インターネット関連

【詐欺】音声に警告音付き入力は受け付けない★焦って電話してみると??【注意】

サポート詐欺画面

PC画面に突如表示されるメッセージと警告音

PCで何気なくニュースを読んでいて、サイドに表示された広告記事をクリックすると、突然警告音がなりエラーメッセージが表示されました。

サポート詐欺画面
天下のマイクロソフトの名前が表示されています。
『Windows セキュリティ』
『Microsoft Edge』なるポップアップウインドウが表示され、サーバーがユーザー名とパスワードを要求しているようです。
『サーバーからの報告』とありますが、文字化けしていて電話番号しかよめませんね。

今回はご丁寧に、女性のアナウンス付きです。

『マイクロソフトセキュリティアラーム エラーナンバーdw6vd36
あなたのPCは、ダイディーバンクトロイヤーに感染しています。
このウィルスは、クレジットカード情報、Facebookのパスワード、その他の個人情報をリモートIPアドレスを通してハッカーに送信します。
フリーダイヤルで当社に今すぐお電話ください。
我々のマイクロソフトサポートエンジニアがお電話でウィルスの削除方法をお教えします。
お電話される前にこのページを閉じた場合、 我々は当社のネットワークがさらにダメージを受けないよう、パソコンを無効にし、サイバーセキュリティにレポートします。』

Microsoft Edgeの画面はxで消すことはできず『OK』と『キャンセル』の部分は押すことは出来るものの、一瞬消えてすぐに再表示されます。
取敢えず横に移動させて、下に表示されているウインドウを見てみます。

詐欺サイト画面

注意!!
***エラー#AP7MQ79.***
すぐに電話する:
(050)5532 〇〇〇〇(24h/24 7j/7)
(無料).
この重大な警告を無視しないでください。このページを閉
じると、ネットワークへのさらなる損傷を防ぐために、コン
ピュータへのアクセスが無効になります。
お使いのコンピュータからは、ウイルスやスパイウェアに
感染していることが警告されています。次の情報が失わ
れる可能性があります。
1.パスワード。
2.ブラウザ履歴。
3.機密情報(クレジットカード)。
4.ハードディクス上のファイル。
すぐにGoogleに連絡して、Googleのエンジニアが電話の
取り外しプロセスをガイドすることができます。お使いの
コンピュータが無効にならないように、5分以内にご連絡く
ださい。
□追加のダイアログを防止する

ん?この画面って、見覚えがあるな…

カスタマー詐欺
以前も出たのとまったく同じですね。

電話番号が変わっただけですね…

と、言うか。この間もエンドレスで女声のアナウンスが流れづ付けているのですが…

言ってるエラーナンバーと表示されてるエラーナンバーが一致してないぞ!!!

 

取敢えず下のウインドウに、クリック出来る場所は有りませんでした。
というか、すべての動作を受け付けないので、この下のページはただの壁紙状態ですね。

『この重大な警告を無視しないでください』は無視してください

大事な事なのでもう一度書きます。
『無視しないでください』なんて書いてある警告文は『無視してください』

このサイトは『テクニカルサポート詐欺』のサイトです。

パスワードもブラウザ履歴も機密情報もHD上のファイルも無視すれば失われません
電話すれば失われるかもしれません)

そもそも、マイクロソフトのインターネットエクスプローラでネット見てるのに、なんでGoogleのエンジニアが『電話の取り外しプロセス』をガイドするんだ?!
というか、『電話の取り外しプロセス』って一体なんやねんっ?!
音声は『マイクロソフトサポートエンジニア』って言ってるし、適当にも程がある!!!

この手の詐欺サイトって、手を変え品を変えて、どんどん出現してきますが、使いまわしが雑すぎ…

冷静に電話番号を検索すれば、『詐欺サイトの警告』が沢山表示されるはずです。
ただ検索しようにも、頼みのPCは、操作不能なので電話してしまう人もいるんでしょうね。
携帯電話でもいいので、電話番号でも表示されたメッセージでも検索すれば、注意喚起のサイトが沢山ヒットするのですが。

処理はタスク終了すれば終了

この警告文が表示された際、パソコンはフリーズ状態で入力は受け付けない状態となってしまいました。
これも、焦らせる手口。
「Ctrl + Shift + Esc」同時押し→ タスクマネージャー、IE,Edgeなどブラウザ選択→ タスクの終了
すればOKです。

今回は、一番手前に表示されるウインドウだけが操作可能だったので、キャンセルを押して閉じ、下のウインドウが一瞬アクティブになった際に『x』で閉じてみると閉じる事が出来ました。
だから何?っていう情報ですが(汗)

電話してみると…

興味が有れば、YouTubeなどに実際電話した状況などが紹介されています。

番号非通知で電話してみると、今回は電話が繋がりました。
片言の外国人が『何をして表示されましたか?』『その表示は今回が初めてですか?』と形ダケの確認をしてくれます。
普通は、本当にサポートだったら、現在の画面の状況を詳しく聞くと思うのですがね。
続いて『ウインドウズキー』と『rキー』を押して、『ファイル名を指定して実行』の画面を表示させ、そこに文字列を打ち込むように指示されます。
最初は短縮URLっぽいモノを案内されたのですが、繋がらないというと、URLを案内してきます。
helpme.netと言う所に接続するように案内されました。
取敢えず、遠隔操作で何かするつもりなんでしょうね。

言われるまま操作していくと、クレジットカードの情報を盗まれたり、有料のサポートを契約させようとしたりしようとしたりしてくるようです。

無視するのが一番ですよ

 

【詐欺】冷静に考えたらインターネットエクスプローラとグーグルは関係ないよね【注意】

 

【詐欺】冷静に考えたらインターネットエクスプローラとグーグルは関係ないよね【注意】

匂わせ女子

PC画面に突如表示されるエラーメッセージ

HP上で自分のブログをチェックしていたら、唐突にこんなメッセージが表示されました。

カスタマー詐欺

注意!!

***エラー#AP7MQ79.***

すぐに電話する:

06-4560-〇〇〇〇(24h/24 7j/7)

(無料).

この重大な警告を無視しないでください。このページを閉
じると、ネットワークへのさらなる損傷を防ぐために、コン
ピュータへのアクセスが無効になります。

お使いのコンピュータからは、ウイルスやスパイウェアに
感染していることが警告されています。次の情報が失わ
れる可能性があります。

1.パスワード。
2.ブラウザ履歴。
3.機密情報(クレジットカード)。
4.ハードディクス上のファイル。

すぐにGoogleに連絡して、Googleのエンジニアが電話の
取り外しプロセスをガイドすることができます。お使いの
コンピュータが無効にならないように、5分以内にご連絡く
ださい。
□追加のダイアログを防止する

『この重大な警告を無視しないでください』は無視してください

大事な事なのでもう一度書きます。
『無視しないでください』なんて書いてある警告文は『無視してください』

このサイトは『テクニカルサポート詐欺』のサイトです。
そもそもブラウザにウイルス検知の機能なんてないハズ。そんなのが有ればウイルス対策ソフトいりませんね。

パスワードもブラウザ履歴も機密情報もHD上のファイルも無視すれば失われません
電話すれば失われるかもしれません💦)

そもそも、マイクロソフトのインターネットエクスプローラでネット見てるのに、なんでGoogleのエンジニアが『電話の取り外しプロセス』をガイドするんだ?!
というか、『電話の取り外しプロセス』って一体なんやねんっ?!

この手の詐欺サイトって、手を変え品を変えて、どんどん出現してきますが、一向に日本が上手になりませんね…
使い捨てで、適当に造っているからそこまで手が回らないのでしょうか。

冷静に電話番号を検索すれば、『詐欺サイトの警告』が沢山表示されるはずです。
因みにエラー番号を検索すると、ウイルス対策ソフトをダウンロードさせようとするページばかりヒットするのですが、本当に存在するエラーなのでしょうか?
それとも、このウイルス対策ソフトのサイトも詐欺サイト?!もう何を信用すればいいのか判らなくなってきますね。

処理はタスク終了すれば終了

この警告文が表示された際、パソコンはフリーズ状態で入力は受け付けない状態となってしまいました。
これも、焦らせる手口。
「Ctrl + Shift + Esc」同時押し→ タスクマネージャー、IE,Edgeなどブラウザ選択→ タスクの終了
すればOKです。

電話すると情報を盗まれるかもしれません

興味が有れば、YouTubeなどに実際電話した状況などが紹介されています。
電話口に外国人が出て、遠隔操作ソフトをダウンロードさせられてしまうようです。
遠隔操作ソフトをダウンロードなんてしてしまったら、後は詐欺師の意のままに情報を盗まれてしまいますよ。

くれぐれも電話しないようにしてくださいね。

ちなみに、『番号非通知』で電話してみると、『番号を表示してかけなおせ』と英語のアナウンスが流れました。

YouTubeで紹介されている内容でも、怪しんでいる雰囲気を感じると詐欺師は電話を切ってしまいます。
面倒そうなのは相手にせず、『騙せそうな相手を数を打って探す』戦術なんでしょうね。

【トラブル備忘録】ドラレコのSDカードが読み込めないエラーを修復できた【ソフトインストール不要】

chkdsk

ドライブレコーダー搭載していますか?

お車にドライブレコーダー付けていますか?

『あおり運転』が大きな事件となり報道されたことで、お車にドライブレコーダーを搭載している方も増えましたね。
また、旅行中の映像記録や、防犯カメラの代用品として使用している方もいるようです。

常時録画できるドライブレコーダーを使用すると、運転中の記録が残りますので、たまたま通った気になった場所を後で調べるにも便利です。

せっかく撮影したドライブレコーダーの録画情報が読み出せない

先日のドライブ映像をPCに取り込もうと、ドライブレコーダーのmicroSDカードをPCに接続したところ、こんなエラーメッセージが表示されました。

ディスクはフォーマットされていません
ドライブEのディスクはフォーマットされていません。
今すぐフォーマットしますか?
はい(Y) いいえ(N)

microSDカードは、ドライブレコーダーで使用する際にフォーマットを行っていますので、『フォーマットされていない』なんて事は無いハズ。
しかしPCは『このmicroSDカード初期化してないよ』と訴えています。

ここで、『はい(Y)』を選択すると、microSDカードはPCで認識できるようになりますが、保存されているデータは全て消えてしまいます

保存されているハズのデータを見たいのに、カードを認識する為にフォーマットするとデータが消えてしまう。

なんて、トンチみたいな状態です。

座禅を組んで考えてみても、逆立ちして考えてみても、どうしようもありません💦
今回は、さほど重要なデータではないのが救いですが、事故時の証拠などだったら大変ですね。

『フォーマットされていません』と表示されたSDカードのデータを読み出せるか?

