2018年 4月 の投稿一覧

ヒノキ花粉飛散が始まりました、今年の飛散量は昨年のなんと400倍!?

ヒノキ花粉症

今年は去年の400倍?!

花粉症の方。
今年はヒノキの花粉飛散量が、昨年の400倍だそうです。
やっと杉が落ち着いてきたと思ったら、今度はヒノキが5月頃まで続きます。

花粉の飛散量の多いのはどこ?

ところで、都心に住んでいる方、近所に杉やヒノキが生えていますか??

実は花粉は100km以上の風にのって飛んできます。
都道府県別の杉花粉の飛散量は、5位が「静岡県」、4位が「三重県」、3位が「栃木県」、2位が「群馬県」、1位が「茨城県」なんだそうです。
上位三位が北関東ですので、東京の方は近所に杉の木はなくてもものすごい量の花粉攻撃を受けているのです。

田舎では花粉は、地面に落ちて自然に却っていきますが、都心ではそのまま舞い続けるのも花粉症の方が多い要因の一つと言われています。

杉林は関東に多く、ヒノキ林は関西に多く分布しています。

日本の花粉症の歴史

日本で始めての花粉症が報告されたのは、1961年ブタクサ花粉症でした。スギ花粉症が報告されたのは1963年、カモガヤが1964年、ヨモギが1969年。
結構、新しい病気ですね。

どうして北関東に杉花粉が多いの?

経済企画庁の1952年(昭和32年)年次経済報告によると、戦後、国内の木材需要量が森林の成長量を上回っていることから、成長量の少ない天然林を成長量の多い人工林へ林種転換して拡大する必要があるとしています。
1950年代 ~ 1970年代前半には、空前の住宅建設ラッシュにより国内の木材の需要が急激に増加しました。
このため、天然林を伐採した跡などに、スギ、ヒノキ、カラマツなどの建材となる樹木を植栽する「拡大造林」が勧められました。

どうして杉?

杉やヒノキは、加工しやすい、成長が早い、形質が建材に向いているために古くから利用されている我が国を代表する主要な造林樹種なのです。

昔から杉もヒノキもあったのに、現代人は弱い??

確かに杉もヒノキも昔から有ります。
ですが、拡大造林によって杉やヒノキに植え替えられた森林に、もともと杉やヒノキが生えていたわけではないのです。
さらに、1970年代後半から1980年代にかけて外材の輸入制限が緩和されたことにより、海外からの輸入量が急増しました。

木材の価格が暴落したために採算の取れない人工林の多くが取り残されました。
日本の森林面積は、約2510万haでその約4割にあたる約1,000万haが人工林となっています。
その中で一番面積が広いのが杉林、ついでヒノキ林となっています。
これらのスギ林では樹齢40~60年にあたるものがほとんどで、花粉を多く出す時期になっているのです。
つまり、昔よりずっと花粉の飛散量は増えているのです

花粉の少ない苗木に植え替える活動も行われていますが。

花粉症対策として、首都圏の杉やヒノキを花粉の少ない品種に植え替える活動も行われています。
しかし、神奈川、東京、埼玉にある人工林のスギやヒノキが花粉の少ない品種に変わるには約350年もかかるなんて試算もあるそうですよ。
国産の材木が売れないのであれば、当然人工林の手入れも行われず、結果材木は出荷できない。さらに、植え替えも行われないという悪循環になってしまっています。

花粉を吸いこまないために。

花粉症はアレルギーなので、体内にアレルゲン(花粉)を入れないようにするのが大切です。
花粉ってどのくらいの大きさなの?
スギ花粉:20~40㎛
ヒノキ花粉:30~40㎛
PM2.5:2.5㎛
インフルエンザウィルス:0.1㎛

市販のマスクにpm2.5のカット率が表記されているものがありますが、PM2.5より花粉のほうが大きいので、マスクの使用は花粉を体内に取り込まないために一定の効果が有りそうです。

サメの家族。韓国発YouTubeで全世界子供に大人気動画

babyshark

♪Baby shark doo doo doo doo doo doo

わたしの子供が大好きで、泣いていてもこの動画を見せると泣き止みます。
いろんなバージョンが有って、『初めて聞くけど、どこかの童謡かな?』
と思っていたのですが。
英語教育に力を入れている家庭なら誰でも知っているだろうSuper Simple songsのバージョンもあります。

