2019年 12月 の投稿一覧

Yashashi電熱ベストを購入!性能・使用可能時間・着心地はどうかな?

電熱ベスト梱包

電気を使用して発熱するインナーってどうなの?

寒い日が続きますね。
暖かいお家に籠って、おこたでぬくぬく…。なんていうのもイイですが、冬にだってお外でレジャーを楽しみたいです。

スキーやスケート等のウインタースポーツや、釣り、トレッキングなども寒いですし…。
お子様のスポーツの応援なんて、自分は動かないのに屋外に長時間いなくてはならないような場面もとても寒いモノです。

しかし!年々と防寒製品は進化しています。

UNIQLOのヒートテックとか、裏起毛のパンツとか、昔に比べたら温かさが段違いの洋服がたくさんあります。

そんな中、以前から気になっていたのが給電式の発熱ベストでした。

給電式発熱ベストとは?

給電式の発熱ベストというのは、ベストの中に発熱するヒーターが仕込まれた防寒具です。

ベスト以外にもジャンバーの形状のモノや、発熱する場所も色々な種類のものが販売されています。
電源の供給はモバイルバッテリー等から行います。

実物を見て買いたい、という方には『ワークマン』で『ヒーターベスト』という名称で販売されています。

インターネット通販では中国製の製品が多く販売されているようですね。
安価な販売価格に目を奪われがちですが、『ワークマン』の『ヒーターベスト』と違い、電源となるモバイルバッテリーは別に購入する必要があるモノが多いです。

ワークマンのヒーターベストはバッテリーが専用品となるのに対して、モバイルバッテリーを使用しているタイプの給電式発熱ベストは、モバイルバッテリーを他の用途に転用できたり逆に手持ちのモバイルバッテリーをそのまま使えるという利点があります。

使い捨てカイロと比較してコスパはどうかな??

給電式の発熱ベストと同様に、暖を取る方法としては、使い捨てカイロを服に貼り付けるという手段が有りますね。

ワークマンのヒーターベストは、1万円程で販売されています。
インターネット通販の電熱ベストはバッテリー別売で、3000円前後から入手可能となっています。
使い捨てカイロの単価は16円/1枚程ですね。

使い捨てカイロを1日に5枚使用するとして計算すると…

1日当たりの金額は
5x16円=80円 となります。

発熱ベストを10000円として、カイロ1日分の金額で日割り計算すると…
10000÷80=125 となります。
125日以上使用した場合、使い捨てカイロを1日5枚使用するより安くなりますね。(バッテリーの充電にかかる電気代が別途必要ですが)

発熱ベストは、洗濯も可能な製品もあるので、長期間継続して使用するなら検討する価値がありそうです。

発熱ベストのメリット:使い捨てカイロとの比較

使い捨てカイロは温度調節ができない⇔発熱ベストは温度調整が可能
使い捨てカイロは暑いと外すしかない⇔発熱ベストは電源OFFが可能
使い捨てカイロは袋から出して必要な場所に貼り付ける必要がある⇔発熱ベストはスイッチ一つで必要な時にすぐ暖かくなる
使い捨てカイロは使うたびにゴミが出る⇔発熱ベストは何度も使用可能で環境に優しい

発熱ベストのデメリットは、バッテリーの容量次第で使用可能な時間が短い事でしょうか。
バッテリーの容量が大きくなれば使用可能な時間は長くなりますが、当然バッテリーは重く大きくなってしまいます。

Yashashi 電熱 ベストを購入してみた

と、言うことで、給電式の発熱ベストを思い切って一着購入してみました。

ホットベスト
注文の翌日に配達されました。(早い!!)
楽天で購入したのですが、なぜか箱はアマゾン。

電熱ベスト梱包
内容物は、袋に入った製品と簡単な商品仕様書だけ。

私はLサイズを購入しました。ちなみに、サイズはユニセックスなので男性用女性用の区別はありません。

サイズ感はと言うと、自分(男)は洋服のサイズはMサイズなのですが、その体形でTシャツの上に着てピッタリくらいでした。ジャージの上に着ると少し窮屈です。

女性のMサイズの人が、これを着た場合はもう少し余裕があると思います。
ホットベスト裏地
裏地は、ボアの生地となっていてこれだけでも結構保温性は高く暖かいです。

ホットベストusb表地は画像のような感じの生地となっています。

ポリエステル65%、コットン35%なのですが、手触りは乾いたゴムのようです。

ポケットは、左右に2つ。左側のポケットからは給電用のUSB端子が生えています。

ポケットは幅9cm深さ12cm程。

電熱ベスト 電熱ベスト
約97×80×22mmサイズのモバイルバッテリーがポケットにすっぽり収まります。

電熱ベスト
USB端子はポケットの中の切れ込みからベストの中につながっています。

ホットベストスイッチ
こちらがスイッチ。ベストの左胸に付いています。

スイッチを長押しすると電源が入ります。
ホットベストスイッチ
電源が入ると赤色のランプがゆっくり点滅状態になります。
ホットベストスイッチ
5分程すると、自動的に白色のランプ点灯に切り替わります。

温度設定は3段階で、スイッチを押すごとに、赤→白→青→赤… と切り替わります。

ホットベストスイッチホットベストスイッチホットベストスイッチ
赤は高温:65℃±5℃
白は中温:55℃±5℃
青は低温:45℃±5℃
となっています。

電源を入れた直後の赤色点滅時にも5分の加温をキャンセルして、温度調整ボタンを操作する事も出来ます。

Yashashi 電熱 ベストを実際に使用してみた

Yashashi電熱ベストの着心地

気温10℃、風が強い状態の夜間、屋外で電熱ベストを試してみました。

Yashashi電熱ベストに内蔵されているヒーターは、7cmx11cm位の薄く柔らかいモノで、触ってもその存在は殆どわかりません。
手で触ると、配線コードは判りますがこちらもTシャツの上から着たぶんには判らない程度のモノでした。

Tシャツの上に電熱ベストを着てジャンパーを羽織ってみると、ヒーターのある場所がピンポイントに熱くなっているのがよく判ります。

Tシャツ+ジャージの上に電熱ベストを着て、ジャンパーを着ると、ジャンパーの中にホンワカ熱が伝わって良い感じです。

実際に着てみた感想としては、Tシャツの上に電熱ベストの方が温かかったですね。
サイズも、その方がぴったりしましたし、消費する電力も少なくて済みますし。

Tシャツの上に電熱ベストを着た時の温度設定は、Tシャツ+ジャージの上に着た時よりも1段階低い温度設定で丁度良い感じです。

Yashashi電熱ベストを着ている時気を付けること

普通に活動している時は良いですが、背中側の発熱部分はうっかり平らな場所で寝てしまったりすると低温やけどしてしまいそうで注意が必要ですね。

電熱ベストはとても暖かいのですが、暖房器具としては力不足です。電熱ベストを着ていても、手足や襟元から身体が冷えてきますので、電熱ベスト単体での使用ではなく、防寒装備もしっかりとした上で補助として使用するのが良さそうです。

Yashashi電熱ベストで気になった事

新品状態で配送された箱を開けた時、かなりきついゴムタイヤのような匂いがしていました。
2日程屋外で風に晒してみましたが、匂いは『少しマシになったかな?』という程度でした。

現在2週間程使用していますが、匂いはかなりましになったものの完全には無くなっていません。表面に使用されている生地の匂いのようですね。

通販サイトの注意書きにも、『匂いが強い場合がある』と書かれてはいるのですが、通販では匂いまでわかりませんよね。

匂いに敏感な人は、気を付けたほうがいいかもしれません。

電熱ベスト用にモバイルバッテリーを購入してみた

最近はモバイルバッテリーの値段も下がってきて、ネット通販では10mAhあたり1円なんて値段のモノも見かけるようになりました。
容量も25000mAhなんて大容量の製品が3000円台で販売されていますね。

私が購入したYashashi 電熱 ベストの使用可能時間は10000mAhのモバイルバッテリー使用で最大10時間となっています。
ドックスポーツ競技に参加しているので、冬場屋外での早朝から夕方にかけての使用を考えるとやはり10000mAh以上の容量のモバイルバッテリーが欲しいところです。
しかし容量が大きいと当然重くなり、25000mAhクラスだと400g以上。ベストのポケットに入れて活動するにはちょっと重すぎますね。
安価な商品は、安全性や実容量など不安もあるので、ネットでも評判の良いモバイルバッテリーを購入することにしました。

Anker PowerCore 13000を購入してみた

ネットでも評判のよかった、アンカー製のモバイルバッテリーAnker PowerCore 13000を購入してみました。

Anker PowerCore 13000
ネット通販は早くて便利ですね、あっという間に届きましたよ。

Anker PowerCore 13000
配達された箱の中身は殆ど空気(笑)

Anker PowerCore 13000
しっかりとした箱に入っています。

アンカーPowerCore 13000 アンカーモバイルバッテリーPowerCore 13000
パッケージの中身は

  • 個包装された本体
  • 持ち運び用のポーチ
  • USBケーブル
  • ガイドブック

となっています。USBケーブルは結構長めで60cm程もあります。

容量は13000mAhで、Yashashi 電熱 ベストが最大13時間使用できる計算となります。

本体のサイズは約97×80×22mm。重量は240gとなっています。これくらいの重さなら、電熱ベストのポケットに入れても大丈夫そうです。

Anker PowerCore 13000
出力のUSB端子は2口備えられており、powerIQという技術で、差し込まれた機器に最適な出力で給電できるのだそうです。へぇ~。
出力は合計で5V/3Aとなっています。

寒空の下で電熱ベストを使用しながら、ポケモンGOのモバイルを同時に充電可能です(笑)

Anker PowerCore 13000実際の充電時間はどのくらい?

