
目次
奈良県にある自然一杯のアウトドアスポットみつえ青少年旅行村
『みつえ青少年旅行村』にやってきました。
『みつえ』は『御杖』と書きます。
道の駅 伊勢本街道御杖から、車で15分程の三峰山の麓、
名張川の源流の一つ、神末川のほとりの自然一杯の場所に造られた、アウトドアスポットです。
※案内看板には『名張川渓流パーク』と表示されていますが、地図で見ると神末川となっています。
予約なしの場合はゲート前の駐車場に駐車
みつえ青少年旅行村のゲートです。
オートサイトやバンガロー、BBQを予約している場合は、奥まで車で進入していくことが可能です。
GW半ばですが、まだ桜が咲いていました。
御杖ふれあいバスのバス停もこちらになります。
これは…
一日一便しかありません。
これならむしろ時刻表ではなく、でかでかと時間を書いておいた方が分かり易いのでは…💧
入村料を払い徒歩で村内へ
三峰山登山の方や、一般入場者はこちらのゲート手前の駐車場に車を置いて、歩いて村内に入っていきます。
入村料が、3歳以上が1人様200円必要となります。
ゲートをくぐり、しばらく歩くと、三峰山の登山口が有ります。
不動滝コースはこちらから…
すぐ横には入山届を入れるポスト?が設置されています。最近は入山届ってメールでも出せるんですね…
綺麗な川沿いの坂道をのぼっていくと、サイトが見えてきます。
画像の案内板だと、右下隅枠外が駐車場。目的地は左下の『遊具ゾーン』です。
結構広い(長い?)敷地ですね…💦
何も持たずに遊びに来てもOK
サイトの脇を流れる神末川には自然の流れを整備して造られた、川遊び場が有ります。
小さなウオータースライダーも有ります!!水冷たくて気持ちよさそうー☆彡
さすがにGWには、河原を走っている子供がいる程度で、水遊びをするコはいませんでした。
道具を持っていなくても、レンタル用品も色々揃っています。
釣り堀や、つかみ取りの出来る施設も有ります。
釣った魚をBBQ場で焼いて食べる事も出来ますよ。
ただし…
内臓を取ったり串に刺したりしてくれるサービスはナイゾウ。
言いたかったダケ…
釣った魚を持ち帰りしたい場合には、管理棟で氷の販売もしています。
※2LのPETボトルに水を入れて凍らせたものが100円で販売されています。
魚釣り釣り堀は、エサ付き5匹まで1700円。追加1匹につき250円
あまごつかみは、要予約で1回5匹2200円。追加1匹300円となっています。
団体予約のみですが、コンニャク作り体験なども出来るようですよ。
140mのローラースライダーは県下最大クラス
ウオータースライダーの上流側にある橋を渡ると、いよいよ本日の目的地に到着です。
山の斜面一杯に造られた、長いすべり台!!!
当家の2歳児も思わす『うわぁーーーっ』と間の抜けた歓声を上げていました。
こんなの、絶対お尻から火が出るヤツやん★
安心してください、すべり台用マットの無料貸出が準備されています。
ローラースライダーは、全長140m!!!
前半、後半部分に分かれています。
後半部分は2つのコースが交差するような形状で30m程。
後半部分だけでも、なかなかの長さですよ。
せっかくなので上を目指しましょう。
階段の横には、アスレチック遊具が設置されています。
アスレチックだけでも、かなりの規模です。
結構な高さ+急な斜面のコンボで、テンション上がりそう。
当家の2歳児は、早々に『ぐるまー』
…💧
肩車で楽して上を目指します…
高い!!
斜面に造られているので、すべり台からの見晴らしもすごく良いです。
マットのおかげでお尻も痛くないし、滑りも良く結構な速度が出ます。
空中を疾走している感じがクセになる面白さです。
そして、ボブスレーにも挑戦。
こちらは先ほどのローラースライダーよりも、もう少し上からのスタートです。
ブレーキのついたソリに乗って金属製の溝の中を滑っていきます。
コースの長さは、なんと240m!!
料金は大人300円、子供200円、2人乗りが400円となっています。
子供の1人のりは10歳以上から、小さいお子さんは大人と2人乗りとなります。
ボブスレーは、日祝日と夏休み期間中のみの営業で、雨天中止となっています。
コースは、ローラーすべり台や、上り階段とクロスしたり、トンネルをくぐったりと変化が有って楽しいです。
ソリの滑りはイマイチであまり速度は出ませんでした。
みつえ青少年旅行村の施設・アクセスなど
奈良県宇陀郡御杖村神末1790
みつえ青少年旅行村は冬季閉鎖されています。
営業期間は祝日等の兼ね合いで毎年少し変わるようです。
2019年度の営業は、4月20日~11月4日までとなっています。
駐車場 無料(予約外は3歳以上1人200円の入村料が必要)
自動販売機 あり
トイレ あり
シャワーやお風呂の設備も有ります。