公園

【スケートパーク】松阪総合運動公園でスケボーの国際大会も開催可能に!【松阪市】

松阪総合運動公園スケートパーク

松阪市に公営スケートボード専用施設スケートパークがオープン

2020年東京五輪の新競技にも選出されているスケボー

スケートボードって知ってますか?『スケボー』と呼ばれていて、2020年東京オリンピックの新競技にも採用されるちょっとした話題のスポーツです。

映画バック・トゥ・ザ・フューチャーで、過去を訪れた主人公のマーティがビブとその仲間から逃げる為にキックスケーターを改造?した即席のスケボーでチェイスするシーンが有名ですね。
マーティは通学にもスケボーを使用していて、車の後ろにしがみついて、スケボーで町中をスイスイと走っていきます。
そんなことを公道でしていたら、大変なことになってしまいそうですが、映画の中の世界では、マーティがつかまっている車の運転手さんも大して気にも留めていない様子。

アラフォー世代には、マーティや光GENJIの影響でスケボーやローラースケートを始めたという人も多いのではないでしょうか。

スノボと違い雪が無くてもできるので、オールシーズン競技可能

スケボーはタイヤが付いているので、雪上を滑るスノーボードと違い雪が無くても出来るので、通年競技や練習をすることが可能なのですが、実際にスケボーをしている人にとって、取り巻く環境はあまり良く無さそうです。

公園などでも全国的に『スケボー禁止』の場所が多くなっているようです。
理由は、公園のベンチや花壇、柵などの備品を利用して、ジャンプしたり技を決めたりと遊ぶ時に、備品を破壊したり、汚したりするから。ということなんだとか。

公園などでは、単純に苦情が来やすい、というのも禁止されている大きな要因であろうかと思います。
駐車場や公園内の舗装エリアを、『ガーッ』という結構大きな音を立てて走る様は、後ろから来られるとビックリしますし、滑っている人は危なければ止まれるつもりで、安全な距離を保っているつもりでも、知らない人にとっては『ブレーキが付いていない、身体に固定もされていない、タイヤのついた結構な重さの硬いモノ』が結構な速度で移動しているワケで、小さな子供連れや、大切な車を駐車場に置いている人は不快に感じるのももっともですよね。

練習場所を求めて、子供がいない、施錠された後、の時間帯を狙って、夜の公園や駐車場で練習していれば、今度は『騒音』で苦情がきたり、夜中の公園に仲間と集まっていると『不審者・怖い』なんて苦情が来たりします。
安心して、のびのびと練習できる場所は、専用の施設のみとなっているようです。

松阪市総合運動公園に国内でも最大級となる公営スケートパークがオープン

松阪こた堂接骨院のある、三重県松阪市松阪市総合運動公園に、4月2日より県内初となる公共のスケートパークがオープンしました。

松阪市総合運動公園は平成24年より一部が使用可能となっている、松阪市山下町にある大きな運動公園です。
こちらの公園には、小さな子供が遊べるような遊具等は無く、スポーツ施設のみとなっています。
まだ整備途中の公園で、現在開放されているのは、約4.6haの芝生広場・約1.3haで人工芝が敷き詰められた多目的グラウンド・2つの多目的広場(第1:土舗装・第2:スクリーニングス舗装)・更衣室、シャワールーム、会議室等のある管理事務所の各施設となっています。
今後は、平成30年4月に展望広場、平成31年以降には、ジョギングコース、ディキャンプ場などの施設の建造が予定されています。

松阪市総合運動公園にオープンしたスケートパークは、4730㎡の全面コンクリート製。
全国的に見ても最大級サイズで国際大会も開催できる規模の施設なのだそうです。

場所は、松阪総合運動公園の一番奥に位置しています。(2019年4月現在)
駐車場は公園内の通路を挟んで砂利の駐車場が整備されています。

スケートパーク
駐車場からは、スケート場周囲を囲むフェンスしか見えません。
フェンス横の通路を歩いて行くと…

受付と入口が有ります。

使用可能時間、使用料金とレンタル用品使用料

使用可能時間
8時30分~22時00分

休園日
月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、12月29日~1月3日
※雨天・荒天時臨時休園する場合有り。臨時休園の場合には、松阪市総合運動公園 Facebookでお知らせ有り。

使用料金は 1日
一般 300円
中学生・高校生 100円
小学生以下 無料
※小学生以下はヘルメット着用と18歳以上の付き添いが必要。
※4歳未満は付き添いではなく、一緒にパーク内への入場が必要となっています。

個人利用には登録が必要
個人での利用は、使用者登録申請書兼誓約書を記入の上、スケートパーク管理事務所に提出し、スケートパーク登録証を発行してもらう必要が有ります。
登録証は3月末まで有効で、2回目以降の利用は登録証を提示すればOKです。
※登録時は本人確認の為、免許証・保険証・学生証などが必要となります。
※中学生以下の登録には、申請書に親権者の署名・捺印等が必要となります。

レンタル用品使用料
スケートボード1台 300円
ヘルメット1個 100円
プロテクター1式 100円

スケートパークは全面コンクリート製

松阪総合運動公園スケートパーク
スケートパーク内は、ローカルエリア・プールエリア・競技エリアの3つのエリアに分かれています。
開園後初の日曜日という事もあってか午前中から、『スケボーしてる人ってこんなに居たのかー!?』という位の人が入っていました。
専用のコートで、すごく滑りやすそう。3歳位の小さな子供もいましたよ。
LEDのナイター照明が付いていて、夜間も練習が可能。

日陰は、入口付近に設置されたタープのみでした。夏場の日中は照返しでエライ事になりそうですね。何か対策がされているのでしょうか?!
自動販売機のある管理棟は少し離れた場所にあり、公園自体が広いので、最寄りのコンビニまで行くのも一苦労です。飲食物は、あらかじめ用意しておくのが良さそうです。

松阪総合運動公園スケートパーク
立派な観覧席も造られていました。
競技エリアとは反対側に位置しています。

松阪総合運動公園内の設備等

無料駐車場あり
トイレ園内に2棟あり
自動販売機 管理棟前にあり
最寄りのコンビニエンスストアは、公園に入る道ぞいの、松坂商業高校前に有ります。

【深谷公園】各地の桜の木が大集合🌸【鈴鹿市】

暖地性さくらんぼ

各地でサクラの開花が始まるシーズンとなりましたね

2019年サクラ開花前線がスタートしましたね。

2019年3月20日、長崎地方気象台桜の開花を発表しました。
長崎県が全国1位の開花宣言をするのは41年ぶりなのだそうです。

松阪こた堂接骨院のある三重県松阪市、近所の桜の木は…
サクラつぼみ
開花は、まだもう少し先になるでしょうか。

松阪市には、桜お花見スポットとしても有名な『松坂城址』や『松阪森林公園』があるのですが、今回は、何年か先にお花見スポットとして人気が出そうな公園を紹介したいと思います。

サクラの並木道にお花見広場もある鈴鹿深谷公園

深谷公園は、鈴鹿市の南西部に位置する、20.5haもある大きな公園です。
深谷公園は、自然散策路や複合遊具、多目的広場など多目的な用途に使用できる公園となっているのですが、桜の木も多く植えられています。

桜ロード~お花見広場
深谷公園の駐車場前にある中央広場から西側へと続く幅員4m 延長230mの通路は桜ロードと名づけられ、桜の並木道となっています。中央広場に隣接するお花見広場と合わせると約90本の桜の木が植えられています。
開園から10年程の比較的新しい公園なので、大木という程大きな木は有りませんが、沢山の桜が楽しめます。

一言にサクラと言っても種類は豊富

桜といえば、ソメイヨシノが有名ですが、意外と沢山の種類が有るのをご存知でしょうか?

兼六園菊桜
神代曙桜
江戸彼岸桜
河津桜
紅しだれ桜
八重紅しだれ桜
御衣黄(ギョイコウ)
小彼岸桜
寒山桜
寒緋桜
大島桜
暖地性さくらんぼ
おかめ桜
雨情枝垂桜
ウコン桜
啓翁桜
大寒桜
越の彼岸桜
陽光桜
緑豆桜

ええっ?!そんなにあるの??

日本人は桜が大好きですからね。
分類によっては、600種類以上もの品種があるともいわれています。
実は、上に挙げた桜の品種は、全て深谷公園に植えられているものなのです。

こちらのサクラを見る事ができるのは、桜ロード・お花見広場ではなく、公園東側の管理棟から遊具広場へと降りていく途中、みんなの広場と同じ階層にある、道沿いの芝生スペースを囲むような形で植えられています。
こちらの桜は看板によると、『住友電装』『エコクラブ』によって植樹されたようです。
植樹された桜の木は、もう1種類?有ったのですが、看板が破損していて品種が判りませんでした。

まだ若い樹が多いが将来的には桜の名所となる。かも。

品種によって開花時期が異なりますので、全てを一度に見るという訳にはいきませんが、3月16日時点で『啓翁桜』『暖地性さくらんぼ』『寒緋桜』『河津桜』は既に開花している状態でした。
暖地性さくらんぼ
画像は『暖地性さくらんぼ』の花です。

深谷公園東側の桜の木は、2009年から2017年にかけて植樹されたもので、まだ小さく若い樹ばかりです。
将来、大きく育って枝を広げると、立体的な公園の地形とあわさって、上からも下からも桜を眺めることの出来る素敵なお花見スポットになりそうですね。

【鈴鹿市】深谷公園【子供とおでかけ公園案内】

【多気郡】五桂池ふるさと村の花と動物ふれあい広場で遊ぶ【動物園】その2

五桂池ふるさと村ムフロン

五桂池ふるさと村の花と動物ふれあい広場で動物餌やり体験

五桂池のほとりにある、ちいさな動物園『花と動物ふれあい広場』に行ってきました。
前回記事:花と動物ふれあい広場その1では、ウサギミニチュアホースにエサやりをしましたが、その他にも可愛い動物が一杯ですよ。

目の前までやってくる動物のサイズに2歳児は気圧され気味

五桂池ふるさと村『花と動物ふれあい広場』の動物たちは、餌をもらう為に、どのコも割と目の前まで来てくれます。
結構な勢いで真っすぐ向かってくるコもいたりして、小さな子供達の中には、驚いて泣いてしまう子もいます…

こちらはムフロン
立派な角ですね。
五桂池ふるさと村ムフロン

ウシ科で、羊の仲間だそうです。

五桂池ふるさと村ムフロン

開園当時は、ゾウ舎だった園の中心にあるエリアには、ダチョウが放されています。五桂池ふるさと村ダチョウ

花と動物ふれあい広場は、園内も結構アップダウンが有る構造になっていて、ダチョウの画像後ろに緑色に写っている部分は人工芝すべり場となっています。
園内をぐるりと周回しようとすると、すべり場の横についている階段を登る必要が有ります。

