2019年 6月 の投稿一覧

こども英語学習に最適ワンダフルチャンネルとは?購入体験口コミ

英語学習に最適「ワンダフルチャンネル」を体験&購入した

ワンダフルチャンネルは2019年6月27日発売

ワンダフルチャンネル」が本日発売されました。(2019.6.27)

ワンダフルチャンネルって何それ?美味しいのっていう人、ご心配いりません。今から説明します。

なんて先輩風吹かせていますが、実は、私も今日知りました。

トイザらスに行ったときに、偶然、ワンダフルチャンネルを体験できたのです。

子供用の玩具ですが、トイザらスで大人が真剣に遊んでしまいましたwwwww

めちゃめちゃ楽しいです。未来のおもちゃですよ!!

さっそく買ってみました!

ワンダフルチャンネルとは?

モーションキャプチャーと顔認識の技術でテレビの中に自分がいる!

ワンダフルチャンネルは、大人でも楽しめるとは思いますが、基本的には子どものおもちゃです。

知育玩具とかテレビゲームに分類できると思いますが、今までにない未来のおもちゃです。

大人ですが、わくわくしました!!

簡単に言うと、テレビに取り付けて遊ぶWiiみたいなゲームです。

ただWiiと決定的に違うのがコントローラーがないのです!!

コントローラーがなくって、どうやってテレビゲームで遊ぶの?と思うかもしれません。

なんとテレビに映った自分が動くことでゲームをすすめられるのです!

テレビに取り付けるところが犬の顔になっていて、鼻の部分がカメラになっています。これで、遊ぶ人の顔や体を撮影してテレビの中に映しこみます。同時にゲームの画面もテレビに映っていますので、つまりゲームの中に自分が出現するのです!

感度は抜群です。思い通りに動いてストレスは全くありませんでした。

これがカクカク遅かったりするとイライラしてゲームになりませんが、実際にやってみるとリアルタイムで動きます。

これを可能にしたのが、モーションキャプチャー顔認証システムという技術です。これで、カメラの前の人を撮影し、その人の位置や動きを認識するらしいです。

顔を認識しますので、私が体験したときには、帽子を自動的にかぶせてくれました。帽子は三角のとか丸いのとかありました。他にもいろいろ変身できるようですが、まだ体験してません。

©SEGATOYSの製品で関根麻里さんとの共同開発

このワンダフルチャンネルは、海外大学卒業した関根麻里さんと共同開発されており、英語教育用に考えられた玩具です。

©SEGATOYSからの発売です。

日本おもちゃ大賞2019 エデュケーショナル・トイ部門 大賞

だそうですが、どれだけ権威がある賞なのかは不明です。ただ、本当に良くできていると思います。

どこで買うのが一番安いのか?実際に注文してみたら1週間待ちでした。

ワンダフルチャンネルは、まだ発売したばかりなので、どこもあまり割引はありませんでした。

現在、アマゾンが一番安かったです。ただ、大阪でG20やっているためなのか、本日頼んで届くのが7月4日になっていました。

AMAZON↓

テレビにうつって! リズムでえいご♪ワンダフルチャンネル 【日本おもちゃ大賞2019 エデュケーショナル・トイ部門 大賞】

楽天市場は、ポイントをうまくためている場合には、アマゾンと値段の差はほとんどありません。

楽天市場↓

テレビにうつって!リズムでえいご♪ ワンダフルチャンネル


どうしようか迷ったのですが、他の買い物のついでがあったので、私は、アマゾンでこの「ワンダフルチャンネル」を注文しました。

1週間かかりますが、楽しみに待っています。

楽天だともっと早いと思います。

届いて遊び始めたら、またレビューしますのでお楽しみに。

ちなみに体験させてもらったトイザらスでは、予約受付終了となっていて、現物はその場になく、買えなさそうだったので泣く泣く引き返してきました…発売前からかなり期待されていたと思われます。

ワンダフルチャンネルは英語教育に最適

このワンダフルチャンネルは、ただのゲームではありません。教育や知育に最適だと思います。

これだけ宣伝してますが、私はワンダフルチャンネルの回し者じゃないですよwww

さて、どう知育に最適かというと、全身を使って遊びながら体感的に英語や数字が覚えられます。

・風船を割るたびに、その風船の色の英語音声が流れる

・同じ動物が何回か出てくる

など、ゲームの中でも繰り返しはあるのですが、楽しいのでゲーム自体を何度も繰り返すことになると思います。

遊びながら繰り返し、能動的に数字や英語の音を自然に覚えられるのではないでしょうか。

公式サイトには、英語と日本語で1500のword&phrasesとなっていますので、相当の語が学べそうに思います。

特に単純な名詞に効果的だとは思いますが、正直、この1500というのは微妙です。というのは、長文のお話や歌なども入っていて、その単語やフレーズを入れているのであれば、このゲームだけでそれをマスターできるとは思えないからです。

ワンダフルチャンネルで遊べるゲームとその体験口コミ

私が体験したゲームを紹介します。

ジャングルの中で動物を探して、その動物の英語を覚える

まず、ジャングルの中で動物を探すゲームをしてみました。これは、お尻だけの動物などを手で触ると動物の顔が見えて、その動物の名前が音声で流れます。

tiger、parrot、hippopotanus、gorilla、monkeyなど

今、このブログを書きながら、アメリカ人大学生二人に「スペリングどうやったっけ?」と尋ねたらスマホで調べだして、ヒポでいいじゃんってwww

さすがに、大人が一緒にしないとカバの英語は覚えてくれなさそうかな。

風船を割って、色の英語を覚える

風船を手で割るゲームも体験しました。

風船が下から上に上がってきて、それを手で触ると割れます。その時に色の英語音声が流れます。

最初は同じ色が連続して出てきますので、色の英語があっという間にマスターできるでしょう。そして、ランダムに出てきたときに、その色に合わせて声を出せば、もう色の英語は完璧ですね。子供だけでも良いですが、大人が時々一緒に遊んであげれば、効果は倍増ですね。まあ、どんな知育玩具でもそうなのですが。

数字の英語を覚える

次に数字を順番に指さしていくゲームをしました。

風船のようにいろんな数字が浮いていて、その数字をさわると英語の音がでるのです。

順番につぶしていかなければならないので、数字を覚える子供にも良いです。何より英語の数字を30まで数えられるのは良いですね。

他にも、同じようなのでアルファベットバージョンもあるようです。

ワンダフルチャンネルの欠点

全身を動かすので疲れる

上に書いた3つのゲームをしていた時間は10分くらいで、このワンダフルチャンネル体験コーナーをしばらく独占させていただきました。他のお客さんは全くいなかったから、もう少し遊ぶこともできたのですがやめました。

その理由は疲れる!さすがに疲労困憊とまではいきませんが、体を動かすので軽く汗はでてくる感じです。

小さな子供ならもっと疲れるのでないでしょうか。見方を変えると、英語に慣れる以外に、雨の日のストレス解消にも良さそうです。

疲れるので、DSなどのようにゲーム中毒になって1時間以上もゲームをしていることは不可能とも思えます。ゲームばっかりしている子供にはならなさそうです。

疲れからゲーム時間が限られるうえに、2メートルくらいは離れる必要があるので、目が悪くなる心配も少ないと思われます。

テレビを独占される

ゲーム用にテレビを買うのでなければ、こどもにテレビを独占されます。

楽しみの連ドラみている最中に子どもがワンダフルチャンネルをしたいと言ってきたときの恐怖ったらwww

楽しいので外で遊ばなくなる心配がある

体を動かすのは良いのですが、楽し過ぎて外に行かなくなりそうです。

雨の日は良いですが、晴れた日にもそれなら困りますね。それに、絵本も見てほしいし、積み木などでも遊んでほしいので、ワンダフルチャンネルだけになるのは困りますね。

英語に慣れるのもいいですが、ほどほどに遊んでほしいかな・・・

 

もうすぐワンダフルチャンネルが届くので、遊び始めたら報告します。

予定より3日も早く届きました↓

セガトイズのワンダフルチャンネルが届いたのでセッティング寂しいので顔も書いてみた

セガトイズのワンダフルチャンネルは多彩なチャンネルで毎日楽しく英語習慣をつけられる【英語知育玩具】

ダイヤのA actⅡとのコラボも実施中!ポッカサッポロ『がぶ飲みソーダフロート』【新商品】

がぶ飲みソーダフロート

がぶ飲みブランドに『がぶ飲み ソーダフロート』が登場

ポッカサッポロより6月24日『がぶ飲み ソーダフロート』が新発売となりました。

『がぶ飲み』のブランドが販売開始となったのは1995年、最初の商品は『がぶ飲み ミルクコーヒー』から。
コーヒーと言えば小さな缶入りで、『香りを楽しむ』『味わいを楽しむ』なんて気取ったモノが多い中にあって、量も多くがぶがぶ飲める『がぶ飲み』には随分お世話になったものです。

TVアニメ「ダイヤのA actⅡ」とのコラボレーションも展開中

6月より、がぶ飲みブランドTVアニメ「ダイヤのA actⅡ」とがコラボレーションしたキャンペーンも行われており、がぶ飲みのブランドサイトもダイヤのA仕様となっています。
7月からは、キャンペーンなども行われる予定となっているそうですよ。

『がぶ飲みソーダフロート』のパッケージデザイン

中身の水色をビーチの青空のように利用したデザインとなっています。
バックはグラデーションとなっていて青色の線画で『雲』や『カモメ』『飛行機』『GOOD VIVES』『FREEDOM』の文字などがデザインされています。
上部には青色をベースに『がぶ飲み』『GABUNOMI』のロゴマークが配置されています。
中央には白のラインに紺文字で『ソーダフロート』の文字。
パッケージ下部には透明のグラスに入った3杯のソーダフロートのデザインとなっています。

がぶ飲みソーダフロートがぶ飲みソーダフロートがぶ飲みソーダフロート
よく見るとパッケージのソーダフロートはそれぞれに違ったデザインとなっています。

『かぶ飲みソーダフロート』の栄養成分表示

がぶ飲みソーダフロートの100ml当たりの栄養成分表示は以下のようになっています。

エネルギー 34kcal   500mlPETボトル一本あたり170kcalとなります。
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 8.5g
食塩相当量 0.03g

無果汁となっています。

がぶ飲みソーダフロートを飲んでみる。

『がぶ飲みソーダフロート』は白っぽく濁った水色となっています。
色は…ちょっと…青色のパッケージの商品も増えたとはいえ、口に入れるモノとして青色はやはり抵抗が有りますね。
香りはラムネ系。
フロートのアイスが溶け込んだような味わいで、ミルク系のマイルドな口当たりとなっています。

『がぶ飲み』ブランドの魅力である『がぶがぶ飲める』という特徴も、もちろん健在ですよ。

写真から生物を特定?!リアルポケモン図鑑となるか?!スマホアプリ『Biomeバイオーム』やってみた

バイオーム

ポケモンGOの配信開始より3年

スマホアプリゲームポケモンGOが配信開始されてから、もう少しで3年程が経過します。
最近、暖かくなってきた事もあってか、松阪こた堂接骨院のある松阪市でも、夜中にポケモン画面を開きながら散歩している方を見かける事が多くなってきました。

ポケモンGOとは
ポケモンGO
は、現実世界の地図とリンクしてゲーム内の仮想世界が展開するスマートフォンアプリ。
架空の生物である『ポケットモンスター』を捕まえる、という行動を中心として、アイテムを集めたり、ポケモンを戦わせたりするゲーム。
初めて捕まえるポケモンは『ポケモン図鑑』に登録され、図鑑のコンプリートを目指すといった楽しみも有ります。

ポケモンGO
ポケモンGOの魅力は、子供の頃、網を持って虫や魚を捕まえた、あのワクワク感がゲームになった感じでしょうか。

ポケモン世界の図鑑は凄く便利

現実世界では、生物を見つけても、その捕まえたモノが何者なのか、良く判りません。
図鑑で調べようとしても、マイナーな生き物は載っていなかったり、細かな図鑑で調べようとしても分類方法など判らないのでどのあたりに載っているか判らなかったり、個体差で色々な模様があるモノだと図鑑でみつけてもソレと認識できなかったり…。
捕まえた獲物の名前を簡単に知る事ができたら、もう少し深く興味を持てる子供ももっと多いと思うのです。
その点、ポケモンの世界では、捕まえるとすぐにポケモンの名前が判ります。名前だけでなく、性別や数値化された性能(?)まで一目瞭然です。

これって凄くイイですよね。

未来の図鑑はこんな感じであるべきだとまで思えます。

現実世界の生物を集めるバイオーム!!リアルポケモンGO?!

