2018年 11月 の投稿一覧

第1回 三重アウトドアフェスタ2018 キャンプカートレンドに行ってきました

アウトドアフェスタ四日市

11月3日4日に、四日市市の四日市市民公園で行われた『第1回 三重アウトドアフェスタ2018 キャンプカートレンド』に行ってきました。
四日市市市民公園は、近鉄四日市駅の東側の中央通り沿いにある、『ララスクエア四日市』と『四日市市立博物館』が建っている一画にある公園です。
噴水や芝生のスペースも少しありますが、全体としてタイル張りの舗装がされており、『公園』と言うよりは、『広場』といった感じです。
休日には、様々な催しが行われる、駅前のイベント広場的な公園となっています。

キャンピングカーに世の注目が集まっている!らしい

パソコンの普及で、一日中画面とにらめっこしているような仕事が増えたことで、無意識に『外の空気を求めている』のかは、判りませんが、近年『アウトドア』がブームなのだそうです。

『ゆるキャン』等の、キャンプを題材とした漫画や、テント等の装備で屋外での就寝に不安が有る人なども実践できる『車中泊』
また、近年連続して起こった、災害での避難生活などでも活躍したことで、注目を集める『キャンピングカー』

このキャンピングカーの制作、販売を行っている会社のデモカーが、四日市市民公園に集結しました。

キャンピングカーってどこに売っているの?

キャンピングカーの存在は知っていても、『どこで買うのか知らない』『売っているのを見たことが無い』という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
キャンピングカーは、普通に全国にある、『トヨタ』『ホンダ』などの、自動車販売会社では販売されていません
※ごく少数ですが、一部メーカーでメーカー純正の車中泊仕様車等が販売されていますが。
キャンピングカーは、ビルダーと呼ばれるキャンピングカーを制作している会社が、ベースとなる車に内装品などを取りつけて、制作販売しています。
また、手持ちの車を改造して、ベッド等を制作してくれたりもします。

少し知識のある人や、根気が有れば、ベッド等は自分で制作することも出来ますが、やっぱりそれ専用に設計されたモノのクオリティーはそれなりで、なかなかDIYでの制作は難しいものです。

DIYのイメージを膨らませるにも、実際に販売されているモノを見るのも勉強になります。http://comoestas.net/d5bed/

憧れのキャンピングカーが四日市に集結

近所にビルダーが有れば、その会社のキャンピングカーを見ることはできますし、インターネットで写真やカタログ等見ることは可能です。しかし、なかなか一般的でないうえに高価なものですし、各社いろいろと工夫を凝らしていますから、実際に自分の目で見てみたいもの。
そんな方には、年に何度か『キャンピングカーフェア』など、ビルダーが集まるイベントが行われています。しかし、大抵大都市で行われていて、実際に買う気満々の人ならば、一度で何社かの製品を見ることができるので良いのですが、見る為だけに行くには、ちょっと『遠い』です。
しかし、今回は比較的近場の四日市で『第一回』!初の!アウトドアフェスタが開催され、車中泊仕様車からフル装備キャンピングカーまで、全国のビルダーが自社のデモカーを率いて集結、約50台が見学可能とのことで、行ってきました。

『第1回 三重アウトドアフェスタ2018 キャンプカートレンド』

トレンドなんて言っている位ですから、各社の自慢のデモカーが勢ぞろいです。
訪れた日曜日は、少々雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、大きなショッピングセンターの前と言うこともあり、家族連れ等で賑わっていました。

展示されている車種はバンコンと呼ばれる、『パット見は普通のハイエース』なモノを中心として、軽バンを改造した車や、けん引車も置いて有り、一通り『キャンピングカー』を見るのにちょうどいいラインナップでした。(※あくまで個人の主観です。)

我が家の2歳児も『バスー!!バスー!!のるー!!どーそー!!』と大はしゃぎでした。
何台か、実際に中を見せて頂きましたが、良いですねー。実に快適そうです

ペット連れ前提のモデルも有ったりして、まだまだ進化が楽しみなカテゴリーでもあります。

中が広く快適なほど、車自体は大きくなって、取り回しに気を使いますし、お値段の問題もあって、実際に購入するのは難しいですが、夢がひろがりますね。

数字の間に入れるカンマは3桁毎?4桁毎?どう教わりましたか??

