2019年 2月 の投稿一覧

【DyDo】ぷるっシュ‼ゼリーxスパークリングから新商品3種同時販売

ふるっシュ

振ってから飲む?不思議な炭酸飲料に新シリーズ登場

缶入りドリンクを購入した時って、飲む前に振りますよね?
粒入りスープや果実の入ったドリンクなどは、振らないで飲むと大変なことになります、逆に炭酸入りのドリンクをうっかり振ってしまうと、それはそれで大変です。
炭酸入りの缶ジュースを振ってから開けると、炭酸の圧力によって開封と同時に中身が噴水のごとく噴きあがってしまいます。

ところが、今回紹介するのはなんと、振って飲む炭酸ドリンクなんです!!

ダイドードリンコ株式会社から2月25日新商品が発売された。
ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング
今回発売されたラインナップは『メロンクリームソーダ』『ビタエナジー』『芳醇アップル』の3種類となっています。

ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング メロンクリームソーダ

ゼリーxスパークリング

ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング メロンクリームソーダのパッケージデザイン

ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング メロンクリームソーダ』のパッケージは黄緑色地に泡と稲妻?と水しぶき、クリームソーダーの絵がデザインされています。
280g入りの少し背の低い缶なのですが、デザインは少々ごちゃごちゃ詰め込んだ感じです。
他の2つの商品は、味のロゴが中央にデザインされているのですが、この商品は『ゼリーxスパークリング』の文字が大きく表示され、『メロンクリームソーダー』の文字は下に無理やり文字だけ入れた感じです。
なんだったら『ナタデココ入り』の文字の方が目立つ位…
まあ、でかでかと書かれた絵で、『メロンクリームソーダ』だという事は一目瞭然ですが。

開封前に冷やして10回以上ふります。
振ることで、中身のゼリーが崩れて飲みやすくなります。
炭酸はゼリーの中に封入されていますので、振っても大丈夫。
しかし、あまり振りすぎたり冷やさずに振ると、噴き出すこともあるそうです。

ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング メロンクリームソーダの栄養成分表示

ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング メロンクリームソーダ 100g当たりの栄養成分表示は以下のようになっています。

エネルギー 48kcal  1缶当たりでは134.4kcalとなります。
たんぱく質 0g
脂質 0.1g
炭水化物 11.8g
食塩相当量 0.10g

無果汁となっています。

ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング メロンクリームソーダを飲んでみる

ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング メロンクリームソーダは缶を開ける前に、まず10回以上良く振ります。
開封後に振り直すのは困難なので、しっかり振りましょう。

香りは、バニラアイスと駄菓子のメロン風。
飲んだ感じは崩したゼリーです、中に入ったナタデココの食感も良い感じのアクセントになっています。
炭酸のシュワシュワした感じもちゃんとあります。
味は、メロンクリームソーダ…

メロンクリームソーダです。

ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング ビタエナジー

ぷるっシュ

ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング ビタエナジーのパッケージデザイン

ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング ビタエナジーは、280g入りの背の低い寸胴の缶となっています。
メタリックな赤っぽいバックに黄色のラインデザインが施され、中央に『VITA ENERGY ビタエナジー』と表記されています。ロゴのバックには大きな稲妻がデザインされています。
下側には、『ビタミンC・アルギニン・BCAA入り』と標示され、エナジードリンクをアピール?しています。

BCAAとは、Branched Chain Amino Acid。日本語だと、分岐鎖アミノ酸と呼ばれるバリン、ロイシン、イソロイシンの総称です。

ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング ビタエナジーの栄養成分表示

ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング ビタエナジー100g当たりの栄養成分表示は以下のようになっています。

エネルギー 48kcal   1缶当たりでは134.4kcalとなります。
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 12.0g
食塩相当量 0.05g

ビタミンC 48mg
アルギニン 5.2mg
バリン 0.6mg
ロイシン 1.2mg
イソロイシン 0.5mg
カフェイン 11mg

ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング ビタエナジーを飲んでみる

ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング ビタエナジーを開ける前に、10回以上振ります。
臭いは殆ど感じませんが、よくある清涼飲料水系の栄養ドリンクの香りがします。
ナタデココとゼリーが良い感じに小腹を満たしてくれます。

ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング 芳醇アップル

ゼリーxスパークリング

ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング 芳醇アップルのパッケージデザイン

ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング 芳醇アップルは、黄色ベースの缶の中央には林檎がデザインされています。
林檎の上側には『ぷるっシュ』のロゴと『ゼリーxスパークリング』のロゴ。中央から下側には『芳醇アップル』と大きく表示され、全体に泡がデザインされています。
アップルのバックに稲妻がデザインされています。
芳醇な香りを楽しむ為に?大きな飲み口の、ボトル型の缶となっています。

ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング 芳醇アップルの栄養成分表示

ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング 芳醇アップル100g当たりの栄養成分表示は以下のようになっています。

エネルギー 49kcal  1缶270g当たりでは132.3kcalとなります。
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 12.3g
食塩相当量 0.07g
果汁は10%未満となっています

こちらはキャップとなっているので、振るのを忘れても再度フタをして振ればokです。
試しに振らずに開けてみました。
中はこんな感じになっています。

芳醇アップル
ゼリーは柔らかめですが、振らないとさすがに飲めません。
こちらは、『5回程度』振って飲みます。
5回振るとこんな感じになります。

ぷるっシュ芳醇アップル
閉じ込められていた炭酸が一気に出てきました。

大きな飲み口の缶となっていて、飲むとリンゴのいい香りが存分に楽しめます。

ぷるっシュゼリーxスパークリングは食感も楽しく小腹も満たせる楽しいドリンク

ぷるっシュ ゼリーxスパークリングは、ゼリーとナタデココの食感と炭酸の刺激も楽しい、ちょっと小腹も膨れる、なんともよくばりなドリンクとなっています。
味も統一感の無い3種類で、気分で選ぶことができますよ。

【アサヒ飲料】発酵BLEND ヨーグルト&カルピスが通年販売開始【新商品】

発酵BLENDヨーグルト&カルピス

カルピス好きですか?私は大好きです☆

唐突ですが、カルピスって完成された飲み物だと思うんですよ。

カルピスは、1919年にブランドが誕生して以来、なんと100年も販売されている乳酸菌飲料なのだそう。
飲料としてはもちろん、かき氷のシロップ代わりにしたり、ヨーグルトに混ぜたりとお砂糖代わりに使えたりもします。

そんなカルピスブランドに、アサヒ飲料より2月26日『発酵BLEND ヨーグルト&カルピス』が販売開始されました。
発酵BLEND ヨーグルト&カルピス』は、昨年『カルピス』発酵BLEND PROJECT の中で誕生し、2018年の6月19日から期間限定で発売されていました。しかし、今回はシーズン限定ではなく、いつでも飲める通年販売となってリニューアル新登場です。

リニューアル新発売ニュー『発酵BLEND ヨーグルト&カルピス』を買ってきました

『発酵BLEND ヨーグルト&カルピス』のパッケージは昨年の販売時と少し変更されています。

白地に青字と白字でヨーグルト&カルピス。その上には金地に青で発酵BLENDと表示されています。下側には木鉢に入ったヨーグルトの画像。小さく『ゆったり午後のひとときに。』と書かれています。

カルピスのトレードマークの水玉模様は金色であしらわれ、パッケージの左上には『カルピス100th』の文字もしっかりアピールしています。

『発酵BLEND』は発酵食品のカルピスと他の発酵食品を絶妙にブレンドして、発酵がもたらすおいしさや香り、チカラなどの魅力的な世界を伝えるプロジェクトなのだそうです。

『発酵BLENDヨーグルト&カルピス』の栄養成分表示

『発酵BLENDヨーグルト&カルピス』100ml当たりの栄養成分表示は以下のようになっています。

エネルギー 19kcal   500mlペットボトル1本当たり95kcalとなります。
たんぱく質 0.6g
脂質 0g
炭水化物 4.1g
食塩相当量 0.1g

加工食品のアレルギー表示対象27品目は、乳と大豆が使用されています。
使用しているヨーグルトは、北海道産乳製品から作られているものを使用しています。

こんなの旨いに決まっていますが飲んでみます☆

蓋を開けると、香りはヨーグルトっぽい感じがします。

飲んでみると、結構濃厚な感じ、ヨーグルトの酸味が口いっぱいに広がります。
飲むヨーグルトの様に、口に残る感じは有りませんが、乳酸飲料特有の喉に残る感じは有ります。

美味しいです。ゴクゴクゴクゴクゴク

飲むヨーグルトとカルピスの間くらいの味…

そのまんまや☆

優等生 どこまで行っても 優等生

ヨーグルトとカルピスは相性が良いので、美味しいに決まっています。
メーカーが造った、誰でも美味しいベストブレンドという感じ。
しっかりとまとまった味わいとなっています。

新商品ですが、定番商品はかくあるべし!
と言わんばかりの王者の貫禄です。

おみごと

【災害用設備マンホールトイレ】鈴の森公園駐車場の災害用設備【松阪市】

災害用マンホールトイレ

あなたのお近くに整備されている災害時の設備ご存知ですか?

戸棚に置いてあったジャムが開封する前に消費期限を越してしまいました。
保存のきく非常食も、たまには確認しないといけないですね。

昨年、平成30年の一文字は『災』でしたが、いつやってくるか判らない災害。皆様備えていらっしゃいますか?
1995年に発生した、阪神淡路大震災をうけて、国が始めた『グリーンオアシス緊急整備事業』により、広域避難地を中心に半径1km以内の3か所の公園、もしくは緑地を一時避難地として整備すると補助金が給付されましたので、有事の際には避難可能な公園が造られた地域も多いのではないでしょうか。

グリーンオアシス緊急整備事業を利用して造成された鈴の森公園

東南海トラフど真ん中、三重県松阪市の中心地近くにある鈴の森公園も、このグリーンオアシス緊急整備事業の補助金を利用して造成された都市公園のひとつです。
松阪こた堂接骨院のある西ノ庄町川井町外五曲町にまたがる、およそ6haの鈴の森公園は、松阪市立図書館や文化会館等の施設が集まっており、車でも訪問しやすい無料の広い駐車場が有ります。
の季節にはお花見、夏は広場の地面から直接噴きあがる噴水が子供達に大人気です。
園内の遊歩道ではジョギング、ポケモンGOなど、色々な目的で人が集まる、市民の憩いの場として利用されている人気の公園となっています。
公園の東側には、広場の端を横切るせせらぎが流れ込む修景池があり、2018年11月18日にテレビ東京系で放映された『池の水ぜんぶ抜く』の収録が、AKB48大家志津香さん加藤玲奈さん峯岸みなみさん、爬虫類ハンターの加藤英明先生等が参加して行われました。
過去記事リンク:鈴の森公園池の水ぜんぶ抜く

鈴の森公園の駐車場には災害用マンホールトイレが設置されています

鈴の森公園の駐車場では、以前から何やら工事が行われていたのですが、久しぶりに訪問してみると、『災害用マンホールトイレ』が設置されていました。

鈴の森公園災害用マンホールトイレ
このトイレは、大地震などの災害時に、水洗トイレの使用が出来なくなった場合に使用する非常用のトイレ設備です。

災害用マンホールトイレ
上の画像にある、直径20cmのマンホールの蓋を外し、そこに専用の便器を設置して、専用テントを立てて使用します。

案内看板には『マンホールキー』『手くみポンプ』『専用テント』『専用便器』などは『鈴の森公園内に保管しています』と表示されています。
すぐ隣に防災倉庫が建っているので、そこに保管されているのでしょうか。

この『災害用マンホールトイレ』は、汚水を直接下水道に流す方式で、悪臭なども無く快適で、下水管の破損などが無ければ使用できるようです。

災害用マンホールトイレ
上の画像にある、貯留弁管理用フタの下にあるレバーで1日1回溜まった汚水を流します。
貯水槽に貯められた水を使用することで5日間の使用が可能なのだそうです。

それ以降は、どうするのでしょう?池から水をどうにかして引くのでしょうか…?

