三重県鳥羽市でブリュッセル国際コンクール日本酒部門SAKEselection開催

日本酒部門

10月に鳥羽でブリュッセル国際コンクール日本酒部門SAKEselectionが開催!

ワイン品評会として有名な「ブリュッセル国際コンクール(CMB)」に日本酒部門が新設されます。

ブリュッセル国際コンクールに日本酒部門「SAKE・selection(サケ・セレクション)」が新設されます。

この日本酒部門は、「外国人にも飲みやすい日本酒」をテーマに、純米大吟醸酒、純米吟醸酒、純米酒、スパークリングなど、7部門で審査が行われます。

ブリュッセル国際コンクールの日本酒部門(SAKE・selection)では、世界中の数十人のソムリエなど熟練者が評価する予定です。
今回の日本酒部門の審査員も欧米の人間が多いと予想されるため、洋食にあう日本酒を選ぶということになりそうですね。
実際に、報道によりますと、審査委員長を務めるフランス人の日本酒啓蒙家、シルバン・ユエさんは「外国人の口に合う酒を選ぶ」と話しているそうです。

成功すれば、日本酒の魅力を世界に売り込めますね。
さらには、焼酎など他の部門もできるかもしれませんね。

記念すべき第一回開催は、三重県の鳥羽市

ブリュッセル国際コンクールに日本酒部門の記念すべき第一回の品評会は、SAKEのふるさとの日本で、本年2018年10月10日~13日に開催されます。
場所は、酒で有名な三重県鳥羽市です。

鳥羽市では、平成28年には、伊勢志摩サミットも開催されました。
伊勢志摩サミットでは、鈴鹿、伊賀、名張市など三重県内の酒蔵の銘柄が、乾杯酒や食事
とともに提供されました。
それが、国内外で注目され、一時、その酒の銘柄が商店から消えました。
それもあって、鳥羽に決定されたようです。

今回のセレクションでも、三重県の酒もコンクールで頑張ってほしいですね。

ブリュッセル国際コンクールとは?

Concours Mondial de Bruxelles ブリュッセル国際コンクール
ベルギー政府が監査する由緒あるワインやリキュール、ビールなどの酒類のコンクールの1つになります。
1994年より、毎年4月初旬に、世界各国で開催されています。

審査員は、ソムリエやジャーナリストなど各分野から熟練者が選出されています。
審査員の数は、世界50カ国の約300人います。

2016年のブリュッセルコンクールでは、世界中から約9000品の出品がありました。

日本酒部門のあるワインなどのコンクールは他にもあります。

ワインのコンクールは世界中で大小さまざまなものが開催されていますが、日本酒部門のあるコンクールは他にもあります。

International Wine Challenge(IWC)
インターナショナル・ワイン・チャレンジ
イギリス・ロンドンで毎年4月に開催されるワインコンペです。
2007年からは日本酒部門(Sake Category)が設けられています。

こちらはかなり大きな大会で1984年に、ロバート・ジョセフ、チャールズ・メトカーフによってロンドンで開催されてからは、毎年開催されています。
300人を超える審査員が2週間かけて、テイスティングを行い、その年の最優秀賞が決まります。
2017年のSAKE部門出品数はなんと1245点もありました。

皆さまお酒大好きですね。
お花見に持っていくお酒をチェックしてみましょうかね。

いつの間にか骨折。簡単に起こる背骨の骨折。椎体圧迫骨折。

圧迫骨折

背中の痛み。骨折しているかもしれません。

”しりもち” をついたら背中が痛い。

滑ってしまって、しりもちをついてから、背中が痛いのが続いていた。

整形外科に行って調べてもらったら、背骨の圧迫骨折だった。

背骨が折れるなんて、そんな大変なことが、そんなに簡単に起こるの?

起こりうるのです。

意外と簡単に折れることがあります。

しりもち以外でもくしゃみをしたり、荷物をもったり体をねじることで起こることもあります。

以前、朝『布団を押入に入れようと持ち上げたら折れた』という方がいらっしゃいました。
毎日何気なくしている事で骨折が起こることもあります。

どこらへんが折れるの?

圧迫骨折は、胸腰椎移行部、第11~12胸椎と第1腰椎に起こることが多いです。

丁度背中の下のほう、一番下の肋骨あたりです。
胸椎と腰椎で可動方向が異なるために、この部分に力か集中しやすいのかもしれませんね。

誰もが簡単に折れる訳ではありません。

圧迫骨折は、高齢の女性に多い傾向があります。

そうです、骨粗鬆症骨折リスクをぐっと持ち上げます。

逆に、若者や男性は、ないわけではありませんが、多くはありません。

骨粗鬆症とは

骨粗鬆症とは、骨量の減少、微細構造の劣化、それによる骨折頻度の増加をきたす全身性の骨疾患になります。

成因

遺伝的なもの:家系や体格
生活習慣によるもの:喫煙、無活動、過度の運動など
ホルモンバランスの変化によるもの:閉経など
栄養状態によるもの:牛乳不耐性、低カルシウム摂取、菜食主義、過度のアルコール摂取など
疾患によるもの:甲状腺既往亢進症、副甲状腺機能亢進症、糖尿病、クッシング症候群、胃腸肝胆道疾患、慢性関節リウマチ、溶血性貧血、神経性食思不振症、骨形成不全症など
薬物の服用によるもの:グルココルチコイド、甲状腺ホルモン過剰摂取、リン結合制酸剤、抗凝固剤、抗癌化学療法など

骨粗鬆症の予防

加齢による骨密度(骨量)の低下は、程度の差はありますが、誰にでも起こりえます。
骨が弱くなると、特に何をしたという自覚が無くても折れていることもあります。
骨折が起きると、それによりさらに骨折しやすくなるという負のスパイラルに陥ってしまうリスクもあります。
普段から、バランスの取れた食事、適度な運動、日光浴、危険の排除(足元にモノを置かない等)心がけましょうね。

落語に登場する惚れ薬「イモリの黒焼き」は、実際には危険!?

ペットゲッコー

惚れ薬?イモリの黒焼き

落語に登場する「いもりの黒焼き」

『いもりの黒焼き』という落語があります。

いもりが惚れ薬になるよ。という噺なのですが。

もてない男が、米屋の娘に惚れた。
何かいい方法がないかと探してみると「いもり」が良いという。
オスのいもりの黒焼きを自分の体につけ、相手の女の子にメスの黒焼きを振りかければ、好きになってくれるというのだ。
ただ、落語では、この黒焼きが、米屋の娘ではなく、米俵にかかってしまい、米俵が追いかけてくる。

といった内容。

黒焼きって、ただの炭ではない

黒焼きとは、いったい何でしょうか?
「動植物を土器のツボで原型をとどめたまま黒く蒸し焼きにしたもの」だそうです。
中国大陸から伝わってきた漢方薬的なもので、おいしくいただく調理ではなさそうですね(笑)
元禄・享保ごろには江戸・大坂に黒焼屋というものが結構あったそうです。

落語内では、高津の黒焼き屋に、男が黒焼きを買いに行っています。

現代では、ネット通販で買える!?