スマホアプリでこんなのを見つけました。
Biome(バイオーム)|いきものコレクションアプリ
2019年4月にリリースされたAndroid向けアプリで、日本国内の動植物が約63000種類収録されています。
最新の生物名前判定AI写真を撮った生き物の名前が判るのだそうです。!!

早速インストールしてみます。

バイオーム
Googleplayでバイオームを検索して…

 

バイオーム
バイオームをインストールします。

バイオーム

新規登録を選択して必要事項を入力したらゲーム開始です。

バイオーム
取敢えず、フォルダに入っている画像を使って試してみましょうか。

バイオーム
以前撮った位置情報の無い画像ではダメなようです、生物の分布調査でも兼ねているのでしょうか。

生物を探しに行こう

取敢えず、その辺を歩いていた毛虫の写真を撮影して、名前判定をしてみました。

バイオーム
撮影した画像をトリミングして『動物・昆虫』『植物』を選択して、『🔍検索する』をクリックします。

バイオーム
貝?毛虫を撮影したのですが…
そして、候補は名前が挙がっていても、まだ誰も登録していない生物については画像の表示はされないようです。

バイオーム
もう一度撮影して、検索してみると今度はそれっぽいのが出てきました。
ただ…毛虫の状態を目の前にして、成虫の画像を表示されても…💦

植物でやってみましょうか。

シロツメグサ
松阪こた堂接骨院の裏の空き地に大量に生えているシロツメグサです。

バイオーム

候補の中からシロツメグサを選択して、『きめる』を選択します。

バイオーム
生物の種類によって、『レア度』等も有るようです。
また、解析で判らなくても掲示板で『ひとに聞く』事も可能となっています。

ポケモン図鑑の実用化はもう少し先か…

現状バイオームは、生物を撮影してもAIが名前の候補を挙げてくれるだけで、画像の無いものも多いです。
結局、名前の候補から検索して探さなければならないので…

結局自分で調べないといけないじゃん!!

ポケモンの世界の図鑑の様なモノを想像していたのですが、実用的な図鑑が出来るのはもう少し未来の話になりそうですね。
現状WANTEDで表示される、AIが候補として表示する画像がもう少し増えるだけでも、かなり使いやすくなりそうなのですが。

 

 

 

【海水浴】静かな漁村に南国リゾート?!錦 向井ケ浜 遊パーク トロピカルガーデン【BBQ】

トロピカルガーデン

熊野灘に面した錦に行ってきました

E42紀勢自動車道 紀勢大内山インターチェンジより、車で南に20分程。
熊野灘に面した港町、三重県度会郡大紀町のにやってきました。


入り組んだ海岸線が美しい、熊野灘。
錦漁港は錦湾の奥に位置する、波も穏やかな静かな漁港です。
錦漁港白灯台
上の画像は、釣り場としても有名な、錦漁港の白灯台
何年か前に堤防の高さが上がったらしく、ネットでは画像向こう側のテトラ帯がポイントとなっている情報も多いのですが、現在向こう側に回るのはちょっと難しそうです。
堤防のこちら側には、いけす(?)イカダが係留されているので、突堤で釣りができるスペースは少なそうですね。

南国風のリゾート施設があります

トロピカルガーデン

本日の目的地は、錦漁港の南側、対岸にある『向井ヶ浜遊パーク トロピカルガーデン』
国道42号線の大内山IC付近に『トロピカルガーデンまで9km』の案内看板が出ているのですが、場所にそぐわない(?)不思議な名前が気になっていたので一体何が有るのか確認にやってきました。


コミュニティーバスは一日2便のみ。
住民専用です。
時間が書いてないケド大丈夫なのかな?

トロピカルガーデン
トロピカルガーデンはリゾートホテルのような庭にガラス張りのオシャレな建物が建っています。
特産品直売コーナーや、室内ウォーキングプール、トレーニングルームなども有るようです。
トロピカルガーデン山花灯
展望台のようになっている2階には喫茶店も有ります。
看板は廃墟にあるもののようですが営業している様子です。海水浴シーズンにはどうにかなるのでしょうか…。

コイの餌50円♪

トロピカルガーデン
綺麗な芝生の庭園には、池があってコイが飼われています。
トロピカルガーデン建物内の受付で、コイの餌も販売されています。
コップに一杯入って、50円です。安い♪
トロピカルガーデン
水辺に行くと、凄い勢いでコイが集まってきました。
トロピカルガーデン
コイは小さめですが、大量に集まってくるので子供は楽しそうです。
『エサやり』が大好きな、当家の2歳児は大喜びでエサをバラまいていました♪

オシャレな海水浴場が整備されています

トロピカルガーデンを抜けて防波堤の海側は…

トロピカルガーデン
南国風のビーチが出現?!
浜にはすべり台など、小さなアスレチック遊具も設置されています。
向井ヶ浜遊パーク
湾内の一部を囲んで南国リゾート風に整備してあります。
向井ヶ浜遊パーク
砂利混じりの砂浜に、波打ち際の東屋(?)南国風ビーチですねぇ。
すこし沖にはイカダも浮かんでいます。
波は『サブーン』といった感じは全くなく、少し動いている程度。
小さな子供の、海水浴デビューに丁度良さそうです。
ただし、水遊び程度ならよいのですが、少し沖に向かうと急激に深くなっているようです。
向井ヶ浜遊パーク
小さなプール、無料のシャワーやトイレも完備されています。

向井ヶ浜遊パーク
ビーチの端の方では、ヤドカリやカニの観察も出来ますよ。
海はかなり綺麗です。
トロピカルガーデン建物内の売店で、タモなども販売されています。

向井ヶ浜遊パーク
ビーチを取り囲むように、石畳の遊歩道が整備されています。
此方の遊歩道は、『釣り公園ではありません』との事ですが、釣り自体は禁止されていないようでイカ釣りをする釣り人の姿も。
向井ヶ浜遊パーク
遊歩道側から見たビーチ、画像右の山を削ったような場所は、地震・津波時の避難階段となっています。

有料となりますが、BBQ用サイトも整備されています。

『向井ヶ浜遊パーク トロピカルガーデン』アクセス・設備など

三重県度会郡大紀町錦17−6
E42紀勢自動車道紀勢大内山ICより県道68号線経由、国道260号線を南下約9km。各所に『錦』『トロピカルガーデン』の案内看板あり。
トロピカルガーデンは月曜休み月曜日が祝日の場合は翌日休み
無料駐車場有り
トイレ有り
シャワーあり
売店有り
喫茶店あり

なんと果汁50パーセント!!ウェルチ豊潤芳醇スパークリング

ウェルチ豊潤

ウェルチから『豊潤スパークリング』新発売

アサヒ飲料のウェルチに、6月11日新商品が発売されました。
今回の新商品は『ウェルチ豊潤SPARKLING』

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アサヒ飲料 Welch’s ウェルチ豊潤スパークリング 430mlPET×24本
価格:1680円(税込、送料別) (2019/6/21時点)

楽天で購入

 

なんと果汁50パーセントの炭酸飲料

ウェルチと言えば『濃い』。とにかくコイのがウェルチ。

濃い代わりに、ブドウの皮のえぐみのようなモノも強く感じるので、好みは分かれる所ですが、今回の新商品はどうでしょうか。

気になる果汁は、なんと50パーセント!!

ウェルチ豊潤
半分ブドウですよ、ビックリですよ!!
赤ぶどうと白ぶどうを50パーセント使用しているそうです。

いや、でも普通のウェルチは100%だから、その気になればもっとイケるのかな?
きっと社内で
『100%のプライドがっ!!』
『しかしその濃度では飲み口がっ!!』
『くっベタベタしてしまぅぅ?!』
なんていう激しい開発会議が有ったのでしょうねぇ…。

ポリフェノールも果汁換算でぶどう1房分含まれているのだそうです。

Welch’s 豊潤 SPARKLINGのパッケージデザイン

Welch’s 豊潤 SPARKLINGは砲弾型でやや小さめのPETボトルとなっています。
ウェルチ豊潤

ラベルはPETボトル上部が見えるように巻いてあり、内容物の液面が見えるデザインとなっています。
パッケージには、よく見ると画像のみで『ブドウ』だとか『グレープ』の表示は無いんですね。
Welch’sの文字と画像で、『ブドウ』以外の何物にも見えませんが💧

赤ぶどうと白ぶどうのデザイン画像をバックに、上部から金色『Asahi』のロゴ『Welch’s』のロゴマーク
黒字で『豊潤』『SPARKLING』と書かれた部分のバックには金色で『The』かな?
その下には大きく『果汁50%』と表示されています。
そしてワインの様なリボンにシーリングワックス(封蝋)留めのデザインとなっています。封蝋のデザインは『弦のついたブドウ』です。

Welch’s 豊潤 SPARKLINGの栄養成分表示

ウェルチ豊潤スパークリング100ml当たりの栄養成分表示は以下のようになっています。

エネルギー 47kcal    430mlPETボトル一本当たり202.1kcalとなります。

たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 12g
食塩相当量 0.05g

ポリフェノール 23~36mg
果汁は50パーセントとなっています。

Welch’s 豊潤 SPARKLINGを飲んでみた

その濃さの為か、PETボトルには液面の上部に成分が付着していますね。
PETボトルを裏返して、ゆすった程度では取れない結構しっかりした塊です。

香りはしっかりブドウです。

飲んでみると…
濃い。
炭酸を押さえつける程のねっとりとした濃さ。
皮のようなえぐみのある味わいもしっかりウェルチです。
果汁1~3%程度の果汁入り炭酸飲料が多いなかで、しっかりとした立ち位置を主調していますね。

炭酸はそんなに強くなく、ごくごくと飲めてしまいますよ。

 

【多肉植物】コノフィツムが溶けた★ストリックス救出作戦【女仙・メセン】

女仙

コノリト休眠期の水やりどうしてます?

冬型メセンの休眠期の水やりどうされています。
当家のリトープス・コノフィツム系の鉢植えは、完全断水。GW頃から天気を見ながら断水して5月中旬には完全に乾いた状態としています。
あせって日陰に移動して管理すると、葉の中に蓄えている水分を使って(?)新葉が徒長気味に成長してしまうので、表面の旧葉が乾くまでは場所は変えずに断水状態で管理しています。

完全断水は必ずしも必要でない

完全断水とすると、蒸れて腐るリスクは少ないのですが、根が完全に枯れてしまい、翌年挿し芽で根を出さないと復活を失敗することもあります。
実際、断水と日陰管理はしなくても夏越えは可能で、ハオルチアと同じ鉢に植えていた玉型メセン(コノフィツム/聖像)が、夏場も2週毎の水やりで何年も普通に夏を越えていました。
聖像聖像
画像は同じ鉢植えです。10年以上水やりのみで放置していました💧

完全断水しないと、身割れがおきて来年の新葉が大きくなって出てきてしまいますが、その分成長するわけですから生育と言う面では断水しない方が有利でしょうね。

コノフィツムが溶けた

先日購入してきたコノフィツムも、6月初旬で既に当家のモノは完全に茶色い状態に乾いている時期ですが、緑色でぷりぷりです。
群生している方は、身割れが起きていたり、既に茶色く乾いているモノも混在している状態です。

多肉植物

せっかくなので、日当たりの良い窓辺に置いておいたら…

コノフィツム
溶けました💧
コノフィツムを気温の高い日に強い日差しの下に置いておくと、たまに溶けます。
葉の中の水分で、茹でられたような状態になってしまうのでしょうか。
幸い被害はこの一つのみでした。
触ってみると、表面の旧葉がダメになったのみで、中に有る新葉は無事そうです。

女仙
乾くまで放置すれば良いかな?
と思ったのですが、表皮が水分の蒸発を妨げるのか 2日程経ってもあまり変化は見られず。

そして、ふと気づきました。
乾く前にカビでも発生してしまうと中の新葉もダメになってしまうのでは?