数字の間に入れるカンマは3桁ごと?4桁ごと?

銀行などで、金額の数字を記入する際に、3桁ごとにカンマを打ちますよね。
また事務作業においても、発注個数など桁の大きな数字を扱う際に、3桁毎にカンマを打つのが一般的となっています。
ところが、『4桁毎と教わった』という方もいらっしゃいます。

ジェネレーションギャップ?でもないらしい…

世代の違いで、最近は4桁と教えているのか?と思ったのですが、話をしているとそういう訳でもない様子で、アラフォーの方の中にも4桁で教わった方もいらっしゃる様子。
『仕事の書類は3桁だから、最初は戸惑った』なんて、笑っていましたが。

4桁毎、3桁毎のカンマにはどういった意味が有るの?

カンマは、桁が大きな数字を表す際に、その桁数を分かり易くする為に使われています。

4桁毎のカンマで表示してみると。
1,0000=1万
1,0000,0000=1億
1,0000,0000,0000=1兆

3桁毎のカンマで表示してみると。
10,000=1万
100,000,000=1億
1,000,000,000,000=1兆

こんな具合になりますね。
お仕事等で、桁数の大きな数字を扱いなれている方ですと、違和感は感じないと思うのですが、日本語ですと、「万」「億」「兆」と4桁毎に単位が変わっていきますので、4桁毎にカンマを表示する方が瞬間的に単位を認識しやすく、合理的であるように感じます。

しかし、一般的に使われているカンマは3桁で、4桁で表示されているモノを私は見たことがありません。
3桁毎のカンマはどういった意味が有るのでしょうか?

数字を英語表記にすると。
1,000= thousand
1,000,000= million
1,000,000,000= billion
1,000,000,000,000= trillion

またSIと呼ばれる国際単位系、世界標準の統一単位においても、英語が基準となっているために、
1,000=k:kiro
1,000,000=M:mega
1,000,000,000=G:giga
1,000,000,000,000=T:tera
といった具合に3桁毎の区切りとするのが都合が良い事が判ります。

生活の中に溶け込む4桁区切り

一般的な書類では4桁区切りは見かけないのですが、生活の中においては、両方が使用されていて、車等高額な商品を置いてあるような店の店頭には、250万円とか1,680千円とか表示されていたりします。前者だと4桁区切り、後者は3桁区切りとなるのでしょうか。漢字表記を入れる場合ですと3桁区切りは、個人的にはちょっと判り辛い気がします。

国によって単位の区切りはまちまちで、カンマとピリオドの使用方法が全く逆の国も有るそうです。例えばフランスにおいては、3桁毎に空白をいれ、小数点にカンマを使用するのが一般的だそうです。

世界標準を作れば、全体としての意思の疎通は捗りますが、カンマとピリオドの違いだけでも、混乱してしまう地域が出てしまいますので、国際的に完全に統一するのはなかなかに難しそうですね。

日本では、一般に使用されているピリオドやカンマについては国際基準と同様なモノが使用されていますので、その点はあまり問題なさそうです。

【新発売】コカ・コーラ紅茶花伝CRAFTEA贅沢しぼりピーチティー【口コミ】

紅茶花伝クラフティー贅沢しぼりピーチティー

紅茶花伝CRAFTEAより贅沢しぼりピーチティー新発売

紅茶花伝クラフティー 贅沢しぼりピーチティー
10月15日コカ・コーラ社より新商品が発売されました。

紅茶花伝クラフティ(CRAFTEA)は、紅茶花伝ロイヤルレモンティに比較し、2倍の茶葉を使用した香りの高い紅茶に、贅沢に絞った果汁を加えて、仕上げにハチミツを加えたシリーズ。
今回の新製品は『贅沢しぼりピーチティー』茶葉が2倍使用された紅茶に、モモの果汁を加えた製品です。

紅茶花伝クラフティーはオシャレでスリムな410mlペットボトルで発売

紅茶花伝クラフティーのペットボトルは、波状に角の取られたスリムで細長い6角柱の形状で、パッケージには、ピンクのベースに桃の果実と半分に割られた桃がデザインされ、その他のロゴや商品名は黒一色というシンプルなデザインとなっています。
バーコードや、成分表示が表示された面には、グラスに入ったピーチティーと桃、ハチミツのイメージが表示されています。