地域の防災施設を知る事も有事に備える大切なこと

災害時の備えについては、近年の大きな災害をうけ、方々の自治体で盛んにおこなわれています。
普段何気なく使っている、駐車場等にもこうしたトイレや貯水槽などが整備された場所も増えました。
お住まい近くの、こういった設備を探してみるのも面白いかもしれませんね。

鈴の森公園マンホール

↑災害用マンホールトイレの横に有った、汚水マンホールの蓋です。
かわいい…

松阪鈴の森公園調整池のビオトープ。20年でどんな生き物が定着した?

2018年10月23日鈴の森公園にある池の水が抜かれました。

【松阪市】鈴の森公園の池の水ぜんぶ抜く?!

テレビ収録その後の池の様子。

【続報】鈴の森公園の池『池の水ぜんぶ抜く』撮影後【どうなった?】

田舎では珍しいスーパーカー光岡自動車のオロチが売られていた

AZ-1やオロチやスーパーセブンのような個性のある車が好きなのです

近頃は燃料を使わないエコな車が主流で、小学生にフェラーリを見せたら『400km/hなんてどこで出すんですか?』なんて聞かれる、なんていう話もある位です…
スーパーカーブームの時代の子供達は『燃費』なんて思いつきもしなかったし、『速いほどカッコイイ☆』感じだったと思うのですが。

車離れと言われる昨今、大人が実用性のない車にあまり興味を持たなくなったのが、敏感な子供達の嗜好や思考に少なからず影響を及ぼしているのでしょうね。
環境の為になすべき事を成す為には、全体としての無駄を省いていく必要がありますので、未来の為の大きな流れの中では適正な状態なのだとは思うのですが、少し寂しい気もします。

海外ではスープラやスカイラインなどの90年代スポーツカー人気が上昇

若い世代の車離れはさておいて、スーパーカーブーム時代の子供達(おっさん)にはいまだにスポーツカーが人気です。『イニシャルD』に主人公が乗る車として登場し、中古車の価格が暴騰した『AE86』。AE86はエンジンの型式で、別に名前が付いているのですが、2012年にはトヨタからは『86』を車名としたスポーツカーが発売されました。
また、海外では90年代の中古日本車スポーツカーが人気で、市場に出回る車体がどんどん海外に流出していっているそうです。
2018年11月29日には、ミツオカ自動車から、創業50周年を記念して発売されたマツダロードスターをベース車両とした『ミツオカ・ロックスター』が発売開始されました。こちらは、2021年までの生産を予定していた限定200台が既に完売したそうです。
若い人も、買ったのでしょうか?

田舎ではあまりスーパーカーって見かけませんがオロチを発見!!

スポーツカーは見た目も、流線形でセクシーななので、店頭の目立つ場所に置いてある事も多いです。
近所の中古車販売店で、光岡自動車の『オロチ』が展示されているのを発見!!

オロチは光岡自動車が2006年から2014年にかけて販売していたファッションカーで、見た目はスーパーカーですが、スーパーカーとしてのスペックはそれほど高くなく、その分扱い易い特性になっているという変わった車です。

2014年11月には、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』とセブンイレブンのコラボモデル、初号機カラーの『エヴァンゲリオン オロチ』が限定1台で発売され、セブンイレブンで抽選受付がされていましたので、覚えている方もいるのではないでしょうか。

最近では、2018年1月5日(JST)より、Netflixで配信された『Devilman crybaby』飛鳥了が乗っていました。

ミツオカってなに?すごいの??

通り過ぎた中古車販売店にわざわざ引き返して、オロチを見に戻ったのですが、同乗者に「ミツオカって何?」と聞かれてしまいました。
確かに、松阪こた堂接骨院の近所で、光岡自動車を見たことが有りません。そもそもどこで売っているのだろう?と思い調べてみました。

光岡自動車は1968年創業、元々は板金整備、中古車販売などの店でしたが、その後50㏄ミニカー等を手掛け、パイクカーの開発などを行ってきた、日本で10番目の自動車メーカーです。

直営の専売ショールームは
東京都港区麻布
東京都世田谷区
富山県富山市
直営のショールームは
宮城県仙台市泉区
栃木県宇都宮市
群馬県高崎市
茨城県つくば市
埼玉県さいたま市南区
千葉県柏市
東京都江戸川区
神奈川県横浜市
神奈川県横浜市
愛知県名古屋市
兵庫県尼崎市
福岡県福岡市博多区
近所どころか、三重県には直営のショールームは有りませんでした。

三重県内には販売特約店が鈴鹿市に一店舗あるのみです。
中々見かけない訳です。

街を走っていても、同じような車ばかりより、光岡自動車のように、個性のあるちょっと変わった車が走っていると楽しいのですけどね。

『南アルプスの白桃ヨーグリーナ』ヨーグルト風味と桃の甘みがベストマッチ

白桃ヨーグリーナ

サントリーの人気フレーバーウオーターに白桃が新登場

2月19日、サントリーフーズ(株)より『ヨーグリーナ』シリーズの新商品『南アルプスの白桃ヨーグリーナ&サントリー天然水』が発売開始されました。

ヨーグリーナ&サントリー天然水』といえば、2015年に発売された、乳清を使用したヨーグルト風味のフレーバーウォーターです。あまりの人気に生産量が追い付かず、発売直後に販売が一時中止となり、その後も2016年の出荷数量が1億ケースを超えるなど、大きな話題となった、現在のフレーバーウオーター人気の立役者といっても過言ではない商品です。

『南アルプスの白桃ヨーグリーナ&サントリー天然水』を買ってきました。

PETボトルは、少し背が高くスリムな550ml入り。『REFRESH & RELAX』の文字と山型がデザインされたペットボトルは柔らかく、手にとるとペキペキと変形します。
此方の柔らかいPETボトルは、飲み終わった後に、簡単に手で潰せるP-ecot(ペコッと)ボトルというのだそうです。
原材料を減らすことで、二酸化炭素排出量の削減にも貢献しています。

パッケージには、南アルプスのヨーグリーナにもついていた、金色を使用してリッチ感を出したヨーグルトの画像と桃がデザインされています。

仕様されている桃は、『指定農園』『南アルプス産の白桃エキスを使用し、みずみずしくすっきりとした味わいにしあげました!』と表示されています。

見た目は、完全に透明です。
原材料表示には赤字で『乳成分を含む』と表示されていますが、完全に透明。
フレーバーウオーターなので、透明なのが当たり前なんですが、慣れないですね… 見た目は完全に水です。

乳成分の正体は、ヨーグルトを買って置いておいた時などに上澄みで見かける、『ホエイ』と呼ばれる液体で、ヨーグリーナでは牛乳由来のホエイを乳酸菌で発酵させ透明でコクのある味わいを生み出しているそうです。

南アルプスの天然水 白桃ヨーグリーナ 100ml当たり栄養成分表示

南アルプスの天然水 白桃ヨーグリーナの100ml当たりの栄養成分表示は以下のようになっています。

エネルギー 22kcal   550mlペットボトル1本あたり、121kcalとなります。
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 5.6g
食塩相当量 0.08g

桃はエキスが使用されていて、無果汁となっています。

南アルプスの白桃ヨーグリーナ&サントリー天然水を飲んでみる

PETボトルの蓋をあけると、かすかに桃の香りを感じます。
飲んでみると、ほんのりヨーグルトの甘酸っぱさと桃の味が口いっぱいに広がります。

透明な見た目と裏腹に、結構しっかりとした味が付いています。
かといって甘すぎる感じも無く、身体に害の無さそうな、透明なビジュアルと相まって、ついついゴクゴク飲んでしまいます。

少し多めの550mlですが、少し残った分を後で飲んでも、『甘っ』となるほど濃い味でもないので、丁度イイ感じです。

PETボトルが、柔らかめなのでカバンの中に無造作に突っ込んでおくにはやや不安なのと、変形するときに、パキパキ音がするので、静かな場所ではやや気になりますね。

【迷惑営業電話】HPの見た目を変えずにSEO対策がバッチリ?!

既存のHPをGoogle検索上位に表示させます

開業直後は頻繁に掛かってきていたSEOがらみの営業電話も最近すっかり落ち着いています。
と、油断していたら、久しぶりに掛かってきました。

思わず受話器から耳を離してしまう程の、大きな声で…
なんでしょうね?『元気よく!』っていうマニュアルでもあるのでしょうか?
大声営業の電話は、特にしつこく何度も電話してくる業者に多い印象です。

電話口のそばでも、忘年会の会場宜しく、同じような大声が複数聞こえてきます。

院長先生はお手すきでしょうかぁ?

業者の電話口での要求はいつも同様です。
オーナー・店長等への取次を求める。
この時に、要件を聞いても絶対しゃべりません(笑)
常識的な会社であれば、誰かを呼び出す時には用件位は言うものだと思うのですが。

丁度お昼休みだったので、何となくお話を伺ってみました。

ビックリするくらい意味が判りません。
話している言語は、確かに日本語なのですが、全く何を言っているのか判らない(汗)

要約すると、
既存のホームページを使用して、見た目は変えず、SEO対策を行い検索順位を上位表示させますよ。
と言う事らしい。

ホームページの見た目はそのまま、検索順位を上げます?
所謂、『内部SEO』とか『コンテンツSEO』とか呼ばれているモノの営業ですね。

電話を掛けている営業さんは、商品知識は皆無なのでは??