調べてみると、とある漢方薬局で『イモリの黒焼き』が売られていました。
2匹組で3000円。
ご丁寧に作り方まで書いてありました。
漢方・生薬の黒焼きの粉末は、黒いですが炭ではないそうです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

梅干の黒焼(15g)【オーサワジャパン】
価格:896円(税込、送料別) (2019/7/26時点)

楽天で購入

 

ネットを探していたら『梅干しの黒焼き』なんていうのも販売されていました。
黒焼きを試したいなら、これ位が抵抗なく口に入れられそう…

イモリを実際に食べても良いのか?

イモリって知ってます?

有尾目イモリ科イモリ属に分類される両生類の一種です。
田んぼや池、川の淀みなど流れのない淡水中に生息して、ミミズや昆虫、他の両生類の卵なども貪欲に捕食しています。
再生能力がとても高く、教科書にも出てきますので名前はご存知の方も多いのでは?
サンショウウオと異なり皮膚がざらざらしており、フグと同じテトロドトキシンという毒を持っています
つまり、食べると危険ってことです。

イモリのテトロドトキシンの含有量はさほど多くありませんので、実際に食べて健康被害が出る事は殆ど無さそうですが…。
もし触った時には、目を触ったり口に入らないようにして、しっかり手を洗ってくださいね。

テトロドトキシンって?毒性など

tetrodotoxin, TTX はTetraodontidae(フグ科の学名)とtoxin(毒) の合成語です。
化学式だとC11H17N3O8。
フグの毒としてよく知られていますが、他にもアカハライモリ、ツムギハゼ、ヒョウモンダコ、スベスベマンジュウガニ、ウモレオウギガニなど何種類かの生物もこの毒をもっています。

テトロドトキシンは熱でも分解しない。青酸カリの850倍

テトロドトキシンは、三百度以上に加熱しても、分解されないので、鍋や軽くあぶったくらいでは危険です。

ヒトの経口摂取による致死量は1–2mgと言われており、経口摂取で比較してみると、テレビや小説のミステリーでよく使われる青酸カリの850倍程度の毒性を持ちます。

そのため、危険と言われているのにフグを食べて、毎年数人の死者がでています。

テトロドトキシンの解毒剤はない

現在のところ、ふぐ毒であるテトロドトキシンに対する解毒剤はありません。

ただ、テトロドトキシンは、神経毒です。
フグ毒の摂取による主な症状は、麻痺になります。
神経細胞や筋線維の細胞膜に存在する電位依存性ナトリウムチャネルを抑制することで、活動電位の発生と伝導を抑制するのです。

逆に言えば、テトロドトキシンは、神経自体を破壊しているわけではないのです。
ですので、体内で代謝によって分解されて無毒化されて排出されるのを待てば、全く正常にもどり、死ななくて済むのです。
ですので、呼吸などの麻痺症状がでるようなら、人工呼吸をすれば、救命率があがります。

ふぐ、場合によっては、いもりを食べて、苦しくなったら、直ぐに病院に行きましょう!

イモリ?ヤモリ?どう違う?覚え方は?

イモリと同じような名前のものにヤモリがいますが全く違う生き物です。
苦手な方にとっては皆同じかもしれませんが(笑)

イモリとヤモリを漢字で表記すると、それぞれ「井守」と「家守」。
「井戸(田んぼ)を守るモノ」と「屋敷を守るモノ」で住んでいる場所の違いがそのままネーミングになっています。

ヤモリは、人家の外壁などに生息し一生を通じて水中に入ることがなく、変態をしない爬虫類です。
ペットを飼いたいけど、鳴き声がちょっと。という方々に近頃は爬虫類が人気だそうで、ペットショップでは『ゲッコー』と呼ばれる外国産のヤモリが売られていたりします。
ヤモリ
↑画像は、日本国内で普通に見られるヤモリです。

カラフルで瞼のない大きな目は見慣れると、かわいい、かもしれませんよ。

【海外旅行】インドのまぼろしの滝を一生に一度は観光したい

インドの幻の滝

インドのまぼろしの滝~雨季にしか現れないノースンギティアン滝とノーカリカイ滝

インドの幻の滝とは?

ノースンギティアン滝は、5月から9月頃の雨の多い時期になると水量が増え、もうもと水しぶきをあげながら滝が流れ落ちます。
その景色は圧巻で、インドの有名な観光スポットを周った後なら、是非行ったみたい場所です。

しかし、雨季の時期を過ぎると、水量が徐々に落ち始め、細い数筋のみが流れ落ちるだけになってしまいます。
そのため、インドを旅する旅行者の間では、ちょっとミステリアスに、「幻の滝」なんて呼ばれています。

ちなみに、「ノー」というのは、滝という意味になりますので、ノースンギティアン滝と呼ぶのは、ちょっとおかしいかもしれません。

ノースンギティアン滝は、別名「セブン・シスターズ」とも呼ばれています。
雨量の多くなる雨季には、7筋の滝が流れることから、そう名付けられています。

また、悲劇のストーリーが残るノーカリカイ滝も雨季には水量が多く圧倒されますが、乾季にはほとんど水がないので、こちらも「まぼろしの滝」ですね。
実は、メラガヤ州の観光の目玉は、このノーカリカイ滝になります。
このノーカリカイの滝は、インドで最も落差がある大きな滝になります。
その落差は、なんと300メートル。

悲劇のストーリーとは、カ・リカイという女性の娘が再婚した夫に殺されてしまい、滝に身を投げたという話です。

幻の滝はインドのメガラヤ州にある

雨季に姿を現すセブンシスターズと呼ばれるノースンギティアン滝は、メラガヤ州にあります。
ちなみに、メガラヤの名前は、サンスクリット語の「雲のすみか」に由来しています。

このメラガヤ州は、世界でも、年間降水量が多いことで知られる場所の一つです。

インドのメガラヤ州の行き方

日本から、直通便はありません。
まずは、ニューデリーやムンバイなど、インドの国際空港のある主要都市に飛びます。
そして、乗り継いだり、列車で移動ということになります。
メラガヤ州の州都は、シロンになります。

