
目次
ウミガメに会える道の駅がある?!
紀宝町七里御浜海岸はウミガメの産卵地
E42熊野尾鷲道路の熊野大泊インターを降りて、鬼ヶ城を通り左手に七里御浜を見ながら国道42号線を南下していくと、こんな看板が目につきます。
ウミガメのいる道の駅!?
22kmにも及ぶ七里御浜の海岸はウミガメの産卵地としても有名なんですって。
道の駅『紀宝町 ウミガメ公園』
ウミガメと会える道の駅はこちら!
道の駅 紀宝町ウミガメ公園。
4km程北にある道の駅『パーク七里御浜』と比較すると、ややこじんまりとした道の駅となっています。
駐車場入口にもウミガメの看板。
そして…
入口左側には、立派なウミガメの像が。
道の駅 ウミガメ公園 には物産館とウミガメハウスの二棟が建っています。
物産館は1Fには売店、2Fにはレストラン、3Fは展望テラスとなっています。
今回は、こちらの建物はスルーして、隣の建物『ウミガメハウス』へ…
道の駅 紀宝町ウミガメ公園の「ウミガメハウス」
「ウミガメハウス」では、ウミガメじゃないカメにも会える
南側の建物がウミガメハウスです。
画像の矢印辺りが入り口です。
ウミガメハウスの外には何やらプールが置かれていました。
カメさんが沢山、日光浴中です。
『ウチのとおんなじやなー』
そーだね、とーちゃんが飼ってるのと同じのも居るねぇ。
ウミガメハウスでウミガメとご対面
お隣のタープの下には、小さめの水槽が…
ん?!
これは…ウミガメだ!!!
フツーにウミガメが泳いでいました。
ウミガメって、これ位の水槽からでも脱出できないのね…。
道の駅紀宝町ウミガメ公園では、土日祝日のみ、ウミガメさんに触れる無料イベントが開催されているそうです。
ウミガメさん達の紹介パネル。思ったよりたくさんいますが。
うん…まったく見分けが付きません(笑)。
カメグッズも超充実
ウミガメハウスの中に入ると、アンテナショップになっています。
ウミガメハウスだけに、販売されているアイテムはほぼカメ関連。
あっちもこっちも、お土産のお菓子からぬいぐるみまで、カメカメカメ。
はく製も充実
壁にはウミガメのはく製が飾られています。
ここにも、大きなはく製が展示されています。
こんな物も…
伊勢海老?なのかな??色はこれで良いの???
そして、ケースに入っているのは最大級のウミガメ『オサガメ』のはく製。
『でっけー』
こちらは、ウミガメの卵の標本。
ウミガメハウスでウミガメにエサやり体験
アンテナショップをさらに奥へと入っていくと、
大きなプールがあります。
中にいるのは、もちろんウミガメ。
アンテナショップのレジで、エサを購入してウミガメに餌やり体験ができます。
餌は魚の切り身で200円。支払いはWAONが使用できました。
プールの柵に取り付けられたトングでプールに餌を投げ込むと、ウミガメさんが一斉に取り合います。
思ったよりも動きはゆっくりで、泳いでいる魚は捕まえられそうもない感じですね。
プールの裏側は一段下がっていて、水中を泳ぐウミガメの様子が見えるようになっています。
ウミガメの他にも海洋生物を見ることができる
大小のウミガメプールの他にも、近海のウツボ等が展示された水槽が有って、ミニ水族館のようになっています。
コロナの影響かな?触れる水槽は閉鎖されていました。残念!
カメさんも留守の水槽が…(後でよく見たら、外のプールで日光浴していました。)
こちらの施設で生まれた、ミシシッピアカミミガメの子亀も展示されていました。
2019年9月25日生まれとのことで、もうすぐ1歳ですね。
子亀はミドリガメとも呼ばれていますが、すでに緑色ではなくなって大人と同じカラーリングとなっています。
ウミガメハウス以外の施設もある
インスタ映えスポット?
インスタ映えスポットは、お約束の顔だしパネル。
そして、ウミガメの甲羅を背負って撮影もできます。
亀仙人…?
井田川河川公園
物産館とウミガメハウスの間には奥に向かう通路がありました。
『井田川河川公園』の看板が出ています。
倒木に行く手を阻まれていますが、奥に入っていくと…
川べりに公園がありました。
東屋のあるこじんまりとした芝生の公園です。
川は生憎工事中でしたが、小さな魚が泳いでいましたよ。
ドッグラン
奥には有料のドッグランが有りました。
2018年12月にオープンしたこちらは東紀州内の道の駅では唯一のドッグランなんですって。
道の駅 紀宝町ウミガメ公園へのアクセス
〒519-5711 三重県南牟婁郡紀宝町井田568-7
営業日:年中無休
[物産館]
8:30~18:00(11~2月)
8:30~19:00(3~10月)
[1Fたこ焼きコーナー]10:00~18:00
[2Fレストラン(軽食コーナー]8:30~17:00
[ウミガメハウス]9:00~18:00
駐車場:無料
アクセス:公共交通機関利用の場合 JR「熊野市駅」より「新宮駅」行バス乗車約30分「井田舞子」下車
車で 熊野大泊ICから17km約30分
おまけの井田舞子
井田舞子、これだけ書いてあったら人名と思いますが、なんと地名なんですよ!
ちゃんと標識もありましたよ!
面白地名ですよね。