『SDカード フォーマットされていません』で検索してみると…約 21,700,000 件 (0.39 秒) もの検索結果が出てきました。
割とよくある事のようですね。
検索結果の殆どが、『ファイル復旧ソフト』の宣伝のようですが…

もし、先のエラーメッセージで『はい(Y)』を選択してフォーマットしてしまった場合には、ファイル復旧ソフトの出番だと思うのです。
しかし、現状では『ファイルを読み込めない』ダケで、データは普通にmicroSDカード内に有る状態(のハズ)なんです。
ファイル復旧ソフトには『無料』のものもあるのですが、何だかよく判らないモノを無駄にPCにインストールしたくないですよね。

Windowsのコマンドで復旧を試みてみる

場合によっては悪化することも有ります。挑戦する場合は自己責任で…
説明には、怖いことが書いて有ります。
しかし、コマンドなど判らない素人がいじる場合は、当然自己責任ですよね。
イヤなら、お金を払ってプロにお願いすべきです。

今回は、Windows に搭載されている『chkdsk 』というコマンドを利用して復旧を試してみました。

まず、PCの『Windowsボタン』と『xキー』を同時押しします。

Windows PowerShell
表示されたメニューから『WindowsPowerShell(管理者)(A)』を選択します。

chkdsk
表示されたコマンドの画面に『 chkdsk e: /f 』と入力します。
『e:』の部分は、修復したいmicroSDカードが入っているスロット名を入力します。
『/f』は『おかしい場所を直してね』という『chkdskのコマンド』なのでそのままで。

すると…

chkdsk
無事システムファイルが修正されデータが見られる状態になりました。

chkdskコマンドを使用してmicroSDカードの読込エラーを修復した手順

  1. microSDカードのスロットを確認(例ではe:)
  2. PCの『Windowsボタン』『xキー』を同時押し
  3. 『WindowsPowerShell(管理者)(A)』を選択
  4. 『 chkdsk e: /f 』を入力して実行する(e:部分はmicroSDが入っているスロットを指定する)

『chkdsk』はWindows10に標準で搭載されている修復用のコマンドなので、特に何かインストールする必要もなく使用できます。
余分なプログラムをインストールしたくないヒトや、ネットに繋がっていないPCの場合は、試してみる価値が有るかもしれません。

コマンド実行中にディスクを抜いてしまったり、なかなか終わらないからと強制終了してしまうと余計にファイルが破損してしまう場合もあるようなので注意が必要です。

 

 

【詐欺】激安通販サイトは本当??ネット通販の落とし穴【注意】

身近になったネット通販だが思わぬ落とし穴が…

バーチャルなショッピングモールとして身近に地位を確立したネット通販

皆さんは、通信販売って利用されますか?
店舗に行かなくても、PCやスマホをポチッとするだけで、欲しいモノが自宅まで届く。

私は、実際に見てみたいタイプなので、初めて購入する商品だと少々抵抗があるのですが、何度も購入しているようなモノだと結構利用しています。
都会だと、購入店に選択肢が複数ありますが、田舎だと選択肢が無いどころか、売っている店が無いようなモノを購入したいときにも便利ですよね。

通販だと、実店舗運営の為の運営費が節約できるので、安くなるなんていうのもメリットのひとつでしたが、最近では消費者の足元をみて、実店舗より高い店も普通に有ったりします。
利用する側も、別に安いからという理由だけで利用している訳でもなくなってきていますね。

ネット通販は今や、バーチャルのショッピングモールとしての地位を確立したように感じます。

姿を見せず獲物を待ち伏せる詐欺師

便利なネット通販ですが、便利な反面『実店舗がない』ことを悪用した詐欺サイトも多く存在しています。
消費者庁『悪質な海外ウェブサイト一覧』を公開していますが、氷山の一角であろうこちらのサイトですら

455ものサイトが掲載されています。(2018.12.21時点)

こちらのサイトに掲載されている以外にも、詐欺サイトには下記のような特徴があり、疑わしいサイトは利用しないのが得策です。

詐欺サイトの特徴

  1. 運営情報が正確に記載されていない(運営者氏名・住所・電話番号等)
  2. 極端に値引きされた価格設定となっている
  3. 日本語がおかしい場所がある
  4. 支払方法が先払い振込のみとなっており、クレジットカードが利用できない

詐欺サイトも、日々進化しており、上の条件に当てはまらないサイトも出現しているようです。

1:使われていない電話番号だったり、でたらめな番号だったりします。
住所を検索すると、存在しない地番が表示されていたりします。ストリートビューなどで確認しても当然店舗は有りません。(通販だと実店舗は無くてもしょうがない気もしますが…)
2:少し安い程度の場合もあるそうです。
3:実在のサイトを丸ごとコピーしたようなサイトもあり、一見普通なサイトもあるそうです。
4:クレジットカード使用可となっているサイトも有るようです。はじめの画面には着払いなどの方法が表示されており、購入手続きでは選択できないようになっている場合もあるようです。

トラブルが無い限り、電話する事なんて有りませんから、気が付いた時には騙された後なんてなりがちです。
実際ネットで検索すると、『このサイトは偽物危険!!』というのが普通に見つかるのですが、パッと見た感じでは全く気が付かない『よくできた立派なHP』というようなサイトも多いです。

偽サイトに実際遭遇した話

実際に偽サイトに遭遇した話をしましょう

少し大きなモノを買おうとネットで色々と情報収集をしていました。
買う品物をいくつかに絞り、その情報収集をしていた時に、そのサイトを見つけました。
どうやってたどり着いたのかは良く覚えていませんが、予算の関係で候補から外した商品が正規の値段の半額程で販売されています。
おや?と疑問に感じたのは、その商品は同じ品番のアイテムが市場に2種類の値段で出回っている商品だったからです。
ちょっと判り辛いのですが、その商品は元々A社が販売しており、B社がOEM?商品で同じ商品を60%程の値段で販売しているという、少し変わった値段設定の商品だったのです。
その通販サイトでは、同じ商品がなんとB社の価格の半額程度の値段で販売されていたのです。

一体全体、A社の利益率はどんだけやねんっ?!

と興味を引かれた次第です。

Google検索で通販会社が引っかからない?!

もしかして、見間違えか?と思ってA社のHPなどを確認し、製品情報を見ようとGoogleで商品を検索してみます。
検索って結構関係の無いHPもひっかかるのですが。

さっきまで見ていた、安い通販会社のHPはかなり下位ページまで検索しても現れません。

会社名を検索してみます。

やはり現れません。

不思議な事に、立派なHPが有るにもかかわらず、社名で検索しても検索に引っかからないのです?!

SEOがなってませんね💦

とかそんなレベルの話ではなく、見当たらない…
正確に言うと、社名で検索ヒットはするのですが、ジャンルの違う同名の通販会社がヒットするのみです。

【社名】と【詐欺】で検索してみると…

試しに『社名』と『詐欺』で検索してみますが、悪い評判らしきページは表示されません。
というか、上の『ジャンルの違う他社』しか出てきません。

ジャンルの違う他社のHPで『偽サイトについてのご注意』という記事がヒットしますが、ジャンルがちがうしなぁ…

※後で気付いたのですが、まさしくこの記事こそが、検索していたサイトのヒントとなるページでした。
そして【詐欺】【社名】の順で検索すると、ヒントとなるサイトがトップに表示されていました。

会社情報を確認してみると…

しょうがないので、ブラウザの履歴で、該当の格安通販のHPに戻ってみました。

会社概要のページを見てみます。

特定商取引法に関する表示という一覧表で店舗情報が表示されています。

販売業者:株式会社○○ 全く違う会社名です。検索しても同名の他社…
販売責任者:だれ?会社名にかすりもしない名前が表示されます。
所在地:住所の番地が存在していません。郵便番号が北海道?
電話番号:最初の0が無い。外国人は市外局番が0から始まるのを知らないからでしょうか?日本人なら、むしろ外国から日本に電話する時に頭の0が不要と知っている人の方が少ない気がします、海外人が作っているサイトなんでしょうね。
メールアドレス:検索してみると偽サイトの注意喚起サイトが大量ヒットしました。

最近ではサイトごとに、メールも分けていたりする偽サイトもあるようなのですが、こちらのサイトは同じメールレスでいくつものサイトを運営している様子でした。フィッシングサイトだけにサビキ釣りみたいなイメージでしょうか。
アドレスも社名と全然ちがっています。

よく見ると、商品の下に表示される他の商品の紹介が画質の荒いコピーだったり、リンクが無かったり、バナーのリンク先がいい加減だったりするのですが、目当ての商品が見つかれば、他は気にしない人が多いでしょうから、おかしいな?とまで思う人は少なそうですね。

人気商品ポイント10倍とか税込み3980円以上のお買い上げで送料無料とか表示されているのですが、そのすぐ横には6000円以上(税込)のお買い上げで送料無料と表示されています。

どっちやねんっ!!!

よく見ると、1-2日で発送となっていたり、2~14日で発送となっていたり、無茶苦茶です。
適当に集めてきた、他サイトの画像なんでしょうね。

着払いで注文すれば良いんじゃない?

支払い方法には、『代金引き換え払い』『銀行振込(前払い)』『郵便振替(前払い)』と表示されています。
引換え払いにしたらどうなるんでしょう??

