
目次
アサヒ飲料株式会社「Welch’s」発酵ぶどうの香り ボトル缶8月21日発売
Welchi’s 発酵ぶどうの香り
8月21日より販売開始の、アサヒ飲料株式会社「Welch’s」発酵ぶどうの香り ボトル缶400gを買ってきました。
Welch’sって?
1869年、ニュージャージー州のトーマス・ブラムウェル・ウェルチ博士が、教会で行う聖餐式に、未発酵のワインを使えないかと考えたことを起源として生まれました。
自宅のぶどう園で収穫したブドウを使い、殺菌することで発酵を行わないグレープジュースを作り出しました。
1893年にシカゴで開催された世界博覧会への出展。
禁酒運動が盛んだった1913年には、外交晩餐会でワインの代わりに、「ウェルチ」のグレープジュースだけが出され『グレープフルーツ外交』などと風刺漫画にも描かれ、知名度を上げたそうです。
日本ではアサヒ飲料が製造・販売をしています。
早速購入してきました。
ボトルは心やすらぐ、上品なアロマと香りを強調しているだけあって、広口で香りが楽しみやすいボトルになっています。
バーコードも葡萄デザインです。
ぶどう由来のポリフェノール入りもしっかりアピールしています。
一口飲むと、ぶどうの香りが口中に広がります。
ウェルチのイメージより幾分薄い感じ?ごくごく飲めます。
タヌキとキツネのグッズが当たるキャンペーンも同時展開中です。
同時展開で、ぶどうでひとやすみキャンペーンも実施しています。
たぬきときつねぶどうでひとやすみキャンペーン、
『ゲームにチャレンジして応募!』『Twitterで応募!』『Welch’sを買って応募!』の3パターンでタヌキとキツネのひとやすみグッズが当たります。なぜタヌキとキツネなのかは不明ですが、かわいいです。
ゲームにチャレンジして応募!は
上から落ちてくる、葡萄やウェルチをカゴで受ける、簡単なゲームをしてそのポイントで当選確率が変わります。
Twitterで応募!は
アサヒ飲料公式Twitterアカウント「@asahiinryo_jp」をフォローしてから、公式Twitterアカウントから本キャンペーンのハッシュタグがついた投稿をキャンペーン期間内にリツイートするだけです。
Welch’sを買って応募!は
ボトルについているキャンペーンシールのシリアルナンバーを入力するだけ。
こちらはスグに抽選結果が出ます。
タヌキとキツネはTwitter発の漫画なのだそうです。
タヌキとキツネはアサヒ飲料のキャラクターではなくて、イラストレーターのアタモトさんがTwitterに定期的にアップしている作品なのだそうです。