2018年 6月 の投稿一覧

JR西日本とサンリオがコラボ。ハローキティ新幹線が6月30日より運行。

ハローキティ新幹線がいよいよ明日より運行開始。

ハローキティといえばサンリオの人気キャラクターです。
『仕事を選ばない』なんて揶揄されることもある位、色々なジャンルの商品になっています。
文房具からアクセサリー、家電、自動車まで。生活に必要なモノを一通りキティグッズで揃えられるのではないかと言うくらいです。
日本だけでなく、世界中でキャラクタービジネスが展開されています。

ハローキティのプロフィールおさらい。

名前はキティ・ホワイト
1974年11月1日生まれ。グッズの販売は1975年より。
ロンドン郊外出身の女の子。
身長はりんご5個分、体重はりんご3個分
血液型はA型
ママの作ったアップルパイが好きで、クッキー作りが得意。
ミミィという双子の妹がいる。左耳にリボンがキティ、右耳にリボンがミミィ。
ペットはチャーミーという猫を飼っているのだそうですよ。

今回はJR西日本とのコラボレーション。KTが新幹線に。

そんなキティさんですが、明日2018年6月30日より、JR西日本とサンリオのコラボ『ハローキティ新幹線』が運転開始されます。
ハローキティ新幹線は500系8両編成で、白地にピンクのリボンがデザインされたかわいい系ペイントが施されています。

運行は博多発6時40分~新大阪着11時13分の「こだま730号」。新大阪発11時29分~博多着15時38分「こだま741号」。各駅に停車するこだまでの運行となります。
※点検等により通常車両で運転される日もあるので要確認。

気になる車内も特別仕様。チャイムも特別バージョンだそうです。

車内は1号2号車が特別仕様となります。
1号車は『HELLO!PLAZA』乗客が自由に入場できる展示スペースとなっており、西日本各地の魅力に触れ合えます。
2号車は『KAWAII!ROOM』こちらは自由席車両で、床、壁、座席の手すり、ヘッドレストカバー、カーテンなどが、かわいらしいハローキティ仕様となっています。制服を着たキティさんと一緒に写真が撮れるフォトスポットも用意されています。
その他にも、新幹線アナウンス時に流れるチャイムも特別なモノが用意されているそうですよ。

運行は新大阪~博多間の553.7km

こだまは各停車で、停車駅(新大阪からおよその所要時間)は下のようになっています。
新神戸(12分)~西明石(21分)~姫路(33分)~相生(42分)~岡山(1時間2分)~新倉敷(1時間13分)~福山(1時間28分)~新尾道(1時間44分)~三原(1時間50分)~東広島(2時間10分)~広島(2時間25分)~新岩国(2時間39分)~徳山(2時間52分)~新山口(3時間6分)~厚狭(3時間19分)~新下関(3時間28分)~小倉(3時間51分)~博多(4時間10分)

のぞみの新大阪~博多間は2時間23分となっていますので、比べるとかなりゆっくりですが、その分キティさんとの旅を満喫できますよ。

くっついたり、濡れたり、不愉快を愉快にする撥水加工技術の進歩。

衣服が濡れると不快ですよね、雨の外出がおっくうになります。

世の中いつの間にか色々なモノが進化しています。
普段はあまり意識していませんが、ふとしたことで気が付いて感心することって有りませんか?

傘や雨合羽の撥水加工もいつの間にか進化していました。

最近チェックして感心していたモノと言えば梅雨時になるとよく使用する、傘やカッパ。

雨の中で長い時間使用しているとどうしても雨具の内側に水がしみ込んできます。
防水スプレーを使用して、特に縫製部分を念入りに水をはじくようにすることで、長時間外にいても水がしみ込んでくることを少なくするなどして、対応していました。

ところが、防水スプレーを使用しなくても、最近の傘ですと生地の密度を高めたり、ハスの葉を滑り落ちる水滴を参考に、など水をはじく生地もすごく進歩しています。

傘を閉じて、一振りすれば水滴がほとんど落ちてしまいます。
電車の中で服が濡れたり、周りの人の荷物を濡らしてしまったり、車内で座席が濡れる心配が要らなくなり、これは便利。

ネット通販で簡単に入手可能です。

waterfront レディース傘 超撥水傘 晴雨兼用傘 大きい60cm 丈夫な傘 クールマジック ガールズ富山サンダー ウォーターフロント (サックス)

物凄く身近に同じような技術を発見!!

濡れない』というのは雨具のメインの役割ですが、縁の下の力持ちのようなモノを見つけました。

それは、ヨーグルトの蓋です。

ヨーグルトを食べる時に、蓋の裏にいくらかヨーグルトがくっついてきますよね。
明治のブルガリアヨーグルトをよく購入するのですが、最近蓋の裏に全くヨーグルトがくっついていないのです。

輸送の技術が上がったのかな?あまり揺れないのだろうか?なんて思っていました。

ところが、開封する前に落としてしまってもくっついていない!?

なんと、ヨーグルトの蓋もいつの間にか撥水加工となっていました!!


ヨーグルトが滑り落ちます!!

身近にあるちょっとした進歩を探してみるのも面白いかもしれませんね。

技術の進歩って凄いですね。気が付かないような場所まで日々進歩しています。
せっかくなら、容器の方もはじくようにしてくれると、残さず全部食べられるのですが。
おこぼれを楽しみにしている、犬達の楽しみが減ってしまいますが(笑)

傘の進化は、撥水加工だけではなく畳み方などにも変わったものが発売されています。
傘の濡れる面を内側に畳み込む傘なども有ります。これも良いですね。

こちらもネットで簡単に入手可能です。

フリスビーディスクドッグを始める!!【JFA】ディスクサイズの比較【NDA】

犬と遊ぶ為のフライングディスクのサイズ比較。

一般的にフリスビーと呼ばれるフライングディスクですが、『フリスビー』は登録商標であるため、フリスビーの名称を使用できるのはJFA(日本フリスビードッグ協会)のみで、他団体では『ディスク』と呼ばれています。
多少の違いはあるものの基本的な構造は同じものになります。

公式競技に使用されているディスクはJFAがやや大きめ。

ここでは、日本にある大きなディスクドッグの団体JFAとNDA(ナショナルディスクドッグアソシエーション)で使用されているディスクを中心に比較してみようと思います。

JFA、NDAとも公式競技で使用できるディスクは決まっています。
基本的に公式競技(日本一決定戦があるカテゴリー)においては、エントリー時に配布される競技用ディスクを使用します。
競技用ディスクのサイズは
JFA:直径235㎜ 厚さ29㎜ 重量約110g
NDA:直径222㎜ 厚さ31㎜ 重量約100g
と、JFAの方がNDAよりも一回り大きなモノを使用します。


画像では白がNDA。黒がJFAとなります。※JFAの競技用ディスクは白のみです。
JFAはやや平面なデザインです、NDAはドーム状でやや厚くなります。

JFAでは小型犬のみ公式競技でもサイズの小さなディスク使用が認められています。

JFAでは公式競技でも小型犬のみ『ドッグディスクMサイズ』と『スカイドッグソフト190』の使用が認められています。

NDAでは、ディスクサイズは統一ですが、ディスクの硬さを5種類から選択できます。
またNDAではベテランズクラスという8歳以上の高齢犬クラスでのみ『DOGDEPT社製布ディスク』の使用が認められています。

JFAの小型犬で使用が認められているフリスビーのサイズは下のようになります。
ドッグディスクMサイズ:直径190㎜ 厚さ27㎜ 重量約80g
スカイドッグソフト190:直径190㎜ 厚さ20㎜ 重量約66g