注文画面に進むと、まずログイン情報を求められます。

メールアドレス
パスワード
パスワードの確認

メールアドレスに例が表示されるのですが、これまた初めて見る名前が@の前についた某白犬お父さんのアドレスです。

続いて住所情報

名前
フリガナ
郵便番号
都道府県
市区郡
郡町名・番地・建物名

それぞれに例が表示されていますが、

名前フリガナ:根十店 〇郎 ネット テン〇ロウ ※一部伏せました

ちょっと面白いやないかい💦

郵便番号:大阪の番号

市区郡:品川区

郡町名・番地・建物名:東品川4-12-3マンション○○ 1〇6号

ちなみにこの住所は、品川駅前の市街地再開発でできた複合施設のビルの住所で、大手の会社が入っているビル。居住区は無いハズ。

連絡先情報

電話番号
こちらの例は06で大阪です。

もう、全体的に住所が滅茶苦茶、まともな会社なら自社の住所などを掲載することが多いので、こんな支離滅裂な例はまず無いですよね。

支払い方法は、色々表示されていますが、選択する部分は有りません。
ちなみにこの画面を入力送信すると、注文確定画面となります。
注文確定画面には『お支払い、決済方法について』という項目が有るのですが…

・当店では以下の決済方法をご利用いただけます。

1 クレジットカード決済
2 銀行振込(手数料お客様負担)
3 代金引換決済(手数料お客様負担)
4 Apple Pay決済
5 セブンイレブン(前払)決済
6 ローソン、郵便局ATM等(前払)

そして、こう表示されています。

また、お支払いに関するお問い合わせはまでご連絡ください。(※原文まま)

どこ?!

普通の会社なら、振込先が表示されていますが、振込先情報の表示も有りません。
詐欺サイトですから、口座が凍結された場合に他の口座に変更できるようにわざと表示していないのでしょうね。

きちんとしたメールが届く

注文送信した直後に、1通目【株式会社○○】でメールが届きます。
内容はごく普通の通販会社から送られてくる、自動返信の登録のお礼とサービス案内です。
最後に店舗情報で販売責任者となっていた人物が店長の肩書で表示されています。
敢えておかしな点を挙げるなら、最後の方は『メールマガジンの文面をコピーしたのかな?』という内容になっている程度です。

続いて2通目【株式会社○○】で『ご注文ありがとうございます。』というメールが届きます。

注文確認書 から 株式会社○○
【カナナマエ】【漢字名前】
ご利用ありがとうございます。
(以下ごく普通の注文確認のメール)

敬称が無くなります(笑)日本語も何だかおかしいです。

そして肝心の
お支払方法ですが

勝手に【銀行振込】となっています。

振込先は…

お送りする確認メールにて振込み先等を詳しくご案内いたします。

このメールには、担当の名前などは無く、下の方に
Copyright(c)2019 株式会社○○.Powered by 株式会社○○
と表示されています。

翌日、お待ちかねの3通目のメールが届きました。
これまで、連絡先お問い合わせ先全て同一のメールです。
メールアドレスのみで、その他の連絡先等はメール内には一切表示されていません。

当然今回も同一のメールアドレスから受信したのですが、なぜかメールに表示された送信者には、初登場の個人名が表示されています。

【漢字名前】様

このたび、ご利用いただき、誠にありがとうございます。
牡蠣内容でご注文を承りましたので、ご確認ください。

ご注文番号:
ご注文日:

商品…

ごく普通ですが、最後が一味違いました。

お支払方法で銀行振込をご選択でしたので、当店振込先口座番号をご案内いたします。

選択してねぇ!!!選択肢なかったー!!!!!

まぁいいけど…
つづきまして…

【ゆうちょ銀行(9900)
○○〇店(○○〇)
普通口座 xxxxxxx 記号番号 xxxxx-xxxxxxx
口座名義 〇〇〇〇 〇〇〇

まさかの個人名義!!!しかもまたしても初登場!!!誰???

しかも【カッコ】閉じてない(笑)

最後に【発送予定日】

通常の場合、ご入金を確認いたしましたら、3-5日前後でのお届けとお考え下さい

最後まで一貫性が無いな…

世の中に旨い話などないのだ…

最初のサイトに表示されていた、通販会社の名前はその後一切登場しませんでした。
どうやら、最初に検索でヒットした『ジャンルの違う他社』を隠れ蓑にした架空の詐欺店舗という訳です。
ジャンルの違う他社のHPで『偽サイトについてのご注意』という記事がヒットしていたのが、まさにこのサイトに関する注意喚起でした。

人間というのは、都合のよい考え方をするものです。
『詐欺会社』だと気づいたので、おかしい部分が目につきましたが、疑っていなければ、『変な間違え方してるな』とか『何か理由があるのかな』と、自己で情報を補完して釣り針をがっつり飲み込んでしまいそうです。

メールの向こう側には人が居るようなので、問い合わせなどについては、メールでうまく誘導するのでしょう。
お金が、振り込まれてしまえば、『商品が届かないぞ?』とアクションを起こした被害者が気づく前に、お金を他に移してしまえば、被害者にはもう手も足も出せません。

危険なサイトだと判っていてもそのサイトを取り締まることはできないのでしょうか?
外国にあるサイトを捜査することはできなくても、漫〇村のように表示できないようにすれば、被害者も減りそうに思うのですが。しているのかな?
しているとしても、どんどん量産されてくるので結局いたちごっこなのでしょうが…

【詐欺】ユーザー様、おめでとうございます【注意】

Googleの名前を語ったプレゼント詐欺に注意!!!

ユーザー様、おめでとうございます

ネット検索で調べものをしていたら、唐突にこんな画面が出現しました。

ユーザー様、おめでごうございます
誠意あるGoogleユーザーになって下さったことに、お礼を申し上げます!あなたのIPアドレスである
○○〇.○○.○○.○○〇は、無料のSamsung Galaxy S9+を受け取っていただくために無作為に選択されていま
す。

弊社では時々、一部のGoogleユーザーを選択し、弊社パートナーやスポンサーから有益なプレゼント
を受け取っていただける機会を差し上げています。これは、あなたが優先して利用する検索エンジンと
してGoogle を選んで下さったことに対するお礼です。

今日はあなたにとってラッキーな日です!無作為抽選により、このプレゼントを受け取っていただける
10名のひとりとして、あなたが選ばれました。

これを受け取るには、この短い無記名アンケートにお答えください。ですが、急いで!本日のプレゼン
トは残り少なくなっています!

Google にどのくらい満足していますか?

【大変満足】【満足】【不満】

快適な検索を目指している、天下のGoogle様が、検索している最中に調べてもいない画面を突然出現させたらダメでしょ☆
この方式でプレゼントすることに、何のメリットもないでしょ☆
連絡したいなら、Gmailアドレスメールアドレスも名前も知ってるでしょ☆
10名に選ばれたとか言いつつ、残り少なくなっていますって変でしょ☆
そもそも日本語とアドレスが変でしょ☆

とか、突っ込みどころは満載ですが…。

取敢えず進んでみる…

取り合えず、進んでみます。

おめでとうございます!!

期限付きのプレゼントですので、2:51分以内にお受け取り下さい。
時間内に申請されなかった場合、このプレゼントの権利は次のGoogleユーザーへ送られます。

あなたへのプレゼント:

Samsun Galaxy S9+
通常価格¥112,320

あなたへの特別価格:¥100(送料)
お受け取り可能なもの:2

そもそもこのSamsun Galaxy S9+って良いモノなの?!

知らんけど…💦

そして100円(送料)?!

送料が100円なのか??

最後の2って何????

残りが2個だから急げってこと?!?!?!

雑すぎて良く判らないよ!!

申請してみるか…

次の画面に進むと…

知らない私の為に、Samsun Galaxy S9+スペックの画面が出てきました(違う?)

こちらは 販売価格100円 となっていますね。
左側で色もいろいろ選択できます。

そして、個人情報の入力画面も登場しました。
入力内容は

名字を入力してください 名前を入力してください
番地以降を入力してください
郵便番号(ハイフンなし)を入力し 市町村から番地まで入力してくだ
都道府県を選択してください
メールアドレスを英数字で入力して 電話番号(ハイフンなし)を入力し

となっています。

試しに適当なアドレスを打ち込んでみましたが、この先には進めませんでした。

何が目的なの?

画面の上の方に小さな青文字が表示されています。
商品を見ると丁度画面の外に出てしまう部分ですね。

ちなみに、画面の下にも同様に表示されています。

スルーしてしまいそうな部分ですが、内容は下記の様になっています。

表示のキャンペーン対象製品を新規でご利用いただくお客様は、抽選に参加することができます。当選者の方には、直接電子メールでご連絡を差し上げます。この特別オファーは、対象加入サービスに6日間のトライアル後、毎月購読に切り替わり、クレジットカードから毎月自動的に利用額(4999JPY )の引き落としが行われます。何らかの理由で、サービスにご満足いただけない場合は、6日以内であればアカウントを取り消すことができます。アカウントが取り消されるまで、サービスは毎月更新されます。このキャンペーンは2019年12月31日に終了します。

ユーザー様がお客様に変わっとる。
プレゼントがキャンペーンに変わっとるー!!!

日本語が微妙でよくわかりませんが、Samsun Galaxy S9+が100円で購入できる抽選参加できるプレゼントに参加。
ハズレ抽選発表は(そもそも有るのか判りませんが)6日以降。
そしていつの間にか4999円が毎月クレジットから引き落とされる仕様になってますよ。
という事でしょうか?

進めなかった次の画面か、メールでクレジット情報を入力させる手口なんでしょうね。

美味しい話なんてありませんよー。
表示されたら、ブラウザの画面ごと閉じるのが正解です。

トロッコ(トロリー)問題を考える【正解?!第3の回答?!】

巷で話題のトロッコ問題

トロッコ問題とは?

トロッコが暴走した。止めることはできない。
暴走したトロッコの先には5人の作業員がいて、逃げ場はない状態。
あなたの目の前には、トロッコを別の路線に引き込むポイントを操作できるレバーが有る。
トロッコを別の路線に引き込めが5人は助かる
ただし別の路線の先には、1人の作業員がいて逃げ場はない

あなたは、ポイントを切り替え5人を救う為に1人を犠牲にすべきか?何もしないか?

これは、イギリスの哲学者フィリッパ・ルース・フット(Philippa Ruth Foot)が提起した『トロッコ(トロリー)問題』と呼ばれる倫理学の思考実験です。

この質問は単純に言えば『多人数を助ける為に、他の少数を犠牲にして良いか?』という事なんですが。

第三の選択肢をとるぜ(キリッ)

『トロッコの分岐を中立にすれば、トロッコが脱線して全員助かるよ!!』
このトロッコ問題の正解を見つけた!と上記のような回答がネット上に拡散されていました。
実際に分岐のポイントを中立にして、トロッコが脱線する事を検証する。なんて動画までアップされています。

『ポイントの中立案』自体は以前から、一部鉄道マニアさん達の間では常識だったのだそうですが、SNSの普及で一気に広がったようです。

確かに、誰も犠牲にしなくて良い。少年誌の最終回宜しくの後味の良い回答!!