ダチョウも、すぐ目の前まで来てくれます。
まつ毛長いのね…
花と動物ふれあい広場ダチョウ

ヒツジですね。
花と動物ふれあい広場羊

立派な髭のヤギさんです。
息子よ、そいつは『ライオン』じゃない…
五桂池ふるさと村ヤギ

ヤギは結構愛想良かったです。
記念撮影している横で、抱っこされた乳児がカメラの方を見るまでじっと待ってくれるコも…
五桂池ふるさと村ヤギ

カピバラさんや
花と動物ふれあい広場カピバラ

マーラ
五桂池ふるさと村マーラ

カラカル。耳の上の毛がチャームポイントです。
五桂池ふるさと村カラカル

セキセイインコ

鳥舎にはクジャククジャクバトウコッケイに、なぜか名古屋コーチンも…

此方の画像は、ふわふわルーム。
爬虫類の展示は、土日祝のみなのかな…

ふれあい可能なモルモット
小さなカゴに移して、触って良いようなのですが、モルモットの気分が乗らないと拒否されます(汗)
勝手に隣のカゴに移動してるし、割と自由…

この日は、ひよこが人気でした。

ケヅメリクガメ

ふわふわルームの隣には、鯉の池が有ります。
横に設置されている自動販売機でエサを買って、あげることができます。

鯉の池は、斜面を利用した水槽になっています。
こちらの窓から、中を覗くと…

コイと同じ目線で、中の様子が見えるんですよ。

写真を撮っていたら、コイさんが愛想してくれました☆
気付かずにスルーしてしまう人も多い場所なのですが、お勧めです。

この他にも、五桂池ふるさと村の花と動物ふれあい広場では、
サル、クマ、イノシシ、カメアイガモ、ハクビシン、ホンドタヌキ、ミーアキャット、ワオキツネザル、アカハナグマ等が展示されています。

事故防止の為か、檻には全体に細かな網が追加で付いているので、餌をやることができる動物以外は、ちょっと見づらいのが残念です。

100円玉を何枚か用意していくのがお勧めです

園内には、動物の展示以外にも、すべり台や、有料の乗り物等、ちょっとした遊園地要素も有ります。

時代の流れなのか、無理やり人気キャラクターをつけた感が半端ない機関車…

気軽に立ち寄れる動物園

時代の流れと共に、動物園の利用者も減少傾向にあり、地方の小さな動物園では高額な動物を扱えるような園は少なくなりました、こちらの動物園にも平成5年の開園当初には『アフリカゾウ』『ライオン』『ヒョウ』などのスター動物が展示されており、サルもサル山が有ったのですが、現在展示は無くなってしまっています。

しかし、手の届く場所で動物たちを間近に見る事が出来る場所として、現在でも親子で楽しめる施設として愛されています。

 

五桂池ふるさと村へのアクセス

五桂池ふるさと村
多気郡多気町五桂956

駐車場: 無料400台

交通:伊勢自動車道 勢和多気JCTより5km

JR佐奈駅より 徒歩30分
松阪駅よりバス 三瀬谷行き23分 五桂口下車 徒歩30分

五桂池ふるさと村は、公共交通機関で行くには、やや不便ですが、お値段もお手頃で、様々な体験が楽しめますのでお子様連れにもお勧めです。

【多気郡】五桂池ふるさと村でいちご狩りを楽しもう【章姫・女峰】

【多気郡】五桂池ふるさと村の花と動物ふれあい広場で遊ぶ【動物園】その1

【花と動物ふれあい広場】五桂池ふるさと村の小さな動物園【多気町】その1

五桂池花と動物ふれあい広場

五桂池の花と動物ふれあい広場では動物の餌やり体験ができる

1984年開業の五桂池を中心としたレジャー施設がある農業公園ふるさと村

五桂池は、三重県内でも最大の規模を誇る溜池です。1679年、江戸時代に人工的に造られました。
池の周囲は、4.5kmもあり、池のほとりには、様々なレジャー施設が集まる『ふるさと村』があります。

五桂池ふるさと村には、
4種21棟のロッジのあるキャンプ場やバーベキュー場
小さな動物園花と動物ふれあい広場
陶芸体験やフェルト体験
五桂池をペダルボートで楽しむスワンボート
地元の農産物直売所おばあちゃんの店
TVドラマ『高校生レストラン』のモデルとなった、三重県立相可高校食物調理科のまごの店
季節の果物狩りを楽しめる収穫体験農園
県内最大級ドッグラン Dog park SIG&GRACE
等の体験型のレジャー施設が盛りだくさんの施設となっています。

味覚狩りを楽しんだら子供達と動物園へGO!

先日、五桂池ふるさと村で大人気のいちご狩りに行ってきました。
過去記事リンク:五桂池ふるさと村でいちご狩り
いちご狩りは、時間無制限で食べ放題ですが、そんなに長時間食べ続けられる訳でもなく、午前中には終了してしまいます。
五桂池ふるさと村では、その後も夕方まで遊び倒せる施設がいろいろあります。

そんな施設の中でも、お子様連れにお勧めは『花と動物ふれあい広場』。
49種類250匹の動物が飼育されている、小さめの動物園です。

『花と動物ふれあい広場』は、丘の斜面に造られているような構造なので、駐車場からはいきなりの階段です。

階段を上りきると、小さな入口ゲートに到着。
五桂池動物園

手作り感あふれる、掲示板が出迎えてくれます。
入園料は、
中学生以上 800円
3歳~小学生 400円
2歳まで 無料 となっています。
子供会など、団体の場合には20名以上での団体割引も有ります。
五桂池ふるさと村

此方の楽しみは、目のまえの動物にエサをあげられる事。
入場券売り場の丁度反対側に置かれたカゴの中には、野菜がいろいろ入っています。
こちらのお野菜は100円、この他にも園内にエサの自動販売機が何ヶ所か設置されています。

カゴの野菜をあげられる動物は、
ウサギ
モルモット
ミニチュアホース
ムフロン
ミニブタ
シカ
クマ
ヤギ・ヒツジ
ダチョウ
となっています。

五桂池動物園エサ

入口すぐ脇では、ウサギが出迎えてくれます。

柵の中には入れませんので、小さな子供は野菜を投げ込む感じになってしまって、ちょっと残念。

ウサギの隣には、ミニチュアホースが待っています。

看板には、すごい勢いで『ニンジン』がアピールされていました。
五桂池ふるさと村

こちらは、目の前までミニチュアホースが野菜をもらいにやってきます。


子供慣れしてますね。
子供の手を噛まないように、上手く唇で野菜を持って行ってくれます。

すっかり気に入って、ここで1カゴ目の野菜を全てあげてしまいました(汗)

他の動物たちの紹介は、その2 へ続きます…

五桂池ふるさと村へのアクセス

五桂池ふるさと村
多気郡多気町五桂956

駐車場: 無料400台

交通:伊勢自動車道 勢和多気JCTより5km

JR佐奈駅より 徒歩30分
松阪駅よりバス 三瀬谷行き23分 五桂口下車 徒歩30分

五桂池ふるさと村は、公共交通機関で行くには、やや不便ですが、お値段もお手頃で、様々な体験が楽しめますのでお子様連れにもお勧めです。

【多気郡】五桂池ふるさと村でいちご狩りを楽しもう【章姫・女峰】

【多気郡】五桂池ふるさと村の花と動物ふれあい広場で遊ぶ【動物園】その2

【サリオパーク祖父江】70m級ローラースライダー【稲沢市】

休日はサリオパーク祖父江でアウトドアレジャー

愛知県稲沢市祖父江にある巨大運動公園

三重県、岐阜県、愛知県の県境に位置する木曾三川、愛知県の木曽川東岸、稲沢市祖父江にある『サリオパーク祖父江』に行ってきました。

サリオパーク祖父江
『サリオパーク祖父江』は、木曽川東岸の一画に造られている『国営木曾三川公園「ワイルドネイチャープラザ」』『県営木曽川祖父江緑地』『市営祖父江ワイルドネイチャー緑地』3つの公園の総合愛称で、どれもがかなりの広さの広大な公園です。

今回の訪問の主な目的は『国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザ』で行われた、JFA(日本フリスビードッグ協会)主催のフリスビードッグの大会だったのですが、土手を挟んだ東側に、巨大な公園遊具が見えているのが気になって突撃してみました。

日本国内でも珍しい河畔砂丘を利用して造られた公園

園内を歩いていて気になったのが『砂の採集は禁止されています』という看板。

どうして砂?

と気になっていたのですが、調べてみると『国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザ』は、祖父江砂丘という日本国内では珍しい河畔砂丘を利用して造られた公園で、愛称の『サリオパーク』という名称は、『サ』が砂、『リオ』はポルトガル語で川を表すRio(リオ)を合わせた造語なのだそうです。

『国営木曾三川公園ワイルドネイチャープラザ』

ワイルドネイチャープラザには、水上バイクや、ウインドサーフィンをすることができる、馬飼ビーチが有ります。

ワイルドネイチャープラザ
写真は少し下流のウインドサーフィンエリアで撮影したものです、足下は砂で水もキレイです。

無料でタープを張ったり(木曾三川公園HPではピクニック広場でのテントタープの使用は禁止事項となっていますが、利用案内では自由に設営OKとなっています)、BBQなどに利用できるピクニック広場には、砂場やアスレチック等も設置されています。
ワイルドネイチャープラザピクニック広場

サボテン?がある砂場
ピクニック広場砂場

井戸がある砂場
ワイルドネイチャープラザ砂場

アスレチック遊具
ワイルドネイチャープラザアスレチック

『市営祖父江ワイルドネイチャー緑地』

県営祖父江緑地
野球場2面、ソフトボール場3面のほか、芝生広場が整備された広大な運動公園です。

水辺だけあって、ちょっと困った落とし物も…
釣り針です。

『県営木曽川祖父江緑地』

大型複合遊具やプール、テニスコート、ジョギングコースやバーベキュー広場などが整備されています。
遊具の設置されている冒険広場は、6~12歳対象の児童用遊具エリア『いちょうランド』3~6歳対処の幼児用遊具エリア『ぎんなんランド』に分かれています。

『いちょう』『ぎんなん』も漢字で書くと『銀杏』で同じです。
いや、別に良いんですケド…

いちょうランドとぎんなんランドを隔てるように、すべり台が設置されています。

長い!!!

約70mもあるローラースライダーです。

角度はそれほどでも無く、途中何ヶ所か平らな部分があるので、ゆっくり楽しめます。

祖父江緑地の名物は、こちらの『アドベンチャー号』
横を走る道路から見えていて、気になっていました。

帆船型の複合遊具で、中はちょっと遊べる構造になっています。
2018年の夏に帆が貼り直されるなどのリニューアルが行われたようです。

その他にも複合遊具が複数設置されています。

ぎんなんランドにはトランポリンもあります。

こちらは、動きそうで動きません。ベンチ?なのかな??

冒険広場の地面は細かな砂となっています。転んでも痛く無さそうですが、服や靴は砂まみれになりそうです。着替えを持って行った方が良いかも。


中央広場には噴水があり、周りに砂で出来た像が展示されていました。
サリオパークでは毎年10月に稲沢サンドフェスタが行われ、砂のアートが展示されるのだそうです。
今年の干支のいのしし。

こちらは、ネズミ?カンガルーでしょうか?

これは、トトロ、かな?

死神感がスゴイです(笑)

サリオパーク祖父江の公園設備など

県営木曽川祖父江緑地

駐車場 無料140台(第1、第2あり)
(障害者用スペース:3台、大型車両用のスペース:5台)
4~9月 6時~19時30分
10~3月 6時~18時

有料施設は 毎週月曜日休館(ただし、祝日にあたる場合はその翌日)
管理事務所9時~17時 年末年始休

国営木曾三川公園ワイルドネイチャープラザ

開園時間 9:30~17:00
駐車場 無料630台 駐車場開門は8:00~
休園日
毎月第2月曜日(休日の場合は直後の平日)
※8月は第4月曜日
12月31日、1月1日

トイレ
市営ワイルドネイチャー緑地 2カ所
ワイルドネイチャープラザ 2カ所
県営祖父江緑地 2カ所

水飲み場・手洗い場
ワイルドネイチャープラザ内に8カ所

自動販売機
ワイルドネイチャープラザ河畔駐車場横 1カ所
県営祖父江緑地 2カ所

住所:愛知県稲沢市祖父江町祖父江

【災害用設備マンホールトイレ】鈴の森公園駐車場の災害用設備【松阪市】

災害用マンホールトイレ

あなたのお近くに整備されている災害時の設備ご存知ですか?