Anker PowerCore 13000は、容量が大きい分充電には時間がかかります。
ネットの口コミを見ていると、『充電できない』なんていう物もありますね。
充電に使用する入力はMicro USB Type-B端子で、5V/2Aとなっています。
アンペア数が小さい充電器だと中々充電できないようです。

と、いうことで。Anker PowerCore 13000の充電を使い切った後でフル充電までにかかる時間を調べてみました。

スタートは、Yashashi 電熱 ベストでAnker PowerCore 13000を充電切れ状態まで使用した状態。
バッテリー残量を示すランプは左端が1つ点滅している状態で、この状態だと電熱ベストの電源は入りません。スマホにもつないでみましたが、充電できない状態です。
充電器
充電器は5.0V/2100mAのものを使用しました。

アンカー製のモバイルバッテリー
8:45充電開始。
バッテリー残量を示す4つのランプは左端の1つのみが点滅している状態です。

アンカー製モバイルバッテリー充電
9:30 充電開始から45分。
バッテリー残量を示す4つのランプの左端が点灯、左から2番目が点滅している状態です。

アンカーモバイルバッテリー受電
11:10 充電開始から145分。
バッテリー残量を示す4つのランプの右側2個が点灯、3番目が点滅している状態です。

アンカーモバイルバッテリー受電
12:50 充電開始から245分。
バッテリー残量を示す4つのランプの3番目までが点灯、右端のランプが点滅しています。

14:30ころ充電が終了し、充電中のランプが消灯しました。
充電に要した時間は、およそ345分(5時間45分)という結果となりました。

Anker PowerCore 13000に充電した電気を使い切ってから、再び満充電とするまでにはおよそ6時間を要します。
何かをしている間にちょっと充電して…といった使い方には向いていませんね。

『就寝時に充電器につないで充電しておく』という使い方が効率良さそうです。

結論:電熱ベストは冬に長時間外にいるときには結構役に立つ!大容量のモバイルバッテリーがあればなお良し!

今回購入したYashashiの電熱ベストを実際に着てみた結果、かなり温かく防寒に役に立つということがわかりました。

大容量のモバイルバッテリーがあれば、電熱ベストの使用時間も長く確保できるので、安心も倍増です。

特に、釣りや子供のスポーツの観戦など、じっとしている時間が長い場合には電熱ベストの効果が十分発揮されると思います。

 

ワンダフルチャンネル『もののなまえ』の『やさいだいすきくまさん』で野菜の名前と、優しさを学ぼう

ワンダフルチャンネルの『もののなまえ』の『やさいだいすきくまさん』で学べるのは野菜の名前だけじゃない

今回は、60チャンネル中の『もののなまえ』の8チャンネル中の、『やさいだいすきくまさん』(2チャンネル)を紹介します。

ワンダフルチャンネルの『もののなまえ やさいだいすきくまさん』で遊ぶ前に

ワンダフルチャンネルの設定の仕方、チャンネルの選択、言語の選択などを確認してください。

詳しくはこちらに書いてあります。

ワンダフルチャンネルの『やさいだいすきくまさん』で遊んでみよう!

では、早速『やさいだいすきくまさん』で遊んでみましょう。

やさいだいすきくまさんで遊んでみよう。

このチャンネルでは、やさいの大好きなくまさんが登場します。

くまさんが口を開けたらやさいにタッチしてみてくださいね。

遊び方はわかったかな?

TV画面の中の”じぶん”は、麦わら帽子をかぶって登場します。

可愛いくまさんは、TV画面の左下に座っていますよ。

くまさんはとっても楽しそうです。

TV画面の上の方に、もくもくと雲の形をした吹き出しが4つ現れます。

その吹き出しの1つに野菜が出てきます。

ふきだしの1つに野菜が出てきます。

一番左の吹き出しににんじんが出てきました。

次はたまねぎが出てきました。

次は、右から2番目の吹き出しにたまねぎが出てきました。

それを上手にタッチすると、キラキラと光ってたまねぎはくまさんのお口の中へ。

くまさんがたまねぎをパクリ。

たまねぎをタッチすると同時に、TV画面にはOnionと英単語が出て、その英単語を発音してくれます。

今度出てきたのは・・・

じゃがいもでした。

出てくる野菜に上手にタッチすると、タッチできた数がTV画面の右上にカウントされていきます。

今は数字が2ですが、カボチャを上手にタッチすると

画面右上の数字が3になります。

ちなみに、出てきた野菜をタッチできずに消してしまうと、くまさんにあからさまにがっかりした顔をされます(笑)。

そんなにがっかりしないで~!

くまさんががっかりした顔をしなくていいように、たくさん野菜をタッチしましょう。

トマトや

大根もでてきますよ。

出てくる野菜は

  • ニンジン
  • 玉ねぎ
  • ジャガイモ
  • カボチャ
  • トマト
  • トウモロコシ
  • なす
  • キャベツ
  • きゅうり
  • ピーマン
  • 大根

の11種類です。

11種類の野菜がすべて登場し終えて、2巡目に入ると、野菜の名前と発音と同時に、色なども言ってくれるようになります。

  • The carrot is orange.:ニンジンはオレンジ色
  • The onion is orange.:玉ねぎはオレンジ色
  • The potato is yellow.:ジャガイモは黄色
  • The pumpkin is green.:カボチャは緑色
  • The tomato is red.:トマトは赤色
  • The corn is yellow.:トウモロコシは黄色
  • The eggplant is purple.:なすは紫色
  • The cabbage is big.:キャベツは大きい
  • The cucumber is green.:きゅうりは緑色
  • The green pepper is green.:ピーマンは緑色
  • The Japanese radish is long.:大根は長い

と、時々色とは違う説明も入っていますが(笑)。

くまさんが食べた野菜が5の倍数になると、お褒めの言葉がもらえます。

5個の時はGood jobでした。

10個の時はNiceでした。

ゲームが終わると、Good job!と褒めてもらえます。

ゲームが全部終了した後、おまけゲーム?として星をタッチするゲームがあるのですが、くまさんが食べた野菜の数によって誉め言葉が変わってきます。

  • 0~2:Good job!
  • 3~15:Nice job!
  • 16~25:Great job!
  • 26~: Fine job!

となります。

ワンダフルチャンネル『やさいだいすきくまさん』のここがいい!

日本語として使われている英語と本当の英語の発音の違いを知ることができる

日本で普通に生活をしている中でも、英語の単語をそのまま使うことは沢山あります。

野菜でもそうです。

ポテト、トマト、コーンなど普通に会話の中に出てきたりします。

しかし、ポテトを”ポテト”と日本語発音をしても英語圏の人には通じません。

Potatoの正確な発音を、敢えて日本語で書くとすると”ポティトゥ”となり、普段言っている”ポテト”とは全く違います。

Cornなんて、日本人の大嫌いな”R”の発音が入っています。

Cornの発音は難しいんですよね~。

その違いを、この『やさいだいすきくまさん』では知ることができます。

野菜の名前を覚えると同時に、色も覚えられる

くまさんが食べた野菜が10個を超えると、先ほども書いたように色などの単語も出てくるようになります。

そこで、野菜の名前と一緒に色も覚えられます。

あと、”大きい”、”長い”も出てくるので、それらの単語も覚えることができます。

野菜の名前を覚えると同時に、数字も覚えられる

くまさんが食べた野菜の個数が、TV画面の右上に出てくるので、数字も一緒に覚えることができます。

お世話をしてあげることを学べる?!

この『やさいだいすきくまさん』では、TV画面に出てくる”じぶん”は、くまさんのお世話をする人のポジションです。

お腹を空かせているけれど、自分で野菜を採れないくまさんに対して、”じぶん”が野菜をタッチしてくまさんに食べさせてあげることになります。

このことで、他の人(今回はくまさんですが・・)に対して、世話を焼いてやさしくしてあげると、相手は喜んでくれて自分も嬉しくなるといった気持ちが学べるのではないでしょうか?