って 違うわっ!!

トロッコ問題は前提として『ポイントを切り替えるor切り替えない』の2択問題なのです。

納得できないなら、トロッコには10人乗っていて、脱線すると谷底に真っ逆さまです。とでもしたらよいですかね…

失礼💦本筋からどんどん外れていきます。

『出題者の意図をくめ』って現国の教師がよく言ってた

これが、実際に起きた事故で、『どうするべきだったか』『次に同様の事故が発生したらどうするか』という質問なら、『ポイント中立』の回答でも良いと思うのです。
むしろ素晴らしい!!花マルの回答でしょうね。

実際、このトロッコ問題はとても興味深い内容なんです。
上記の条件では『5人を助ける』と回答する人が多いのですが、同じ様でいて少し条件を変えると、全く逆の選択肢を選択する人が多くなったりします。
簡単に解説されたブログが沢山有りますので、是非読んでみて欲しいです。

恐らく、最初にこの『ポイント中立』の回答を考えた方は、『元のトロッコ問題が意図するパドラックス』を十分ご存知で、ネタとしてこの回答を提示したのだと思います。
そして、面白がって拡散した方々も…

僕自身、この手の大喜利的回答は大好きです。

しかし中には、全然そんな『元の話』は知らずに、途中まで書かれた質問の回答として『いいね』と思った人もいるかもしれませんね。
後者が増えてくると、今度はこのブログを書いている僕のような意見を述べる人間が『ノリの悪い異端』となってきます。
この話題や意見には特段害は無いので、まぁそんな事もあるよね。という程度で終わるお話ですね。

いじめやSNSの闇につながる?

例え話で『あなたならどう?』という質問に対して、『自分はそんな事しない』と真顔で返答するのって、結構危ないことだと思うのです。
いじめっ子が『自分がされたらどう思うか?』という質問に対して『自分はそんな事されないから大丈夫』と答えるのに似ている気がします。

意図的に切り取られた情報の一部だけをみて、全く知らない誰かを攻撃したり。
大勢がそう言っているから、そうなんだろうと流されてみたり。

先人が考えた心理学、倫理学の解明されていない部分が、現代においても所謂『SNSの闇』や『いじめ問題』のような命題に繋がっているような気がしています。
それらが解明されて、本当の意味での『第三の回答』が導き出されれば、世界は平和になるのでしょうか?

『人の本能的(本質的?)な部分だから、無くならないよ』という持論を持っている知人がいました。
もしそれが正解だとするならば、AIが全体の意思を統一し、個々の人間は歯車(パーツ)として自己の意思を持たない、銀河鉄道999で主人公が目指していた機械の身体をタダでくれる星のような形が人間の最終的な目指す先なのでしょうか?

 

【迷惑営業電話】HPの見た目を変えずにSEO対策がバッチリ?!

既存のHPをGoogle検索上位に表示させます

開業直後は頻繁に掛かってきていたSEOがらみの営業電話も最近すっかり落ち着いています。
と、油断していたら、久しぶりに掛かってきました。

思わず受話器から耳を離してしまう程の、大きな声で…
なんでしょうね?『元気よく!』っていうマニュアルでもあるのでしょうか?
大声営業の電話は、特にしつこく何度も電話してくる業者に多い印象です。

電話口のそばでも、忘年会の会場宜しく、同じような大声が複数聞こえてきます。

院長先生はお手すきでしょうかぁ?

業者の電話口での要求はいつも同様です。
オーナー・店長等への取次を求める。
この時に、要件を聞いても絶対しゃべりません(笑)
常識的な会社であれば、誰かを呼び出す時には用件位は言うものだと思うのですが。

丁度お昼休みだったので、何となくお話を伺ってみました。

ビックリするくらい意味が判りません。
話している言語は、確かに日本語なのですが、全く何を言っているのか判らない(汗)

要約すると、
既存のホームページを使用して、見た目は変えず、SEO対策を行い検索順位を上位表示させますよ。
と言う事らしい。

ホームページの見た目はそのまま、検索順位を上げます?
所謂、『内部SEO』とか『コンテンツSEO』とか呼ばれているモノの営業ですね。

電話を掛けている営業さんは、商品知識は皆無なのでは??

物凄く疑問に思ったので聞いてみました。

Q「見た目変わらないなら、どうやって、効果が有ったか確認するの??」
A「弊社のそういった業務の担当者が日々、研究対策をかさねております。」

Q「新しく記事を書いたら、それをそっちで直すということ?」
A「弊社のそういった業務の担当者が日々、研究対策をかさねております。」

Q「検索順位が上がらなかったら、本当に仕事したか判りませんよね??」
A「弊社のそういった業務の担当者が日々、研究対策をかさねております」

Q「実際に行われたかどうかも判らないモノを売ってるという事??」
A「弊社のそういった業務の担当者が日々、研究対策をかさねております」

うーん?オウムかな??

Q「どういう料金体系なのですか?検索順位上昇の出来高で値段が決まるとか??」
A「検索順位が上がらなくても保証的なものは有りません」

立派なHPで大変参考になりました

ちなみにこの会社、営業さんが自信満々で教えてくれた『地域名+ SEO』で検索すると、検索トップに表示されます。
せめて、関係のある地域に電話すればいいのに…
などと思いながら、

『社名+ SEO 』で検索すると、Googleの関連検索には『解約』『裁判』『騙された』『うざい』など、なかなか素晴らしいワードが並んでいます。
社名で検索されると困るので、聞いてもいないのに検索ワードを教えてくれたのね…

クーリングオフの効かない業者名義での契約を結ばせて、月に数万円の数年間にわたるローンを組ませる料金体系なのだとか。
検索順位が上がらなくても保証はない。ので、契約だけさせて、放置するんでしょうね。

くわばらくわばら

【ミスドxポケモン】Twitterのハッシュタグ投稿キャンペーンに当選☆

Twitterのハッシュタグ投稿キャンペーンが当選しました

簡易書留郵便が届きました。

送り主は、ダスキン??

松阪こた堂接骨院は、フロアマットのレンタルはしてないんですけど…

裏には『ミスド Twitterハッシュタグ投稿キャンペーン事務局』の表示が。

11月にTwitterで行われた『#ミスドでポケモンに会おう 投稿キャンペーン』が当選していたんです。
中身はこんな感じ。

『ミスタードーナツ専用プリペイドカード:ミスタードーナツカード』が入っていました。
チャージして全国のミスタードーナツで使用できます。当選カードは、500円分入金されています。

特典も有ってミスドの利用が多い方にはお勧め

ミスタードーナツカードは繰り返し現金をチャージすることで使用できる、ミスタードーナツ専用のプリペイドカードです。
一回のチャージ可能金額は500円単位で20000円まで。チャージ上限金額は30000円となっています。
毎月10日、20日、30日に3000円以上の金額をチャージすると、2%のポイントが還元され、1ポイント1円として利用できます。
ポイントの有効期限は3カ月ですが、優先的にポイントの金額が使用されるようになっており、ポイントの利用方法については親切ですね。
その他にも、利用累計金額により、5000円、10000円でドーナツorパイの引換券1枚。20000円の利用でドーナツorパイの引換券2枚がもらえるようです。ただし、こちらは1月1日~6月30日、7月1日~12月31日の半年毎の累計金額となっています。
また、ミスタードーナツクラブに入会すると、50ポイントもらえます。

近所のミスタードーナツ、WAON使えるんですよ。
敢えて、別にプリペイドカード要らない…
しかもその店でしか使えないカードとか…
プリペイドカードを導入すると、先にお金が手に入りますし、使われなくてもお金だけ手に入りますから、経営側は美味しいのでしょうが、消費者側にすれば、カードが増えて困るだけですね。

ミスタードーナツカードは、スマホアプリを利用することで、スマホでお支払いも可能です。

普段から、よくミスタードーナツを利用する人には、お得で便利ですね。
チャージしたお金は、最終の利用日もしくはチャージした日から1年間と利用期限が設けられていますので、あまり利用しない方は注意が必要です。

ポケモンはどこに行っちゃったの??

『ミスドxポケモンキャンペーン』をしているのですから、『限定』とまではいかなくても、せめてポケモンデザインのカードにしてくれれば良かったのに。

単にミスタードーナツカードのシェア拡大が目的でも、もう少し頑張って欲しかったですね。

 

 

ティシューが手放せない季節が目前☆はなこさんをチェックしよう

いよいよ黄色い悪魔がやってくる

節分も過ぎ、最近なんだか目が痒い…
鼻もムズムズする気がする…

気になる、花粉の飛散状況を、ほぼリアルタイムで知る事が出来るデータが公開されているのをご存知ですか?

環境省花粉観測システム

Google検索で『はなこさん』と入力して検査すると、一番上に出てきます。
間違えて『花子さん』と検索すると、違うものが出てきますので、怖いのが苦手な人は注意が必要です。

リアルタイムで花粉飛散状況が見られる『はなこさん』

『はなこさん』はこの環境省花粉観測システムの愛称なんです。
毎時35分頃に観測地点から自動で集計されたデーターが更新され、ほぼリアルタイムでの花粉飛散情報を閲覧する事が出来ます。

2019年度は2月1日から、関東地域 、中部地域 、関西地域 、中国・四国地域 、九州地域 での花粉飛散状況の情報提供が開始されました。
東北地域の花粉飛散状況の提供開始は2月15日から、北海道地域の花粉飛散状況の提供開始は3月中旬程となります。

花粉の飛散量測定方法

花粉の飛散量測定には、従来ダーラム法という手法が取られていました。
固定式の採取器で一定時間の花粉を採取し、顕微鏡で花粉数を数える方法です。
この方法だと、測定に時間がかかってしまうのが欠点です。

はなこさんの花粉飛散量の測定に使用されているのは、花粉自動計測器です。
こちらの装置は百葉箱内に設置され、内蔵の吸引ポンプで、大気を吸引して、レーザー光線を照射し、その散乱光を観察分析することで、粒子の数を求めます。
その構造上、空気中のちりや雪、黄砂などの気象条件によって、測定値に誤差が出てしまうこともあるのですが、ほぼリアルタイムでのデーター観測が可能となりました。

はなこさんを見てみよう

環境省は、平成14年度から、全国に花粉自動計測器を順次設置し、平成19年度には、北海道・東北地域にも花粉自動計測器の設置が完了したことで、花粉飛散量の少ない沖縄県を除く全国132地点でのリアルタイムの花粉飛散量を測定し、例年2月から5月、主に杉花粉の飛散量を測定しています。

はなこさんでは、1時間平均の花粉数が(個/m3)の赤い丸で表示され、地域ごとにAMeDASで観測された風向風速と共に地図上に表示されています。
また観測局毎に、花粉飛散量をグラフで閲覧することも出来ます。

早めに耳鼻科を受診しましょうね

田舎ですと、山から黄色い煙のような花粉が飛ぶのを見る事ができますし、飛散量が判ったからどうなる訳でもないのですが、それでもやっぱり気になる花粉の現在状況。

はなこさんでチェックしてみてくださいね。

 

 

【メッツ】Twitterのフォロー&リツイートでキャンペーン当選しました☆

Met's超炭酸マスカット

Twitterのキャンペーンに当選しました!!