物凄く疑問に思ったので聞いてみました。

Q「見た目変わらないなら、どうやって、効果が有ったか確認するの??」
A「弊社のそういった業務の担当者が日々、研究対策をかさねております。」

Q「新しく記事を書いたら、それをそっちで直すということ?」
A「弊社のそういった業務の担当者が日々、研究対策をかさねております。」

Q「検索順位が上がらなかったら、本当に仕事したか判りませんよね??」
A「弊社のそういった業務の担当者が日々、研究対策をかさねております」

Q「実際に行われたかどうかも判らないモノを売ってるという事??」
A「弊社のそういった業務の担当者が日々、研究対策をかさねております」

うーん?オウムかな??

Q「どういう料金体系なのですか?検索順位上昇の出来高で値段が決まるとか??」
A「検索順位が上がらなくても保証的なものは有りません」

立派なHPで大変参考になりました

ちなみにこの会社、営業さんが自信満々で教えてくれた『地域名+ SEO』で検索すると、検索トップに表示されます。
せめて、関係のある地域に電話すればいいのに…
などと思いながら、

『社名+ SEO 』で検索すると、Googleの関連検索には『解約』『裁判』『騙された』『うざい』など、なかなか素晴らしいワードが並んでいます。
社名で検索されると困るので、聞いてもいないのに検索ワードを教えてくれたのね…

クーリングオフの効かない業者名義での契約を結ばせて、月に数万円の数年間にわたるローンを組ませる料金体系なのだとか。
検索順位が上がらなくても保証はない。ので、契約だけさせて、放置するんでしょうね。

くわばらくわばら

【鳥羽市民の森公園】こんな所にガリバーが?!【鳥羽市】

鳥羽の公営運動施設が集まる一画にある鳥羽市民の森公園

『鳥羽市民の森公園』は、すぐ南側に野球場やプール体育館、テニスコート、多目的グラウンドなどがある、公園が集まるエリアの一画に有ります。
鳥羽市民の森公園の南側には、鳥羽商工会議所、鳥羽市立図書館等が建っています。

駐車場に車を停めて、公園内に入っていくと。
ちょっとした動物園のようになったエリアが有ります。

小動物園では、ニホンザル・ウサギ・インコ・ヤギ・クジャクが飼育されています。

こちらには、ニホンザル、ウサギ、インコ等が飼育されています。

ヤギはフェンス一枚隔てて、すぐ目の前で見る事が出来ます。

ヤギさん達は、近隣住民に愛されているなぁ。という感じ。
『なんかくれるの?』といった感じで寄ってきます。

袋に野菜くずを入れて持ってくる近所の人がいたり、
雑草や木の実を一生懸命集めて、『どーぞ』と差し出す子供がいたり…

ヤギも慣れたもので、上手に舌と口先を伸ばして子供たちの差し出す葉っぱをモグモグ。

ヤギ舎の裏側は、広めの鳥舎となっていて、孔雀が飼育されています。
鳥舎の中には大きな池が有って、以前はフラミンゴもいたそうですが、今は孔雀しかいないようです。
孔雀の残りエサを狙ってか、大量のスズメもひしめき合っています。

公園奥には公園通称の元にもなったガリバーが

動物エリアから、中央の広場の反対側は遊具スペースが有ります。

何やら、巨大なヒト型が…

公園のすぐ脇を走る道路からも、木々の隙間からその姿が見えるので、
『なんだろう??』と気になる人も多いみたいですね。

ヒト型の正体は、『ガリバー旅行記』のガリバーです。

鳥羽市民の森公園のガリバーは、高さ6メートル幅12メートルと結構大きく、東屋も兼ねた遊具となっています。
と、いっても、背後の階段から上った際に左脇をくぐれるトンネルが有るのと、右手がすべり台となっているだけですが。
すべり台を滑り降りると、ガリバーの手のひらの上に乗っかります。
小人になった気分…

この『ガリバーのすべり台』が有るので、『鳥羽市民の森公園』は地元では通称『ガリバー公園』と呼ばれています。
このガリバーは、かつて鳥羽駅前で海上パビリオンとして利用されていた、ブラジル移民船『ブラジル丸』の甲板に有ったものが移設されたそうです。
かなり色あせて、不気味な雰囲気を醸し出していたのですが、改修工事が行われ2019年の2月6日より、色鮮やかに塗り直された新たな姿に生まれ変わっています。

このほかにもすべり台やブランコといった定番の遊具や複合遊具、砂場や乗れる動物やアオムシのオブジェなど、結構欲張って色々設置されています。
オブジェは何故か、『これで正解なの?』と疑問に思う位埋まっています。

色々楽しめて一日遊べる公園です

トイレは小動物園の入口付近にあります、平成22年に改修されキレイです。
県道750号線を挟んだ向かい側には、イオン鳥羽店も入店している鳥羽ショッピングプラザハローが有ります。
水飲み場や、自動販売機も駐車場付近に有ります。
同じ敷地内に市立図書館が有ります。
ポケモンGOをしている人もちらほら。
広場を囲むように周囲に桜の木が植えられており、お花見スポットとしても人気です。

鳥羽市民の森公園へのアクセス

三重県鳥羽市大明東町1

車:国道167号線鳥羽駅前から、県道750号線(相差パールロード方面)、加茂川を渡ると右側にイオン、左にガリバーが見えます。最初の信号を左折すると駐車場の入口が有ります。
無料駐車場有り

公共交通機関:近鉄志摩線 志摩赤崎駅から徒歩950m
鳥羽駅前、鳥羽バスセンターから路線バス『かもめバス』乗車約10分。『市民の森』下車。

【鳥羽市】癖になる美味しさ『片岡屋』のたこ焼きはやみつき間違いなし

鳥羽観光の際には是非立ち寄って欲しいたこ焼き屋さん

鳥羽と言えば、『鳥羽水族館』『ミキモト真珠研究所』、食べ物では『サザエ』『牡蠣』等の海産物が有名です。

今回紹介するのは、たこ焼き。
海産物が美味しいんだから、タコだってきっとおいしいんですよ。

正直、鳥羽にそんなに用事は無いんです。
何年か前までは、NDA(ナショナルディスクドッグアソシエーション)の日本一決定戦が行われていたので、それを見に、毎年行っていたのですが…

今回紹介するのは、鳥羽市河内町の『片岡屋』。
最近は、こちらのたこ焼きを買う為だけに、時々鳥羽まで通っています。

鳥羽 片岡屋

こちらのたこ焼き屋さんは、元々酒屋だった店がたこ焼き屋に変わった…とはいっても、もう何十年も営業している結構古いお店です。
メニューはメインの『たこ焼き』『あげたこ』『えびマヨ』
その他、ポテトなどのサイドメニューが有ります。
夏場はかき氷なども販売されています。

※忙しい時間帯?はサイドメニューは販売されていないようです

店内には、簡単なテーブルとベンチがあり、イートインも可能となっています。
壁一面の棚には、漫画本や、梅酒の瓶、謎のオブジェ等が並んでいます。

ソースで真っ黒!?あおのりで真っ青?!ボリューム◎

たこ焼きは、ソースがひたひた、青のりで青々していて、初めて見ると若干驚くビジュアルです。

こちらのたこ焼きは丸くありません。
笑える位にてんこ盛りで、盛られたたこ焼きの下側はお好み焼きの様に繋がっています。
タコも大きな塊がしっかり入っています。
見た目はソースがひたひたですが、食べてみると丁度よい感じです。
柔らかめの食感で、お好み焼きっぽい感じです。

タコの形なのか?!あげたこも丸くない☆塩とマヨネーズで癖になる味

たこ焼きも美味しいのですが、お勧めしたいのは『あげたこ』です。

あげたこはさすがに一個づつ独立していますが、繋がっていた?部分がまるでタコの足のようになっています。
こちらは塩が掛かっており、マヨネーズのパックが付いています。
揚げたては、カリカリ熱々中はトロッ。慌てて丸ごと口に放り込むと口の中が大変です。
シンプルな塩味も最高です。

揚げたてがスグに食べられるイートインが至福

「食べていきます」と申告すると、お皿に盛りつけてくれます。
揚げたてをハフハフ言いながら食べるのが最高にウマイです。
店員さんは、たこ焼きを焼くのに手一杯なので、お水等はセルフサービスです。

近くに、公園も沢山あるので、ピクニックもいいですね。

お昼頃に行ったのですが、ひっきりなしにお客さんがやってきて、常に3~5組のお客さんが待っている状態でした。
電話の予約も出来るようです。

片岡屋へのアクセス

三重県鳥羽市河内町873

車では:国道167号線 鳥羽水族館の前を通り 安楽島大橋北交差点右折(賢島・磯部方面へ) 近鉄志摩線に沿って走り船津駅を超え640m程先の右側
電車では:近鉄志摩線 船津駅から642m

【スタバ新作】桜風味とストロベリーの酸味が至福のコンボ『さくらフル 』

さくらフルフラペチーノ

スタバ春の新商品は一足先にサクラサク…

まだまだ朝晩は冷え込みますが、松阪こた堂接骨院のある松阪市周辺では、あちこちでチラホラと春の花が咲いているのを見かけるようになってきました。

少し気が早いですが、春といえば桜!

スターバックスコーヒージャパンでは2019年2月15日より、この季節恒例シリーズとなっている『さくら』の新商品の販売が開始されました。
本年度の『さくら』シリーズとして発売開始されたドリンクは『さくらフル フラペチーノ』『さくらフル ミルク ラテ』となります。

さくらフル

早速近所のスタバに行ってきました。
店内もすっかり春仕様のピンク色になっていました。ポップやメニューも桜色になっています。
『ゴマゴマ』の時の渋いラーメン屋さんの様だった雰囲気と比較すると、随分明るい印象で、なんだかウキウキしてきますね。

『さくらフルフラペチーノ』と『さくらフルミルクラテ』のカロリーは?

さくらフル フラペチーノはTallサイズのみ標準ミルクで 439kcalとなっています。

さくらフル ミルク ラテのカロリーは標準ミルクで、それぞれ
Short 278kcal
Tall 396 kcal
Grnde 513kcal
Venti 619kcal
となっています。

さくらフル フラペチーノを購入してきた

さくらフルフラペチーノ

見た目も楽しい☆
カップにもピンクの桜がデザインされていて、全体の白とピンクのバランスがとってもキレイです。
ホイップクリームの上には、桜の花びらに見立てたシェイブチョコレートがトッピングされています。
良く見ると、濃い色と淡い色の2種類となっています。
淡いピンク色はさくら風味。濃いピンク色はストロベリー風味。
その下は、さくらミルクプリンとストロベリーゼリーがブレンドされた、フラペチーノとなっていて、舞い散る桜の花びらと、水面に映る桜をイメージした芸術的なドリンクとなっています。

飲んでおいしい☆
飲んでみると、結構大きなゼリーの塊が、太いストローから上がってきます。
口の中にほんのりと桜の香りが広がり、甘いミルクとストロベリーの酸味が合わさって…

これはウマイ!!!