戸棚に置いてあったジャムが開封する前に消費期限を越してしまいました。
保存のきく非常食も、たまには確認しないといけないですね。

昨年、平成30年の一文字は『災』でしたが、いつやってくるか判らない災害。皆様備えていらっしゃいますか?
1995年に発生した、阪神淡路大震災をうけて、国が始めた『グリーンオアシス緊急整備事業』により、広域避難地を中心に半径1km以内の3か所の公園、もしくは緑地を一時避難地として整備すると補助金が給付されましたので、有事の際には避難可能な公園が造られた地域も多いのではないでしょうか。

グリーンオアシス緊急整備事業を利用して造成された鈴の森公園

東南海トラフど真ん中、三重県松阪市の中心地近くにある鈴の森公園も、このグリーンオアシス緊急整備事業の補助金を利用して造成された都市公園のひとつです。
松阪こた堂接骨院のある西ノ庄町川井町外五曲町にまたがる、およそ6haの鈴の森公園は、松阪市立図書館や文化会館等の施設が集まっており、車でも訪問しやすい無料の広い駐車場が有ります。
の季節にはお花見、夏は広場の地面から直接噴きあがる噴水が子供達に大人気です。
園内の遊歩道ではジョギング、ポケモンGOなど、色々な目的で人が集まる、市民の憩いの場として利用されている人気の公園となっています。
公園の東側には、広場の端を横切るせせらぎが流れ込む修景池があり、2018年11月18日にテレビ東京系で放映された『池の水ぜんぶ抜く』の収録が、AKB48大家志津香さん加藤玲奈さん峯岸みなみさん、爬虫類ハンターの加藤英明先生等が参加して行われました。
過去記事リンク:鈴の森公園池の水ぜんぶ抜く

鈴の森公園の駐車場には災害用マンホールトイレが設置されています

鈴の森公園の駐車場では、以前から何やら工事が行われていたのですが、久しぶりに訪問してみると、『災害用マンホールトイレ』が設置されていました。

鈴の森公園災害用マンホールトイレ
このトイレは、大地震などの災害時に、水洗トイレの使用が出来なくなった場合に使用する非常用のトイレ設備です。

災害用マンホールトイレ
上の画像にある、直径20cmのマンホールの蓋を外し、そこに専用の便器を設置して、専用テントを立てて使用します。

案内看板には『マンホールキー』『手くみポンプ』『専用テント』『専用便器』などは『鈴の森公園内に保管しています』と表示されています。
すぐ隣に防災倉庫が建っているので、そこに保管されているのでしょうか。

この『災害用マンホールトイレ』は、汚水を直接下水道に流す方式で、悪臭なども無く快適で、下水管の破損などが無ければ使用できるようです。

災害用マンホールトイレ
上の画像にある、貯留弁管理用フタの下にあるレバーで1日1回溜まった汚水を流します。
貯水槽に貯められた水を使用することで5日間の使用が可能なのだそうです。

それ以降は、どうするのでしょう?池から水をどうにかして引くのでしょうか…?

地域の防災施設を知る事も有事に備える大切なこと

災害時の備えについては、近年の大きな災害をうけ、方々の自治体で盛んにおこなわれています。
普段何気なく使っている、駐車場等にもこうしたトイレや貯水槽などが整備された場所も増えました。
お住まい近くの、こういった設備を探してみるのも面白いかもしれませんね。

鈴の森公園マンホール

↑災害用マンホールトイレの横に有った、汚水マンホールの蓋です。
かわいい…

松阪鈴の森公園調整池のビオトープ。20年でどんな生き物が定着した?

2018年10月23日鈴の森公園にある池の水が抜かれました。

【松阪市】鈴の森公園の池の水ぜんぶ抜く?!

テレビ収録その後の池の様子。

【続報】鈴の森公園の池『池の水ぜんぶ抜く』撮影後【どうなった?】

【鳥羽市民の森公園】こんな所にガリバーが?!【鳥羽市】

鳥羽の公営運動施設が集まる一画にある鳥羽市民の森公園

『鳥羽市民の森公園』は、すぐ南側に野球場やプール体育館、テニスコート、多目的グラウンドなどがある、公園が集まるエリアの一画に有ります。
鳥羽市民の森公園の南側には、鳥羽商工会議所、鳥羽市立図書館等が建っています。

駐車場に車を停めて、公園内に入っていくと。
ちょっとした動物園のようになったエリアが有ります。

小動物園では、ニホンザル・ウサギ・インコ・ヤギ・クジャクが飼育されています。

こちらには、ニホンザル、ウサギ、インコ等が飼育されています。

ヤギはフェンス一枚隔てて、すぐ目の前で見る事が出来ます。

ヤギさん達は、近隣住民に愛されているなぁ。という感じ。
『なんかくれるの?』といった感じで寄ってきます。

袋に野菜くずを入れて持ってくる近所の人がいたり、
雑草や木の実を一生懸命集めて、『どーぞ』と差し出す子供がいたり…

ヤギも慣れたもので、上手に舌と口先を伸ばして子供たちの差し出す葉っぱをモグモグ。

ヤギ舎の裏側は、広めの鳥舎となっていて、孔雀が飼育されています。
鳥舎の中には大きな池が有って、以前はフラミンゴもいたそうですが、今は孔雀しかいないようです。
孔雀の残りエサを狙ってか、大量のスズメもひしめき合っています。

公園奥には公園通称の元にもなったガリバーが

動物エリアから、中央の広場の反対側は遊具スペースが有ります。

何やら、巨大なヒト型が…

公園のすぐ脇を走る道路からも、木々の隙間からその姿が見えるので、
『なんだろう??』と気になる人も多いみたいですね。

ヒト型の正体は、『ガリバー旅行記』のガリバーです。

鳥羽市民の森公園のガリバーは、高さ6メートル幅12メートルと結構大きく、東屋も兼ねた遊具となっています。
と、いっても、背後の階段から上った際に左脇をくぐれるトンネルが有るのと、右手がすべり台となっているだけですが。
すべり台を滑り降りると、ガリバーの手のひらの上に乗っかります。
小人になった気分…

この『ガリバーのすべり台』が有るので、『鳥羽市民の森公園』は地元では通称『ガリバー公園』と呼ばれています。
このガリバーは、かつて鳥羽駅前で海上パビリオンとして利用されていた、ブラジル移民船『ブラジル丸』の甲板に有ったものが移設されたそうです。
かなり色あせて、不気味な雰囲気を醸し出していたのですが、改修工事が行われ2019年の2月6日より、色鮮やかに塗り直された新たな姿に生まれ変わっています。

このほかにもすべり台やブランコといった定番の遊具や複合遊具、砂場や乗れる動物やアオムシのオブジェなど、結構欲張って色々設置されています。
オブジェは何故か、『これで正解なの?』と疑問に思う位埋まっています。

色々楽しめて一日遊べる公園です

トイレは小動物園の入口付近にあります、平成22年に改修されキレイです。
県道750号線を挟んだ向かい側には、イオン鳥羽店も入店している鳥羽ショッピングプラザハローが有ります。
水飲み場や、自動販売機も駐車場付近に有ります。
同じ敷地内に市立図書館が有ります。
ポケモンGOをしている人もちらほら。
広場を囲むように周囲に桜の木が植えられており、お花見スポットとしても人気です。

鳥羽市民の森公園へのアクセス

三重県鳥羽市大明東町1

車:国道167号線鳥羽駅前から、県道750号線(相差パールロード方面)、加茂川を渡ると右側にイオン、左にガリバーが見えます。最初の信号を左折すると駐車場の入口が有ります。
無料駐車場有り

公共交通機関:近鉄志摩線 志摩赤崎駅から徒歩950m
鳥羽駅前、鳥羽バスセンターから路線バス『かもめバス』乗車約10分。『市民の森』下車。

【松阪市】松坂城址はかつて『公園』でした。今も松阪公園ですが…

松阪公園恐竜

松阪市の中心部に位置する、古い城跡公園。

松阪城址
松坂城址松阪公園とも呼ばれ、散歩コースやお花見スポットとして、市民に親しまれています。
城跡にはお城の建物こそ残っていませんが、その美しい石垣は日本の名城100選にも選出されています。
石垣は、築城当初の部分、後に修復した部分など、種類の違う石垣の積み方が使用され、一カ所で複数の時代の石積み技術を比べられるという、珍しい史跡としても有名です。

松坂城址内にはお城とは無関係な建築物が配置されています

松阪城址の中には複数の、あまりお城とは関係のない建物が建っています。

松阪市立歴史民俗資料館
本居宣長旧宅鈴屋
裏門の前にある立派な常夜灯
市民病院市営プール殿町中学校の体育館の有る場所も、実は松坂城の敷地内で、三の丸跡と呼ばれる場所にあります。

松阪市は、史跡としての城址を目指してか、これでも昔と比べると、ずいぶんすっきりとしてしまいました。
昔の松坂城跡は、『城址』というよりは『公園』だったのです。

今は無くなってしまった様々な(お城と関係のない)施設

表門から松阪公園に入り、東側の二の丸と呼ばれる場所には、ミニ動物園がありました。

ライオン、クマ、サル、鳥(インコ?)などが飼われていた記憶がぼんやりと有ります。
ライオンはタテガミのない雌で、檻の中には、毛のない鶏の頭が転がっていたような…。
恐らく、餌の鶏の水煮だと思うのですが、記憶はそれだけです(笑)

二の丸の入口には、恐竜2体が向かい合うようなオブジェがありました。

ティラノサウルスのような形で、顔がカモノハシのような嘴のついた恐竜と、トリケラトプスだったような気がします。登りたくてしょうがなかったのですが、よじ登るにはかなり大きかったような…

天守閣の下側の空井戸がある広場には、何か謎のコンクリートの建物が建っていました。

裏門の脇の広場には、SL機関車がありました。

市営プールは現在の市営駐車場の場所にありました。

古いアルバムの中に隠れて~思い出を発見。

昔のアルバムの中に、松阪公園の恐竜を発見しました。
恐竜は、トリケラトプス『トラコドン』です。

松阪公園恐竜
トラコドンとは?

今の恐竜図鑑にトラコドンは載っていません。
トラコドンは『荒々しい歯』『粗雑な歯』を意味するギリシャ語を語源とする名称で、白亜紀末期に生息していた水棲の恐竜と考えられていました。
現在では陸生の恐竜と考えられており、またトラコドンの名称も、別に見つかった恐竜と同種のカモノハシ竜であるとされ、名称自体が過去のモノとなってしまっています。

松阪公園に設置されていた恐竜は、コンクリート製で、1971年6月30日に設置され、1992年10月9日に撤去されたそうです。

松阪公園に動物園は存在したのか?