例えば、成田から香港、シンガポール、ニューデリー・バンコク・などに飛んで、そこからコルカタ(カルカッタ)に乗り継ぎます。
コルカタ(CCU)からシロン(SHL)までは、エアインディア(アリアンス・エア)で2時間弱です。
しかし、乗り継ぎなどで、ほぼ1日はかかると思って良いです。

生きた橋のダブルデッカーにも行ってみよう

メラガヤ州は、雨が多いところになりますので、通常の橋だと流されてしまうことが多いようです。
それで、生きた橋ができたと言われています。
生きた橋とは、木の根っこで作った橋です。

ジャングルの奥深く、下りで2時間以上も歩くと「ダブルデッカー」と言われる生きた橋があります。
上下の2重に橋がかかっていて、素晴らしい、それこそインスタ映えしそうな風景です。
でも、帰りのことを考えると憂鬱になりそうです。

ブログ村対策だけに記事を書いてはいけない?【SEO対策】

ブログ村

ブログ村対策だけでは、将来後悔する

ブログ村対策で記事を書くと、将来、後悔するとの記事を読んだことがあります。

ブログ村で新着やトラコミュで目立って、アクセス数を上げようとすると一瞬は上がるのですが、その後は記事はあってないようなものになってしまうという記事でした。

その方は、旅行ブログで世界中を周り、記事を書いていたのです。

当時は、ブログ村の旅行カテゴリでトップに食い込むくらいのアクセス数を稼いでいたのですが、記事を書かなくなったら誰も来なくなったそうです。

そう、ブログ村対策だけをしていたのです。

実際、このブログもそうですが、初期の段階でのブログ村からのアクセスは大きいです。

だから、ブログ村に登録する意義はあります。

ただ、ブログが育ってくると、yahoo検索やグーグル検索からの流入が圧倒的に多くなります。

そのため、検索を考えて、記事をかかないと、無数のブログの中に埋もれてしまうのです。

検索を意識して記事を書くとは?

正直、検索を意識して記事を書くとは、どういうことかというと、SEO対策ということになります。

簡単に言うと、記事が他の人の役に立つかどうかということです。

・記事の文字数が多い

・題名などにキーワードが含まれている

・Hタグなど段落がある

など、たくさんルールがあります。

ようは、ブログ村だと「今日は飲んだぜ!」ってあげれば、仲間からクリックされ、アクセス数が増えます。

内容が、写真とうちわの「えーちゃんとびーくんで飲みました。ひさびさの飲み会。楽しかったー。」

みたいな薄っぺらい記事でもアクセスは伸びるのです。

ただ、その瞬間だけで、あっと言う間にアクセスされなくります。

ところが、SEO対策した記事だと、

「松阪市の牛銀で松阪牛の牛かつ丼を食べた」

なんて記事をかけば、キーワードが「松阪市」「松阪牛」「牛銀」などで検索されるわけです。

そして、内容に、そのレビューが含まれていれば、完璧です。

わかっているのになぜこの記事?

SEO対策だなんだといいながら、なぜこの記事かというと、たんにブログ村のリンクを貼りたかったのです。
ただ、リンクを貼っただけだと、記事の文字数があまりに少なすぎて、広告の方で問題が起こるから。
ということで、文字数を稼ぐべく、この記事を書いています。
広告を載せるときに、文字数が少ないと、意味のないページに載せていると怒られることがあるらしいのです。
ですので、SEO対策を含めて、せめて1000文字が記事には必要なのです。
もっとも、この文字数は公にされているわけではありません。
1500とも2000字ともいわれています。
多ければ多いほど良いのでしょうが、内容のない文字数ではたぶん、やっぱり意味がないと思います。

 

夏タイヤへの履き替えは済みましたか?冬タイヤのまま梅雨に突入して大丈夫?

スタッドレスタイヤ

冬タイヤから夏タイヤへそろそろ履き替え

桜の便りもちらほら聞かれ始め、暖かくなってきましたね。
お車のタイヤもそろそろ履き替えのシーズンです。

雪が降らない地方でも冬場はスタッドレスタイヤを使っている

筆者の住む三重県中央部は、冬も積もるほど雪が降ることはほとんどありません。
普通タイヤで走れないような雪の状況に遭遇する機会は、遠出をする機会でもなければ、数年に一度あるかどうかというところです。
ですから以前は、冬用タイヤを装着している車自体、あまり見かけませんでした。
何年か前に、何日も雪が残るほどの雪が降ったことがありました。
タイヤ販売店は大行列、一時冬タイヤが欠品してしまう事態に。
皆様よほど懲りたのでしょうか、それ以来冬場はスタッドレスタイヤをはく人が増えました。

スタッドレスタイヤって何?

ところでスタッドレスタイヤってなんでしょうか?

スタッドがレスとは、スタッドが無いってこと。
そのスタッドとはなんぞや?
冬のタイヤに無いなら、夏のタイヤには有るものか?
冬のタイヤがスタッドレスなら、夏のタイヤこそスタッドタイヤ!!
違います

スタッドタイヤというパンクロッカーみたいなタイヤがあった

スタッド(スタッズ)とは、
1 鋲(びょう)。または機械などの植え込みボルト。
2 取り外しのできる飾りボタン。

タイヤにパンクな人達の革ジャンに付いているようなピンが無数に生えている
”ロック”なタイヤが有ったのですよ。

このスタッドと呼ばれる鋲がタイヤにあれば、当然滑らないですもんね。

現在国内メーカーでは製造されていません

現在、国内のメーカーでは生産されていませんので、一部の豪雪地帯の人たち以外の若い世代は、『見たことない』という方もいらっしゃると思います。
僕が小学生位の時は、スキー場当たりでは普通に走っていました。
当時オフロード車が大好きだった僕には憧れのタイヤで、チェーンを巻いた我家の車はチャリチャリとダサいと思った記憶が有ります(笑)
金属のピンがついているのですから、しっかりと路面に食いつきます。

しかし、雪がなくなると、アスファルトを削り粉塵が飛び散り、路面ペイントもすぐになくなってしまうという問題が発生しました。
1985年に宮城県で「スパイクタイヤ対策条例」が定められたのを皮切りに各地で条例が作られ、1991年に国がスパイクタイヤ粉じん防止法を制定しスパイクタイヤは衰退していきます。
現在ではスパイクの無い、おなじみのスタッドレスタイヤが主流になっています。

スタッドレスタイヤには溝がたくさんついているから雨の日でも大丈夫?