Super Simple songs

Super Simple songsは、日本でも幼児英語教育に力を入れている人なら誰でも知っているくらい有名な番組です。
YouTubeでも無料で視聴できますので大人気です。
英語を歌で学んでいこうというより、バックでかけていることで、いつの間にか英語の歌を覚えてしまう感じですね。

でも、YouTubeですと、他のアニメを見てしまうとか、親のスマホを使い続けるので電池が心配とか、目が悪くなるとか、弊害もあります。
ですので、何度もリピートして見られるDVDが大人気で売れています。

おじいちゃん、おばあちゃん、お孫さんの誕生日やクリスマスプレゼントにめちゃめちゃ喜ばれますよ!

スーパー シンプル ソングス DVD 1 【子ども英語】 Super Simple Songs DVD Video Collection Vol. 1

Baby Shark の歌は、Classic camp song だった

YouTubeで、「Super Simple songs」の「Baby Shark」のコメント欄には、
Here’s the Super Simple version of classic camp song for kids, Baby Shark!
とあります。
どうも、キャンプの時の歌ってことみたいですね。

歌詞には、grandma, shark, Hungry, little, faster, fish, safe, at last, baby, byebye くらいの単語がでてきます。
でも、歌詞はほぼ、doo doo doo doo doo doo (笑)
覚えやすくて、ずっと耳に残ります。

子供は繰り返しを好みます。
子供に大人気の理由はこれでしょう。
YouTubeのコメント欄には、5か月くらいの赤ちゃんが大好きとか、泣き止むとかの英語のコメントが並んでいます。

子供の興味は、全世界共通なんですね。

皆様も、子供が泣き止まないときに、歌ってみると良いかもしれません。
もしくは、youtubeを見せるのもありですね。

世界中で中毒になる方続出中

この、baby sharkは、YouTube の2017年韓国でもっとも人気の高かった動画だそうです。
韓国のスマートスタディーのグロバールという会社の幼児教育ブランドPink Fongが作ったサメの家族のかわいらしいアニメーション動画がきっかけで韓国全体に広まったそうです。
合計の再生回数が八億回!!
2015年後半にスタートしたベビーシャークは、#BabySharkChallengeのハッシュタグで拡散しました。
その後、アマンダ・サーニーがインドネシアのTV番組でカバーダンスを披露したのをきっかけに勢いが加速したそうです。

かわいいダンスもあって、いろいろな動画が上がっていますので、チェックしてみてくださいね。

たぶん、数回見れば、いつの間にか、あなたも歌いだしているでしょう!

桜吹雪の新学期。新年度開始が4月からなのはなぜ?

入学式

新年度今昔

新年度開始から、一週間がたちましたね

新年度が始まって1週間がたちました。
環境が変わられた方もなんとか頑張ってらっしゃいますか?

学校の方は、今週末位が入学式でしょうか。

入学式は、いつでしょうか?
地域によっても、学校によっても違いますが、今週末が多いのではないでしょうか。

ところで、どうして新年度って4月からなのでしょうか?

時代ごとの入学時期は?今と違うの

江戸時代
藩校、寺子屋、私塾などでは、特に決まっておらず随時入学できた。

明治時代初期
明治維新から西洋の文化に習い、高等教育では9月入学が取り入れ始められる。

「明治財政史」の記録によると、1869年(明治2年)に会計年度の規定を設けて「10月~9月」とする。しかし数年後には「1月~12月」に変更、さらに「7月~6月」に変更と、何度か変更が繰り返された。

1886年(明治19年
会計年度が「4月~3月」となる
これを受けて会計年度に合うよう、小学校で4月入学を取り入れ始める。
陸軍の入隊届出開始日が9月から4月に早められる。
高等師範学校が4月入学となる。

1888年(明治21年
全国の師範学校も4月入学となる。

1900年(明治33年)
小学校が正式に4月入学となる。

1919年(大正8年
旧制高校が4月入学となる。

1921年(大正10年)
帝国大学も4月入学となる。

その後の一部の私学では9月入学を続けていましたが、やがて4月入学が定着しました。

外国では新学期はいつからなの?

外国では、いつから新学期が始まるのでしょうか?