松阪市の資料の中に下記のような記述が有りました。
1952年9月23日 熊舎新設
10月30日 狐狸舎新設
12月9日 ワニ舎新設

ライオン。いなかったのでしょうか。確かにオリが3棟建っていたような気はするのですが、ワニとタヌキやキツネは全く記憶に有りません。

猿舎新設についての記載は見つけられなかったのですが、2005年3月30日に、本丸跡の猿舎が撤去されたと記録されています。
インコがいた結構大きなオリも、結構長く有ったような気がするのですが、資料には見当たりませんでした。

本丸にあった謎の建造物の正体

1952年の4月に本丸跡にあった南竜神社が御城番屋敷横に移設され、同年12月25日に『上水道配水池』が造られています。神社を押しのけてまで、なぜこの場所に?
上水道配水池は1990年の7月に撤去されています。

建物とは全く関係ありませんが、1970年代末に全国的に流行した都市伝説、『口裂け女』。
松阪で口裂け女が出る、と噂されたのも、この松阪公園の本丸でした。

蒸気機関車くろすけ

くろすけ松阪公園
蒸気機関車くろすけ(C5851)は現在中部台運動公園の駐車場に設置されています。

1971年11月22日に松阪公園の東側に設置され、その後1990年2月1日に中部台に移転しました。
移転当時は屋根があったのですが、台風で飛ばされてしまい、現在は雨ざらしとなっています。

松阪市営プール

市営グラウンドを挟んだ市民病院側、現在の市営駐車場の場所(三の丸)に市営プールが有りました。

1953年8月25日に三の丸に市営プールが完成、三重国体が開催された1975年に改築が行われ、1993年6月17日に現在の場所に移転されました。
ちなみに、現在市営プールがある場所には、1976年にテニスコート、1977年には弓道場が造られていました。

史跡としての価値は上がったのか?

今回は、松阪公園にあった、現在は無くなってしまった施設について書いてみました。
時代の流れと共に、変わっていく景色。
やがて忘れられていってしまうのは仕方のない事なのでしょうか。

【まほろば健康パーク】浄化センター公園【大和郡山市】

まほろばファミリー鉄道

まほろば健康パーク

まほろば健康パークは奈良県の大和郡山市宮堂町、近鉄橿原線『奈良ファミリー公園』駅前に広がる12.8haの公園です。
1970年代に、下水処理場『浄化センター』の環境整備を兼ねて整備されました。

私が、10年程前に訪れた時には、野球場テニスコート芝生の広場があるだけの公園だったのですが、平成23年に、奈良県初のPFI手法を使い再整備が行われ、平成24年には、『浄化センター公園』から、公募により、新しい名称が決まり、平成26年に『まほろば健康パーク』としてオープンしました。

まほろば健康パーク子供広場

公園中央にある、まほろば健康パーク子供広場は広い芝生の広場で、JFANDAなどディスクドッグの大会にも、しばしば使用されています。
芝生広場を囲むように、木々の中を散策できる遊歩道が設けられています。

ジョギングコースは木陰も多く夏場も人気

新しく整備されたプール棟、『スイムピア奈良』の前からスタートして、隣接する浄化センターの外周を回るジョギングコースは木々も多く、夏場も走りやすいコースとなっています。一周は3kmで500m毎に距離の表示がされています。

アスレチック付きのすべり台が4基

まほろば健康パークすべり台

子供に人気なのは、新たに整備された4基のすべり台です。
なだらかな丘の上に整備されたすべり台は、オブジェのような美しいデザインとなっています。
すべり台は、梯子やジャングルジムのような、アスレチックとなっており、丘の下側にむかって滑るようになっています。
4基のすべり台には、それぞれ違うサイズのすべり台が付いています。

本物そっくりのミニ新幹線も運行

公園のすぐ脇に、近鉄の線路があり、電車が通過していくのも良く見え、電車好きの子供も楽しめます。

近鉄橿原線

県道109号線を挟んだ『まほろば多目的広場』には、『ファミリー鉄道』があり、ミニチュアの新幹線に乗る事が出来ます。
まほろば多目的広場へは、すべり台のある広場側から、線路沿いに県道109号線の上を渡っていくことができます。

ファミリー鉄道の運行は4月〜11月/土・日・祝で運行時間は10:00~12:00 13:00~16:00となっています。夏休み期間中は平日も運行しているそうです。

まほろばファミリー鉄道

すぐ隣を、近鉄電車が走るロケーションで、一周350mのコースを本物そっくりの電車で周回します。速度は時速4km程度と、歩いて横を付いていける程度。ゆっくりですが、リアルな汽笛と本物そっくりの新幹線に子供は大喜びです。

ファミリー鉄道の、今シーズン営業は、今月で終了とのことで、乗ってみたい方はお早めに。

まほろば健康パーク園内設備

トイレ、各所にあり。
水道・水飲み、各所にあり。
自動販売機、各所にあり。
カフェ、スイムピア奈良内にあり。

まほろば健康パークへのアクセス

住所は 奈良県大和郡山市宮堂町310です。
自動車の場合
京奈和自動車道『郡山南インター』より約1km
駐車場(無料)約550台

電車の場合
近鉄電車橿原線『ファミリー公園前駅』
駅の改札を抜けると、すぐ横に公園が見えています。

【大高緑地・ディノアドベンチャー】恐竜と遊べる公園【名古屋市緑区】

名古屋市の大高緑地公園にいってきました。

大高緑地は名古屋市の緑区にある、愛知県県営の緑地公園です。
計画公園面積は121.2haと物凄く広大。

遊具のある公園や、アヒルボートのある池、梅林や交通公園、テニスコートに野球場やプールまで揃っています。

松阪市からですと、高速道路利用で90分程かかりますが、高速道路の出口から公園までは近くてアクセスは良好です。

駐車場は行きたい場所によって、前もって決めておくのがお勧め

車のナビに従って、公園に到着、第6駐車場に車を停めました。土曜日の11時頃で駐車場は8割程うまっている状態でした。
園内の各所に無料駐車場があるのですが、園内には通行止めの場所が有り、全ての駐車場がつながっている訳ではないようです。広大な公園ですので、駐車場の場所によっては、かなりの距離を移動する必要が有ります。あらかじめ公園内の目的地と利用駐車場を確認しておくのがお勧めです。

第6駐車場から園内に入ると、小さな遊具広場があります。背中に乗れるシマウマやライオンなどが並んでいます。

2体の恐竜が出迎えてくれる、恐竜広場では新幹線も見えます

その先の広場は。

大高緑地恐竜滑り台
ドドーンと2体の恐竜がお出迎えしてくれます。
その名も『恐竜広場』
恐竜は尻尾がすべり台になっていて、大きいほうが『大ちゃん』、小さいほうが『広ちゃん』と名前が付いています。
恐竜の周りは人工芝になっていて、前日は雨だったのですが、水たまりは有りませんでした。

大ちゃんの階段を登ると、スピーカーから恐竜の鳴き声が聞こえます。
我が家の2歳児は、スピーカーから流れる音よりも、時々公園の横を通過する新幹線の音の方に興味深々で、恐竜の鳴き声にはノーリアクションでした。

恐竜のすべり台は、最近あまり見かけない、つるつるの石造りのタイプ。
頭をぶつけると目から火花が出そうなやつです。

恐竜広場大高緑地

こちらの広場は、この恐竜のすべり台以外にも、複合遊具とブランコ、ジャングルジム等が有ります。

新幹線を見るなら、複合遊具のてっぺんが良さそうでした。結構な頻度で新幹線が通過しますので、電車好きならそれだけでも楽しめそうです。
複合遊具のてっぺんから3回転して滑り降りるスライダーは、真っ暗で、ちょっとした冒険気分が味わえます。

恐竜広場からディノアドベンチャー名古屋まではちょっと距離が有ります

大高緑地紅葉

ひとしきり遊んだ後は、公園内の広い道路沿いに、東へ向かいます。
目的地は、2016年7月1日にオープンした、『ディノアドベンチャー名古屋』、散策型の恐竜テーマパークです。
恐竜広場からは、850m程で、少々の上り坂です。

ディノアドベンチャー名古屋駐車場

ディノアドベンチャーに行く時は、第7・第8駐車場がお勧めです。
駐車場からは、隣接する山の中腹に大きな恐竜が見えています。
最寄りの第8駐車場からでもディノアドベンチャー入口までは250m程有ります。

オープンから2年が経ったディノアドベンチャー名古屋、まだまだ成長中

ディノアドベンチャー名古屋は、オープンした当初の2016年7月1日、広さ0.9ha、600m程のコースで12体の恐竜を見ることができましたが、その後、11月3日に6体の恐竜が追加され、コースも長くなりました。
現在は2018年3月17日に、新たな恐竜が加わり、900mのコースで21種類もの恐竜が出迎えてくれます。

トイレの案内も恐竜柄です。

ディノアドベンチャー名古屋

元々の計画はカートに乗って、コースを周遊するというもので、今後ライド型アトラクションが整備される計画もあるそうです。店舗にあるアンケートには、『今の徒歩で巡るものとカート化のどちらが良いか?』という項目がありました。
現在、コースは徒歩での移動で、そのまま公園内の山の中の森を利用したもので、アップダウンもかなりあります。急な斜面もあり、ヒールやサンダルは避けたほうが無難です。

混雑の緩和や、歩くのが辛い人にはカート化が良さそうですが、カート化されると写真撮影等が出来なくなるということで、マイペースで見られ、好きな恐竜と写真が撮れる現在の方式が、冒険した気分も味わえて子供は楽しそうでした。
我が家の2歳児も、普段はすぐに抱っこをせがむ、抱っこマンなのですが、『怖いー!』と泣きながらも、自力で全行程歩ききりましたよ。
じっくり見たい方は、今のうちに行ってみるのが良いかもしれませんね。

入場料は個人的にはお安めに感じます

入場料は大人800円、中学生以下600円、2歳以下が無料となっています。

ディノアドベンチャー名古屋

恐竜は動いたり、鳴いたり、アクションもあって、大人も十分楽しめると思います。
ちょっとボロイ所も見えますが、お値段の割にはボリュームもあって、良かったですよ。
(想像していたよりずっと良かったです)

ディノアドベンチャー名古屋

画像の場所はコース中盤手前の盛り上がり(?)ポイント。人気のティラノサウルスとトリケラトプスが道の両側に登場します。
恐竜の鳴き声以上に当家の2歳児の悲鳴が、山の中に鳴り響きました(笑)

大高緑地ウオーターボール

ディノアドベンチャーの前ではウオーターボールをやっていました。
こちらは11月25日までだそうです。

ロングスライダーもかなり長めです

ディノアドベンチャーを出て、もう少し東に進むと、大きな広場が有ります。
大きな複合遊具も有りますが、こちらの目玉は、ロングスライダー

大高緑地ロングスライダー

丘の上から、滑り降りるすべり台は、前半が樹脂製のすべり台後半は、ややなだらかなローラー式のすべり台となっています。合わせて50m程のコースで、上るのはちょっと大変ですが、行列ができる程の人気でした。
前半の樹脂製のすべり台は角度も有って、結構スピードが出ます。
後半のローラーコースターはさほどスピードは出ないものの、程よく滑ってお尻が痛くなる前に終点になる、丁度いい設計でした。

大高緑地公園へのアクセス

住所は名古屋市緑区大高町字文根山1-1
駐車場(無料)園内11個所に有ります。
普通車1663台
身障者用33台
大型車 12台

電車でのアクセス
名鉄名古屋本線〜左京山駅下車
JR東海道本線〜大高駅下車
※JRの最寄り駅は南大高駅のようですが、道が判り辛い為公式HPでの案内も大高駅からとなっています。

バスでのアクセス
緑巡回系統:大高緑地西・大高緑地西口・緑区役所 下車徒歩5分
要町11号系統:左京山下車徒歩5分
鳴子13号系統:大高緑地西・大高緑地・左京山 下車西口徒歩5分
高速1号系統:左京山・緑区役所・大高緑地西 下車徒歩5分
※公園が広い為、アクセス可能なバス停が多いです。目的地に近い場所を確認して行く事をお勧めします。

色々な世代の方が色々な方法で楽しめる公園です。

今回、遊べた場所は大高緑地公園のほんの一部。
全部遊びつくそうと思うと、何日も掛かりそうです。

大高緑地

公園のビオトープでは、ザリガニ釣りをしている人等もいらっしゃいました。

大高緑地公園は、ストリートビューで園内の様子を見られるようになっていますので、訪問する前に風景を確認しながら、下見もできますよ。

※交通機関・料金などは、変更や間違いが有る可能性が有ります。ご自分で再度ご確認ください。

【続報】鈴の森公園の池『池の水ぜんぶ抜く』撮影後【どうなった?】

鈴の森公園あひるが池

鈴の森公園の池はいつから有るのか??