不安になったので、溶けてしまった葉を取り除くことにしました。

ストリックス
表面を擦ってみると、溶けた旧葉が簡単にドロッと取れてきました。
水分をたっぷり含んだ葉はゼリー状になっています。
栄養もたっぷり含んでいるでしょうし、カビが発生したら即全体に広がってしまいますね。

ストリックスメセン
中の新葉を傷をつけないように、出来るだけ傷んだ旧葉を取り除きます。
慎重に慎重に…

玉型メセン
新葉は3つ出来ていました♪
薄い皮が被っているようですが、気にしない気にしない。来シーズンに成長が始まれば取れてしまうでしょう(多分)。
メセンの葉は1シーズンに1枚のみ、新葉に傷が付いてしまうと来年の成長に影響が出るかもしれません。

全部キレイに取りたい所ですが、群生していて隣が詰まっているので、隣の葉を傷つけない程度にゼリー状となってしまった旧葉を出来るダケ取り除きました。
あとはティシューで水分を取って、風通しの良い所で乾かしておきました。

取敢えずは大丈夫そう、かな?

冬型のメセンが断水期にはいる6月頃の日本は梅雨時で気温も湿度も高めです。
蒸れてカビや腐敗が起こりやすく、かといって小さい株では断水に耐えられない事もあり、水やりは悩む所ですよね。

室内に置いている場合は扇風機で風を当てる等もムレ対策に効果的です。
ソーラー電源で動くミニ扇風機なども、良いかもしれませんね。

【スタバ新作】Summer season第三弾『レモン ヨーグルト 発酵フラペチーノ』隠し味には和風テイストが…

レモンヨーグルト発酵フラペチーノ

今回のスタバ新作は『発酵』?!隠し味には和の発酵テイストが…

6月19日より『レモン ヨーグルト 発酵フラペチーノ』が新発売

スターバックスコーヒーにサマーシーズン第三弾となる新商品が6月19日より販売開始されました。
今回の新商品は『レモン ヨーグルト 発酵フラペチーノ』
スターバックス初となる3つの発酵素材を使用しているのだそうです。

レモンヨーグルト発酵フラペチーノ

日本でも馴染み深い発酵食品

“発酵”食品と言えば、や、味噌納豆醤油鰹節漬物など日本でもなじみの深い食べ物ですね。
海外でも、チーズヨーグルトなど普段からなじみ深い発酵食品が造られています。
少し前に何度目かのブームになった『ナタデココ』もココナッツを原料とした発酵食品です。

発酵の結果、腐敗等が防げるなど有用な作用が起こる事を利用して有用な食品を生み出すことができます。
微生物の働きなんて判っていない時代から、生み出され受け継がれてきている技術。
昔の人ってすごいですね…
現在では発酵との関係性はないとされていますが、石川県の郷土料理『河豚の卵巣の糠漬け』
などは、現在の科学でもなぜフグの毒素が減少するのか判っていないそうですよ。

昔の人って凄いですね…(2回目)

『レモン ヨーグルト 発酵フラペチーノ』に使われている発酵食品は?

『レモン ヨーグルト 発酵フラペチーノ』に入っている発酵食品は…

濃厚な味わいのヨーグルト、風味豊かなチーズ、隠し味として甘酒

ヨーグルトとチーズは、よくある組み合わせですが、なんと『甘酒』!?隠し味に甘酒が組み合わされているようです。
意外な洋と和の組み合わせ。いったいどんな味に仕上がっているのでしょうか?

『レモン ヨーグルト 発酵フラペチーノ』のカロリーは?

『レモン ヨーグルト 発酵フラペチーノ』はTallサイズのみの展開で、カロリーは469kcalとなっています。
カロリーが気になる場合は、ミルクを変更するのが定石ですが、今回の『レモン ヨーグルト 発酵フラペチーノ』はミルクが使用されていないので、ミルクの変更によるカロリー調整ができません。

特定原材料7品目中、 卵・乳・小麦が含まれています。
特定原材料に準ずる20品目中、大豆 が含まれています。

『レモン ヨーグルト 発酵フラペチーノ』をのんでみた

レモンヨーグルト発酵フラペチーノ

『レモン ヨーグルト 発酵フラペチーノ』の見た目は白と黄色のシンプルなコントラストにオレンジ色が加わっていて、なんとも涼し気です。
ベースには、オリジナルのヨーグルトが使用され、チーズのサブレ、フリーズドライのナチュラルチーズ混ぜ込まれています。隠し味の甘酒は、黄色が全体のアクセントとなっているレモンカードソースに加えられています。
飲んだ感じは、レモンやヨーグルトの酸味は全く感じず、全体的にまろやかにまとまったテイストとなっています。

ザクザクとした食感も合わさって、なんだかお菓子を食べているような気分になりました…

 

レモンヨーグルト発酵フラペチーノの発売期間

レモンヨーグルト発酵フラペチーノは6月19日~2019年7月18日の期間限定販売となっています。
無くなり次第終了となりますので、気になる方はお早めに。

松阪農業公園ベルファームで行われた雑貨マルシェでアドロミスクスクーペリー青い卵を入手【多肉植物】

アドロミスクスクーペリ青い卵

松阪農業公園ベルファームにやってきました
松阪農業公園ベルファーム

松阪市のシンボル(?)『驛鈴』
松阪こた堂接骨院のある三重県の松阪市と言えば『松阪牛』が全国的に有名です。
市内には牛のオフジェや看板などもありますが、実際に来てみると牛以上によく見かけるのがこちらの『驛鈴』です。

此方の大きな驛鈴のオブジェがあるのは、松阪農場公園ベルファームです。

今回のお目当ては『クラフト&雑貨マルシェ』

やってきたのは、松阪農業公園ベルファーム芝生広場で行われた
『クラフト&雑貨マルシェINベルファーム~2019 early summer~』
雑貨マルシェ
前日の土曜日に開催予定でしたが、雨の為翌日の日曜日に変更になりました。
ベルファームの芝生広場は、なかなか水はけが良く足元は、ちょっと芝生が湿っているなぁという程度。

クラフト&雑貨マルシェは、クラフター&カントリー業界の底辺拡大・普及、地域の活性化などを目的として、ベルファームやメッセウイング等東海地区で行われている『クラフト&雑貨マルシェ実行委員会』が主催するイベントです。

以前、たまたま開催しているのに遭遇して、多肉植物を扱っているブースが有ったので、今回もいらっしゃるかな?と見に来ました。

思った以上に多肉ブームだった(笑)

多肉植物を扱っているブースも何件かありました。
ハンドメイドのプランター等とも相性がいいので、クラフターに人気の植物なのでしょうか??

クラフト&雑貨マルシェに来る前に立ち寄った『農業屋クラギ農場祭』でやっと見つけた『熊童子』も普通にモリモリで売られていました💧

 adromichus cooperi アドロミクサス青い卵を入手!

クラフト&雑貨マルシェに出店されていた『ともぞう園』さんのブースで…

アドロミスクス青い卵
変わった多肉さんを発見。
ネームプレートには
『アドロミクサス  青い卵 adromichus cooperi』
と表記されていました。


収集している多肉達とは、ちょっと系統が違うので、結構悩みましたが購入しました。

アドロミクサスクーペリ青い卵
餃子の耳の様に波打った先端と、卵のようにぷっくり膨らんだ葉にはウズラの卵のような柄が入っています。

アドロミスクスクーペリ青い卵

落ちた葉から発芽している新芽の感じだと、金のなる木(クラッスラ)系統でしょうか…
買い物袋に同梱してくれた育て方のパンフでは、『春秋型』の育て方説明がされていました。

インターネットでアドロミクサス クーペリーの情報を探す

どうもヒットしない…💧

ネームプレートは『アドロミスクス adromischus』の誤記ではないかと思われます。
アドロミスクスなら『緑の卵』『赤い卵』も有るし、形状も近いモノがありますね。
『adromischus cooperi アドロミスクス クーペリー 青い卵』が正解かな?
ネット上では全然情報が無かったので、『青い卵』は新しい品種なんでしょうか。

アドロミスクス クーペリー adromischus cooperi

ベンケイソウ科 アドロミスクス属
原産地は南アフリカ
クーペリーはアドロミスクスに限らず、多肉植物の学名によく見かけます。学者さんのお名前の様ですね。

adromischus cooperi アドロミスクス 青い卵 は暫く見守りです

どうもアドロミスクス クーペリーは、春秋型の多肉植物のようなので、しばらくは放置で様子見となりそうですね。
葉っぱには水分をたっぷり蓄えていそうなので、干からびる心配はあまり無さそうです。

 

 

【ベルファーム】イベント盛り沢山の農業公園【松阪市】

【松阪市】ベルファーム。ガーデンカフェルーベルのジェラート【口コミ】

【松阪牛まつり】農業公園ベルファームで松阪牛の女王が決定【松阪市】

農業屋クラギの農場祭で熊童子を入手【多肉植物】

熊童子

農業屋クラギの農場祭に行ってきたよ

農場祭
大きなハウスが立ち並んでいます、こちらの場所は『農業屋クラギ』の『嬉野生産農場』
『農業屋』は三重県を中心に展開する、日本初の農業用品専門店で、創業はなんと1603年。
此方の生産農場は、『農場屋』で販売している苗等を生産している場所のようで、普段は店舗ではないのですが、年に数回の『農場祭』では会場となり、一般の人も入ることができます。
場所は、E23伊勢自動車道の松阪インター近くなんですが、あまり来ることのない場所で、近くには松阪牛の生産牧場などが集まっている地域になります。
農場祭の会場は、ハウス3つ分。
ハウス一つでも体育館程もあり、屋台や休憩スペースが十分とれる広々サイズです。

元気な苗が色々揃っています

農場祭
こちらのハウスは苗等が売られています。

農場祭
皆さん、台車に一杯お買い物をしています。
トレー(24個入り?)一杯で1500円♪

多肉植物に食虫植物も

多肉植物も、沢山売られていました。
結構なブームになっていたみたいですね。ちっとも知りませんでした。

農場祭
こちらは、ペペロミアニパドラ
厚い葉っぱに透明の窓がある形状は、当家にもあるハオルチアと似ていますね。
見た目涼し気な和菓子の様で、なんだかすごく美味しそうです…💧

食虫植物も売られていました。
大きなサラセニア。
花が咲いています。

農場祭
食虫植物も一時育てていたんですが、環境を整えるのが割と難しいんですよね。
コノフィツムやリトープスとは全く違う環境を作る必要があって、個人宅の限られたスペースではなかなか両立は難しいです…

熊童子を手に入れた

農業用品の専門店だけあって、のこぎりの実演販売や、害獣駆除用のモデルガンが売られていたり、ロボット芝刈り機の実演販売などもあります。
その他にも、芝生広場がドッグランとして開放されていたり、屋台等のあるハウスでは、カブトムシや金魚、メダカなどの販売も行われるなど、ちょっとしたお祭りの様子で子供も楽しめる内容となっています。
なにより、殆どがハウスの中なので、雨が降ってもゆっくり買い物を楽しむことができます。

熊童子

今回は、こちらを購入してきました。
探していたケドなかなか見つからなかった『熊童子』。
南アフリカ原産のベンケイソウ科コチドレン属。
厚手の丸い葉っぱの先は、指の様に分かれています。
学名はCotyledon tomentosa spp. ladismithensis
可愛らしい見た目が人気で、約3亜科1400品種もの仲間がいるんですよ。

【磯竿の穂先が折れた!】波止のウキフカセ釣りにリベンジその3【初心者釣り記録】

磯竿修理

磯竿の穂先が折れた

私が購入したシマノの磯竿『アドバンス磯1.2-530』ですが、
『TAFTEC』『SPIRAL X』という技術が使用された構造となっています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アドバンス 磯 1.2号−530 (ADVANCE ISO) [大型便]
価格:17010円(税込、送料別) (2019/6/13時点)

楽天で購入

 

5m以上もある長い竿ですが、竿の先端の直径は0.8㎜と非常にデリケート。
『TAFTEC』『SPIRAL X』は、いずれもデリケートな竿が折れにくくなる技術。

ですが…

折れました(´;ω;`)

特にどこかにぶつけた訳でもなく、引っ掛けた訳でもなく…

釣りを始めて2-3回仕掛けをポイントに投入したところで、
『ウキに何か引っかかってるな?』
と、確認すると、先端から3センチ程の場所で折れた穂先とトップガイドがウキと一緒にぶら下がっていました。

一気にテンションダウン…

帰ろうかと思いましたよ。

予備の竿を持っておけ、というのはこういう状況を想定しているのでしょうが…

始めたばかりの初心者が予備の竿なんて持ってる訳ないじゃん!!

