ビデオカメラで動画撮影をしたい
ビデオカメラが欲しい。
保育園のお遊戯発表会の数日前に妻が唐突に言い出しました。
当家には、動画もとれるデジカメがあるのですが、やっぱりビデオカメラで撮りたい!!
ということで、ビデオカメラを購入することになりました。
選択肢が多いのは良いのですが、種類が多すぎてよくわかりません。
早速電気屋さんへ見に行ったのですが、例によって種類が有りすぎてよく分かりません。
これから、子供と共に活動していく中で、夏場に水遊びすることも、雨が降ることもあるだろうから『防水機能』は必要でしょうか。
条件はこれだけで、当家にやってきたのはこちら。
結局ネットのおすすめ、人気ランキングを参考にしました。
JVC Everio GZ-R300
防水、防塵、耐衝撃、5時間バッテリー、内臓メモリー32GB、光学ズーム40倍、デジタルズーム200倍。動画有効画素数:229万画素
まず大きさですが小さいです。60×59.5×122 mmとスマホで隠せてしまう程のサイズです。
重さもカタログ値で288gと缶ジュースより軽いくらい。
サイドにモニターが付いていて、開くと電源が入り閉じると切れます。
画面は開いたままでしか使えません。
長時間の撮影では電池の消耗が少し気になるところですが、ファインダーもないですし、固定して使うシチュエーションはあまりないので省いたのでしょうか。
操作はシンプルです。画面を開いて、本体後部のボタンを押すと録画スタート。もう一度押すと停止です。
ズームは本体上部の長いボタンの前を押すと拡大、後ろ側を押すと縮小。
片手だけで操作できるようになっています。
サイドのモニターがタッチパネルになっていて、携帯電話のようにタッチパネルで操作することもできます。
また、静止画を撮影することもできます。
必要以上にズーム可能です。デジタル200倍!
ズームは光学で40倍。デジタルだと200倍。
デジタルズームですと画質は劣化してしまいますが、実際につかってみると200倍のズームを使う状況はめったにないと思います。
動物園などでは肉眼では見えないような部分まで映すことができそうです。
感度は最低被写体照度が3ルクスです、大阪市立科学館のHPによると市民薄明(太陽天頂距離96度)で5ルクスとなっていますので、野外で普通に照明なしの活動できる時間であれば撮影可能程度の性能となります。
電気をつけた室内程度の明るさなら問題なく撮影できます。
お遊戯発表会は照明の消えた暗いホールから明るいステージ上を撮影しましたが、問題なく撮影できました。
![]() |
価格:23,800円 |