2018年10月23日にテレビ東京系で放映されている『池の水ぜんぶ抜く』の収録が行われた、松阪市鈴の森公園。
収録には、AKB48大家志津香さん加藤玲奈さん峯岸みなみさん、爬虫類ハンターの加藤英明先生等が参加されていました。当日の様子は11月18日のスペシャル番組にて放映です。

ところでこの池、一体いつからここに有るのでしょうか?

鈴の森公園の開園は2001年。25年程前廃業したカネボウ跡地に整備されました

鈴の森公園は2001年ころに整備された公園です。
それ以前、この場所にはカネボウ松阪工場が有りました。

大正12年に、鐘淵紡績南勢紡績が合併し、現在の鈴の森公園のあった場所に鐘淵紡績松阪工場が造られました。当時の建物の一部であるレンガ造りの倉庫が、今でも松阪文化財センターギャラリーとして残されています。

70年もの長きに渡り、松阪市の産業をリードした、とても大きな工場でしたので、今も年配の方々には『鈴の森公園』よりも『カネボウ跡公園』と呼ぶ方も少なくありません。

鈴の森公園の池は何時からそこに有ったのだろう?名前を発見?!

鈴の森公園の池がいつから有ったのか、調べてみました。
鈴の森公園のレイアウトは開園当時から大きく変更されておらず、ビオトープが流れ込む池も開園時から既にそこにありました

(11月29日追記)放映された番組内では、『造園時につくられた人工池』と紹介されていました。

当家に有った1989年、30年程前の地図には、カネボウ工場敷地内の同じ場所に池が有るのが判ります。

鈴の森公園の西端にある、松阪市立図書館で昔の地図を調べてきました。
古い松阪の地図を探してみると、1975年の地図に池がある事が確認できました。

また、松阪市の昭和20年代に撮影された航空写真でも、当時の近鉄伊勢線から鐘紡松阪工場内に引き込まれた線路の脇に、池らしきものが写っているのが確認できました。

鐘紡松阪工場の敷地内を撮影した写真の中にも、『あひるが池』と呼ばれるその池で、釣りをしている人達の写真を見つけることができ、昭和20年代には既に池が有ったことが判ります。

農業用水として、元々そこに有ったのか、調整池として鐘淵紡績敷地内に造られたのかは分かりませんでしたが、少なくとも鐘淵紡績松阪工場が出来た95年程前には、鈴の森公園の池は現在の場所に有ったのだと考えられます。

写真に残る、カネボウ敷地内にあった池が、現在鈴の森公園にある池と同一であれば、鈴の森公園にある池の名前は『あひるが池』なのでしょう。

鈴の森公園の池は周辺の環境に影響を及ぼすか?

鈴の森公園の池水源は、公園内に造られた小川から滝状に流れ込む水路のみで、見える範囲には他に水が流入する場所はありません。流出する経路も、かなり高い位置に増水時用の放水路があるのみです。自力で隣接する水路や阪内川から移動できるのは、昆虫や、両生類、爬虫類など陸上を移動できる生き物だけで、少なくとも、公園が整備された後、魚は自力では入り込めない環境です。あひるが池の中で、繁殖した魚が他に出ていくことも、増水時に流れ出す以外にはほぼ有りません。

外来種は悪なのか?

鈴の森公園で、以前僕が確認した、外来生物は『ウシガエル』『ライギョ』『ミシシッピアカミミガメ』でした。
何れも大食漢で、在来種の生息を脅かすと言われている生物です。
※ライギョは江戸時代の書物に描かれているとして、在来種とする意見もあります。

しかし、閉鎖された環境内においては、捕食者は一定以上に増えれば、食べるものが無くなり減っていきます。ライギョが生息しているとはいっても、何十年も池内の生態系バランスが保たれているのであれば、それは一つの生態系として十分に機能しているとも言えます。

また、上記の外来生物はサイズによってお互いに、『食べるモノ』でもあり『食べられるモノ』でもあります。
部分的に排除すれば、保たれていた生態系のバランスが崩れてしまうリスクも有ります。

池の水ぜんぶ抜いてどうするの??

元々、『池の水ぜんぶ抜く』のコンセプトは、放置されていた池に掻い掘りを行い綺麗にする。
そして、その池にどんな生物が住み着いているのかを調査するということなんだそうです。

掻い掘りは、日本の伝統的な池の管理方法で、農業用の溜池を維持するために古くから各地で行われていました。
池干し、換え掘り、換え乾し、泥流しなどとも呼ばれています。

田んぼに水を使わなくなる、農閑期の晩秋から早春にかけての期間に、池の水をくみ出して、池底に堆積した泥や土砂、ゴミなどを取り除き、魚などを捕り、池底を天日干しします。

鉄腕DASHでも紹介されていましたが、池底に堆積した泥は、栄養分を多く含むため、それらを肥料として有効利用することができますし、捕らえた魚は食用とするなど、昔は周辺の人達の生活と密接した行事でもありました。
また、池底を空気にさらすことにより、微生物が活発に活動し、水質浄化にも効果が期待できます。

現在では、魚を食用にする目的で行うことはあまり無いと思われますが、ごみの除去、水質改善、外来生物の駆除等を目的として、各地で掻い掘りが行われています。

掻い掘り鈴の森公園 鈴の森公園池掻い掘り

鈴の森公園の池は、完全に水が抜かれたわけではなく、その日のうちに水を戻し始めましたので、天日干しはされていませんが、大量の水草とゴミが取り除かれました。

鈴の森公園ビオトープ

収録翌日に池を見に行くと…

ちなみに、これは収録の翌日に撮影した画像です。
長い身体に、扁平な頭、複数の魚影が見えます…

鈴の森公園池

これはライギョの幼魚でしょうか?
例えば、特定外来生物のウシガエルを駆除して、ライギョだけが残れば、ウシガエルのオタマジャクシを食べていた分、ライギョは他の何かを食べなければなりません。

(11月29日追記)放送された内容によると、ウシガエルの捕獲は失敗したようです。もっとも周辺の水路や、田んぼでも、ウシガエルの生息を確認できますので、池の個体を全て捕獲したとしてもあまり意味は無い気もしますが…

今回の収録によって、何十年ぶりかに行われた人為的な生態系への介入で、今後、鈴の森公園の池がどう変化していくのか、引き続き追跡観察していこうと思います。

まとめ

鈴の公園の池の歴史はおそらく95年以上、昭和20年代の資料には存在が確認できる。
鈴の森公園の池の名前は『あひるが池』?
テレビ収録翌日、ライギョの幼魚の生息を確認。

松阪鈴の森公園調整池のビオトープ。20年でどんな生き物が定着した?

【松阪市】鈴の森公園の池の水ぜんぶ抜く?!

【松阪市】鈴の森公園の池の水ぜんぶ抜く?!

鈴の森公園池の水

松阪 鈴の森公園で池の水をぜんぶ抜く?!何かの企画??

松阪市の中心部、阪内川沿いに大きな公園が有ります。
旧カネボウ跡地に整備された『鈴の森公園』です。

鈴の森公園は色々な世代の松阪市民が集まる中心的な公園です

鈴の森公園には、広い芝生広場があり周りにはちょっとした遊歩道も設けられており、周辺住人のランニングコースにもなっています。
また色々なバリエーションで吹きあがる、噴水は暑い時期、子供たちの遊び場としても大人気で多くの子供連れで賑わいます。

鈴の森公園噴水

また、桜の木も多く植えられており、春には花見客で賑わいます。

鈴の森公園桜

公園の西の端には、松阪市立図書館や市内にある宝塚古墳から出土した船型埴輪などが展示されている、松阪市文化財センターなどもある松阪市民が集まる場所でもあります。

鈴の森公園には公園を横切るビオトープと池があります

鈴の森公園の芝生広場の横を横切り小さな小川状のビオトープがながれ、公園の東端には小川が流れ込む池が有ります。
近くを流れる阪内川から、水路伝いにやってきたのであろう生物や、放流された?在来種、外来種入り乱れた生態系をつくっている不思議な空間です。
田舎の公園ということもあり、トンボなど在来種の昆虫類も繁殖地としても利用しており、その姿を見る事ができます。

鈴の森公園の池の水を抜くの?!

昨夜、散歩していると池の横に大きなポンプが置かれているのを見つけました。池に続く立ち入り禁止のスロープの先にはプールが置いてあるのも見えます。
鈴の森公園池の水
関係あるのかは判りませんが、駐車場には数台の産業廃棄物運搬車がとまっていました。
鈴の森公園池の水

朝からなにやら作業が始まっています

通勤途中に鈴の森公園の横を通ると、人が沢山出て、池の脇にタープがはってあり、なにやら作業が開始されています。

クレーンを使い、昨夜見かけたポンプを池の中に設置していました。
ホースは、歩道を横切り排水溝へ続き、すでに水抜を抜き始めている様子

鈴の森公園池の水

どうもテレビがというウワサです。
これは?!鈴の森公園の池の水全部抜く!感じでしょうか。

どんなものが見つかるでしょうか?!

鈴の森公園の池に生息している生物については、以前に観察した記事が有ります。
水質が悪くても比較的平気な、悪食雑食の生物たちが、生息しているのを確認しています。

特定外来生物もかなりの数の個体が繁殖していたはずです。
しかし、ある程度の閉鎖環境にあって、全体にバランスが保たれていたのもまた事実。

鈴の森公園の池の環境はどう変わるのか?!どんなものが見つかるのでしょうか?!

松阪鈴の森公園調整池のビオトープ。20年でどんな生き物が定着した?