取敢えず持っていたテープで止めてみました。
穂先は物凄く柔らかいので、しっかり止められればテープでもなんとかなりそうです。
が、そんなイイテープを持っている訳もなく数回投げたところで再びポッキリ。

諦めてそのままトップガイド無しで釣ってみようとしましたが、先端に絡みまくって釣りにならない

いっそ2番目のガイド手前まで切り取って、2番ガイドをトップガイドとして使おうかとも思いましたが、そこまでは決断できず。
一節目の穂先を諦め後ろ側から取り出して、2節目までの竿として使用を続けました。

穂先大事
竿としては少々短くなったダケですが、扱いづらい事この上ないです。
柔らかい穂先の1節目が無くなってしまったので、軽い仕掛けの投げづらいことったらありません。

リベンジの結果は…

外道 フグ
大物フグちゃん
誰かが捨てて行ったビールの350ml缶と比較★
玉網持ってて助かった…

マメアジ
マメアジ
エサ用に丁度良いサイズですが、最後の最後に釣れたのでリリース。

グレ
本命グレ
リベンジはなりませんでしたが、少し大きめのが釣れました。

磯竿は修理できる!?

折れてしまった磯竿の穂先ですが、

修理ができます。

釣り竿って修理できるんですね。知りませんでした。
釣具屋さんに行ってみると、『磯竿替え穂先』が普通に売られています。
今まで、釣り竿を自作する人用の材料だと思ってました

メーカー修理

余程の安売り品や廃番モデルでなければ、大抵のメーカー品は修理が可能です。

アドバンス磯1.2-530の穂先の定価は5350円。
ガイドも紛失している場合はトップガイドが300円と2~5番のガイドが220円/個で、5個だと+1180円かかります。
これに作業工賃が…作業工賃表の見方が良く判りませんんが、800円でしょうか。
2回穂先を折って修理に出すと、竿の購入価格を越えてしまいます
保証書に、部品交換免責¥3000(税別)となっているので、購入より1年間の保証期間内なら、保証がきくなら3000円(税別)ですね。
※梱包・送料・ガイド代金は負担いただく、となっているので、ガイド紛失の場合は代金が実費で必要なのカモ。要確認です。

汎用の穂先と交換する

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カーボンソリッド穂先 90cm 0.8×3.4 ロッドメイキング
価格:1650円(税込、送料別) (2019/6/13時点)

楽天で購入

 

2000円程度で汎用の穂先が販売されています。
ただし、純正の太さは先端は表示されているのですが、節の根本部分の太さは表示されていないんですよね。
サイズが判っているか0.1㎜単位で計測できるノギスでも持っているのでなければ、竿を持って行って現物で合わせるのが良さそうです。
ただし、純正の部品とは長さや硬さが異なってしまい、竿の感じがかなり変わってしまうリスクも有るようです。
また、太さやテーパーが異なるとガイドも別に購入する必要が有ります。

折れた場所までトップガイドを移設

穂先が少しだけ折れた場合は、折れた部分にトップガイドを移設してしまうという方法も有ります。

  1. トップガイドの金属部分をライターで炙り、接着剤を軟化させて折れた穂先を真っすぐ抜き取る。
  2. 元側の穂先が裂けてこないように接着剤で固める。
  3. 穂先をトップガイドが刺さる太さまでやすりで成型する。
  4. フリーのガイドを順番に入れてから、穂先にトップガイドを接着する。

トップガイドと2番のガイド間隔が狭くなってしまうので、切り詰めた長さによっては2番ガイドの位置を調整する必要が有ります。

穂先修理
なんと、竿を購入した釣具屋さんで108円(税込み)でトップガイド移設修理してくれました。

530の竿が527となってしまいましたが(;”∀”)

先達はあらまほしきことなり

釣具屋さんで修理してもらいながら道具の扱いについても少し伺うことができました。
『穂先に糸が絡んだまま、気付かずにリールを巻いてしまった』か『穂先に糸が絡んだまま仕掛けを投入してしまった』といった事で磯竿の穂先は結構簡単に折れてしまうそうです。
何てデリケートなんだ。
エサや仕掛けをいじる時には、普通に防波堤のコンクリートの上に置いていましたが、冷静に考えたら、スピニングリールは地面に直置きすると糸が接触する部分に傷が付いてしまうリスクも有りますね。竿立て位は使った方が良さげです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイトウブク マイルド三脚波止磯 2WAY ミニ 349
価格:4139円(税込、送料別) (2019/6/13時点)

楽天で購入

 

ネットで上級者の方がウンチクを述べているような情報もいいのですが、ネットに挙がってこないようなちょっとしたコツなんかも入手できます。
穂先に糸が絡みにくくするコツなんかも聞けたので、次回釣行時に試してみようと思います。

ミートボールでおなじみの石井食品の株主優待を申し込んでみた

株の取引きを楽しんでらっしゃいますか?
株の取り引きと言えば、東京証券取引所でたくさんの人が手でサインを出し大声で何かを言っている、そんなイメージがまだ残っている昭和生まれですが(笑)、今はインターネットなどで簡単に株の売り買いができるようになり、株の取り引きをされる人も増えたと思います。
莫大なお金をつぎ込んで株価の推移で利鞘を稼いでいる人もいれば、気に入った会社を応援する意味で少額の株を保有する人、株の配当を期待する人などもいらっしゃるでしょう。
しかし!私は、何と言っても株主優待狙いです!
テレビでも、ほぼ株主優待だけで生活をしている桐谷さんという方が特集されたおかげで、”株主優待制度”を知った人も多かったのではないでしょうか?
今回、私が申し込んだのは、♪イシイのおべんとクン、ミートボール♪でお馴染みの(このCMまだ放映されてるんでしょうかね??)石井食品株式会社です。

どうやったら石井食品株式会社の株主優待が受けられるの?

さて、石井食品株式会社の株主優待を受けるにはどうしたらいいか、から説明しましょう。
まず、当たり前ですが石井食品株式会社の株主にならなければいけません。石井食品株式会社の株を1,000株以上保有で株主優待が受けられます。
そして、石井食品株式会社の権利確定日に株を保有していなければいけません。ちなみに、権利確定日は3月末日となっています。ですので、それまでに株を売ってしまうなどして手放してしまった場合、株主優待は受けられません。
株主優待の回数は年1回ですので、それを逃さないためにも”3月末日までは株を保有すること”を忘れないようにしてくださいね。
といっても、3月31日に株を持っていれば良いというわけではありません。権利確定日は3月は3月26日でした。3月27日に株を手放しても優待品は手に入ります。
3月26日に株を買って、3月27日に手放しても優待品がもらえます。
もっとも権利落ちといって、権利落ち日にはもらえる優待品の価値よりも株価が下がることがほとんどだと思うので、そんなことしても得になるかどうかはわかりません。
ちなみに信用で売りをしておけば、手数料だけで優待品が手に入る裏技もあります。この方法は、日歩というリスクもあり、気を付けないと高い優待になることもあります。

株主優待の封書が届いた!

先日、ポストを覗くと、石井食品株式会社からの株主優待の封書が届いていました。
早速開けてみると、株主優待のご案内のチラシと、株主ミーティングのリーフレット、株主優待申込書(はがき)が入っていました。
他にも議決権行使書とか、株主総会招集の案内などが入っていましたが・・・まぁ今回は株主優待に注目したということでそれらは割愛(笑)。

2019年3月期の株主優待の品

株主優待のご案内のチラシには、株主優待でいただける品が書かれています。A、B、Cの商品セットの中から1つを選びます。ちなみに、どれも自社製品3,000円相当の品だそうです。
ふむふむ、今年の優待品はどんなものがあるかな?

株主優待Aセット イシイのロングセラーセット

  • ミートボール(3個)
  • 照焼ミートボール(3個)
  • カレーミートボール(3個)
  • チキンハンバーグ(3個)
  • ごぼうサラダ140g(2個)
  • とりそぼろ(3個)
  • まぜご飯の素2合用有明鶏のかしわめし(2個)
  • まぜご飯の素2合用生姜香るごぼうと生姜のまぜごはん(2個)

株主優待Bセット 地域と旬 日本各地の素材を味わうセット

  • 丹波しめじハンバーグ和風オイスターソース(2個)
  • みじょっ子島生姜ハンバーグジンジャーソース(1個)
  • 愛知の伝統野菜知多3号玉ねぎ使用ハンバーグ(1個)
  • 千葉白子町の新玉ねぎを使ったハンバーグ(2個)
  • サクラマスのまぜごはんの素生姜醤油味1合用(1個)
  • サクラマスの寿司めしの素1合用(1個)

株主優待Cセット 新しい防災を考えるセット

  • potayu tomato(2個)
  • potayu pumpkin(2個)
  • potayu corn(2個)
  • 非常食Aセット(玄米がゆ2袋・玄米小豆がゆ1袋・きのこの佃煮1袋・甘辛豚肉1袋)

3つのセット、どれも魅力的です

うーん、どれも魅力的ですね。
イシイといえばミートボールですし、ハンバーグも美味しそう・・・そして、非常食も気になります。
家族で相談した結果、我が家の2歳児が一番喜ぶ株主優待Aセットに決定しました。

優待申込書を送ろう

さて、希望の優待の品も決まったので、早速優待申込書のはがきを書くことにします。
申込期限が7月31日までですからね!忘れないうちに善は急げ!です。
はがきの裏面に、希望の商品番号、連絡先、年齢、性別、そして配達指定を希望する場合は7月以降の希望日と時間帯を記入するところがあります。
株主の住所と違うところに送りたい場合も、住所を訂正して余白に送付先を記入すれば大丈夫です。
記入漏れがないか確かめた後は、保護シールを貼って投函です。
あ、控えがあるので、そちらの記入&切り取りも忘れないようにします。

記入後は速やかに投函しますよ。

初開催の株主ミーティング

今回、気になるリーフレットがこの”2019年石井食品株主ミーティング”です。

株主ミーティングとは?

6月22日の株主総会の前に行われる、石井食品の取り組みの紹介なんだそうです。ちなみに今年が初開催だそうです。
石井食品が昨年取り組んだことを紹介する「イシイの10大ニュース」の他、イシイの商品の買い物や、なんと試食や素材の食べ比べまであるとのこと!
その上、キッズスペースも完備されていて、子ども連れでもOK!むしろ、大歓迎とまで書いてくれてあります!

凄く行きたい!!