松阪こた堂に、黒猫さんが荷物を届けてくださいました。

早速開封してみると…

キリンのMet’s超炭酸マスカットが2本送られてきました。

Met's超炭酸マスカット

Twitterのフォロー&リツイートのキャンペーンで当選しました

2018年12月11日に発売となった、キリンメッツ超炭酸マスカットの記事を書いてブログに投稿していたのですが、

【新商品】KIRIN Mets 超炭酸 マスカット【口コミ】

丁度、販売元の『キリンビバレッジ株式会社』が

『キリン メッツ 史上最強の刺激はどっち?!<超炭酸マスカット発売記念>キャンペーン』

なるキャンペーンを実施していました。せっかくなので、フォローとリツイートをしたのですが。
これが当選しました♪

懸賞が当たるのなんて、何年振りでしょうか。小学生の頃以来かも…
当選のお知らせメッセージが来たのが、去年の12月中頃でしたので、既に忘れかけていましたよ。

フォロアー増やしのフェイクもあるが

Twitter内には色々な人がいて、怪しい商材のメッセージを送ってくるアカウントなんかも沢山有ります。
そんな仕事(?)をされている人は、フォロアーが多い=信頼度が上がる、という理屈で、フォロアーを売買するような事も行われているのだとか。(規約違反ですが)
芸能人などは、フォロー<フォロアー となっていますよね。

上記のような業者は、自分のアカウントを有用なアカウントに見せかける為に、大量にフォローして、リフォローされてから、フォローを外す。というような事などもしているのだそうです。

最近では、ZOZOTOWNの社長が現金をプレゼントする。という事で、物凄い数のフォロアーを集めていましたが、知名度の高い前澤社長が前例を作ったことで、便乗した怪しいアカウントが物凄く増えました。
もしかして?という心理を付いて、簡単にフォロアーを集められますからね。

社名はおろか業種すら明かしていないようなアカウントは論外ですが、SNSでの露出は十分自社製品のCMになるんでしょうね。

キリンさんありがとうございます。

Met’s超炭酸マスカットは、原材料の中に、マイクロクラッシュゼリーというのが入っているのですが、このマイクロクラッシュゼリーで『超刺激スパークル製法』という、従来よりはじける感じがアップしているそうです。

口の中で、液体がシュワシュワはじけては、蒸発して消えていくような感じが爽快です。

【詐欺】サイトからのメッセージ:Windowsに重要な通知が…【注意】

普通のニュースを読んでいたら、ダウンロード爆弾が表示されました

ネットのニュースを見ていたら、パソコンの画面に唐突にメッセージが表示されました。

『サイトからのメッセージ 
Windowsに重要な通知が有ります。
お使いのコンピューターに現在緊急の問題が有ります。次のページの説
明に注意深く従ってください』

取敢えず、OKもキャンセルも選択せずに、右上のxを押して消してみます。

画面にはエラー表示らしきものが表示されました。
以前にも記事にした、ダウンロード爆弾のようですね。
内容も、酷似しています。製造元が同じなんでしょうね。

↓以前の記事へのリンク↓


記事リンク【詐欺】Windowsセキュリティシステムが破損?!DL爆弾【注意】

そして今度はこんなメッセージが表示されました。

『サイトからのメッセージ
お待ちください

問題が解決するまでこのページを離れないでください。前のページの説
明に従い、コンピューターのファイルに問題がないことを確認してくださ
い。』

まあ、ポップアップを消すのは無駄だと思いましたよ。

画面に表示されたエラーメッセージは『Windowsエラー』と第され、Microsoft社のロゴが表示されています。

『お使いのシステムは、現在破損しています』
旧式のファイルや破損したファイルを対象にコンピューターをスキャンし、自動的に通知するのだそうです。

破損したファイルを…破損したファイルを…

破損したファイルをスキャンした結果、破損していると…

ふーん すごいねー がんばったねー (棒)

何だか良く判りませんが、『感染』しているそうです。
システムファイルが『旧式』で『感染』しているので、290秒で消すから。その前に、更新せよ。
ということらしいです。

下にはご丁寧に、Internet Explorerのステータスが感染となっていますね。

パターンはほぼ同じだが、何種類かあるらしい…

前回のモノと内容は殆ど同じですが、今回はけたたましい警告音は鳴りませんでした。

ネットの相談掲示板に、同様のエラーが出て、進んでしまった人の話がありましたが、最終的には、修復ソフトをダウンロードさせるようになっているということで。
ダウンロード爆弾の別バージョンですね。

ウイルス修復ソフトだか、対策ソフトだか知りませんが、うっとおしい(怒)
進んでいくと、きちんと販売の確認ダイアログのようなモノも表示されるそうですが、正常な判断力を失わせるような罠を仕掛けて、錯誤で買い物をさせようとしていますから、悪質です。

感染してますー?感染しようとしている悪質なヤツがまさに、お前だー!!
お前こそが、ウイルスじゃーっっっ!!!

いい加減、この手の広告を取り締まってほしいですね。

表示されてしまった場合は、慌てずにブラウザを閉じましょう。
無視していれば、何も起こりません。

 

 

 

【税金はどうなる?】安易に信じて大丈夫?現金プレゼント企画【裏】

記録!下品?夢!?批判?宣伝!様々前澤Twitter

ZOZOTOWNの前澤社長が、Twitterで実施した『総額一億円お年玉』現金プレゼント企画が話題となりましたね。
この企画は、ZOZOTOWNの新春セールが史上最速で取扱高100億円を突破した事を記念して、100万円の現金を100名にプレゼントする。というもの。

1月5日から1月7日の23時59分まで行われましたが、応募方法は、前澤社長のアカウントをフォローして、該当のツイートをリツイートするだけということで、お手軽なこともあってか、最終的にはリツイート数は560万件以上にもなり、これまでのTwitterリツイートの世界記録を塗り替えてしまいました。

塗り替えられたTwitterのリツイート記録は350万リツイート

ちなみにこれまでの世界記録はというと。
Carter Wilkerson@carterjwm さんのツイート
米国の高校生のツイートで、ファーストフードの会社に『ナゲットを一年分プレゼントして欲しいんだけど、どれだけリツイートあればイイ??』と質問したところ、『1800万リツイートしたら、ナゲットあげるよ』との返答をもらい、ツイートした。というもの。
現在350万リツイートされており、チキンがもらえるには、もう少し時間がかかりそうですね。

こういう、ほのぼのした感じ好きですよ(笑)応援リツイートしておきます。

前澤社長のは、なんだか昔教科書に載っていた、『玄関が暗いからお札を燃やして明かりにする』的な風刺画のオジサンを思い出してしまいました。

フォロワー数も一気に増えましたね

前澤社長のフォロワー数は現在566万人ですが、一時は610万人を超えていたのだそうです。
それはまあ、キャンペーン終了したら、減りますよね。

Twitterでは、偽前澤社長や、便乗キャンペーンツイートなどが、続々と登場してきているようです。
所謂SNSで『業者』と呼ばれる、『お金もうけに興味ありませんか?』とか『いい儲け話があるので連絡して』とかDMを送ってくる人達が、フォロアー集めに良いじゃん☆と飛びついた印象です。

無差別にフォローして、フォロワーを増やしてから、フォローを外すことで、『フォロー数<フォロワー数』とすることで、有用なアカウントです、アピールをするよりも、簡単にフォロアー数だけを増やすことができますものね。
知名度の高い、ZOZOTOWNの前澤社長が前例を作ったことで、信じてしまう人も多そうですし。

前澤社長のキャンペーンは個人のアカウントとはいえ、ZOZOTOWNの宣伝(少なくとも知名度のアップ)になっていますが、『社長』とか『役員』とか肩書のみ、社名はおろか、何をしているかすらプロフィールに書かれていないのに、お金だけばらまく事に、一体なんのメリットがあるというのでしょう…

これって税金はどうなるの?

そんな、怪しげなツイートの中に、『前澤社長に対抗して、倍だします!!』というのを見つけて、『税金ってどうなるんだ?』とふと思いついたので、調べてみました。

会社として、懸賞を行うと、それにかかる税金は『所得税』となるようです。
が、今回前澤社長は『僕個人から』と前置きしているので、『贈与税』の対象となるようですね。

贈与税は、1月1日からその年の12月31日までに、贈与された金額が110万円以下ならば基礎控除があるため非課税となります。
つまり、100万円もらっても他から10万円以上もらわなければ、税金はかかりません。
110万円をこえる『プレゼント』に対しては累進課税で税金が発生します。

贈与税の税率には種類があり、直系尊属から贈与を受けた場合に適用される特例税率と、それ以外の一般税率で税率が異なっています。
Twitter上でやり取りされる、『他人』ですので一般税率が適応されそうですね。
一般税率での課税は以下のようになります。
もらった金額から基礎控除額110万円を引いた金額が200万円以下の場合→10%
もらった金額から基礎控除額を引いた金額が300万円以下の場合→15%控除額10万円
もらった金額から基礎控除額を引いた金額が400万円以下の場合→20%控除額25万円
もらった金額から基礎控除額を引いた金額が600万円以下の場合→30%控除額65万円
例えば、500万円もらった場合は
(500-110)x20% -25 =53
53万円を贈与税として、もらった人が税務署に申告して支払う必要が有ります。

宝くじの方が楽ちんな気がしますが、元手無しで、夢をもらえると思えば、安いのでしょうか??

