
モスバーガーのひんやりデザート『ひんやりドルチェ ベイクドチーズ』
モスバーガーで2018年11月21日から販売が始まった
『ひんやりドルチェ ベイクドチーズ』を食べてみました。
ちょっと暑くなってきましたからね。冷たいデザートは嬉しいです。
この『ひんやりドルチェ ベイクドチーズ』販売期間が2018年11月21日(水)~2019年3月下旬予定となっています。
延長してたんですね。食べ損ねるところでした💦
今ですと、志布志市産の茶葉が使用された『ひんやりドルチェ 抹茶ショコラ 』が2019年3月28日(木)~2019年7月中旬までの予定で期間限定販売中となっています。
ひんやりドルチェ ベイクドチーズケーキは生地に40パーセント以上ものクリームチーズを使用して、低温でじっくりと焼き上げてあるそうですよ。
サワークリームを使用することにより、濃厚かつさっぱりとした味わいがたのしめる。
ドルチェってなんだろう?
ドルチェとは、イタリア語で『Dolce』。
甘い、柔らかい、やさしい、と言った意味を持つ単語です。
イタリアの食品でドルチェと言えば、特定の『なにか』を表す単語ではなく、日本語で言うところの『甘味』とか『スイーツ』位の意味合いでしょうか。
食べてみないと始まらないですよね。
『ひんやりドルチェ ベイクドチーズ 5個入りBOX』を購入しました。
900円也。
ちょっとした手土産にもちょうど良いサイズです。
前回の『ひんやりドルチェ なめらかショコラ』でも全く同じ事を書きましたが…
包装のビニールがしっかりしすぎで、素手で剥がすのに大苦戦しました(汗)
中身は個包装のお菓子が5個入っています。
早速開けてみます。
見た目の感想も、前回と同じく。
同じお菓子の味違いなので当然ですが…
『小さいな』
店舗で注文した際には、冷凍状態で提供され、溶け具合で食感の変化が楽しめるという店員さんにも楽ちんメニューですね。
しかし小さすぎて、溶ける前にお腹の中に消えてしまいそうなサイズです。
ちなみにカロリーは一個当たり、126kcalとなっています。
極力食感の変化を楽しむべく、少しづつ食べていきましょう。
『濃厚~!!』
ひんやりと冷たいチーズケーキが口いっぱいに広がります。
しっかりと濃厚でありながらも、さっぱりしていて食べやすい。
これがサワークリームの効果でしょうか。
こちらも、コーヒーか牛乳と一緒に食べたいですね。
食感の変化も楽しめる…
ヒンヤリドルチェは冷凍で提供されますので、時間と共に段々溶けていきます。
最初のシャリっとした食感からネットリとした食感への変化が楽しめますよ。
コーヒーを飲みながらちょっとだけ甘いものも食べたい!
というときに丁度良いサイズの。『ドルチェ』となっています。