
目次
布施公園
布施公園は、東近江市にある、布施の溜池周囲を整備して造られた公園です。
西側には布施山城址のある玉緒山(布施山)があります。
公園から目を凝らすと、山の中腹に石垣っぽいものが見える…気がします…
布施の溜池は昔からある灌漑用水で冬になると多くの水鳥がやってきます。
1000羽もの野鳥がやってくる野鳥の観察場所としても有名な公園です。
布施公園の駐車場は布施町交差点から入っていった公園北側にあります。
公園へは、近江鉄道本線と並行に走る県道13号線の布施町交差点を西に入っていきます。
公園入口の南側に駐車場があります。
なぜか当家のナビだと獣道のような場所に誘導されてしまいます。
平成27年末に遊具がリニューアルされました。
遊具のある広場は公園入口の北側です。
数年前に訪れた時には、遊具はザイルクライミングがあるのみだったのですが、現在はザイルクライミングが無くなり、大型の複合遊具が2機とターザンロープが設置されています。(現在の遊具は平成27年末に供用開始となったそうです)
遊具広場
広々した遊具広場
小さい複合遊具。ちょっとしたアスレチックのようにも使えるようになっています。
こちらは大きい複合遊具。
定番のすべり台以外にも、ぶら下がったり、しがみついたり、子供が考えながら遊べるアスレチック遊具になっています。
広場の横には藤棚とベンチが有ります。
芝生広場
公園入口の南側には広い芝生広場が有ります。
緩く傾斜していますが、殆ど平ら。中央の木の周り以外は芝生が植えられてふわふわです。
この日はJFA(日本フリスビードッグ協会)の大会が開催されていました。
駐車場の南側にはちょっとした土のグラウンドが有ります。この日は少年サッカーの練習が行われていました。
野鳥の観察をする為の施設もあります。
広場を囲むように車が通れるほどの幅の外周路があり、入口からそのまま西に進んでいくと、『野草園』と名づけられた植え込みのエリアがあり、その奥には野鳥の観察小屋『観知溜館(みちるかん)』があります。2階からは南側にある溜池が見渡せます。
布施公園施設案内
トイレ
公園入口すぐ横にあるログハウス風の建物です。
水道、水飲み場
公園入口横にあります。
自動販売機
トイレ裏(駐車場側)にあります。
駐車場(無料120台)8:30~17:30
公園東側と少し西に進んだ広場の西側にも駐車場が有ります。
コンビニエンスストア
布施町交差点にコンビニエンスストア(セブンイレブン八日市布施店)があります。
布施公園へのアクセス
布施公園の住所は滋賀県東近江市布施町です。
公共交通機関では
近江鉄道大学前駅徒歩10分
車では
名神高速道路蒲生スマートICより10分
八日市ICより15分
普段は、近くにある大学の学生や、犬の散歩などで利用する人が多い公園です。
池の外周にも道がありますが、滑りやすい場所があるので注意が必要です。