![]() |
アラフォーおじさんにはわからないアニメ「おそ松さん」の女子人気
おそ松さんを知ってますか?今ならGYAO!でみれる
女子たち「・・・おそ松・・・」
通りがかったおじさん上司「懐かしいなおそ松君か。古いの知ってるね。」
なんて、若い女子にからもうと思った勘違いおじさんが、全国で急増している。
というのは、女子の間で、おそ松さんが流行っているからなのだ。
「だから、俺が小さい頃・・・」
というのは、当たっているようで外れである。
ご存知「おそ松くん」は、赤塚不二夫原作の六つ子である松野兄弟やその周囲の人間たちが織りなすドタバタを描いたギャグ漫画である。
そして、「おそ松さん」は、2015年テレビ東京の深夜アニメで人気になったアニメである。
キャッチコピーは「成長しても、やっぱりバカ」。
つまり、おそ松くんの成長した後を描いたアニメなのである。
そろいもそろって、全員ニート。
ちゃんと「ちゃんとしてない」のである。
これが女子たちに、なぜか人気になったのである。
特に、ボーイズラブに目がない腐女子と呼ばれるオタク女子に人気になったのだ。
ここは、非常に疑問なところなのだが、とりあえず大人気になったのである。
おそらく、表情・髪型も微妙に変えることで差別化が図られ、性格的にもいろんなキャラクターがいるので、「私の好みは」という選択する楽しみがあったのであろう。
なんて、分析しているところが、やっぱりおじさんなのである。
そして、人気になりすぎ、なんと第二弾も放送が開始された。
これは、昨年2017年10月からで、この3月で終了する。
どんなアニメかと興味がでてきたおじさん(自分を含む)が見てみた。
実は、今なら、GYAO!で無料で視聴可能である。
期間は、
2018年3月19日 00:00~2018年3月25日 23:59
なので、後4日。
お急ぎあれ。
松野家の六つ子、おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松、トド松は二十歳になっていた。
しかし、大人になった彼らは定職につかず、親のすねをかじりながら、好き勝手している、いわゆるニートになっていた。
女性にも縁がないので、それもギャグにしている。っていうか、下ネタもでてくる。
この個性的な6人は、足の引っ張り合いをしながらも、同じ家に住みながらも、それぞれの趣味にいそしんでいる。
(その特徴的なところが女子たちに受けているのであろうかと見るのを続けるおじさん。誰が好き?とか聞いて、話を合わせるために覚えておこうという考えもある・・・)
そんな彼らに、出っ歯のイヤミ、おでん屋のチビ太、六つ子のアイドル的存在のトト子、デカパン、大きな口の中年男ダヨーン、あどけない少年ハタ坊などが加わり、一回二十数分の騒動が起こっている。
で、やっぱり若い女の子になぜ人気がでたかわからなかった。
そして、昔のアニメと違っているので、誰が誰なのか覚えることができなかった。
ぜひ、おそ松さんを見てみてください!
![]() |