成分表示

100ml当たりの成分表示は以下のようになっています。
エネルギー28kcal
410mlペットボトル1本あたりですと、114.8kcalとなります。
その他、たんぱく質、脂質は0g、炭水化物7g、食塩相当量は0gとなっています。

紅茶花伝CRAFTEA贅沢しぼりピーチティーを飲んでみる

ペットボトルを開封すると、美味しそうな桃の香りがします。
味は、桃味の飲料水のような甘い『モモ!』といった感じではなく、桃の若い果実のような、甘みが少なめのあっさりとしたモモを感じます。茶葉が二倍使用されているということですが、紅茶の渋みは感じず、ハチミツの甘みと果実があわさったすっきりとした後味となっています。

使用されている果実は、世界中で飲まれている果実ジュースブランド、ミニッツメイドで使用されている厳選した果汁が使用されています。

上品な桃の香りを味を感じられる、すっきり甘い仕上がりの紅茶となっています。

【松阪市】唐揚げ専門店から好し松阪大黒田店【口コミ】

から好し松阪大黒田店

松阪市大黒田町に唐揚げ専門店がオープン

松阪市大黒田町に7月30日にオープンした『から好し』にいってきました。
から好しすかいらーくグループが展開する唐揚げ専門店です。

大黒田は飲食店激戦区、アクセスは良好です。

店舗の場所は大黒田西交差点国道42号線国道166号線の分岐地点、丁度二つの道路に挟まれた位置になり、どちらの道路からでもアクセス可能です。
丸源ラーメン、TujiiSports、メガネのマスダと同じ敷地となるので、駐車場には余裕が有ります。

店内は、持ち帰りカウンターイートインスペースにはボックス席とテーブル席、カウンター席があります。
メニューは当然ながら唐揚げのみ。お子様メニューも唐揚げ定食になっています。

お値段も、お財布にも優しい値段設定で、お腹いっぱいになるメニューなのもあって、客層は子連れ家族、運動部らしき学生さんに、外国人家族など、少し若めの世代が中心でしょうか。
丁度夕飯時だったこともあり、順番待ち状態でした。

唐揚げ専門ながらメニューは豊富

『から好し定食』と期間限定の旨味曽から揚げと普通の唐揚げが半々ではいった『合盛り定食』、キッズメニューの『お子様唐揚げ定食』を注文しました。

生ビールやハイボールも置いていて、揚げ物をつまみながら一杯なんていう楽しみ方も可能な店となっています。

メニューはこの他にも、油淋鶏定食、みぞれ定食、タルタル南蛮定食、唐揚げ3個で杏仁豆腐が付いたレディース定食、胡麻にんにくダレ丼うま塩ダレ丼、からたま丼など、唐揚げのアレンジメニューのみですが、選択肢は多めとなっています。

いずれもごはん大盛無料で+40円でミニ杏仁豆腐がつけられます。

から好し定食
唐揚げが4個(590円)か6個(690円)かを選べ、千切りキャベツ、味噌汁、ごはんで胡麻にんにくダレとレモンがついています。

合盛り定食
唐揚げと旨味曽唐揚げが2個ずつ(620円)と3個ずつ(830円)が選べ、千切りキャベツ、味噌汁、ごはんで、うま塩ダレとレモンがセットになっています。

お子様唐揚げ定食は、ワンプレートで、ふりかけのかかったごはんと、唐揚げ、ポテトにキャベツの千切り、小さなゼリーが三つついて390円でした。

各席にキムチ、漬物、ドレッシング、マヨネーズも用意されています。

お値段もお手頃でお腹いっぱいです

ちょっと油もので胸焼けがする年齢となってきましたが、色々バリエーションもあり、お値段もお手頃なので、しばらくお世話になることとなりそうです。

【スタバ新作】ホリデーシーズン第一弾はストロベリーケーキ【クリスマス】

クリスマスストロベリー

スタバクリスマスの新作は『クリスマス ストロベリー ケーキ』

暑い夏が終わり、台風の行方を気にしているうちに、いつの間にか肌寒くなってきましたね。
スターバックスコーヒーでは、11月1日から、クリスマスの新作が発売開始となりました。
今年のクリスマスホリデーシーズン第一弾は『クリスマス ストロベリー ケーキ フラペチーノ』『クリスマス ストロベリー ケーキ ミルク』いずれも12月4日までの期間限定販売となっています。