こ、これは魅力的!!!!
しかし、問題は場所・・・・。
そう、この株主ミーティングが行われるのは、石井食品株式会社の本社なのです。千葉県船橋市・・・・。遠い・・・・。ちょっと気軽に行ける距離ではないので、残念ながら不参加とさせていただきます。

届くのが楽しみ

さあ、株主優待が届くのはいつになるのか。今から待ち遠しいです!
届いた暁には、報告させていただきますので、お楽しみに。

ミートボールでおなじみの石井食品の株主優待が届きました

【ドラグを調整しよう】波止のウキフカセ釣りにリベンジその2【初心者釣り記録】

前回最後に取り逃がした大物にリベンジするよ(続き)

大物を狙うならドラグ大事ですよー

ドラグを調整しよう

ドラグが調整されていて糸が無限にあるならクジラでも釣りあげられる。

何で見たのかは忘れてしまいましたが、『ドラグ大事だよ』という話ですね。
リールには大きな獲物が掛かった時の為に、『ドラグ』という糸にかかる力が一定以上となった時に自動的に糸がでていく装置が付いています。
大物が糸が支えられる力を越える力で引いた時、ウインチ宜しく対抗して糸を巻きあげれば、糸は切れてしまいます。
それを防ぐのがドラグの役割です。

昔は、レバーブレーキタイプのリールにはドラグは付いていなかったそうです。
自動車のABSと同じで、レバーブレーキを使いこなせるのであれば、ドラグが無くても糸は切られないのかもしれないですが…
大抵のリールには搭載されていますので、せっかくの機能ですから、保険としても調整しておくと安心です。

ドラグには欠点もある

ドラグは、本来糸がでていかない状態の設定の時にスプールが回転して糸がでていく機能です。
投げ釣りなどで、重い仕掛けを投げる際には、スイングの最中に道糸に掛かる負荷によってドラグが作動して糸がでてしまう事が有ります。
スピニングリールでは、仕掛けを投げる時に道糸を抑えている指にケガをしてしまう原因にもなりますね。

ドラグ調整の目安

使用する糸の1/3~1/4程度の強度に調節するのがスタンダードなのだそうです。
糸は結び目が弱くなります、また糸は使用している間に劣化したり、ガン玉を打った部分が弱くなったりするので、限界の強さより弱めに設定するのです。
リールに届く力以外でも、ガイドと糸との抵抗もありますね。

リールを購入した時に大体調節はしたのだけど…?

実はリールを購入した際に、ドラグの調節はしていたのです。
にも拘わらあず、前回大物が掛かった直後に糸が切れてしまいました。
なぜだろう??

大切なことを見落としていました。

一番弱い糸はハリスだ!!!

今まで、ルアー釣りが多かったので、ドラグの調節は道糸でしていました。
フカセ釣りでは、長いハリスを使用するので、当然ドラグの調整はハリスですべきだったのです…💧
今までしたことが有る釣りでは、大きな獲物の場合にはルアー等直接道糸に仕掛けを接続していたので、問題無かったのでした。

ドラグ調整の仕方

糸の引っ張り強度は、糸を購入した際の糸巻にも記載されていますし。
ネットで検索すると、大体の基準値を知ることも出来ます。
また、ドラグを調節する為の計器も販売されています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ボウズプロダクション ドラグチェッカー DC-2005 5kg
価格:7776円(税込、送料別) (2019/6/12時点)

楽天で購入

 

バネばかりでも良いですが、バケツやPETボトル等に水を入れて調節するのが簡単で安上がりです。

  1. 竿にリールをセットする。
  2. 道糸の先に調節したい重さに水を入れたバケツ(PETボトル)をくくり付ける。
  3. バケツをゆっくり持ち上げてドラグを調節する。

糸の強度ダケでドラグを調節すると、竿が折れるような事態にもなりかねないので、竿のしなり方もしっかり見ながら調節してくださいね。

初心者の疑問

ドラグはリールのスプール部分に設定された力が掛かる事で、スプールが回転して糸がでていきます。
道糸がスプールに一杯巻かれている状態と、糸が少ない状態では、回転軸からの距離が変わるので、ドラグの作動する力が変わるのでは??

そんなに大きな差じゃないのでしょうか?
糸が減ってしまったら、再調整するのでしょうか。

 

【フナムシをエサに使ってみる】波止のウキフカセ釣りにリベンジその1【初心者釣り記録】

うみ

波止のウキフカセ釣りに挑戦(2回目)

前回最後に取り逃がした大物にリベンジするよ

うみ

前回と同じ場所へやってきました。
今回も日の出前に到着。
気温は、週半ばに雨が降ったこともあって少し下がりました。
とはいっても、平年並み…

大物の取り込みには玉網が必要

ちゃんと、大物を取り込めるように玉網も持ってきました(笑)

今まで気にしたことも無かったんですが、竿がやたらと柔らかいので力づくで少し大きめの魚を引っこ抜くと竿が折れてしまいそうなんですよ。
余り大げさな玉網を持っているのも、なんだか恥ずかしいので短めです。
小さく収納できて持ち運びにも便利。
尾鷲港の天満浦埠頭など足場の高い波止ではちょっと使えませんね。
玉網は、長い程使える場所は増えそうですが、その分重くなって取り回しは不便になります。
釣り場の水面までの長さ+1m程度というのが使いやすい大体の目安なのだそうです。

ボイルオキアミ

今回のサシエはボイルオキアミ。
ボイルしてあるので、生の餌よりも固くて針にしっかり付きます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Gクリル WパックボイルタイプL [釣り餌(えさ) オキアミ l サシエサ 冷凍エサ]
価格:486円(税込、送料別) (2019/6/11時点)

楽天で購入

 

これなら、エサ取りに多少突かれてもエサが無くならない(?)

練りエサ

今回は念のため、練りエサも持っていきました。
針に付けるのが簡単。大きさも自由自在。
使い方に自由度が高いです。

フナムシ

前回最後に取り逃がした数匹を喰わせたのはフナムシでした。
フナムシは、テトラや海岸の岩礁などの所でよく見かけますよね。
見た目がデュピアに似ているので嫌われる事も多いですが、昆虫ではなくエビ等の仲間です。
ワラジムシ目というダンゴムシ等に近い生き物なんですよ。

ミッション:フナムシを捕獲せよ!

フナムシは色々釣れる万能エサ

フナムシは和歌山県近郊では、昔から釣り餌としてポピュラーな存在です。
エビ撒き釣りのフナムシバージョンのような使い方で、フナムシを撒きながらサシエにもフナムシを使用してフカセ釣りをするのだそうです。
フナムシは岩礁地帯の波が被るような場所に住んでいますから、少し波が出れば水中にもよく落ちてくるでしょうし、魚から見ても不自然ではなく食べ慣れた食事なんでしょうね。

素早いフナムシは素手で捕獲するのはなかなか大変

フナムシの住処はテトラポッドや堤岩礁帯、鰓で呼吸する為に水際に近い場所に生息しています。
足は速いですが、直線的に移動するので障害物さえなければ素手でも捕獲は可能です。
ただし、水際はフジツボや海藻で結構凸凹していますし、フナムシは大きな動物が近づくとすぐに物陰に隠れてしまいます。
釣り餌に使う為に素手で何匹も捕獲するのは結構大変。
100均の虫取り網でもあればかなり捗りますが、網で抑えても足場に留まって網の中にダイブしてきたりはしませんので網をかぶせてから、岩礁から引きはがす為に網の枠でこすり落とすようにするか、手で摑まえる必要が有ります。
凸凹の岩礁帯に虫取り網をこすると、網がすぐにダメになってしまいますので、網を使うなら少し工夫が必要ですね。

フナムシ捕獲器を作ってみた

釣りで摑まえる人も多いためか、ネットで検索すると様々な捕獲方法が見つけられます。
PETボトルを使ったフナムシ捕獲器を作ってみました。
フナムシ捕獲器
PETボトルを半分にカットします。

フナムシ捕獲器
暗がりを演出する為に黒いビニール袋をかぶせて…

フナムシ捕獲器
PETボトルの先端部分を逆向きに差し込んで…

フナムシ捕獲器フナムシ捕獲器
完成!!

中にオキアミでも入れて、防波堤の切れ目等のフナムシがいる場所に仕掛けておけば、勝手にフナムシが入っている。(予定)

結果
一匹も捕獲できず💦

日の出前に釣り場に到着して、フナムシの居そうな場所2カ所にしかけておいたのですが、昼頃までで捕獲数は0.

フナムシは、PETボトルなどツルツルしたプラスチックを登る事が出来ません。
エビや魚などと違って、フナムシは歩いて捕獲器に入るので、捕獲器の外側はフナムシが登れるようにした方がよさそう。
エサにつられて入るというよりは、PETボトルの中に落下するのを狙っている装置なんですかね?
少し改良が必要なようです。

捕獲したフナムシはバッカンにでも入れて置けばOK

捕まえたは良いけど、虫かごが必要かと言うと、プラのバケツやバッカンにでも入れておけば大丈夫です。
フナムシはツルツルしたプラスチックを登る事が出来ません。

 

 

 

 

 

【月兔耳】月兔耳の葉挿し3カ月経過…順調に根と芽が出たよ【多肉植物カランコエ】その後の追記あり7/17

月兔耳

月兔耳葉挿し記録

月兔耳ってどんな植物?

月兔耳という植物をご存知でしょうか?
月の兔の耳…
なんともファンタジーなネーミングです。

月兔耳はアフリカマダガスカル中部原産の多肉植物で、ベンケイソウ科カランコエ属に分類されています。
学名の『tomentosa』は細かな綿毛が密集する様を表しています。
名前の通り、シルバニアファミリーのフロッキーのような細かな毛が葉の表面をびっしりと覆っています。

多肉植物植え込み
さほどデリケートな植物でも無いので、屋外のアプローチなどに植えられているのを見る事も有ります。
小さな株で売られているのを見る機会が多いので、草の様なイメージですが、原産地では50cm程の低木状となります。

月兔耳は簡単に増やせます

月兔耳は大きく育ってくると、茎の下方の幹は結構しっかりした樹状となるのですが、やっぱり下の画像のような状態が鉢植えとしてはカワイイですね。
月兔耳
かなり放置していた月兔耳を切り詰めました。
上の画像は、先端の方だけを茎挿しした状態です。
一週間程切り口を乾かしてから、サボテン培養土に挿して置いたものです。
1カ月程すると、根が出てきて普通の株になります。

葉挿しの記録

月兔耳は葉挿しでも増やすことができます。
葉を根本から毟って、日陰の土の上に転がして置くだけ。
月兔耳葉刺し
一カ月程で根が出てきます。(5月6日撮影)

ちなみに、先端を切り取った株からも…

月兔耳
1カ月程で、何やら変化が…(5月6日撮影)

月兔耳新芽
さらに2週間経過…(5月18日撮影)

月兔耳
1週間経過…(5月25日撮影)

月兔耳
成長は遅いですが、根が生えてきたら時々湿り気を与えつつ放置しておくと、小さな芽が生えてきます。(6月3日撮影)

葉挿しの葉が元気なら、葉挿しに使った葉も株の葉として稼働します。
水を吸えば膨らむし、光合成もしてるのかな?
子株と分離してしまわないように、あまりいじらない方が良いですよ。

月兔耳
でも、気になりますよね。ちょっと抜いてみましょうか…(6月11日撮影)

月兔耳
順調に成長していますね。


茎の方からも順調に葉が出ています(6月11日撮影)

経過報告(7/17追記)

月兔耳
茎挿し株(7月17日撮影)鉢の外に向かって根が飛び出しています。

月兔耳
葉挿し株(7月17日撮影)子葉も順調に育っています。

月兔耳
元株(6月22日撮影)


元株(7月15日撮影)

植え替え時や徒長株の切り詰め時、葉挿しに挑戦してみよう

上手くすれば、プラナリアの再生のように一気に何株も増産できそうですね。

既に根がついている『株』や、元気な葉が付いていて生長点もある『芽挿し』の再生は比較的容易なので、覚えておくと徒長株のリセットにも役立ちます。
成長は遅いですが、葉挿しにも挑戦してみると面白いですよ。
植え替え時や徒長株の切り詰めをする際に、落ちてしまった葉や元気な下葉を何枚かとって挑戦してみましょう。

上手くいけば、小さなウサミミの群れに囲まれてウハウハです♪

 

 

 

【中華風そのまま皿うどん】ペヤングと言えばソース焼きそばですが…【お湯も水も不要?!】

ペヤング皿うどん

ペヤングから『皿うどん』が新発売?!

ペヤングと言えば『ソースやきそば』ですが今回の新商品は…

ペヤングと言えば、ソースやきそばですよね。
1975年から販売が開始された、カップ焼きそばの定番中の定番、超ロングセラー商品です。

今回紹介する新商品はこちら。

ペヤング皿うどん
5月20日に新発売となった、『中華風そのまま皿うどん』

『ペヤングやきそば』のロゴがくっついていますが…

焼きそばの要素は0っ!?

うどんジャン💧
まるか食品株式会社のHPによれば、

ペヤングソースやきそばのソースをブレンドしたオリジナル中華あんかけを使用している

のだそうです。

パッケージはとにかく大きくてインパクト十分!!