1月
シンガポール

1月末から2月上旬
オーストラリア、ニュージーランド

3月
韓国

5月
タイ

6月
フィリピン

9月
アメリカ、イギリス、カナダ、トルコ、フランス、ベルギー、モンゴル、ロシア、中国など

9月はじまりの国が多いようですが、意外とまちまちなんですね。

日本もアメリカに合わせて9月入学にしようという意見

この入学の時期の違いがあるので、日本では、語学の問題もありますが、留学が難しくなっています。

高校で正規に留学して、日本の大学入学時には結局1年ずれます。
日本の高校から海外の大学に入るにも半年ずれてしまう。
海外の大学を卒業して、日本で就職したい場合、半年ずれてしまう。

日本でも、アメリカに合わせて、9月入学にしようという意見が時々でます。
しかし、入学式と言えば桜だろうとか、伝統だとか、本質と違う意見がでて、真剣な議論はできていません。
今年の桜は、3月中には散ってました。
入学式の桜は、今や東北地方でしょうか?

国際化の時代、日本の高校から、欧米の大学に進学できるように、9月入学を考えても良い時期に来ているような気もします。

国によって違う。日本では縁起のよい数も嫌われて。

数字

好きな数はいくつですか?
嫌いな数はいくつですか?
ラッキーナンバーは?

4号室は、なんとなく嫌。
13日の金曜日は、なんとなく嫌な気分。

今回は、数字にちなんだ記事です。

験担いだり、ラッキーナンバーがあったり。

2018年4月4日からドリームジャンボ宝くじの販売が開始されました。

『あそこの売り場の何番窓口が良い』なんて験を担いで買いに行かれる方もいるのでは。

ところで、普段何気なくつかっている数字。

縁起の良い数縁起の悪い数がありますね。

『4』はアパートの部屋番号になかったり。
4は、し(死)をイメージしてしまうんですよね。
3号室の次が、5号室なんてあったりしますよね。

『7』はラッキーセブンなんて言ったりします。

『42』は、死にだから、縁起が悪いなんて考えもあります。

神社では、賽銭をいくら投げますか?
5円(ご縁)、15円(十分ご縁がある)なんて、語呂合わせの縁起もあります。

末広がりで縁起が良いなんて言われている八

『8』はどうでしょう。
漢字の形から、末広がりで縁起が良いなんて言われている八。
八は古来よりただの数字ではなく、出雲の枕詞「八雲立つ」や「八百万の神々」のように数多いことや素晴らしいことを表す神聖な言葉とされてきました。
中国でも同じように、八は縁起のよい数とされています。

同じ数字8が避けられている国があるのです。

ところが、同じ東アジア文化圏の台湾では八が避けられているものがあります。

それはバスなんです。

ゼロ系統から始まるバスの路線に、八系統だけがありません。

台湾では八は縁起の悪い数なの?

日本語の『~系統』は中国語で表記すると『~路』
つまり『8系統』だと『八路』となるのですが、この『八路』が問題なのです。

日中戦争中、当時の中国国民革命第八路軍の略称が「八路」だったのです。
それがやがて中国共産党の代名詞として使われるようになりました。

台湾にとっては『八路』は使いたくない言葉になったのです。

戦後、時間は経てどもその傷跡は思わぬところに残っているようです。

13日の金曜日

西洋で不吉な日の代表格といえば『13日の金曜日』
俗説で、イエス・キリストが十字架につけられたのが13日の金曜日とされ、キリスト教徒にとって忌むべき日となっています。
ただ、これは、イタリアでは17日だったりして、キリスト教の国の中でも分かれています。

キリストの最後の晩餐に13人の人がいたことから、13は不吉な数とされたなんて説もあります。

日本では、ジェイソンの映画で有名になりましたよね。

早速今月にもありますが、劇場版名探偵コナン「ゼロの執行人』ロードショーの日で嬉しい日ですね。

実は日本では古くから『13参り』という成長の祝い事があったり『13』が『とみ(富)』と読めることから縁起の良い数でした。

またイスラム圏では金曜日は吉日で、結婚するのに幸運な日だとされています。

場所が変わればとらえ方もかわるのです。

巷に溢れる栄養補助食品 サプリメントって本当に痛みに効果があるモノなの?

サプリメント

サプリメントとか栄養補助食品って効果あるの?