『やさいだいすきくまさん』に出てくる英単語

  • Carrot:ニンジン
  • Onion:玉ねぎ
  • Potato:じゃがいも
  • Pumpkin:かぼちゃ
  • Corn:トウモロコシ
  • Tomato:トマト
  • Eggplant:なす
  • Japanese radish:大根
  • Cucumber:きゅうり
  • Green pepper:ピーマン・とうがらし
  • Cabbage:キャベツ
  • Orange:オレンジ色
  • Yellow:黄色
  • Green:緑色
  • Red:赤色
  • Purple:紫色
  • Big:大きい
  • Long:長い

 

 

リージョンフリーのOKKポータブルDVDプレーヤーをデリカD:5に取り付けてみた

リージョンフリーDVD

DVDにはリージョンコードというものがあるのをご存知ですか

DVDを買おうと思ったとき、普通は日本で販売されているDVDを買いますよね。

日本で正規に販売されているDVDを、日本で正規に売られているDVDプレーヤーで再生するのは、何の問題もありません。

しかし最近は、日本でまだ正規に販売されていない海外のドラマDVDなどを通販で購入する、なんてこともできてしまいます。

そんな時、気をつけなければいけないのが、リージョンコードです。

リージョンコードとは

DVDにはリージョンコードと言う物が設定されています。

その言葉通り、リージョン=地域・コード:記号、つまりDVDが販売されている地域の記号がDVDにはあるのです。

そして、問題なのはリージョンコードが違うと一般的に売られているリージョン2に対応している日本のDVDプレーヤーでは再生ができないということなのです。

リージョンコードは地域によって6つ設定されています。(航空機等に使用されるモノを含めると8つ)
その6つの地域は下記のとおりです。

  1. バミューダ諸島、カナダ、アメリカ合衆国 およびその保護下にある地域
  2. 中東諸国、西ヨーロッパ、中央ヨーロッパ、エジプト、フランス保護領、グリーンランド、日本、レソト、南アフリカ および スワジランド
  3. 東南アジア、香港、マカオ、韓国 および 台湾
  4. 中央アメリカ、カリブ海諸国、メキシコ、オセアニア、南アメリカ
  5. アフリカ、旧ソビエト連邦諸国、インド亜大陸、アフガニスタン、モンゴル、北朝鮮
  6. 中国本土

ですので、日本のDVDのリージョンコードは2、と言うことになります。
日本では、中東の国々や、エジプト、グリーンランドなどで販売されているDVDなら、そのまま日本のDVDプレーヤーで再生できます。

が。

その国々のDVDを見よう!ってことにはなかなかなりませんよね(笑)。

日本で一番需要があるのは、アメリカと韓国や東南アジアあたりのDVDですかね?

でも、そうなるとアメリカのリージョンコードは1だし、韓国や東南アジアのリージョンコードは3なので、日本のDVDプレーヤーでは再生できないのです。

リージョンが違うDVDを日本で見る2つの方法

じゃあ、アメリカや韓国のDVDが日本仕様で販売されるまで見られないの?日本仕様にされなければ見るのは無理なの?

って思いますよね。

安心してください。リージョンコードが違うDVDを日本でも見ることができる方法がちゃんとあるのです。

1.リージョンフリーのDVDプレーヤーを買う

なんと、リージョンフリーという、リージョン関係なく再生できるDVDプレーヤーが販売されているのです。

こちらだと、リージョンを気にせず日本のDVDも見る事が出来て便利ですね。
お安いモノですと3000円前後から販売されています。

2.パソコンでリージョン変更をする

リージョンコードの異なるDVDの再生は、実はパソコンですることができます。

パソコンのDVDプレーヤーは「リージョンの変更」をすることができるからなんです。

パソコンにリージョンの違うDVDをセットすると、たいてい「プレーヤーとDVDのリージョンコードが違います。リージョンコードの変更を行いますか?」というメッセージが出てきます。

そこで「変更する」を選ぶと、DVDのリージョンコードに合わせて、パソコンのDVDプレーヤーのリージョンが変更されます。

しかし、パソコンでリージョンの変更を行う場合には回数制限があるので注意が必要です。
規定の回数(だいたい5回)を変更してしまうと、リージョンが固定され、以降リージョンの変更をする事が出来なくなります。

リージョンフリーのOKKポーダブルDVDプレーヤーを車載用に購入してみた

以前、ブログでも書きましたが、我が家の子どもの英語教育のためにLeapFrogというDVDを購入しました。

フォニックスの英語学習で実績のあるLeapFrog Learning DVD Setは幼児英語教育におすすめの3本セット

このLeapFrogはアメリカのDVDですので、リージョンコードは1で、日本のDVDプレーヤーでは見ることができません。

そして丁度いいタイミングで?、車で使っていたポーダブルDVDプレーヤーが壊れました(笑)。

車でお出かけが多い我が家では、車で使うポータブルDVDプレーヤーは子どものための必需品!です。

車の中でも、LeapFrogを見ることができたら、子どもは車に乗っているのが飽きないうえに、英語の勉強にも役立ち一石二鳥です。

と、言うことでリージョンフリーのポータブルDVDプレーヤーを購入してみました。

OKKポータブルDVDプレーヤー

今まで車で使用していたものは、10インチ画面だったのですが、LeapFrogを見るときには、画面が大きい方がアルファベットの形などが見やすいかな?と、ちょっと割高ですが画面の大きなモノをポチッとしてみました。

それがこちら、OKKポータブルDVDプレーヤーです。

注文してから3日程で届きました。早い!

製品の箱にプチプチを巻いたダケの簡易包装でした。
箱の中にも緩衝材が入っているのでこれくらいで十分です。

リージョンフリーDVD

早速開封してみます。

リージョンフリーDVD
本体のサイズは、奥行26cm 幅37.5cm 高さ5cm 程。
結構厚みが有って大きいですね。
以前使っていたモノは、平面のデザインだったので、余計に大きく見えます。
リージョンフリーDVD
大きさ比較にじゃがりこを置いてみました(笑)。

リージョンフリーDVD

左から、ACアダプター・入出力ケーブル・車載用シガーソケットアダプター・リモコン

付属品は、

  • ACアダプター
  • 入出力ケーブル
  • 車載用シガーソケットアダプター
  • リモコン(電池別売:単4x2本必要)
  • 車載用バッグ(写真には写ってませんが・・・)

となっています。

リージョンフリーDVD
なんだかスイッチが多い(汗)。
車載するなら、再生停止等の操作ボタンが押しやすいシンプルなモノの方が使いやすいですね。特に子どもに見せる場合は。

リージョンフリーDVD
リモコンにもテレビのリモコンレベルでボタンが付いています。多っ!!

リージョンフリーDVD

左から、USBスロット・SDカードスロット・イヤホン・AV出力・AV入力・電源スイッチ・DC12V入力端子

端子は本体右側面にまとめてついています。
手前(画像左)からUSBスロット、SDカードスロット、イヤホン、AV出力、AV入力、電源スイッチ、DC12V入力端子となっています。

カタログによると、4000mAhバッテリー内蔵で、本体バッテリーだけでも5時間再生できるそうです。
ドライブで長時間連続で使用してみましたが、画面明るさなど初期設定状態で、丁度5時間程使用可能でした。

 

リージョンフリーDVD
画面は270°回転できるので、くるりと回転して閉じることができます。

この状態で、車載バックに入れて…

リージョンフリーDVD
上の画像のような状態で、前席のヘッドレスト等に取り付けて使用します。

車載用シガーソケットアダプターは175cm程となっていますので、車種によっては電源を取るために延長コードが必要になるかもしれませんね。

リージョンフリーDVD
車載バッグの裏面はこんな感じになっています。

デリカD:5にOKKポータブルDVDプレイヤーを取り付けてみる

付属の車載バックでデリカの運転席後ろ側に取り付けてみます。

製品に取付方法は明記されていないのですが、ネットで画像を検索するとヘッドレストの後ろに付けるのが正解なのかな?

運転席のヘッドレストに付けてみました
リージョンフリーDVD
ヘッドレストの後ろ側は硬さもあって、DVDの重量がかかるプレイヤー裏面の下側もしっかり支えられ、良い感じです。
でも、もたれ掛らなければ接触しないとはいえ、頭の後ろに紐があるのはちょっと嫌ですね。

リージョンフリーDVD
その上、デリカのヘッドレストの幅だと、簡単にずり落ちてしまいます。
取り付け紐を交差させればいいかもしれませんね。

子どもが座る位置の関係で、どうしても運転席後ろにポータブルDVDプレーヤーを取り付けたいので、ヘッドレストに紐がかかっているのは却下して他の方法を試みます。

運転席ヘッドレストのアーム部分に吊り下げる方法を試してみましょう。

リージョンフリーDVD

リージョンフリーDVD
うん、いい感じです。
画面が若干下を向いてしまいますが…。
リージョンフリーDVD
紐の締め具合を調整すると、画面を少し上に向けることが出来ました。

ソフトケースなので、どうしても少し無理がかかって画面の下側に隙間が空いてしまいますね。
紐の張り具合だけでなく、プレイヤー下側の運転席裏側と接触している場所に何か詰め物をするとイイかもしれません。

OKKポータブルDVDプレーヤーのちょっと気になる点

快適に動いているOKKポータブルDVDプレーヤーですが、気になる点があります。

このOKKポータブルDVDプレーヤーには、自動明るさ調整がないので、車内が暗くなるとかなり画面がまぶしく感じます。
手動で調整もできるのですが、調整してもそこまで暗くできないし、なにより手動調整が面倒くさいという難点もあります。

主に子どもが見るので、まぶしすぎるのは大丈夫かなと、ちょっと心配です。

それ以外は、不具合もなく、リージョンコードの違うDVDも日本のDVDもきちんと再生されていますよ!