見つけた時は、あまりの大きさにちょっと笑ってしまいました。
ペヤング皿うどん
画像だとちょっと判り辛いですが、サイズも深さも特大サイズ。
2018年に販売された『ペヤング ソースやきそば 超超超大盛 GIGAMAX(ギガマックス)』と同じサイズとなっています。

ペヤング中華風そのまま皿うどん栄養成分表示

『ペヤング中華風そのまま皿うどん』1食210g当たりの栄養成分表示は以下のようになっています。

エネルギー 436kcal
たんぱく質 9.7g
脂質 20.4g
炭水化物 53.5g
食塩相当量 3.0g

アレルギー物質は
小麦・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんご
が含まれています。

備蓄用にも便利な水不要調理

外装のフィルムを剥がすと、調理方法が表記されています。

ペヤング皿うどん

なん…だと…?!
『お湯いらず 水いらず』
パッケージ内容物だけで、完結しています。

災害時の備蓄用食品としても、便利そうですね。ただし賞味期限は6ヶ月程度…

ペヤング皿うどん
パッケージの中身は、『麺』と『レトルト』のパッケージが2つのみとなっています。

作りかた超シンプル!!

ペヤング皿うどん
麺を袋から出して、容器に入れ。

ペヤング皿うどん
レトルト具材を掛けたら、出来上がり。

レトルトの具材は電子レンジ加熱不可で、温める場合は3~5分湯銭します。

入れ物のサイズに対して、量は普通…正直容器のサイズはこんなに大きくなくて良かった気がします。

ペヤング中華風そのまま皿うどん実食

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ペヤング 中華風そのまま皿うどん 210g 8個入り
価格:2764円(税込、送料別) (2019/6/10時点)

楽天で購入

 

調理が簡単で、すぐ食べられますので、パリパリの食感を楽しめます。
麺はごく細のあげ麺。
皿うどんのふるさと(?)長崎県の製麺業「小川屋」の揚げ麺なのだそうです。
当家の2歳児が気に入って、麺だけを横からつまんでパリパリ食べ続けていました。

レトルト具材は粘度高め、具材もしっかり入っています。味付けはやや濃いめでしょうか。
ソースの味はちょっと判りませんでしたが、なかなか美味しかったです。

 

波止のウキフカセ釣りに挑戦【初心者釣り記録】

メジナ

ウキフカセ釣りでグレをつるよ

綺麗な海を見ながら釣りをするのだ

道具も揃っていよいよ釣行。

釣り場所は、松阪こた堂接骨院がある松阪市から80km程走ったリアス式海岸が繋がる地域です。
E42紀勢自動車道が出来て、随分近くなりました。

松阪市の海は、ここ何十年かで随分汚れてしまいましたが、この辺りはまだキレイな海が残っています。


大型のテトラの下の底まではっきり見えます✨

いよいよウキフカセ釣り実戦です

季節外れに暑い日が続いていましたので、日の出前に到着。
途中で普通にシカが歩いているのに遭遇する田舎の漁村です。
暑くなってきたら帰るつもりのスケジュール。
丁度日の出前が満潮で、朝マズメの時間帯は潮が動くベストタイムでした。

釣果は…

クロホシイシモチ
クロホシイシモチ
海面が泡立つ勢いで群れています。

クサフグ
クサフグさん

カゴカキダイ
カゴカキダイ?熱帯魚みたいですね。

ニシキベラ
こちらも熱帯魚のようなカラー。ニシキベラさん。

カンパチ
カンパチ?手のひらサイズ。

メジナ
そして、これが本命のグレ(メジナ)です。
凄くキレイな魚ですよね。
持って帰って家に付く頃には、不思議な斑柄に変わってしまうのですが、釣った直後は綺麗な海のような色合をしています。

初心者が感じた事

磯竿

柔らかく竿先が良く動く為か、エサを付ける時など思った以上に穂先に糸が絡む。(インナーガイドタイプ、良いかも)
竿が長いので、絡んだ糸をほどくのも一苦労です。

レバーブレーキリール:

ベールを起こさなくてもブレーキで糸を出せるので、竿を伸ばす時など準備段階に意外と便利かと思ったのですが、勢いよく糸を引くとローターが回りすぎてバックラッシュのような状態になってしまいます。
釣りをしている最中にブレーキレバーを握るのを忘れて合わせを入れると、これも上と同じく逆回転してバックラッシュ…💦
ラリッサのレバーブレーキは『Ч』のような形状となっているので、投げる時に糸が引っかかる時が有ります。

ウキフカセの釣法:

ネットでも色々書かれていますが、大切だなーと感じた事は
『撒きエサと付けエサを同調させる』コト

警戒心の強い魚に対して、マキエの煙幕でハリスや針をカムフラージュする為だと思っていたのですが、それ以外にも効果が有ります。
付けエサを単品で投げると、あっという間にエサ取りに取られてしまいますが、マキエに紛れさせることで、付けエサが針から取られてしまうまでに時間がかかります。
その間に、エサ取りのいる表層を通り抜けたり、遅れてエサを取りに来た本命に対して付けエサを残しておける効果も期待できます。
エサ取りは、仕掛けを投げ込んだり、マキエを投げ込んだ音に反応して本命よりも早く寄ってきてしまうので、活性が高く本命も食い気が満々の時なら、後の効果の方が重要な気がします。

実際には、上級者のいう『巻き餌と付けエサの同調』はもっと深い意味合いがありそうですが…

課題を残して終了

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【釣り餌】【マルキュー】くわせオキアミ スペシャル S/M/L [冷凍商品]
価格:378円(税込、送料別) (2019/6/7時点)

楽天で購入

 

付けエサにはこちらを使用していたのですが、エサ取りと格闘している間にすぐになくなってしまいました。

そこでフナムシを捕獲して付けエサに使用してみると、物凄い勢いでウキが消しこみ、あっという間に糸を切られてしまいました。
もう一度、フナムシを投げ込むと…今度は道糸がスベイルの部分で切れた💧
3度目の正直!!と仕掛けと投入すると…また切られました。

ここでマキエが無くなり終了となりました。

 

 

ウキの種類多すぎじゃない?波止のウキフカセ釣りに挑戦してみよう【初心者釣り記録】

円錐ウキ

ウキフカセ釣りでグレを狙うよ

前回記事で道具が揃いましたので、いよいよ仕掛けです。

準備は良いか?オレはできてる

仕掛けはどうすればいいの?

さて、仕掛けですが…

出来上がったモノが売ってます(笑)
なんて便利なんだ

それどころか、何だったら思考停止状態でも道具一式手に入ります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

堤防ふかせセット ダイワ ロッド リール +仕掛け 3点セット
価格:11750円(税込、送料別) (2019/6/7時点)

楽天で購入

 

必要な道具もこの通り(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フカセ釣り入門 フカセ必需品 5点セット 【釣り具】
価格:6026円(税込、送料別) (2019/6/7時点)

楽天で購入

 

一生懸命書いた前回までの記事分の労力が、
1『ウキフカセ釣りしたいなぁ』
2『ぽちっとな』
の2ステップでPCの前に座ったままで終わってしまいます。

なんてこった( ゚Д゚)

フカセ釣りってどんな釣り方?

さて、物凄く今更ですが…
そもそも『ウキフカセ釣り』と当たり前の様に連呼してきましたが、『フカセ釣り』ってどんな釣り方かというと。

『ふかせる』つまり水中でエサ(仕掛け)を自然に漂わせた状態として釣りをすることですね。
自然に漂わせるために、仕掛けは全体的にすごく軽量となります。

基本的な仕掛けは

  1. ウキ止め
  2. シモリ玉
  3. 遊動ウキ(円錐ウキ)
  4. 錘(必要に応じて)
  5. 釣針

という、シンプルなモノとなります。

セットで売られている仕掛けだと、
道糸に『ウキ止め』『シモリ玉』『ウキ』を通し、ハリスと針が付いたサルカン(スベイル)に道糸を結びつける。といった感じになります。
根がかりや、フグなどに切られて針が無くなってしまった場合の為に、替えの針が何本かセットになっています。
針が無くなってしまったら、針だけ購入すれば使用できますが、時には道糸が切れてウキごと無くなってしまう事も有ります。
セットの仕掛けは便利ですが割高ですから、仕掛けの仕組みが理解できたら、次からはパーツで購入するのがお勧めです。

ワゴンセールでウキを買ってきた

円錐ウキ

見切り品となっていたウキを適当にいくつか購入してきました。
よく見ると、ウキの横にBとかGとか文字が書かれています。

ウキには浮力が表示されている

ウキに表示されている文字はウキの浮力が表されている様子。
『00』『0』『G5』『G4』『G3』『G2』『G1』『B』『2B』『3B』『4B』『5B』と段階的に浮力が強くなります。
『0』は錘をつけずに浮き、『00』はゆっくりと沈む…
この浮力とサイズ、形状などの違いでウキの種類は物凄いことになっています。値段もピンキリ。
殆どコレクターズアイテムですね。
これも、上級者になってくると拘りが出てくるのでしょうが、初心者にとっては行く手を阻む障壁でしかありません。

ゆっくり沈むって何?!それ、最早ウキじゃないじゃん!!

まぁ、必要なんでしょう…
無理に揃える必要は無さそうです。

浮力はガン玉で調節する

BとかGとかいう文字は『ガン玉』と呼ばれる錘のサイズを表しています。
ガンダマ
ガン玉は、サイズ毎にでも買えますが、最初はセットでケースに入っているモノが便利。
写真の商品は、上の透明部分を回転させて、必要なサイズを取り出します。
安いモノだと100円台で手に入ります。
高いモノだと、糸と触れる部分にゴムが付いるなど、細かな工夫がなされているものも有ります。
『5B』で1.75g程。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サンライン SUNLINE松田稔 松次郎 ガン玉外しSAP1022【メール便OK】【RCP】
価格:1701円(税込、送料別) (2019/6/7時点)

楽天で購入

 

ガン玉は、取り外しができるので、釣りながら調整できるんですね…

ガン玉のサイズ表記は意味が分からないよ

取敢えず購入したウキには『B』『5B』と表示されていました。
つまり、『B』には『B』のガンダマを1個。『5B』なら『3B』と『2B』をつければ良いのか…?

違います!!!

『5B』=『B』x5 では無い!!
組み合わせ表がネット上に沢山見つかるのですが、法則性が全く判りませんでした。
似たような形状のワリビシというモノともまた違うので、定番の組み合わせを覚えておく必要が有りそうです。

道具箱やクーラーボックスに貼っておくステッカーなども販売されています。

実際購入してきたウキはどの位の浮力なんだろう?

『ワゴンセールのウキ』と『一番安いガン玉セット』。精度は期待できそうに無い組み合わせですが、試してみましょう。

円錐ウキ
そのまま浮かべるとこんな感じとなります。

そのまま両方に『B』のガン玉を載せてみます。

実験は水道水なので、海だと『B』ウキは先端が少しだけ海面から上に出る位でしょうか…

試しに、仕掛けと一緒に水中に入れてみると

沈んだ?!

写真を撮り忘れましたが、ウキが沈んでしまいました。
冷静に考えたら、針やスベイルにも重量が有るのですから、単純にガン玉だけを数値に合わせてもダメなんですね。
スベイル
例えば、このスベイル1個使うと、G3(0.25g)と同じ位の重量となるので、その分はガンダマを軽いサイズにしなければならないという事になります。

ウキ変えたかったらどうするんだ?

道糸にウキを通しているのですから、ウキを交換したければ一度道糸を切らないとウキが変えられませんね。
ウキの種類は多いですが、途中で交換するには円錐ウキは面倒そうです。
道糸が切れてウキをロストしない限りは、つけっぱなしになりそう…💧

上級者の方はどういった基準で使い分けしてるんでしょうね??

