
目次
中勢北部サイエンスシティ中勢グリーンパーク
中勢グリーンパークは中勢北部サイエンスシティ内に設けられた広大な総合公園です。
全体計画面積は28.3haで現在も段階的に工事が行われています。
現在も工事中だが、十分すぎる広さ!!
第一駐車場の案内板
既にボロボロですが、いまだ整備の済んでいない部分まで表示されています。現在供用開放されているエリアは、半分程度です。
第二駐車場にある案内板
こちらは、平成25年度から行われている第三期工事で完成した部分がまだ反映されていません。
公園内で迷子が発生するレベルの広さ…
公園は大まかに分けて6つのエリアからなっています。
第一駐車場前の遊具広場、中央に木の植えてある芝生広場(こかげ広場)、遊具広場(あそび広場)、第二駐車場の下の原っぱ(多目的広場)、公園エントランスのある調整池を囲むエリアと調整池と第二駐車場の間にある公園全体を見渡せる高台。
遊具広場
第一駐車場から公園内に入ると遊具広場有ります。
広い芝生が植えられた広場の北側に、外周を囲む通路に沿って遊具が配置されています。
芝生エリア自体が広いので遊具エリアの芝生だけでもかなりの広さです。
通路の外側には最近新しく造られた遊具が並んでいます。
幼児用ブランコ
3~6歳対象のハンモック状のブランコです。
幼児用遊具広場
このエリアは柵で囲まれています。おおむね1歳未満から3歳を対象とした遊具のエリア。エリア全体の地面が、転んでも痛くない柔らかい舗装になっています。
ハートフルアイランド
首のすわった幼児からハイハイができるまでの子の遊具。
『寝転がり』『腹ばい』『ハイハイ』の練習場。
大人との『きずな』を育む広場です。
あるけるぞーさん
ハイハイができる子から、一人では歩けない子までの遊具。
つたい歩きをすることで、立ち、歩ける様になる遊具です。
よちよちクッション
一人歩きができ、走ることまではできない子までの遊具。
転ぶことで、転ばなくなる遊具です。
いもむしステップくん
走ることの出来るようになった子の遊具。
たどることで身体能力が向上し、『気付き』や『考え』を学ぶ遊具です。
サンドコミュニケーション
走ったり、飛んだり身体を上手に使えるようになった子の遊具。
大人や友達と砂遊びや・ごっこ遊びをすることでコミュニケーションを学ぶ遊具です。
砂場が大人気でした。
地形を利用した長い滑り台が人気です。
ロングスライダー
公園の斜面を利用した長い滑り台です。こちらは対象3歳以上6歳まで保護者同伴。
上りは階段もありますが、ネットのアスレチックでも登れます。
にょきにょきネット
ネットのジャングルジム?
ザイルクライミング
こちらはちょっと高い。ザイルのジャングルジム?
通路の内側には
ターザンロープとコンビネーション遊具が2台、動物型のブランコが数台設置されています。
アスレチック様のコンビネーション遊具、対象年齢は少し高めです。
こちらは、少し年齢が低めでも遊べる迷路状の通路とすべり台、雲梯などが組み合わさったコンビネーション遊具。
エンドレスドライブごっこが始まります…(汗)
ブランコは乗る場所がマワシ状のモノがありましたが、2歳児だと丁度窮屈で乗るのが難しいサイズでした。
原っぱ(多目的エリア)
園内案内看板にも『原っぱ』と表示されています(笑)
広大な芝生エリアで、まさしく原っぱです。
ひばりが巣を作っていたことも有ります…(汗)
サッカーでも、キャッチボールでも、全力で走りまわっても大丈夫です。
2012年度と2014年度にはこちらの多目的広場にて、JFA日本フリスビードッグ協会の日本一決定戦JAPAN FINALが行われました。
フリスビードッグのコートが楽々2面と選手村が設営できる広さです。
高台
芝生のエリアの南側は小高い丘になっていて、第二駐車場と調整池側から歩道で昇ることができます。頂上には東屋があり、園内を一望できます。
第二駐車場
第二駐車場の前にはレンガ舗装のエリアがあります。
東屋とベンチがありますが、大抵ダンスの練習をしている集団が占拠しています。
第三期工事計画内に含まれる未完成の遊具施設
平成28年9月現在、第三期工事計画内で未完成のモノは下記のようになっています。
・芝そり(人工芝)ゲレンデ(初心者コースと一般者コース)
・ふわふわドーム(規模:一度で遊べる人数37人)
・おもしろ自転車広場
中勢グリーンパーク・園内施設案内
トイレ
第一駐車場、木陰広場から第二駐車場に向かう遊歩道脇、原っぱの北端、第二駐車場にそれぞれ有ります。
水飲み
園内に何ヶ所かあります。
東屋(四阿)・ベンチ
園内に何ヶ所か設置されています。
自動販売機
園内に自動販売機は設置されていません。
公園から1km程の場所にコンビニエンスストア(ローソン津サイエンスシティ店)が有ります。
第三期工事計画内に、バーベキュー広場がありますので将来的にはBBQができるようになるかも…
駐車場(無料)
第1駐車場:215台
第2北駐車場:71台
第2南駐車場:155台
中勢グリーンパークへのアクセス
住所は三重県津市あのつ台5になります。
バス利用の場合:
三重交通バス津駅東口からサイエンスシティ行、グリーンパーク前下車
自動車利用の場合:
伊勢自動車道 津ICから約20分
伊勢自動車道 芸濃ICから約20分
様々な年齢の人が楽しめる公園です、真夏や真冬は過酷すぎて辛いカモ
東屋やベンチ等は、園内に何ヶ所か設置されていますが、公園の面積に対して極端に少ないです。長時間滞在する場合はご自分でテント等影になるモノを持っていく事をお勧めします。
園内や隣接地に売店、自動販売機等は有りません。事前に用意していくのがお勧めです。
カラスがいます。食べ物を置きっぱなしにするとトラブルの元になるので注意が必用です。
夕方になり少し日が陰ると、イヌの散歩をされる方が集まってきます。
季節と時間帯によっては、園内の外周路をイヌのパレードさながらに行列が見られることも有りますよ。
自動販売機等は無くコンビニも遠目、あらかじめ準備を。
日よけのテント等も持っていくと良いかも。