【クリスマスプレゼントにも】KUMON TOY ぴったりしきつめ かずパズル100【知育玩具】

KUMON TOY ぴったりしきつめ かずパズル100

楽しく遊べる知育玩具はクリスマスプレゼントに最適

今年は年号が『令和』となり、なにもかもが『令和初』なんて、少々忙しい年でしたね。
バタバタと過ごしているうちに、あっという間に令和も残すところ1カ月を切ってしまいました。
町にはイルミネーションが登場し、クリスマスソングがあちこちから聞こえてくるシーズンとなりました。

令和初のクリスマスプレゼント、もう用意しましたか?
クリスマスプレゼントにパズルなんていかがでしょうか。

パズルといっても、ただのパズルではありません
中学生でプロ棋士となった藤井聡太さんも使っていたという事で、一躍世間の注目を集め話題となった『知育玩具』

『玩具ばかり沢山与えてもねぇ…』

なんて、お子様やお孫さんの将来がちょっと不安な保護者の方も知育玩具ならきっと安心ですよね。

『KUMON TOY ぴったりしきつめ かずパズル100』

くもんかずパズル100

今回紹介するのは、『KUMON TOY ぴったりしきつめ かずパズル100』という知育玩具です。

この玩具は遊んでいるうちに、数や数字の感覚が自然と身に付いていくという知育玩具となっています。

KUMON TOY には『できるシリーズ』『身につくシリーズ』『かんがえるシリーズ』と、育てる力別の3つのシリーズで展開されています。

くもん かずパズル100は『身につくシリーズ かず・すうじ』となっています。
対象年齢は は 3さい以上。
そろそろ数字が理解できるようになってきた年齢の子供が、数量を感覚的に理解することができるようになる玩具です。

『KUMON TOY ぴったりしきつめ かずパズル100』の中身は?

外箱を開けると、中には以下のモノが入っています。

  • ピースケースになった10x10ますの100のボード
  • 1から10までの数のピースが10種類、46個
  • 10・15・20・30の数のわく
  • 問題の掲載された解説書
KUMON TOY ぴったりしきつめ かずパズル100

左から、解説書、数のわく、ピースケース。ピースケースの中にピースが46個入っています。

写真右側のオレンジ色のピースケースは蓋部分がゲームに使用するボードとなっています。

KUMON TOYかずパズル100

数のピースはそれぞれに違った色の丸い出っ張りが1~10個ついたブロックが10種類で、それぞれ

1 のピース(赤色) 10個
2 のピース(黄色) 6個
3 のピース(オレンジ色) 6個
4 のピース(ピンク色) 6個
5 のピース(紫色) 4個
6 のピース(黄緑色) 4個
7 のピース(緑色) 4個
8 のピース(水色) 2個
9 のピース(青色) 2個
10のピース(茶色) 2個

の合計46個用意されています。

数のわくは、10・15・20・30の4種類が用意されています。

KUMON TOY ぴったりしきつめ かずパズル100
枠の横はに『もんだい』が書かれています。
『もんだい』は数のわくをボードにはめ込んで、穴の空いた部分を、指定のピースを使ってテトリスのように埋めるパズルとなっています。
こちらは、解説を読解できないと遊ぶことができないので、とりあえず大人が解説を熟読して必要なピースを用意してから子供にルールを説明する必要がありますね。
使用するピースはカラーで図示されているので、要領さえ判れば説明が読めなくても子供だけで遊べるようになっています。

KUMON TOY ぴったりしきつめ かずパズル100
『数のわく』にある問題以外にも解説書には色々な遊び方の解説が付いています。

子供の創造力次第で大人が想像しなかった遊び方も

KUMON TOY ぴったりしきつめ かずパズル100
当家の3歳児は、まだ文字で書かれた問題が読めません。
困ったことに『これしてみて?』と言われるのも、ちょっと嫌いなんです…。
遊んでくれるか心配だったのですが、1人でも勝手に自分でルールを作って楽しそうに遊んでいます。

単純に、ピースをボードにはめ込んでいくダケでも、カチャカチャと軽いプラスチックの音が楽しそうです。
子供って、こういうカチャカチャ音が結構好きだったりしますよね。
最初はでたらめにピースをはめ込んでいても、次第にわくが埋まってくると、ぴったり入る数のピースを探さないといけませんから、すこし頭を使わなければ出来ない感じですね。

型はめのように、少しのずれでピースがハマらない、ということは無いので、手先の不器用な子供でも扱い易そうです。

KUMON TOY ぴったりしきつめ かずパズル100
?これは何でしょう??
子供曰く『くるまさんのおうち』ですって。
平面に敷き詰めて他の玩具と組み合わせてみたり、立体的に積み上げたりと自由な発想で何ができるかな?
単純なデザインの玩具ですが、その分子供のイマジネーションが磨かれますね。

しまう時にも数字の感覚が磨かれる?

KUMON TOY ぴったりしきつめ かずパズル100
ピースケースは10区画の小部屋に分かれており、それぞれ入るピースの数字が書いてあります。
画像では少し見づらいですが、順番ではないので後片付けもちょっとしたパズル状態です。
KUMON TOY ぴったりしきつめ かずパズル100
蓋が閉まるように収納しようと思うと、上の画像のようにピースをキレイにピースケースに収める必要があります。
きちんと片付けようと思うと、結構几帳面でないと難しいかもしれませんね…。

ピースケースに描かれている数字を読んで、『これはどれかなー?』とか、逆にピースの数を『この数字はどれだった?』とゲーム感覚でお片付けをしながらも数字を覚えていけます。

子供の動きはいつも予想外(笑)

ピースケースにピースを片付ける時に、ピースを見せて『これはいくつ?』『その数字のおへやはどこかな?』と遊びながらお片付けをしていたのですが…
子供が出っ張りを数えずに、ピースを裏返して裏面を見ています。

『裏になにがあるの?』と見てみると…

KUMON TOY ぴったりしきつめ かずパズル100
ピースの後ろに、数字が書かれていました。

どうやら、ピース裏の数字とピースケースの数字を合わせて片付けていた様子…(汗)
親はそこに数字が書かれている事にも気づいていなかったのに、彼なりに片付ける為のオリジナルの手段を開発していました。

大人の脳も活性化するかも?!

このような知育玩具と出会うまで、くもん出版という会社自体殆ど知りませんでした。
知っていたのは『くもんいくもん♪』のCM位のものです。

しかし、こういった玩具を見る度、よく考えられているなぁと感心することしきりです。
解説書に掲載されている問題も、大人もちょっと真面目にやってみたくなるような面白そうなパズルとなっています。

また玩具を使って遊んでいる中で、子供が予想外の事をしてくれると『そう来るか?!』なんて、こちらも刺激を受けますよ。
色々な角度から物事を見て、色々な事を考える事ができる人になって欲しいものですね。

リープフロッグ26フラッシュカードでゲームを楽しみながらフォニックスの復習をしてみよう

リープフロッグ

フォニックスで学習で実績のあるLeapFrog Learning DVD Setは幼児英語教育におすすめの3本セット

上記の続きです。

『Leap Frog Learning DVD Set』には26Flash Cardsが付いてくる

『Leap Frog Learning DVD Set』に入っている26Flash Cardsとはどんなモノかと言うと…

FlashCard
アルファベット一文字ずつがデザインされた26枚のカードです。
大きさは、縦 127 ㎜x横 82 ㎜と少し大きめのカードで、『A~D』は黄色。『E~J』はオレンジ色。『K~P』は赤色。『Q~V』は青色。『W~Z』は紫色で文字と縁取がされたデザインとなっています。

カードのデザインは、『Letter Factory』で登場するアルファベットの紹介シーンが1場面プリントされています。

リープフロッグFlash Card
これは『A』のカード。
突然現れた毛むくじゃらのmonsterに驚いてAのキャラクターが、Aのフォニックス『あーっ』と叫んでいるシーンですね。

リープフロッグ
カードの裏面は、大文字と小文字の表示がされています。

リープフロッグ
アルファベットの上には、保護者向けの課題?があります。

『A』のカードには

  • Have your child say people’s names that begin with the letter A.
  • Have your child act out words that begin with the letter A.

