
目次
ワンダフルチャンネルの『ゲーム』にある『しゃぼんだま』で遊んでみよう
本年(2019年)発売されたワンダフルチャンネル、トイザらスで見かけて親が虜になってしまい購入しました。
今回は、子どもが色の英語を覚えたおすすめのゲームを紹介します。
60チャンネル中の『ゲーム』チャンネルにあるゲームの1つ『しゃぼんだま』です。
ワンダフルチャンネルの『ゲーム』の『しゃぼんだま』で遊ぶ前に
こちらのページで、接続や設定の仕方を確認してください。
ワンダフルチャンネルの『ゲーム しゃぼんだま』で遊んでみよう
まずは準備体操から
ゲームが始まると、目の前に大きなシャボン玉が出現します。

まずは大きなシャボン玉から始まります。
身体を動かすと、シャボン玉が割れるのでたくさん身体を動かしましょう。

シャボン玉が割れたら準備体操完了です。
最初は同じ色のシャボン玉がたくさん出てきます
ここからが本番です。三角帽子をかぶってがんばれ!英語バージョンでいってみましょう!

ここから本番がスタートです!
画面の下側から、次々とシャボン玉が出てきます。
そのシャボン玉に、画面の中の”自分”を動かしてタッチしましょう。
上手にタッチできると、シャボン玉がはじけて、シャボン玉の色のスペルが出てきます。

シャボン玉の色のスペルと発音が覚えられます。
スペルが現れると同時に、女性の声でその色を英語で言ってくれます。
ゲーム後半はいろんな色のシャボン玉が出てきます
ゲーム後半には、色々な色のシャボン玉が出てくるようになります。
たくさんの色をタッチして、たくさんの英語の音とスペルのシャワーを浴びましょう。

いろんな色のシャボン玉が出てきます。
ゲーム中にほめてくれます
ゲームを楽しんでいるだけで、Good Jobや、Niceなどの言葉が出てきてほめてもらえますよ。
画面の右上に、何個シャボン玉を割ったか数字も出てきます。

Niceや

Good jobなどお褒めの言葉も出てきます。
バイリンガル/日本語で遊んだ場合はどうなるの?

英語以外を選んだらどうなるのか。
日本語で遊んだ場合は、色を言う声も、色の文字も日本語になります。
バイリンガルで遊んだ場合は、色を言う声は英語、色の文字は日本語になります。

色の文字は日本語になります。
ただし、お褒めの言葉は英語のままです。

誉め言葉は英語のままです。
ゲームの最後にもお楽しみがあります
シャボン玉を割るゲームが終わった後にも、星が降ってきてそれをタッチして割るミニゲームのようなものがあります。
そのミニゲームの間に、ゲームの結果を讃えてくれるのですが、その讃える言葉がシャボン玉を割った個数によって変わってきます。
シャボン玉を割った個数0~10個:Good job/がんばりました

Good job

がんばりました。
シャボン玉を割った個数11~40個:Nice job/よくできました

Nice job

よくできました。
シャボン玉を割った個数41~79個:Great job/とてもよくできました

Great job

とてもよくできました。
シャボン玉を割った個数80個~:Fine job/たいへんよくできました

Fine job

たいへんよくできました。
となります。
『しゃぼんだま』のここがいいと思われる3つのこと!
この『しゃぼんだま』は、ワンダフルチャンネルのチャンネルの中でもおすすめです。数字のゲームも良いんだけど3歳児にはまだ難しそうなので、今後変わってくるかもしれません。
この『しゃぼんだま』の良いところは、大きく3つです。
メジャーな色から、そんなにメジャーじゃない色まで、様々なシャボン玉が出てきて色を覚えられるところですね。しかも、きれいな発音の英語で!
英単語がその色で書かれていますし、その色を触るとその色の音声が出るので、わかりやすいです。
あと、シャボン玉を割った個数も出てくるので、数字の大小の勉強にもなるかもしれませんね。
そして、シャボン玉の出てくる量が結構多いので、思い切り体を使えるということでしょうか?
ゲーム自体は約1分と短めですが、出てくるシャボン玉を全部割ろうとするとかなり体を動かします。大人がやっても結構疲れます(笑)。
体力無尽蔵の子どもにぴったりなゲームだと思ます。雨の日の遊びにもいいかもしれませんね。
『しゃぼんだま』に出てくる色の英単語
- Red:あか
- Orange:オレンジ
- Pink:ピンク
- Yellow:きいろ
- Yellow green:きみどり
- Blue:あお
- Light blue:みずいろ
- Green:みどり
- Purple:むらさき
ワンダフルチャンネルで遊んでいるとき以外でも、「これ英語でなんて言う色だっけ?」など色んな物を指して質問すると、子どもは、より一層覚えてくれますね。
『しゃぼんだま』にでてくるその他の英語
- Nice
- Good job
- Nice job
- Great job
- Fine job
これらの表現も、普段子どもをほめるときに使うとより一層覚えてくれるはずです。