
目次
自販機限定ファンタ ソカタを発見
先日、ゆとりの丘で見かけた、自動販売機限定の『ファンタ ソカタ』
この日は、見つけた自動販売機が販売中止していた為、購入できませんでした。
『ファンタ世界のおいしいフレーバー ソカタ』は自販機限定、期間限定で2019年6月10日より発売されている商品です。
限定販売のため、もう飲めないかと諦めていたのですが、出先の自動販売機でガッツり販売されていました。
ファンタ世界のおいしいフレーバー ソカタは、なんと世界で9億本以上を売り上げた人気のフレーバーなのだそうです。
日本には、自販機限定での初上陸。
『ファンタ世界のおいしいフレーバー』は”日本人がこれまで体験したことのないおいしさが楽しめる”新しいシリーズなのだそう。
確かに、ソカタってあまり聞いたことないですよね。
ソカタって一体なんだ?!
日本人が体験した事のない…確かにソカタって聞いたことがありませんね。
韓流スターの流行スタートは…(冬の)ソナタ…だったし…
商品の缶に表示されている説明によると、ソカタはエルダーフラワーから作られる飲料なのだそう。
エルダーは日本ではセイヨウニワトコとも呼ばれ、ヨーロッパの各地で普通に見ることができる、樹高は3m~10m程の落葉の低中高木です。花は5~6月ごろに開花します。
セイヨウニワトコは、花・茎・根に至るまで薬効があるとされ、古くから民間薬として利用されてきたそうです。
ファンタ世界のおいしいフレーバー ソカタのパッケージデザイン
ファンタソカタは250ml入りのアルミ缶での販売となっています。
昔はおなじみだった、細長いアルミ缶はですが、最近はあまり見かけなくて不思議な違和感を感じますね。
缶は上部が白色、下部は青色となっています。
色の境目部分はルーマニアのお城(?)がデザインされており、上下に泡のような水玉があしらわれています。
上部にはファンタのロゴマークとその下には『世界のおいしいフレーバー』と表示されています。
ロゴマークの下には飛行機が飛んでいるデザイン。
丁度お城(?)デザインの上には『SOCATA!?』と表示されています。
商品名なのに『!?』が付いてるって…。
下側の青い部分には『ルーマニアで』『大人気のフレーバー』
都の下には白い花とレモンのデザイン。
最下部には『果汁3%』と表示されています。
ファンタ世界のおいしいフレーバー ソカタの栄養成分表示
ファンタ ソカタの100ml当たりの栄養成分表示は下記のようになっています。
エネルギー 32kcal 250ml入り缶一本当たり80kcalとなります。
たんぱく質・脂質 0g
炭水化物 8g
食塩相当量 0.04g
果汁は3%となっています。
ファンタ世界のおいしいフレーバー ソカタを飲んでみた
色は透明。炭酸の気泡がはじけ飛びます。
匂いは、マスカットのようだと説明されていますが…
正直良く判りません。マスカット…程、甘い感じではない気がするのですが…。
味は、甘いです。甘めのレモンドリンクにほんのり乳酸飲料系の甘さがするような気がします。
他のブログで『芳香剤系の味』と表現している方がいましたが、一番近いかな。
ただ、さほど匂いが強烈ではないので、そんなに嫌な感じはしないです。
ヨーロッパではオレンジに次いで人気のフレーバーなんだそうですが、僕はオレンジが良いなぁ。