【口コミ】竿立ては必要?プロマリン2ウェイアルミ三脚を購入【初心者釣り記録】

リール

竿立ては必要?

釣り場で竿を置く時ってどうするのが正解なんだろう?

竿立てを購入しました。

プロマリンの2ウェイアルミ三脚です。
竿立てと竿受けが両方付いているタイプ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プロマリン PROMARINE ミニR 2ウェイ三脚 ミニ レッド ATC205 454191
価格:2793円(税込、送料無料) (2019/7/12時点)

楽天で購入

 

正直、今まで竿立てがあまり必要だと思った事はありませんでした。
置竿にする事はあまりなく、仕掛けを投入している間は、竿を持っている事が多いですし。
エサを付ける時なんかは堤防のコンクリーの上に直接竿を置いていました。
主に使用していた竿がベイトタックルだったので、大して気にもならなかったんです。
ベイトリールは竿を置いても、ハンドル位しか地面に付きませんし、ラインの通り道はカバーに覆われていますから、多少傷が入っても機能的な問題は起きないですよね。

ところが…

スピニングタックルを直接堤防に置くと、リールが地面についてしまいます。
ベールとか、スプールの端とか、糸が直接当たる部分が地面に付いてしまうんですね。
これって道糸が痛む原因になりそうですし、磯竿は穂先が結構簡単に折れるので、コンクリートに擦れるのは精神衛生上も宜しくありません。
おまけに、慣れない磯竿でエサを変えたり、穂先の糸がらみを取ったりするのに結構な頻度で竿を置く必要があるんですよね。

有れば便利だけど必須と言う程でもない

竿を置きたい時には、クーラーボックスや、荷物を運ぶ台車に竿を立てかけて使ったりしていたのですが、何回か竿がバランスを崩してコンクリートにカラカラン!!と落っことしてしまいました。

精神衛生上もよろしくない!!

なにがしか、竿を保持するアイテムが必要。と言う事で。
どうせなら専用品を買ってみようかな…と、色々と探し始めました。

クーラーボックスに取り付けるタイプが、置き忘れたりせずに、荷物も増えなくて良さそう。

だと思ったのですが、当家の30年越えのクーラーは何時壊れるか判りませんし、(恐らく)新品の時にはスベスベだった表面もザラザラで吸盤タイプや両面テープタイプは難しそうです。
かといって、釣りに使用しているとどうせ汚れてしまいますし、使えるのに買い替えるのももったいない。(釣り以外の使い道も無いですしね)

と、いう事で『プロマリン2ウェイアルミ三脚』の購入となりました。

プロマリン2ウェイアルミ三脚の使用方法

プロマリン2ウェイアルミ三脚
収納状態はこんな感じです。
竿受け部分は、前後とも折りたためるのですが、少々出っ張るので袋などに入れて持ち運ぶなら外した方がスリムになります。

プロマリン2ウェイアルミ三脚
足は2段になっています。伸ばすときはストッパーを外して引っ張り出せばOK。

プロマリン2ウェイアルミ三脚
足の先端はこんな感じに点で支える構造となっています。
足元が平面でない岩等の場所で地味に便利。

プロマリン2ウェイアルミ三脚
竿立ては、三脚を立てた状態から上側にぐるっと回せば…
プロマリン2ウェイアルミ三脚
※画像では竿受けが外して有りますが、竿受けの方向によっては竿立てを展開できません。先に竿立てを出してから竿受けを取りつけるのがお勧めです。
竿受けを竿立ての腕に対して平行にすれば、竿受けを取りつけた状態でも展開できなくはないです。

プロマリン2ウェイアルミ三脚
両側の竿立てを展開して、竿受けの方向を決めてネジを締めこめば完成です。

三脚の足の開きが思ったより小さいです。

プロマリン2ウェイアルミ三脚
そのままだと、かなり軽量で竿をかけるとちょっと心もとないです。
竿受けの下にフックが付いていますので、このフックに水の入ったバケツなどをぶら下げて使用します。

せっかく購入したのですが

せっかく購入したのですが、雨続きでまだ使用できていません💦
使いながら、使い勝手などは研究していきたいと思います。

 

 

オブツーサが溶けた!!初夏の強い日差しに注意【多肉植物ハオルチア】2019年10/1その後追記

オブツーサ

オブツーサに強い日差しは必要ないが

オブツーサは、さほど日照を必要としない多肉植物です。
室内で、レースのカーテン越し程度の日照が有れば、水をやりすぎたりせずにうまく管理すれば徒長せずに十分育ちます。
元々、地面に半分埋もれたような状態で生えていて、上部の窓から少ない光を取り込み成長するのですから、少ない光でも大丈夫なんです。
でも、植物なので上手に管理できれば、できるだけ明るい場所の方が成長するのもまた事実。

午前中の日照で短時間だからと油断が悲劇を招いた

当家のオブツーサ達は、植え替えて以来毎日、午前中3時間程直射日光で日光浴させていました。
葉焼けしないギリギリがいいんだよねー☆彡
なんて調子に乗っていたら…

オブツーサオブツーサ
6月の終盤の暑い日が続いたある日、小型のオブツーサのいくつかが透明になってしまっていました。
比較用に並べてみました、画像右側の緑色が濃い方が本来の色です。
窓以外の部分が白くなって、全体が透明になってしまっています。

新種の『透明オブツーサ』や~っ!!

なんて、現実から目を逸らしても今更どうにもなりません。
これはもう、『葉焼け』といったレベルではなく、熱した玉葱のごとく、すっかり茹で上がってしまい透明になった状態ですね

せめて、今後の資料として記録を残しておこうと思います。

強い日差しで透明となってしまったオブツーサの記録

オブツーサ
6月20日。
白く、葉焼けしている葉もあるが、全体に透明になってしまっています。

オブツーサ
6月26日。
透明になった葉がしおれてきました。
中央付近は無事なように見えていたのですが、生長点もとけてしまっているようです。
全体にくったりとしてしまいました。

オブツーサ
6月28日。
透明な葉の水分は急激に失われてしまいました。
中央付近の緑の部分もやはりダメそうですね…

オブツーサ
7月3日。
残念ながら株全体が消滅してしまいました。

気温が急上昇する時期の日光浴は要注意

株の外側に位置する葉程弱いらしく、何鉢かは株の外側の葉が枯れたのみでサイズこそかなり小さくなってはしまったものの生き延びました。

今回、同様に日光浴をさせていた大型種のオブツーサには被害は見られず、小さなオブツーサの小さめの株が今回の状態となりました。
日差しによる『葉焼け』というよりは、気温の急上昇と日差しによって『煮えて』しまったのが原因ではないかと考えられます。
気化による冷却能力のキャパシティーを越えてしまったんでしょうね。
多肉植物はその性質上、活発に水分を放出しないでしょうし、植え込みの密度の低い単体の鉢植えだった事が災いしてしまいました。
小さな株はもう少し気を使わないといけませんね。

10/1追記 生き残った個体のその後

外側の古い葉から透明になってしまう被害が多かった為、生き残った個体はそのままサイズダウンして育つかと思っていました。
しかし、10月1日現在、中央付近から新芽が育ってきました。
ダメージは元気のない古い葉だけでなく、サイズの小さい成長点近くの葉にも及んでいたということでしょう。

オブツーサ脇芽
残暑が厳しく、外に出すタイミングを計りかねています。

紙カップ式清涼飲料水の自動販売機でコーラを買おうとしたらコーラの原液だけが出てきた?!

高速道路でつい買ってしまうカップ式自販機のコーヒー

紙コップ式の自動販売機をご利用した事が有りますか?
設置されている場所は限られていますが、個人的には高速道路のサービスエリアなどによく設置してある『コーヒールンバ』が流れる自動販売機が好きなんです。

アドマイヤのミル挽きコーヒー

トーヨーベンディング株式会社のアドマイヤのミル挽きコーヒー。
コーヒーを買うボタンを押すと、『あなたのためにドリップ中💛』と機械の中の映像がモニターに映し出され、コーヒールンバが流れるアレです。
名前を聞いてもピンとこないひとも、説明を聞くと判るのではないでしょうか。
結構、あちこちのサービスエリアで高頻度に見かけますよね。
運転しながら飲むなら、ペットボトルの方が蓋もできて便利なんですが、ついつい買ってしまうんですよね。
松阪こた堂接骨院の近くですと、E23伊勢自動車道の『嬉野PA』と『安濃SA』に設置されています。

紙カップ式の自動販売機ってどうなってるの?

紙カップ式の自動販売機は『カップ式コーヒー自販機』『カップ式清涼飲料自販機』とよばれ、設置するには『喫茶店営業許可』が必要となるのだそうです。
喫茶店営業許可を申請するためには、『営業設備の基準』で建物の構造等も基準を満たす必要が有ります。

それで、カップ式の自動販売機は普通の自動販売機のように、外にポツンと設置されているのを見かけないんですね。

自動販売機の中には、粉末のコーヒーや、ミルク、砂糖などが別々に貯蔵されていて、必要な分だけ機械の内部で製造する仕組みとなっています。
炭酸飲料などは、自動販売機の内部に液化炭酸ガスのボンベがあって、ドリンクの原液、炭酸ガス、水が自動販売機内で混ぜ合わせられて製造されています。

動作不良の時の精神的ダメージが大きい

機械内部での作業が多くなる分、不良がでるのも特徴(?)ですね。
高校生の頃、学生食堂にカップ式自動販売機がおいてありましたが、『コップが出ない』とか『タンク在庫切れで何か足りていない』とか、割とよくあったように記憶しています。

カップ式自動販売機の不具合に遭遇

自動販売機を製造しているメーカーも日々研究を重ねていますので、昔程には誤作動を起こらないようになっているのでしょうか…。


近所の大型スーパーで、ちょっと休憩しようと紙カップ式の自動販売機でコーラを購入したら…

なんか少ない!!!!