と書かれています。

カードを見せながら。
『Aのフォニックスは?』
『Aで始まる人の名前は何だったかな?』
『Aで始まるモノの真似をしてみよー!』
なんて具合に、ゲーム感覚で楽しみながらフォニックスの学習ができるようになっています。

問題は…親にもそれなりの英語力が求められてしまうということですね(汗)。

その他のカードはどんなモノ?

日本人が発音で苦労するのは、日本語では区別しない音が英語では区別されて、違う音として発音される為ですね。
真っ先に思い浮かぶのが『L』と『R』ではないでしょうか。
イヤホンなんかにも書いてあるおなじみの単語ですが、単語の中に使われるフォニックスでは日本語では区別しない発音に苦労します。

Lのカードを見てみましょう。

リープフロッグ
もちろんこちらも、『Letter Factory』のワンシーンが使用されています。
キャンディーをレロレロレロとしている『L』のフォニックス。

リープフロッグ
裏面はこうなっています。
Lのカードに書かれている課題は…

  • Have your child name a jungle animal that begins with the letter L.
  • Have your child name a part of a tree that begins with the letter L.

『Lで始まるジャングルの動物は何だったかな?』
『Lで始まる木のパーツは何だった??』

こんな感じでしょうか。

Rのカードを見てみましょう。

リープフロッグ
こちらももちろん『Letter Factory』のワンシーンです。

リープフロッグ

裏面の課題の方は…

  • Have your child perform an action that starts with the letter R.
  • Have your child name a color that begins with the letter R.

『Rで始まるコトをしてみせて』
『Rで始まる色はなにかな??』

こんな感じですね。

リープフロッグ

英語が苦手な保護者の方も諦めないで!!

26Flash Cardsのカードデザインは、すべて『Letter Factory』のワンシーンとなっています。
『Letter Factory』はストーリーとなっており、登場するキャラクターが英語で会話するシーンもたくさんあり、子供番組とはいっても英語が苦手だと大人でも意味が判らない部分もあります。
当然、子供に解説してあげる事もできませんし、家庭内で同様のフレーズに触れられる機会もありませんので、子供はDVDを見ながら『何か言っとるなぁ』と意味は分からないままストーリーを見るだけになってしまいます。
しかし、DVDの肝である『アルファベットのフォニックス』部分は、リズムとアルファベットのキャラクターのアニメーションに合わせて発音されるので、子供は面白がって何度も繰り返しDVDを見ていました。

実は、我が家ではこのLeapFrog Lerning DVDセットについていた『26Flash Cards』は、親に対するハードルが高いと、なんとも消極的な理由で箱の中にしまったままとなっていました。
『Letter Factory』を初めて見せてから1カ月程たったある日、子供がそのカードを引っ張り出してきて床に広げて遊んでいました。
その時、たまたまママが持っていた視力検査の用紙を見て『あっ』と何か閃いたらしく、床に広げたカードの中から『C』のカードを持ってきて『同じやなー』とどや顔でのたまったのでした。

リーフフロッグ
試しに『A』のカードはどれかなー?などと振ってみると、ちゃんとAの書かれたカードを持ってきてくれました。

子供の吸収力は本当に侮れません。
一緒にDVDを見ながら観察していると、会話のシーンは相変わらず『何か言っとるなぁ』なのですが、1ヶ月程の間に『Letter Factory』のフォニックスをDVDと一緒に殆ど発音できるようになっていました。

大人も一緒に勉強しましょう

レベルの高い知識をもって、英語の学習指導ができれば言う事はないのですが、殆どの家庭では難しいですよね。
でも、そんなに難しく考えずに、子供と一緒にDVDを見て、子供と一緒に大きくアクションして、子供と一緒にDVDに合わせて発音してみましょう。
子供のコメントに『そうだねー』と相槌をうったり、『すごいねー』とほめてあげるだけで、子どもはどんどん覚えていきますよ。

カードは工夫次第でレベルに応じた色々な使い方が出来そうです。
まずはアルファベットを覚えて、カードに書かれたアルファベットのフォニックスから声にだして遊んでみましょう。
焦らずにゆっくり楽しみながら学習していけたらいいですね。

フォニックスの英語学習で実績のあるLeapFrog Learning DVD Setは幼児英語教育におすすめの3本セット

リープフロッグ

幼児英語学習にぴったりの教材を探していて見つけた”LeapFrog”

英語が苦手、では済まない時代になってきました

学校で何年も英語を習っていても、なかなか実用レベルには使えない…

と言う人も多い、『英語』。

しかし、昔と比べ外国は随分身近になりました。
『旅行で外国に』とか『仕事で外国とかかわりが』なんて、『特別な』事がなくても英語はごく身近な存在となってきています。
地球規模で様々な情報が飛び交うインターネットの世界は言うに及ばずですが、わが子の保育園でも、同級生の父兄に外国の方がいらっしゃったりします。

英語が身近になった分、子供の英語学習に興味を持たれる親御さんも多いようです。
少し検索するだけでも、英語学習に関係する様々な子供向けの教材がみつかります。
新しい言語に対して抵抗感の少ない幼児期の内に、英語学習の基礎を作ってしまおうという訳ですね。

英語学習のDVD教材の中でも人気が高いのが『LeapFrog』(リープフロッグ)です。

Leap Frogは英語を母国語としている子どもも使うDVD教材

LeapFrogとは、アメリカの英語知育玩具メーカーLeapFrog社が販売しているDVD教材で、沢山の種類が販売されています。
英語を母国語として使う子ども達が、文字や発音を覚えていく最初のステップとしても多く使われている本場の教材なんです。

私は『LeapFrog』って初めて聞いたのですが、本場アメリカでは『セサミストリート』に次ぐ子供達に人気の番組なんだそうですよ。

YouTubeなどで、内容を少し覗いてみる事も出来ますし、ネット通販などで日本でも簡単に手に入ります。

と、言うことで、我が家も早速購入してみました。

 

LeapFrog Learning DVD Setを買ってみた

LeapFrogのDVDは、単品や、様々なセットでも販売がされていますが、我が家が選んだのはこちら。

LeapFrog Learning DVD Set

リープフロッグ

LeapFrog Learning DVD Set

こちらはDVDが3枚と、アルファベットのキャラクターが描かれたFlash Cardのセットです。

DVDは、

  • Let’s Go to School
  • Letter Factory
  • Talking Words Factory

の3枚となっています。

アメリカでは、Amazonで現在12.99ドルの商品ですが、日本でもAmazonで2000円程度で売られていました。

LEARNING SET

新品価格
¥1,972から
(2019/11/1 06:50時点)

LeapFrog Learning DVD SetのLetter Factory

まずは『Letter Factory』から見ていきましょう。

Leap Frog: Letter Factory [DVD] [Import]

新品価格
¥1,196から
(2019/11/1 06:55時点)

『Letter Factory』はフォニックスの入門にもピッタリの内容で、幼児向けの英語教材としてネットでも人気が高いDVDです。

フォニックスとは?

子供の英語学習について調べていると『フォニックス』なる言葉が沢山出てきます。

フォニックスとは、英語という言語における文字と発音の関係のルールを教えるための学習法です。

文字と発音の関係と聞いてもピンと来ませんよね。

何故なら、私たちは「日本語」を使っているからなのです。

日本語は「ひらがな」さえ覚えれば、そのまま使えます。
こちらは、ダイソーで購入した50音図です。

50音図

ひらがな50音図。

『あ』→『あひる』
『い』→『いぬ』

そのままです。『あ』は必ず”あ”としか発音しませんし、『い』も”い”としか発音しません。

1文字がそのまま1発音になるので、お風呂で平仮名の読みを練習するのも楽ですね。

それに対して英語ですが…

アルファベットフォニックス

アルファベット26字。

英語のアルファベットを覚えるときによく歌う『ABCのうた』。

そこでは『ABCDEFG~♪』は”えぃびーしーでぃーいーえふじ~♪”って歌いますよね。

でも、Appleという単語に使われている『A』は”えぃ”とは発音しませんよね?

『Apple』になると→『あっぽー』、そう”あ”と発音するんです。

『えぃ』どこ行ったっ?!