『膝が痛いのだけど、軟骨を飲んだらなおりますか?』

新聞広告や、最近はぼんやりテレビを見ているといつの間にかサプリの宣伝だった。
なんて、普段の生活の中でよく聞く、サプリメントとか栄養補助食品なるモノ。
とてもなじみの深いものになっていますが効果ってどうなのでしょうか。

病院で働いていた時、この質問に僕は必ずこう答えていました。

『膝の軟骨を食べて膝の軟骨ができるなら、私の背中にはそろそろ羽がはえてきますよ。』

僕は唐揚げが大好きで、毎日食べていましたから。
当然今でも、羽は生えていません

現代人が手軽に不安と戦う為の武器として必要とされているのか?

サプリメントとか栄養補助食品というものが巷にあふれかえっています。
飽食の時代、よほどの偏食家でない限り、栄養が足りない。なんてシチュエーションが思いつきませんが。

逆に言えば現代人は何か、見えない不安と日々戦っているのでしょう。
自分には何か足りていないのではないだろうか?
本当に大丈夫だろうか?
なんて、日々自問自答しているのでは。

一方で明らかに健康に悪そうな事を平気でやってみたりします。
ダイエットです。
これから夏に向けて。なんて人も多いのでは?
炭水化物や糖質を制限してみたり、絶食してみたり。
はては、怪しげな薬を服用する、寄生虫を飼うなどというのもありましたね。
自分は太っている。もっと痩せなきゃ。
見えない不安と日々戦うのです。

栄養補助食品っていったい何なの?

ところで栄養補助食品って何だろう?
実はサプリメントは日本では法律的や行政的な定義が存在しないものなのです。
厚生労働省では「特定成分が凝縮された錠剤やカプセル形態の製品」と定義して食品に分類される健康食品とは分けているが、広い意味ではサプリメントも健康食品の一つと分類しています。

ところで消化吸収の仕組み覚えていますか?

あ、なんか習ったかも。
まず食べ物を口にいれて、歯で噛んで小さくして、、、。

唾液が、、、酵素が、、、。

例えば、デンプンは?
唾液に含まれる酵素アミラーゼによって麦芽糖(マルトース)に分解され、さらにマルターゼによってグルコースにまで分解され吸収されます。。
サトウキビなどに含まれるスクロース(ショ糖)はグルコースとフルクトースに分解されます。

動物の乳などに含まれるラクトース(乳糖)は酵素ラクターゼによってグルコースとガラクトースに分解されます

それでは、タンパク質はどうでしょうか。

タンパク質は、まず胃でペプシンという消化酵素によってペプトンに分解されます。

ペプトンは、十二指腸ですい液に含まれるトリプシンという消化酵素によって、ポリペプチドに分解されます。

ポリペプチドは、小腸でペプチターゼという消化酵素によってアミノ酸に分解されます。

アミノ酸は、小腸で吸収されて体内に取り込まれます。

例えば体内でタンパク質が必要な場合。
取り込まれたアミノ酸を原料に新たに合成されます

つまり複雑な構造のものをいくら食べても、簡単な構造のものに分解してから吸収されます。

ところでヒアルロン酸とかコンドロイチンって具体的には何?

ヒアルロン酸:
N-アセチルグルコサミンとグルクロン酸 (GlcNAcβ1-4GlcAβ1-3) の二糖が連結した構造をしている。極めて高分子量であり、分子量は100万以上になる。
コンドロイチン硫酸:
D-グルクロン酸 (GlcA) と N-アセチル-D-ガラクトサミン (GalNAc) の2糖が反復する糖鎖に、硫酸が結合した構造をしている。この「GlcA-GalNAc」2糖単位の中で硫酸基の付加やエピ化(GlcA からイズロン酸)で構造の著しい多様性をもつ。

訳が分かりません(汗)
簡単に書くと、ムコ多糖類といって、とても複雑なものです。
つまり、体内に吸収される際に、単純な構造のものに分解されてから吸収されるということです。

おいしいモノを食べましょう。

体内で何か合成しようとした時に、原料が無ければ作れません。
ですが、合成しようとした時にそのものを食べる必要はないのです。

中国に同物同治(どうぶつどうち)という言葉があります。
これは体内の悪い部分を治すには、悪い部分と同じものを食べると効き目があるよ、という考え方です。
似たような考えを持つ文化は他にもあります。
非常にシンプルで、納得しやすい考え方なのでしょう。

お金がたくさんある方は、試してみるのもよいかもしれません。
しかし、ただ錠剤を呑むのであれば、
僕なら同じ金額でおいしいものを食べたほうが良いような気がします。

マルイシサイクル APASCH(アパッシュ)フル装備通勤通学クロスバイク

自転車

どこに行くにも車。環境と健康のために自転車を使いませんか?