物凄く少ない!!!!!

コーラの原液だけが出てきました💧


うむぅ、どうしてくれようか…

おつりの出口近くに『故障と苦情は』と、電話番号と会社名が表示されていたので電話してみました。
祝日でしたが、すぐに電話が繋がりました。
オペレーターさんは、あまり申し訳無さそうでなく、場所と、機械に表示されている番号、氏名、住所などを聞かれ、『代金を返送します』との事でした。

コーラの原液はどうしたら…?

飲物は別の自販機で買えばイイとして、コップに入った原液はどうしたら…💧
ネチャネチャになりそうな液体が、結構な分量。
このままゴミ箱に捨てたら、回収する方がめちゃめちゃ困りそうです。

幸いにして場所はスーパー。
炭酸水を購入してきました☆

コレと自販機から出てきた原液をまぜたら飲めるんじゃね??


うん、コーラ。
コーラ完成

あ、『氷なし』ボタンをおして購入しているので、氷が無いのは不具合ではないです。

飲んでみると、普通でした。
なんだかちょっと違いますが、濃度とか使用した炭酸水で飲み口が少々変わるのはしょうがないですね。
食べ物(飲み物)を無駄にせずに済みました。

メーカー側も色々と対策はしているらしい

メーカーによっては、コップが出ない等、異常を感知すると自動で販売が中止になり、代金が返金されるなどの対応を取っているところもあるようです。

しかし、不具合に遭遇しても面倒で泣き寝入りしてしまう人も結構いそうですね。
以前、大手コーラメーカーの自動販売機で『お金だけ取られて商品が出なかった』時にも、今回の対応とほぼ同じでしたのでメーカーの対応としては普通なのかもしれないですが、小さな子供が小銭を握りしめて買いに来てドリンクが出なかったら、と思うと、メーカーの対応には怒りすら感じますね。

 

 

 

パナソニック除湿機F-YHPX120は室内干しでの洗濯物生乾き対策に有効!

梅雨の長雨で洗濯物も乾きませんね

洗濯物どころか部屋にカビが生えそうな勢いですが…

春ごろには、季節外れに暑い日も多く、今年も酷暑が到来か?!なんて思っていたのですが、
7月も中盤をすぎて、前半は平年並みの気温を越えたのは数日のみ、毎日曇り空の天気が続いています。
朝の内は晴れていたのに、外に洗濯物を干していたら雨が降り出す。なんて悲劇を体験してしまった方も少なくないのではないでしょうか。
こう、天気の悪い日が続くと洗濯物は臭くなるし、お部屋もなんだかジメジメとしてきますよね。

部屋干しの洗濯物に除湿器の力を借りる

普段外で洗濯物を干していても、雨の日には室内干しにするというご家庭は結構多いと思うのですが、室内干しだと洗濯物がちっとも乾きませんね。
扇風機やサーキュレーターを回してみても、湿度が高いのでイマイチしっかり乾きません。
湿度を下げる為に、エアコンの除湿機能を使ってみても、取り込んだ洗濯物からは生乾き臭が…(泣)
エアコンが有れば良いのですが、洗濯物を干したい部屋にエアコンが付いているとも限りませんよね。
そんな方には、除湿器がお勧めです。
除湿器は持ち運びも可能なので、エアコンの無い部屋でも必要な時に自由に移動して使用することができるんですよ。

除湿器の種類

除湿器は除湿の方式により『コンプレッサー式』『デシカント式』『ハイブリッド式』の3種類に分類されます。
それぞれにメリットデメリットが有りますのでこれから購入を考えている方は参考にしてみてくださいね。

コンプレッサー式

コンプレッサー(圧縮機)を使用して冷媒を冷却し、室内の空気中に含まれる水分を結露させて取り除くことで除湿しています。
丁度冷たい液体を入れたコップの表面には水が付きますが(結露)、その結露した水を集めて空気中の水分を取り除く感じです。
除湿能力は高いのですが、気温が下がると結露が発生しにくくなるので除湿力は低下してしまいます。

デシカント式

乾燥剤を使用して空気中の水分を吸着することで除湿します。乾燥剤が吸着した水分はヒーターで気化させてから再度冷却することで液体の状態でタンク等に貯めていきます。
コンプレッサーを使わないので静かで小型、かつ気温が下がっても安定した除湿性能を発揮する事が出来ます。
欠点としては、乾燥剤から水分を取り除く為にヒーターを使用するため、室温が上昇しやすく、消費電力もコンプレッサー式のものより高くなります。

ハイブリッド式

コンプレッサー式とデシカント式を組み合わせた方式となります。
両方の良いところを合わせ持っていますので、性能はハイブリッド式が良さそうですね。
反面、値段は高くなってしまいますので、ご予算や使う状況に応じて検討するのが良さそうです。

ハイブリット式除湿器を使用中

パナソニック衣類乾燥除湿機『F-YHPX120』

当家では、通年部屋干しをしていますのでハイブリッド式の除湿器を使用しています。

パナソニック製のハイブリッド方式の衣類乾燥除湿機「F-YHPX120」です。
ナノイー搭載 ハイブリッド方式 で、13畳~25畳位までのお部屋で使用できます。

除湿方式:ハイブリッド式
除湿可能面積目安(60Hz):木造13畳21㎡・プレハブ19畳32㎡・鉄筋25畳42㎡
定格除湿能力(60Hz):10L/日
運転音(60Hz):39dB~49dB
外形寸法(高さ×幅×奥行)高さ580×幅370×奥行225mm
重量:13.9kg
排水タンク容量(自動停止):3.2L

パナソニック衣類乾燥除湿機『F-YHPX120』レビュー

運転音は少し大きいです、ドアを閉めてあっても廊下まで『ゴー』という運転(送風)音が聞こえるレベル。
ただ運転音は一定で、音量が大きく変化したりはしないので、『寝室で除湿機を使いたい』なんて使用方法でなければ、そんなに問題は無いと思います。
上部は横幅一杯のダクトとなっていて風が出ます。スイングの機能があり、風向きも手動で調整できるようになっているので、扇風機やサーキュレーター等は併用せずに除湿機単体での運転で十分に実用可能なレベルだと思います。

当家では6畳の部屋で、『衣類乾燥 おまかせ』のコース設定で洗濯物を干すのに使用しています。
大体、22時位に干して除湿機を作動させておくと、6時位には殆どが乾いた状態となっています。ジーパン等、厚手の生地の洗濯物だとしっかり乾燥し切れていない事もありますが、それは外で干してあっても同じですよね。
一回の運転で取れる水の量は、大体タンクに半分前後。タンクが一杯になると運転が自動停止するので、洗濯乾燥に使用するならタンク内に溜まった水は毎回捨てた方が良いです。
運転中は室内の温度が少し高くなるような気はしますが、運転終了後に入室しても室内干しの時の部屋がジメッとする感じはほぼ無いです。

乾燥機を使用した室内干しのメリット

梅雨時にも生乾きの心配なく洗濯が可能です。
外出中の急な雨や、強風で洗濯物が飛んだり、砂埃などで汚れて洗い直しなんて天候的な問題が無くなります。
外に洗濯物を出す必要が無いので、花粉症の時期の花粉対策としても効果が期待できます。

室内干しをする機会があるのであれば、除湿機の購入を検討する余地があると思いますよ。

 

【津市】赤塚植物園に行ってきました【多肉植物色々揃います】

赤塚植物園

赤塚植物園にやってきました。

赤塚植物園は県下でも最大クラスのガーデンショップ(?)津市民でガーデニングをしているヒトは取敢えずこちらに行けば何でもそろう!といったお店です。

赤塚植物園

こちらの建物は県道10号線の東側に位置する『赤塚FFCパビリオン』、赤塚植物園の直営店舗となっています。
県道10号線を挟んで西側には、『FFCミュージアム』等があり、かなり広大なガーデンセンターとなっています。

FFCミュージアムは入場無料

FFCミュージアムは赤塚植物園を経営する赤塚グループの軌跡を紹介するミュージアムなんだそうです。
今回は、すでに閉館時間だったため、見る事はできませんでした。
入場無料で、開館時間は11:00~15:30、定休日は火曜日となっています。

赤塚FFCパビリオンで多肉植物をさがすよ

FFCパビリオンの建物と巨大な温室には、色々な植物が所せましと展示されています。
建物の外にも色々な園芸用品がズラリ…。
初めてだと、目的の植物を探すのも一苦労となりそう💦

赤塚植物園多肉 赤塚植物園
多肉植物コーナー発見!!!
かなりの品ぞろえです。
月兔耳
月兔耳だけでも三種類♪
奥には、何度も挑戦した結果、溶かして全滅させてしまった、プレイオスピロス も…。

黒法師
こちらは、アエオニウム属の黒法師
時々、大きな株に育てているのを見かけますが、ここまで大きくなるんですね。
お値段はビックリ、15000円でしたΣ(・ω・ノ)ノ!