ゼリーの塊感も良いアクセントになっていて、最後まで飽きずに飲み続けられます。

花の香りの食品って、どうしても芳香剤的な感じがして苦手なのですが、主張しすぎない桜の風味が、味の邪魔をせずに春を感じられる、素敵な仕上がりとなっています。

売り切れ必至☆お早目に早めの春をお楽しみくださいね

『さくらフル フラペチーノ』は2019年2月27日(水)までの販売予定となっていますが、いつものように無くなり次第終了です。『さくらフル ミルク ラテ』は2019年3月19日までの販売予定となっています。
気になる方は、お早目にスターバックスコーヒーへ一足早い春を感じにGOですよ。

【トロッコ電車】2つの秘湯温泉を結ぶ元鉱山トンネルを走る【熊野市】

紀州随一の鉱山跡&秘境温泉地

三重県の南部は、尾鷲市が降水量のデータ等で出てくる程度で、知名度は低めですよね。

2004年に、熊野古道が世界遺産に登録されたことで注目を集めましたが、ネット上で流行した『よくわかる〇〇県』では、三重県南部は『未開の地』だとか『野良鹿帝国領土』だとか、それはそれは酷い言われようです。

紀勢自動車道の開通によって、尾鷲・熊野方面へのアクセスは随分良くなったんですよ。

今回の目的地は、熊野市紀和町。旧南牟婁郡紀和町です。
『南牟婁郡』は『みなみむろぐん』と読みます。

松阪こた堂のある、三重県松阪市からは、伊勢自動車道・紀勢自動車道・熊野尾鷲道路を利用すると、2時間程の道のりとなります。

熊野尾鷲道路を下りると、奇岩で有名な鬼ヶ城を通過し、美しい浜辺沿いの国道42号線を少し走ってから、国道311号線で内陸部へ向かって行きます。
311号線ぞいには、いたるところに無人販売の棚が並んでいて、ミカンが売られていました。

ホテル靜流荘は北山川を望む絶景露天風呂が自慢の温泉ホテル

靜流荘
和歌山県との県境となる北山川を見下ろす場所に本日の目的地が有りました。
入鹿温泉 ホテル瀞流荘。イルカオンセン ホテルセイリュウソウ

こちらは温泉宿なのですが温泉に入りに来たのではなく、本日の目的は靜流荘の横にある施設。

トロッコ電車の靜流荘駅。

靜流荘駅
紀州鉱山で実際に使われていた坑内電車のトンネルを走るトロッコ電車に乗ることができます。
トロッコ電車は1㎞ほど離れた、湯ノ口温泉との間を1日6便運航しています。

トロッコ電車熊野

紀州鉱山は

紀州鉱山は、奈良時代頃から採掘がおこなわれていたとされている、金・銀・銅・鉛・亜鉛・黄銅鉱・螢石・錫、等の産出された鉱山で、1934年に近代鉱山としての設備が整えられ、以来1978年の閉山まで44年間にわたって主に銅の採掘がおこなわれていました。
年間で最大3000トンもの銅を産出していた巨大な鉱山だったそうです。

南北朝時代からあったとされる温泉は、鉱山の開発に伴い昭和初期に一度は枯れてしまいましたが、
紀州鉱山閉山後、鉱床調査のためにボーリングを行ったところ、地下1300メートルから温泉が湧出しました。45.7℃毎分1200Lもの豊富な湯量の温泉です。

2016年10月から12月までは、各地の名所をサザエさんが訪れる、TVサザエさんのオープニングで、赤目四十八滝と共に、こちらのトロッコ電車が登場していました。

坑道跡を利用した観光トロッコ電車が2つの温泉を結ぶ

トロッコ電車以外にも、予約が必要ですがレールマウンテンバイクでトンネルを走る事も出来ます。


電動アシスト付き自転車で、さほど体力は必要ないのだそうですが、レールマウンテンバイクが出発した5分後、

同じ線路上をトロッコ電車が追いかけます(笑)


トロッコはバッテリーで動く先頭車両が、客車?を引っ張ります。7両編成で各車両の定員は8名ですが、8名なんて乗ったらギュウギュウです。


乗り心地は素晴らしくワイルド


薄暗い坑内で、トロッコ電車内にも小さな電球があるのみですので、写真もブレブレ、窓やドアも振動で勝手に開いてきます(笑)

トロッコ電車の料金

トロッコ電車の料金は下記のようになっています。

大人 片道270円 往復540円 湯ノ口温泉入浴券付き往復券860円
子供 片道140円 往復270円 湯ノ口温泉入浴券付き往復券430円
湯ノ口温泉入浴券付き往復券は20名以上だと1名当たり大人760円380円となる団体割引も有ります。

トロッコ電車は1日6便の運行

トロッコ電車の出発時刻は下記のようになっています(2019年2月※時間は変更されている可能性が有ります)

靜流荘駅発
8時50分
9時55分
11時15分
13時00分
14時30分
16時00分

湯ノ口温泉駅発
9時30分
10時55分
12時35分
14時10分
15時40分
17時10分

湯ノ口温泉には、木造の建物が並んでいます。

湯ノ口温泉駅
トロッコ電車靜流荘駅へのアクセス

トロッコ電車靜流荘駅の住所は 三重県熊野市紀和町小川口215-1 
靜流荘 三重県熊野市紀和町小川口158 のすぐ上に有ります。

公共交通機関でのアクセス
JR紀勢本線熊野市駅から南紀広域バス(熊野古道瀞流荘線)約45分
終点の瀞流荘下車

トロッコ電車の、目玉が落っこちるのではないかと言う程の振動は一度体験してみる価値ありですよ。
三重県南部には、綺麗なキャンプ場や自然豊かな場所が沢山有りますので、これから子供が大きくなっていく過程で、お世話になることが増えそうです。

きのこたけのこ戦争終結?!国民総選挙から生まれた新商品?!

きのこたけのこ戦争

松潤が総選挙委員長を務めた国民総選挙からの…

2018年2月26~7月31日にかけて行われ、嵐の松本潤さんが総選挙委員長を務めた、明治主催の『きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018』

約38年間熱い戦いを繰り広げてきた『きのこ派』と『たけのこ派』の戦いに決着をつけるべく、“国民総選挙”という公式な場で、民意を問うことを決定しました

最終的な、選挙結果は『きのこ党』42%(最終得票数 6761773票)、『たけのこ党』44%(最終得票数 6931220票)、『どっちも党』14%(最終得票数 2238204票)と、『たけのこ党』が『きのこ党』を僅かに上回る結果となったようです。

そして、2月12日…大敗を喫した『どっちも党』から重大発表が。

どっちも党が解党!!

両方押しの人もいるんだから、解党しなくてもイイじゃないか…と思うのですが。

という訳で、『どっちも党』が、最後にメインマニフェストを実現する!!
との事で、新発売となりました。

『きのこの山 エスプレッソコーヒー味』と『たけのこの里 チーズケーキ味』

今回新発売となった、『きのこの山 エスプレッソコーヒー味』と『たけのこの里 チーズケーキ味』は、
どっちも党 解党 おわび商品、となっています。
きのこたけのこ戦争

この新商品、一緒に食べる事で『ティラミス味に!?』とのことなのですが、取敢えず別々に食べてみます。

まずは、『きのこの山 エスプレッソコーヒー味』から

形はいつもの『きのこ』ですが、チョコの部分の色が少し白っぽく、黒い粒がみえます。
味は、結構苦めです。
珈琲豆を齧ったような、細かな粒子状の苦みが下の上に広がります。

続いて『たけのこの里 チーズケーキ味』です

形はきのこの里ですが、黒いココアクッキーに白いチョコが乗っているいつもと逆の色合となっています。
味は、かなり濃厚で甘みが強くなっています。

それでは、いよいよ…
『きのこの山 エスプレッソコーヒー味』と『たけのこの里 チーズケーキ味』両方同時に食べてみます。

これって、同時に口に入れると、結構食べにくい…
味は、甘みが丁度良い感じになってGood。
エスプレッソの苦みが、やや残りますね。

ティラミスってどんなお菓子だっけ?

最近、『ティラミスヒーロー』が話題になっていましたが、そもそもティラミスってどんな味だったか…

ティラミスは北イタリア発祥のデザートで、イタリア語でTirami su は『私を元気づけて』といった意味なんだそう。元気の出るヒーローか…良いネーミングですねぇ。
作り方は、エスプレッソを染み込ませたビスケットの上に、カスタードソースとマスカルポーネチーズを合わせたクリームを流し入れ、2 – 3層にしたものを冷し固める…

そのまんまやん!!

両方で食べると丁度イイ塩梅の味になっています

美味しいんですけどね。
もっと、こう

プラムとキュウイとパイン♪一緒に噛むとアップルになーる♪

的な、意外性が欲しかったのですよ。

美味しいんですけどね。

気になった方は、是非ご自分でお確かめください。
お茶は必須ですよー。

【DIY整備】ドライブマン720sドラレコ車両移設【コンテカスタム】

ドライブレコーダードライブマンをコンテカスタムに移設

以前デリカD:5に取り付けていた、ドライブレコーダー アサヒリサーチ株式会社のドライブマン720s

ドライブマンは全国の警察や、海上保安庁などにも納入されている製品なのだそうです。
購入した時には、よく調べなかったので全然知りませんでした。

今回、ドライブレコーダーを新規購入するにあたり、色々調べていたところ、ドライブマンは保証期間外であっても、有償修理が可能という情報を見つけました。
廃番モデルの場合も、有償で現行モデルに交換できるようです。
ケーブル等は必要なら別途有償購入となり、本体のみとなりますが、普通に購入するよりは少し安い…のかな?

ドライブマン有償交換の場合の値段は下記のようになっています。
GP-1本体 16000円
720α+本体 12000円
1080sα 15000円
BS-8a本体 14000円
TW-1本体 14000円
※保証期間外は送料も有償です。
またアップグレードサービスとして、TW-1からTW-2へは故障していなくても、有償(23000円)で交換できるようです。

ドライブマンの有償修理手順

せっかくなので故障したドライブレコーダーを、新機種に交換してもらおうかと、手続きを確認してみました。

ドライブマンのHPで『FAQ・MAINTENANCE』のページ『修理のご依頼』の項に修理依頼の方法が掲載されています。
『ドライブマン』『修理』等で検索すると、アサヒリサーチ株式会社ドライブマン事業部のHP該当ページに行くことができます。
修理に出す前に、動作不良の確認をする項目も掲載されています。

ドライブマン720sに再び命の火が灯る!!!