ドリンク以外にも、ブッシュドノエルホワイトケーキなどクリスマスの雰囲気を楽しめるケーキ類や、グッズ類もかわいいクリスマスデザインのアイテムが多数発売されています。

クリスマス ストロベリー ケーキ フラペチーノ

クリスマスストロベリーケーキフラペチーノ

クリスマス ストロベリー ケーキ フラペチーノは赤と白のコントラストが見た目も楽しく、クリスマス感を盛り上げます。
フラペチーノはTallサイズのみで、カロリーは431kcalとなっています。
ケーキというだけあって(?)カロリーは今回の新作も結構高めですね。

固めに焼いたビスケットがスポンジをイメージしていて、甘酸っぱい果実感のあるストロベリーソースとホイップクリームで、飲むショートケーキといったイメージの味わいとなっています。
実際に飲んでみると、イチゴのソースの粒感もありますし、ビスケットのアクセントも良い感じで、今回もゴクゴク行けてしまう仕上がりです。
さすがに、気温がかなり下がっていますので、フラペチーノの一気飲みは厳しいですが、気持ちだけはゴクゴク行ってしまえそうです。

ホイップを増量で注文して、「ボリューミーないい写真が撮れる♪」と思ったらひっくり返してしまい、ホイップが成大に偏った写真になってしまいました。

クリスマス ストロベリー ケーキ ミルク

クリスマスストロベリーケーキミルク

クリスマス ストロベリー ケーキ ミルクはトールサイズで注文すると、フラペチーノと同じく413kcal。いちばん大きいVentiサイズだと686kcalです。Ventiは590mlとのことで、カロリー以前にお腹がタプタプになってしまいそうですが(笑)

お味の方はクリーミーなイチゴミルクと言った感じでしょうか。こちらもストロベリーソースの粒感とクッキーの食感が良い感じです。

暖かくてホット出来る味わいでした。

気になっている方はお早目に

『クリスマス ストロベリー ケーキ フラペチーノ』と『クリスマス ストロベリー ケーキ ミルク』は12月4日までの期間限定販売となっていますが、無くなり次第終了となります。

イチゴ系の限定商品は、いつもすぐに無くなってしまうような印象です、気になる方はお早めにお試しくださいね。

スッポンの飼育~冬眠方法についての一例

飼育環境下においてのスッポンの冬眠について

気温がぐっと下がり、スッポンがエサを食べなくなりました。
そろそろ冬眠の準備に入る時期ですね。

40年程前の飼育図鑑には、カメや両生類など水棲の生物の冬眠は、水底の泥の中等に穴を掘り、丁度カブトムシの蛹室のような部屋の中で過ごすとされていました。

多くの飼育者により、何年もの試行錯誤が繰り返され、現在ではペットとして流通している生物では、大抵の種類の飼育方法が確立され、マイナーな生物であってもネットを使用することで、適切な飼育方法を入手することが可能となりました。

スッポンの冬眠環境

自然界においての生態が完全に把握されていない生き物については、野生でのその姿を想像し、飼育環境を野生での状態に近づける必要が有ります。

スッポンは20℃~30℃程の水温で活発に活動し、成長します。
水温15℃を下回ると、スッポンは餌をとらなくなり、水温が10℃を下回ると殆ど動きません。これが冬眠の状態です。身体の機能を低下させることによりエネルギーの消耗を抑え、水温が高くなるのを待ちます。仮死状態で動かないとしている資料もありますが、僕が観察した限りでは、活発に活動はしないものの、つつくなどちょっかいを出せば反応します。
水面から顔を出して呼吸は行いませんし、エサもとりません。
内蔵の活動も低下しますので、内臓内にエサが残っていると、半年程もの活動を休止している期間中に体内でエサが腐敗し、体内から腐敗して死んでしまいます。
そのため、内臓内の餌を冬眠前に排せつする必要がありますので、エサを食べなくなってからも暫く活動を続けて問題ありません。
初めての飼育ですと、『これからの冬眠の為にエネルギーを蓄えなければならないのに、エサを食べなくて良いのか?』と不安になってしまいますが、無理に加温するなどして食べさせなくても大丈夫です。
また、ある程度水中の溶存酸素を体内に取り込める機構が有るため、水面から鼻を出して呼吸する事は殆どありません。
※スッポンは喉の部分の毛細血管が高度に発達することで、鰓のように水中の酸素を取り込むことができるとされていますが、当家ではイシガメも同様の方法で冬眠させていますが、問題は発生していません。