金鯱
こちらは、『The サボテン!!』金鯱です。
シャボテン公園とかにあるようなサイズ。
22年ものでお値段22マン円ですって!!
運ぶの大変そうですね。

多肉の品ぞろえ、数は多いけど、マニアック(高額)なのは無いなぁと思いながら他の植物も見ていたら…。
レジ近くの一画で発見!!

赤塚植物園
ハオルシア系が多いのかな、5000円前後のクラス。かなりキレイです。
じゅるり…買えませんケド💧

今の時期って、お高いハオルシア系は干からびてて、お安い商品はプルプルしているイメージなんですが、こちらのお店ではお安いハオルシア系のほうが干からびている感じでした。

インテリア雑貨なども販売されています

赤塚植物園ベタ
その他にも、2階の一画では、タイから直輸入の『ベタ』が販売されていました。
ハスなどと共に、メダカも販売されています。

赤塚植物園
気になった商品。
インテリア雑貨になるのかな?流木に乗った金魚鉢です。
上の金魚鉢が流木の形にパズルのようにピッタリの複雑な形状となっています。
凄くオシャレ。

さすがの品ぞろえ!大抵のモノはこちらで見つかる、かな

販売スペースも広くて、見て回るだけでも中々のボリュームで楽しめます。
マニアックな植物も、入門クラスなら十分揃う印象。
さすが、いろんな人が『行ってみな』とお勧めしてくれるだけの事は有ります。

『庭』として、植えこまれた状態の植物を見たい場合には、近くに赤塚植物園の栽培見本農場『レッドヒルヒーサーの森』があります。

 

桜マーク付き膨張式のライフジャケットを買ってみた【初心者釣り記録】

膨張式救命具

水際に行かなければ釣りはできない

皆さまは泳げますか?

私が通っていた学校には『臨海実習』なる課目があり『遠泳』の単位がありましたので、海で比較的長い距離を泳いだ経験があります。
また、比較的海に近い地域の田舎という事もあり、子供の頃から海水浴は身近なレジャーの一つでした。
実は、足のつかない深い場所で足がつったり、沖に向かう潮の流れに流されかかったりといった事も何度か経験しています💦

2018年より、遊漁船などではライフジャケットの着用が義務付けられ、現在は4年間の猶予期間中となりますが、令和4年には『桜マーク』の入ったライフジャケットの着用が義務となり、船長に罰則が科せられるようになります。
ですので、船で釣りをされる方や、渡し舟を利用する釣り人ですと、殆どの方がライフジャケットを着用していますね。

しかし、堤防等で釣りをしている釣り人で、ライフジャケットを着用しているヒトは全然見かけません。
僕が行くような場所ですと、車で横づけして水際まで歩いて行って釣りをする。と言うような場所ですので、『落ちるかも』なんて考える人自体がそもそもあまり居ないのでしょうね。実際、毎年事故は起こっていますし、『落ちよう』と思って落ちるひとなんていないのですが…。
大抵の人が『自分は落ちない』『泳げるから大丈夫』なんて軽く考えているのだと思います。
実際、僕もそう考えています。まぁ怖がりなので、荒れている時や危なそうな場所にそもそも近づかないですが…。

しかし、堤防でも落ちる事は有ります。堤防には意外と段差が有って躓いたりするのですが、堤防の際ギリギリを歩いていたら、そのまま落ちるかもしれませんし、突風にあおられるかもしれません。テトラの上で釣りをしていれば、バランスを崩すかもしれませんし、足を踏み外すかもしれませんね。

釣り場で落水した時に泳げるか?

『プールで25m泳げます』なんていうのが自信の源なら真剣にライフジャケットを考えた方が良いと思います。
沖に出る船と違い、岸から落ちただけら数m泳げれば大丈夫?
滑ったり、足場が安定しなかったり、波が有ったり、
と意外と岸に登るのは大変ですし、水に落ちるとパニック状態となってしまいます。水着ではなく衣服をつけたままで泳げるでしょうか?

臨海実習で遠泳をした初日、私の所属していた班は全員がプールで1km以上泳げる比較的泳力の高い班だったのですが、船で沖に出て海に入った直後に1人の学生が溺れかけました。
後で話を聞くと、彼は『海で泳ぐのは初めて』だったそうです。
泳ぐ事が判っていて、そのつもりで海に入っても、『波』と『遠く見える海底』にパニックとなり泳ぐことができなくなってしまったのです。

ボートなどから転落すると、パニック状態となり『どちらが水面かも判らない状態』となってしまうそうなので、冷静に泳ぐのは難しいでしょうね。
テトラポットから転落すれば、ケガもするでしょうし、ますます泳げなくなりそうです。

テトラポットなどで釣りをされるなら、ジャケットタイプのモノが良さそうですね。

浮きとして入っている材が、防具の代わりにもなって、ケガや打ち身によるダメージも軽減できそうです。

メーカー品とノーブランド品の値段の差が凄いですね。

できればあまり目立たない方が…

さすがにちょっと大げさかな?しかも夏場は暑くて着てられなくない??
と考え、買ってきたのがこちら。

ライフジャケット
SHIMANOの『ラフトエアジャケット VF-052K』
こちらは、ウエストタイプ・膨張式救命具となっています。
腰にベルトのように巻いておくと、水に落ちた際にガスボンベからエアーが入り浮き輪が膨らむタイプです。
欠点は、浮袋なので岩などで擦れて穴が開くと萎んでしまいます。

膨張式救命具
落水時にパニックになっても自動で膨らむ、『落水センサー』付き、また画像右側の赤いレバーを引く事でも膨らますことができます。
ライフジャケット
マジックテープ式のポシェットのようになっていて、中に折りたたまれた救命具が収納されています。

救命具ボンベ
こちらは、救命具にエアーを入れる為のボンベ。
右側にある透明の装置が水を感知してボンベのエアーを使い自動で膨らむ仕組みです。
この製品では点検が少々面倒ですが、点検しやすいように透明の窓で装置の部分が見えるようになっている製品も有ります。

こちらはダイワ製。インジケーターが見える点検用の小窓が付いています。

ライフジャケット
購入した製品は『桜マーク付きタイプA』。沖に行く釣り船にも乗れるタイプです。

ライフジャケット
身体側はメッシュ素材となっています。

ウエストタイプのライフジャケット装着感

装着した感じは、結構ゴワゴワしていて幅もあるので、ちょっと違和感が有ります。
浮袋が折りたたんで収納されていて、ボンベ等も有るので仕方ないですが…。
装着した際に、身体の動きに支障があるほどではないので、暫くして慣れれば、気にならないレベルでしょうか。

実際に使用している動画をネットで見る事ができるのですが、ウエストタイプだと、落水時に浮き輪が膨らんでも意識が無いと溺れてしまいそうですね。
こんなタイプのモノも有ります。

釣り番組などで、よく見るヤツですね。
こちらは、首回りから胸の前にかけて浮き輪が展開するので、パニックになったり意識が無かったりしても姿勢が安定しそうです。

落水しないように注意するのが前提ですが…

桜マークが有ると無いでは、かなり値段に差が有ります。
ネット通販で見かける『CEマーク』『桜マーク』の規制とは無関係。『桜マーク』の条件をクリアしているモノであっても船での使用はできないんですって。
また、ライフジャケットには『A』『D』『F』『J』等のタイプが有って、使用できる条件に制限がありますので、ライフジャケット必須の条件付きの場所に行く予定がある場合は、確認してから購入するのが良さそうです。
陸からの釣りで『お守り』として使用するなら、安いモノでも良さそうですが、自動で膨らむモノがお勧めですよ。

 

【松阪市】神島家庭料理『かかの掌』鳥羽民のソウルフード蛸飯も食べられます

かかの掌

松阪市内五曲町の『かかの掌』でランチしてきた

近鉄道路は、かつて『伊勢電気鉄道』が走っていた鉄道の線路跡に造られた道路で、松阪市街を横切る幹線道路です。
その近鉄道路の新松坂大橋南詰交差点を、『松坂城址』『松阪市民病院』『松阪市役所』などのある、松阪市の中心街に向かう道を100m程入った阪内川沿いに『かかの掌』はあります。
道が大きくカーブする丁度正面に位置していて目につくので、気になっているヒトも多いのではないでしょうか?

かかの掌
ただ、歩道が妙な具合に入り組んで、初見の人が車で突撃するには、ちょっと勇気が必要ですね💧
駐車場は、建物の奥にの有ります。写真の右側に写る砂利道で店舗の横を通るか、左側の堤防道路を利用できます。
個人的には、ガードレールの隙間を抜けて砂利の通路を通って行くのがオススメです。駐車場は店の前と裏で10台位停められそうです。
かかの掌
看板に、『神島家庭料理』と書いて有るので、ずっと民宿の食事みたいなのを想像していたのですが、ネットで見てみると海鮮以外にも韓国料理も有る様子です。

神島って?どこにあるの??

