
目次
異常な暑さに『プール使用の中止』など前代未聞の緊急対策も
トレンドワードを見ていたら『働く細胞』が急上昇していました。
7月7日よりTOKYO MX等でテレビアニメ放送が開始された、月刊少年シリウス連載中の清水茜著『働く細胞』
ご覧になりましたか?
判りやすく擬人化された細胞組織や、モンスターや怪人で描写される黴菌が話を繰り広げ、生理学などで細胞の色々な働きを学んだヒトも、全く知識のない人も楽しめる内容となっています。
キャラクターに名前は無く、細胞名で話が進んでいきます。
一応個体識別番号がありますが、覚えなくても展開についていけます。
アニメ『働く細胞』 放送中のチャンネル。
テレビ
TOKYO MX
とちぎテレビ
群馬テレビ
BS11
テレビ愛知
毎日放送
北海道放送
RKB毎日放送
AT-X
インターネット配信
dアニメストア
ニコニコチャンネル
GYAO
dTV
バンダイチャンネル
Amazonビデオ
ひかりTV
U-NEXT
アニメ放題
FOD
ビデオマーケット
ニコニコ生放送
AbemaTV
ビデオパス
J:COMオンデマンド
猛暑をうけて啓発の為『熱中症』回を無料配信すると発表。
身体の働きを取り上げている作品と言うこともあってか、この猛暑をうけて働く細胞公式Twitterでは7月25日に『熱中症』をテーマとした第六話を無料で公開したとツイート。
熱中症時の身体の中が描かれています。
消防庁発表の熱中症搬送者数は先週1週間で2万人超!
総務省消防庁によれば7月16日~7月22日までの間に、熱中症での救急搬送人数は22647人と平成29年度の3倍以上にも上っています。
搬送人数トップは東京都で1979人、続いて愛知県の1954人、大阪府の1779人と続いています。
4月30日からの速報値によると、すでに搬送者の合計は全国で43813人となっています。
強烈な暑さをうけて、松阪市でも学校のプール使用を一時中止するなどしています。
色んな場所の温度を測るだけで、自由研究のテーマになるのでは?
朝から温度計で外気温と自動車内の温度を測定してみたら、10分で外気温2℃の上昇に対し車内の温度は6.5℃上昇しました。最終的に車内の温度は47℃まで上昇…。
車内はダッシュボートに直射が当たると熱くなりやすく温度上昇が激しいです。ダッシュボードの温度は60℃近くなっていました。
条件の違う場所の温度を測定してグラフにして、涼しくする工夫など付け加えてみるとタイムリーな自由研究のネタができそうですね。