
目次
ドライブレコーダーが壊れた
2013年に購入したドライブレコーダー、『ドライブマン720s』が動かなくなってしまいました。
電源を入れると、一度画面は点灯するものの、どのボタンも受け付けず、しばらくすると電源が切れてしまいます。
サブバッテリーでの駆動で、防犯カメラ代わりに24時間連続使用していたので、十分お役目は果たしてくれたかな?
今のところドライブレコーダーが付いてて良かったー!!という状況になった事は無いのですが、いざ使えないとなると、不安なモノで、新しいドライブレコーダーを導入することにしました。
後方も撮影できるドライブレコーダーが欲しい
近頃話題となっている『あおり運転』なども考えて、後方も録画できるドライブレコーダーを候補としました。
正直、今の車になってから煽られた事なんて数えるほどしかありませんが。
この数年の間に、ドライブレコーダーの録画画質がずいぶん良くなったようで、その分保存の為に必要な容量も大きい…
前後ダブルカメラとなると、旅行中などの長距離で使用すると、保存容量の関係で、SDカードは途中からデータが上書きされてしまう勢いです。
色々悩んだ結果、次の2つが候補に挙がりました。
コムテック ZDR-015
|
ケンウッド DRV-MR740
|
前後に別々のドライブレコーダーをつけても良いかな
ところが、いざ注文しようとすると。販売店に在庫が無い?
人気なのか?モデルチェンジで出荷されていないのか??
色々と考えて、違うカメラを2個購入して前後に取りつけることにしました。
※後で考えると、違う会社のカメラを取りつけると、2種類のビューアソフトが必要となる場合も有りますので、お勧めできないかもしれません。
注文すればすぐ届く☆なんて便利なネット通販
月曜日の夜に、パソコンで注文ポチっ。
火曜日の早朝に、発送のお知らせが届き。
水曜日の午前中に黒猫さんが荷物を持って来てくれました。
がんばりすぎー!!有能すぎー!!
ありがたいけれど、働いている人の身体が心配になってしまう勢いです。
KENWOOD DVR-830 とYupiteru SN-SV40cを購入
フロント用に購入したのはこちら
KENWOOD DVR-830
常時電源で使用するので、保存容量が多いこちららの製品を選択しました。
ダブルスロットで、記録メディアmicroSDが2枚使用できます。
16GBのmicroSDカードが付属していました。
リア用に購入したのはこちら
ユピテル SN-SV40c
リアにかなり濃い色のスモークが張ってあるので、夜間の明るさが売りのこの製品を選択しました。
ネット専用品?GPSやWi-Fiが付いていない、廉価版モデルの様です。
6GBのmicroSDカードが付属していました。
KENWOOD DRV-830は本体重量110gで液晶もしっかりしていて、ずっしりしています。
Yupiteru SN-SV40cは62gと、スカスカな印象です。梱包はユピテルの方がしっかりしています。
ドライブマンは、保証期間が過ぎて販売終了しているモデルも有償交換扱い(割引販売?)で新機種と交換してもらえるるそうです。
取りつけ、レビューはまた後日…