画像で水色がスカイドッグソフト190。白がドッグディスクMとなります。
スカイドッグソフト190はかなり柔らかい材質でリムと呼ばれる縁の部分も薄くなっています。

JFAのドッグディスクMサイズと競技用フリスビーは直径が異なるだけで、厚さやリムの幅、材質等はほぼ同じです。
どうしてもサイズが小さくなると揚力が小さくなってディスクを投げた際の滞空時間が短くなるので、勢いよく落ちてきてイヌが痛い思いをすることが有ります。
訓練中に痛い思いをすると、ディスクが怖くなってしまうことがあるので、訓練は軽くて柔らかいディスクや、布製のディスクで始め、徐々に大きなディスクに慣らしていきます。

各社のディスクサイズを比べてみる。

実際に当家で訓練に使用したディスクでサイズを比較してみます。
※JFAのレトリーブ大会、チャレンジ大会。NDAのプレジャークラス、チャレンジゲームでは競技用以外のサイズのディスクの使用が可能です。

ドッグディスクSサイズ:直径100㎜ 厚さ12㎜ 重量約12g

AIRDOG160 :直径160㎜ 厚さ20㎜ 重量約40g

大きさの比較画像


画像:緑 ドッグディスクS。オレンジ AIRDOGAIRDOG160。白 ドッグディスクM。


画像:水色 スカイドッグソフト190。白 NDA公式サイズ。黒 JFA公式サイズ。


重ねるとこんな感じになります。

※本文中の重量、サイズ等は実測値ですので誤差があるかもしれません。

細かい点ですが、NDAのディスクはリングと呼ばれるディクス表面の滑り止め?が肉球のデザインになっています。また大会によってはその大会限定の記念ディスクがもらえたりすることも有ります。
画像に使用したNDAディスクはバレンタインの大会で配布された競技用ディスクです。

フリスビーディスクドッグを始める!!【2大団体JFAとNDAの比較】

フリスビーディスクドッグを始める!!【JFA競技大会に申し込む】

フリスビーディスクドッグを始める!!トラブル発生【JAFキャンセル方法】

やぶ医者大賞?!一体どんな賞なの?審査会は養父市が開催。

あそこの医者はヤブ医者だ。なんて言うとお医者様に対する悪口ですが…

『やぶ医者大賞』なる賞が有るのをご存知でしょうか??

松尾芭蕉の門人である森川許六が編纂した『風俗文選』その中の『薮医者の解』という記事には下記のようなことが書かれています。(かなり乱暴な意訳です)
但馬国の養父(やぶ)にはどんな病人でも治す名医がおりとても評判が良かった。やがて「自分は養父医者の弟子である」と騙るモノが増えたため、次第に信用がなくなり元の意味と反対の現在の意味となった。

やぶ医者大賞はこの説に基づいて、毎年養父市が、へき地医療に5年以上携わるおおむね50歳以下の若手医師を対象とした賞なのだそうですよ。

養父市ってどんな所だろう?

但馬国養父は現在の兵庫県北部に位置します。
面積は422.91㎢。人口は23000人程。
樹齢1000年を超えるエドヒガンザクラ『樽見の大ザクラ』や『建屋たきのやのヒダリマキガヤ』『口大屋くちおおやの大アベマキ』などの天然記念物が有ります
特産品は『蛇紋岩米』『朝倉山椒』『ネクタリン』など、ネクタリンスイミツトウユトウという2品種の桃を交配した特産品で養父市でしか食べられないそうですよ。7~8月の季節限定で販売されているそうです。

歴代の『やぶ医者』先生(汗)

歴代のやぶ医者大賞受賞者。(勤務先は受賞時のもの)
第1回やぶ医者大賞
広島県北広島町の雄鹿原診療所長
東條環樹 医師
山口県萩市の国民健康保険むつみ診療所長
前川恭子 医師

第2回やぶ医者大賞
島根県隠岐郡西ノ島町の西ノ島町国民健康保険浦郷診療所長
隠岐広域連合立隠岐島前病院知夫村診療所兼職
白石裕子 医師
香川県綾歌郡綾川町の国民健康保険綾上診療所長
十枝めぐみ医師

第3回やぶ医者大賞
美馬市国民健康保険木屋平診療所長
藤原真治 医師
滋賀県の東近江市永源寺診療所長
花戸貴司 医師
第4回やぶ医者大賞
滋賀県米原市の地域包括ケアセンターいぶき
臼井恒仁 医師
岡山県苫田郡鏡野町の鏡野町国民健康保険上斎原歯科診療所所長
澤田弘一 医師
第5回やぶ医者大賞
山梨県南部町の南部町国民健康保険診療所所長
市川万邦 医師
岐阜県郡上市の国保和良診療所所長
廣瀬英生 医師

賞の名前に解説が必用ですね、誤解を招きそうです。

のんびりした地域なら、ほのぼのして話のネタによさそうですね。

ちなみに、藪医者よりもさらに酷いお医者さんは『やぶ医者にもならない』ことから『筍(たけのこ)医者』なんて呼ばれることもあるそうです。

捻挫は癖になるって本当ですか?それはどんな状態?きちんと治すには。

濡れたコンクリートで滑って…

道路を歩いていると、アスファルトの場所と側溝などのコンクリートの場所があります。コンクリートは梅雨時などで濡れていると大変よく滑ります。
特に、普段からジメジメしているような場所だと苔が生えていたりして猶更です。

ツルっと足を取られ転倒して足首を捻ってしまった。

スポーツや日常のちょっとした油断でも良く起こる捻挫。

捻挫とは『関節の急激な捻じれ、あるいは強い外力による関節周辺の関節包や靭帯、軟骨、関節を通過する筋・腱の損傷』を言います。

スポーツなどでもよく起こるケガの一つです。

捻挫は癖になる?

『捻挫は癖になるというのは本当ですか?』

こんな事をよく聞かれます。
一度捻挫をすると、何度も繰り返し捻挫をしやすくなる、というのです。

本当か?と聞かれるなら、本当です。しかし、必ず癖になるわけではありません

そもそも捻挫とはどういう状態になっているのか?

関節はとても滑りやすい構造になっています。関節を形成する軟骨どうしの摩擦はアイススケートの1/10以下ともいわれています。

しかし、例えば足首を動かしてみてください。関節はある程度の方向、ある程度の位置までしか動きませんね。摩擦はとても小さいですが、動く方向や大きさは周りにある靭帯等によって制限されています。

捻挫は過度な外力で、関節の動きを制御しているこれらの構造物が破損した状態です。つまり本来動かない位置まで関節が動いてしまう状態、と言い換えることもできます。

治療は程度にもよりますが、おおむね『関節を動かさないように安静にする』ということになります。安静にすることで、破損した構造物の回復を待ちます。

安静にできないとどうなるでしょうか?

目に見える部分で想像すると分かり易いのですが、例えば手の甲、指の関節の上に切り傷ができたとします。しばらくすると傷口は閉じますが、指を曲げるとまた傷が開いてしまいます
安静にしていれば閉じた傷口も、動くことで開いてしまうのです。

関節の中でもこれと同様のことが起こります。安静に出来ていないと破損した構造物はなかなか治りません、そしてその状態が継続すると関節が動いても傷が開かない状態、つまり本来より伸びた状態で治ってしまいます。

関節の動きを制御している構造物がしっかり関節の動きを制御できない状態になれば、当然関節には本来起こらない動きが発生します

捻挫をきちんと治療しないと、本来起こらない動きが生じて負担がかかり、捻挫を繰り返しやすくなります。

これがいわゆる『捻挫は癖になる』と言われる状態です。

捻挫を癖にしない為には、しっかりした治療が必須です。

「捻挫くらいで…」などと捻挫は軽く考えてしまいがちです。ですが甘く見ると何度も怪我に泣くことになることも有ります。スポーツをする方ですと今後の競技人生を左右するかもしれません。

