
目次
フレーバーウォーターの商品が増えましたね。
フレーバーウォーターが人気ですね。
1996年ひゅーひゅーの『桃の天然水』が発売されたときには、甘い水?ととても違和感があったのですが、今ではかなりのラインナップで商品が販売されています。
いろはす。南アルプスの天然水。GREEN SHOWER香る天然水。MIU。SparklingWater。などなどなど。
近頃では、ヨーグルトやミルクティーまで透明な商品も発売されました。
味は色と味覚で感じる?
かき氷のシロップは同じ味であるのに、色と香料を変える事で脳をだまして味を錯覚させる。なんて話がありました。
ヒトは同じ味でも、色と香りをつけることで人間は『イチゴ』だとか『メロン』という別の味を感じるのです。
ところが、このフレーバーウォーター目から入る『色』という情報を完全に無くしてもちゃんと味がします!!
まあ、目をつぶっていても味は感じられますから、着色料に頼らなくても正確に味を再現することも出来る。という技術の進歩なのでしょうか?
透明なことのメリット
透明な事に何のメリットがあるのだろう?
何となく体に良さそうに感じる。
ダイエット中などジュースを飲む罪悪感を減らせる。
透明なことで、『ジュースのんでやがる』というような場面で、甘い飲み物が飲めるにで、役所や学校などで飲まれているようです。
例えば、ネットで調べていたら、水筒にいれて学校に持って行ってもばれない。なんていうのもありました。水筒の中身なんてそもそも見えないと思うのですが…
透明なことのデメリット
水と間違えて購入してしまう。
○○水など、既存の商品名を使って販売されている商品は、うっかり買ってしまいそうになりますよね。
家族が空いた容器に水を入れておいた場合、間違えて飲んでしまうかもしれません。
コカ・コーラ社より透明な炭酸飲料が新発売です。
6月11日よりコカコーラ社より透明の炭酸飲料が発売されました。
その名も「コカ・コーラ クリア」
早速買ってきました。
ペットボトルの形状はお馴染みのコカコーラのそれです。
公園のベンチに置いてあったら、子供が水遊びして置いていったのかと思う所です。
原材料は、レモン果汁が入っています。
味は、なぜか懐かしい記憶が…
飲んでみます。
三ツ矢サイダーかスプライトのレモン風味…
後味は、カロリーゼロ特有の、甘味料?的な感じ。
これは、まさしく『タブクリア』!?
ある意味、懐かしの味かもしれませんね。
タブクリアとは?
タブクリアとは、1993年に発売された、ノンカロリーコーラ風味飲料です。
あまり人気が無く、すぐに製造中止になりました。
透明の生み出す可能性。味の感じ方は個人差があるのかも…
近頃のフレーバーウォーター人気に便乗して、タブクリアを再販してみたのでしょうか。
ただ、色が無い分味の感じ方には個人差があるかもしれません。
相方は『うん、コーラ!』と言って飲んでいました(笑)
皆さんも試してみてください。