スタッドレスタイヤが滑らない理由

氷に車のタイヤが乗ると、溶けた氷とタイヤの間に溶けた水が発生します。この水によってタイヤが地面から浮いたような状態になって滑るのです。
スタッドレスタイヤの細かな溝は、この水を吸い上げタイヤを路面に密着させる働きをしています。

スタッドレスタイヤは雨の日でも安全か?

じゃあ雨の日も同じ!と、スタッドレスタイヤには溝がたくさんついているから雨が降っても平気だと思っていませんか?

氷の表面にできる水の膜はせいぜい数ミクロン、対して雨天時の水は数ミリもあります。
スタッドレスタイヤの溝は大量の水を排水するのは苦手。結果タイヤと路面との間に水の膜ができやすくなります。
免許をお持ちの方なら、教習所で教わりますが『ハイドロプレーニング現象』というやつですね。
また、冬用タイヤは低温で使う前提ですから、ゴムも柔らかめとなっており、グリップ力も劣ります。

ですので、夏場の雨には、スタッドレスタイヤは、滑りやすく危なくなります。

日常点検もお忘れなく

タイヤも毎年進化しており、以前に比べれば性能は上がっており、通常の使用で突然事故につながるようなものではないかもしれません。
しかし、いつ何があるか分からないのが公道です。

春の行楽シーズン前に、車のメンテナンスもお忘れなく。

お花見が楽しみなら桜開花予想をみて宴会の予定を立てよう

桜前線

今年の桜の見ごろはいつでしょう

暖かくなってきましたね。

最近、暖かくなってきましたね。
花粉症で鼻にティシューをさして、目はショボショボなんて人も多いのではないでしょうか。
今年は3月15日に高知県で、桜の開花宣言がなされ、すでにお花見の予定を楽しみにしているなんて人もいらっしゃいますよね。
桜前線も着々と北上中です。

桜前線って何だろう、天気図の等圧線の仲間かな?

桜前線って何だろう??桜の開花予想時期を線で結んだものです。

ちょうど天気図の等圧線のように見えるので前線と呼ばれていますが、天気図とは関係なくマスメディアによる造語なのです。
現在開花予想はウェザーニューズ、ウェザーマップ、日本気象協会、日本気象株式会社、ライフビジネスウェザー民間の5業者が提供をおこなっています。

気象庁では「気象の応用情報の業務は民間事業者に任せる」との理由で2010年(平成22年)から開花予想の発表はしていません。

今年の桜はいつ咲くの?

今年の桜はいつ咲くの

今年の桜はいつ頃咲くの?
ちなみに標本木で5〜6輪以上の花が開いた状態を開花。
標本木で80%以上のつぼみが開いた状態を満開としているそうです。

お花見の予定を立てるから開花予想日を教えてください

開花予想は名古屋3/19 東京3/17となってますね。(もう過ぎてるじゃないですか!)

本州だとだいたい1週間から10日ほどで満開になります。
そろそろ計画を立てないと間に合いませんね。
宴会部長はアップを始めてください

どうして桜って同じタイミングで咲くの?

どうして桜って同じタイミングで咲くの

一般に桜と言えばソメイヨシノを指します。

沖縄、北海道を除く開花の観測もソメイヨシノで行われています。

このソメイヨシノですが、遺伝子解析による研究で、起源はエドヒガンザクラ(母種)とオオシマザクラ(父種)の交配により、生まれたものであるということです。
かつて、江戸の染井(現在の東京都豊島区)の植木屋が、「吉野」の名で売り出しました。
しかし、後にその名称が奈良の吉野山のヤマザクラと混同しやすいということで、明治33年に染井吉野という現在の名称に改められました。
そして、現在では、植物の名前はカタカナで書くことになるため、ソメイヨシノとなっています。

桜の木はクローン?!

桜の花は、同種間で受粉結実することができません。これを自家不和合性といいます。
つまりソメイヨシノから種を取って、ソメイヨシノを育てることはできないのです。
ソメイヨシノの種が作れないのなら、そこいら中にある大量の桜はどこから来たの?
桜の木はクローンなのです。
つまり接木、挿木などで同一の親株から分けたものなのです。
ものすごい根気ですが、種を撒いて増やせないなら仕方ないですね。
同じ形質をもつ同じ植物であるから、同等の環境においてはほぼ同時に開花します。
ソメイヨシノは日本中に植えられた生きた気象観測の指標と言えるかもしれませんね。

満開の桜の木の下で、お弁当を食べつつ、クローンの違いを比べてみましょう。

成分と形状:最強おすすめ市販人気の水虫治療薬ランキング

市販水虫治療薬ランキング

市販で水虫の治療薬を買おうと思って困るのは、「どれを選んだら良いかがわからない」ということでしょう。
値段も種類も様々で、パッケージからはどれも同じように効きそうで違いなどわかりません。

でも、水虫薬は、水虫のタイプや使用する人との相性によって効き目が違ってくるのです。
また、爪、かかと、指の間など水虫の患部の部位によっても、適切な薬の形状を選ぶべきなのです。

では、「どれを選んだら良いの?」「どうすればよいの?」と思うでしょう。

実は、水虫薬を選ぶのはそんなに難しくありません。

それでは、一緒に見ていきましょう!

今回は、Amazonや楽天市場の口コミで好評な、おすすめの人気水虫市販薬をランキング形式でご紹介します。

水虫は、早期の治療が大切です。そして、治ったと思っても根がはっているので根気のいる治療になります。

ぜひ、あなたにぴったりな水虫治療薬を見つけてください

市販水虫薬を買うなら選択すべき成分は3つのみ

値段が高いからと言って、新しい強力な水虫薬というわけではない

高価な水虫薬を買ってしまったけど、実は、安いブテナフィンの方が効果があったとは・・・後悔

高ければ良いと思って買ったが、調べてみたら古い成分の薬だった!