電源を入れても、5秒程すると電源がOFFとなってしまい、何の操作も受け付けてくれない状態だったのですが、SDカードを抜いて、電源を入れると『SDカードが入っていない』エラー表示が出て、起動しました。
そういえば、ときどき本体から『ピーピー』と電子音が鳴っていたのですが、SDカードの読み取りエラーだった様子。
気にせず再起動して使っていました(汗)

新しいSDカードを入れると、あっさり動作しました。

ドライブマン720sは、SDカードのエラーだと本体が反応しない仕様となっているようです。カード認識不良と同じでも良いのでSDカードエラーの表示がでるようにしてくれれば良いのに…
とはいえ、2013年に購入してから24時間体制での使用と考えると、随分頑張ってくれました。ありがとう東芝SDカード

ダイハツ コンテカスタムにドライブマン720sを取りつける

さて、ドライブマン720sが直り(壊れてない)1台ドライブレコーダーが余ってしまったので、ドライブレコーダーが付いていなかったコンテ号にドライブレコーダーを取りつけることにしました。

電源コードは、デリカから取り外す際に適当に切ってしまいましたが、コードの中は個別に被膜をかぶった3芯ケーブルとなっていて、配線は簡単そうです。

駐車監視モードは無くてもいいので、イグニッションと連動する配線だけ確保すればいいだけ。
となると、ヒューズボックスから電気を持ってくるのが楽ですね。(配線も簡単ですしね)
近所のオートバックスでヒューズ電源を購入してきました。
※ヒューズには色分けされているアンペアの数字以外に、形状の種類が有ります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヒューズ E512 ミニ平型ヒューズ電源 15Aヒューズ交換用 青 エーモン工業 1個
価格:350円(税込、送料別) (2019/2/13時点)

楽天で購入

 

車内ヒューズボックスはグローブボックスの奥にあります

まず、助手席のグローブボックスを取り外します。
グローブボックスを開けると、ボックス奥の両側にプラのツメで引っかかっているストッパーが見えるので、その部分を押して片側づつ引っ張ると取れます。
グローブボックスを手前に倒すようにして、引っ張ると下側のツメも簡単に外れます。

コンテカスタムヒューズボックス
グローブボックスを外すと、奥にヒューズボックスが見えています。
ヒューズを外す道具も付いています☆親切。画像だと紫のヒューズの下に写っている白いプラのパーツです。

コンテヒューズボックス
ヒューズの配置図はグローブボックスの裏側に表記されています。

アクセサリーソケット周辺が配線でごちゃごちゃするのがイヤで、車内のアクセサリーソケットは使用していないので、アクセサリーソケットのヒューズから電気をもらうことにします。

おそらくSOCKETと表示があるヒューズでしょう。知らんけど…

ヒューズ電源には向きがある?!

配線に一定以上の電気が流れると、回路を保護するためにヒューズが切れて電気が流れないようになっています。
よって、ヒューズ電源で電気をとるのは、ヒューズの(-)側(電源を取った機器もそのヒューズの回路に属する)だと思っていたのですが、ヒューズ電源の説明を見ると、ヒューズの(+)側に配線がくるようにセットするのが正解のようです。

ヒューズを抜いて検電テスターを使用し、イグニッションONで電気が来ている側を…

検電テスター持ってないよ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エーモン工業(エーモン) [1142] デジタル検電テスター
価格:1371円(税込、送料別) (2019/2/13時点)

楽天で購入

 

テスターは持っているけれど、検電テスターなんて持っていません。

ドライブレコーダーの消費電力なんて大したことないし、アクセサリーソケット使ってないし、そもそも今まで逆だと思っていたし、問題ないんじゃね?

悪魔の声がささやきますが、真実を知ってしまった今、できれば正しくセットしたい。

ネットで検電テスターをよく見ると、これって形が違うだけで手持ちのテスターと同じなんじゃ?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アナログテスター EAT01NB
価格:940円(税込、送料別) (2019/2/13時点)

楽天で購入

 

テスターで(-)の車体アースと、ヒューズ内の端子を両側確認したら行けそうです。
いや、よく考えたら、ヒューズの(-)側と、車体アースはイグニッションOFFの状態でもつながっているんじゃないか?

試してみると、イグニッションOFF状態で片側は車体アース線と繋がっているようです。

車内に見えないように配線を通す

ヒューズ電源の差し込み方向が解決したところで、先に車内の配線をしてしまいます。
配線はグローブボックス裏から、ダッシュボード横を通り、Aピラーから天井を取り回し、ルームミラー裏側に出します。

Aピラーを取り外す
ドアのモールを天井位まで外してから、Aピラー内張の上の方をつかんで、車内方向に引っ張ると外れます。
Aピラー内装はピン2本で止まっているだけです。上側のピンが車体に残ってしまって外すのに苦戦しましたが、なんとか外せました。
ピラー内装下側は、2本のツメがダッシュボードに引っかかっているダケなので、少し上に引っ張ると外れます。

コンテAピラー
天井は、ミラー裏側当たりから、適当に配線を押し込み、Aピラーに通っている配線に添わせてそのままダッシュボードの隙間からグローブボックスの裏側に通しました。
Aピラーの内装は下側のツメを正しくセットして、押し込めば簡単に戻ります。
ドアモールを元通りにはめ込めば完了。

(-)線はクワ型端子で車体に共締め
ドライブマンコード内の黒い配線にクワ型端子をつけて、車体ネジに締め込み…


ドライブマン配線の赤いコードを、ヒューズ電源と接続、ドライブマン配線内の白いコードは使用しませんでした。
※駐車監視モードを使用したい場合は常時電源とイグニッションで通電する配線に赤コードと白(オレンジ)コードを接続する必要が有りますが、駐車監視モードが不要ならこれでOKのハズです。

ドラレコ保護の為のヒューズも忘れずに
ヒューズ電源の取り出し線についていたヒューズが5Aでしたので、元はドライブマン配線の白(オレンジ)コードの先に付いていた2.5Aのヒューズボックスをヒューズ電源の5Aヒューズとの間に移設しました。

ドライブマン720sの配線を、元から通っている他の配線とまとめて、グローブボックスを元通りにはめ込めば配線は終了です。

本体はミラー裏側に取り付けました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

N915 エーモン工業 超強力両面テープ(ロングライフ・透明) 25mm×2m
価格:1100円(税込、送料別) (2019/2/13時点)

楽天で購入

 

作業時間は30分位でした。
今のところ、問題無く動作しています。

記事リンク:KENWOOD DVR-830 取付レビュー

記事リンク:ユピテルSN-SV40c 取り付けレビュー

【DIY整備】KENWOODドライブレコーダーDVR-830取り付け【D:5】

【DIY整備】YupiteruドライブレコーダーSN-SV40cをリアに取り付け【D:5】

【新製品】Aquarius乳酸菌ホワイトは懐かしいあのドリンクを思い出した

Aquarius乳酸菌ホワイト

Aquariusのニューフェイスは植物由来の乳酸菌配合

2019年2月11日、コカ・コーラシステムのアイソトニック飲料Aquariusに植物由来の乳酸菌FL-664が配合されたアクエリアス乳酸菌ホワイトが新発売となりました。

アクエリアス乳酸菌ホワイトを買ってきた

中央がくびれ、波のような形にデザインされた500mlペットボトルとなっています。
艶消しの白をベースに、紺色の帯に白字で『乳酸菌 ホワイト』と印字され、パッケージ中央に円形に『植物由来の乳酸菌 すっきりヨーグルトフレーバー』の文字が表示され、中央に水色をバックに白字で『FL-664配合』と表示されています。
円形のデザインの周囲と帯の上側には水中の渦?泡?のようなデザインが施されています。
ベース色が艶消しの為か、全体にシンプルな為か、なんだか地味な印象をうけるデザインとなっています。
そのほか、『植物由来の乳酸菌』『ミネラル』と表示されています。

植物由来の乳酸菌 FL-664とは?

コカ・コーラ社のニュースリリースによると、FL-664とはパイナップルから採取された植物由来の乳酸菌なのだそうです。

ミネラルとは?

ミネラルとは、有機物に含まれるC(炭素)・H(水素)・N(窒素)・O(酸素) 以外の必須元素を指します。

厚生労働省の定める健康増進法に基づく食事摂取基準の対象として、Zn(亜鉛)・K(カリウム)・Ca(カルシウム)・Cr(クロム)・Se(セレン)・Fe(鉄)・Cu(銅)・Na(ナトリウム)・Mg(マグネシウム)・Mn(マンガン)・Mo(モリブデン)・I(ヨウ素)・P(リン)の13元素が定められています。

Aquarius乳酸菌ホワイトに含まれているミネラルはナトリウムを指すようです。

アクエリアス 乳酸菌ホワイトの栄養成分表示

アクエリアス乳酸菌ホワイト100ml当たりの栄養成分表示は下記のようになっています。
エネルギー19kcal 500mlペットボトル一本当たり95kcalとなります
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 4.7g
食塩相当量 0.1g

Aquarius 乳酸菌ホワイトを飲んでみる

Aquarius乳酸菌ホワイトの香りは、所謂乳酸菌飲料の匂いです。
色は、普通のAquariusよりも少しだけ白っぽい感じです。
味はヨーグルト風味、意外としっかりした味付けになっています。
味の割に後味はすっきりとしていて、ごくごく飲めます。

かなり以前、この系統のフレーバーって結構流行りましたよね。
好きな系統の味なのですが、『新しい』感じはあまりありません。

Aquarius版アンバサといったところでしょうか…

【DIY整備】KENWOODドライブレコーダーDVR-830取り付け【D:5】

DVR-830

デリカD:5にKENWOODのドラレコ DVR-830を取りつける

これまで使用していたドライブレコーダが壊れてしまったので、新しいドライブレコーダーに交換する事にしました。
サブバッテリーの常時電源で、24時間防犯カメラ代わりに使用していますので、128MBのSDカードがダブルスロットで2枚使用可能で、録画時間が長そうなこの機種を選択しました。

DVR-830
KENWOOD DVR-830

パッケージの中身は、以下のようになっています。


・ドライブレコーダー本体
・約4mのシガープラグコード
・取付ブラケット
・16GBのmicroSDカード
・保証書

取り付けの為の両面テープは、ブラケットにあらかじめ張り付けられています。
本体後面には3.0V型TFT液晶があり、操作スイッチは本体右側面と底面に配置されています。
本体は約110gと、大きさの割にずっしりとした重量感があります。

KENWOOD DVR-830 のスペックは?