捻挫くらいと甘く見ずに、適切な治療を受けることが大切です。さらに、安静にしている期間が長くなれば適切なリハビリも必要となってきます。

捻挫を癖にしてしまわないように、治療は焦らずに十分な治療期間を設けてください。

フリスビーディスクドッグを始める!!【JFA競技大会に申し込む】

トレーニングもひと段落したら競技大会に参戦してみよう。

参加する団体は決まりましたか?
当家は近くの大会会場が多い『日本フリスビードッグ協会』に登録することにしました。

日本フリスビードッグ協会(JFA)は新潟に本部がある大手団体で、ワーム・オー (Wham-O)社登録商標である『フリスビー』を使用できる唯一の団体です、つまり『フリスビードッグ』を名乗りたければJFAに登録するしかありません(笑)

競技に参加する為には、必ずその団体のみに参加しなければならない訳ではありません複数の団体に参加することも出来ますし、逆に登録せずにビジターとして参加することも可能です。

会員登録のメリット

JFA、NDAともに、非会員よりも少しエントリー代金が安くなります
JFAではHPによると以下の入会特典があります。

1.会員カード
2.フリスビー1枚
3.初心者用フリスビードッグHOW TOリーフレット

実際に入会してみる。

HPの入会のご案内より入会登録証をクリックして入会登録書を入手します。
必要事項を記入していきます。
※PDFファイルですが、Wordで開くとページがずれてしまいます。
登録の必要事項は下記の項目です。
名前、生年月日、性別、住所、連絡先、メールアドレス(メール会員のみ)、HPアドレス(任意)、勤務先、勤務先住所、勤務先電話番号。
なぜに、勤務先の情報が必用なのでしょうか…?

2枚目の用紙は犬の登録書となっています。
個人会員は5頭まで、家族会員の場合は8頭まで登録できます。
8頭!?本気の人たちは犬舎ごと参加しているのでしょうか?!
犬の登録項目は
名前、フリガナ、生年月日、犬種、性別となります。

当家は『小型犬』で参加の予定だが、『小型犬』のレギュレーションは?

JFAのルールブックをダウンロードすると、小型犬の参加規程については下記のような記述があります。

小型犬種に属さず、体高45cm以下で初めて参加希望の場合、あらかじめ本部にご確認下さい。
※確認のために、各種大会指定種目に出場していただく場合がある。

HPを見ても、これ以外の規定が見当たりませんでした。
競技結果のページを見ると、コーギー、シェルティ、芝などが参加しているので、世間一般の犬種サイズにおける小型犬とは少し違うようです。

当家の犬はコーギーxポメラニアンのMIXなので体高規定?それとも両親犬種?どちらでも問題なさそうですが…?

犬の体高はどこで測るの?

とりあえず体高を測ってみます。

ヒトの身長を測るイメージだと頭と足の位置で測る気がします。
しかし犬の体長、体高は頭は無視して計測します。

犬が自然に立った状態で、首の後ろの肩甲骨の一番高い位置から地面までの垂直な高さを測定します。

当家の犬は33cm程度でした。45cmは軽々下回っています。

判らないなら問い合わせたほうが早い。

確認の為、日本フリスビードッグ協会に電話してみました。
『MIXで体高33cmなのですが、小型で参加できますか?』
回答はOKとのこと、余程ギリギリのサイズでなければ、大丈夫そうです。

入会登録書に記入が完了したら狂犬病の接種票のコビーを同封して郵送します。FAXでの受付はしていません。
登録には2週間程かかるそうです。

ここで問題発生?エントリー締切に間に合わない??

参加希望の大会は今週末です。
大会は土日で、その週の月曜日の13:30が事前エントリーの締め切りとなっています。
2週間後だと間に合いませんが?
HPには

入会申し込みと、大会参加を同時にお申込みいただけます。

と表示されています。

入会金と一緒に大会のエントリーフィーを振り込めばOKだそうです。
入会申込書はその時に持って行ってもOKとのことでした。

競技大会に事前エントリーする。

HPの大会エントリーより誓約書及び大会申込書をダウンロードします。
必要事項を記入して振込証と一緒にFAXを送信してから、電話で確認すればOK。
※WEBでも申し込み可能です。

無事に大会エントリーが完了しました。
あとは大会当日に大会会場に行けばOKです。

フリスビーディスクドッグを始めたい!団体JFAとNDAの比較。

フリスビーディスクドッグを始めたい!ディスクサイズの比較。

フリスビーディスクドッグを始めたい!!トラブル発生。デビュー延期

アイリス ウッディサークルPWSR1280とDWS118の比較。口コミレビュー

アイリスオーヤマのウッディサークルPWSR1280を購入。

当家の新顔であるコーギーxポメラニアンのmixですが、すくすく成長し体重は8kgを突破しました。やや長めの被毛とふさふさの尻尾もあって、見た目はコーギーと並んでもほとんど変わらない感じです。
サークルで寝ている時も、トイレに少し乗っかっていたり、足や尻尾がサークルから飛び出していたりと窮屈になってきましたので、大きめのサークルに引っ越すことにしました。

コーギーの時に使っていた、アイリスオーヤマの『ウッディサークルM DWS-118』を探したのですが、生産終了になったらしく見つからなかったので、後継?の『ウッディサークルPWSR1280』を購入しました。

送料無料!!【アイリスオーヤマ IRIS】ウッディサークル PWSR-1280(ナチュラル)【smtb-u】

感想(2件)


梱包はかなり大きいです。


丁度持ちにくいサイズと相まって移動が大変です。
開封するとこんな感じで、中身が動かないようにしっかり梱包されています。


内容は4辺の柵。
トレー
柵を接続するピン
以上です。

ピンが梱包の隙間を埋める箱の1つに封入されているので、せっかちな方だと捨ててしまいそうです。

ピンは中央に印字のある箱の中にテープ止めされています。


枠の厚みはPWSR1280の方がかなり分厚くなっています。内側への出っ張りは同じ位。外側へボリュームアップしています。


枠自体の幅も少し太くなっています。

組み立ては工具いらずですごく簡単です。

組み立ては、柵の接続穴を重ねてピンを差し込むだけ。


ピンは四隅に上下2本ずつ。DWS118ではドライバーが必用でしたが、工具は必要ありません。カチッと音がする場所まで差し込めばOK。
5分もあれば組み立てられてしまいます。

サークル内側はカタログだとPWSR1280が108.5x68.5cm DWS118が102.8x68cmとなっています。PWSR1280のトレーにDWS118を載せるとこんな感じ。


奥行きは殆ど変わりませんが、幅は大幅に広くなっています。

トレーの裏面には申し訳程度の滑り止めが付いています。

何だかバランスが悪い気がするのですが、わざとでしょうか、輸送中にずれたのか?

サークルの高さはカタログではPWSR1280が71cm。DWS118は71.3cmとなっていますがもう少し差がある感じです。

入口サイズはPWSR1280が幅48.5x高さ57.5cm DWS118が幅45.8x高さ59.2cmと全体の幅が増えた分幅は広くなっていますが、高さは少し小さくなっています。
犬の出入りには全く影響ないでのですが、トイレシーツの交換等で人間がもぐりこむ場合に多少影響があるかもしれませんね。

出入口のロック付近、縦のワイヤーに補強の為ついている短い横向きのワイヤーがウッディサークルPWSR1280では上下2カ所しか有りません。
ウッディサークルM DWS-118では中央のロック付近にもう一カ所付いています。
これにより、ウッディサークルPWSR1280では、ドアを閉める際にロックが引っかかるワイヤーがしなり、ロック摘みをもってドアを閉めないとロックが掛からない時が有ります。
これは少し不便です、残念な変更点ですね。

安定感は重量もあって抜群です。ウッディサークルは木枠がある分DWS118でもカタログ値で12.43㎏と、かなり重いのですが、PWSRは16.36㎏とさらに重くなっており、当家の犬程度であれば中で暴れてもびくとも動きません。


トイプードル等のよく飛び跳ねる犬用には、
高さ90cmのハイサイズ。
PWSR1280H
専用の天井パーツもオプションで販売されています。
PWSY1280

外寸はPWSR1280がカタログ値で  幅120x奥行80x高さ71cm
DWS118がカタログ値で  幅113x奥行78.2x高さ71.3cm
PWSR1280は枠のボリュームと薄目の色のカラーリングも有って並べると、数値以上に存在感抜群です。

