にある桜並木の遊歩道を奥へ向かって進んでいきましょう。

上川町遊歩道公園遊歩道
アップダウンのある遊歩道が、公園の外周に沿って設けられています。

松阪市最終処分場
フェンスの向こうには、松阪市一般廃棄物最終処分場が見えています。
2歳になる息子は、ショベルカーを見つけて大興奮していました。

上川遊歩道フラワーガーデン

突如現れる、ミステリーサークル!?

公園の案内板ではフラワーガーデンとなっていますが、残念ながら今の時期は周囲にサクラが咲いているのみでした。

上川遊歩道公園展望台
高台には、展望台の東屋も設置されています。

眺望の方は…

上川遊歩道公園展望台
うん。まぁ…。

中途半端な田舎の景色が見えます。
どちらかというと、眺望を楽しむ場所では無く、花木園に植えられている植物の花を楽しむ休憩所なんでしょうか?

上川遊歩道公園
こちらは北側の入口。
公園には、4個所程の出入口が設けられています。

上川遊歩道公園遊歩道
展望台の北側は、森林浴遊歩道?杉が植えられていて山の中を歩いている気分を味わえます。
写真の場所は、遊歩道に沿ってアジサイが植樹されています。

健康遊具などもあります

上川遊歩道公園
その他にも、園路に沿って健康遊具なども設置されています。
写真の場所は多目的芝生広場脇にある『自然浴さんぽ路』と名付けられたエリア。

凶悪に尖った石が足裏を攻撃してきます(´;ω;`)

せっかくなので、靴を抜いで挑戦してみてください…

上川遊歩道公園トイレ
トイレの横には足洗い場も有ります。なんて親切な…

様々な世代が楽しめる設計

子供が遊ぶスペースは十分、木陰も沢山有って腰を落ち着けて待機するためのスペースも園路を移動する人の導線の邪魔にならない位置にうまい具合に収まります。

訪れた日には、丁度サクラが咲いていましたが、花木園には同じ種類の花木が纏めて植樹されていて、それぞれの花の時期には一斉に咲く花が楽しめそう。散歩コースとしても四季を楽しめて飽きがこない造りですね。

複合遊具が1基に芝生広場、遊歩道のレイアウトが無駄なくうまく設計された公園だと思います。

上川遊歩道公園の施設など

無料駐車場 あり
トイレ 1
水道 園内に何ヶ所かあり
東屋 園内に何ヶ所かあり

園内には水飲台がありますが、自動販売機等は設置されていません
近くにコンビニエンスストア等も有りませんので、飲み物等は準備してから向かうのがお勧めです。(国道42号線まで出るとコンビニが何件か有ります)

上川遊歩道公園の住所
三重県松阪市上川町985

【スケートパーク】松阪総合運動公園でスケボーの国際大会も可能に!【松阪市】

【広陽公園】31年3月よりリニューアル利用可能に【松阪市】

広陽公園

7年の工事期間を経て広陽公園が利用可能になりました

SLくろすけ前の駅名標にある広陽公園ってどこにあるの?


中部台運動公園のSL C5851、くろすけの前にある駅名標です。
くろすけの有る、『中部台運動公園』そして『森林公園』『広陽公園』と表示されています。

森林公園は良く知っているのですが、広陽公園ってどこにあるんだろう??

気になって、探しに行ってみました。

広陽公園は松阪市広陽町。松阪中核工業団地の北側の端に有りました。
松阪クリーンセンターの改築工事の際、土砂置き場として使用されていた為、平成24年1月より使用できなくなっており、生憎工事中…


石碑があるので、『広陽公園』と判るだけで、ただの広い工事現場でした…

平成31年3月より広陽公園の利用が可能になりました

平成31年2月に工事が終了し、平成31年3月1日より、使用できるようになっているようでしたので、再び行ってみました。

早速入ってみましょう。


正面のグラウンド入口には、広陽公園の石碑と松阪中核工業団地全社創業記念の石碑が建っています。


駐車場は50台ほどでアスファルト舗装されています。


グラウンドの北側には、フェンスを隔てて舗装された通路と遊具広場が有ります。


反対側から、遊具(のある)広場!!