ってなりますよね(笑)。

英語を母国語とする国に産まれた子どもも同じ疑問を持つんです。生まれた時から英語が読めて話せるわけではありませんからね。

なので、フォニックスを使って、この単語ではこのアルファベットはこの発音になる、などアルファベットの発音の法則を学習するのです。

フォニックスでアルファベットの組み合わせと発音のパターンを学習することで、初めて見る単語でも発音の予測が付いたり逆に発音でスペルが予測できたりします。

大人が見て、理屈を考えるとメンドクサイルールですが、英語の土台となる基礎的な部分なので、吸収して自分のモノにしてしまえば今後の英語学習の大きな糧になるハズです。

LeapFrog Letter Factoryの内容

letter factory

Letter Factory。

『Letter Factory』はカエルの男の子が、Letterつまり、アルファベットの文字を作っている工場(?)で、博士と一緒にアルファベットの部屋を順番に見ていく…といったストーリーで展開します。

アルファベットが始まる前にちょっと前振りのストーリーがあるのですが、話している英語はかなり早口に感じます。
対象年齢が2~5歳となっているのですが、ネイティブだとこの位は聞き取れるのかな?
当家の3歳児は『なにいっとるんやぁ?』と言いながらも、一生懸命見ていました。

前振りのストーリーが終わると、アルファベットのそれぞれ単独での発音、書き方をリズムに合わせて説明する内容でテンポよく進んでいきます。
一通りストーリを見ると35分程度と、飽きずに最後まで見られる丁度良い長さですね。

レターファクトリー

アルファベット”M”の部屋。

アルファベットそれぞれのキャラクターも可愛らしく、短い音を繰り返し発音してくれるので、子供はくぎ付けで見ています。
アルファベットを単独で発音すると、微妙で小さな音も多いので出来るだけ雑音が入らない静かな環境で観るのがお勧めです。

Letter Factoryのメインメニュー画面はこんな感じとなっています。

letterfactory

Letter Factoryのメイン画面。

Playを選択すると、本編ストーリーが再生されます。

Scene Selectionsを選択すると途中から見る事ができます。

Scene Selectionsには、R U ready? とDoor+アルファベットがあり、R U ready?を選ぶと初めから、Door+アルファベットを選ぶとそれぞれのアルファベットの場所から観ることができます。

letterfactory

Scene Selectionsの画面。

Alphabet Gameを選択すると、Letter FactoryのDVDの中にでてきたフォニックスを使ったゲームができます。

letterfactory

Alphabet Gameの画面。

出題される『発音』に対してアルファベットのキャラクターを選択するクイズとなっています。

”フ”の発音だったら”F”を選ぶ、のような感じです。

選択にはDVDのコントローラーを使用します。

正解すると風船が吹き上がります。

letterfactory

見事正解すると風船が出てきます。

2度間違えると、モニターが出現して本編にあった該当のアルファベットの映像を見せてくれます。

もう一度ちゃんと発音を聞いて覚えてねってことです(笑)。結構厳しい?!

letterfactory

間違えると、間違えたアルファベットの画像をもう一度見せてくれます。

 

LeapFrog Learning DVD Set のTalking Words Factory

Leap Frog: Talking Words [DVD] [Import]

新品価格
¥1,138から
(2019/11/1 06:56時点)

つぎは、Talking Words Factoryを見てみましょう。

talking words factory

Talking Words Factory。

こちらの対象年齢は3~6歳となっています。
『Letter Factory』でアルファベットの発音を学んだのと同じような工場という設定です。

words factory

この『Talking Words Factory』では、『Letter Factory』で学んだ一つ一つのアルファベットの音をいくつも組み合わせてアルファベットの塊としての単語の発音を学んでいきます。

例えば

  • 『C』+『AT』で『CAT』
  • 『B』+『AT』で『BAT』
  • 『F』+『AT』で『FAT』
  • 『T』+『AD』で『TAD』
  • 『D』+『AD』で『DAD』
  • 『GL』+『AD』で『GLAD』

など、組み合わせの一部を変えたり、組み合わせの先頭のアルファベットを変えた単語の読みと意味が音楽に合わせまとめて覚えられます。

アニメーションのキャラクターも可愛らしくコミカルで、テンポよく進んでいくので意味は分からなくても、子供はくぎ付けで見入ってくれていました。

『Talking Words Factory』は『Letter Factory』の続編と言った内容となっていて『Letter Factory』で覚えたアルファベットフォニックスのキャラクターが登場します。
『Letter Factory』の世界がそのまま繋がっている部分も多いので、『Letter Factory』からの次のステップとして使うとスムーズです。

しかし、それ程順番にこだわらなくても、『お勉強!』と肩ひじ張らずに、気楽に楽しく何度も見ているうちに子供は自然と単語の音を覚えていきます。

DVDの時間は34分

DVDはストーリーを再生すると 34分程度となっています。

Talking Words Factoryのメイン画面はこのようになっています。

リープフロッグ

Talking Words Factoryのメイン画面。

Playを選択すると、本編のストーリーが再生されます。

Scenes Indexを選択すると、観たいシーンから再生できます。

リープフロッグ

Talking Words FactoryのScenes Indexの画面。

The Word Gameを選択すると、本編で出てきたフォニックスを組み合わせて単語を作るゲームもできます。

リープフロッグ

The Word Gameの画面。

音声で指定されたフォニックスのアルファベットを選んで単語を完成させるゲームです。
上の写真だと、”セット”と言われたらETの前に”S”を選んで入れる、と言った感じです。

大人がやっても結構勉強になりましたよ。

LeapFrog Learning DVD SetのLet’s Go to School

最後のDVDは、Let’s Go to Schoolです。

let's go to school

Let’s Go to School。

こちらは対象年齢3~6歳となっています。
内容は、先に紹介した2本のDVDよりも、少し難しくなっています。

舞台は、空想世界の『School』です。
明日から通うSchoolでどんな事をするのか不安な幼いカエルのキャラクターが、魔法使いのホタルのキャラクターに案内されて想像の中の『School』を訪れます、そこにいたのは、子供達よりさらに不安になっている教材たちでした。

アルファベットのフォニックス、1~20までの数字、カレンダーに出てくる曜日や1月~12月の月、季節、それから動物の親子や群れの名前などの単語が出てきます。
それぞれ楽しい音楽に合わせ、アルファベットや数字の可愛らしいキャラクターがテンポよく動き回るので、小さな子供も飽きずに見る事が出来ますよ。

いろいろなことを学んだあと、想像の世界から帰ってきた幼いカエルのキャラクター達は、Schoolに行くのががとっても楽しみに。
と、学校へ通うことが楽しいという意識付けにもなります。

DVDの時間は35分

DVDの本編は 35分程度となっています。

Let’s Go to Schoolのメイン画面はこのような感じです。

リープフロッグ

Let’s Go to Schoolメイン画面。

英語が判らなくても、何となく操作はできますね(笑)。

Play Movieを選択すると、本編ストーリーを再生できます。

Select A Sceneを選択すると、ストーリーの途中の任意の話から再生できます。

Extrasを選択すると、おまけの映像を見ることができます。

リープフロッグ

Extrasの画面。

Extrasでは3つの項目があります。

1:Alphabet Storybook
アルファベットのフォニックスを確認できるストーリーブックです。本編に登場するアルファベットソングが絵本形式となったような教材です。

リープフロッグ

Alphabet Storybook。

2:Sing-Along
本編ででてきた歌を選択して視聴することができます。

リープフロッグ

Sing-Along。

3:Trailers
販売中のDVDと次作の予告の宣伝です。※このDVDの発売当時のものです。

LeapFrog Learning Pathを選択すると、リープフロッグ教材の説明を見ることができます。

Let’s Go to Schoolで気に入ったのはコレ!

一番気に入ったのは『Animal Family Song』

動物の名前と、その子供の呼び名、その動物が群れになった時の呼び名を歌で紹介しています。
思わず『へー』となってしまう内容でした。
日本では動物の名前の前に「仔」をつければOKみたいな感じですからね(笑)。

本編では、文字として出てくるのは数字の123と群れになった時の呼び名だけですが、『Extras』の『Sing-Along』で歌詞を字幕付きで見ることができます。

輸入盤LeapFrog DVDを買った場合の注意点

リージョンコードには注意が必要!

DVDにはリージョンコードと言う物が設定されています。
地域によって6つに分けられており、日本のリージョンコードは2、アメリカのリージョンコードは1となっています。
このリージョンコートで何が問題かというと、同じリージョン内で販売されたDVDしか観ることができないということです。
つまり、リージョン1であるアメリカで販売されている『LeapFrog』のDVDは、リージョン2の日本で販売されている普通のDVDデッキでは再生できません。

(参考:6つのリージョンコードとその地域)

  1. バミューダ諸島、カナダ、アメリカ合衆国 およびその保護下にある地域
  2. 中東諸国、西ヨーロッパ、中央ヨーロッパ、エジプト、フランス保護領、グリーンランド、日本、レソト、南アフリカ および スワジランド
  3. 東南アジア、香港、マカオ、韓国 および 台湾
  4. 中央アメリカ、カリブ海諸国、メキシコ、オセアニア、南アメリカ
  5. アフリカ、旧ソビエト連邦諸国、インド亜大陸、アフガニスタン、モンゴル、北朝鮮
  6. 中国本土

『LeapFrog』専用に、リージョン1のDVDデッキを購入しないといけないの?!