 

波止のウキフカセ釣りに挑戦してみよう★道具揃えるよ編【初心者釣り記録】

波止のウキフカセ釣りに挑戦してみよう★道具揃えたよ編【初心者釣り記録】

波止のウキフカセ釣りに挑戦してみよう★道具揃えたよ編【初心者釣り記録】

リール糸巻き

ウキフカセ釣りでグレを狙うよ

まずは道具を揃えるべし

前回記事に続き
色々とネットで情報を漁りつつ道具を購入してきましたよ。
ネット通販よりも安かったので、エサなんかも売っている近所の量販店釣具屋さんで購入しました。
磯釣り道具

竿はアドバンス磯 1.2号530を購入

選んだ磯竿はこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アドバンス 磯 1.2号−530 (ADVANCE ISO) [大型便]
価格:17010円(税込、送料別) (2019/6/6時点)

楽天で購入

 

シマノのアドバンス磯 1.2号-530

1.5号じゃなく1.2号にした理由?

小さめの獲物でも大物の気分が味わえるから(笑)

値段が上がるほど凝ったパーツが付いているんですよね

アドバンス磯
気に入った部分の一つ。
リールの台座にエアロパーツみたいなのが付いている。

竿のカバーには、糸通しが付いています。

アドバンス磯

磯竿はガイドが多い!!
なんとガイドの数は5.3mで12個も有ります。
しかもガイドは小さい…
写真の黄色い棒の先に空いた穴に、リールから道糸をもってきていれて、カバーをシャッと抜けばあら不思議。
12個のガイド穴に道糸が一度に通せます。

今まで、竿の袋とか、先端のカバーは使っていなかったのですが、これは無くしたら部材で発注したいくらい便利です。
そうでなくても、穂先が細くて簡単に折れてしまうのでカバーは必須です。

軽くて良くしなります

重量は竿単品で  自重177gと軽い。
伸ばして持っても、すごく軽いです。

太さは先端が0.8㎜
元径で22㎜と、これまで使った事のある投げ竿に比べて、物凄く細長い印象。
胴調子で、竿を振ってみるとボディブレードかっ?!という感じによくしなります。

リールはBB-Xラリッサ2500DXGを購入

リールはこちらを選択しました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【シマノ】2016 BB-X ラリッサ 2500DXG 【メーカー希望小売価格の35%OFF!!】【4969363036070】
価格:19305円(税込、送料別) (2019/6/6時点)

楽天で購入

 

シマノ BB-X Larissa 2500DXG
大手メーカーシマノのレバーブレーキリールのエントリーモデル。
ハンドル一回転で最大巻上長が98cmの超ハイギア仕様。
ダイワのレバーブレーキエントリーモデルと、店舗の販売価格差は500円位でした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

16 トライソ 2500LBD ダイワ レバーブレーキ リール
価格:18900円(税込、送料別) (2019/6/6時点)

楽天で購入

 

ハイギアモデルにした理由?

赤いんだから速いの選ぶでしょ?男子なら(笑)

ラリッサを選んだ理由

赤かったから(超ハイギアに惹かれた)
ラリッサにはラインローラー部分にボールベアリングが付いている

シマノ?ダイワ?どちらを選ぶ?ラリッサ?プレイソ?

エントリーモデルのシマノラリッサダイワプレイソはカタログを比較すると、性能的には殆ど同程度のようですので、100%好みで選んでも良さそうです。
カスタムパーツでトライソのラインローラー部にもボールベアリングの追加は可能ですし。
レバーの形状については、ラリッサにもトライソのような一直線の形状のオプションパーツが有ります。
ギア比はどうしようも無いので、ハイギアが良ければラリッサローギアが欲しければトライソを選択ですね。

糸は釣具屋さんのお勧めを購入しました

糸はこちらを選択しました。

道糸
長さも丁度良いし『これを選んどけば間違いない』ってポップが付いていたから

リールに糸を巻く

リールと糸を購入すると、釣具屋さんで糸も巻いてくれるのですが、せっかくなので自分でまいてみましょう。
リール糸巻き
下巻をする場合には、スプールの1/3、2/3部分に下巻基準ラインが彫り込まれています。
ラリッサ下巻ゲージ
箱の内フラップ部分には下巻ゲージも付いていました。

リールに糸巻をする手順
リールに巻く糸の巻いてある糸巻の中央に棒など芯となるものを差し込む。
リールを適当な竿にセットする。
糸をリールの一番近いガイドを経由してスプールに結ぶ。
糸につけた芯を足か何かに固定して抑え、ひたすらリールを巻く。

BB-Xスプール

ありがちなのが、スプールに糸を結ぶのに一生懸命になりすぎて、リールのベールを起こすのを忘れてた…という失敗。
落ち着いて…

結び直す必要はありません。
一度スプールを本体から外して、ベールを起こしてからスプールを再セット。
ベールを倒せば、正しい状態に復旧できます。

この手法は、釣り場でも必要になることがあります。
釣り場で、竿に道糸を通して仕掛けを取り付け、いざ釣りを始めようとしたら、ラインローラーに糸を通すのを忘れてた!!
なんて…ありますよね?!

ありますよね?!?!

そんな時、この方法を使えば準備を始めからやり直す必要はありません。

ただし、スプールを外すネジとドラグが共用の場合は、せっかく合わせたドラグを再調整する必要が出来てしまいますが。

初心者に限りませんが気に入った道具を選ぶのが正解だと思うよ

結局、竿もリールもシマノで揃えました。
理由?

赤くてカッコよかったから

もちろん、それだけではないですが、気に入った道具なら愛着も湧きやすくて大切にするので長く使えますよね。
初期投資が少々高くても、長く使えるならアリだと思うのです。
お気に入りの道具を使っていれば、少々釣れなくても楽しいですよ、きっと…

波止のウキフカセ釣りに挑戦してみよう★道具揃えるよ編【初心者釣り記録】

波止のウキフカセ釣りに挑戦してみよう★道具揃えるよ編【初心者釣り記録】

磯竿

ウキフカセ釣りでグレを狙うよ

見えている魚は釣れない?!

前回釣りに出かけた時に、安売りスーパーの釣具コーナーで販売されていた200円程度のマキエを使用しました。
何も考えずに、時々撒きつつ釣りをしていたのですが、思った以上に魚が寄ってきます。
夏日が続いて、水温が高めとなっていて、魚の活性も高かったのでしょうか。
堤防からの釣りで、『見えている魚は釣れない』なんて言われる事がありますが、いつもは釣れない魚も、結構な勢いでマキエに反応している姿が見えました、

これって釣り方が違うから釣れないダケなのでは?
見えている魚が釣れないのではなく、見えている魚と自分の釣り方が違うだけなのではないかと考えました。

子供の頃、隣で釣っているベテランっぽいおじさん達と、自分が釣っている魚が違うことってよくありました。
違うエサで釣っていたり、なんだか全然違う方法で釣っていたり…。
ネットって便利なモノで、子供の頃の記憶に残っているヒントだけでも、検索すると色々と発見する事が出来ました。

マキエに群がる小魚達の下に見え隠れしていた魚は、グレの群れ…
という訳で、ターゲットはグレ(メジナ)ですね。

磯釣りの道具を揃える

グレ釣りを検索すると『磯釣り』の情報が大量にヒットします。
グレは、スズキ目・イスズミ科の魚で、磯釣りで人気のターゲット。
磯釣り≒グレ釣り と考えてもイイ位でしょうか。
かなり軽めの仕掛けを使用して、『ウキフカセ釣り』という方法で狙うのがスタンダードなようです。
必要な道具は

      • 竿
      • リール
      • 道糸
      • 仕掛け
      • エサ

といったところでしょうか。

磯竿を選ぶ

竿の長さ

使用するステージによって長さは色々ですが、初心者は4~5m位が使い易くてお勧めだそうです。
基準の無い初心者にとっては悩みどころですが、行きたい場所が決まっているなら、その場所に合わすのも手ですね。
手持ちの投げ竿が4m程度なので5m程度のモノで探す事にしました。

磯竿に表示されている品番

磯竿は錘ではなく、使用するハリスの号数竿の長さが竿の号数になっています。
ウキフカセ釣りで使用するのは、1~2号前後。
1-530のように、『号数』-『長さ』の表示になっているモノが多いです。

ガイドの形状

リールから竿先へと糸を通すガイドが、竿の外についている外ガイドタイプ
竿の中に糸を通すインナーガイドタイプが有ります。
インナーガイドだと抵抗が増える為か、投げ竿では見たことがありませんでした。遠投用のタイプだと大き目のガイドが使用されているようです。
実際に使用してみると長い竿だと結構ガイドに糸が引っかかります。長い竿は穂先に糸が絡むと外すのが大変です。
しかもデリケートな磯竿は穂先が折れやすいので、インナーガイド結構良いかも…。

竿の重量

5mもあるような竿を一日中持ったまま釣りをするとなると、重量があると結構大変です。
1~2万円位までで販売されているエントリーモデルだと、笑ってしまうほどあからさまに値段が上がる程重量が軽くなります。

入門者用のモデル

取敢えず始めてみたい人向け、エントリーモデルはこんな感じです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プロマリン ブルーベイ磯 1.5-530 / 磯竿 / SALE / セール対象商品 (6/11(火) 12:59まで)
価格:3676円(税込、送料別) (2019/6/6時点)

楽天で購入

 

プロマリンはいつも財布に優しいお値段ですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ リバティクラブ 磯風 1.5号53・K
価格:7061円(税込、送料別) (2019/6/6時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【釣り】シマノ ホリデー磯 R1.5-530【510】【ラッキーシール対応】
価格:8704円(税込、送料別) (2019/6/6時点)

楽天で購入

 

安心のメーカー品。ダイワとシマノのエントリーモデルなら、1万円でおつりがくる値段でも選べます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ アドバンス 磯 1.5号530【送料無料】
価格:16670円(税込、送料無料) (2019/6/6時点)

楽天で購入

 

こちらは、シマノのエントリーモデル、ややお高め…

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

がまかつ がま磯 インテッサ G5 1.5号 5.0m 【大型商品 送料1080円】【お取り寄せ商品】
価格:197100円(税込、送料別) (2019/6/6時点)

楽天で購入

 

がまかつ、お値段にビックリ。
どんな人が使っているんでしょう…

リールを選ぶ

グレやチヌ釣りに使用されているリールは、レバーブレーキなる機能が付いているスピニングリールが使用されています。
最近ではルアーフィッシングでも使用される事が有るようです。

レバーブレーキってなんだ?

レバーブレーキは、簡単に言えば『リールの巻き上げを逆回転できる+逆回転にブレーキを当てて逆回転の速度を制御できる装置』と言った所でしょうか。
使い方を調べると、魚の引きに合わせて糸を出して竿を伸されるのを防いだり、引き込みを抑えたりするのだそうです。
普通のスピニングリールにも、巻き上げを逆回転できる切り替えスイッチが付いているモデルが有るので、器用な人なら指でローターを抑えて同じ事が出来そうです。

リールにはドラグが付いてるじゃない?!

竿を伸されるといっても、リールには大抵ドラグと呼ばれる装置が付いています。
ドラグはある程度強い力で魚が抵抗した場合、『糸が切れる前に糸がでていく機能』で任意の強さに調整が可能です。
つまり、竿が伸される前に糸って勝手に出ていくん気がするんですが???
糸の強度は、1号で1.8kg 2号でも3.6kg程度です。ドラグは大体糸の強度の1/3程度に調整するとしている方が多いようなので、2号の糸を使用していても1.2kg程度。竿のしなりもありますから、竿が伸されるというシチュエーションが想像できないんですが💧

昔はレバーブレーキリールにはドラグが無かった

調べてみると、以前はブレーキレバータイプのリールには、ドラグが無かったそうです。
自動車で言えば、ABSみたいなモノでしょうか?釣り人が自力でドラグの様な仕事をしていたという事ですね。
ドラグが保険として搭載されたのか、ドラグの機能はスプール部分ついているモノが多くなって部材供用してコスト削減の為に搭載される事となったのか、両方必要だという結論となったのか。実際のところは判りませんが、現在ではレバーブレーキ搭載モデルでもドラグが搭載されているモデルが多いようです。

実際初心者にレバーブレーキは必要か??