14年愛用していた自転車が壊れてしまいました。

走行中、後部のディレイラーがスポークに噛みこみロックし、そのまま90度折れ曲がってしまいました。
あちこちガタが来ていた部分を総交換すると、安めの自転車が買える値段。

以前のように、日本横切ってやろう!みたいなノリで自転車に乗ることもなくなってしまいましたし。
少し安めの自転車に乗り換えようと、自転車屋さんに行ってみました。

機能美!!だけではないメーカーの意図を感じるのは私だけでしょうか??

ご予算は安めで。スポーツタイプの自転車。
弱虫漫画人気で値段が上がったんじゃないの?と云うほど良いのがないです。
なぜにこういうものって値段が上がるほどカッコよいのでしょうか。
同じようなパーツの組み合わせなのだから、カッコだけの安いモデルとか作れば良いのに。
気に入った、かなり予算オーバーな自転車は運悪く(よく?)欠品中。

街乗りに便利なmamacyariという選択肢

「スポーツタイプは諦めて、いっそママチャリにするわ。」
「じゃあこれなんかどう?」
「おお?これなかなか良いんじゃない!?」

丸石サイクル APASCH(アパッシュ)

店員さんが持ってきてくれたのは

マルイシサイクルAPASCH(アパッシュ)

ライトもスタンドも泥除けもカゴも鍵もチェーンカバーも最初からついています。
※ママチャリなら当然の装備ですが、スポーツタイプの自転車には通常ついていません(笑)
ライトは、常時点灯オートライト停車してもしばらく点滅します。鍵はディンプル錠。ギアは後輪外装6段。

無駄にオーバースペックな気もします。

おっさんは楽な車に乗り換えるぞ。

乗ってみた感じですが。重いです。
重量はカタログ値で約19.2kg
先代の自転車と比較すると近い重量です。とんでもなく重厚な走行性です。
漕いだ感じですとペダルが極端に重い訳ではなく、ライトの発電抵抗も感じません。
ペダルを踏みこめば、ぐんぐん進みます。
感覚としては、小排気量のスポーツカーから排気量の大きいセダンに乗り換えた感じ。

街乗りなら十分かな。長距離はつらそうです。
重量がある分安定感はあるし、全体にしっかりした造りなので車体がよれるような不安な感じは一切なし。

ただ、自転車を階段二段上がった場所に停めているのですが、ものすごく重いので自転車を持ち上げて移動する必要がある人にはお勧めできません

運動としての自転車こぎのすすめ。

痛みの種類は千差万別で、皆に同じように効果がある訳ではありませんが。

体重重めでお膝が気になる方にも、自転車はお膝に負担をかけずに運動しやすいです。

腰痛の方も、体格や腰痛の種類に合わせたタイプの自転車に乗ることで適度な運動をすることができます。

近所に出かけるのも、ついつい車で。というあなた。

目を三角にして、『運動する!』と何か始めては、三日坊主になっていませんか。

普段の生活の中で、無理なく少ずつ動く習慣をつけると運動が継続しやすいですよ。

なに事も日々の積み重ねが大切です。

マルイシ クロスバイク アパッシュ 27インチ 外装6段変速付 オートライト付 APST706VW 前かご、フルドロヨケ、チェーンケース、鍵、常時点灯オートライト装備 お買得価格 フル装備クロスバイク 通学自転車 通勤自転車としてもおすすめ 丸石自転車 APASCH

【奇祭】神奈川県川崎市の金山神社のかなまら祭がすごい

かなまら祭

神奈川県川崎市の金山神社の祭りは、外国人が集まる一大イベント

本日、4月1日の日曜日、皆さま、何をして過ごしましたか?
エイプリルフールなので、うそをつきまくりましたか?
まあ、エイプリルフールの嘘は、午前中につかなければならないので、今頃、うそ言ってるのは、めちゃ恥ずかしいですね。