そうなんですよね。

だって、ダマリンなんて、「L」ならミコナゾール、「グランデX」ならテルビナフィンと成分が違ったりするんです。
ネットで比べても、売っている店によって値段が異なるので、「L」の方が「グランデX」より高かったりすることもあります。
ちなみに、「L」のミコナゾールより、「グランデX」のテルビナフィンの方がが新しくて強力ですので、普通は「グランデX」の方が値段が高いはずです。
ましてや、製品によっても値段が異なっているので、古い薬のほうが、新しい薬より値段が高かったりするんですよね。

値段だけで選ぶのは避けましょう。必ず成分を調べてください。

選ぶべき成分は、ラノコナゾール、テルビナフィン、ブテナフィンの3つ

完治への近道として、選ぶべき成分は、ラノコナゾール、テルビナフィン、ブテナフィンです。

これらの成分は第3世代と言われ、それぞれの効果の優劣はつけがたいとのことです。
その他の成分については、効果が弱いため、現在わざわざ選ぶ理由がありません。

ちなみに、ラノコナゾールが、一番新しくなり、一番低濃度で効果が得られます。
新しい物好きで値段を気にしないなら選んでみたいのが、このラノコナゾールということになります。

参考:
アモロルフィンが配合された水虫薬(ダマリンエースなど)も、第三世代でおすすめだったのですが、現在販売中止になっています。
第3世代の中にはネチコナゾールもありますが、効果が弱いらしいですし、現在販売されてもいません。
候補にあげなかった、オキシコナゾール、スルコナゾール、ビホナゾール、エキサラミド、シクロピロクスオラミン、ミコナゾール、チオコナゾール、トルシクラートは、古い薬です。
特段の理由がなければ、これらの古い薬は選ばないほうが良いです。

成分から見るおすすめ水虫治療薬ランキング

1.ラノコナゾール

一番のおすすめは、市販薬の中で新しくて低濃度で効くラノコナゾールです。ただ後から紹介するブテナフィンやテルビナフィンに比べると値段が少しだけですが高くなっています。

具体的な製品としては、ピロエースZ(第一三共ヘルスケア)にラノコナゾールが含まれています。
同じ名前にピロエースWがありますので間違えないでください。ラノコナゾールは「Z」ですよ!!

アマゾンと楽天市場を比べると少しだけアマゾンのほうが安いようです。薬の形状によりますが1200円程度で売られています。
楽天市場↓

【第(2)類医薬品】 ピロエースZクリーム 15g ※セルフメディケーション税制対象商品 あす楽対応


アマゾン↓

【指定第2類医薬品】ピロエースZクリーム 15g ※セルフメディケーション税制対象商品

参考までですが紛らわしいのが「ピロエースW」です。これは、ラノコナゾールではありません。値段が安いからと言って飛びつかないようにご注意を!

【第2類医薬品】ピロエースWクリーム 15g

新品価格
¥820から
(2019/6/28 07:28時点)


2.ブテナフィン
先ほど紹介したラノコナゾールと同じ第3世代にあたるのがブテナフィンです。テレビでもCMしていましたので、覚えている人も多いかと思います。
ちなみに、第3世代の中では甲乙つけがたいので、次に書くテルビナフィンとこのブテナフィンの効果はほぼ同じと考えてよさそうです。

価格は、さすがにテレビCMをしている有名なブテナロックは高くなりますが、その他のブテナフィンを含む製品は700円前後からあります。先ほどのラノコナゾール(ピロエースZ)の1200円と比べれば安いですね。
ですので、製品の値段をみて、好きな会社の水虫薬に決めればよいでしょう。

このブテナフィンを含む水虫薬は、アマゾンと比べると楽天市場の方が種類があって値段が安い傾向にあると思います。

いろんな製品がありますが、とりあえず、現在一番安いリンクを張っておきます。
楽天↓

【第(2)類医薬品】グスタフXクリーム 20g<クリーム> ※セルフメディケーション税制対象医薬品

価格:621円
(2019/6/28 07:41時点)


アマゾン↓

【指定第2類医薬品】グスタフXクリーム 20g ※セルフメディケーション税制対象商品

新品価格
¥620から
(2019/6/28 07:46時点)

参考までですが、有名なブテナロックは、他の製品より値段が高くなっています。

【第(2)類医薬品】ブテナロックVα クリーム (15g) / セルフメディケーション税制対象【ブテナロック】

価格:1,079円
(2019/6/28 07:56時点)

2.テルビナフィン
最後になりましたが、テルビナフィンも第三世代の抗真菌薬で、効果は前の二つと遜色ありません。
値段を見て決めれば良いでしょう。現在、ブテナフィンを含む製品より安い製品がありますので、実は一番のおすすめかもしれません。
楽天市場では、現在600円程度で売られていました。

【第(2)類医薬品】株式会社山崎帝國堂フットラック 液(20g)【セルフメディケーション対象】<角質層に24時間留まるテルビナフィン塩酸塩を配合>【ドラックピュア楽天市場】

価格:598円
(2019/6/28 07:58時点)

アマゾンは、テルビナフィンで検索しても、ブテナフィンの製品がいっぱい出てきてきますので注意が必要です。アマゾンでは種類は多くないですが、この製品も600円程度で、楽天市場とほぼ同じですね。

【指定第2類医薬品】ネクスト24クリーム20g

新品価格
¥599から
(2019/6/28 08:05時点)

絶対に水虫を治したいなら、効果の違う2種を併用するのもありかも

テルビナフィンもブテナフィンも、「フィン」で終わっていますね。
この語尾は、薬の種類や性質を示しています。
ブテナフィンがベンジルアミン系、テルビナフィンがアリルアミン系と系統は異なるのですが、基本的な作用機序は同じです。
これらは、エポキシダーゼという酵素を阻害することで、細胞膜の合成に必須の物質の合成を阻害する薬です。

それに対して、ラノコナゾールの語尾は「ゾール」になっています。ラノコナゾールは、イミダゾール系になります。
こちらは、細胞膜の合成に関わるチトクローム450という物質に結合することで細胞膜の合成を阻害して菌の発育を抑えます。

作用が違うならば、「ラノコナゾールとブテナフィン」とか「ラノコナゾールとテルビナフィン」といった組み合わせで使うと効果がありそうに思えます。
ただ2種類を使うということは、副作用でかぶれたりする可能性が高くなりますので、普通はすすめられないと考えられます。もし2剤併用したいなら、リスクを覚悟でするべきかもしれません。まあ、そこまでするなら皮膚科に行くべきだと思います。医師の処方薬は、さらに進化した薬ですので効果が高いようです。

そうはいうものの2剤併用に話を戻しましょう。クリーム液体というように製品の形状を変えてみれば、それぞれの良い所どりもできそうですね
風呂上りは浸透力のある「液体」、朝は「クリーム」とか「スプレー」で足の蒸れを防ぐとかが良いかもしれませんね。

くどいですが、副作用のことを考えると、1剤をしっかり使用して完治させるのが王道です!駄目なら水虫ではない可能性も考えて、皮膚科へGOです。

水虫薬の形状による選び方

成分は、上記の3種類のどれかを選べば良いですが、形状も選ばなければなりません。
水虫治療薬には、液体、クリーム、軟膏、スプレーがあります。

迷ったらクリーム

クリームは、広範囲でもかさかさ水虫でもジュクジュク水虫でも効果があります。
いろんな症状がある水虫や自分のタイプがわからない時、迷ったらクリームを選べば間違いはなさそうです。