神島は伊勢湾口に浮かぶ小さな島で、距離的には渥美半島の伊良湖岬に近いのですが、地番は鳥羽市になります。
三島由紀夫さんの小説『潮騒』の舞台として有名で、映画のロケに使われた建物等が観光名所となっています。

『かかの掌』の女将さんは神島の出身なのだそうです。

『かかの掌』に初入店

かかの掌カウンター かかの掌

店内にはカウンター席、テーブル席、座敷席(フローリング)が有って、意外と広い印象です。
入口近くのケースにはお菓子なんかも販売されています。

かかの掌メニュー かかの掌メニュー

メニューは、フォトブックが利用されています。手作り感が素敵。

神島産の刺身と煮魚がセットとなった『神島定食』がお勧めです…

が…

かかの掌
空気を読まず『とりのパリパリ焼き定食』を注文しました。

パリパリ美味しかった。甘辛のオリジナルソースもGoodでした。
お皿も魚型でカワイイ。

子供達には…

かかの掌
『お子様ごはん』を注文しました。

『お子様ごはん』のごはんは、『白ごはん』か『たこめし』を選択できます。

メニューも豊富であれこれ食べたくなります

この他にも、『松阪ぶた焼肉定食』『たこめし定食』『さかなフライ定食』『エビフライ定食』『サラダビビンバ』『スンドゥブチゲ』『韓国冷麺』等がありました。

一品料理も『タコのからあげ』『とりのパリパリ焼き』『キムチ』『チジミ』、ケーキやマフィンなども有ります。
アルコール類も置いてあるので、一品料理を摘まみつつ一杯。なんていう利用も可能です。

お弁当や、テイクアウトもしている様子で、お鍋を持っていくと煮魚のテイクアウトも出来るんですって。

お店自体は、ディスプレイに浮玉がある位で、特段『神島っぽさ』は感じませんでしたが、入り易くてイイ感じ。
他のメニューも食べてみたいです。

はじめしゃちょーのカフェインVS睡眠薬の検証企画は正しかった!

はじめしゃちょーの「睡眠薬VSカフェインどっちが勝つの」企画が問題になっているが、科学的には?

人気ユーチューバーのはじめしゃちょーの企画動画「カフェインVS睡眠薬」は非公開に

人気ユーチューバーのはじめしゃちょーさんの

「カフェインVS睡眠薬 両方飲むとどっちの効果が勝つの?」

という企画動画がネット上で問題となっています。

この動画は2019年7月7日にアップされたものです。人気ユーチューバーであるため、何十万回も再生されています。

動画の具体的な内容は、睡眠改善薬「ドリエルEX」をカフェイン含有の「モンスターエナジー」で飲んで、どっちの作用が強く出るかという企画でした。

気になる結果は、眠りに落ちたために「勝者 睡眠薬」となっていました。

ただ、動画は非公開にされてしまったようです。

花粉症薬の眠気がコーヒーでおさえられるかと同じ内容で興味深い検証だった

非公開になった理由は、不適切な内容と判断したとのことですが、科学的にみれば面白い企画だったと思います。

つまり、「花粉症薬の眠気がコーヒーでおさえられるかどうか?」という問題と同じだからです。

その理論的な答えは、花粉症薬の眠気はコーヒーではおさえられないですので、はじめしゃちょーさんの検証は大成功ということになります。

それでは、まず企画で使われた薬についてみていきましょう。

ドリエル7EXとは、ジフェンヒドラミン塩酸塩が成分の睡眠改善薬

はじめしゃちょーさんの動画の中では「睡眠薬」とされていましたが、実際には「ドリエルEX」という睡眠改善薬が使われています。

睡眠薬と睡眠改善薬の違い

睡眠薬や睡眠導入剤は、医師の処方が必要で慢性的な不眠症状に使われる薬です。

睡眠改善薬は、市販で買うことができ、一時的な不眠症状に使用する比較的緩和に睡眠誘発作用を有する薬です。一時的と書いたのは耐性ができやすいことにあるようです。

ドリエルEXの成分はジフェンヒドラミン塩酸塩

ドリエルEXの1カプセルには、ジフェンヒドラミン塩酸塩50㎎が含まれています。

これを一日1回1回寝る前に内服します。

ちなみに、6カプセルが1箱に入っていますので、6回分になります。

・【第(2)類医薬品】ドリエルEX 6カプセル (ドリエルEX)


ドリエルとドリエルEXの違い

はじめしゃちょーさんの動画で使われたのは、「ドリエルEX」でしたが、「ドリエル」という製品もあります。

どちらもエスエス製薬の製品です。

「ドリエルEX」がカプセル製剤なのに対して、「ドリエル」は錠剤になります。

1日1回2錠になりますが、この2錠でジフェンヒドラミン塩酸塩50㎎が入っていますので、結局はどちらも同じ量の成分を摂取することになります。

ただ、ドリエルは6錠(3日分)の製品もありますし、やや値段が安い傾向にあるようです。

【第(2)類医薬品】ドリエル(12錠)【ドリエル】

ドリエルEXの成分ジフェンヒドラミン塩酸塩は抗アレルギー薬と同一

ドリエルEXやドリエルに含まれるジフェンヒドラミン塩酸塩は、抗アレルギー薬の第一世代の抗ヒスタミン薬になります。

抗ヒスタミン薬の中で第二世代となるアレジオンやアレグラに比べて、眠気などの副作用があるため、現在、このジフェンヒドラミン塩酸塩など第一世代の抗ヒスタミン薬が花粉症などの治療には現在あまり使われることがありません。

眠かったりだるかったりすれば、車の運転や学業に支障がでますもんね。

ただ、この副作用に目を付けた製薬会社が睡眠改善薬として発売しているのです。

眠気がでる抗アレルギー薬と出ない抗アレルギー薬があるのはなぜ?

アレルギー鼻炎や蕁麻疹などのアレルギー症状には、ヒスタミンが関係しています。このヒスタミンをブロックすることで症状を緩和させるのが抗ヒスタミン薬になります。
ドリエルに使われているジフェンヒドラミン塩酸塩など第一世代の抗ヒスタミン薬は脂溶性が高いために、血液脳関門を容易に通過して、脳である中枢神経のヒスタミンもブロックしてしまうので眠気を発現してしまうのです。
ちなみに、中枢神経では、ヒスタミンは覚醒作用に働いています。

ドリエルは割高なのでレスタミンコーワがオススメ

睡眠改善薬ドリエルの成分は、抗アレルギー薬のジフェンヒドラミン塩酸塩なのですが、抗アレルギー薬で同じ成分の市販薬があります。

それが、レスタミンコーワ糖衣錠です。

【第2類医薬品】レスタミンコーワ 糖衣錠(120錠)【レスタミンコーワ】

価格:706円
(2019/7/9 21:10時点)

効能・効果は、じんましん、かゆみ、鼻炎などのアレルギー症状となっています。一回3錠で1日3回となっています。1錠に10㎎のジフェンヒドラミン塩酸塩が入っていますので、1回30㎎になり、ドリエルの1回50㎎より少なくなりますが、一日量では90㎎となりますので、一日量でみればドリエルより多くなります。

そして、レスタミンコーワ糖衣錠には80錠入りと120錠入りがあり、120錠入りでも700円前後でネットで買えます。

ジフェンヒドラミン塩酸塩の量を考えると、自己責任になりますが、レスタミンコーワ糖衣錠を買った方がかなりお得です。

具体的にジフェンヒドラミン塩酸塩量と値段を見てみましょう。

レスタミンコーワ糖衣錠120錠  1200㎎ 約700円

ドリエルEX 6カプセル 300㎎ 約1500円

約8倍ですが、やっぱり用法を守りたいという人には、アマゾンでジフェンヒドラミン塩酸塩50㎎の入った他の製品が300円以下で売られています。

【指定第2類医薬品】リポスミン 12錠

新品価格
¥258から
(2019/7/9 22:09時点)

その他の眠気の副作用のある抗アレルギー薬

抗ヒスタミン薬のクロルフェニラミンマレイン酸塩も眠気を起こす副作用があるので、睡眠改善薬として利用されることがあります。

【第2類医薬品】抗アレルギー錠「クニヒロ」 110錠

新品価格
¥713から
(2019/7/9 22:14時点)

ジフェンヒドラミン塩酸塩は個人輸入すると50分の1の値段で安く手に入る

アメリカのアマゾンでは、Diphenhydramine HCl Tablets 600錠が10ドルくらいで売っています。1錠が25㎎ですので、「ドリエル」と同じです。50㎎服用するとして300回分、つまり「ドリエルEX」や「ドリエル」50箱がたった1200円で売っているのです。なんと50分の1以下の値段です。レスタミンコーワ糖衣錠と比べても6分の1以下という激安です。

医薬品になりますので大量の個人輸入だと税関で止められる可能性もありますが、送料を考えても安いので、海外サイトから個人輸入できればかなりお得になります。逆に「ドリエル」高すぎです。

ジフェンヒドラミンの乱用と中毒

実はこのジフェンヒドラミン塩酸塩は、耐性ができるのが早いと言われています。
体に抵抗力がつくので、飲んでいるうちに中枢神経をおさえにくくなり、数日間連続で服用すると効果はかなり少なくなるようです。ですので、市販薬ドリエルには「一時的な不眠症状に」となっており、たった6回分のみで売られています。値段だけでみると高くて不満があるのですが、大量に購入できないという意味では良いことだと思います。

耐性ができ効果がないと量を増やしたいと思う人もいるかもしれません。実際に、寝られないからと大量に服用した人が病院に運ばれたとの症例報告がネットだけでも複数確認できました。また、厚生労働科学研究において、市販乱用薬物の中にレスタミンやドリエルがあがっています。

こういう事例を見ると、安いからと言って、安易に海外から個人輸入するのはお勧めできませんね。日本で市販されているレスタミンコーワ糖衣錠であっても、当然、大量に飲めば危険で、その症例報告らしきもネットでみました。用法や容量は必ず守りましょう

こういうこともあるので、はじめしゃちょーさんの動画が非公開になったのは良かったのかもしれませんね。だって、水またはぬるま湯で飲むとなっているのをエナジードリンクで飲んだわけですから、用法は守ってないですね。だからといって、水で飲んだ後にエナジードリンクを飲んだという検証なら良かったかというと微妙ですが…。

モンスターエナジーのカフェイン含有量は142㎎

モンスターエナジーとは?