アイリスオーヤマ ウッディサークル W120×D80×H71cm ホワイト PWSR-1280

生活習慣病の予防にニートが有効?隙間時間の有効活用で健康増進。

無駄な動きが健康の為に有効になります。

『健康の為に運動をするのが良い。』そんなことは判っていますが、日々の生活に追われ、なかなか運動をする時間を取るのは難しいですよね。
健康診断の問診で生活習慣の項目にこんな質問がありました。

1回30分以上の軽く汗をかく運動を週2日以上、1年以上実施している。
日常生活において歩行又は同等の身体活動を1日1時間以上実施している。

厚生労働省の「国民栄養調査」では、「1回30分以上の運動を週2回以上実施し、1年以上続けている」ことをもって運動習慣がある人としています。
ジムや運動のサークル等に入っていればさほど難しく無くクリアできる数値ですね。

また成人病予防で有効とされるのが、有酸素運動です。
有酸素運動を行うことで体内の脂質を消費することができます。脂質は体にとってエネルギーを取り出しにくいエネルギー元ですので15分以上は運動を続ける必要が有ります。

こちらの健康診断を基準にするならば1日1時間以上歩く位の運動を毎日していることで、成人病の予防に効果があるということですね。

生活習慣病の予防にはニートも有効です。

なかなか運動できないという方にはニートが有効です。引きこもりではないですよ、むしろその逆です。
『non-exercise activity thermogenesis』 略してNEATです。
運動によるものではなく、日常生活の中で少しずつ体を動かして消費されるエネルギーのことを示しています。

例えば、エスカレータをやめて階段を使ってみる。
通勤時に1駅歩いてみる。
バスをやめて自転車を使う。等も有効です。

都会の方々は一駅でも大した距離ではなかったりしますが、田舎では一駅はとんでもない距離だったりします。
そんな場合は自転車で次の駅まで通ってみるとか、少し回り道して歩いてみるでも良いかもしれません。

動けば疲れますので、どうしても自分に甘くなりがちです。梅雨時だと『雨だから』なんて丁度良い言い訳が出来てしまいますから、気合いを入れなくてもできる程度のことを少しずつ実行していきましょう。

適度な運動は色々な事に有効です。

生活習慣病の予防だけにとどまらず、運動には様々な効果が提唱されています。
循環器、内分泌系、それに伴う精神にかかわる分野まで、枚挙にいとまが有りません。

筋肉も運動することでスムーズに働くことができます。
姿勢を保つような、無意識下で自動的に動いている筋肉がスムーズに正しい動きをすることで体は自然と良いバランスを保ち、腰痛や肩こり等も起こりにくくなります。

隙間時間を見つけて少しずつ体を動かしていきましょう。

訓練された犬の最高峰。警察犬の秘密。嘱託警察犬審査会。

警察犬の訓練をしたい。

警視庁は1952年に嘱託警察犬制度を採用しました。この嘱託警察犬制度により警察犬は警察が直接訓練管理を行う『直轄警察犬』と民間人が要請により協力出動する『嘱託警察犬』の2種類となりました。

直轄警察犬の訓練士になるには、警察官になる必要がある。

直轄警察犬の訓練士は警察職員ですので、直轄警察犬の訓練士になるためには警察官になる必要が有ります。
その後、鑑識課に配属される必要があり、その上で直轄警察犬の訓練士になる必要が有ります。
直轄警察犬は数が少ないですので、かなり狭き門といえるのではないでしょうか。

嘱託警察犬の訓練士になるために必須となる資格は存在しない。

嘱託警察犬を訓練するために、特に必須となる資格はありません。
しかし現実問題、訓練士の認定資格がない状態で『犬の訓練』の仕事に携わるのは難しいですので、仕事として行うとなると『公認訓練士』の資格を修得する必要が有りそうです。
通常ルートとしては、民間の警察犬訓練所で『見習い訓練士』となり、(社)ジャパンケネルクラブ (JKC)/(社)日本シェパード犬登録協会(JSV)/(社)日本警察犬協会(PD)の3団体いずれかにおいて『公認訓練士』の認定を受け、訓練士として活動するというものです。資格の習得まで5年~6年程かかるそうです。

嘱託警察犬訓練士の資格』なるモノは存在せず、『公認訓練士の中で警察犬訓練を行っているヒト』を『嘱託警察犬訓練士』と呼んでいるようですね。

三重県警の嘱託警察犬の募集要項を調べてみました。

三重県で嘱託警察犬になるためには下記の要件を満たす必要が有ります。

三重県警察が毎年1回開催する嘱託警察犬審査会で合格する必要があります。
犬の審査条件
警察犬に適している上記7犬種で、足跡追及、臭気選別及び警戒のいずれかの訓練がなされている犬
所有者の審査条件
三重県内に居住している者

三重県ではエアデールテリア、ボクサー、コリー、ドーベルマン、ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバー、シェパードの7犬種に限られている

7犬種とは警察犬として適しているとされる下記の犬種です。
①  コリー ② エアデール・テリア③ ドーベルマン④ ラブラドール・リトリーバー⑤ ボクサー⑥ ゴールデン・リトリーバー⑦ シェパード

訓練がされていて、競技ができれば問題無さそう?

これによると特段資格要件等は設定されていませんね。
警察犬訓練所のHPをあちこち調べて見ましたら、『嘱託警察犬訓練』という項目を掲げている所が何か所かありました。
訓練は委託して、ハンドラーとして飼い主が競技会に参加するということでしょうか?

要件的には自分で訓練して参加することも不可能ではなさそうです。
しかし、この手の競技会にはルールに明文化されていない『お作法』的なものがあるなんて言うのがデフォルトですし、通常の家庭犬の訓練に比べてかなりハイレベルな訓練内容が要求されるので、素人がネットで情報を探して独自に訓練し嘱託警察犬に採用!などというのは難しいでしょうね。

そして三重県の嘱託警察犬審査会の準備物にはしっかりと『参加犬の血統書』との表示が…

警察犬の訓練項目自体は、家庭犬にも必要な訓練項目に高等訓練を追加したようなものですので、上記7犬種を飼育しているヒトは訓練の目標として委託警察犬審査会への参加を目指してみるのも面白いかもしれません。

訓練された犬の最高峰。警察犬の秘密。日本警察犬協会が認める7犬種。

訓練された犬の最高峰。警察犬の秘密。仕事の内容は専門職分業制。

TVアニメ『 幽☆遊☆白書』が地上波再放送。今年アニメ化から25周年。

幽遊白書アニメ化

HUNTER×HUNTERなど、なかなか話が進みませんが、固定ファンが待っています。

コミックの売り上げランキングで、ここ何年かトップを走り続けている不動の人気作品といえば『ONE PIECE』ですね。色々な記録をどんどん塗り替えてしまっており、人気に衰えも見られません。

そして、ジャンプコミックスでその次にランクインしている作品と言えば、『HUNTER×HUNTER』です。
『HUNTER×HUNTER』は作者の冨樫義博先生が体調不良で、しょっちゅう休載することで有名です。
連載再開しても、話がひと段落する前にまた休載というようなことを繰り返していますがそれでもランキングトップに食い込んでいます。

冨樫義博ってどんなヒト?