液体は浸透力が高いが、ジュクジュク水虫には向かない

液体は浸透性が高く、他の形状に比べると効果が高くなります。
ただ、ジュクジュクした水虫や広範囲の水虫にはむかないです。

ですので、ゆびの間の乾いた水虫には最適になります。
治ったと思った後にも、完治させるためを使い続けるのに向いています

軟膏は、角化型でかさかさした水虫に使うのが最適

軟膏は、角化型でかさかさした水虫に使うのが最適です。
趾間型には、べたべたして向かなさそうです。

スプレーは効果が薄い

スプレーは使いやすいですが、効果が薄いと言われています。
ぐじゅぐじゅタイプには使用してはなりません。
ですので、あえて買わないほうが良いのがスプレータイプです。
でも、ほぼ治った後に、蒸れ防止を兼ねて、使用するものありかなと個人的には思います。

爪水虫は、絶対に皮膚科へ

爪水虫(爪白癬)の場合は、市販水虫薬では対応できません。
爪水虫には内服が必要となりますので、皮膚科を受診してください。内服薬は副作用もあると言われていますが、最近では外用薬もでたようです。内服したくない場合には、皮膚科で相談すると良いでしょう。くれぐれも爪の水虫には市販の外用薬では治りませんので、自己治療しないようにしてください。

治ったと思ってからが勝負

水虫は薬で治りますが、実際に根治させるには長い時間が必要です。一時的に治ったように見えても、水虫は皮膚の奥まで根を生やしています。
ですので、外側が完治してからも、しばらく薬を使い続ける必要があります。治ったと思ってから数か月以上使い続けるべきと言われています。

薬だけでは効果が不十分

せっかく治っても、また感染しては意味がありません。
家族全員で取り組み、靴やバスマットなどの消毒や交換を定期的にするべきでしょう。
再発防止のため、シャワーは毎日浴び、患部を清潔にしましょう。

水虫に感染するには、12時間程度の時間が必要と言われています。プールなどに行った後、人が履いたスリッパを使用した後など、できる限り早く足を洗うべきです。

 

成田国際空港第1ターミナル ラウンジの場所と位置

KALラウンジの食事

成田国際空港 第1ターミナル ラウンジの場所と位置

成田国際空港第1ターミナルとは?

成田国際空港には、第1ターミナル第2ターミナル第3ターミナルと三つのターミナルがあります。

そして、成田国際空港第1ターミナルは、北ウイング南ウイングに分かれています。
ウイング間は徒歩での移動が可能ですので、自分の航空会社がどちらかを知るのは空港の第1ターミナルに行ってからでも大丈夫です。
しかし、第1と第2は、間違えないように行った方が良いです。
バスや電車もありますが、間違えると面倒くさいですし疲れます。
第3は、第2からの距離が、約600メートルですので、いざとなったら20分程度歩けば良いですし、歩いたほうが早い場合もあります。

第1ターミナル北ウイング

エアベルリン(AB)
エールフランス航空(AF)
アエロメヒコ航空(AM)
アリタリア-イタリア航空(AZ)
中国南方航空(CZ)
デルタ航空(DL)
エティハド航空(EY)
ガルーダ・インドネシア航空(GA)
ハワイアン航空(HA)
エア セイシェル(HM)
オーロラ航空(HZ)
大韓航空(KE)
KLMオランダ航空(KL)
ジンエアー(LJ)
厦門航空(MF)
ヤクーツク航空(R3)
エア・カレドニア・インターナショナル(SB)
アエロフロート・ロシア航空(SU)
四川航空(3U)
ベトナム航空(VN)

第1ターミナル南ウイング

エア・カナダ(AC)
エバー航空(BR)
エアプサン(BX)
中国国際航空(CA)
エチオピア航空(ET)
IBEXエアラインズ(FW)
ウズベキスタン国営航空(HY)
ルフトハンザドイツ航空(LH)
LOTポーランド航空(LO)
スイスインターナショナルエアラインズ(LX)
Peach(MM)
エジプト航空(MS)
全日本空輸(NH)
エアージャパン(NQ)
ニュージーランド航空(NZ)
MIATモンゴル航空(OM)
アシアナ航空(OZ)
南アフリカ航空(SA)
山東航空(SC)
スカンジナビア航空(SK)
シンガポール航空(SQ)
タイ国際航空(TG)
ターキッシュエアラインズ(TK)
ユナイテッド航空(UA)
ヴァージン・オーストラリア(VA)
ジェットエアウェイズ(9W)
深セン航空(ZH)

成田国際空港第1ターミナルのラウンジとその位置・場所

クレジットカードラウンジ

出国手続き前のエリア

ビジネス&トラベルサポートセンター(TEIラウンジ)
場所:第1ターミナル 中央ビル 5F
営業時間:7:00~21:00
提携クレジットカード会社:VJAグループ、Life、Diners Club International、ジャックス、プライオリティパス、ドラゴンパス、楽天カード
IASS Executive Lounge 1
場所:第1ターミナル 中央ビル 5F
営業時間:7:00~21:00
提携クレジットカード会社:JCB、UC、三菱UFJニコス、アメリカン・エキスプレス(日本国内発行のみ)、オリコ、エポス、エムアイカード、APLUS、プライオリティパス

プライオリティパスを持っている場合、どちらにも入れるようです。
IASS Executive Lounge 1は、アルコール(有料 ※ただし、缶ビール(350ml)及び缶ウイスキーのみ1杯目無料)となってますので、ちょっとでも飲みたい人は、こちらを選ぶと良いですね。

有料ラウンジ

出国手続き前のエリア

・TEIラウンジ(上記のクレジットカードラウンジが有料でも使えます。)
大人:1,300円 / 小学生以下:650円 / 乳児:無料 ※一般利用料金(2時間利用)
ただし、クレジットカード会社提携ラウンジのため、混雑時はカード会員優先となります。

出国手続き後の制限エリア

・Narita TraveLounge (ナリタ トラベラウンジ)
場所:第1ターミナル 中央ビル 3F
営業時間:6:30~21:30(年中無休)、予約不要
料金:大人(12才以上)1,200円 / 小人(6~11才):600円
サービス内容:コーヒー・各種ドリンク、新聞・雑誌、各席充電可、フライト情報、電話ブース、お食事(サンドウィッチ、カレー、麺類、デザート等)※有料、アルコール(ビール、ワイン等)※有料
となっていて、食べ物やアルコールは別料金です。