普通なら飲みたくないようなデザインで売られているモンスターエナジーにはカフェインが含まれています。

子どもの乱用で問題になっているドリンクでもあります。

アサヒ飲料 モンスター エナジー 355ml×24本

そのカフェイン量は、1本あたり142㎎と言われています。

市販ドリンクや栄養ドリンクのカフェイン量

レッドブルが1本あたり80㎎のカフェインを含んでいます。

モンスターエナジーは142㎎ですので、エナジードリンクの中ではカフェインが多い方です。

ただ、世の中にはもっと多く含んでいるドリンクもあります。特に海外の品を手に入れた時には注意が必要と思われます。

逆に、リポビタンDなどドリンク剤は、カフェイン50㎎と少なくなっています。

コーヒーには、100g当たり60㎎のカフェインが含まれています。大きなコップなら120㎎くらいはカフェインを摂取することになります。

玉露にカフェインが多いのは有名ですが、160㎎/100mlと高濃度に含まれています。しかし、茶カテキンにより、カフェインの効果がでにくくなっているそうです。

カフェイン中毒

カフェインの取りすぎで、死亡例もあります。

疲れているからとか眠いからと言って、エナジードリンクを複数飲んだり、コーヒーやドリンク剤と併用するのはやめましょう。

カフェインの作用

カフェインは、アデノシンがアデノシン受容体に結合するのを阻害することによって覚醒作用を発現します。(カフェインはアデノシン受容体のアンタゴニスト)

アデノシン受容体は、ドーパミン神経系のシナプスの後ニューロンにあります。アデノシン受容体にアデノシンが結合すると、共役関係にあるドーパミン受容体が不活性化され、ヒスタミンの遊離を抑制、つまり、シナプスでの刺激伝達が抑制されます。

カフェインがあると、アデノシン受容体からの抑制がとれて、ヒスタミンの遊離抑制が解除されて覚醒するというわけです。(ヒスタミンが通常に遊離され、神経伝達がスムーズになります。)

カフェインの作用時間は、摂取後、40分から1時間程度で発現し始め、3-4時間後には半分ほどに低下すると言われています。持続時間は8時間から12時間とも言われています。(資料によって時間が異なるので個人差も大きいのではと思います。)

モンスターエナジー(カフェイン)とドリエルEX(ジフェンヒドラミン塩酸塩)を同時に服用したらどうなるか?

問題になったはじめしゃちょーさんの動画での企画ではドリエルEXの勝ち

はじめしゃちょーさんの動画では、睡眠改善薬のドリエルEXをモンスターエナジーで飲んで問題になってしまいました。私的には、薬学部の講義や学生さんたちの雑談でのこのはじめしゃちょーさんの動画に対する賛否はどうだったのか気になるところです。

さて、モンスターエナジーはカフェイン含有のドリンクで、ドリエルEXはジフェンヒドラミン塩酸塩を含む睡眠改善薬でしたが、どちらが強いかというのが今回の騒動の動画の趣旨でした。「ほこたて」みたいで私的にはとっても面白いと思うのですが…

結果は、はじめしゃちょーさんの検証では、寝てしまったため”睡眠薬の勝ち””という風になりました。ドリエルは睡眠薬ではありませんが、まあ、睡眠改善薬のジフェンヒドラミン塩酸塩の勝ちとなったという結果です。

ドリエルEXがモンスターエナジーに勝った理由

普通の人の場合、はじめしゃちょーさんのように、ドリエルとモンスターエナジーを飲んだ時にはドリエルの勝ちになります

これは作用機序を考えれば納得できると思います。

通常の状態ではドーパミン刺激によって覚醒効果が得られています。この覚醒は、実際にはドーパミン神経系の下流で遊離するヒスタミンによって維持されているのです。カフェインは、このドーパミン神経系の抑制をなくして、ヒスタミンを遊離させることによって覚醒作用を発現するのです。

ですので、ジフェンヒドラミン塩酸塩などの抗ヒスタミン薬でヒスタミンをおさえられてしまうと覚醒効果が得られないのです。カフェインは、ジフェンヒドラミン塩酸塩の眠気に対する拮抗薬とはなりません。

モンスターエナジーが勝つ場合はあるか?

ドリエルが「一時的な不眠症状に適応」となっているように、ドリエルを連続で飲むと効きにくくなります。ようは耐性ができてしまうのです。耐性ができてドリエルが効かなくなった人が、モンスターエナジーを飲んだら、どっちが勝つかわかりません。たぶん寝られなくなるような気がしますが、検証するわけにはいかないですよね…

花粉症薬の眠気にはコーヒーは効果がない

花粉症に抗ヒスタミン薬が使われることがあり、その副作用として眠気が知られています。アレグラなど第二世代の場合、脳内移行が少ないため副作用の眠気がでにくく、あまり気にしないで使っている人もいるかもしれませんが、眠気を感じる場合には運転や試験などの際に服用するのは注意が必要です。

そして、今回のはじめしゃちょーさんの検証のように、抗アレルギー薬を内服した後に眠気を感じた場合、眠気覚ましにとコーヒーやエナジードリンクを飲んでも効果がありませんので、注意が必要です。

 

ミートボールでおなじみの石井食品の株主優待が届きました

石井食品株主優待

石井食品の株主優待が届きました

黒猫のお姉さんが小さな箱を届けてくださいました。

先日申し込んだ、ミートボールでおなじみの『石井食品』の株主優待の荷物ですよ♪
我が家の子供も大好きな、ミートボールの入った、『株主優待Aセット イシイのロングセラーセット』です。

ミートボールでおなじみの石井食品の株主優待を申し込んでみた

それでは、開封の儀を執り行います。


あ💦子供が開封する動画を撮影するのに、梱包のテープは大人が剥がした後です。
もちろん、ちゃんと梱包された状態で届きますよ。

石井食品
『株主優待Aセット イシイのロングセラーセット』は冷蔵便で配送されます。
ヒンヤリした箱に、何が出てくるかワクワク。

石井食品
一番上の封筒には、アンケートと目録が入っていました。
その下には…

石井食品
夏ギフトのカタログ。
株主優待で自社商品を求める人は、高確率で潜在的な購入層。と言う事でしょうか。
さすが大手メーカー、抜かり有りません。

石井食品株主優待
そして、薄い発泡の梱包が現れると、いよいよお楽しみ…

石井食品株主優待
『おーっ!!はんばーぐだよ!はんばーぐだよ!!』

いや、ミートボールだけどね、それ。

判っているのかいないのか、大はしゃぎする当家の3歳児なのでした。

安心安定の定番商品詰め合わせです

石井食品株主優待
ちなみに、『株主優待Aセット イシイのロングセラーセット』の中身ですが…

  • ミートボール(3個)
  • 照焼ミートボール(3個)
  • カレーミートボール(3個)
  • チキンハンバーグ(3個)
  • ごぼうサラダ140g(2個)
  • とりそぼろ(3個)
  • まぜご飯の素2合用有明鶏のかしわめし(2個)
  • まぜご飯の素2合用生姜香るごぼうと生姜のまぜごはん(2個)

が、入っていました。
まぜご飯の元は、要冷蔵ではなく冷暗所に保管。
全体に小分けの梱包で小さめなので、忘れたころに届いても冷蔵庫に入らなくて困ることは無さそうですね。

2019年3月期の株主優待は3種類からの選択式

2019年3月期の株主優待の品物は、自社製品3000円相当の、A、B、Cの商品セットの中から1つが選択できました。
今年の優待品は…

株主優待Aセット イシイのロングセラーセット

  • ミートボール(3個)
  • 照焼ミートボール(3個)
  • カレーミートボール(3個)
  • チキンハンバーグ(3個)
  • ごぼうサラダ140g(2個)
  • とりそぼろ(3個)
  • まぜご飯の素2合用有明鶏のかしわめし(2個)
  • まぜご飯の素2合用生姜香るごぼうと生姜のまぜごはん(2個)

株主優待Bセット 地域と旬 日本各地の素材を味わうセット

  • 丹波しめじハンバーグ和風オイスターソース(2個)
  • みじょっ子島生姜ハンバーグジンジャーソース(1個)
  • 愛知の伝統野菜知多3号玉ねぎ使用ハンバーグ(1個)
  • 千葉白子町の新玉ねぎを使ったハンバーグ(2個)
  • サクラマスのまぜごはんの素生姜醤油味1合用(1個)
  • サクラマスの寿司めしの素1合用(1個)

株主優待Cセット 新しい防災を考えるセット

  • potayu tomato(2個)
  • potayu pumpkin(2個)
  • potayu corn(2個)
  • 非常食Aセット(玄米がゆ2袋・玄米小豆がゆ1袋・きのこの佃煮1袋・甘辛豚肉1袋)

しばらくおかずが助かります(笑)

石井食品のミートボールは、CMの印象が強く『お弁当のおかず』のイメージですが、ちょっと一品欲しい時にすごく助かります。
お皿に出して、電子レンジでちょっと温めるダケで、子供も大喜び♪
しかも、ミートボールは3種類の味が、3袋づつ送られてきました。

ありがとう石井食品、ロングセラー商品には理由がありますね。

公民館で行われている無料の教室ってどんな感じなんだろ【子育て支援】

子供と一緒に何して遊ぼう?

遊ぶのもネタ切れで結構大変?!