KENWOOD DVR-830の主な機能は下記のようになっています。

2つのSDスロットによる長時間連続録画:取扱説明書によると、使用可能なmicroSDは8GB~128GBとなっており、SDカードスロット2を使用することで、常時録画の録画時間を拡張することが可能です。128MBのSDを2枚使用すると、1280x720HDで3fpsの低フレームレート撮影だと、最長で309時間20分(理論値)もの長時間記録が可能となっています。

Full HDを超える高解像度の録画:BSデジタル放送で使用されているフルハイビジョンの約1.8倍の高解像度WQHD(Wide Quad HD)で2560×1440の約370万画素高精細で記録できます。

SDカード寿命告知機能搭載:KENWOODの寿命告知機能対応SDカードを使用すると、SDカードの交換推奨時期をお知らせしてくれます。SDカードは消耗品なのですが、替え時が判り辛いので、いざというときにSDカードの不具合で録画されていなかった!というトラブルを未然に予防できますね。

運転支援機能: デジタルカメラの画像処理技術を利用した『車線逸脱警告』『前方衝突警告』『発進遅れ警告』機能が搭載されています。

静止画撮影/自動静止画連続撮影対応:1分/5分/15分/30分の任意の間隔で10枚/30枚/50枚の静止画撮影が可能です。

『常時録画』『イベント記録』『手動録画』『駐車録画』対応: 設定した一定以上の衝撃を受けた際に自動で記録する『イベント記録』、任意に本体スイッチを押した際に録画できる『手動録画』、別売りのCA-DR100を使用することで『駐車録画』も可能となっています。

地デジノイズ対策・LED信号機対応・HDR機能搭載:最近のドライブレコーダーではどれも当たり前の装備となりつつありますが、LED信号の周波数とドライブレコーダーの撮影フレームレートが同調してしまうと『信号表示が録画されない』という現象が起こります。交差点での事故の際、せっかくのドライブレコーダーが全く意味のないモノとなってしまう致命的欠陥となってしまう可能性がありますので、最低限LED信号機に対応しているかだけは確認しておくのがお勧めです。

以前取り付けていたドライブマンのステーを取り外す

今回一番苦戦した作業がこちらでした。
これまで取り付けていた、ドライブレコーダーのステーを取り外します。
数年取付られていたステーの接着剤は、フロントガラスにカチカチにくっついていて微動だにしません。

ドラレコステー取り外し
冷蔵庫の霜取り用のプラスチック製のへらをガラスとステーの隙間に差し込んで、少しづつ剥がしました。
取り付けに、厚みの無い両面テープを使用していたら、絶対に外れなそうです。
ステーをはずしたら、ガラスに残ったテープの糊を綺麗に取り除けば完了。

調べたら、それ用の道具もちゃんとあるんですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニトムズ [T087] テープ剥がしカッター
価格:338円(税込、送料別) (2019/2/12時点)

楽天で購入

 

 

デリカD:5のフロントにKENWOOD DRV-830を取りつける

ドライブレコーダーの推奨取付位置は、フロントガラスの上部からフロントガラス全体の20%の範囲内で、ワイパーの拭き取り範囲内となっています。

道路運送車両の保安基準という車のルールブック的なモノによると、第39条で『ガラス開口部の実長の20%以内の範囲』及び『車室内後写鏡により遮へいされる前面ガラスの範囲』となっています。

デリカD:5では、助手席側のフロントガラス上部は殆どワイパーが通りませんので、現実的には運転席側への取り付けとなり、視界の妨げになるのを極力避ける為には、ルームミラーの裏側が最適だと思われます。
KENWOOD DRV-830は小さいので、完全にルームミラーの後方に隠す事が可能です。
ただ、ルームミラーの裏側に隠すと操作がしづらくなります。

結局、ルームミラーの右側に、少しだけ飛び出す感じで取り付けてみました。
コードに余裕をもたせておき、画面を見ながら操作したいときは、ステーから取り外して操作することにします。
※ドラレコ本体左側背面に動作中のインジケーターランプがあるので、画面OFFにして使用する場合には、本体左側が見えている方が動作確認が容易です。

KENWOOD DVR-830本体には、取り付け位置の目安になる、水準器の機能も付いています。
取付ブラケットの角度調節は、ボールがはまり込んだような形状の無段階で方向が自由に調節できるタイプです、動かせる範囲自体はさほど大きくありませんが、細かく調節できます。

常時電源のサブバッテリーに配線を接続

配線はシガーソケットに差し込めはOKなのですが、前に取り付けていたドライブマンの常時電源配線が残っているので、常時電源の配線に繋ぐことにしました。

以前使用していた、ドライブマンの配線を辿っていくと、サブバッテリーボックスから出る電線から、スライドドアのステップ下で電源供給されていました。本来『常時電源』『アクセサリー電源』『-アース』の3本の配線で、『常時録画』と『駐車時監視モード』が作動するのですが、当家のD:5はサブバッテリーでの常時電源使用の為、オレンジの配線はどこにも繋がず放置で常に『駐車監視モード』が作動している状態となっていました。電源をとっているコードのヒューズを外してから、配線が一本になっている部分でドライブマンのコードを切断。
続いて、KENWOOD DRV-830のシガープラグコードを必要な長さを残して切断しました。

問題発生!DVR-830のコードは一軸コードでした。一軸コードってどうやって配線繋げば良いの??


取敢えず参考になるかと、シガープラグを分解してみると、真ん中の白い線が+で、周りの線は細いコードに変わって-にハンダ付けされている…。
繋がってればいいや。深く考えないことにします。

配線の取り回しは、天井とフロントガラスの隙間に適当にコードを押し込み、アシストグリップを外して、Aピラーを浮かせてから適当に中を通し、三角小窓のドア側からドアモール沿いに運転席ステップの下を経由してスライドドア下へと通しました。


ドライブマンの配線内の赤コードをDVR-830の配線内の白コードに繋ぎ、ドライブマンの黒コードと、DVR-830の外側の線をネジってまとめて繋ぎました。sqとか判らないので、手持ちの接続パーツで適当に(汗)。ドライブマン配線内の白コードは外側のオレンジコードにつながっていますので、使用せずそのまま放置です。
ぐるぐるに絶縁テープをまいて終了。


ヒューズをセットして試運転してみると…、無事ドライブレコーダーが起動しました。
ステップのカバーをはめ込もうとして、気が付きました。

今、接続した配線、車外を通ってるやん!

センターピラーの外側で配線を接続してしまっていました…
さて、どうしたものか…
せっかく繋いだ配線をもう一度やり直すなんて、超メンドくさいー…。
良く見ると、元々あったドライブマンのコードは、ギボシで接続されていました。
ギボシを外して、センターピラーの車内側に無事配線を通すことができました。

これは、つまり…

車載電源コードを買えば、そのまま差し替えるダケで済んだのでは…

2000円、得しました☆

と、思っておくことにします。

KENWOOD DRV-830を少しだけ使ってみた感想

液晶画面がとても綺麗です。技術の進歩が著しい業界ですので、数年前の製品と比較する事自体がナンセンスかもしれませんが…

操作性は本体側面にスイッチが配置されていますが、ボタンを見なくても画面の端のボタン位置の部分にボタンガイドが表示されるので、とても分かりやすいです。

実際の録画時間ですが、付属していた16GBのmicroSDカードを使用し、1080P HDR(1920x1080)・27fps・1ファイル3分の設定で、47ファイル/133分ほど撮影可能でした。
また、128GBのmicroSDカードをスロット2にセットして、2304x1296HDR・27fps・1ファイル3分の設定で、スロット2にセットしたSDカードでは、345ファイル1030分程撮影可能でした。
※ファイル数と時間が合っていませんが、およその目安と考えてください。

撮影したファイルはWindowsのメディアプレイヤーで再生できます。撮影画像の下に、日付と時間、緯度経度、走行速度などの情報も表示されます。

有名メーカー品で、お値段それなり、だけのことはあります

一番画質のよいWQHD(2560×1440)での撮影でも128GBのSDカードを2枚使用することで、21時間20分(理論値)の録画が可能となります。ドライブの風景を撮影しているような使い方をしている人のロングドライブでも十分な録画時間だと思われます。

手動録画の開始ボタンや、音声の録音ON・OFFボタンは本体下側の分かり易い位置に付いているので、手探りでも操作が容易です。

撮影したファイルはWindowsに標準搭載のメディアプレイヤーで再生可能ですが、KENWOODのHPからパソコン専用のビューアソフトをダウンロードして使用すると、地図上でルートを表示したり、バックアップや部分的に拡大して再生、映像から静止画を出力、バックアップなどの便利な機能を使用することもできます。

 

【DIY整備】YupiteruドライブレコーダーSN-SV40cをリアに取り付け【D:5】

【DIY整備】YupiteruドライブレコーダーSN-SV40cをリアに取り付け【D:5】

sn-sv40c

リアにもドラレコを取り付けたい

ネット通販で購入したドライブレコーダー
SN-SV40cが届きました。


外箱は、厳重にラッピングされています。

内側の梱包もしっかりしています。ちょっと過剰な気がするほど。


製品の内容は下記の通りです。

・5Vコンバーター付シガープラグコード(約4m)
・ブラケット
・ナット(本体とブラケットを固定するパーツ)
・両面テープ
・8GBmicroSDカード
・取扱説明書・保証書

 

前に取り付けていたドライブマン720sのコードが流用できる?

電源の差し込み口はUSBっぽい?


取扱説明書によれば、SN-SV40cはUSBで直接のデーター通信は不可なようですが…

SN-SV40c(画像右)の電源の取り込みジャックは、以前に付けていたドライブマン720s(画像左)の電源端子と見た感じは同タイプです。
電圧もドライブマンと同じで5vとなっています。

もしかしていけるか?

車輛に残っていたドライブマンのコードにSN-SV40cを繋いでみると、通電はするものの、画面は付きませんでした。
逆に、SN-SV40cのシガープラグコードにドライブマン720sを繋いでみましたが、こちらも通電してランプは点灯するものの、画面は点灯せず。
互換性は無い様子でした。

実はテスターで導電状態を調べようとしたのですが、端子のあまりの小ささに目がチカチカして断念しました。

どちらにせよ、SN-SV40cはリア用に購入したので、フロントに配線してある、ドライブマン720cの配線が使えても仕方ないですよね。ふんっ

SN-SV40cのスペックは?

SN-SV40c はWeb専売モデルとなっており、主な機能は、下記のようになっています。

・SUPER NIGHT
・レンズ部可動式
・駐車中も記録(オプション)
・Full HD
・HDR
・Gセンサー

SUPER NIGHT :当家のD:5は透過率を忘れてしまいましたが、当時オートバックスで車種別対応で販売されていた一番色の濃いフィルムが貼られていますので、常にサングラス越し状態の視界です。感度の自動調節で夜間も鮮明な画像が撮影できる、高感度・高画質を実現するSTARVISという技術で、暗所でも従来品よりも鮮明。といううたい文句に期待して購入しました。

レンズ部可動式 :ブラケットを固定してしまうと、左右には調節できませんが、ブラケットが筒状に本体を固定するので縦方向(上下)には大きく調節可能です。垂直に近いワンボックス車のリアガラスに取り付けても、調整が容易です。対して、湾曲しているガラスへの取り付けで、左右偏った場所に取り付けると、撮影画面の正面を中央になるように調節するのは難しそうです。

駐車中も記録(オプション) :ドライブレコーダー用のサブバッテリー、電圧監視システムのついたバッテリー直結ユニットが別途販売されており、取り付けることで、駐車中も記録が可能となります。

Full HD :記録解像度200万画素。動画サイズは1920x1080、1440x1080、1280x720、640x480から選択できます。

HDR(ハイダイナミックレンジ):逆光や、明暗差の大きな場所で撮影する際に生じる、白とびや黒つぶれを抑える機能が付いています。

Gセンサー :事故時の衝撃等を感知して、自動で衝撃前後の映像を別ホルダに保存する機能が付いています。
感度は調節できますが、方向に指定が有るため、リアに取り付けた際の動作は不明です。

デリカD:5リアウインドウにSN-SV40cを取り付ける

当家のD:5号のリアにSN-SV40cを取りつけます。

まずは取付位置を決めます。
場所の希望としては、ハイマウントストップランプの下位が良さそうですね。

いきなり問題発生!!