山形県出身の漫画家。
1987年『週刊少年ジャンプWinter Special』に「とんだバースディプレゼント」でデビューした。その後『週刊少年ジャンプ』で「てんで性悪キューピッド」「幽☆遊☆白書」「レベルE」を連載。1998年から掲載の「HUNTER×HUNTER」は現在も不定期連載中です。
1999年1月に『セーラームーン』で有名な漫画家の武内直子さんと結婚しています。

1992年10月よりアニメが放送された「幽☆遊☆白書」もTVアニメ化されて25周年となります。

アラフォー世代には懐かしい「幽☆遊☆白書」。

「幽☆遊☆白書」は1990年より週刊少年ジャンプで連載開始されました。

主人公の不良、浦飯幽助が車に轢かれそうになった子供を助けようとして死んでしまうところから話が始まります。幽体となってしまった主人公が生き返るために条件を出され…。

少年誌らしく段々強い敵が表れて、どんどん話の規模が大きくなっていきます。

『出版社の言いなりに読者が飽きるまで繰り返すだけになるのが嫌』という作者の意向により最後は『そこ省略するの!?』という感じで少し消化不良気味な感じもあったのですが、19巻で連載終了してしまいました。

単行本の累計発行部数は5,000万部となっています。

25周年でいまだ盛り上がる『幽☆遊☆白書』

最近では地上波のTOKYO MXで7月よりTVアニメ「幽☆遊☆白書」の一部をセレクトしたエピソード26話の再放送が発表されています。
声優の緒方恵美さん、堀川りょうさん、中原茂さんらによる撮りおろしの副音声も放送されるそうですよ。

また、Blu-ray BOXが7月27日から順次リリースの予定です。

いまだに根強い人気を誇っている「幽☆遊☆白書」知らない方はチェックしてみてくださいね。

何時完結するのか判らない『HUNTER×HUNTER』と違い『幽☆遊☆白書』は完結しているので安心してみる事ができます。

フリスビーディスクドッグを始める!!【2大団体JFAとNDAの比較】

※2020年シーズン料金改定が有りました。新料金についてはこちらに記載しています。

フリスビードッグの大会に参加しましょう♪

愛犬がある程度『持ってこい』のコマンドをできるようになったら、大会に参加してみましょう。
大会の会場には仲間がいっぱいです。普段の訓練で疑問に思っていたようなことも解決できる情報交換ができますよ。

近くで大会を開催している団体を探す。

日本国内にスポーツドッグの団体は無数にあります。ディクスドッグの団体も複数ありますが、各団体ともHPにて年間スケジュール等を公開していますので、お近くの会場を探しましょう。
会場の場所は同じ場所で何回か行われる事が多いので、近所に大会会場がある団体が参加しやすいです。

JFA(日本フリスビードッグ協会)』『NDA(ナショナルディスクドッグアソシエーション)』の2団体が大きいので、各地で大会数が多いかと思います。

2大団体、JFAとNDAを比較する。

まずは入会金と年会費から
JFA 入会登録料 3240円 年会費5400円 メール個人会員4320円 家族会員6480円メール家族会員5400円
NDA  入会金 5400円 年会費6480円 ファミリー1296円/年

年会費はJFAが入会日より1年間有効。NDAは7月~翌6月がシーズンの区切りで途中から入会の場合540円/月の計算で残り月数分だけの支払いとなります。
一見JFAの方が安そうですが、NDAでは入会無料キャンペーンが行われている事が有りますので、そのタイミングで申し込むと入会金が無料になります。

現在も2018年7月31日まで、紹介キャンペーンをしているので、会場で誰かと友達になって紹介してもらうと入会金無料とエントリー半額券が2枚もらえます。

 

競技犬のレギュレーション

当家の犬は小さいので、小型犬の規定を見ていきます。
JFA 体高45cm以下の小型犬種。ただし小型犬種に属さない犬種の場合は本部に要確認。
NDA体高40cm以下。MIX犬種は体高を申請する。
JFAは5cm大きい犬も参加できます。体高45cmですとかなり大きいです。
これは小型犬種のクラスには、ジャックラッセルテリア、コーギー、柴犬、シェルティ等が参加していますが、個体差によって体高がオーバーしてしまう犬に対しての救済処置として設定されているものです。小柄なボーダーコリー等は参加不可となるようです。

競技レベル別参加種目、初心者~。

JFAでは初心者~用のクラスとして『レトリーブ大会』『チャレンジ大会』『小型犬大会』『トライアルボール』が設定されています。
参加費用は各クラスとも、2575円(会員事前エントリーで2060円)となっています。
こちらの大会は犬の月齢6ヶ月から参加可能で、ボールやフリスビーは別売です。

NDAでは初心者~用のクラスとして『プレジャークラス』『チャレンジゲーム』が設定されています。
参加費はプレジャークラス:事前エントリー会員3000円ビジター3600円(当日エントリーは+600円)
チャレンジゲーム:事前エントリー2000円(当日エントリーは+600円)となっています。
こちらは、ディクスが1枚付きです。

競技レベル別参加種目、中~上級者クラス。

JFAでは『公式小型選手権』『スモールドッグカップ』が設定されています。
犬の月齢10ヶ月から参加可能で、会員事前エントリー4425円。会員当日エントリー5455円。ビジター当日エントリー5660円となっています。

NDAでは『ドギーズクラス』『ドギーズクラスサバイバル』が設定されています。
ドギーズクラスは事前エントリー:会員4500円ビジター5100円(当日エントリーは+600円)
ドギーズクラスサバイバルは事前エントリー:会員3000円ビジター3600円(当日エントリーは+600円)となっています。

基本的なルールは殆ど同じです。

基本的にJFA,NDAともディスタンス競技は1ラウンド60秒で、2ラウンドコートの方向を逆転して行われ、上位チームで決勝ラウンドが有ります。
※NDAのサバイバルでは1ラウンドで半分が敗退となります。2Rは勝ち上がりチームのみで行われます。

JFAは公式コートサイズが決まっていますが、NDAは会場のサイズなどによりコートの大きさが変わります。

JFAのルールに沿って競技していれば、他団体に参加してもファールとなることは無いです。つまりJFAの方がルールに厳しいです。

どうせやるなら日本一を目指そう。

JFA,NDA共に年に1度、日本中の選手が集まる大会が有ります。年間の大会成績を合計したポイントで年間ランキング上位チームと、数チームの特別枠で日本一を決定します。
JFA:小型犬クラスは33チーム。10月末頃 会場は毎年変わります。2018年は兵庫県で開催予定。
NDA:ドギーズクラスは27チーム。 6月頭。会場は富士河口湖。

自分に合った団体を見つけましょう。

競技のルール、合間の練習の方法、会場の雰囲気など、団体によってかなり異なりますので、入会する前に一度見に行ってみるのがお勧めです。

フリスビーディスクドッグを始める!!【JFA競技大会に申し込む】

フリスビーディスクドッグを始める!!【JFA】ディスクサイズの比較【NDA】

フリスビーディスクドッグを始める!!トラブル発生【JAFキャンセル方法】

LOTTEチョコパイの新商品。魔法のブルーベリーフロマージュ。口コミ

チョコパイとエンゼルパイどちらがお好きですか?

1983年より発売のロッテチョコパイ。
1958年より発売の森永エンゼルパイ。
形の似ている2社の商品ですが、人気が2分する有名チョコレート製菓2大勢力でもあります。
ふわふわケーキにクリームが挟まっているチョコパイ。
ビスケットにマシュマロが挟まっているエンゼルパイ。
どちらもチョコレートがコーティングされ、大きさも見た目もほとんど同じ。
皆さんはどちらがお好きですか??

チョコパイの新商品は『魔法のブルーベリーフロマージュ』

LOTTEチョコパイに6月12日より新商品が発売されました

パッケージは買うのが少し恥ずかしい、人気イラストレーター中村佑介さんのかわいいイラストがデザインされています。
今回のテーマは『おとぎ話のシンデレラ』とのことで、ガラスの靴を持った王子様とシンデレラ。バックにはお城のデザインです。
また箱の内側には『チャペルのふたり』『お城のふたり』『馬車のふたり』の塗り絵が3パターン用意されています。箱の内側にデザインされている王子様は何も持っておらず、自身で好きなモノを置いてオリジナルエンディングをイメージ(妄想?)して楽しめる仕様となっています

これは『お城のふたり』のイラストですね。

中村祐介さんとは?