子供に色々な経験をさせてあげたいケド、小さな子供を連れて出かけるのは結構大変ですよね。
移動手段だとか、お金だとか…懸念事項が沢山で、なかなか出かけられないよ。と言う方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。
ワンオペでお家に籠って子育てをしていると、ちょっと精神的に参ってきたりすることもありますし、かといって公園にも派閥みたいなモノが有って中々面倒だったり…

公共機関などで行われている無料のイベントってどんな感じ?

図書館や公民館などで、無料で開催されている、親子向けの催しモノってどうなんでしょうか?
広報等で色々募集されていますね。

幸まちづくり協議会主催『親子de音楽遊び♪』という教室に参加してきました。
会場は近所の公民館の2階です。

結構人気だったようで、公民館の駐車場は満車状態。
両親とも参加していたのは3組位でした。
お母さん1人で3人位引率しているご家庭もあって、ほんとお疲れさまです💦


会場の飾りつけや、プログラムは手作り感満載☆
バルーンアート
ステージには、バルーンアートの飾りつけ。
カルチャースクールの方々の協力かな?
向かって右側の緑色のキャラクターは、松阪市のご当地キャラクター『ちゃちゃも』です。

プログラムの前半は、ピアノとフルート、歌のお姉さん(兼MC)による生演奏に合わせて、手遊びや体を動かす『ふらあいあそび』。
『さんぽ(となりのトトロ)』『やまのおんがくか』『アイアイ』『おばけなんてないさ』『バスにのって』『ぴったんこ』『おちたおちた』『かもつれっしゃ』聞いたことのある曲と一緒に遊びました。

後半は、生演奏の方々がドレスに着替えて『コンサート』


歌のお姉さん。只者ではない💧
結構本格的ないでたちで、子供の歌を熱唱します。

この日のコンサートの曲目は
『ミッキーマウスマーチ』『ビビデバビデブー』『キラキラ星変奏曲』『星に願いを』『パートオブユアワールド』『Let it GO』『小さな世界』でした。

一緒に歌い出す子もいて終始なごやかに進行していました。

終了後は、バルーンアートをお土産に配布してくれました。

公民館の教室も意外に侮れない

今回、楽器の演奏などをして下さったのは、『音楽のアトリエIMUSICANO(ムジカーノ)』。
三重県在住のクラシック音楽演奏家と、 音楽&舞台が好きな方々で構成された市民団体なんだそうです。

『タクの子供には最高のものダケを聴かせるざます!!』というポリシーであれば、今の時代、CD等でも高音質のプロの演奏を聴くことが可能です。
お金があれば、実際にオーケストラに連れて行くのもアリ、なのかな?

でも、そんなに拘らなくても身近に音楽を楽しめる事ってキット良い事だと思います。
別に世界的に有名な方でなくても、素敵な演奏でしたし、楽しい空気感がきっといい効果をもたらす。かな?

ワンオペで大変なお母さんにも、きっとイイ息抜きになりますよ。

 

 

【松阪市】『駅部田』って何て読むの?【難読地名】

大内山動物園

松阪市には読みにくい地名ってあまりないのですが…

松阪こた堂接骨院は三重県の松阪市という場所にあります。
松阪市は、松阪牛松坂城址などが有名なので、ご存知の方も多いかと思います。

松阪市には、割と読みやすい地名が多いのですが、引っ越してきた人等が必ずと言っても良いほど苦戦する難読地名があります。
それは…

『駅部田』

読めますか?
松阪近郊出身の人でなければ、初見で読める人はまずいないのではないでしょうか。
国道166号線沿いの結構広い地域で、お店等も多いので松阪市民の世間話の中でよく登場する場所でもあります。

駅部田は…えきぶだ?
ではなく…

まえのへた』と読みます。

『駅部田』を考える

まえのへの『た』は、駅部の『田』というのは、まあ判ります。

まえのたの『へ』についても、お隣の津市にも『上津部田』と書いて『こうづべた』という地名が存在しますし。
田の『部』が『へ』なのだろうという事は、何となく判りますね。
人名でも『部田』と書いて『へた』と読む方がいらっしゃいます。

と言う事は…

『駅』が『まえの』と言う事になります。

絶対読めませんね💧

『駅部田』地名の由来は?

飯高郡駅部田村地誌にはこんな記述が有るそうです。

本村ノ名義ハ松阪駅ニ対シテ駅ノ傍ナル謂(いわれ)ナリ。部田ハ馬屋ノ傍ナル故ニ名ヅクベシ。

『駅部田町』は、現在の鉄道線路とは離れた場所に位置していますが、昔は今の『近鉄道路』と呼ばれる道路の場所に鉄道が走っていたそうです。
松阪駅(うまや)の傍らに位置することから名づけられた地名…
『うまやの傍らだ』
⇒『うまや ら(の)辺だ』
⇒『ぅまやらへんだ』(松阪の人は『~の近く』を『~らへん』『~のはた』と言います)
⇒『ぅまゃーらはた』
⇒『まゃーのはた』
⇒『まゃーのへた』
⇒『まえのへた』

こんな感じでしょうか…。

紙の地図で『まえのへた』を探すと、延々と地図上を彷徨うことになってしまいます。
最近はスマホの地図を使うことが多いので、読み方さえ判っていれば難儀する事はあまり無いですが…

インターネットが普及したおかげで、取敢えず何でもかんでも検索すれば出てくるのですが、文字だけ判っていて読み方が判らない時も意外と困りますよね。
銀行振込などで、支店名を入力してくださいという時に、難読地名だとすごく困ります。
最近はATMの前でスマホをいじっていると、『振り込め詐欺』の予防とかで声掛けをされたりして、恥ずかしさ倍増です。

【モスバーガーデザート】ひんやりドルチェ ベイクドチーズ食べてみた【口コミ】

ひんやりドルチェベイクドチーズケーキ

モスバーガーのひんやりデザート『ひんやりドルチェ ベイクドチーズ』

モスバーガーで2018年11月21日から販売が始まった
『ひんやりドルチェ ベイクドチーズ』を食べてみました。
ちょっと暑くなってきましたからね。冷たいデザートは嬉しいです。
この『ひんやりドルチェ ベイクドチーズ』販売期間が2018年11月21日(水)~2019年3月下旬予定となっています。
延長してたんですね。食べ損ねるところでした💦

今ですと、志布志市産の茶葉が使用された『ひんやりドルチェ 抹茶ショコラ 』が2019年3月28日(木)~2019年7月中旬までの予定で期間限定販売中となっています。

ひんやりドルチェ ベイクドチーズケーキは生地に40パーセント以上ものクリームチーズを使用して、低温でじっくりと焼き上げてあるそうですよ。
サワークリームを使用することにより、濃厚かつさっぱりとした味わいがたのしめる。

ドルチェってなんだろう?

ドルチェとは、イタリア語で『Dolce』。
甘い、柔らかい、やさしい、と言った意味を持つ単語です。
イタリアの食品でドルチェと言えば、特定の『なにか』を表す単語ではなく、日本語で言うところの『甘味』とか『スイーツ』位の意味合いでしょうか。

食べてみないと始まらないですよね。

ひんやりドルチェ ベイクドチーズ 5個入りBOX』を購入しました。
900円也。

ちょっとした手土産にもちょうど良いサイズです

ひんやりドルチェベイクドチーズケーキ

前回の『ひんやりドルチェ なめらかショコラ』でも全く同じ事を書きましたが…

包装のビニールがしっかりしすぎで、素手で剥がすのに大苦戦しました(汗)
中身は個包装のお菓子が5個入っています。

ひんやりドルチェベイクドチーズケーキ

早速開けてみます。
見た目の感想も、前回と同じく。
同じお菓子の味違いなので当然ですが…

ひんやりドルチェベイクドチーズケーキ

『小さいな』

店舗で注文した際には、冷凍状態で提供され、溶け具合で食感の変化が楽しめるという店員さんにも楽ちんメニューですね。
しかし小さすぎて、溶ける前にお腹の中に消えてしまいそうなサイズです。
ちなみにカロリーは一個当たり、126kcalとなっています。

極力食感の変化を楽しむべく、少しづつ食べていきましょう。

『濃厚~!!』
ひんやりと冷たいチーズケーキが口いっぱいに広がります。
しっかりと濃厚でありながらも、さっぱりしていて食べやすい。
これがサワークリームの効果でしょうか。

こちらも、コーヒーか牛乳と一緒に食べたいですね。

食感の変化も楽しめる…

ヒンヤリドルチェは冷凍で提供されますので、時間と共に段々溶けていきます。
最初のシャリっとした食感からネットリとした食感への変化が楽しめますよ。

コーヒーを飲みながらちょっとだけ甘いものも食べたい!
というときに丁度良いサイズの。『ドルチェ』となっています。

 

【モスバーガー新商品】ひんやりドルチェなめらかショコラ【口コミ】

【外道】せっかく釣れたのにフグは食べられないの?【初心者釣り記録】

せっかくだから釣った魚は食べたくない?

外道の扱い酷くないですか?

何となく目当ての獲物がいる訳でもなく、釣りをするのであれば、何が釣れても嬉しいモノです。
ですが、目的の獲物が居る釣りで、目的と違う魚は『外道』といって嫌われます。

外道は、物凄く小さかったり、毒を持っていたり、エサや針を取っていったり、食べる部分があまり無かったりと色々ですが…

(目当ての)獲物を釣るのに邪魔な存在

と言っていいと思います。

特に、撒き餌をするような、サビキ釣りやフカセ釣りだと、海面の見える場所に物凄い外道の群れが表れて、『外道しか釣れない』なんて事態になる事も有ります。

食べると美味しい魚もいるようですが嫌われる運命?