色々とレバーブレーキの説明が書かれているサイトが有りますので、使用方法やウンチクを読み漁ってみました。
正直な所、現在の初心者レベルで記事を読む

自己満足と道具売りたい宣伝にしか見えないです。
レベルが上がると、その必要性が判ってくるのでしょうか。

どうせ必要となるなら、初めからレバーブレーキが搭載されたモノを使用して練習した方が良い気もしますが、現段階では無理して購入する程では無い気がします。
ドラグ機能がある程度しっかりした安いリールを使用して、必要性を感じたら必要なレベルのモノを購入でも良さそう。

形から入りたいタイプの方と予算に余裕があれば、搭載モデル。
続けるかどうか分からない入門者なら、非搭載モデル。
で良いかと思います。

リールのサイズはどの位?

リールのサイズは品番についている大きな数字を見ます。
大体2000~3000番台をお勧めしているサイトが多いです。
この数字は糸を巻ける量を表しています。
数字が大きい程沢山糸を巻くことができます。

大は小を兼ねる?大き目の番手がイイ??

昔、釣り雑誌でこんな一文を見たことが有ります。

ドラグが適正に調整されていて糸が無限にあれば、クジラでも釣りあげられる

どんな大きな魚もやがて疲れて弱るので、大物と戦うならドラグ大事だよ。という事ですね。
沢山糸を巻ければ、大物が掛かって糸がどんどん出て行っても、糸が無くなって取り逃がす!!と言う事は無くなりそうです。
じゃあ、番手の大きなリールを使えばいいのか?
というと、そういう訳でもありません。

そんなに使わない
磯に住んでいる魚ってエンドレスで沖に逃げていく訳ではなく、近くの障害物に向かって逃げると思います。
実際糸を交換しようと、リールの古い糸を外すと、中の方の糸は全然使われていなくてピカピカなんて、よくある事ですよね。
池などでルアーフィッシングをしていると、リールには200m糸が巻いてあるけど、池は向こう岸まで行っても100mも無い。なんてシチュエーションも割とありがちです。

お財布に優しくない
良い糸は、結構お高いです。
使わない糸を、沢山巻くのはもったいない…。

無用なトラブルの元に…
釣り場で道糸が切れるかもしれないし、予備の糸を巻いといた方が…
投げ釣りで、仕掛けごと何十mも糸が飛んで行ったー。なんていうシチュエーションはたまに聞きますが、磯でそんなに糸無くならないです。
そもそもそんなに頻繁に糸が切れるなら、全部巻きなおした方が良いです💧
長い間使っていない部分の糸には『巻癖』がついて、リールから出た糸がクルクル巻いて、ガイドや穂先に絡んだり、糸ふけが大量発生したりと面倒毎が増える原因になりかねません。
最近の糸は細くても強いので、下巻を巻いて嵩上げしてから道糸を巻く人もいるようで。それだったら小さい番手でも良さそうですよね。

結局何番を買えばイイの?

近所の釣具屋さんでは
『使いたい道糸が150m位巻けるサイズ』を推奨していました。
具体的には…

『堤防からなら2500で十分やな。将来本格的な磯にも行きたいなら3000番にしとき』

だそうです。
企画が統一されていないらしく、同じ番手でもメーカーによって巻ける量に多少差があったり、糸の太さもメーカーによって多少変化するようなので目安程度ですね。
番手が違っても本体は同じで、スプール(糸巻)部分だけ違う、なんてメーカーもあるので、後でスプールだけ購入するという手段も有ります。

エントリーモデルは大手メーカー品が実勢価格1万円台くらい

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プロマリン PRO MARINE GR2500LB グレシアスピンSP 3号150M糸ナシ
価格:6316円(税込、送料無料) (2019/6/6時点)

楽天で購入

 

お手頃価格の道具で嬉しい、プロマリン。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

16 トライソ 2500LBD ダイワ レバーブレーキ リール
価格:18900円(税込、送料別) (2019/6/6時点)

楽天で購入

 

老舗釣具メーカー、ダイワのレバーブレーキリールのエントリーモデル

こちらも大手メーカー、シマノのレバーブレーキリールのエントリーモデル。
シマノは自転車のギアパーツでも有名な会社ですね。
メカニカルな精度はさすが素晴らしいです。

こちらは、ダイワ製レバーブレーキリールのハイエンドモデル?
メーカーの最新高精度技術がふんだんに詰め込まれているんだろうなぁ…

 リールに巻く道糸を購入する

ワゴン売りのリールは糸も巻かれて販売されていることが多いですが、お高いリールは別に糸を購入する必要が有ります。
よく言われる、太さ(号数)以外にも材質や、水に浮いたり沈んだりといった性能も選べます。
こちらもお値段色々…

釣り糸の主な素材

ナイロン、PE(ポリエチレン)、ポリエステル、フロロカーボン、などの素材の糸が販売されています。

それぞれに特徴があり、利点も欠点も有ります。

初心者はナイロンにしとき!!

お値段も手ごろで、釣り糸としての実績もちゃんとあります。
欠点もメーカーが工夫を凝らしていますから少なくなっていますし。
利点も欠点も、研究室で計器を使って比べる訳じゃないんですから、基準が出来ていない初心者に判る由も有りません。
心配なら、ある程度のメーカー品を買って置けば良いんです。

道具に比べれば糸はそんなに高くないですから、最高級品を使うヨ!!という選択も別に止めはしませんが…
『欠点』の有るものを使用してみてこそ感じるのが、『利点』だと思うのです。
拘りが出来てきてから、自分好みを探せばイイと思うのです。

初心者が買うべきセット

釣具屋さんのお勧めセットを買う

釣具屋さんで、『どういった釣りをしたいか』『予算』『希望するメーカーなど拘り(あれば)』などを説明すると、店員さんがある程度のモノを見繕ってくれます。
実際その釣りをされている店員なら、経験も踏まえて『これは必要』『これは不要』という部分はきちんと押さえてくれるハズです。

自分が欲しいと思った製品を買う

このページを見ているような、『検索で重箱の隅の情報まで検討』するようなタイプの人なら、ある程度欲しい製品も決まっているかもしれませんね。
そんな方は『欲しいモノを買えばイイ』です。
一日中、その道具を使って釣りをするなら、自分がカッコイイと思うお気に入りの道具を持っている方がテンションが上がるに決まってます(笑)

先達はあらまほしきことなり

判らない事があるなら、釣り道具屋さんで相談するのがベストだと思います。余程変な店で変なタイミングでなければ、大抵丁寧に説明してもらえます。
大手量販店でも、釣り人口が増えた方が継続的な売り上げが上がりますし、スタッフも釣りをしているヒトが多いですので、初心者にも嫌な顔せず 1から説明してくれます。
道具を使ってみてから発生するトラブルや、疑問にも丁寧に対応してくれる馴染みの釣具屋さんがあると、大変心強いです。

 

波止のウキフカセ釣りに挑戦してみよう★道具揃えたよ編【初心者釣り記録】

年に一度行くかどうかの釣りなら道具は汎用性が高いモノがイイよね【初心者釣り記録】

ベイトリール

趣味!!と言い切れない程度に釣りをする人の道具は??

釣りってしたことありますか?

初めて釣りをしたのは、何歳の頃だったでしょうか。
小学生?もっと前かな…

述べ竿に、小さなウキと錘、針のついたシンプルな仕掛けで、エサはゴカイ。
釣り場は、地元の河口や漁港で、ハゼやグレ(メジナ)が釣れていたような記憶が有ります。

3歳上の兄は、早々に飽きてしまったのか行かなくなりましたが、僕は休みの度に『釣りに連れていけー』と親にねだっていた気がします。

最近まで、実家の物置に当時の延べ竿が残っていましたが、何十年も釣りに行くことも無かったので、要らないかと思って処分してしまいました。

何を釣るかで必要な道具は変わるものですが…

当家に残っている釣り竿は、中学生位の時に購入したブラックバスを釣るためのセットになります。
年に1度行くかどうか、という釣りの為に道具を買うのもどうか?という訳で、最近はこんな道具で釣りをしていました。

ベイトタックル
初めて自分で購入した釣り道具。

竿:ダイワ STRIKER 56M
5’6″(5.6フィート)なので1.68m MEDIUM ACTION 台湾製 2本継竿
値段とか全然覚えていないのですが、中学生の貯金で買えた程度のモノなので、そんなに良いモノではないです。

リール:RYOBI G40
マグネットブレーキやら、色々付いています(よく覚えてない)
5000~7000円位だったと思います。
箱に入ったリールだったので、それなりに良いモノだったと思うのですが…

ベイトリール
当時、流行っていたブラックバス釣りをするのに購入したのですが、コイやらボラやら、ハゼやらキスやら、アイナメやらカサゴやら…
その後の釣りの殆どをこのセットと共に行いました。
とはいっても、高校卒業後は、釣り自体行く機会が無くなり、平均すると年に1回行かない位。動くのが不思議な位倉庫で眠っていましたが…💧

竿の継目部分のコートが少々剥がれて糸が見えてしまっていたり、リールの逆回転切り替えスイッチが固着して動かない位で、ロクに手入れもしていないのに急に引っ張り出して使っても普通に使えてくれる優れものです。

スピニングセット
ベイトリールでは、軽めのワーム類が投げられないので、追加で購入したスピニングリールのセット。
最近は知りませんが、当時は『ノーシンカーのワームリグ』なるモノが、『すごく釣れる』と流行っていたんですよ。

竿:WILD BOMBER CUSTOM GRAPHITE ROD S602L
6フィートで1.8m位。Light ACTION 2本継。
釣具屋さんのレジ前にあるワゴンコーナー(入門用の安い竿なんかが置いてある所)で購入したので、覚えていませんが安かったハズ。

リール:ダイワ REGAL-S 1500B GYRO SPIN
全く購入時の記憶がないのですが、これもそんなに良いものでもないハズ。

ダイワREGAL-s

こちらのセットは、購入したものの、ベイトタックルの方が使い勝手がよくて、殆ど使用していないので、少々汚れている程度。
柔らかめのアクションなので、小さな魚でも楽しめます。

最近では、年に一度釣りに行くかどうかで、釣行先も海でのシロギスがターゲットだったので、投げ釣り用に3000円位で購入した4m位の投げ竿セットも持っています。

投げ竿で、沖に仕掛けを放り込んでおいて、ベイトタックルで足元の根魚釣りというのが、お約束のスタイルでした。

『何かを釣りたい』と言う感じではなくて、『釣れるものを釣る』という感じですね。

趣味で釣りを始める時に購入するなら。高いモノ?安いモノ?

最近は、また釣りが流行っているのでしょうか?時期的なもの?
GWに近所の大きなチェーンの釣具屋さんに行ったら、お客さんの多さにビックリしました。

ちょっと試しにやってみたい人にやさしい、レジ前の棚にある商品も『とにかく安い!』使い捨てか?!と思ってしまう程です。
続けるかどうか判らない事に、あまり高いモノを購入したくないですから、入門のハードルを下げるという釣具メーカーの戦略なんでしょうね。

ただ、安いモノは『それなり』です。
僕自身、ワゴンで売られていた『投げ竿のセット』を持っていますが、一回目の釣行でガイドの接着が外れる、すぐにあちこち錆びる。など、イイモノとはとても言えないですね。
逆に言えば、『簡単な接着』『低コストなパーツ』等を使用する事で、売値を下げているという事でしょう。
『精度』なども当然違うのでしょうが、初心者にはあまり重要では無い気がします。

それなりにメーカーの新技術は生み出されているので、細かく『進化』はしているのでしょうが、メカニカルなリールでも単純な構造自体は数十年で変化していないように見えます。
ラインナップを増やすことで、昔は入門機にも使用されていたボールベアリングでも『拘りの上級者モデルには沢山使用』『エントリーモデルには最低限』『お試しオン商品には無し』のような感じで、『無くてもイイや』という割り切りが増えたイメージですね。
あくまで、数時間釣具屋さんを見たダケの素人の想像ですので、実際に何が有ったかは判りませんが💦
『技術が進歩したから、入門モデルでも昔の中・上級モデル位の性能なんですよー。』といった業界では無い感じです。

つまり、極端に安いモノを購入すると、本当に使い捨てになりかねない。と言う事です。
今のワゴンで売られている安い道具を、ロクに手入れをせずに何十年後も使うのはまず無理そうです。

何度も行くわけでも無いけど、長く使いたい。ならそれなりに良いモノを購入するのが良さそうですね。