兵庫県出身のイラストレーター、漫画家、ミュージシャン。
イラストは主にセーラー服を着た少女と動物をモチーフにした作品が多い。
CD,DVDジャケットや書籍の表紙など多くの作品を手掛けています。
CD、DVDはASIAN KUNG-FU GENERATIONや スピッツ、さだまさし、坂本冬美など。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの作品ではデビューからほとんどの作品を中村さんが手がけています。

今回のチョコパイ新商品は誰もが知っているおとぎ話「シンデレラ」をイメージした味となっています。

童話「シンデレラ」のストーリーの中で王子がガラスの靴を手に信じ続けた希望と愛を、ブルーベリー味の魔法として表現し、2人の幸せな愛の結末をブルーベリーフロマージュ味として表現しました。

箱を開けると、ふたの差し込みぐちのところまでひらひらとファンタジックな紙吹雪のデザインとなっています。

普通に流しましたが、フロマージュってなんだろう??

パッケージにはブルーベリーの乗ったケーキがデザインされていますので、ケーキかな??とスルーしましたが『フロマージュ』ってなんぞや??
『フロマージュ』とはフランス語で『チーズ』のことを指す言葉です。
『ブルーベリーチーズ味』といったところでしょうか。
チーズの味はあまり判りませんでしたが、ブルーベリーの優しい香りが口いっぱいに広がります。

【メナード青山リゾート】ラベンダーソフトクリームを食べに行こう【ハーブガーデン】

ラベンダーソフトクリームが食べたい。

ラベンダーソフトクリームが食べたい…

暑くなってくると、相方が呪文のように繰り返し始めます。

ラベンダーとは?

ラベンダーは通称でシソ科ラベンダー属(ラヴァンドラ属)の半木本性植物を指して呼ばれる。
原産地は地中海沿岸、インド、カナリア諸島、北アフリカ、中東などで39種類程が知られています。
高温多湿が苦手で、かつては日本においても香料の原材料として北海道等で栽培され精油が生産されていた。合成香料の出現により1970年頃をピークとして香料原料としての生産は衰退し、現在では北海道富良野などで観光資源としてラベンダー畑が残っています。

三重県周辺のラベンダーソフトクリームが食べられる場所は?

ハーブなどの香りが強いモノは好き嫌いが分かれるところです。
ラベンダーソフトクリームも観光のご当地フードとして、北海道ではよく見かけるのですが…
調べてみると、本州でも『ラベンダー畑』の観光を取り入れている場所で何か所か食べられる場所があるようです。

東海地方では『室生赤目青山国定公園メナード青山リゾート』内にある『ハーブガーデン』内で販売されているようです。
丁度6月16日~7月16日まで『ラベンダーフェスタ』が開催中です。

その他ラベンダーソフトクリームが食べられる場所を何か所か見つけましたので貼っておきます。
※期間等限定の場合があるかもしれません。
神戸『布引ハーブ園
淡路島『パルフェ
長野『ラベンダーガーデン夢農場』『道の駅池田内池田町ハーブセンター

関東でラベンダーソフトが食べたい人も。

群馬県沼田市上発知町 玉原高原 『たんばらラベンダーパーク』でも食べられるそうです。
こちらは冬はスキー場だそうですが、6月30日より開園。
東京からバスツアーも出ています。

メナード青山リゾート、ラベンダーフェスタ初日は快晴。

台風6号の接近で前日までは雨の予報だったのですが、ラベンダーフェスタ初日の16日は晴れ。
青山高原までドライブに行ってきました。
最近ですと、ブログ炎上で話題になった『いしだ壱成・飯村貴子』夫妻が『旦那の修行』の際に宿泊された?とウワサの『メナード青山』。

アクセスする道路ですが意外と道は悪く、時々1車線になる山道を抜けていきます。標高は600m程で麓より少し涼しいです。

ラベンダーフェスタが開催されているハーブガーデンは青山リゾートの東端のエリアに有ります。駐車場はかなり広め。

駐車場からは少しだけ歩きます。

メナード青山リゾート

入園料金はラベンダーフェスタ開催中大人1000円、小学生500円となっています。ハーブガーデン

園内に入るとハーブの甘い匂いに包まれます。

メナード青山ハーブガーデン

丁度カモミールの収穫祭が行われており、刈り取ったカモミールの大きな束を抱えたヒトが沢山いらっしゃいました。
園内は8haの丘で、様々なハーブが植えられています。
ハーブガーデンが見渡せる展望台や、自然遊歩道があり、丘の上からは知多半島まで望める眺望が広がっていました。

メナード青山リゾート
残念ながら、まだラベンダーは5分咲き程度。品種によってはまだ咲いてないモノもありました。

メナード青山ハーブガーデン

ハーブガーデン内のブランチカフェルッコラにはハーブを使用したメニューが沢山有ります。


ハーブランチセットの
『自家製ハーブと野菜のオイルパスタ』『ジェノベーゼパスタセット』『ラベンダーパンケーキ』を注文。

自家製ハーブと野菜のオイルパスタ

メナード青山
ジェノベーゼパスタセット

メナード青山
ラベンダーパンケーキ

ラベンダーパンケーキメナード青山

そして『ラベンダーソフトクリーム』

ラベンダーソフトクリーム
ラベンダーの香りはそれほど強くなく優しく香る程度でした。

園内はお土産、カフェの建物以外には、日差しを遮るモノがほとんどありませんので日傘など日焼け止めなどしっかり対策していってくださいね。

メダカ飼育が静かなブーム。1匹15000円の値段がつく魚も?!

メダカ

メダカって意外と高級魚なの?

1匹15000円のメダカを48匹盗んだ男が12日に逮捕されたそうです。

1匹15000円?!150円じゃなくて??

近頃メダカがブームなのだそうです。
白、黒、オレンジ、斑にキラキラ。様々な品種のモノが売られています。
サムネイル画像だけ見ていたら、錦鯉かと思うようなモノまで有ります。

オロチラメ。ブラックダイヤ。最近の新品種だそうです。

この事件で盗まれたメダカは『ブラックダイヤ』という品種だそうです。
『オロチ』という黒の品種と『青ラメ幹之』という品種を交配して作られた新しい品種で、黒の体に青いラメ模様の美しいメダカです。
画像を見ると確かにキレイ…。

スペースも装備も、初心者からがっつり上級者まで楽しめる。

コイや金魚などと違い大きな水槽が必用でなく、水温管理水質管理ともそれほどシビアで無い。交配や繁殖が容易でオリジナルの交配種を作ることも可能。などというのがメダカ人気の理由でしょうか。

強い品種なら、庭に水を張った桶をおいておけば勝手に増えているそうです。

メダカって用水路でよく取りましたよね。

メダカはミナミメダカ Oryzias latipesと、キタノメダカ Oryzias sakaizumiiの総称でミナミメダカの学名 Oryzias latipesは『水田にいるヒレをひらひらさせる魚』というような意味だそうです。

水田の魚で、昔は用水路なんかの水流が弱い所でよく見かけましたよね。
用水路が整備されて、産卵する場所が奪われてしまったり、水質の悪化で減ってしまったのか、最近めっきり野生では見かけません。
単純に目が悪くなって見えないだけかもしれませんが(汗)

外来種との生活圏争奪戦も。

ところで、ここにも外来種が進出してきているのを知っていましたか?
カダヤシ』『アメリカメダカ』とも呼ばれています。

知らなければ似ているので気付かずに、いつの間にか在来種と置き換わっていた。なんてこともあるそうですが。ダツ目のメダカに対してカダヤシはカダヤシ目で完全に別種の魚です。

原産の分布域はメキシコ湾に注ぐ河川…これはもしや。

ミシシッピからやってきたそうです。ミシシッピの動物強いですね。

メダカとカダヤシの違い。

違いは上から見るとよく判りませんが、捕まえてサイドから観察すると見分けが付きます。
カダヤシは尾びれがグッピーのように丸くなっているのに対しメダカは真っすぐです。
カダヤシの尻びれは小さくオスは交尾器になっています。メダカは幅広く大きいです。
メダカの産卵数は1度に10個程度で卵の状態だと水質の悪化に弱いのですが、カダヤシは卵胎生で産卵せずに一度に100~300尾の稚魚を産みます。

カダヤシは低温に弱いため、必ずしも国産のメダカを駆逐する存在ではないとの意見も有りますが、繁殖力はメダカより格段に強いので、生息できる場所を取り合えばやはりメダカの方が不利なのではないかと思われます。

大人になるとなかなか水路なんて見る事は無くなってしまいますが、たまにはメダカでも探してみてはいかがでしょうか?
なつかしい子供の頃の遊び相手、見つけることはできるでしょうか?