はたして遊具広場と言っていいのでしょうか…?
広い土の広場に、複合遊具ベンチ東屋と大きな木が1本植えられているだけです。

土地の広さと、設備のギャップが半端ない状態。


複合遊具は、すべり台x2で、間につり橋がかかったような構造のモノが広場の中央にポツンと1器設置されています。
遊具はこれだけです。


広陽公園グラウンドは土で、広い!!
何もない広い土のグラウンドです。


こちらは、山室町南交差点側の駐車場です。

ひたすら広いが小さな子供連れ向きでは無さそう

広陽公園は工業団地の中にあり、自動販売機等は設置されていません。
最寄りのコンビニエンスストアは700m程離れた、国道42号線にある店となります。
トイレはあるのですが、遊具のある広場からは、正面の駐車場を挟んで反対側となります。
小さい子供を連れて遊びに行くには、ちょっと向いていないですね。
自転車の練習なんかには良いかもしれません。

広陽公園グラウンドの利用は、松阪市ホームページ又は松阪市役所土木課で電話予約が可能です。

広陽公園所在地
三重県松阪市広陽町
国道42号線、山室町南交差点から西方向へ500m

 

【松阪市】中部台運動公園内三重こどもの城【口コミ】

【松阪市】森林浴川遊びキャンプBBQ松阪森林公園【子供とおでかけ公園案内】

【高須公園】花見にお勧め若樹が多いが人は少なめ【松阪市】

お花見期間はあっという間に終了

松阪市にはサクラの名所が沢山あります

やっとサクラが開花したと思ったら、一昨日は暴風、本日は雨と、ただでさえ短い桜の花にとどめを刺すような変な天気が続いていますね。東京では4月だというのに雪が積もった場所もあったそうですよ。

今年のサクラの花はしっかり堪能できましたか?
松阪こた堂接骨院のある三重県松阪市にも、サクラの有名な場所が何ヶ所かあります。

サクラの季節にはライトアップが行われている『松坂城址』
芝生広場を約300本のサクラ囲むように植えられた、観音岳麓の『松阪森林公園』
阪内川の堤防に桜並木が連なる『坂内川親水公園』
松阪市の指定天然記念物にも指定されている樹齢400年の古木、『春谷寺のエドヒガンザクラ』
など、意外といいところが沢山あるんですよ。
今年のサクラはそろそろ終了ですが、来年検索で来てくれた人の為に、とっておきのサクラスポットを紹介しておきます。

キャンプ・BBQ・テニス・サッカー・意外と知らない高須公園

松阪市高須町にある『高須公園(せせらぎ公園)』のサクラがお勧めです。
こちらの公園内に植樹されている木は、不自然な程?サクラが多いです。
サッカーグラウンドやテニスコート、オートキャンプ場やBBQができる施設などがある公園なのですが、周辺には他のレジャー施設等は無く、孤立した感じになった田舎にあるので、知名度はあまり高く無い場所です。

高須公園
高須公園は中勢沿岸流域下水道松阪処理区の松阪浄化センター、アクアパーク松阪敷地の隣にあります。

県道777号線
県道777号線という何とも素敵な番号の道路沿い。
せせらぎ公園、テニス場とサッカーコート、県道777号線を挟んで高須オートキャンプ場があります。

高須公園
高須公園の駐車場は県道777号線沿い、オートキャンプ場を通り越した先に有りますが、出入口がそれぞれ一方通行で狭いので少々判り辛いです。

駐車場に入ると、正面がサッカー場、海側にテニスコート、反対側にせせらぎ公園となっています。

せせらぎ公園には、公園内にコイのいる水路が造られています。

高須公園
『せせらぎ』の最上流にある池にはシールドマシンの刃が展示されています。
こちらのせせらぎは隣にあるアクアパーク松阪の下水処理水を使っているので、水遊びには適しませんとのこと。
すぐ近くに海もありますし、高須オートキャンプ場では夏場限定ですが噴水公園もできるので、わざわざここで水遊びをする必要は無いと思いますが…

高須公園サクラ
そして公園内にはサクラが沢山植えられています。

高須公園サクラ
通路沿いにサクラ。

高須公園サクラ
せせらぎ沿いにもサクラ。

高須公園サクラ
まだ樹齢が若く、大木はありませんが、その分近くでサクラの花を楽しめます。

サクラを見ながら通路を歩いて行くと…

せせらぎ公園サクラ
ちょっとした遊具広場が有ります。

せせらぎ公園遊具広場
公園の規模の割に遠慮気味な複合遊具。

せせらぎ公園遊具
どう遊ぶのかが正解か良く判らない遊具がいつくか設置されています。

せせらぎ公園遊具
何かオブジェ的なモノなのかな??
子供達は喜んで遊んでいますが、大人は頭に『?』が浮かんでいます。

アウトドアデビューにもお勧め

高須公園の周囲は民家や田畑があるだけで、自動販売機しかありませんが、車で5分程の場所にコンビニエンスストア、10分程走るとスーパーなども有ります。
市内に近いので足りないモノが有っても買い物も容易です、キャンプデビューにもお勧めですよ。

高須オートキャンプ場を利用すると、テニスコートやサッカーコートを無料で利用できます。
すぐそばには海が有って釣りもできますよ。