デリカD:5はノーマルであれば、車体の最後部右側にアクセサリーソケットが有るのですが、当家のデリカのアクセサリーソケットは、フロント以外、増設も含め全てサブバッテリー接続の常時電源です。
試しに天井の端に沿って配線をシミュレーションしてみるも、配線長さはAピラーの途中まで届くかな?という程度です。
電源直結コードは別売で2000円程…
デコデココンバータはシガープラグと一体化してるし、ヒューズボックス辺りから、延長アクセサリーソケット引っ張って、Aピラーの中で繋げばどうにかなるかな…。

取敢えずつけてみます

細かい事は後で考えることにして。
リア窓の窓枠を外します。


ハイマウントストップランプあたりから、窓枠の隙間に指を突っ込んでエイッと引っ張れば、結構簡単にはずれ…ませんでした。窓枠は上部と両サイドに分かれているのですが、サイドと繋がっている部分が外れず苦戦しました。引っ張る角度を変えたら簡単に外れました。

続いて、車体からリアハッチにつながるチューブを外します
こちらは気温が低くてゴムが固かったですが、力業で外しました。

天井の内張を止めている、プラのピンをラジオペンチで無理やり引っこ抜いて…
天井の内張と天井の間から配線を通します。


チューブ内はコードが渋滞で通らない!!
車体とリアハッチを繋ぐ蛇腹チューブは結構ぎっしり配線が詰まっています。
コード位は通る余裕はありそうなのですが、ドラレコの接続ジャックが付いた状態(しかも曲がった形状)では通りそうも有りません。
蛇腹コードは2本あるのですが、もう1方も、後付けで取り付けた外部電源用のぶっといコードが通っていて通りそうもない…

諦めて、車内から直接コードを渡すことにしました。
リアハッチ開けた時に見えるけど、仕方ない。


最終的に、リア開口部に取り付けた網戸の隙間から外に出してモールの間に隠しました。


車内の配線は天井を左側に這わせ、三列目の窓添いに下に下ろし、ドリンクホルダーの横に増設した常時電源に接続!!

常時電源のドラレコが1台だろうが、2台だろうが大差ない!!(一気にやる気が無くなっています)

余った配線は内装の中に突っ込んで終了。

最初から、この配線のつもりで作業してたら、作業時間10分位…

ルームミラーから見たリアの視界は?

リアの視認性ですが、運転席からルームミラーで後方を見た視界では、リアゲートに取り付けているバグネットの死角に隠れてしまい、ドラレコ本体もコードも全く見えませんでした。

ノーマルだと、ハイマウントストップランプの下に飛び出すので、慣れるまで気になるカモしれませんね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

デリカD:5 清涼ネット マドリス ■代引不可■
価格:15428円(税込、送料別) (2019/2/8時点)

楽天で購入

 

 

外から見ると、ドラレコが有るのを知っている自分が見ても、ドラレコがどこにあるのか全く判りません(笑)

 

少しだけ使ってみた感想、フィルム越しでも撮影は可能

肝心の撮影された映像ですが、夜間信号停車時に車間を詰めてきた車のナンバープレートと運転者の顔が十分判別できました。
昼間も、車間を詰め気味で走っていれば、十分ナンバープレートが読み取れます。
高速道路上で、適切な車間を取った後続の車のナンバープレートは判別できませんが、ちょっと車間詰めすぎかな?と感じる程度に寄ってくると判別可能でした。
トンネル内でも、少し車間が詰まるとナンバープレートを読み取ることができました。
夜間の高速道路上では、トンネル以外では、殆どナンバープレートの読み取りは無理そうでした。
『あおり運転』というほどに車間を詰めてくれば、夜間でも十分にナンバープレートと顔が撮影できそうです。

実際の録画時間ですが、付属していた8GBのmicroSDカードを使用し、1080P HD(1920x1080)・30frame・1ファイル2分・Gセンサー記録OFFの設定で、34ファイル/65分ほど撮影可能でした。
取扱説明書では、常時録画とGセンサー記録、ワンタッチ記録で約80分録画可能となっています。
常時録画はファイルの60%、Gセンサー記録とワンタッチ記録がそれぞれ20%となっているので、Gセンサー記録をOFFにした場合は、Gセンサー記録に割当てられていた20%が常時録画の記録エリアに追加され80%使用可能となるようですね。
ファイルサイズは、ばらつきがあるものの、1ファイルが134000KB程度でした。
※ファイル数と時間が合っていませんが、およその目安と考えてください。

正式サポートは32GBまでだが…

取扱説明書では、microSDカードの対応容量は8~32GBとなっているのですが、Transcend microSDXC 128GBでも今のところ使用できています。

こちらの、128GBのmicroSDカードを使用した際は、1080P HD(1920x1080)・30frame・1ファイル2分・Gセンサー記録OFFの設定で、553ファイル1101/分ほど撮影できました。

※正式にサポートされていませんので、試す際は自己責任にてお願い致します。

GPSつきでスマホアプリに対応するSN-SV600Pもあり

設定の際、使用するスイッチが、本体後面に縦に並んだ『▲』『MODE』『MENU』『▼』、本体右側の『PROTECT』となるのですが、直感で操作しづらいです。
画面にMODEボタンとMENUボタンの説明が表示されますが、画面1.5インチと小さく、ボタンに書いて有る文字も小さく字面も似ている為、薄暗い場所や見えづらい位置に本体を設置した場合、慣れるまでなかなか操作が大変です。
本体を外して手元で作業しようとしても、ブラケットから取り外すと、その都度角度調節をし直す必要が有り面倒です。

少し値段は上がりますが、SN-SV6000Pですと、GPSがついており時間の設定が自動、スマホアプリで設定や再生が可能となりますので、操作しづらい位置に取り付けるならこちらの方がよさそうです。

【DIY整備】KENWOODドライブレコーダーDVR-830取り付け【D:5】

【デリカD:5】ドライブレコーダー買い替え☆リアカメラも欲しい

ドライブレコーダーが壊れた

2013年に購入したドライブレコーダー、『ドライブマン720s』が動かなくなってしまいました。
電源を入れると、一度画面は点灯するものの、どのボタンも受け付けず、しばらくすると電源が切れてしまいます。
サブバッテリーでの駆動で、防犯カメラ代わりに24時間連続使用していたので、十分お役目は果たしてくれたかな?
今のところドライブレコーダーが付いてて良かったー!!という状況になった事は無いのですが、いざ使えないとなると、不安なモノで、新しいドライブレコーダーを導入することにしました。

後方も撮影できるドライブレコーダーが欲しい

近頃話題となっている『あおり運転』なども考えて、後方も録画できるドライブレコーダーを候補としました。
正直、今の車になってから煽られた事なんて数えるほどしかありませんが。

この数年の間に、ドライブレコーダーの録画画質がずいぶん良くなったようで、その分保存の為に必要な容量も大きい…
前後ダブルカメラとなると、旅行中などの長距離で使用すると、保存容量の関係で、SDカードは途中からデータが上書きされてしまう勢いです。

色々悩んだ結果、次の2つが候補に挙がりました。

コムテック ZDR-015

 

ケンウッド  DRV-MR740

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

在庫有り!★KENWOOD・DRV-MR740・ケンウッド前後撮影対応2カメラ★[12V・24V兼用]【KK9N0D18P】
価格:28480円(税込、送料無料) (2019/2/7時点)

楽天で購入

 

 

前後に別々のドライブレコーダーをつけても良いかな

ところが、いざ注文しようとすると。販売店に在庫が無い?
人気なのか?モデルチェンジで出荷されていないのか??

色々と考えて、違うカメラを2個購入して前後に取りつけることにしました。
※後で考えると、違う会社のカメラを取りつけると、2種類のビューアソフトが必要となる場合も有りますので、お勧めできないかもしれません。

注文すればすぐ届く☆なんて便利なネット通販

月曜日の夜に、パソコンで注文ポチっ。
火曜日の早朝に、発送のお知らせが届き。
水曜日の午前中に黒猫さんが荷物を持って来てくれました。


がんばりすぎー!!有能すぎー!!
ありがたいけれど、働いている人の身体が心配になってしまう勢いです。

KENWOOD DVR-830 とYupiteru SN-SV40cを購入

フロント用に購入したのはこちら
KENWOOD DVR-830

ケンウッドdvr-830
常時電源で使用するので、保存容量が多いこちららの製品を選択しました。
ダブルスロットで、記録メディアmicroSDが2枚使用できます。
16GBのmicroSDカードが付属していました。

KENWOOD DVR830

リア用に購入したのはこちら
ユピテル SN-SV40c

SN-SV40c スーパーナイト
リアにかなり濃い色のスモークが張ってあるので、夜間の明るさが売りのこの製品を選択しました。
ネット専用品?GPSやWi-Fiが付いていない、廉価版モデルの様です。
6GBのmicroSDカードが付属していました。

ユピテルSN-SV40c

KENWOOD DRV-830は本体重量110gで液晶もしっかりしていて、ずっしりしています。
Yupiteru SN-SV40cは62gと、スカスカな印象です。梱包はユピテルの方がしっかりしています。

ドライブマンは、保証期間が過ぎて販売終了しているモデルも有償交換扱い(割引販売?)で新機種と交換してもらえるるそうです。

取りつけ、レビューはまた後日…

記事リンク:KENWOOD DVR-830 取付レビュー

記事リンク:ユピテルSN-SV40c 取り付けレビュー

【DIY整備】KENWOODドライブレコーダーDVR-830取り付け【D:5】

 

【DIY整備】YupiteruドライブレコーダーSN-SV40cをリアに取り付け【D:5】

【ミスドxポケモン】Twitterのハッシュタグ投稿キャンペーンに当選☆

Twitterのハッシュタグ投稿キャンペーンが当選しました

簡易書留郵便が届きました。

送り主は、ダスキン??