【検証】スッポンはスクミリンゴガイを捕食するのか?

スクミリンゴガイの駆除に使われている?本当に食べるの??

以前、スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の記事でコイ、スッポン、カルガモ等が捕食すると書いたのですが、スッポンは本当にスクミリンゴガイを捕食するのでしょうか?

外来種でも『駆除の為』と持ち込まれたものが実際には捕食しやすいモノを捕食してうまくいかなかった話をよく聞きます。

スクミリンゴガイは5~8cmとかなり大きくなるがスッポンはどの程度のサイズまで捕食するのか?
実際にスッポンの水槽にスクミリンゴガイを入れて観察してみることにしました。

http://comoestas.net/pomacea-canaliculata/ ‎

まずはスクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)を捕獲。

犬の散歩がてらスクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)を捕獲してきました、水路の手が届く場所にいくらでもいます。
3~4cm位の個体が多いようです。水田も見てきましたが、小さい個体は結構いるようですが大きい個体は発見できませんでした。
水路の大きな個体は捕食者の鳥等に発見されやすいですし、田んぼでは大きな個体は耕運機の歯で潰されてしまうからでしょうか。
動きはスッポンと比較すると極端に遅く、泥の表面を這っていて潜ることもしませんので、スッポンにとっても見つけるのは容易な獲物であろうと想像できます。
何匹か捕獲して、水槽に入れてみましたが産卵以外ではあまり水から上がることは無さそうで水槽の側面の水面より下だけで活動しています。

観察装置のセッティング。

アクションカメラVemicoを防水ケースに入れてスッポンの水槽にセットしました。
スッポンは4歳、甲長は15cm程度の個体に協力をお願いしました。

サイズの違うスクミリンゴガイを5匹水槽に投入して後でカメラを回収するという方法をとりました。

結果、スッポンは憶病で水槽に突如現れたカメラにパニック状態。食事どころではなくなってしまいました。
1時間程様子をみてみましたが、落ち着かないのでカメラだけを回収しました。

半日ほど放置し、様子を見に行くとスクミリンゴガイはすべて殻を割られ、中身がなくなっていました。
観察に使用したスクミリンゴガイは1.5cm~3cm程度のものでしたが、スクミリンゴガイの殻程度であればスッポンは問題なく破壊して捕食可能なようです。

スッポンもコイもスクミリンゴガイの捕食者として有効です。

またスクミリンゴガイの殻もこの辺りによく生息しているカワニナに比べると比較的薄く壊れやすいこともあり、すっぽんにとっては問題く容易に捕食できる獲物であることが判りました。

ちなみにその他スクミリンゴガイの捕食者として紹介したコイですが、こちらは喉の奥に咽頭歯という丈夫な歯があり、貝を割って食べるそうです。
咽頭歯の破壊力はコインを曲げられる程だそうですので、こちらもスクミリンゴガイ程度であればバリバリ食べてしまいます。

わかめラーメン35周年xEDGE。わかめ3.5倍で新登場。口コミ

驚き&やりすぎのEDGEシリーズに新商品が登場しました。

1983年に発売されて今年35周年となるエースコックの『わかめラーメン
驚きとやりすぎがテーマのエースコックのEDGEシリーズ
この2つがコラボした商品が、6月11日に発売されました。

気にはなっていたものの、近所のスーパーに置いて無い…。
そして本日、保育園近くのコンビニでついに発見しました!!

今日のお昼ご飯はカップ麺です♪

早速購入してきましたよ。
今回購入したのはわかめラーメンごま・しょうゆ

35周年だから、35%なんて普通の増量ではありません。
なんと3.5倍!!ドドーンと350%の増量です。
パッケージには
『35周年なのでわかめ3.5倍』
そして『わかめ足りてました?』の文字が…
わかめ好きの人達は通常のわかめラーメンに『追いわかめ』をして食べるとのコト。
そう、わかめは足りてなかったのかもしれません。
そして、『驚き&やりすぎEDGE』の文字。

中身はどんな感じでしょう?

早速開封してみます。

かやく液体スープスパイスの3袋とめんが入っています。
液体スープは食べる前に投入するタイプ。
かやくは乾燥したわかめとごま、そしてコーンが入っています。

お湯はとっくに沸いています。

まずはかやくを投入。

お湯を入れます。

熱湯をいれたら3分で出来上がりです。

3分後。
期待に胸を膨らませて中を見てみます。
わかめ!!!!!!


わかめです。
増えるわかめちゃんをどんぶりで戻した時の状態そのまんまです。

わかめ層が厚くてなかなか麺が出てこない。

ちょっとわかめをかき分けて麺をさがしてみることにします。


…。
……。
………。
やっと出てきました。


感覚としては、ラーメンONわかめサラダ。といった感じでしょうか。

食べてみます。わかめが足りないとは言わせないインパクト。

食べてみます。うん。わかめたっぷりです。
わかめついでにラーメンを食べているような感じ。トッピングではなくもはやメインの具材ですね。
わかめの食感とラーメンの組み合わせもいい感じ。

僕は結構好きです。むしろ『わかめラーメン』を名乗るなら普段からこのくらい入っていても良いのではないでしょうか??
わかめが足りなくなることもなく、終始わかめ!!。という感じで食べられます。

普段『追いわかめ』で食べている方々も、これなら満足できるのでは?

わかめ好きにも、ネタとしても中々お手頃です。
無茶な味付けで食べられない!なんて残念なことにもなりません。
見つけたら、是非試してみてくださいね。

ロッテ爽に6月より新味登場!ピチ★ピチPEACH登場。口コミ

ピチ★ピチPEACH

桃フレーバーの新商品、期間限定商品のシーズンが始まります♪

6月も半ばだというのに昨日は北海道で雪が降ったところもあったそうです。
松阪こた堂のある三重県松阪市でも、風が強めの少し肌寒い日が続いています。

そんな中でも夏の新商品が続々登場していますよ。
今シーズンの新商品は『ミント』系が多いらしく、ミントが苦手な僕はちょっとがっかりだったのですが、恒例の『モモ』の期間限定シーズンが始まりました!

ロッテから爽の新味ピチ★ピチPEACHが登場です。

お昼を買いに出かけたイオンで発見。
ロッテ 爽 の新味です。
爽 ピチ★ピチPEACH(果肉入り)

『爽』おいしいですよね。
初めて見たときは、クリームに氷まぜるなんてありえないっ!!
と思ったものですが、食べてみるとシャリシャリの食感も良いし、さっぱりして後口も悪く無い。

最近は広瀬すずさんが出演のCMが放送されていますね。
CMの曲はWANIMAの『シグナル』が使われています。

爽 ピチ★ピチPEACH(果肉入り)の販売は6月11日からとなっています。

CM出演中の広瀬すずさんとは?

広瀬すずさんとは
静岡県出身の女優、ファッションモデル。
1998年6月19日生まれ。
同じく女優の広瀬アリスさんの妹。

CM曲に使われているWANIMAとは?

WANIMAとは
2010年に結成された熊本県出身の3人組ロックバンドグループ。
名前の由来はメンバーの頭文字からきているそうです。

爽 ピチ★ピチPEACHを購入してきました。

パッケージ表面には商品名と可愛らしい桃のアイコン。それから白桃果汁・果肉12%、黄桃果汁・果肉5%と表示されていますね。
桃のミックスですよ。期待が高まります。

白桃と黄桃両方入っているけどこの2種類って何が違うの?