それじゃあ専用のDVDデッキが要るの??って心配になりますよね。

でも、安心してください!リージョンフリーという、リージョン関係なく再生できるDVDデッキが販売されています。

こちらだと、日本のDVDも見る事が出来ますよ。

※PCでDVDを視聴する場合、リージョンの変更に回数制限がある場合が有るようです。お使いのPCをご確認くださいね。

リープフロッグフラッシュカード

クリスマスパーティーにもGood☆でっかくなっちゃったCalbeeかっぱえびせんジャンボ期間限定発売

かっぱえびせんジャンボ

Calbeeのかっぱえびせんがでっかくなっちゃった

『でっかくなっちゃった!』
と言えば、宮城県出身のマジシャン、マギー審司さんのマジックネタですね。
独特のお喋りマジックはつい引き込まれてしまいますよね。

今日の話題は、『マジック』…ではなく…

かっぱえびせんジャンボ
近所のスーパーで、こんな商品を見つけました。

かっぱえびせんジャンボ!!!!

『やめられないとまらない』のCalbeeかっぱえびせんがジャンボサイズになって登場していました。
発売日はコンビニエンスストアが11月18日。その他店舗では11月25日から1月上旬頃までの期間限定販売となっています。

Calbeeかっぱえびせんジャンボのパッケージデザイン

かっぱえびせんジャンボは中身お菓子のサイズが大きくなった商品で、パッケージ自体は65g入りと、それ程大きい訳ではありません。
通常のサイズが85g入りなので、パッケージとしては少し小さい位です。

パッケージには左側からおおきなクリスマスツリーがデザインされています。かっぱえびせんパッケージカラーの赤い色とクリスマスツリーの緑色はとても目を引く色使いですね。
クリスマスツリーは金色や赤色のボール状の飾りと星、そして金色のエビで飾りつけされています。
パッケージ上側にはかっぱえびせんのロゴとエビのマークがデザインされ、右側には星柄に『期間限定』のもじ。中央には青色、オレンジ色、緑色、紫色の文字を黄色と金色白色で縁取った『ジャンボ』の文字がでかでかと描かれています。その下にはおおきな『かっぱえびせん』がデザインされ、『こんなに大きくなっちゃった!』と表示されています。

Calbeeかっぱえびせんジャンボの栄養成分表示

かっぱえびせんジャンボ1袋65g当たりの栄養成分表示は下記のようになっています。

エネルギー 321kcal
たんぱく質 4.1g
脂質 14.4g
炭水化物 43.8g
食塩相当量 1.5g
カルシウム 90mg

特定原材料及びそれに準ずるものの表示は 小麦 ・ えび となっています。

Calbeeかっぱえびせんジャンボの中身は…

かぶぱえびせんジャンボ
それでは早速中を見てみましょう。

香りの方は、普通のかっぱえびせんと変わりありません。

かぶぱえびせんジャンボ
ドーン!!!

一つのサイズはデカイ!!!サイズはなんともジャンボサイズ。
しかし、形状は通常のモノと同じ為、画像だと全くサイズ感が伝わりませんね…。

かっぱえびせんジャンボ
普通サイズのかっぱえびせんと並べてみました。
どうですこのボリューム!!

ザクザクとした軽めの食感はそのままに、口いっぱいの大ボリューム。
そして大きくてつまみやすい。
なにより、いつも2~3本ずつつまんで食べているのが、1本で口一杯になるボリュームなので1本ずつで良い。
手元が狂って、こぼしてしまう心配も無いという、まさにジャストサイズ!!

これは結構イイですよ。

【知育玩具】KUMON TOY 玉そろばん120で数字感覚と手先の器用さを同時に鍛える

くもん玉そろばん

指先と数字を連動して使うと頭が良くなる?

読み・書き・そろばんと言えば、江戸時代の寺小屋で行われた一般的な教養ですね。
電卓やコンピューターの普及で、『そろばん』は過去のモノとなりつつありますが、計算の基礎を覚える為には優れたアイテムだと思います。
『数』をビジュアルでも判りやすく表現するだけなく、小さな玉を操作する事で手先の器用さを鍛える為にも役立ちます。

これこそ正に、知育玩具…。

普通のそろばんを、小さな子供に渡しても裏返してミニカーの代わりになってしまいますよね…(汗)
でも、そろばんのミニカー化を防ぎつつ、小さな子供が、『数の感覚』と『手先の器用さ』を鍛える為の『そろばん型知育玩具』を見つけました。

手先と数字感覚を鍛える公文の玉そろばん

知育玩具での定評のある、くもん出版の『玉そろばん120』です。

くもん玉そろばん

早速開封してみると…

くもん玉そろばん
箱の中に入っているのは、

  • 赤色と青色の玉がついた本体
  • 水色の仕切り板
  • ガイドブック
  • 表裏に数字と絵が描かれた、数シート 2枚

くもん玉そろばん
対象年齢は3才以上となっています。

本体は結構大きいです。
幅は30.5cm程、玉の操作部分だけで28cmとなっています。
玉は直径1.4cm程で、1列に赤色と青色の玉がそれぞれ5個ずつ、計10個ついており、それが12列並び全部で120個の玉がついています。

くもん玉そろばん くもんたまそろばん
本体は上の画像のように立てても使えますし寝かせて使う事もできますので、お子様が遊びやすい姿勢で楽しむことができますね。

公文玉そろばん
また、上の画像のように横向きに立てて使う事で、数を数えられない幼児でも玉をはじいて遊ぶことができますよ。
落ちる球のカチカチという音が耳に心地いいですよ。
どの面も広めに設計されていて、上の画像のように本来側面となる部分を底辺にして立てて子供が遊んでいても倒れてしまうことは有りませんでした。

くもん玉そろばん
仕切り板は、画像のように本体に差し込んで使います。
2人で遊んだり、左右に玉を分けたい時に使用します。

玉そろばんで遊んでみよう

くもん玉そろばん
玉そろばんの遊び方は、箱の裏面に簡単に解説されています。
また、添付されているガイドブックにも詳しく記載されています。

いきなり『数を数えるんだよ』と言っても無理があるので、まずは子供の好きなように触ってもらいましょう。
取敢えず、興味を持って遊んでもらえないとせっかくの知育玩具も活躍できませんからね…(汗)
しっかりした作りなので、少々乱暴に扱っても大丈夫です。

くもん玉そろばん
同梱されている数シートを玉の後ろ側にある溝にはめ込むと、玉を移動しながら数を数える事が出来ます。
玉は全部で120個…当家の子供にはまだまだ長い道のりです。

くもん玉そろばん
絵の描かれている数シートを使うと『助数詞』、つまり、モノを数えるときに付ける言葉、りんごなら『個』・猫なら『匹』・魚なら『尾』等、の学習ができます。

1列に玉が10個ずつある事を利用して、『合わせて10になる数』など、遊んでいるうちに数字の感覚が磨かれていきますよ。

数シートは両面印刷となっており、この他には…
くもん玉そろばん くもん玉そろばん
赤玉のみ、もしくは青玉のみを数えるときに使う60までの数字シートと、数の違う助数詞のシートが用意されています。

クリスマスプレゼントは何がいいかな?玩具は沢山あるし…

クリスマスも近いので、プレゼントは何にしようかな?なんて悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。
沢山のモノがあふれている現代、子供用の玩具も例外ではありません。
せっかくプレゼントするなら、子供の未来に何か役に立つモノが良いですよね。

遊びながら、勉強もできてしまう『知育玩具』はプレゼントにも最適ですよ。

 

 

 

ワンダフルチャンネルの『もののなまえ どうぶつかくれんぼ』で動物の名前を覚えよう!

ワンダフルチャンネルの『もののなまえ』の『どうぶつかくれんぼ』

今回は、60チャンネル中の『もののなまえ』の8チャンネル中の、『どうぶつかくれんぼ』(2チャンネル)を紹介します。

ワンダフルチャンネルの『もののなまえ どうぶつかくれんぼ』で遊ぶ前に

こちらのページに、ワンダフルチャンネルの接続の仕方や、ジャンルの選択の仕方、言語の選択の仕方などが書かれていますので、ご確認ください。

ワンダフルチャンネル『もののなまえ』の『どうぶつかくれんぼ』で遊んでみよう!

では、早速『どうぶつかくれんぼ』で遊んでみましょう。

ジャングルの中に、いろんなどうぶつが隠れています。

でも、どうぶつのお尻や後ろ姿がちらっと見えています。見つけたら、そのお尻や後姿をタッチしましょう。

さぁ、遊んでみよう!

TV画面の中の”じぶん”は、探検帽を被って登場します。気分はジャングルの探検家です。

何匹見つけられるかな?

隠れているどうぶつをタッチすると・・・

これは誰かな?

あ!キリンさん発見!

こっちは誰かな?

こっちにはトラさんが!

