
目次
入門機として安価なアクションカメラを購入してみました。
アクションカメラを購入しました。
Vemico ACTION CAMERA V1です。
有名どころのGoProは試しに買うのにはお値段がちょっと…。
マウント類はGoProの製品がそのまま使えます。
早速開封していきます。
外箱は結構分厚いです2~3mm位で、サイズは13cmx25cmx7cm程。
セロファンで密閉状態です。
箱の端が少し落下した感じで潰れていましたが、中が壊れていなければ問題なし。
箱を開けると、箱の2/5程にスポンジにはまり込んだ本体。
本体は最初から防水ケースにセットされ、ベースがついた状態です。
保護フィルムを剥がし、充電池やメモリーカードを入れなければ使えませんので、
梱包材替わりに防水ケースを使っているのかも。
箱の残りのスペースにはもう一つ箱が入っていて、付属品が詰まっています。
内容が表示と違ったり日本語が変なのはご愛敬です。
取扱説明書は6言語。
日本語もありますが、少々ユニークな表現が見られます。
内容物の使い方がまだよくわかりませんので、そのまま転記しておきます。
以下、取扱説明書より転記。原文まま
■アクセサリーの一覧図
防水ケース
バイクブラケット
台座1
台座2
バッククリップ
安定したベース
スウィッチサポート1
スウィッチサポート2
スウィッチサポート3
コンミテータ
ヘルメット台座
包帯
シェル
リボン
3Mマット
ワイヤーケーブル
データケーブル
バッテリー
取扱説明書
清掃布
転載 ここまで
説明書は画像が付いていますので、一応それぞれの名称は判ります。
応用の一覧図というページに
台座の使用法が5パターン写真付きで紹介されています。
普通に、一覧に無かったパーツを使っています(笑)
工夫して組み合わせてね。ということでしょうか?正直何に使うのか?なモノが有りますが今後必要になるのかもしれませんので大切に保管しておくことにします。
取扱説明書の一覧にはありませんが、バッテリーの充電器も付属していました。
外箱のサイドに印刷されたaccessoryには表示されています。
使い方は、説明書の通りに操作しようとすると混乱します。
適当にいじって、基本操作はどうにかなりそうなので、使いながら解読していくことにします。
ちなみに取扱説明書に表記されている使用方法はこんな感じです。
以下引用原文まま
5、WiFiを開けたり閉めたりします。
a,そっけなくアップキーを押してWiFiを開けます。
引用ここまで
取敢えず、付属のデータケーブルでUSBから充電器を使い充電することができますが、
普通にスマホの充電ケーブルが使えました。
充電池は外さなくても本体に入れたまま、スマホのBタイプケーブルを使い充電できます。
![]() |
Vemico アクションカメラ 4K WIFI搭載 1600万画素 1080P 2インチ液晶画面 170度広角 40m防水 スポーツカメラ バイクや自転車/カート/(シルバー) MYR 価格:7,980円 |
コメント