缶詰にも白桃と黄桃をよく見かけますし、ヨーグルトなどにも両方入っている製品がありますね。

でも白桃と黄桃って何が違うのかご存知ですか?

白桃と黄桃では桃の品種が異なります。
白桃は、やわらかく甘みが強くなる品種。
黄桃は、熟しても硬く歯ごたえがあり、甘味は白桃ほど強くならない品種。

ミックスされている商品は『白桃で桃の味わいを感じつつ、黄桃で食感と食べ応えを演出している』といったところでしょうか?

早速食べてみます。

爽の微細氷のシャリシャリ食感に加えて桃の果肉がミックスされて違った舌ざわりが加わって…
美味しいです。

桃の果肉も思ったより沢山入っています。

今シーズンはもうこればっかり食べます。
ロッテさんありがとう。

Richellしつけ用ステップトレー。室内犬用トイレ。口コミレビュー

トイレシーツは、かみごたえが良いのか?

最近当家のイヌが、午前中にトイレシーツをかみちぎる”いたずら”をするようになりました。
トイレの回数が安定しないので、玩具を入れるとトイレを失敗した際に糞尿まみれになってしまうので新聞紙を引いて、玩具の類は何も入れないようにしていたのが裏目にでたのか、新聞紙を噛む行動から、噛みごたえのあるトイレシーツに移行した模様です。

近頃では、午前中に水をがぶ飲みして、夕方ごろにオシッコをするので、トイレシーツで遊ばれていると後片付けが悲惨に…(泣)
一時、トイレ本体をかじっていたのはいつの間にかおさまりましたが、トイレ自体がかなりボロボロになっているのでトイレごと交換することにしました。

メッシュ付きのトイレを購入してみた。

今回購入したのは、

Richell しつけ用 ステップトレー レギュラー

 

トイレシーツに直接触れないようにするメッシュが付いているタイプです。

飼い始めのトイレトレーニングに使用するものですが、仕方ありません。
メッシュが付いたものは、掃除が面倒ですがこの製品は必要なくなればメッシュ部分を取り外して使うこともできるのでしばらく我慢することにします。

シーツはしっかり固定されてメッシュが無くても動きません

早速使ってみました。

トイレシーツを台にセットします。
台には、14本のピンが付いていて、枠で固定することでシーツが動かなくなります。

台のサイズは、シーツより少し小さくなっていて横漏れしないようになっています。

枠は、台の長い辺に4個ずつ8個の出っ張りがあって、そこに枠の穴をはめることでロックされます。
外すときは枠を少し開いてロックを外します。

とめた感じは、ロックが別の可動パーツになっている製品の方がしっかりしていて良いような気がします。
その代わり、かじりたくなるパーツが無いですしシンプルなので掃除は楽そうです。

真四角ではなく、オシャレな少しくびれたデザインになっているので、はめ込み式のロックでも簡単に外れてしまうことは無さそうです。

シーツはしっかり固定されてメッシュが無くても動きません。
メッシュは枠に8本のツメで止まっています。そんなにしっかりした部品ではないので必要無くなれば枠からは簡単に取り外せます。

メッシュのサイドは枠と5㎜程度重なっているのでオシッコが入り込んでしまうと掃除は少し面倒そうです。

メッシュを外した状態。

外すとレギュラーサイズのシーツ吸収面がピッタリ露出する感じです。

裏面には滑り止めが付いていてトイレがズレたり、床に傷がつかないようになっています。

これで、トイレシーツをかみちぎる”いたずら”はできなくなりました。

本体をかじるのもむずかしいですね。

リッチェル しつけ用 ステップトレー レギュラー ピンク

新品価格
¥1,336から
(2018/6/14 21:07時点)

ちなみに、商品は、レギュラーに加えて、ワイドタイプもありますので、大型犬や飛び散りが心配な方は、そちらを選ぶと良いです。

色は、我が家は、ブラウンを購入しましたが、ピンク、グリーン、ブラウンの3色があります。

トイレシーツに直接触る事が出来なくなりますので、サークル内を走り回るようなコがシーツをずらしてしまうのも予防できます。

 

飲酒運転。人生を棒に振ってまでアルコールを飲みたいですか?

アルコール検出

先日地方のローカルニュースで、自動車事故を起こした女性から基準の4倍近いアルコールが検出されて酒気帯び運転で逮捕されたというものがありました。
彼女は『ノンアルコールビールは15本のんだ』と容疑を否認したそうです。

ノンアルコールビールってなんだろう?

日本では酒税法によって『酒類』が定義されています。
アルコール飲料はアルコールの含有量が1%以上の飲料。
1%未満は『酒類』ではないということになります。つまりノンアルコールの表示があっても少量のアルコールが含まれている場合が有るということです。

このノンアルコールの定義は国によっても異なり
アメリカ0.5%未満
日本 1%未満
ヨーロッパ 1.2%未満
イギリス 0.05%未満などとなっています。

日本で通常流通している『ノンアルコール飲料』はアルコール分0.05%以下の飲料を指しています。
この0.05%という数字は、天然の果汁に含まれているアルコール分と殆ど変わらないそうですよ。

また0.05%~1.00%以下のアルコールを含有する飲料は「低アルコール飲料(Low-alcohol beverage)」に分類されます。

2003年に道路交通法の飲酒運転への罰則が厳しくなりました。それに伴い酒造メーカーが一斉にノンアルコール飲料を発売しました。
2007年の道路交通法改正では飲酒運転の罰則はさらに厳しくなり、現在ではアルコール含有量0.00%という商品も発売されています。

酒気帯び運転の基準

道路交通法の第65条に、何人も酒気を帯びて車両等を運転してはならない。と定められていますので、飲んだら運転してはダメです。

当然のことなのですが、取締る方はどこで線引きをしているのでしょうか?
飲酒検問で『息はいてー』と臭い?をチェックされますが、嗅覚には個人差がありますよね。

基準値と呼ばれる取締りの値は呼気中のアルコール濃度が0.15㎎/Lですが。
これは一体どのくらいの量なのでしょうか?

計算してみるが、途中で訳が分からなく…

呼気に含まれるアルコールは、血中アルコールの約5倍だそうです。

呼気中のアルコール含有量(㎎/L)=血中アルコール含有量x5(%)

つまり呼気中に0.15㎎/Lなら血中アルコール濃度は0.03%となりますね。1L中に0.3gです。

人間の血液量は、体重のおよそ1/13程度、男性で8%女性で7%なので、逮捕された方が体重50㎏だとすると血液は3500g
0.03%だと血中におよそ1.05。
アルコールが350mlに0.1%含有されるとすると、0.35
1%未満でも3本でアウト??
吸収率とか比重とか色々おかしいので、計算式をさがしてきました。

呼気アルコール濃度=飲酒(ml)×アルコール度数(%)÷167÷体重(kg)

これに当てはめると、0.15㎎/L検出される為には1%の飲料を1.3L程飲まないといけない計算ですね。
「自動車事故を起こした女性から基準の4倍検出」となっていたので、単純に4倍だと5L以上飲まないといけないことになります!
そんなの飲める訳ない。と思ったのですが、350mlを15本だと5.25L(汗
ニュースの方は飲んでますね…

基準値の問題ではなく少量でも飲酒です。

計算式はあくまで計算で、実際には個人差が有ります。
アルコールに弱い人ですと、一口でも真っ赤になってしまう方もいらっしゃいますし、
本人は平気だと思っていても、第三者から見れば酔っ払っているなんてことも。

飲酒運転には『酒気帯び運転』以外にも『酒酔い運転』という違反も有ります。
酒酔い運転には呼気中のアルコール濃度は関係ありません

少しでも、飲んだら絶対に運転してはダメですよ。