【続報】鈴の森公園の池『池の水ぜんぶ抜く』撮影後【どうなった?】

 

テレビ東京の撮影だったようです。AKB48峯岸みなみさんや大家志津香さん加藤玲奈さん、爬虫類ハンターの加藤英明さんが参加されていました。今回収録された内容については11月18日に放映されました。

【布施公園】複合遊具沢山☆野鳥が集まる溜池を望む【東近江市】

布施公園

布施公園

布施公園は、東近江市にある、布施の溜池周囲を整備して造られた公園です。

布施公園

西側には布施山城址のある玉緒山(布施山)があります。
公園から目を凝らすと、山の中腹に石垣っぽいものが見える…気がします…
布施山城址案内
布施の溜池は昔からある灌漑用水で冬になると多くの水鳥がやってきます。
1000羽もの野鳥がやってくる野鳥の観察場所としても有名な公園です。

布施公園の駐車場は布施町交差点から入っていった公園北側にあります。

公園へは、近江鉄道本線と並行に走る県道13号線布施町交差点を西に入っていきます。
公園入口の南側に駐車場があります。
なぜか当家のナビだと獣道のような場所に誘導されてしまいます。

平成27年末に遊具がリニューアルされました。

遊具のある広場は公園入口の北側です。
数年前に訪れた時には、遊具はザイルクライミングがあるのみだったのですが、現在はザイルクライミングが無くなり、大型の複合遊具が2機とターザンロープが設置されています。(現在の遊具は平成27年末に供用開始となったそうです)

遊具広場
布施公園遊具広場
広々した遊具広場

布施公園複合遊具布施公園複合遊具
小さい複合遊具。ちょっとしたアスレチックのようにも使えるようになっています。

布施公園複合遊具布施公園複合遊具
布施公園複合遊具
こちらは大きい複合遊具。
定番のすべり台以外にも、ぶら下がったり、しがみついたり、子供が考えながら遊べるアスレチック遊具になっています。

布施公園藤棚
広場の横には藤棚とベンチが有ります。

芝生広場
公園入口の南側には広い芝生広場が有ります。

布施公園芝生広場

緩く傾斜していますが、殆ど平ら。中央の木の周り以外は芝生が植えられてふわふわです。

布施公園芝生

この日はJFA(日本フリスビードッグ協会)の大会が開催されていました。

駐車場の南側にはちょっとした土のグラウンドが有ります。この日は少年サッカーの練習が行われていました。

野鳥の観察をする為の施設もあります。

布施公園みちるかん

広場を囲むように車が通れるほどの幅の外周路があり、入口からそのまま西に進んでいくと、『野草園』と名づけられた植え込みのエリアがあり、その奥には野鳥の観察小屋『観知溜館(みちるかん)』があります。2階からは南側にある溜池が見渡せます。

布施公園観知溜館

布施公園施設案内

トイレ
公園入口すぐ横にあるログハウス風の建物です。

水道、水飲み場
公園入口横にあります。

自動販売機
トイレ裏(駐車場側)にあります。

駐車場(無料120台)8:30~17:30
公園東側と少し西に進んだ広場の西側にも駐車場が有ります。

コンビニエンスストア
布施町交差点にコンビニエンスストア(セブンイレブン八日市布施店)があります。

布施公園へのアクセス

布施公園の住所は滋賀県東近江市布施町です。

公共交通機関で
近江鉄道大学前駅徒歩10分
車では
名神高速道路蒲生スマートICより10分
八日市ICより15分

普段は、近くにある大学の学生や、犬の散歩などで利用する人が多い公園です。
池の外周にも道がありますが、滑りやすい場所があるので注意が必要です。

【霞港公園・シドニー港公園】港を望む穴場スポット【四日市市】

霞港公園・シドニー港公園(霞ヶ浦みなと緑地公園)

四日市港ポートビル周辺案内図

霞港公園・シドニー港公園四日市港ポートビルのすぐ下にある公園です。
付近は港エリアで周囲は工場と倉庫、コンテナヤード位しか有りません。
四日市港ポートビルと道を挟み霞港公園があり、シドニー港通沿いにさらに道を挟んでシドニー港公園があります。ポートビルと公園間は、それぞれ『ポートブリッジ』『シスパブリッジ』という歩道橋で安全に行き来できるように結ばれています。

シドニー港公園

シドニー港公園
四日市港とシドニー港の姉妹港提携20周年を記念して造られた公園です。

シドニー港公園駐車場
シドニー港公園の駐車場は公園東側にあります。駐車場というよりは、道を駐車スペースとして閉鎖した感じです。

シドニー港公園アスレチック
公園の中に入ると巨大なトンネル状のアスレチック遊具がひときわ目を引きます。

シドニー港公園アスレチック
長いトンネル状のコースの中には様々なギミックが設置されています。

シドニー港公園アスレチック
大人が抱っこで進むのはちょっと大変です。

シドニー港公園アスレチック

小さな子供は探検気分。
少し大きな子は鬼ごっこのフィールドに使用していました。

シドニー港公園トランポリン
アスレチックの真ん中にはトランポリンが設置されています。

シドニー港公園水飲み場
公園の入口そばから続くアスレチック出口は、公園反対側のシスパブリッジをまたいで設置されています。青い部分は転んだりぶつかったりしてもあまり痛くない柔らか加工がされています。

シドニー港公園すべり台
アスレチックからは筒状の樹脂のすべり台が出ています。
アスレチックの途中から登ることができますが、すべり台だけするにはちょっと遠いです。

シドニー港公園ローラースライダー
アスレチックのほかにも、シスパブリッジの端から全長約15mのローラー滑り台が付いています。

シドニー港公園ザイルクライミング
他にはザイルクライミング(ジャングルジム)と健康遊具がいくつか設置されています。

霞港公園

霞港公園

四日市港ポートビルが造られた際に整備された公園です。
駐車場はポートビル側にきちんと区画整備されたスペースが有ります。
此方の公園は池と芝生広場と東屋のみで遊具は有りません。

霞港公園
池の周りは滝の裏側を歩いたり、池の中の飛び石で遊べるようになっているようなのですが、木製の野外ステージは立ち入り禁止となっていて、滝の水も止まっている状態でした。

四日市港ポートビル

四日市港ポートビル

霞港公園の前には四日市港の開港100周年を記念して1999年(平成11年)に建設された「四日市港ポートビル」が有ります。
四日市港ポートビルは高さ地上100mで三重県内トップの高層ビルです。13階と14階の間は吹き抜けになっている巨大なオブジェのような建物です。1Fホールには貿易情報コーナーが設置され、四日市港で扱われている貿易情報や実際に貿易されている品物が展示されています。また姉妹港となっているシドニー湾を紹介するコーナーや、シドニー港湾局長から送られたカンガルーのはく製も飾られています。
四日市港ポートビルの14Fは、地上から90mの展望室『展望展示室うみてらす14』となっています。

展望展示室うみてらす14

午前10時~午後5時
土日祝日は午後9時まで
※入場は閉館30分前まで
休館日
水曜日(祝日の場合は開館)、12月29日~1月3日
入場料
一般(高校生以上)300円
中学生以下 無料

 

施設案内

トイレ
霞港公園、シドニー港公園、ポートビル1Fにあります。

水飲み場
シドニー港公園のシスパブリッジ付近に有ります。

自動販売機
四日市港ポートビルB1Fに自動販売機コーナーがあります。

駐車場(無料)
霞港公園 30台
シドニー港公園 34台
四日市港ポートビル 76台(平日8:00~17:00、土日祝9:00~21:15)

交通アクセス

住所は三重県四日市市霞2丁目です
自動車で
東名阪自動車道:「四日市東IC」より富田山城線を東へ約7km
伊勢湾岸自動車道:「みえ川越IC」より国道23号線を南へ約6km
電車で
JR関西本線富田浜駅」下車。徒歩約13分

【中部台運動公園】松阪市最大の運動公園【松阪市】

松阪中部台運動公園

中部台運動公園案内図

松阪市中部台運動公園は国道166号線和歌山街道ぞいの小高い丘陵地を利用した松阪市最大の運動公園です。芝生広場、遊具広場、松阪総合体育館(さんぎんアリーナ)、三重県営野球場、テニスコート、松阪市流水プール、トリムコース、フィールドアスレチック、ソフトボール場、松阪市天文台、みえこどもの城等の施設があります。

公園出入口のある北側の第2駐車場では、かつて物流の中心となり活躍した蒸気機関車 C5851『くろすけ』がお出迎えしてくれます。

公園の中の道沿いにはオブジェが並びます。

寝転びたくなる、ふわふわの市民芝生広場


駐車場から公園に入ると広大な芝生広場が広がっています。
市民芝生広場の面積は 19,960㎡でふわふわの芝生です。

第1・2駐車場から市民芝生広場に入ってすぐのところに休憩所が有ります。こちらはジュース、アイスクリームの自動販売機とトイレ、コインロッカーが有ります。

芝生広場にはあちこちに水道が有ります。
パンダ・イルカ・フグ・ゾウ等、昔は動物の口から水が出たのですが、今は水場のオブジェとなっています。

遊具広場にはおじいちゃんが子供の頃から人気のあの遊具が今も現役…

公園を東側に向かって行くとステージがあり、その先に猿小屋鳥小屋があります。

遊具広場はその先です。


遊具広場の広さは705.99㎡
アリジゴク、マワシ型の大型4連ブランコ、1回転スベリ台、キノコシェルター、ベンチなどがあります。

小さい子用の複合遊具

中部台運動公園遊具一回転すべり台

まわし型のブランコと1回転すべり台

 

中部台運動公園遊具ありじごく

アリジゴクは人気の遊具。すり鉢状石のすべり台で底は砂場になっています。
昔はサイドにあるポールからロープが垂れていたんですが、無くなったようですね。
脱出できなくても、画像左側の土管からも出られるので大丈夫です。

 

中部台運動公園遊具1回転すべり台

こちらは1回転すべり台
結構高いです。一番上には落下防止の柵があるのですが、途中には有りません。
滑り出しの右下がりがキツく結構勢いよく滑りますので小さい子供は慣れないうちは画像の一番奥位で見るのがお勧めです。滑り始めでバランスを崩すと奥当たりで飛び出しそうになります。

フィールドサーキットも楽しい

芝生広場の入口と道を挟んだ反対側、公園入口左の丘はフィールドサーキット(アスレチックコース)となっています。

中部台運動公園フィールドアスレチック
こちらの丘は、市史跡の東山古墳群と呼ばれる六世紀の古墳群の丘を利用したアスレチックコース。丘の中に設けられた通路沿いにアスレチック遊具が設置されていて丘全体が大きなアスレチックコースとなっています。
※9月4日の台風21号の影響によりコース内で倒木が多数発生しているため現在フィールドサーキットは立ち入り禁止となっています。再開は11月頃の予定となっています。(2018/9/25現在)

中部台運動公園・施設案内

トイレ
芝生広場休憩所、遊具広場、第二駐車場、園内各施設にあります。

水道
芝生広場周囲に複数有ります。

自動販売機
休憩所、駐車場、芝生広場、遊具広場、園内各施設にあります。

休憩所
市民芝生広場にあります
8:30~16:30
ロッカー、自動販売機(飲料、アイスクリーム)、トイレ

駐車場
無料・公園周囲に複数個所あり
第1・2駐車場
7:00~19:00 (夜間は施錠されます)
第4・5駐車場(天文台)
8:30~21:30(21:30以降は施錠されます)
総合体育館、流水プール、テニスコートにもそれぞれ駐車場が有ります。

流水プール
7月1日~8月31日まで営業
9:00~17:00

中部台運動公園へのアクセス

住所は三重県松阪市立野町1370です

公共交通機関
松阪駅から「辻原」「細野」「飯高」「大石・飯南町」方面行バス 中部中学校前下車・徒歩5分

車で
伊勢自動車道松阪ICから約15分

【松阪市】中部台運動公園内三重こどもの城【口コミ】

【猟師町公園】潮風を感じる小さな公園【松阪市】

猟師町公園

猟師町公園

阪内川の河口付近、すぐそこに松阪港が見えて潮の香が漂います。
こちらは主として近隣に居住する人達の利用に供することを目的とする近隣公園ですが、『大きなすべり台があるよ』との情報があり、遊びにに行ってきました。