航空会社ラウンジ

出国手続き後の制限エリア

ANA SUITE LOUNGE
場所及び営業時間:
第4サテライト4階(入り口は3階)46番ゲート付近、7:00~最終便出発まで
第5サテライト4階(入り口は3階)51番ゲート付近、6:30~第5サテライト出発の最終便出発まで
ANA LOUNGE
場所及び営業時間:
第4サテライト2階(入り口は3階)46番ゲート付近、7:00~最終便出発まで
第5サテライト2階(入り口は3階)51番ゲート付近、6:30~第5サテライト出発の最終便出発まで
KALラウンジ
場所及び営業時間:中央3階(26番ゲート付近)7:45~20:50
プライオリティパスが使えます。
デルタ スカイクラブ
場所及び営業時間:第1サテライト4F(入口は3階)18番ゲート付近、8:00~21:00
デルタ スカイクラブ
場所及び営業時間::第2サテライト4F(入口は3階)22番ゲート付近、8:00~21:00
ユナイテッド・クラブ
場所及び営業時間:中央3階(31番ゲート付近)7:30~20:30
ユナイテッド・グローバル・ファースト・ラウンジ
場所及び営業時間:中央4F(入口は3階)31番ゲート付近、7:30~20:30

ANA ARRIVAL LOUNGE(国内線出発ラウンジ)
場所:第1ターミナル 南ウイング1階 到着ロビー
営業時間:6:30~19:30
ANA PREMIUM CHECK-INや国内線カウンターの横です。
シャワーもあり、便利です。

プライオリティパス(Priority Pass) が使えるのは3か所

プライオリティパスといは、世界中の空港で、ラウンジが使えるカードです。
これを持っていると、たとえエコノミークラスであっても、ビジネスクラス以上のラウンジが使えます。
成田空港第1ターミナルで、プライオリティパスが使えるラウンジは、
出国手続き前の一般エリアには、TEIラウンジ、IASSラウンジの2か所
出国手続き後の制限エリアには、KALラウンジの1か所のみ

となっています。

KALラウンジの食事

成田空港第1ターミナルKALラウンジの食事

 

オンライン英会話にも最適!デュアルモニター(マルチモニター)は、便利

マルチディスプレイ

オンライン英会話にも最適!デュアルモニター(マルチモニター)は、めちゃめちゃ便利

デュアルモニター(マルチモニター)とは?

パソコンの画面は、いくつありますか?ほとんどの方が1つでしょう。
でも、複数あると、とっても便利なのです。
たとえば、オンライン英会話で一つの画面にスカイプを出しておいて、1つの画面で辞書で調べることもできます。
更には、スカイプをしながら、先生に示された英語のホームページを見ながら、わからない単語を他の開いているブラウザで調べるなんてこともできます。
何かの作業をしている時に、片方の画面でDVDやYouTubeを流してみたりといった片手間系にも役に立ちます。
よく見るのが、株の取り引きをしているトレーダーさんの部屋です。
株式ボードがいろいろ動いていて、取引は一つの画面でしているという使い方もあります。

このように、一つのパソコンで2つの画面を持つことをデュアルモニター、3つ以上の画面を持つことをマルチモニターと言います。
マルチディスプレイとも言います。

デュアルモニター(マルチモニター)の設定方法は?

特別なパソコンは必要ありません。
普通の誰でも使っているパソコンでできます。
ノートパソコンでもできます
逆に、ノートパソコンでは、画面が大きくなるのでお勧めです。

そして、当たり前ですが、元の画面に加えて、欲しいモニターが必要です。
サブだからと言って小さい必要はありません。
むしろスペースがあるなら、大きい方が便利だと思います。

設定も簡単です。
パソコンには必ずモニターを接続できる穴(接続端子)がついてますので、そこにつなぐだけです。
パソコンとディスプレイは、主にVGAやDVI、HDMIといった規格で接続されています。
訳のわからない単語がでてきたと焦る必要はありません。
モニターに線がついていると思いますので、それに合う端子を探せばよいのです。

もし、すでに元のモニターにつながっていたら、違う端子を使えば他のを使えば良いです。

複数の時には、いくつか方法があります。
今のモニターと並列で、空いている端子を使う場合
今のモニターから、出力させる直列の場合
更には、並列と直列を併用する場合があります。
でも、とりあえずは、普通はモニターは2-3あれば十分ですので、端子さえあれば、並列が便利だと思います。

パソコンの設定

何も出してないデスクトップの右上にマウスのカーソルを持っていきます。
そして、そこで右クリック。
ディスプレイ設定という項目を選べば、後は簡単です。
左下の検索画面に「ディスプレイ」と打ち込んでも同じ画面が選べるはずです。

画面の向きや複製・拡張モードを選びます。
複製は、同じ画面ができますので、普通は使わないと思います。

そして、マウスをどっちに持っていくとその画面に行くかという、モニターの配置を決めます。
右左でも良いし、上下でも良いです。
自分が設置するモニターに合わせておけば良いです。
もちろん、後で変えられます。

デュアルモニターにはまると、ディスプレイアーム・モニターアームが欲しくなる

マルチモニターは、めちゃめちゃ便利です。
でも、横置きではなく、上下にも欲しくなってしまいます。
そこで、ディスプレイアーム・モニターアームの登場です。
設置する机の形が問題で、強度も必要ですが。

グリーンハウス 液晶 モニターアーム 4軸 クランプ式 GH-AMC03

値段は、安い上記のものなら3000円でお釣りがきます。

画面分割ではダメなの

画面を半分ずつ使うという手もあります。

例えば、開いているブラウザををドラッグして、そのまま右端か左端に持っていけば、マウスが画面の端に当たった瞬間に、半分に自動的になってくれます。
もう一つ作業したいのがワードだったとすると、それを逆の画面の端にドラッグすれば、画面が2分割できます。

まあ、その開いているアプリケーションを動かさなければ、これでも作業はできます。
ただ、他にもしたい作業がでてきた場合は、不便を感じることも多いかと思います。
それに、全画面表示ではありませんので、作業スペースが少なくなり、場合によっては、画面の構成が変わってしまい、使いづらくなります。

やっぱり、余裕があるなら、マルチモニターがおすすめです。
パソコンを変えても、モニターは利用できますし、モニターも安くなってきてますしね。

アラフォーおじさんにはわからないアニメ「おそ松さん」の女子人気

アラフォーおじさんにはわからないアニメ「おそ松さん」の女子人気

おそ松さんを知ってますか?今ならGYAO!でみれる

女子たち「・・・おそ松・・・」
通りがかったおじさん上司「懐かしいなおそ松君か。古いの知ってるね。」
なんて、若い女子にからもうと思った勘違いおじさんが、全国で急増している。

