今回は三岐鉄道三岐線にのるよ 男の子はバスや電車が大好きですよね。 当家の3歳児も御多分に漏れず、バスや電車が大好きです。 しかし『電車に乗りたい!!』と言われても、ちょっと困ってしまいます。山手線や環状線のようなぐるぐ […]
2019年8月
【多気町】広い芝生広場と遊具、城跡展望台と図書館資料館もある☆ゆとりの丘【子供とお出かけ公園案内】
涼しくなってきたので公園の滑り台へGO 子供は滑り台が大好きですが、夏の間は遊具が物凄く熱くなっていて公園の遊具で遊ぶのはちょっと無理がありますね。 お盆もすぎて、少し涼しくなってきたので、午前中なら何とかイケるかな? […]
【DIY整備】デリカのナンバー灯を自力で交換する【D:5】
乗車前点検はしっかりと 自車のテールランプやブレーキランプって、運転していても見える機会ってあまりないので、結構ランプ切れに気づかずに走っている人を見かけますよね。 教習所では乗車前に点検するように指導を受けているハズな […]
きかんしゃトーマス ファミリーミュージカル ソドー島のたからもの を観てきました
乗り物に顔が付いているキャラクター… 人面魚とか人面犬。なんていう不気味なモノが1990年頃に当時の小中学生を中心に大ブーム(?)を巻き起こしました。 現代で、子供に人気の人面〇〇とえば、『きかんしゃトーマス』 トーマス […]
【みえこどもの城】空調の効いた屋内で遊ぼう夏休み期間はイベントも色々開催中【子供とお出かけ】
三重県立みえこどもの城に行ってきました みえこどもの城へやってきました。 みえこどもの城は中部台運動公園内にある公益財団法人三重こどもわかもの育成財団が運営する施設です。 最寄りの駐車場はSLが目印 駐車場は、中部大運動 […]
【ポケモングッズ】かわいいミニパックが11種類入って気になるお肌がツヤプルに?!【ポイントパック】
ポケットモンスター ポケットモンスターご存じですか? 1996年2月に、任天堂の携帯ゲーム機ゲームボーイのソフトとして発売された、架空の世界を舞台にしたロードプレイングゲームです。 デビュー作品の『ポケットモンスター 赤 […]
釣りで有名な錦港にある赤灯台『竜宮鼻』へ行ってみたい…灼熱トレッキング編…【初心者釣り記録】
今日は釣りしませんヨ☆向かうは竜宮鼻 台風10号が、日本に向かって進行中のお盆休み前半。 やってきたのは、大紀町錦にある向井ヶ浜遊パーク トロピカルガーデン。 相変わらず、Googleマップから存在が消えてしまっています […]
ザリガニ釣りをしながら日本の自然環境について考える【外来種問題】
リアルな自然と触れ合える場所は何処にある? 子供の頃遊んだ場所は殆ど無くなってしまいました もう何年も前から言われている笑い話ですが、『近頃の小学生に海の絵を描かせると、魚が切り身で泳いでいるらしいよ』というのが有るそう […]
【口コミ】フィッシングプライヤーマルシン漁具『Ultima Pliers “DiMiNiSH”』を購入【初心者釣り記録】
一本あると何かと便利なフィッシングプライヤー ホームセンターで入手したプライヤーはどうかな? どうしても無ければ困る、と言う程ではありませんが、プライヤーは釣りをしていると何かと便利。 釣り針を魚から外したり、噛み潰し錘 […]
【子供玩具】木製玩具ってなんだかイイですよね【ANA 空港で働く乗り物】
木製はなんだかイイ…気がする…木ダケに…💦 本日紹介するのは、当家の3歳児も大のお気に入り玩具。 ANAのノベルティプレゼントとしても使われていた(?)『ANA 木製 空港で働く乗り物』です。 エアプレー […]
錦港の赤灯台『竜宮鼻』へ釣行…の予定が…【初心者釣り記録】
錦港の赤灯台に行ってみたい 錦港は釣りで有名ですが… 三重県度会郡大紀町錦漁港の釣り場は『白灯台』が有名なのですが、しばらく前に工事が行われ人気だったテトラ帯側は波止が高く進入できなくなってしまいました。 錦漁港には他に […]
【津市】三重県下最大級の農産物直売所★高野尾花街道『朝津味』に行ってきた
津市の『高野尾花街道 朝津味』に行ってきました 『最大級』を名乗るだけあって敷地がとにかくデカイ 駐車場、広っ!! 津市高野尾町にある『高野尾花街道 朝津味』へやってきました。 オープンは2016年7月2日。 E23伊勢 […]
【伊勢市】夏の伊勢市はインスタスポット盛沢山☆神宮内宮おはらい町おかげ横丁に行ってきました【その2】
三重県随一のパワースポットは夏でも観光客が沢山 日差しの照り付けるおはらい町を歩いていきます。 お昼頃だと、店舗のひさしが有るくらいで、日陰はあまり無いんですよね。 ポストも日焼けで真っ赤です(?) 暑さ対策は必須ですよ […]
【伊勢市】夏の伊勢市はインスタスポット盛沢山☆神宮内宮おはらい町おかげ横丁に行ってきました【その1】
夏の気温は急上昇中!水分補給は忘れずに 毎日暑いですね。 本日は伊勢市にやってきました。 照りつける日差しが暑すぎて、アーケードから出たくありません💦 バスで行きましょう。 どうしても暑い方は、外宮にもバ […]
田舎の街灯は昆虫採集の優良ポイントだが最近は虫が無視する街灯が…【自由研究のヒント】
田舎の夏の夜の風物詩?! 松阪こた堂接骨院のある三重県松阪市には市街地にも神社などちょっとした雑木林が沢山残っています。 夜に犬の散歩なんかをしていると… 夏場は、セミやカブトムシに遭遇することも。 Gや巨大なムカデなん […]
【伊勢赤福】八朔は旧暦の8月1日のことで柑橘類の八朔のことじゃなかった【朔日餅】
赤福餅をいただきました♪ 赤福餅とは、言わずと知れた伊勢の名物ですね。 大福もちとは逆に、お餅がこし餡に包まれたような和菓子です。 伊勢神宮内宮前のおかげ横丁にある、赤福餅の本店はいつも観光客で一杯です。 夏場は、かき氷 […]
ペーパーレス化による電子サインの安全性を消費者側にも確認できる手法の開発が必要ですね
電子式のサインって意味あるの? 佐川急便さんが荷物を配達してくれた際に、いつものようにハンコを押そうと待ち構えていたら、スマホ位のタブレットを差し出されました。 これにサインしてください。 なんと、こんな所にも電子化の波 […]
コンビニ限定だった『Coolishフローズン★サイダー』がスーパーでも買えるようになったよ
台風通過で梅雨も明け気温は急上昇 たった30時間で熱帯低気圧に変わり消えてしまった、台風6号『ナーリー』 松阪こた堂接骨院近辺では、『台風?どこに??』といった感じで、いつの間にか通り過ぎてしまっていました。 明けて28 […]