小学生のそろばんセット

そろばんは古い?そんなことはありません!

習い事 今と昔で大きな違いが

一昔前は子供の習い事と言えば、『そろばん』『習字』がスタンダードだった気がします。
しかし、最近では、『英会話』や『プログラミング』が人気習い事ランキングの上位に挙がっています。
私自身、小学生の頃 そろばん教室に通っていましたが、近所に何件もあった教室の殆どがその姿を消してしまいました。
時代の流れなんでしょうね。
伝票の管理なんて、パソコンが主流となっていて、そろばんを使用して計算するなんて機会自体あまり無いですもんね。

そろばんにはいいこといっぱい

それでも、小学校の学習指導要領に現在も辛うじてそろばんは残っています。
また計算の基礎をつくる習い事として、習い事人気ランキングでもいまだ根強い人気を誇っています。
個人的にも、小さなたまを正確に操作する必要のあるそろばんは、指先の巧緻性アップや集中力アップのトレーニングとして、子供の習い事としては良さそうに思います。

「小学生のそろばんセット」を本屋さんで購入

そろばんに触れることから始めよう

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

算数に強くなる!小学生のそろばんセット [ 高柳和之 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2021/6/4時点)

楽天で購入

 

最近は、そろばんがお家にあるなんてことはほぼほぼなくなってきたと思います。実際、我が家にもありません。
我が子も、「そろばん」を見たこともないです。
かつて「読み 書き そろばん」なんて言われるほど人々に馴染みのあった道具。
『何に使う物か判らない』なんて悲しい事にならないように、我が子には使い方くらいは知っておいて欲しい!と思い「小学生のそろばんセット」なる物を購入してみました。

小学生のそろばんセットの内容

小学生のそろばんセット
大き目の本のようなパッケージを開けると…

小学生のそろばんセット
小さなそろばんと、横長の教本がセットで現れます。

小学生のそろばんセット
教本部分は、そろばんに合わせて、上げ底のパッケージング。
そろばんのケース兼教本で、そのまま使用するのが正解なんでしょうか?よく判りませんでした。
教本は外して使いたいのですが、教本の背表紙部分が完全に接着されていて外せない状態でしたので、当家では背表紙は諦めて切り離しました。

そろばん

小学生のそろばんセット
付属のそろばんは、一番使う部分の三桁に色が付けられています。
1の位が赤珠。10の位が黄珠。100の位が緑珠。桁がよく判らない子供に説明するときに便利です。
そろばん自体は…プラスチック製で珠の滑りも良くありませんし、珠が軽い為か使っていると触っていない珠も動いてきます。
でも、最初の使い方を覚える為程度には十分だと思います。
このアイテムで、そろばんの使い方を覚えてから、本格的に挑戦したければ少しランクアップしたそろばんを購入すれば良いかな。

教本の内容

教本は、5つの章に分かれています。
第一章:そろばんをさわってみよう
第二章:そろばんで数をあらわしてみよう
第三章:簡単な計算をしてみよう
第四章:5を使う計算をしてみよう
第五章:くり上がり・くり下がりのある計算をしてみよう

我が子の年齢だと、第二章くらいまでで十分かな。
第三章以降は、もう少し大きくなってからにしようとおもいます。

「小学生のそろばんセット」を使ってみた

第一章に挑戦

小学生のそろばんセット
我が子に早速挑戦してもらいました。
まずはちょっと触らせてみます。

子供の手には中々難しいですが、『ご破算』に挑戦。
動きが面白かったらしく変なツボに入って延々と繰り返していました。

盤面がキレイになったところで、そろばんを使って0~9の数字をどう表すかを覚えていきます。

そして、そろばんの基本となる珠の動かし方へと進みます。
先に覚えた『0~9のあらわしかた』を自分でそろばんの盤面においてみます。

親指と人差し指を使って珠を動かすのは、4歳児には中々の難題でしたが…。
2~3日おきに5分程のゆるーいパパレッスンで、何となく形になってきました。

「さわってみよう」は、無事にクリアのようです。

そろばんに慣れ親しんで、数字に強い子になってくれるかな?なってほしいな~。