
PC画面に突如表示されるエラーメッセージ
HP上で自分のブログをチェックしていたら、唐突にこんなメッセージが表示されました。
注意!!
***エラー#AP7MQ79.***
すぐに電話する:
06-4560-〇〇〇〇(24h/24 7j/7)
(無料).
この重大な警告を無視しないでください。このページを閉
じると、ネットワークへのさらなる損傷を防ぐために、コン
ピュータへのアクセスが無効になります。お使いのコンピュータからは、ウイルスやスパイウェアに
感染していることが警告されています。次の情報が失わ
れる可能性があります。1.パスワード。
2.ブラウザ履歴。
3.機密情報(クレジットカード)。
4.ハードディクス上のファイル。すぐにGoogleに連絡して、Googleのエンジニアが電話の
取り外しプロセスをガイドすることができます。お使いの
コンピュータが無効にならないように、5分以内にご連絡く
ださい。
□追加のダイアログを防止する
『この重大な警告を無視しないでください』は無視してください
大事な事なのでもう一度書きます。
『無視しないでください』なんて書いてある警告文は『無視してください』
このサイトは『テクニカルサポート詐欺』のサイトです。
そもそもブラウザにウイルス検知の機能なんてないハズ。そんなのが有ればウイルス対策ソフトいりませんね。
パスワードもブラウザ履歴も機密情報もHD上のファイルも無視すれば失われません。
(電話すれば失われるかもしれません💦)
そもそも、マイクロソフトのインターネットエクスプローラでネット見てるのに、なんでGoogleのエンジニアが『電話の取り外しプロセス』をガイドするんだ?!
というか、『電話の取り外しプロセス』って一体なんやねんっ?!
この手の詐欺サイトって、手を変え品を変えて、どんどん出現してきますが、一向に日本が上手になりませんね…
使い捨てで、適当に造っているからそこまで手が回らないのでしょうか。
冷静に電話番号を検索すれば、『詐欺サイトの警告』が沢山表示されるはずです。
因みにエラー番号を検索すると、ウイルス対策ソフトをダウンロードさせようとするページばかりヒットするのですが、本当に存在するエラーなのでしょうか?
それとも、このウイルス対策ソフトのサイトも詐欺サイト?!もう何を信用すればいいのか判らなくなってきますね。
処理はタスク終了すれば終了
この警告文が表示された際、パソコンはフリーズ状態で入力は受け付けない状態となってしまいました。
これも、焦らせる手口。
「Ctrl + Shift + Esc」同時押し→ タスクマネージャー、IE,Edgeなどブラウザ選択→ タスクの終了
すればOKです。
電話すると情報を盗まれるかもしれません
興味が有れば、YouTubeなどに実際電話した状況などが紹介されています。
電話口に外国人が出て、遠隔操作ソフトをダウンロードさせられてしまうようです。
遠隔操作ソフトをダウンロードなんてしてしまったら、後は詐欺師の意のままに情報を盗まれてしまいますよ。
くれぐれも電話しないようにしてくださいね。
ちなみに、『番号非通知』で電話してみると、『番号を表示してかけなおせ』と英語のアナウンスが流れました。
YouTubeで紹介されている内容でも、怪しんでいる雰囲気を感じると詐欺師は電話を切ってしまいます。
面倒そうなのは相手にせず、『騙せそうな相手を数を打って探す』戦術なんでしょうね。