4月の第一日曜日は金山神社の祭り

さて、今日は、4月の第一日曜日です。
特別な何かを知っていますか?
そう、神奈川県川崎市の金山神社で、ある祭りが開催される日なのです。

この祭りは、日本人の中では、マイナーです。
ニュースでもしないので、知っている人はごくわずかですよね。
でも、日本にいる外国人には、すごくメジャーなのです。
やりたいことリストNo.1にノミネートしている外国人は、たくさんいるでしょう。
私の知り合いの外国人も大勢行ってます。
私が知ったのも彼女たちからでした(笑)

金山神社のまつりは「かなまら祭」、神様は男性の・・・

さて、この毎年4月の第一日曜日に開催される金山神社で開かれる祭りは、「かなまら祭」と言います。
神社の名前をつけた名前じゃんと思うかもしれませんが、よくみてください。
かな「まら」なのです。

名前の通り、子孫繁栄・安産・夫婦和合・性病除けなどが御利益としてあげられる、そういう祭りなのです。

神輿もでっかい男のシ・ン・ボ・ルです。
そう金山神社の祭神は、男性自身の神様なのです。

人が乗れるくらいの大きい木でできたものもあります。
これに国内外から集まった日本人だけでなく、外国人の女の子が、キャーキャー言いながら乗っています。
でも、写真は、フェイスブックには、そのまま上げられないので、モ・ザ・イ・クをかけながら(笑)

買い食いは、男女のシ・ン・ボ・ルの飴

お祭りと言えば、チョコバナナやリンゴ飴なんかが、鉄板ですよね。
でも、この祭りでは、男女のピンクの飴です。
午後に行くと、売り切れるくらいの大人気です。
特に、男バージョン(笑)

他にも、木彫りとか、タオルとか、バッグとか、勢いで買っても、どこで使うんだというようなグッズが売っています。
それも、飛ぶように売れてます。

金山神社の行き方

金山神社は、京浜急行電鉄大師線川崎大師駅から徒歩2分です。
神社自体は近いのですが、神社に入るのに、ものすごい列ができていますので、案内に従って、最後尾まで歩かなければなりません。
数百メートルの行列ができています。

金山神社は、若宮八幡宮ともいわれています。
カーナビで調べるときは、神奈川県川崎市川崎区大師駅前2丁目13-16です。
付近にはたくさんパーキングがあります。
午後なら、停められるかもしれませんが、午前中はきついかも。

地元の子供たちって・・・

正直、教育上良い祭りではありません。
だって、露天では、ふつうなら公然わいセつ罪で逮捕されるようなグッズが売ってるんですよ。
地元の子供たちって、どうしてるんでしょうね?
そして、親もどう対処してるんでしょうか?

三重県鳥羽市でブリュッセル国際コンクール日本酒部門SAKEselection開催

日本酒部門

10月に鳥羽でブリュッセル国際コンクール日本酒部門SAKEselectionが開催!

ワイン品評会として有名な「ブリュッセル国際コンクール(CMB)」に日本酒部門が新設されます。

ブリュッセル国際コンクールに日本酒部門「SAKE・selection(サケ・セレクション)」が新設されます。

この日本酒部門は、「外国人にも飲みやすい日本酒」をテーマに、純米大吟醸酒、純米吟醸酒、純米酒、スパークリングなど、7部門で審査が行われます。

ブリュッセル国際コンクールの日本酒部門(SAKE・selection)では、世界中の数十人のソムリエなど熟練者が評価する予定です。
今回の日本酒部門の審査員も欧米の人間が多いと予想されるため、洋食にあう日本酒を選ぶということになりそうですね。
実際に、報道によりますと、審査委員長を務めるフランス人の日本酒啓蒙家、シルバン・ユエさんは「外国人の口に合う酒を選ぶ」と話しているそうです。

成功すれば、日本酒の魅力を世界に売り込めますね。
さらには、焼酎など他の部門もできるかもしれませんね。

記念すべき第一回開催は、三重県の鳥羽市

ブリュッセル国際コンクールに日本酒部門の記念すべき第一回の品評会は、SAKEのふるさとの日本で、本年2018年10月10日~13日に開催されます。
場所は、酒で有名な三重県鳥羽市です。

鳥羽市では、平成28年には、伊勢志摩サミットも開催されました。
伊勢志摩サミットでは、鈴鹿、伊賀、名張市など三重県内の酒蔵の銘柄が、乾杯酒や食事
とともに提供されました。
それが、国内外で注目され、一時、その酒の銘柄が商店から消えました。
それもあって、鳥羽に決定されたようです。

今回のセレクションでも、三重県の酒もコンクールで頑張ってほしいですね。

ブリュッセル国際コンクールとは?