松阪こた堂接骨院は、フロアマットのレンタルはしてないんですけど…

裏には『ミスド Twitterハッシュタグ投稿キャンペーン事務局』の表示が。

11月にTwitterで行われた『#ミスドでポケモンに会おう 投稿キャンペーン』が当選していたんです。
中身はこんな感じ。

『ミスタードーナツ専用プリペイドカード:ミスタードーナツカード』が入っていました。
チャージして全国のミスタードーナツで使用できます。当選カードは、500円分入金されています。

特典も有ってミスドの利用が多い方にはお勧め

ミスタードーナツカードは繰り返し現金をチャージすることで使用できる、ミスタードーナツ専用のプリペイドカードです。
一回のチャージ可能金額は500円単位で20000円まで。チャージ上限金額は30000円となっています。
毎月10日、20日、30日に3000円以上の金額をチャージすると、2%のポイントが還元され、1ポイント1円として利用できます。
ポイントの有効期限は3カ月ですが、優先的にポイントの金額が使用されるようになっており、ポイントの利用方法については親切ですね。
その他にも、利用累計金額により、5000円、10000円でドーナツorパイの引換券1枚。20000円の利用でドーナツorパイの引換券2枚がもらえるようです。ただし、こちらは1月1日~6月30日、7月1日~12月31日の半年毎の累計金額となっています。
また、ミスタードーナツクラブに入会すると、50ポイントもらえます。

近所のミスタードーナツ、WAON使えるんですよ。
敢えて、別にプリペイドカード要らない…
しかもその店でしか使えないカードとか…
プリペイドカードを導入すると、先にお金が手に入りますし、使われなくてもお金だけ手に入りますから、経営側は美味しいのでしょうが、消費者側にすれば、カードが増えて困るだけですね。

ミスタードーナツカードは、スマホアプリを利用することで、スマホでお支払いも可能です。

普段から、よくミスタードーナツを利用する人には、お得で便利ですね。
チャージしたお金は、最終の利用日もしくはチャージした日から1年間と利用期限が設けられていますので、あまり利用しない方は注意が必要です。

ポケモンはどこに行っちゃったの??

『ミスドxポケモンキャンペーン』をしているのですから、『限定』とまではいかなくても、せめてポケモンデザインのカードにしてくれれば良かったのに。

単にミスタードーナツカードのシェア拡大が目的でも、もう少し頑張って欲しかったですね。

 

 

REALGOLDウルトラチャージBLACKコーヒーフレーバー【口コミ】

エナジードリンクの草分けリアルゴールドの新シリーズが発売開始

エナジードリンクがブームとなり、色々なタイプのエナジードリンクが売られています。
その中でも、リアルゴールドといえば1981年コカ・コーラ社から発売されたロングセラー商品。
ブランド名のREAL GOLD(リアルゴールド)は高級なエネルギー飲料にふさわしいイメージを持つ名称として名づけられた、働く人の元気を前向きにサポートするエネルギー飲料です。
金色をベースとした稲妻をデザインしたパッケージに見覚えのある人も多いのではないでしょうか?

冬季限定で新発売となったリアルゴールドは黒色!?

2月4日、コカ・コーラシステムから『リアルゴールド ウルトラチャージ ブラック』が冬季限定で発売されました。
『リアルゴールド ウルトラチャージ』シリーズは、以前このブログでも紹介した『リアルゴールド スーパーリフレッシュ』シリーズがバージョンアップした新シリーズなのだそうです。

今回、新発売となった『リアルゴールドウルトラチャージブラック』は、高麗人参エキス、ローヤルゼリー、アルギニンなどのエナジードリンクらしい栄養成分に加えて、3つの黒素材、ブラックジンジャー、ブラックペッパー、コーヒーのエキスが配合されています。

炭酸とコーヒーの組み合わせと言えば、昨年夏2018年9月に発売されたコカコーラプラスコーヒーが話題となりましたが、リアルゴールドとコーヒーの組み合わせは一体どんなテイストになっているのでしょうか?

リアルゴールドウルトラチャージブラックのパッケージデザイン

黒をベースとして全体に泡がデザインされたバックに、トレードマークの稲妻が銀色でデザインされています。
リアルゴールドのロゴは白で縁取りされた黒色でデザインされ、ロゴのAの中にある稲妻は金色です。
ウルトラチャージBLACKの文字は黒で縁取りされた白色で、全体にモノトーンでメタリカルなデザインとなっています。
エナジードリンクのアピール?『高麗人参エキス』『ローヤルゼリー』『アルギニン』は赤で囲まれ、白字で表示されています。

またロゴの左下には『3つの黒素材』の文字と、ジンジャー、コーヒー豆、ブラックペッパーが描かれています。

リアルゴールドウルトラチャージブラックの栄養成分表示

100ml当たりの栄養成分表示は以下のようになっています。

エネルギー 52kcal  ペットボトル490ml当たりでは 254.8kcalとなります。
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 13g
食塩相当量 0g
アルギニン 30mg

リアルゴールドウルトラチャージブラックを飲んでみる

色は、光に透かすとやや茶色っぽい黒色です。コーラよりは黒色要素が強い感じがします。
PETボトルを開けると、コーヒーの飴のような少し薄く鋭い感じのコーヒーの匂いがします。
珈琲の匂いは一瞬で、なんとも形容しがたい匂いです。

味は、コーヒーの味を薄く伸ばしたような、酸っぱい?ような味に炭酸の刺激が加わったなんとも不思議な味わいです。
喉に残る味は、甘いような酸っぱいような??若干マイルドなショウガの味???

喉が渇いている時に絶対買いたくない(汗)

漢方薬的な?ドラゴンボールの超神水的な?頑張って飲んだら、元気出んぞ!!的な…
ある意味、エナジードリンクの原点回帰なんでしょうか。

 

 

 

pepsi J-cola 春一番は桜色の見た目が楽しいさくら風味炭酸飲料

春一番

日本のコーラ好きの為の特別なペプシ

サントリー食品インターナショナルが展開する『PEPSI』。そのラインナップに2018年4月より加わった『ペプシ Jコーラ』
力強い筆文字でJ-colaとデザインされ、バックには葛飾北斎の浮世絵をモチーフとした柄で、『日本のコーラ好きの為の特別なペプシ』なのだそう。

そんなJ-colaにいかにも春という感じの新製品を発見しました。

ペプシJコーラ春一番は見た目も楽しいサクラ色さくら風味

『ペプシJコーラ春一番』
パッケージは桜吹雪に大きく春一番の文字が力強く踊ります。
鮮やかなピンク色で、お味はなんと『さくら風味』?!
サクラ風味のフレーバーは2016年にも発売されていますので、それなりに人気だったのでしょうか?

早速、購入してきました。

ペプシJコーラ 春一番の栄養成分表示

このJコーラ、成分表示が超見づらい。
『コーラ飲んでるヤツが成分なんて気にすんなっ』といったところでしょうか?
パッケージの下に、赤紫色で印刷された文字は、ピンクの内容物と合わさって、非常に読みづらい…

ペプシJコーラ 春一番の100ml当たりの栄養成分表示は以下のようになっています。

エネルギー 47kcal  490ml入りペットボトル一本当たりで、230.3kcalとなります。
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 11.8g
食塩相当量 0.02g

無果汁となっています。
味のヒントとなりそうなモノは、原材料には表示されていません。
唯一、香料の所にオレンジ由来の文字が有るだけです。

ペプシJコーラ 春一番を飲んでみる

見た目は桜色で、イイ感じです。
実に日本っポイ。

PETボトルを開封してみると…

原材料名の香料はオレンジ由来となっていますが、この臭いは…

石鹸や入浴剤を扱っている店舗でよくある感じの匂いがします。

さくら風味となっていますが、味は一体?

恐る恐る飲んでみると、

そもそもさくらってどんな味だ??
日本人は、桜が大好きですから、和菓子なんかでも桜色のお菓子は数あれど、桜風味?

味は、甘い炭酸で…さくら?

好き嫌いが極端に分かれそう

せめてサクランボ味とかにして欲しかった。
味はとにかく、臭いが『美味しそう』と認識できないので、飲んでいても喉の奥から上がってくる入浴剤のような臭いが気になって、飲み込み辛い。

見た目も華やかで、ローズティーのような、花の香りのドリンクが好きな人にお勧めですね。

『コーラ』では無い。かな。
調べてみると、2016年にさくら風味が史上初の発売となった際にも、味に対する感想は賛否両論あったようです。

旨い?不味い?気になった方は、是非ご自分の鼻と舌で試してみてくださいね。

 

ティシューが手放せない季節が目前☆はなこさんをチェックしよう

いよいよ黄色い悪魔がやってくる

節分も過ぎ、最近なんだか目が痒い…
鼻もムズムズする気がする…

気になる、花粉の飛散状況を、ほぼリアルタイムで知る事が出来るデータが公開されているのをご存知ですか?

環境省花粉観測システム

Google検索で『はなこさん』と入力して検査すると、一番上に出てきます。
間違えて『花子さん』と検索すると、違うものが出てきますので、怖いのが苦手な人は注意が必要です。

リアルタイムで花粉飛散状況が見られる『はなこさん』

『はなこさん』はこの環境省花粉観測システムの愛称なんです。
毎時35分頃に観測地点から自動で集計されたデーターが更新され、ほぼリアルタイムでの花粉飛散情報を閲覧する事が出来ます。

2019年度は2月1日から、関東地域 、中部地域 、関西地域 、中国・四国地域 、九州地域 での花粉飛散状況の情報提供が開始されました。
東北地域の花粉飛散状況の提供開始は2月15日から、北海道地域の花粉飛散状況の提供開始は3月中旬程となります。

花粉の飛散量測定方法

花粉の飛散量測定には、従来ダーラム法という手法が取られていました。
固定式の採取器で一定時間の花粉を採取し、顕微鏡で花粉数を数える方法です。
この方法だと、測定に時間がかかってしまうのが欠点です。

はなこさんの花粉飛散量の測定に使用されているのは、花粉自動計測器です。
こちらの装置は百葉箱内に設置され、内蔵の吸引ポンプで、大気を吸引して、レーザー光線を照射し、その散乱光を観察分析することで、粒子の数を求めます。
その構造上、空気中のちりや雪、黄砂などの気象条件によって、測定値に誤差が出てしまうこともあるのですが、ほぼリアルタイムでのデーター観測が可能となりました。

はなこさんを見てみよう

環境省は、平成14年度から、全国に花粉自動計測器を順次設置し、平成19年度には、北海道・東北地域にも花粉自動計測器の設置が完了したことで、花粉飛散量の少ない沖縄県を除く全国132地点でのリアルタイムの花粉飛散量を測定し、例年2月から5月、主に杉花粉の飛散量を測定しています。

はなこさんでは、1時間平均の花粉数が(個/m3)の赤い丸で表示され、地域ごとにAMeDASで観測された風向風速と共に地図上に表示されています。
また観測局毎に、花粉飛散量をグラフで閲覧することも出来ます。

早めに耳鼻科を受診しましょうね

田舎ですと、山から黄色い煙のような花粉が飛ぶのを見る事ができますし、飛散量が判ったからどうなる訳でもないのですが、それでもやっぱり気になる花粉の現在状況。

はなこさんでチェックしてみてくださいね。