
目次
どこに行くにも車。環境と健康のために自転車を使いませんか?
14年愛用していた自転車が壊れてしまいました。
走行中、後部のディレイラーがスポークに噛みこみロックし、そのまま90度折れ曲がってしまいました。
あちこちガタが来ていた部分を総交換すると、安めの自転車が買える値段。
以前のように、日本横切ってやろう!みたいなノリで自転車に乗ることもなくなってしまいましたし。
少し安めの自転車に乗り換えようと、自転車屋さんに行ってみました。
機能美!!だけではないメーカーの意図を感じるのは私だけでしょうか??
ご予算は安めで。スポーツタイプの自転車。
某弱虫漫画人気で値段が上がったんじゃないの?と云うほど良いのがないです。
なぜにこういうものって値段が上がるほどカッコよいのでしょうか。
同じようなパーツの組み合わせなのだから、カッコだけの安いモデルとか作れば良いのに。
気に入った、かなり予算オーバーな自転車は運悪く(よく?)欠品中。
街乗りに便利なmamacyariという選択肢
「スポーツタイプは諦めて、いっそママチャリにするわ。」
「じゃあこれなんかどう?」
「おお?これなかなか良いんじゃない!?」
丸石サイクル APASCH(アパッシュ)
店員さんが持ってきてくれたのは
マルイシサイクルのAPASCH(アパッシュ)
ライトもスタンドも泥除けもカゴも鍵もチェーンカバーも最初からついています。
※ママチャリなら当然の装備ですが、スポーツタイプの自転車には通常ついていません(笑)
ライトは、常時点灯オートライト停車してもしばらく点滅します。鍵はディンプル錠。ギアは後輪外装6段。
無駄にオーバースペックな気もします。
おっさんは楽な車に乗り換えるぞ。
乗ってみた感じですが。重いです。
重量はカタログ値で約19.2kg
先代の自転車と比較すると倍近い重量です。とんでもなく重厚な走行性です。
漕いだ感じですとペダルが極端に重い訳ではなく、ライトの発電抵抗も感じません。
ペダルを踏みこめば、ぐんぐん進みます。
感覚としては、小排気量のスポーツカーから排気量の大きいセダンに乗り換えた感じ。
街乗りなら十分かな。長距離はつらそうです。
重量がある分安定感はあるし、全体にしっかりした造りなので車体がよれるような不安な感じは一切なし。
ただ、自転車を階段二段上がった場所に停めているのですが、ものすごく重いので自転車を持ち上げて移動する必要がある人にはお勧めできません。
運動としての自転車こぎのすすめ。
痛みの種類は千差万別で、皆に同じように効果がある訳ではありませんが。
体重重めでお膝が気になる方にも、自転車はお膝に負担をかけずに運動しやすいです。
腰痛の方も、体格や腰痛の種類に合わせたタイプの自転車に乗ることで適度な運動をすることができます。
近所に出かけるのも、ついつい車で。というあなた。
目を三角にして、『運動する!』と何か始めては、三日坊主になっていませんか。
普段の生活の中で、無理なく少ずつ動く習慣をつけると運動が継続しやすいですよ。
なに事も日々の積み重ねが大切です。
![]() |
|