というのは、女子の間で、おそ松さんが流行っているからなのだ。
「だから、俺が小さい頃・・・」
というのは、当たっているようで外れである。

ご存知「おそ松くん」は、赤塚不二夫原作の六つ子である松野兄弟やその周囲の人間たちが織りなすドタバタを描いたギャグ漫画である。

そして、「おそ松さん」は、2015年テレビ東京の深夜アニメで人気になったアニメである。
キャッチコピーは「成長しても、やっぱりバカ」。
つまり、おそ松くんの成長した後を描いたアニメなのである。
そろいもそろって、全員ニート。
ちゃんと「ちゃんとしてない」のである。

これが女子たちに、なぜか人気になったのである。
特に、ボーイズラブに目がない腐女子と呼ばれるオタク女子に人気になったのだ。
ここは、非常に疑問なところなのだが、とりあえず大人気になったのである。
おそらく、表情・髪型も微妙に変えることで差別化が図られ、性格的にもいろんなキャラクターがいるので、「私の好みは」という選択する楽しみがあったのであろう。
なんて、分析しているところが、やっぱりおじさんなのである。

そして、人気になりすぎ、なんと第二弾も放送が開始された。
これは、昨年2017年10月からで、この3月で終了する。

どんなアニメかと興味がでてきたおじさん(自分を含む)が見てみた。
実は、今なら、GYAO!で無料で視聴可能である。
期間は、
2018年3月19日 00:00~2018年3月25日 23:59
なので、後4日。
お急ぎあれ。

松野家の六つ子、おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松、トド松は二十歳になっていた。
しかし、大人になった彼らは定職につかず、親のすねをかじりながら、好き勝手している、いわゆるニートになっていた。
女性にも縁がないので、それもギャグにしている。っていうか、下ネタもでてくる。

この個性的な6人は、足の引っ張り合いをしながらも、同じ家に住みながらも、それぞれの趣味にいそしんでいる。
(その特徴的なところが女子たちに受けているのであろうかと見るのを続けるおじさん。誰が好き?とか聞いて、話を合わせるために覚えておこうという考えもある・・・)
そんな彼らに、出っ歯のイヤミ、おでん屋のチビ太、六つ子のアイドル的存在のトト子、デカパン、大きな口の中年男ダヨーン、あどけない少年ハタ坊などが加わり、一回二十数分の騒動が起こっている。

で、やっぱり若い女の子になぜ人気がでたかわからなかった。
そして、昔のアニメと違っているので、誰が誰なのか覚えることができなかった。

ぜひ、おそ松さんを見てみてください!

おそ松さん 一松がいっぱい コレクションフィギュア BOX

「松阪市 整骨院」と検索で「脱税 村上」と予測されるが・・・

松阪市整骨院脱税村上

「松阪市」「整骨院」と検索すると「脱税」「村上」と検索予測ワードがでてくるがどんな事件だったのか?

三重県松阪市の整骨院経営者が所得税法違反で告発された時の報道

2017年の報道になります。
三重県松阪市の整骨院経営者(32)が、交通事故でケガをした被害者の施術代として自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)から支払われた保険金の収入を隠し、所得税約5500万円を脱税したとして、所得税法違反容疑で津地方検察庁に告発されました。
名古屋国税局は、2016年3月に強制調査(査察)に入っていました。
報道によりますと、整骨院経営者は、2015年までの3年間で、自賠責保険により損害保険会社から施術代として支払われて得た収入約1億5000万円を個人名義の簿外口座に隠して申告から除外し、所得税約5500万円を免れた疑いがあるようです。

整骨院経営者は、2012年11月ごろから松阪市で整骨院を営み、登記簿などによると、2015年10月に法人化したようです。
収入の多くは交通事故患者に対する施術によるもので、2015年の売上高は約1億円だったようです。
隠した収入は、ほぼ全額が口座に残っており、事業資金にしようとしたとみられるとのことです。申告していた別の村上氏名義の口座には健康保険からの診療報酬などが入金されていた。

整骨院経営者は、毎日新聞の取材に対し、文書で
「既に修正申告し、全額納税しました。今後は必ず的確に申告・納税します」
とコメントしたそうです。

交通事故にあった時に接骨院にかかる

整形外科はもちろん、交通事故の治療は、接骨院や整骨院でもできます。
むしろ、接骨院で治療したほうが、通院日数などで被害者が有利になることが多いので、整形外科から接骨院に転院する患者も多いです。
交通事故の被害者が、加害者の加入する自賠責保険を使って医療機関で治療を受けた場合、その医療機関は保険会社に治療代を請求します。
請求された保険会社は、代金を指定の口座に振り込むことになります。
交通事故のけがは、120万円まで自賠責保険で支払われ、整形外科や接骨院などが、保険会社に患者の代理で請求できます。

今回の脱税事件の整骨院は、指定の口座を保険収入とは別の口座に振り込ませ、申告しなかったという単純な方法での脱税でした。
脱税だけでなく、整骨院が受け取る保険金を巡っては、施術日数の水増し請求など不正が相次ぎ発覚しているようです。
暴力団が関与していた事件もありました。
その怪我が本当にあったのか?、治療回数を大幅に増やしての架空請求が行われていなかったのか?
患者に聞き取りをおこなったり、調査した上で保険金を支払うべきだとの声がネットにはありました。

整骨院や接骨院の仕事

整骨院や接骨院でも、健康保険が使えますが、健康保険の対象は、「捻挫、打撲、脱臼、肉離れ、挫傷」に限られています。
ただ、整形外科に行っても、長い時間待って、レントゲンやCT、さらにはMRIまでとって、結局、湿布がだされるだけでだったりします。
そこで、接骨院に行くと、待ち時間なく、ゆっくり話を聞いてくれ、施術されると楽になるのも確かなのです。

ここからは、私の意見です。
実際、接骨院や整骨院の保険対象に、肩こりや腰痛を含めても良いのではないでしょうか?
整形外科でみるよりも医療費は減ると思います。

さらには、整体やマッサージは、リスクや衛生上、無資格で行うべきではないと思います。
すべて保健所管理のもと、エビデンスベースに施術するべきだと思います。
癌に効くとか、めちゃめちゃな広告を取り除くべきですよね。

柔道整復師やマッサージ師などを統一した資格にして、整体やエステは有資格者が行い、技術の向上を目指せばよいと思います。
ちゃんと衛生を習っているマッサージ師のみが、マッサージを名乗れるはずなのに、今や街にタイ式マッサージなんて文字があふれています。
マッサージと誤認させる「揉みほぐし」とか・・・
今のままでは、資格をとる意味もなくなるので、どんどんレベルが下がり、行政の管理もできないため、消費者のリスクが増大しているような気がします。