Concours Mondial de Bruxelles ブリュッセル国際コンクール
ベルギー政府が監査する由緒あるワインやリキュール、ビールなどの酒類のコンクールの1つになります。
1994年より、毎年4月初旬に、世界各国で開催されています。

審査員は、ソムリエやジャーナリストなど各分野から熟練者が選出されています。
審査員の数は、世界50カ国の約300人います。

2016年のブリュッセルコンクールでは、世界中から約9000品の出品がありました。

日本酒部門のあるワインなどのコンクールは他にもあります。

ワインのコンクールは世界中で大小さまざまなものが開催されていますが、日本酒部門のあるコンクールは他にもあります。

International Wine Challenge(IWC)
インターナショナル・ワイン・チャレンジ
イギリス・ロンドンで毎年4月に開催されるワインコンペです。
2007年からは日本酒部門(Sake Category)が設けられています。

こちらはかなり大きな大会で1984年に、ロバート・ジョセフ、チャールズ・メトカーフによってロンドンで開催されてからは、毎年開催されています。
300人を超える審査員が2週間かけて、テイスティングを行い、その年の最優秀賞が決まります。
2017年のSAKE部門出品数はなんと1245点もありました。

皆さまお酒大好きですね。
お花見に持っていくお酒をチェックしてみましょうかね。

いつの間にか骨折。簡単に起こる背骨の骨折。椎体圧迫骨折。

圧迫骨折

背中の痛み。骨折しているかもしれません。

”しりもち” をついたら背中が痛い。

滑ってしまって、しりもちをついてから、背中が痛いのが続いていた。

整形外科に行って調べてもらったら、背骨の圧迫骨折だった。

背骨が折れるなんて、そんな大変なことが、そんなに簡単に起こるの?

起こりうるのです。

意外と簡単に折れることがあります。

しりもち以外でもくしゃみをしたり、荷物をもったり体をねじることで起こることもあります。

以前、朝『布団を押入に入れようと持ち上げたら折れた』という方がいらっしゃいました。
毎日何気なくしている事で骨折が起こることもあります。

どこらへんが折れるの?

圧迫骨折は、胸腰椎移行部、第11~12胸椎と第1腰椎に起こることが多いです。

丁度背中の下のほう、一番下の肋骨あたりです。
胸椎と腰椎で可動方向が異なるために、この部分に力か集中しやすいのかもしれませんね。

誰もが簡単に折れる訳ではありません。

圧迫骨折は、高齢の女性に多い傾向があります。

そうです、骨粗鬆症骨折リスクをぐっと持ち上げます。

逆に、若者や男性は、ないわけではありませんが、多くはありません。

骨粗鬆症とは

骨粗鬆症とは、骨量の減少、微細構造の劣化、それによる骨折頻度の増加をきたす全身性の骨疾患になります。

成因

遺伝的なもの:家系や体格
生活習慣によるもの:喫煙、無活動、過度の運動など
ホルモンバランスの変化によるもの:閉経など
栄養状態によるもの:牛乳不耐性、低カルシウム摂取、菜食主義、過度のアルコール摂取など
疾患によるもの:甲状腺既往亢進症、副甲状腺機能亢進症、糖尿病、クッシング症候群、胃腸肝胆道疾患、慢性関節リウマチ、溶血性貧血、神経性食思不振症、骨形成不全症など
薬物の服用によるもの:グルココルチコイド、甲状腺ホルモン過剰摂取、リン結合制酸剤、抗凝固剤、抗癌化学療法など

骨粗鬆症の予防

加齢による骨密度(骨量)の低下は、程度の差はありますが、誰にでも起こりえます。
骨が弱くなると、特に何をしたという自覚が無くても折れていることもあります。
骨折が起きると、それによりさらに骨折しやすくなるという負のスパイラルに陥ってしまうリスクもあります。
普段から、バランスの取れた食事、適度な運動、日光浴、危険の排除(足元にモノを置かない等)心がけましょうね。