
目次
三重県随一のパワースポットは夏でも観光客が沢山
日差しの照り付けるおはらい町を歩いていきます。
お昼頃だと、店舗のひさしが有るくらいで、日陰はあまり無いんですよね。
ポストも日焼けで真っ赤です(?)
暑さ対策は必須ですよ。
近年は、酷暑だったり急な豪雨が有ったりと毎年妙な天気が続きますが、日本の気候もどんどん変わっていくのかもしれません。
ハンディ扇風機なんかを持っている人も多いのですが、こんなのもアリかもしれないですね。
松治郎の舗で期間限定のハニレモを
続いてやってきたのは『松治郎の舗』。
松阪こた堂接骨院のある松阪市に本店がある老舗のはちみつ店です。
こちらでは店舗限定のハニーレモネード『ハニレモ』が人気です。
伊勢おはらい町店限定の期間限定商品♪
一時は一大ムーブメントを巻き起こした、『はちみつレモン』。近頃はあまり見かけなくなってしまいましたね。
『ハニレモ』はハニーレモネードとハニーレモネード☆スカッシュの2種類。サイズはレギュラー(480円)とラージ(620円)が選べます。
刻んだレモンと コーティングジュースが入っています。はちみつの優しい甘みが良い感じ。
ドリンクの中に入れられたコーティングジュースはインスタ映えするのはもちろん、プチプチが楽しいタピオカに続く(?)話題のスイーツなんですって。
夏の伊勢神宮といえば赤福氷
伊勢神宮の土産と言えば赤福餅ですが、夏の伊勢神宮に来たなら赤福氷。
抹茶味の密と餡と餅が入ったかき氷です。
赤福本店の向かい側にある本店別店舗はぎっしり満席状態。
赤福氷はおかげ横丁の奥にある『団五郎茶屋』でも販売されています。
団五郎茶屋では、赤福氷以外のかき氷も販売されていますよ。
赤福氷販売店舗
赤福氷は伊勢神宮以外にも、名古屋や高速道路のSAでも販売されている場所があります。
もともとは二見浦で海水浴客に販売していたものなのですって。
赤福氷が販売されている店舗は下記のようになっています。
- 赤福本店別店舗 伊勢市宇治中之切町26番地
- 内宮前支店 伊勢市宇治今在家町7
- 五十鈴川店 伊勢市宇治浦田1丁目11-5
- 外宮前特設店 伊勢市本町14番1号
- 二見支店 伊勢市二見町茶屋204-1
- 伊勢夫婦岩めおと横丁店 伊勢市二見町江580
- 鳥羽支店 鳥羽市鳥羽1丁目9-12
- EXPASA御在所上り線赤福茶屋 東名阪自動車道 上り線 EXPASA御在所
- 松坂屋名古屋店 名古屋市中区栄3-16-1 本館B1階 赤福茶屋
- JR名古屋高島屋店 名古屋市中村区名駅1-1-4 地下1F和菓子コーナー 赤福茶屋
- 団五郎茶屋 伊勢市宇治中之切町52番地
フルーツラボのかき氷
もちろん、赤福氷以外にもかき氷は販売されています。
こちらは、おかげ横丁の奥にあるフレッシュジュースを販売しているお店『フルーツラボ』。
どーん!!
ふわふわのかき氷に5種類の果物が乗っかっています。
これで500円。
氷を落とさずに食べるのはちょっと大変です💦
しっかり休憩を入れつつ楽しんでください
年間を通して国内外から多くの観光客が訪れる伊勢神宮。
インスタ映えスポットやお勧め店舗もりだくさんで、なかなか紹介しきれません。
ネットの情報があふれる現在でも、隠れた良いモノが沢山あるかもしれませんね。
熱中症に気を付けて、オリジナルのお勧め店を探してみてください。
http://comoestas.net/okage-1/