クロホシイシモチ
画像の金魚のような魚は、『クロホシイシモチ』です。釣り人には『ネンブツダイ』なんて呼ばれる(ネンブツダイに似た魚を、一括りにそう呼んでいるようです)、堤防などでは定番の外道です。
10cmそこそこの魚体で、その半分近くが、頭と尾びれとなっており食べられそうな部分が殆どありません。そのくせ大きな口でかなり大きな針にも喰らいついてきます。
自分の身体より大きいルアーにも喰らいついてくることも有るそうです。
クロホシイシモチは、固い骨が有る事と小さくて処理が面倒な事を除けば、それなりに美味しい魚ではあるようですので、子供が釣りをデビューする時には海での最初のターゲットに良いのではないかと考えています。

フグなど毒を持つ魚も釣れてしまいます

外道として釣れる魚には、触ると危ない魚や、食べると危ない魚なども存在します。

定番外道のフグは毒のある魚としても超有名

クサフグ
TTX、猛毒テトロドトキシンを含む、毒のある魚の代表選手フグ。
釣りをしていると、割とよく釣れる定番の外道です。
あまり美味しそうには見えないのですが、『高級魚』としても名が通っているためか、毎年食中毒のニュースが絶えない魚でもありますよね。

フグの毒は、エサに含まれる毒素をフグが体内に蓄積したもので、人工飼料で飼育すると毒がないフグが出来るのだそうです。
ただ、毒を持たないフグを飼育している場所に毒を持つフグを混泳させると、皆が毒を持つようになるという不思議な性質を持っています。
普通に考えて、野生のフグは間違いなく毒を持っていると考えて間違いなさそうですね。

テトロドトキシンの毒性は青酸カリの850倍(500~1000倍)、加熱により解毒されないので食べるのは非常に危険です。
今一つ、ピンと来ないですが、とにかく強烈な毒性を持っている事は判りますね。

毒があるのに食用として提供されている?

そうはいっても、実際料亭で提供されているじゃないですか?

もしや、料亭のふぐ刺しはフグの名を騙った偽物?!

フグの毒は主に、内臓や血液、皮に多いと言われており、『可食部位』と言うものがはっきりと定められています。
ふぐ刺しは、『フグ調理師』という有資格者が可食部位を提供しているので、食べても大丈夫なんですね。

猛毒のフグの卵巣を食べる地域が有る

石川県白山市の美川地域、金沢市の金石、大野地区では、毒が有って食べられないハズのフグの卵巣を珍味として加工販売しています。
その方法は、卵巣を2年以上の長期間にわたり、塩漬けおよび糠漬けにするのですが…
毒性がなくなるメカニズムについては実は良く判っていないようです。
最初に食べた人って一体何を考えていたのでしょうか💦

フグを食べたければ資格を取れば良いのか?

『フグ調理師』の資格を取る方法を調べてみました。
三重県では、フグ調理師免許の受講資格は下記のようになっています。

 受講資格
ふぐ取扱講習会の受講を希望する者で、次の①又は②のいずれかに該当する者
①ア ふぐ取扱い(食用に供する目的でふぐの有毒部位を除去する行為)従事経験が、おおむね2年以上
であること。
イ ふぐ料理店営業、ふぐ販売業にあっては、調理師免許証を有することが望ましい。
②調理師法(昭和33年法第147号)第3条第1項第1号に規定する調理師養成施設においてふぐの処理に
関する過程を修了した者

上記の条件を満たし、講習及び学科試験実技試験をクリアすると資格を取得することができます。
よく見ると、ふぐ取扱従事には免許不要なんですね。免許が有る方の監督下であれば、取扱自体は可能なようです。
また、『三重県では』と書きましたが、『フグ調理師』は県ごとに定められた資格となるため、県によってその取得方法が異なります。
地域によっては、講習のみで取得できる場所も有るのだそう。資格の統一化を目指している動きもあるようですが、現状では資格取得した都道府県内のみでしか通用しない資格となっています。

フグ調理師資格は、他人にフグを食用として提供する為の資格で、個人で食べる分には薬物のような禁止規定がないので、チャレンジしてしまう人が絶えないのでしょうか??
正しい知識を持っていれば、食べられないモノではなさそうですが、下手に手を出すと命掛けの挑戦になってしまいますね。
やはり一般人は、挑戦はしない方がよさそうです。

どうしても釣ったフグを食べたい?!

フグを専門に釣っているヒトもいるようで、ふぐ釣りの釣り船なんていうモノも出ています。
こういった乗合船ですと、可食部分を処理してくれたり、提携している料亭などで料理して食べさせてくれる場所も有るそうです。
どうしても、自分で釣ったフグを食べたいという人はこういうのを利用するのも良さそうですね。

セガトイズのワンダフルチャンネルが届いたのでセッティング寂しいので顔も書いてみた

ワンダフルチャンネル

セガトイズのワンダフルチャンネルが届いた

アマゾンから©SEGATOYSのワンダフルチャンネルが届きました。

大阪から発送のため、G20大阪サミット2019の交通規制の影響があり、注文してから届くのに時間がかかると言われていたのですが、なんと予定日7月4日でしたが7月1日に届きました。

つまり、G20が終わった瞬間に届きました。ニュースでは知っていたけど、まさか自分がG20の影響を受けるとは思いませんでした。

楽天市場で購入
AMAZONで購入

セガトイズのワンダフルチャンネルとは?

ワンダフルチャンネルとは、子どもの英語教育によい新感覚ゲーム

モーションキャプチャーと顔認証システムを搭載しており、自分自身がテレビに映って動くことで遊ぶ新感覚のテレビゲームです。

知育的に英語入門に最適の機器だと思います。

体を動かしながら、英単語などを自然に耳で覚えていけると思います。

海外の大学をでた関根麻里さんとの共同開発商品だそうです。

“じゃじゃじゃじゃん”とのお歌コラボあり、どんぐりコロコロなどで、英語やリズムを勉強できます。

また、小学館のうごく変身おはなしなどもあり、飽きることなく長く遊べる商品です。

英語と日本語の単語やフレーズが、1500種類以上もあるとのことです。しっかり遊んで理解できれば、かなり子どもの語学教育に貢献できると思います。

知育からゲームまで60チャンネル以上があり、飽きることなく楽しめるのではないでしょうか?

 

対象年齢は?

対象年齢は、3歳以上となっています。

もちろん小さな子供だけでなく、小学生でも、大人でも楽しめます。

本体サイズは?

ワンダフルチャンネル

本体のサイズは、95×95×100mmとなっています。
めちゃめちゃ小さいです。カメラの部分が鼻になっている犬の顔をした本体です。
本体についているカメラが、前にいる人を撮影して、テレビに映し出します。

ワンダフルチャンネル

本体をテレビの上にのっけて使います。できなければ、置いて使うこともできます。

付属品は?

ワンダフルチャンネル

付属品は、本体、リモコン、スタンド、HDMIケーブル、取扱説明書、アンケートハガキ、 保証書となっています。

リモコンは、ゲームのコントローラーではないです。ゲーム自体は、自分が動けばゲームの中の自分も動くので、コントローラーはいりません。

リモコンは、最初にやりたいゲームを選択するときに使います。

その他に必要なものはテレビと電池

本体には、単三電池3個が必要です。

リモコンには、単四電池2個が必要です。

電池は別売りとなっていますので別途用意します。

本体は電池ではなく、ACアダプターでも動きます。電池交換がなくても良いのでおすすめです。

ワンダフルチャンネル電源アダプターはMicro USB Type-Bで代用可能

必要なテレビの大きさは?

そして遊ぶためのテレビが必要です。当たり前ですが…
大きければ楽しいと思いますが、ある程度の大きさなら大丈夫だと思います。

個人的には30インチ以上あれば楽しめると思います。

テレビとはどうやってつなぐの?

テレビとはHDMIケーブルで接続しますが、付属していますので心配ないです。
HDMI端子は最近のTVでは付いているモノが殆どですが、無いと接続ができませんので確認してくださいね。

実際にワンダフルチャンネルをセッティングしてみた

本体とリモコンに電池を入れる

まず、本体とリモコンに電池を入れます。

ワンダフルチャンネル
電池は別売で、使用電池は
本体:単三電池x2本
リモコン:単四電池x2本
電池蓋を開ける為にドライバーが必要となります。

本体は、電池を使用せず、別売の『セガトイズACアダプター』で使用する事も出来るようです。

ワンダフルチャンネル電源アダプターはMicro USB Type-Bで代用可能

本体にスタンドを接続する

本体にスタンドを『カチッ』と音がするまで差し込み接続します。

本体とテレビを接続する

付属のHDMIケーブルで、本体とテレビを接続します。
ケーブルは両側同じ端子なので気にせず差し込めばOKです。

本体をテレビの上に設置する

ワンダフルチャンネル
テレビにはスタンドで引っ掛けて、出来るダケ中央辺りに取り付けます。
かなり薄いテレビでも取付可能ですが、後ろに少し出っ張るのでTVと壁の間に隙間が無い場合は、置いて使用する事になりそうですね。
※画像はイメージです。
テレビに乗っかっているだけで、しっかりと固定はできませんが、テレビをバシバシ叩いたりしなければ遊ぶのに問題はないレベルです。