夏生まれの0歳子亀を越冬させる。

スッポンは孵化後、すぐにエサを食べ始めますので、しっかりとエサを食べさせ、エネルギーを蓄えることができれば冬眠は十分可能です。自然界では冬眠せざるを得ないので、当然ですが…。

しかし、身体も小さく、蓄えられるエネルギーの少ない0歳児の子亀、特に秋近くなり生まれた、冬眠までの期間が短い子亀等は加温して越冬する方が安全です。

加温して越冬させることで、加温しない場合に比較して2~3シーズン分ほど余分に成長します。
また、個体差があるかもしれませんが、ある程度人間を見てエサをねだる状態になついた(?)状態であっても、冬眠させると、冬眠開けはしばらく人を見て隠れるようになってしまいますので、加温設備等用意できる環境にあるのであれば、個人的には加温して育てるほうがペットとしては楽しめる気がします。

当家で越冬の為に準備した道具は下記の通り。
・ダイソーで購入したフィギュアケース。
・パネルヒーター

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

三晃商会 SANKO パネルウォーマー 14W 小動物 爬虫類 パネルヒーター 関東当日便
価格:3878円(税込、送料別) (2018/10/31時点)

 

楽天で購入

 

 

フィギュアケースは、上下逆の状態で水槽として、パネルヒータの上に置いて使用しました。蓋(本来は底)にエサやりの為に4センチ程の穴をあけました。※ある程度密閉した方が水槽内の空気も暖かく保てます。
市販されている水槽は、底面に足があり、パネルヒーターとの間に隙間ができてしまいます。フィギュアケースは平らなので、パネルヒーターとケースを密着させ、水温を安定させることが容易となります。
掃除が面倒なので、底砂等は入れずに管理しています。

よく日のあたる、暖かい部屋の窓辺に、上記の水槽を設置しました。
エサやり、水替え、などの管理は普段通り行いました。東海地方ですが、水替えは毎日水道の水をそのまま使用して行いました。水量も少ないので、余程冷たい水を使用しなければ問題無さそうに思います。
また、水道水のカルキ抜きもおこなっていません。
特に根拠はありませんが、カメは魚と違い水を大量に飲む訳ではありませんし、カルキで多少消毒された方が、皮膚炎などの予防になりそうという理由です。

加温装置はパネルヒーターのみで、夜間も部屋自体の暖房等は使用しなくても問題有りませんでした(最低室温は6~7℃程度)

2~3歳のスッポンの越冬させる。

大きく育った状態の生体を、加温して管理するのはコストも掛かり結構大変です。

冬眠は、さほど神経質にならなくても、夏の間にしっかりとエサを食べさせていれば殆ど問題はありません。
衣装ケースで、水深を深めにした状態で、水が凍らないように管理する。だけでも越冬できます。

冬眠状態の時に問題になるのは、カビなどの腐敗です。生命活動が極端に低下しますので、傷は治りにくく、カビ等が発生するとそのまま増殖し、頭部に広がると気管がふさがれ、致命的となります。

互いに傷つけあうのを避ける為、飼育は普段から1匹ずつ単独飼育で管理します。複数を一つの水槽で管理すると、接触した際に噛みつかれるなどして、足先などにしばしばケガをします。
水温が高い時期には、ケガをしても、割とすぐ治るのですが、水温が低いと傷が広がっていく時があります。
当家は東海地方ですが、358×238×240のプラケースに、1匹ずつ底砂は入れず、10cm程の水のみを入れて、屋外で管理しています。水深はケースの側面に水抜き穴をあけてしまったので、一年中同じです。
水の交換は2~3週に1度、水道水をそのまま使用し、全交換しています。

水面から顔を出して呼吸している様子はないので、必要性はあまり感じませんが、が張った場合は念のため、すぐに取り除いています。

まとめ~冬眠管理(一例)

暖かいうちに、エサを十分与える。
身体に傷をつけないように管理する。
カビの発生を抑える為に、水質が悪化しないように水替えは定期的に行う。
生体が凍らないように管理する。
底砂はなくても問題なし。