 

※当方は税金の専門家ではありませんので、内容、計算等は間違っている可能性が有ります。
当選された方は、御自分の責任にて税務署に確認してくださいね。

【詐欺?】友だち追加してないヤマト運輸から突然LINEが届く【公式?】

唐突にヤマト運輸からLINEメッセージが届く?!クリックして良いのか?

振り込め詐欺や、ワンクリック詐欺、架空請求、詐欺が溢れかえる今日この頃。
その手口も多種多様になってきて、『こどものイタズラ』みたいな低クオリティのものから、『これは押してしまうわ』というものまで様々ですね。

最近話題となっていた、『佐川急便』を装ったショートメールでの『ご不在でしたので…お問い合わせは下記URLから』なんて、判っていてもうっかりクリックしてしまいそうです。

電話番号を知っていても登録できない設定にしてあるハズが…

と、唐突にこんなLINEが届きました。

登録もしていない、ヤマト運輸からのお知らせです。

私は、そもそも LINE を電話帳と連動させていません。
知らない人から、LINEのメッセージが届くこと自体あり得ないハズなんですが…。

内容は、これから届く宅配の予告です。

送り状番号が表示されていますが、自分で送ったのでなければ判りませんね。

配送担当店は、間違いなくこの地域の担当店です。

困った時には~Google先生に聞いてみると

同じように不安に思った人も多かったらしく、検索するとすぐに見つかりました。

LINE公式アカウントから、『通知メッセージ』を使用して送信されているんだそう。
ヤマト運輸の、このサービス 10月2日から開始されていたそうです。

LINE公式アカウントの目印は、会社名の左に表示される星のついた緑の盾マークです。

怪しくないものも怪しく感じる…

カンニングの竹山さんも Twitter で『あやしい』とツイートされていたそうです。

『この通知が届く理由は?』という所をクリックすると、説明も出てくるのですが、メッセージの中にあるので、押して良いものかどうか迷うところ。もう、何を信じて良いのか全く分かりません(汗)

そもそも『電話番号』は『電話という連絡手段』に同意したもので、その番号で利用できる他のサービスまで利用に同意したつもりは無いんです。
LINE 利用の方法は、人によって違うでしょうから、『便利だな』と思う人もいれば、『不快』に思う人もいますよね。どこまで、利用を許容するかは人による所もあるでしょうから、公開されている電話番号情報で利用できるものについては許容すべきだという事でしょうか。

ヤマト運輸のサービス自体は凄く便利です

安全なモノであることが判れば、問い合わせや、受取日時の変更、再配送の連絡もLINEでできて、今までの方法よりも格段に便利です。

自宅に電話が無く、携帯電話をメイン回線として使われている人も多いでしょうから、不在時に訪問してしまう無駄を省くためには、画期的な良いサービスですね。

ただ、携帯電話なので、何ヶ所か荷物を受け取れる拠点が有る場合、どちらも同じ携帯番号を送り先の電話番号として使っていたら、自分で送った荷物でなければ、このメッセージでは受け取れるか否かの判断が付かないです。

逆に言えば、アマゾンや楽天のような『自分で送付が判っている自分宛荷物』用のサービスなんでしょうね、そういった荷物が最近の宅配屋さんのメイン利用層なんだと思えば納得です。

ヤマト運輸から送られてくる突然のLINEまとめ

ヤマト運輸から送られてくるLINEメッセージは詐欺ではありませんでした。
名前の左側のLINE公式アカウントの星印の緑色の盾のマークを確認してください。
あらかじめ友達登録しておけば、なりすましアカウントが出現しても平気かも。

 

【詐欺】Windowsセキュリティシステムが破損?!DL爆弾【注意】

突如表示される警告表示と大音量の警告音に注意!!

子供を寝かしつけつつ、個人のブログを見ていたら、唐突に画面にエラーが表示され、大ボリュームでビーという警告音が鳴り響きました。

『Windowsセキュリティシステムが破損しています』

以前に紹介したAndroidの『FakeAlert』 と同じですね。
OSのWindowsに、セキュリティシステムなんて無い!!

しかもなんだこのカウントダウンは?!システム破損でファイルを削除してどうする?しかも削除の必要があるならなぜ猶予時間がある??

せっかく寝かかった子供が起きてしまったじゃないか!

かなりの怒りを覚えながら、画面を閉じると、再び鳴り響く警告音(怒)

今度は、ウイルスに感染しました…orz

『システムは3つのウイルスに感染しています』

猶予時間が倍ほどに増えました。

広告として表示されているので、セキュリティ対策ソフトは反応しません

この警告文は『広告』として表示されています。
ポップアップの広告が、警告文の表示になっている状態だと思えば良いです。
当然、ただの広告文ですので、この段階では何もされていませんし、なにも起こっていません
何もされていないので、セキュリティ対策ソフトをインストールしていても、セキュリティ対策ソフトは何の反応もしません。

対応は、何も押さずに無視してブラウザを閉じればOKです。

詐欺広告の目的は?

此方の『警告表示のふりをした広告』特定のソフトや、スパイウェア等をダウンロードさせることが目的で、『ダウンロード爆弾』なんて呼ばれています。

ウイルスをダウンロードさせるタイプですと、ダウンロードの段階で初めてセキュリティソフトが仕事を始めます。
なんの害もない(価値もない)ソフトを有料でダウンロードさせるようなタイプのモノですと、セキュリティ対策ソフトが反応しない事もありますので、注意が必要です。

広告を表示している側にもモラルあれば

こんなの、広告を出している会社はチェックしないのでしょうか?
内容ももちろんですが、『突然大音量でアラームを鳴らす』なんて、迷惑でないハズが無いのですから、本気で防ぐ気があれば簡単に抽出できそうですが?

こういう広告を見るたびに、ウイルスを作っている人セキュリティソフトを作っている会社詐欺広告を表示している会社は、皆グルなんじゃないかと、疑惑が膨らんで行きます。

変なサイトは見てないから平気?そう思ったあなたは危ないかも

前記事で紹介した、詐欺広告もそうなのですが、これらの広告は『怪しいサイト』を閲覧している訳ではなく、ごく普通の企業のHP個人ブログを閲覧している時にも、唐突に表示されることが有ります。

大音量で不安を煽ったり、時間がないと急がせたり、正規の正当な警告であれば、そんな行為をする必要は有りません。
不意に現れる警告は、無視してブラウザを閉じましょう。

ちなみにWindowsにはシステムファイルが破損した場合、自動で修復する機能があるそうですよ。

 

 

 

Googleストリートビューを自作する。その6~認定フォトグラファーになる

Googleストリートビューを自作。認定フォトグラファーへの道

しつこいSEO対策業者からの営業電話で知った、Googleインナービュー(ストリートビュー)。
調べてみると余程クオリティに拘らなければ、十分自作できそう。
せっかくなのでGoogle認定フォトグラファーになるべく、360°撮影ができる全天球カメラRicohシータSCを購入し、手近な場所での撮影で操作の練習を行いました。

Google認定フォトグラファーとは?
Google社がGoogleストリートビューを撮影するための、一定の技術が有ると認めるカメラマンといった感じでしょうか。
Google認定フォトグラファーになるためには、Googleストリートビューに、360°写真を公開し、Google社の審査をクリアした画像が50枚に達すればよいだけです。
審査は公開した360°写真の画質連結性適切さなど、一定の基準が評価されます。

認定フォトグラファーになるのは簡単?

スマホだけを使用して、360°写真を50枚撮影するのは結構大変です。
しかし360°撮影できるカメラを持っていて、普段から撮影しているような方なら、フォルダの中の画像から、使えそうなモノを公開するだけでOKです。
ローカルガイドで、店内画像なんかを頻繁に公開している方だと、気づかないうちに既に認定フォトグラファーの要件を満たしているかもしれません。

公開する360°画像は、別の場所である必要もありません。
Googleでは、ストリートビューの適切さについての『連結性』の項目で、画像の撮影間隔を屋内では 1m、屋外では 3mとしています。
例えば、近所の公園に150mの遊歩道があれば、一周分のストリートビューを作成すれば、それだけで50枚の公開が達成できてしまいます。

11月20日認定要件の50枚公開を達成しました

前回の記事で大きな公園の遊歩道を利用して、42枚の360°画像を公開しました。
ストリートビューを自作:360°画像を連結する
最初に作った、スマホカメラで撮影した360°写真のストリートビューや、練習で何枚か撮影したものも合わせて、360°画像の公開枚数は、11月20日段階で、55枚となりました。

公開した 360° 写真が 50 枚に達すると、認定フォトグラファーとしての活動を打診する招待状がストリートビュー アプリに届きます。

Googleのストリートビュー認定プログラムの認定の要件には上記のように記載されています。

認定フォトグラファーの招待状が届かない

画像はすぐに公開されたのですが、『認定フォトグラファーとしての活動を打診する招待状』が届きません。
アプリに届くといっても、ストリートビューのアプリには『お知らせ』的な場所がないですし、Gメールにも届きません。
画像は、問題なく公開されているようですし、結構時間がかかるのでしょうか?

試しに、ストリートビューのアプリの設定から、『請負可能』を選択してみました。

先週押してみた時には、押せなかったのですが、請負可能を選択できるようになっていました。
同時に、メールが届きました。

バッジを取得してリストに名前を登録する

ネットで検索してみると、アプリに招待がこないというのは割とよくある事のようです。

認定プロフェッショナルには認定バッジが付与され、オンラインリストに名前を載せることができるようです。
リストに名前を掲載し、バッジを取得するにはフォームに記入が必要な様子。
クリックしてみると…

グァッ!
HPが少し減ってしまった気がしましたが、よく見ると言語を選択するだけの画面でした(笑)

日本語を選択すると無事、フォームが現れました。

フォームに記入すると、英語のメッセージが表示され、登録が完了しました。

かくして、Google認定フォトグラファーとなりました

Google認定フォトグラファー 松阪こた堂 となりました。

電話番号とメールアドレスを公開する必要があるので、趣味で登録するにはちょっとハードルが高い気もします。

請負可能のスイッチをONとすると、自分のアイコン右下に表示されるバッジが、ローカルガイドの『星』からストリートビュー認定プログラムの『認定バッジ』となりました。
スイッチをOFFにすると、ローカルガイドの星バッジに戻ります。

認定フォトグラファーになることで、特別提供ツールが使用可能になったり、認定フォトグラファーだけが利用できるサイトで、情報交換など出来るようです。

 

スマホだけでストリートビューを作成できる!?