阪内川の下流、松阪リサイクルセンターのとなりにある公園です

猟師町公園は阪内川の左岸、阪内川の最下流の猟師橋のたもとに有ります。
駐車場は猟師橋を渡ってすぐの所から入れます。


公園は2層になっていて上層に多目的グラウンドと広場。下層に広場と複合遊具があります。
よく人が通る駐車場から複合遊具までと下層の広場以外は、雑草の草丈が高く草原の様です。

猟師町公園遊具
複合遊具は5個のすべり台付き。
木製のしっかりした造りで、ステンレス製のパーツと樹脂のすべり台が2個付いています。
可動のつり橋も重厚で、小さな子供もさほど怖く無い感じです。大きな子は少し物足りないかな?地元の小学生位の子供たちは遊具自体によじ登って遊んでいました。
潮風が当たるためか、樹脂のすべり台の滑りはイマイチ。
トンネル状のすべり台は水はけが悪いのか、下の方に水が溜まっていて滑るのを断念。
10時前位だったのですが、日の当たるステンレス製のすべり台は既にかなりの高温。
『あついー』と半ズボンの二歳児は滑るのを拒否…
せっかくなので一番長いすべり台をお父さんの足の上にのって一緒に滑り、広場の探索に切り替えました。

ご近所の方々の交流の場になっています

広場では大きい子供たちがソフトボールの練習中。
通路沿いにある東屋では、お年寄りが将棋を指していました。


階段を登ると、上層はバックネットがある多目的広場、コートの外は草ぼうぼうです。

猟師町公園グラウンド
多目的グラウンド側にも駐車場が有ります。

猟師町公園駐車場
上層の端にも東屋がありますが、画像では判りづらいですが、周りの広場は大人の膝くらいまで草が生い茂っています。

公園内をカニが歩いていたり、ドングリの木があったりと、昔の『近所の空き地』感を満喫できる公園です。訪れた時にはトノサマバッタが大量発生中でした。
原っぱを全力で虫取り網を振り回しながら駆け回れます。虫取りが好きな子供には最高かもしれません。

猟師町公園・施設案内

トイレ
公園入口付近にあります。

水道
園内に水飲み場複数あります

駐車場
無料

自動販売機
公園内に自動販売機は有りません
猟師橋の交差点を渡り、川沿いに70m程下った所に自動販売機があります。

猟師町公園へのアクセス

住所は松阪市猟師町100
最寄り駅は近鉄松ヶ崎駅ですが3km程あります。

【深谷公園】自然散策、花見、スポーツ色々可能【鈴鹿市】

里山の風景が広がる深谷公園

深谷公園は、鈴鹿市の南西部に位置する大きな公園です。

この場所には、昭和47年から平成9年まで、鈴鹿市の一般廃棄物最終処分場があり不燃物の埋め立てが行われていました。

鈴鹿深谷公園案内看板

その後、公園としての整備が行われ、平成18年に西側の8haが開園、平成21年3月には東側の12.5haが開園し、鈴鹿市では2番目の広さとなる20.5haの広大な公園となりました。

深谷公園はいくつかのエリアに分かれています。

深谷公園はかなり広く、立体的な地形となっています。
駐車場から東側のエリアはかなり下った場所にあり、自然散策路などは滑りやすい場所も有りますので歩きやすい靴がお勧めです。

中央広場

鈴鹿深谷公園展望デッキ
管理棟とトイレが有ります。
建物の脇にある展望デッキからは天気が良ければ、伊勢湾から対岸の知多半島?まで見渡せます。

桜ロード~お花見広場
深谷公園の駐車場から西側へと続く桜ロードと名づけられた幅員4m 延長230mの通路は桜の並木道となっています。中央広場に隣接するお花見広場と合わせると約90本の桜の木が植えられています。

多目的広場
ソフトボールコートが2面分とれる多目的広場です。

みんなの広場
高麗芝が植えられた広場です。
フリスビードッグの大会などが行われています。

遊具広場

鈴鹿深谷公園遊具広場
遊具広場には複合遊具が大小2台設置されています。
ブランコが大小2台、スイング遊具やターザンロープ、ふみ台わたり・背伸ばしベンチ・ぶらさがり等の健康遊具も設置されています。

鈴鹿深谷公園遊具
駐車場から遊具広場へは、大きく迂回する舗装路と、ショートカットできる階段が有りますが、どちらのルートでも駐車場からはかなり遠いです。トイレと水飲み場は広場の近くに有りますが、必要なモノは忘れずに持っていかないと駐車場まで戻るのはちょっと大変です。

鈴鹿深谷公園
遊具広場は遥か下の方です。

自然観察園
ビオトープがあり、東屋やベンチも設置されています。

自然散策路
公園内の森の中をめぐる1km程の自然散策路が有ります。
里山の風景が広がり、森林浴と豊かな自然環境を楽しめます。

深谷公園・園内施設案内

トイレ
中央広場管理棟、多目的広場、遊具広場にそれぞれあります。

水飲み
中央広場、みんなの広場、遊具広場等園内各所に設置されています。

自動販売機
公園入口付近に設置されています。

駐車場
無料94台、身障者駐車スペース4台有り。
イベント時等は、駐車場向かい側の広場が臨時駐車スペースとなります。

深谷公園へのアクセスは車が便利です

深谷公園の住所は三重県鈴鹿市八野町16です。

電車では、伊勢鉄道線徳田駅より車で約15分

車では、伊勢自動車道 芸濃ICより約20分

※駐車場から遊具広場は坂道で距離があります。
歩きやすい履物、カートなどがあると良いかも。

【中勢グリーンパーク】地形を利用した長いすべり台に複合遊具とにかく広い【津市】

中勢北部サイエンスシティ中勢グリーンパーク

中勢グリーンパークは中勢北部サイエンスシティ内に設けられた広大な総合公園です。
全体計画面積は28.3haで現在も段階的に工事が行われています。

現在も工事中だが、十分すぎる広さ!!

第一駐車場の案内板
中勢グリーンパーク看板
既にボロボロですが、いまだ整備の済んでいない部分まで表示されています。現在供用開放されているエリアは、半分程度です。

第二駐車場にある案内板
中勢グリーンパーク案内図
こちらは、平成25年度から行われている第三期工事で完成した部分がまだ反映されていません。

公園内で迷子が発生するレベルの広さ…

公園は大まかに分けて6つのエリアからなっています。
第一駐車場前の遊具広場、中央に木の植えてある芝生広場(こかげ広場)、遊具広場(あそび広場)、第二駐車場の下の原っぱ(多目的広場)、公園エントランスのある調整池を囲むエリアと調整池と第二駐車場の間にある公園全体を見渡せる高台

遊具広場

中勢グリーンパーク遊具広場
第一駐車場から公園内に入ると遊具広場有ります。
広い芝生が植えられた広場の北側に、外周を囲む通路に沿って遊具が配置されています。
芝生エリア自体が広いので遊具エリアの芝生だけでもかなりの広さです。
通路の外側には最近新しく造られた遊具が並んでいます。

中勢グリーンパーク幼児用遊具

幼児用ブランコ
3~6歳対象のハンモック状のブランコです。
幼児用遊具広場
このエリアは柵で囲まれています。おおむね1歳未満から3歳を対象とした遊具のエリア。エリア全体の地面が、転んでも痛くない柔らかい舗装になっています。

ハートフルアイランド

首のすわった幼児からハイハイができるまでの子の遊具。
『寝転がり』『腹ばい』『ハイハイ』の練習場。
大人との『きずな』を育む広場です。


あるけるぞーさん

ハイハイができる子から、一人では歩けない子までの遊具。
つたい歩きをすることで、立ち、歩ける様になる遊具です。


よちよちクッション

一人歩きができ、走ることまではできない子までの遊具。
転ぶことで、転ばなくなる遊具です。


いもむしステップくん

走ることの出来るようになった子の遊具。
たどることで身体能力が向上し、『気付き』や『考え』を学ぶ遊具です。


サンドコミュニケーション

走ったり、飛んだり身体を上手に使えるようになった子の遊具。
大人や友達と砂遊びや・ごっこ遊びをすることでコミュニケーションを学ぶ遊具です。

砂場が大人気でした。

地形を利用した長い滑り台が人気です。

中勢グリーンパークロングスライダー

ロングスライダー
公園の斜面を利用した長い滑り台です。こちらは対象3歳以上6歳まで保護者同伴。
上りは階段もありますが、ネットのアスレチックでも登れます。

中勢グリーンパーク遊具
にょきにょきネット
ネットのジャングルジム?
ザイルクライミング
こちらはちょっと高い。ザイルのジャングルジム?

通路の内側には
ターザンロープコンビネーション遊具が2台、動物型のブランコが数台設置されています。
中勢グリーンパーク複合遊具
アスレチック様のコンビネーション遊具、対象年齢は少し高めです。

中勢グリーンパーク複合遊具
こちらは、少し年齢が低めでも遊べる迷路状の通路とすべり台、雲梯などが組み合わさったコンビネーション遊具。


エンドレスドライブごっこが始まります…(汗)

ブランコは乗る場所がマワシ状のモノがありましたが、2歳児だと丁度窮屈で乗るのが難しいサイズでした。

原っぱ(多目的エリア)

中勢グリーンパーク原っぱ

園内案内看板にも『原っぱ』と表示されています(笑)
広大な芝生エリアで、まさしく原っぱです。
ひばりが巣を作っていたことも有ります…(汗)
サッカーでも、キャッチボールでも、全力で走りまわっても大丈夫です。

2012年度と2014年度にはこちらの多目的広場にて、JFA日本フリスビードッグ協会の日本一決定戦JAPAN FINALが行われました。
フリスビードッグのコートが楽々2面と選手村が設営できる広さです。

高台

芝生のエリアの南側は小高い丘になっていて、第二駐車場と調整池側から歩道で昇ることができます。頂上には東屋があり、園内を一望できます。

第二駐車場

中勢グリーンパーク第二駐車場
第二駐車場の前にはレンガ舗装のエリアがあります。
東屋とベンチがありますが、大抵ダンスの練習をしている集団が占拠しています。

第三期工事計画内に含まれる未完成の遊具施設

平成28年9月現在、第三期工事計画内で未完成のモノは下記のようになっています。
・芝そり(人工芝)ゲレンデ(初心者コースと一般者コース)
・ふわふわドーム(規模:一度で遊べる人数37人)
・おもしろ自転車広場

中勢グリーンパーク・園内施設案内

トイレ
第一駐車場、木陰広場から第二駐車場に向かう遊歩道脇、原っぱの北端、第二駐車場にそれぞれ有ります。

水飲み
園内に何ヶ所かあります。

東屋(四阿)・ベンチ
園内に何ヶ所か設置されています。

自動販売機
園内に自動販売機は設置されていません

公園から1km程の場所にコンビニエンスストア(ローソン津サイエンスシティ店)が有ります。

第三期工事計画内に、バーベキュー広場がありますので将来的にはBBQができるようになるかも…

駐車場(無料)

中勢グリーンパーク第二駐車場入口
第1駐車場:215台
第2北駐車場:71台
第2南駐車場:155台

中勢グリーンパークへのアクセス

住所は三重県津市あのつ台5になります。
バス利用の場合
三重交通バス津駅東口からサイエンスシティ行、グリーンパーク前下車

自動車利用の場合:
伊勢自動車道 津ICから約20分
伊勢自動車道 芸濃ICから約20分

様々な年齢の人が楽しめる公園です、真夏や真冬は過酷すぎて辛いカモ

東屋やベンチ等は、園内に何ヶ所か設置されていますが、公園の面積に対して極端に少ないです。長時間滞在する場合はご自分でテント等影になるモノを持っていく事をお勧めします。