どうぶつが顔を出すと同時に、どうぶつの名前が出て、読み方も発音してくれます。

その上、どうぶつは鳴いてもくれますよ。

言語を日本語/バイリンガルにした場合、TV画面に表示されるどうぶつの名前は、ひらがな、もしくはカタカナになります。

日本語/バイリンガルの場合。

ひらがな、もしくはカタカナで動物の名前が出てきます。

時々、隠れているどうぶつが画面の上過ぎて、子どもでは手が届かないことがあります(笑)。

あれ?手が届かない。

そんな時は、お父さんかお母さんが手伝ってあげてくださいね。もしくは、届く位置まで移動を促してあげてください。

無事にどうぶつが出てきてくれました。

どうぶつを上手にタッチすると、5回ごとにほめてもらえます。

上手にタッチできるとほめてもらえます。

上手にタッチできたね!

また、TV画面の右上に見つけてタッチしたどうぶつの数がカウントされていきます。

約2分のゲームで何匹どうぶつにタッチできるかな?

18が満点のようで、18匹のどうぶつをタッチすると、特別に褒めてもらえます。

18匹タッチしたときだけGood jobが画面中央に現れます。

こちらは日本語/バイリンガルの場合。

みつけたかずによって、ゲーム終了後のお褒めの言葉が変わってきます。

みつけたかずが0~3だとGood job!、4~6だとNice job!、7~9だとGreat job!、10~18だとFine job!となります。

がんばった!Great job!だ。

やったね!Fine jobだ!

日本語/バイリンガルの場合、日本語で褒めてくれます。

ちなみに。

もし、ゲームを始めてからどのどうぶつにもタッチしなかった場合ですが。

なんと、勝手にシマウマさんが登場します。

勝手にシマウマさんが登場。

そして、タッチしてくれるまで何度もTV画面を横切っていきます。

早くタッチしてと言わんばかりに、画面を横切ります。

なかなかのアピールっぷりが面白くもあります(笑)。

ワンダフルチャンネル『もののなまえ どうぶつかくれんぼ』のここがいい!

小さい子どもに人気の動物ばかりなので興味を持ってもらえる

かくれんぼしている動物が、小さい子どもに人気の動物ばかりなのですぐに興味を持ってもらえます。

絵本や教育番組などにもたくさん登場する動物でもあるので、出てきたときに

「あー、tigerだねー。どうぶつかくれんぼでやったね」

のように、話題に出せるのもいいところだと思います。

見つけるということに達成感?が生まれる

隠れている動物を見つけてタッチすると、その動物が出てきてくれるというのが嬉しいようです。

自分にちゃんと対応してくれていると思うのかな?自分が呼びかけたら返事をしてくれる感覚なのかもしれません。

とにかく、動物が出てきてくれると嬉しそうにはしゃぐ姿が印象的です。

『もののなまえ どうぶつ』に出てくる英単語

  • Parrot:オウム
  • Monkey:さる
  • Giraffe:キリン
  • Lion:ライオン
  • Zebra:しまうま
  • Gorilla:ゴリラ
  • Elephant:ぞう
  • Hippopotamus:カバ
  • Tiger:とら
  • Nice:
  • Good
  • Job
  • Great
  • Fine

 

楽天市場で購入
AMAZONで購入

ワンダフルチャンネルの『もののなまえ くだもののもり』でくだものの名前を覚えよう

ワンダフルチャンネルの『もののなまえ』の『くだもののもり』

今回は、60チャンネル中の『もののなまえ』の8チャンネル中の、『くだもののもり』(2チャンネル)を紹介します。

ワンダフルチャンネルの『もののなまえ くだもののもり』で遊ぶ前に

ワンダフルチャンネルの接続の仕方や、ジャンル・チャンネルの選び方、言語の選び方などは、こちらのページを参照してください。

ワンダフルチャンネル『くだもののもり』で遊んでみよう!

『くだもののもり』では、画面に現れる色々なくだものをタッチして収穫します。タッチするタイミングも重要になってきますよ。

くだもののもり、スタート!

TV画面はまるで森の中です。

TV画面の中の”じぶん”は、立派なフルーツバスケットを被って登場します。

くだものは画面の色々なところに出てきます。

色々なところにくだものが出てきます。

くだものはどんどん大きくなっていきます。

どんどん大きくなっていきます。

十分大きくなったところで、タッチ!

タッチすると、くだものの単語が現れます。

すると、画面にはくだものの単語が現れ、発音もしてくれます。

今度はパイナップルが大きくなってきました。

くだものにタッチをすると、キラキラと光って

キラキラ光って

収穫されます。

パイナップルを収穫。

ここで、注目してほしいのが、画面下の両隅にある、”ちいさい”と、”おおきい”と書かれたカゴです。

”ちいさい”カゴに入っているくだものは、大きくならないうちにタッチしたものです。

今はメロンがこの”ちいさい”カゴに入っています。そのメロンは、下の写真の大きさの時にタッチしたものです。

この大きさの時にメロンにタッチをすると

”ちいさい”にカウントされ、カゴに入ります。

十分に大きくなってプルプル震えている?フルーツをタッチすると、”おおきい”カゴに入ります。

十分大きくなったくだものをタッチすると

”おおきい”にカウントされ、カゴに入ります。

くだものが大きくなってもタッチせずにいると、消えてしまうので、丁度いい大きさになったら素早くタッチしてくださいね。

ゲームが進むにつれて、大きくなるくだものは複数になってきます。

メロンとスイカだったり

ブルーベリーといちごだったり。

場所も離れていたりするので、たくさん身体を使って上手にタッチしてくださいね。

タッチしたくだものが10個以上になると、くだものの名前だけでなく、色も英語で言ってくれるようになります。

  • The lemon is yellow.:レモンは黄色
  • The banana is yellow.:バナナは黄色
  • The pineapple is yellow.:パイナップルは黄色
  • The watermelon is big.:スイカは大きい
  • The melon is green.:メロンは緑色
  • The apple is red.:リンゴは赤色
  • The peach is pink.:桃はピンク色

例外はスイカで、何故か色ではなく、大きさを言ってくれます。

また、くだものをタッチした個数が5の倍数になった時には、”Good job!”や”Nice!”といったお褒めの言葉が貰えます。

Good job!

Nice!

ゲームが終了したときにも、お褒めの言葉が貰えますよ。

ゲームが終わるとほめてもらえます。

ゲーム終了後の、おまけゲームでは、採ったくだものの数によって誉め言葉が変わってきます。

  • 0~2:Good job
  • 3~15:Nice job
  • 16~25: Great job
  • 26~:Fine job

となります。

出てくるくだものは、

  • レモン
  • バナナ
  • パイナップル
  • スイカ
  • メロン
  • ブルーベリー
  • いちご
  • りんご
  • もも

の9種類です。

ワンダフルチャンネルの『もののなまえ くだもののもり』のここがいい!

くだものの名前を覚えながら、数も覚えられる

遊んでいるときに、くだものの名前と発音を覚えられる上に、いくつくだものを収穫したかも画面に出てくるので数字も覚えることができます。

くだものの名前を覚えながら、色も覚えられる

タッチしたくだものの数が10個以上になると、くだものの名前と発音、そして色を言ってくれるようになるので、Yellow、Redなどの色も覚えることができます。

くだものの名前を覚えながら、”ちいさい”と”おおきい”の概念も覚えられる

画面の下に、”ちいさい”・”おおきい”カゴがあるので、ちいさい・おおきいの概念も覚えることができます。
また、タッチした果物が10個以上の時に、スイカをタッチすると”The watermelon is big.”という音声があるので、bigという単語も覚えることができます。

頑張れば足し算の勉強もできるかも?

「”ちいさい”カゴのくだものが3つと、”おおきい”カゴのくだものが4つだから、全部で7つくだもの採れたね~」なんて感じで、さりげなく足し算の勉強もできたりします。

くだものがどこで育つかも勉強できる

何気なくTV画面に出てきているくだものですが、よーーーーく見てください。

りんごとブルーベリーは木の上。パイナップルといちごは地面。

メロンとスイカは地面。

桃は木の上。

くだものがどこで生るか、ちゃんと分かれているんですよ。

なので、「リンゴは木に生るね」とか、「いちごは地面の上でできるね」と教えてあげることもできるという訳です。

なかなか奥が深い『くだもののもり』です。

が。

実はスイカはくだものじゃなくて野菜なんですよね・・・・。そこはちょっと目を瞑ることにしましょうか(笑)。

『くだもののもり』に出てくる英単語

  • Lemon:レモン
  • Banana:バナナ
  • Pineapple:パイナップル
  • Watermelon:スイカ
  • Melon:メロン
  • Blueberry:ブルーベリー
  • Strawberry:いちご
  • Apple:リンゴ
  • Peach:桃
  • Yellow:黄色
  • Red:赤色
  • Green:緑色
  • Pink:ピンク色
  • Big:大きい