Googleストリートビューを自作する。その1~全天球カメラを購入~

Googleストリートビューを自作する。その2~RicohシータSCの操作

Googleストリートビューを自作する。その3~画像を加工し公開する

Googleストリートビューを自作する。その4~撮影者の隠れ場所を作る

Googleストリートビューを自作する。その5~撮影画像を連結する

Googleストリートビューを自作する。その4~撮影者の隠れ場所を作る

Googleストリートビューを自作。認定フォトグラファーへの道

シータに映り込まないように隠れる

シータで360°画像を撮影すると、三脚等シータ本体を支えている土台となるモノが映り込んでしまいます。
またシータの周囲の景色が、360°撮影されるという事は、当然撮影者の姿も映り込んでしまいます。

ストリートビューで撮影してみたい場所には必ず、姿を隠せる場所があるとも限りません。隠れる場所がない場所では、カメラの下に縮こまってなるべく映り込みが小さくなるように撮影し、後で見えないように加工するなどするか、通行人のふりをするなど小芝居する必要があります。
もしくは諦めて、顔が写らないように撮影し、そのまま公開してしまうか。ですね。

シータの画角に死角を作成する

撮影の度に、毎回画像を加工するのも面倒ですし、レンズがむき出しの構造をしたシータを、不安定な一脚で立てたまま、その場から離れるのも不安なので、カメラの下に目隠しを作って、そのままカメラの下に隠れてしまえば、加工の手間もなく、姿も隠せるじゃないか。ということで目隠しを自作してみることにしました。

使用した材料はこちら↓

100円ショップで買ってきた、スープカップの蓋です。


摘みの部分を切り取って、中央に穴をあけます。

ドリルビットは6mmのものを使用しました。

加工した蓋を、下の画像のように、シータと一脚の間に挟んで使用します。

一脚雲台のネジは、6㎜幅のビット穴ではギリギリでした。ネジ穴は規格が有って同じハズなのですが、メーカーによって少し誤差があるようで、当家にある三脚の中でもネジが通りにくいものがあったので、少しやすりで穴を拡張しました。
この目隠しによって、シータの視野角下方にできる死角に、三脚と一緒に隠れて撮影するという作戦です。

作成した目隠しを使用した画角

実際に作成した目隠しを試してみるとこんな感じとなります。
一脚の高さを126cmにして撮影すると、カメラの下側の画像は↓の様になります。

一脚の下に、しゃがんでいる姿がギリギリ映り込んでしまいますね。
雲台のハンドルは外してしまえば映り込まないのですが、気にしない方向で。

一脚の高さを154cmにしてみると、↓こんな感じです。

姿は隠せますが、目立たない色の服を着ていれば、ぼかし加工で隠した方が、気にならない感じに仕上がりそうです。
目隠しに使用した部材自体がちょっと派手な色合すぎました。もう少し地味な色味を使用するのが良いかもしれませんね。
しかし、加工せずストリートビューに公開しようとした場合に、自分が姿を隠すにはこれで十分です。

実際に使用してみる

実際に屋外に出て使用してみました。

一脚の高さは154cmで、撮影者は一脚の支柱を抱きかかえるような感じでしゃがみこんでいます。
方向の確認の為に、取り付けた直径2cm程の方位磁石も十分確認できます。

シータで撮影した画像は、シャッターボタンの逆側のレンズに写る景色が北側として処理されますので、知らない場所で撮影する際に方向が判るので便利です。また、北側を合わせずに撮影した場合でも、後で調整するために方位磁石が画像に映り込んでいると便利です。

スマホだけでストリートビューを作成できる!?

Googleストリートビューを自作する。その1~全天球カメラを購入~

Googleストリートビューを自作する。その2~RicohシータSCの操作

Googleストリートビューを自作する。その3~画像を加工し公開する

Googleストリートビューを自作する。その5~撮影画像を連結する

Googleストリートビューを自作。認定フォトグラファーへの道

前回は、Ricohのシータで撮影した360°画像を、Googleストリートビューアプリを使用して公開してみました。

前回の記事:シータの画像を加工し公開する

これですと、画像はリスティングされた場所で、いくつかの360°画像として表示されています。
ストリートビューと言えば、まるでその場をバーチャルに移動しているかのように、360°画像がつながる次の場所に移動していけるのが魅力ですよね。
今回は、いよいよ撮影してきた画像を繋ぎ合わせていきます。

Googleは屋外での撮影間隔を3mとしています。

まず、連続した画像を撮影します。Googleではストリートビューの適切さについての『連結性』の項目で、画像の撮影間隔を屋内では 1m、屋外では 3mとしています。
Googleストリートビューのアプリの設定で『360°写真を自動結合』を選択しておくと、撮影した画像が自動的に連結されるようです。
まあ、『ストリートビューを作る』仕事をしている訳でもありませんので、もっと広い間隔での撮影をして、『360°写真を自動結合』はオフにして、手動で撮影画像を繋いで行くことにします。
屋外3mの間隔で撮影を行っていると、住宅街の中に申し訳程度に造られた小さな公園でも、10カ所近く撮影することになります。
もはや、その手間を考えると、『ストリートビューの撮影』自体が、趣味のカテゴリーの一個として成立してしまうレベルですね。

公園でストリートビューを作ってみます

今回は大きな公園の、遊歩道を利用して撮影をしてきました。
撮影ポイントは、分岐点と、途中何ヶ所か、といったアバウトな感じでの撮影です。

非公開タグから、公開する場所を選択します。

撮影枚数は、42枚になりました。
リスティングを済まして、人の顔や車のナンバープレートにぼかし処理を行った状態です。

リスティングによってひとまとめになっていますので、該当の場所をタップします。
選択のチェックをタップ、もしくは、画像を長押しして、画像を選択します。
枚数が多いので、選択のチェック→『』→すべて選択と操作しました。

すべて選択をタップして画像を選択した後、再び右上の『…』を開き。


次は、場所の編集を選択します。


地図上に、GPSで記録された撮影場所が表示されますので、場所を確認します。
見通しの良い場所ですと、かなり正確ですが、微妙にずれている事が有るので修正していきます。

編集したい地点の番号を押すと、画面下に番号の場所の画像が表示され、画像の地点から見えている(画像が表示されている)方向が赤く番号の周りに表示されます。
↓の画像ですと、5の地点から地図の上方向(北)を見ている画像が、下に表示されている状態となります。


地図の右上にある、景色のマークをタップすると、地図表示が航空写真に切り替わります。

編集が終わったら、画面右上に出ているチェックマークをタップして確定します。
場所の編集は、公開後でも可能です。

まとめて公開しようとすると、なぜか失敗する(汗)

画像の右上に出ている、公開の矢印をタップして公開します。
※公開できたり、できなかったり、1枚だけ公開されたりします(?)、一度xで選択を解除してから、『すべて公開します』を選択したら公開出来たり…(?)
取敢えず公開しましょう。
作業をしているうちに、アプリが不安定になって何度も停止してしまいました。
42カ所あったハズの画像が、なぜか40カ所になってしまいました…

360°写真を繋ぎ合わせます

公開が出来たら、次はそれぞれの画像を繋ぎ合わせていきます。

プロフィールというタグをタップします。
こちらに、先ほど公開した画像が有るハズです。
繋ぎ合わせる画像がある、公開した場所をタップします。
選択のチェックをタップして右上の『…』からすべて選択をタップします。


もう一度『…』を押すと、『写真を移動して結合』という項目がありますので選択します。

先述の『場所の編集』の時と同じ様な画面が出てきます。
数字を選択すると、近くの数字に向かって線が伸びます。この線がストリートビュー内で移動できるポイントとなります。薄い線をタップして繋ぎたい写真の番号との間を濃い実線にします。

変な場所を結合すると、ストリートビューを操作した時にワープしてしまいます。
↓の画像ですと、13の地点から19の地点が写真上に表示されているのが判ります。
実際にストリートビューになると、木々の中をワープで突っ切って19の地点に飛んでしまう感じになります。

方向の修正はできない?

画像の下に表示されている、方角の表示をスライドさせることで、方角を修正できるハズなのですが、当家のAndroid環境下では修正する事ができませんでした。

シータで撮影をする際に、シャッターと逆側で撮影された方向が、北側で表示されますので、撮影時にあらかじめ方角を合わせておくと、そのままで公開できます。

チェックを押して終了です。

連結が、実際のストリートビューに反映されるには、少し時間がかかるようです。

スマホだけでストリートビューを作成できる!?

Googleストリートビューを自作する。その1~全天球カメラを購入~

Googleストリートビューを自作する。その2~RicohシータSCの操作

Googleストリートビューを自作する。その3~画像を加工し公開する

Googleストリートビューを自作する。その4~撮影者の隠れ場所を作る

Googleストリートビューを自作する。その3~画像を加工し公開する

Googleストリートビューを自作。認定フォトグラファーへの道

画像のリスティングを行う

撮影が終わったら、ストリートビューアプリの非公開のページに、未公開の画像が表示されます。

写真の下に『マップのリスティングを追加しましょう』と、表示されているのでタップします。
すると、GPSのデータから、周辺の場所がリストアップされますので、該当の場所を選択すればOKです。

リスティングが完了しました。画像の左下に場所の名称が表示されています。

リスティングは、『その場所の画像です』という付箋のようなものなので、間違えると、せっかくの画像が違う場所の一覧に表示されてしまいますので、似たような名前が有る場所では注意が必要です。

さらに細かな場所を指定したい場合には、まず画像を長押しして選択します。


画像にチェックマークが入りますので、画像の右上に表示される『…』をタップします。
『場所を編集』を選択すると、地図上で細かな地点を編集することができます。

投稿前に画像を加工する

下の画像は、三脚を使ってシータで撮影した写真の、下方向を見た状態です。
三脚の雲台が写りこんでいるのが判ります。

シータで撮影するとシータの本体は撮影画像に映り込まないのですが、このようにカメラに接触しているモノや撮影している人は映り込んでしまいます。

Googleストリートビューでも、下方向を表示すると撮影者が映り込んでいたりします。

それはそれで面白いと思うのですが、やはり風景などの写真を撮るときには人は映り込ませたくないのが人情です。

何枚か撮影して、動いている人を消すソフトや、Photoshopなどの画像加工ソフトを使用して撮影者を見えなくする等、映り込む人を消す為に、皆さん色々と工夫されています。

また、Googleストリートビューはインターネットを通じて、世界中から見ることができてしまいますので、グーグル社は画像の認定審査に対して、一定の要件を設けています。

画像に映り込んでしまった、人の顔や、車のナンバープレート等は見えないように加工してから投稿する必要が有ります。

ストリートビューアプリを使って、ぼかし処理をする

非公開のページから、編集したい画像をタップします。
画像が表示されますので、ドラッグしてモザイクをかけたいモノを表示させてから、その部分を長押しします。

上の画像の様に、長押しした部分に四角が表示され、『ぼかしを追加しますか?』と表示されますので、チェックします。
ぼかしのサイズは変えられないので、ぼかしを入れたい場所が大きい場合は、同様の作業を繰り返します。

ぼかしをかけたい部分を全て選択します。

自分の画像を公開してみましょう

これで準備は完了です。
画像に、加工し忘れた場所は無いですか?

