
目次
長いローラースライダーがある鈴鹿市フラワーパーク
鈴鹿フラワーパークは加佐登神社のすぐそばに位置しています
鈴鹿フラワーパークは、加佐登神社の西側、椎山川の加佐登調整池の北側に位置する、敷地面積が9.9haもある大きな公園です。
広い園内には様々な花が植えられています。
噴水や、歩道もしっかり整備されていて、お散歩にも持ってこいです。
特に桜は、園内の各所に植えられており、春には一斉にピンク色に染まります。
今回訪問したのはGW前半、4月の末ということで、残念ながら遅咲きの葉桜が残っている程度でしたが…
鈴鹿フラワーパークには、無料駐車場が3個所有ります。
この日は公園の中ほどにある、第2駐車場に車を停めて歩いて『子供の遊び場』へ向かいます。
遊具目当てなら、第1駐車場の方が気持ち近いです。
同心円状に整備された遊歩道沿いに桜並木が創られている『桜の広場』を越えると、綺麗な芝生の『多目的広場』の向こうに目的地が見えてきます。
子供の遊び場中央の丘に設置された複合遊具は遊びごたえ抜群
『子供の遊び場』には、小高い丘を中心に大小さまざまな遊具が設置されています。
丘の中央に設置されているのは、大きな複合遊具。
丘の傾斜を利用して、小さなすべり台から…
どこから滑ろうか迷ってしまう、3本のすべり台。
そして、なんといってもメインはこの、長いローラースライダー。
長さはおよそ30m程、途中で右に曲がるだけのシンプルなコースで、一気に丘の下まで滑り降ります。
ローラーの回転も良くて、最後まで気持ちよく滑り降りられます。
上からの景色はこんな感じです。
丘の上に設置されていますので、なかなかの高さです。
個人的には、お尻から火が出ないギリギリの長さで良い感じ。
何回も連続で滑るならお尻パットが有った方が良いかもしれません💦
小さな複合遊具や定番の遊具も充実のラインナップ
その他にも、小さめの複合遊具。
小さめと言っても、すべり台が3つもついている、場所によってはメインを張れるサイズですね。
幼児用の遊具や、ターザンロープなど、定番の遊具も揃っています。
これは初めて見ました。
ペダルを漕いで、人力で回転する遊具です。
こちらの、クワガタムシとカブトムシ型の遊具は、三重の木から生まれた昆虫遊具。
三重県産の杉の木で造られています。
歩道も整備されており散策やピクニックにも最適
大型連休中の訪問でしたが、BBQやデイキャンプをしている団体があちこちにいらっしゃいました。
公園全体に遊歩道が整備され、犬の散歩に利用されている人も沢山いらっしゃいます。
園内には、トイレや水飲み場があり、自動販売機も設置されています。
コンビニエンスストアなども車で5分程の場所に何件か有ります。
遊具のバリエーションも豊富ですので、色々な年齢層の子供と一日遊べる公園となっています。
鈴鹿フラワーパーク園内施設など
所在地:三重県鈴鹿市加佐登町1690-1
駐車場:無料 1~3駐車場 215台
トイレ:園内に3個所あり
水飲み場:園内に複数あり
自動販売機:園内に複数あり
公共交通機関:鈴鹿市西部地域コミュニティバス椿・平田線
26加佐登神社下車