
最近ではあまりコンビニエンスストアを利用する機会が減ってしまったのですが、コンビニエンスストアも昔と比べると色々と変化していますね。
田舎でコンビニが、出店し始めた頃にはコンビニエンスストアのメリットといえば、
- 深夜でも開いている
- 選択肢は少ないが(スーパーと比べて)待ち時間なく買い物が出来る
くらいで、スーパーと同じ商品が割高で販売されている程度の認識でした。
最近では、コンビニ先行販売や限定販売などやオリジナル商品などもあって、コンビニエンスストアでしか手に入らない商品も少なくありませんね。
味わいカルピスフルーツミックス
こちらは、コンビニ限定商品。とは言っても500㎖パックのみで、1000mlパックは普通にスーパー等でも販売されています。
子供の頃から『フルーツミックス』に惹かれるのです。大人になっても変わっていません…
こちらの商品の製造元は、『株式会社エルビー』
ん?!カルピスってアサヒ飲料では??
ちゃんと『カルピス100th』の活動宣伝も記載されているから、類似商品では…ないよね。
『カノレピス』なんて、ちょっと期待したんですが、海外旅行中ならいざ知らず現代の日本でそんな商品さすがに売ってないか。
本製品はアサヒ飲料㈱からライセンスを受け、㈱エルビーが製造販売しており…
なんだそうです。経営統合や、吸収合併やら、業務再編成などで色々あった結果なんでしょう。
安全で美味しければ消費者は気にしません★
味わいカルピスフルーツミックスのパッケージデザイン
味わいカルピスフルーツミックスは500ml入り紙パック入りとなっています。
上部の三角屋根部分には左側に『カルピス100th』のロゴマークがでざいんされ、バナナとオレンジとリンゴがデザインされています。
果物の下の方にリボンで『国産牛乳使用』と表示されています。
三角屋根の下がわ、紙パックの立方体部分にはオレンジを基調とした『味わいカルピス』『フルーツミックス』と商品ロゴが円形の中にデザインされ円内の上部には金色の王冠がデザインされています。
商品ロゴの左下には『ミルク濃いめ』下部には、グラスに勢いよく注ぎ込まれる飲料のイラストが表示されています。
イラストの左側にはオレンジ色で『この味わいで23kcal』その下に小さく『100mlあたり』と表示されています。
表示のルール的には問題ないのかもしれないですが、この書き方で『この味わいで23kcal』なんて書かれていたら、一本当たりだと勘違いしそう。
味わいカルピスフルーツミックスの栄養成分表示
味わいカルピスフルーツミックスの100ml当たりの栄養成分表示は下記のようになっています。
エネルギー 23kcal 500ml入りパック一本当たり 115 kcal となります。
たんぱく質 0.4g
脂質 0g
炭水化物 5.3g
食塩相当量 0.04~0.12g
アレルゲン27品目中 乳・オレンジ・バナナ・リンゴが含まれています。
果汁は1%となっています。
味わいカルピスフルーツミックスをのんでみた。
味わいカルピスフルーツミックスは、ほんのりオレンジ色がかった白色となっています。
香りは、ミックスジュースによくある系統の甘い香りがします。若干、子供のお薬シロップのような匂いにも感じます…。
味は、ミルク系の優しい味わい…カルピスです。
コップで飲んだ際、飲み終わりにほんの少し、口の中にお薬のような味が残る感じがしたのですが、ストローで飲むとあまり気になりませんでした。
喉が渇いている時、美味しくてゴクゴク飲める500ml入りパックジュースはすごくありがたいですよね。
車だとドリンクホルダーに置いておけないのが難点ですが…。