園内や隣接地に売店、自動販売機等は有りません。事前に用意していくのがお勧めです。
カラスがいます。食べ物を置きっぱなしにするとトラブルの元になるので注意が必用です。

夕方になり少し日が陰ると、イヌの散歩をされる方が集まってきます。
季節と時間帯によっては、園内の外周路をイヌのパレードさながらに行列が見られることも有りますよ。

自動販売機等は無くコンビニも遠目、あらかじめ準備を。
日よけのテント等も持っていくと良いかも。

【森林公園】森林浴川遊びキャンプBBQ【松阪市】

自然の力を感じよう。松阪森林公園

松阪森林公園は伊勢自動車道松阪ICから三重県道59号松阪第2環状線を走り堀坂峠に続く県道45号線を少し上った場所にあります。
堀坂川の左岸、観音岳の麓の斜面に作られた森に囲まれた大きな公園です。

松阪市でも有数の桜の名所で、花見のシーズンには多くの花見客で賑わいます。
バーベキューや、水遊び、キャンプ等も可能です。

また、堀坂山、観音岳への登山口としての役割も担っています。

松阪森林公園案内図

公園は全体にアップダウンがきつめです。動きやすい恰好で。

山の斜面を利用して作られた公園の為、駐車場、各施設、親水公園、芝生広場、複合遊具、展望台といずれも高低差がある立体的な公園となっています。
駐車場は無料で200台程あります、混雑時には周辺のサブ駐車場(ただの空き地)が解放されます。

松阪森林公園駐車場

駐車場から道を挟んで、上が管理棟、バーベキューハウス等の建物エリア、になります。
下の川側には、キャンプサイトと階段を降りていくと親水公園が有ります。

森林公園内施設案内・親水公園

松阪森林公園親水公園

親水公園は堀坂川の流れを分岐して作られた水深の浅い水遊び場となっています。
夏休み期間の7月20日~8月31日までの開放で監視員もいて安心です。
利用時間は10:00~16:00までですが、増水等で使用できないことが有ります。
利用にあたっては管理事務所で、傷害保険の申請書に住所氏名の記名が必用です(無料)
岸には東屋やベンチが設置されています。
水は綺麗で沢蟹や魚も見ることができます。

森林公園施設案内・芝生広場

ステージがあり綺麗な斜面の芝生広場が広がります。
周囲には桜の木が植えられ、花見シーズンにはレジャーシートを敷いてピクニックの人達でにぎわいます。

森林公園施設案内・遊具

松阪森林公園遊具
芝生広場のさらに上に複合遊具が設置されています。
遊具についているすべり台等は小さめですが、斜面に設置されていて、足元がよくないです。
あまり小さい子供はちょっと危ないかも。
公園にある遊具は複合遊具と、この横にあるブランコだけです。

森林公園施設案内・展望台

芝生広場と複合遊具の間の通路を登っていくと、階段が有ります。

松阪森林公園登山道入口
此方が展望台登り口。雲母谷林道の一部となります。

雲母谷林道森林公園側
丸太で作られた階段がおよそ300段、登りきると展望台の東屋が有ります。
東屋には双眼鏡が設置されています。

松阪森林公園展望台
松阪市街の風景と伊勢湾が見渡せます。
この日は雨でしたので、殆ど見えませんが、雰囲気だけ…

登山道・雲母谷林道

登山道は展望台の横を通ってそのまま上へ続いていきます。
雲母谷林道は観音岳と掘坂山を周遊するハイキングコースとして整備されていて、道標等も設置されています。入山の届は森林公園事務所にあります。
此方から入ると林道の出口は、県道45号線の森林公園入口の向かい側50m程上側になります。

森林公園施設案内

トイレ
芝生広場の下側に1カ所有ります。

自動販売機
管理棟脇に有ります。

森林公園施設案内・有料施設等~松阪牛でBBQも~

食事処
管理棟建物内に『薬膳料理花おこし』が有ります。
11:00~14:30(オーダーストップ 14:00)

バーベキューサイト
屋根付きのバーベキューハウス(20時まで)、バーベキュー広場が有ります。
レンタルの用具も有。予約すれば、松阪牛も用意してもらえます。

・松阪牛セット【1人前】
(松阪肉150g、野菜)              4,000円
※松阪牛セットは別途おにぎり1個-80円

・国産牛セット【1人前】
(肉150g、野菜、おにぎり3個)         2,100円

・焼肉セット【4~5人前】
((牛・豚・鶏)肉1.3kg、野菜、おにぎり10個) 10,000円

・松阪鶏焼肉セット【4~5人前】
(肉1.5kg、野菜、おにぎり10個)       6,700円

キャンプ場
ウッドデッキ様のテント台が用意されたキャンプサイトが有ります。
レンタルのテントも用意されています。

バンガロー
シャワー、トイレ、冷暖房完備。定員5名のログハウスが6棟有ります。

共同浴場
宿泊者専用の共同浴場「森の湯」が有ります。

木工教室

木工教室で、木とふれあい、木に親しむ時間を体験することができます。
木工教材は、低学年~高学年向けまで各種取り揃えております(予約制)。
木工教材の予約は、発注の関係上、2週間前までにお願い申し上げます。
子供会等でご利用の場合は、教材のカタログをお渡しする事も可能です。
窓口又はお電話にて管理事務所までお問い合わせ下さい。

利用料金 2時間 16歳以上 108円/一人(保険代含)
2時間 16歳未満 54円/一人(保険代含)

松阪森林公園の営業時間

9:00~17:00
休園日は火曜(祝日、夏休み期間7月21日~8月20日は営業)。年末年始12月29日~1月3日

松阪森林公園へのアクセス

森林公園の住所は松阪市伊勢寺町安若1678になります。

車では
伊勢自動車道松阪ICから約5分
無料駐車場有り

バス利用の場合は
松阪駅より三重交通バス阿坂線小野行き、横滝口下車、徒歩2.5km

山の中の公園です、装備は十分にしていきましょう

山の中の公園の為ヘビがいたり、も多いです、虫よけ等の対策が必須です。
朝晩は冷え込みます、服装にも注意が必用です。
斜面が多く滑りやすい場所も多いので、動きやすい服装と履物が必須です。

【松坂城址・松阪公園】日本の名城100選 にも選出された美しい石垣【松阪市】

松坂城址

蒲生氏郷により築城された城址です。

松坂城は天正16年(1588年)に築城されました。その姿は3層の天守閣を持ち、金ノ間・月見・太鼓等の櫓が聳え立つ、堅固な城だったと伝えられていますが、天保元年の台風で天守は倒壊し、また二ノ丸に建っていた、徳川御殿と呼ばれた建築物も明治10年に焼失してしまっており、現在は石垣だけが当時の姿をとどめています。
城跡には本居宣長記念館、歴史民俗資料館があり、裏門の前には武家長屋の御城番屋敷が残っています。

桜、藤の花見スポット

松坂城址は桜と藤の名所としても知られ、のシーズンには石垣がライトアップされ、城内に約300本植えられた、ソメイヨシノやヤマザクラが城跡の石垣と幻想的な風景を織りなします。

紫藤は明治の頃、愛知県から樹齢200年以上の古木を株分けし、植樹されたもので、樹齢は300年以上の古木です。
毎年4月下旬には、105坪ほどの藤棚一杯に張った枝から紫の長い花房をいっぱいに咲かせます。

また、きたい丸には松阪梅林があり、桜のシーズンに先立って公園に彩りを添えます。

高台で眺めも良いが、石垣には柵が無いので十分な注意が必用。

公園の景観整備でかなりの木を伐り、また先ごろ表門脇に残されていたシンボルツリー的な黒松が倒れてしまった為、松阪市役所から続く道からお城の石垣が良く見えるようになりました。
また公園内から見る松阪市役所方向への景観もかなり大きく広がりました。

景色が楽しめるビューポイント
上階層の櫓跡や天守からは大きな木々が邪魔で景色はあまりよく見えません。

遠見櫓、月見櫓:北東方向に市役所や松阪駅方向の景色が伊勢湾まで見渡せます。
二ノ丸:御城番屋敷を見下ろし南側、伊勢方面が見渡せます。
角櫓跡:お城の北側の街並みと、西側に並ぶ阿坂城址(白米城)、鉢ヶ峰日川富士観音岳堀坂峠堀坂山の山並みを望むことができます。
天気が良ければ青山高原に並ぶ風力発電の風車も見えます。

松阪公園はペットの連れ込みを制限していません
これは松阪公園だけ特別に許可されているのではなく、松阪市の管理管轄が松阪公園は城址であることから、公園管理課ではなく史跡管理課が行っているため、公園管理課が一律で定めている公園の利用規定から外れているだけです。
マナーの悪い方が増えると、ペットの入城が禁止されてしまう可能性が有ります。
フンの後始末などマナーを守って利用してくださいね。

公園内の施設等案内

公園内にはいくつかの有料施設があります。
松阪市歴史民俗資料館
当時の皇太子(のちの大正天皇)が松阪公園へ行啓したことを記念して建設された飯南郡図書館の建物を利用した資料館
松阪市立歴史民俗資料館(旧飯南郡図書館)本館、松阪市立歴史民俗資料館(旧飯南郡図書館)倉庫は国の登録有形文化財に登録されています。

本居宣長記念館
江戸時代の国学者本居宣長に纏わる資料が展示されています。
国の重要文化財や、三重県の有形文化財に指定されている資料も多数あります。
本居宣長が12歳から72歳で亡くなるまで暮らし、2階の書斎を鈴屋(すずのや)と名づけた、本居宣長旧宅も魚町から隠居丸に移築されています。

松坂城の東側、裏門から天守に続く4連続枡形には銀杏の木が多く、秋には銀杏が大量に落ちて、少し臭いです。

松阪公園松阪市営プール

松坂城址の西側、殿町中学校と市営グラウンドの間に松阪市営プールが有ります。

営業日は7月1日〜8月31日となっています。
利用時間は9:00~17:00
入園料は大人430円、子供270円となります。

トイレ、自動販売機、周辺食堂など

トイレ
松阪市駐車場、松坂城址裏門、二の丸跡、本丸下段にあります。

売店、自動販売機
園内に売店が2カ所有ります。

表門前にコンビニエンスストア、自動販売機が有ります。

松坂城址周囲の飲食店(営業時間等は直接確認してください)
鈴天:麺類・和洋食

月明かりの屋根第2章:古民家カフェ・ランチ
11:00~14:00 水曜日休

本居庵:自然薯料理専門店
11:00~15:00 16:30~20:00

おまつ料理店:イタリアン
11:00~14:00 17:30~22:00 火曜日・第1月曜日休

松坂城址へのアクセス。

住所は三重県松阪市殿町1539になります。
松阪駅から鈴の音バス左回り利用、松阪市役所or松阪市民病院下車
松阪駅から三重交通バス利用 松阪中央病院又は、藤ノ木台、阿坂・小野行き、松阪市役所or松阪市民病院下車
車で
伊勢自動車道松阪ICより15分
駐車場は公園北側に松阪市駐車場(無料)が利用できます。

石段は濡れるとかなり滑りやすい場所が有ります。
ペットの散歩が可能です。