画像をもう一度タップすると、オレンジのウインドが出現します。

タップすると、公開に当たっての注意が出てきますので、良ければ『公開』を選択します。

これで、公開は完了です。

Googleストリートビューで投稿した画像を確認してみましょう

ぼかしは、こんな感じの仕上がりになりました。

下の画像は、別の場所ですが、カメラの下にしゃがんでいる撮影者を同様の方法で加工したものです。

趣味で公開する程度なら、これで十分な気もしますね。

スマホ版とシータ版の自作ストリートビューを比較してみる

こちらは、Ricohのシータを使用して撮影したもの↓

こちらはスマホで撮影したもの↓

画像を比較すると、スマホで撮影したものとは全然違いますね(汗)
継ぎ目が多くなる分、処理が大変なのか…
処理速度が追い付いてないRPGのダンジョン状態です。

スマホでストリートビューの360°画像を撮影して公開する

Googleストリートビューを自作する。その1~全天球カメラを購入~


http://comoestas.net/streetview-diy2/

Googleストリートビューを自作する。その2~RicohシータSCの操作

Googleストリートビューを自作。認定フォトグラファーへの道

先日入手したRicohのシータを使って撮影してみます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【値下げしました!】 RICOH/リコー RICOH THETA SC(ブルー) +スタンドポッド5セット 【thetascset】
価格:28080円(税込、送料無料) (2018/11/15時点)

 

楽天で購入

 

 

シータは、事前にしっかり充電しておきます。充電には付属のUSBケーブルを使います。

カメラ側のUSB端子は、スマホなどにも使われているMicro Bタイプなので、コードを無くして困る心配はあまり無さそうです。

まずスマホとシータをWi-Fiでリンクさせます

カメラとスマホをリンクさせる事は、さほど難しくありませんが、出かける前に済ませておきます。
妙なカメラを持ってごちゃごちゃしていると不審者と間違われてしまうかもしれませんからね。

スマホの設定画面から『Wi-Fi』を選択します。
シータ側面の一番上にある、電源ボタンを押して起動します。
・するとスマホに『THETA・・・.OSC 』というWi-Fiが出現しますので、タップして選択します。パスワードは初期設定では、本体下のUSB差込口の横に印字されている数字となります。

これで、スマホとシータの接続は完了です。
『接続先にインターネット接続がありません』とか表示されますが気にしなくてよいです。

それではシータを持って撮影に出かけましょう。
シータはレンズがむき出しですので、カバーをするのも忘れずに。

実際にシータを使って撮影してみる。

撮影したい場所に到着したら、シータの電源をいれ、スマホでGoogleストリートビューのアプリを起動します。
うまく接続ができていれば、画面の右下のカメラアイコンが青く表示されます。

青く表示された、カメラのアイコンを押すと、カメラで写っている風景がスマホに表示されます。

間違えて、リンクする前にボタンを押しても大丈夫

オレンジのままカメラマークを押した場合には、『外部360°カメラにリンク』の項目が有りますので、押してシータと接続します。


シータのWi-Fiランプが点滅していなければ、側面の中央にあるスイッチを押します。

シータとスマホが接続できている時は、シータのシャッターボタン下のWi-Fiマークが点灯します。

撮影スマホ画面に表示されている、カメラマークを押すだけです。

映り込みを気にするなら、工夫が必要です

下の画像は、三脚を使って撮影した写真の下方向を見た状態です。
三脚の雲台が写りこんでいるのが判ります。

シータ本体は映り込まないのですが、このようにカメラに接触しているモノや撮影している人は映り込んでしまいます。

シータは360°が写真に写りこみますので、シータを持っている手や、本体のシャッターを使用して撮影した場合にはシャッターを押す指も写りこんでしまいます。
映り込みが気になるのであれば、自撮り棒や、三脚、一脚等を使用し、セルフタイマーを使って、物陰に隠れたり、隠れてからリモートでシャッターを切るなどすることで、映り込みを最小限にすることが可能です。
Wi-Fiの電波はさほど強くありませんが、10m程度であれば操作は可能でした。

自撮り目的でないなら、せっかくの写真の下に、怪しい人影が写るのは何だか残念ですし、世界中から見られるGoogleストリートビューに間抜けな感じで映り込むのも恥ずかしいですから…

シータはレンズがむき出しで、カメラが倒れてしまった場合のダメージが深刻になることが考えられますので、カメラから離れる時には、固定をしっかりとしてくださいね。

 

前回の記事へ:全天球カメラを購入

次回の記事へ:画像にぼかしを入れる(11/18公開予定)

スマホでストリートビューの360°画像を撮影して公開する

Googleストリートビューを自作する。その1~全天球カメラを購入~

Googleストリートビューを自作、認定フォトグラファーへの道

先日はスマホだけを使いストリートビューを制作してみました。
無事Google社の審査が通り、店舗の前を走る県道のGoogleストリートビューと制作したストリートビューが連結されました。

前回の記事リンク:スマホで360°画像streetviewを自作する。

ちなみに、Googleストリートビューのバーチャル空間内で、店舗の場所は、まだ空き地です。
結果、『ストリートビューから空き地に向けて出現する矢印を選択すると、異次元へつながる入口のある店舗が出現する』といった、妙なRPG感あふれる状態となってしまいました。(むしろバグ?)

360°パノラマ写真を撮影できる機材を購入しました

Google社ではストリートビューを撮影する際、複数のレンズが付いた巨大なカメラを使用しています。当然自分で購入するにはちょっと無理があるような値段ですよね。

しかし、スマホでストリートビューを制作できることからも判りますが、ストリートビューを作成するだけであれば、それ程高価な道具は必要ありません。
Google社では、ストリートビューを撮影するためのカメラとして、いくつかの会社のカメラを認定しています。
日本で入手可能なGoogleが認定している360°画像が撮影できるカメラの中から、比較的安価なモノを購入してみました。

全天球カメラをネット通販ポチッ。ついでにカメラを固定するための一脚もポチリ


佐川さんが届けてくれた荷物がこちらです。一脚は梱包の箱から出した状態です。中央の箱に一脚が入っていたのですが、梱包の箱サイズ大きすぎですね(笑)


此方はカメラ。箱の大きさに対して中身は小さめ。

リコーシータ
Ricohの全天球カメラ、シータSCです。
デザイン、オシャレですね、昔から新しいカメラを買うときはいつもドキドキします。


製品の箱を開けると、謎の空間が…
この空間要ります?取扱説明書の冊子でも入れる予定だったのでしょうか。

リコーシータパッケージ
内容物はこんな感じです。
カメラ本体、カバー、USBとの接続コード、説明書

お値段のほうは、ストリートビューの店内撮影を業者に頼むよりも、安いくらいの金額で購入可能です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リコー THETA SC ホワイト RICOH THETA SC WHITE 取り寄せ商品
価格:24181円(税込、送料無料) (2018/11/13時点)

 

楽天で購入

 

 

上位機種ですと、広い場所を歩きながら動画で撮影し、ストリートビューの連続写真を投稿する事も出来るようです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リコー RICOH THETA V
価格:46636円(税込、送料無料) (2018/11/13時点)

 

楽天で購入

 

 

RicohシータSCはこんな感じです

RicohシータSCを見ていきましょう。

シータRicoh
本体の中央に、シャッターボタンが1つと、シャッターの上にインジケーターランプが1つ、下にインジケーターランプが3つ配置されています。


大さは、幅45.2 mm、高さ 130.6 mm、厚みが 22.9 mmと胸ポケットにすっぽり収まる程度となっています。
重量は約102g。USB充電式で電池の重さもあるのか、大きさの割にはずっしりとしています。

上位モデルのシータVは、サイズは同じですが、約121gともう少し重くなっています。


レンズは前後に1個ずつ、魚眼レンズが付いています。
レンズは本体から出っ張っており、そのまま置くとレンズが床に付いてしまいます。
カメラの性質上、レンズが出っ張らざるを得ませんので、カバーが付いているということでしょうか。


サイドにはスイッチが、3個配置されています。
スイッチはカメラ全体で4個だけです。

ストリートビュー撮影は難しい?

実際に営業している業者を調べてみると、画質の差別化を図る為に、一眼レフカメラを使用している業者もありますが、こちらのシータを使用している業者もあるようです。

撮影業者のアピールポイントは大体こんな感じです。
1・経験豊富なGoogle認定フォトグラファーが撮影する。
2・撮影画像の画質が良い。
3・鏡に映りこむカメラや、床面の処理など面倒な画質処理を任せられる。
4・Googleへのアップロードなどの処理も全て任せられる。

Google認定フォトグラファーとは?
Googleストリートビューに、360°写真を公開し、Google社の審査を通った画像が50枚に達すると認定されます。
Google認定フォトグラファーは、公開した360°写真の画質連結性適切さなど、一定の基準が評価されます。

ちなみに前回の記事で制作した、スマホで作成したストリートビューが認定されたようなので、僕もあと47枚の画像が審査承認されると、認定フォトグラファーになれます。