部屋(TVの前)を片付けてから調整する

『ワンダフルチャンネル』はテレビから2m程離れた場所で遊びます。
子供が動いても危なくないように、足元は十分に片づけてくださいね。

本体左側にある電源スイッチをオンにして、テレビをHDMI入力表示にします。
プレイヤーの全身がテレビ画面に映るように本体の角度と遊ぶ場所を調節します。

テレビにうつって! リズムでえいご♪ワンダフルチャンネル 【日本おもちゃ大賞2019 エデュケーショナル・トイ部門 大賞】

ワンダフルチャンネルで遊んでみる

ワンダフルチャンネルには様々なコンテンツが用意されています。
いくつかplayしてみましたが、当家の3歳児は『テレビの中の自分を操作する』というのが中々理解し難い様子。
直接テレビを触りに行ってしまいます。
上手に遊ぶのに練習が必要ですね
英語の歌が流れて、キャラクターが躍るコンテンツでは、楽し気に一緒に踊っていました。
画面横にプレイヤーの姿も写って、映像効果が入るのですが、それも判るともっと楽しめそうですね。

ひとつひとつのコンテンツは短めで、選択動作はリモコンでする必要が有りますので、小さい子供が1人でエンドレスに遊ぶのはちょっと難しいです。
その代わり、親が主導権を持って遊ぶ時間のルールなどを決めるのには良いかな。

小さな本体にこれだけの機能を持たせられるのは凄いです。ゲーム機の進化を感じますね。
最近のゲーム機を見慣れていると、画質や動きはやや悪いように感じますが、遊ぶには十分なレベルです。
成長と共に徐々に出来る事も増えていきますので、十二分に楽しめるのではないでしょうか。

ワンダフルチャンネル
デザインは可愛いのですが、カメラのある鼻部分だけが目立ってイマイチ良く判らないので、目を塗ってみました。
ちょっと柄にバリエーションがあっても可愛いのになぁ。

セガトイズのワンダフルチャンネルは多彩なチャンネルで毎日楽しく英語習慣をつけられる【英語知育玩具】

こども英語学習に最適ワンダフルチャンネルとは?購入体験口コミ

今年も夏季限定の513iCE LAB~こいさんかき氷研究所が挽木町にオープン

パイナップル氷

冷たいモノが恋しいシーズンがやってきましたね

暑いなぁ暑いなぁと思っていたのですが、ここ数日で急にもう一段階暑くなりましたね。
湿度がぐっと上がったせいでしょうか。
急に暑くなった陽気に対応できず、なんだか体がだるいです。
こんな時期は、アイスクリームやかき氷など冷たいモノばかり食べたくなりますよね。

挽木町には『こいさんかき氷研究所』が今年もオープン

かき氷といえば、2019年6月29日より、今年もあのお店がオープンしたと聞いて早速行ってきました。

513かき氷研究所

513iCE LAB~こいさんかき氷研究所

焼き立てパンで東海地方に11店舗を展開する『こいさん』が、夏季限定で出店するかき氷専門店です。
今年で3年目。になるのかな(?)
早速行ってきました。

場所は、挽木町。『ひきぎまち』と読みます。
国道166号線の松阪駅入口交差点を50m程入った場所。もつ鍋こいさんの向かい側になります。
松阪こた堂接骨院のある、西ノ庄町からは、1.6km程。
最近『正論オジサン』で、全国区で話題となってしまった『松阪駅前商店街』を挟んで東側に位置しています。

かき氷の種類は色々イチゴや抹茶…限定モノも

カウンターで注文し、お金を支払ってから、席で待ちます。
店内にも少し席がありますが、客席の殆どはガレージのようなスペースとなっています。
よしずで日陰が造られ、扇風機とスポットクーラーが設置されていますがほぼ外です。オシャレなお店というよりは、内地にある海の家位に思って行くのが良いかもしれません。

今回は数量限定販売『パイナップル氷』を注文しました。

パイナップル氷
ドーン!!

中央で真っ二つにカットされたパイナップルがくり抜かれ、お皿となっています。
『安定しないので、真上から食べてください』ですと(笑)
小さな子供が、興奮してスプーンを繰り出すと、いきなり転倒必至の不安定さです。
ふわふわのかき氷に、パイナップルソースが掛かって、ソフトクリームと、両側にカットパインがトッピングされています。

杏仁氷
こちらは杏仁ミルク氷。

メニューも昨年と少し変わっている様子です。


上の画像は昨年のモノですが…定番のイチゴや抹茶以外にも
「タピオカミルクティ氷」や「杏仁ミルク氷」が登場していました。

こいさんかき氷研究所へのアクセス

三重県松阪市挽木町385-20
国道166号線松阪駅入口交差点を松阪警察署愛宕町交番方向に曲がり50m程。
駐車場無料、店舗前と横にあり

営業時間は、午前11時~日没までとなっています。

【松阪市】513iCE LAB~こいさんかき氷研究所でいちごミルク氷を食べてきた【口コミ】

【トラブル備忘録】ドラレコのSDカードが読み込めないエラーを修復できた【ソフトインストール不要】

chkdsk

ドライブレコーダー搭載していますか?

お車にドライブレコーダー付けていますか?

『あおり運転』が大きな事件となり報道されたことで、お車にドライブレコーダーを搭載している方も増えましたね。
また、旅行中の映像記録や、防犯カメラの代用品として使用している方もいるようです。

常時録画できるドライブレコーダーを使用すると、運転中の記録が残りますので、たまたま通った気になった場所を後で調べるにも便利です。

せっかく撮影したドライブレコーダーの録画情報が読み出せない

先日のドライブ映像をPCに取り込もうと、ドライブレコーダーのmicroSDカードをPCに接続したところ、こんなエラーメッセージが表示されました。

ディスクはフォーマットされていません
ドライブEのディスクはフォーマットされていません。
今すぐフォーマットしますか?
はい(Y) いいえ(N)

microSDカードは、ドライブレコーダーで使用する際にフォーマットを行っていますので、『フォーマットされていない』なんて事は無いハズ。
しかしPCは『このmicroSDカード初期化してないよ』と訴えています。

ここで、『はい(Y)』を選択すると、microSDカードはPCで認識できるようになりますが、保存されているデータは全て消えてしまいます

保存されているハズのデータを見たいのに、カードを認識する為にフォーマットするとデータが消えてしまう。

なんて、トンチみたいな状態です。

座禅を組んで考えてみても、逆立ちして考えてみても、どうしようもありません💦
今回は、さほど重要なデータではないのが救いですが、事故時の証拠などだったら大変ですね。

『フォーマットされていません』と表示されたSDカードのデータを読み出せるか?

『SDカード フォーマットされていません』で検索してみると…約 21,700,000 件 (0.39 秒) もの検索結果が出てきました。
割とよくある事のようですね。
検索結果の殆どが、『ファイル復旧ソフト』の宣伝のようですが…

もし、先のエラーメッセージで『はい(Y)』を選択してフォーマットしてしまった場合には、ファイル復旧ソフトの出番だと思うのです。
しかし、現状では『ファイルを読み込めない』ダケで、データは普通にmicroSDカード内に有る状態(のハズ)なんです。
ファイル復旧ソフトには『無料』のものもあるのですが、何だかよく判らないモノを無駄にPCにインストールしたくないですよね。

Windowsのコマンドで復旧を試みてみる

場合によっては悪化することも有ります。挑戦する場合は自己責任で…
説明には、怖いことが書いて有ります。
しかし、コマンドなど判らない素人がいじる場合は、当然自己責任ですよね。
イヤなら、お金を払ってプロにお願いすべきです。

今回は、Windows に搭載されている『chkdsk 』というコマンドを利用して復旧を試してみました。

まず、PCの『Windowsボタン』と『xキー』を同時押しします。

Windows PowerShell
表示されたメニューから『WindowsPowerShell(管理者)(A)』を選択します。

chkdsk
表示されたコマンドの画面に『 chkdsk e: /f 』と入力します。
『e:』の部分は、修復したいmicroSDカードが入っているスロット名を入力します。
『/f』は『おかしい場所を直してね』という『chkdskのコマンド』なのでそのままで。

すると…

chkdsk
無事システムファイルが修正されデータが見られる状態になりました。

chkdskコマンドを使用してmicroSDカードの読込エラーを修復した手順

  1. microSDカードのスロットを確認(例ではe:)
  2. PCの『Windowsボタン』『xキー』を同時押し
  3. 『WindowsPowerShell(管理者)(A)』を選択
  4. 『 chkdsk e: /f 』を入力して実行する(e:部分はmicroSDが入っているスロットを指定する)

『chkdsk』はWindows10に標準で搭載されている修復用のコマンドなので、特に何かインストールする必要もなく使用できます。
余分なプログラムをインストールしたくないヒトや、ネットに繋がっていないPCの場合は、試してみる価値が有るかもしれません。

コマンド実行中にディスクを抜いてしまったり、なかなか終わらないからと強制終了してしまうと余計にファイルが破損してしまう場合もあるようなので注意が必要です。

 

 

こども英語学習に最適ワンダフルチャンネルとは?購入体験口コミ

英語学習に最適「ワンダフルチャンネル」を体験&購入した

ワンダフルチャンネルは2019年6月27日発売

ワンダフルチャンネル」が本日発売されました。(2019.6.27)

ワンダフルチャンネルって何それ?美味しいのっていう人、ご心配いりません。今から説明します。

なんて先輩風吹かせていますが、実は、私も今日知りました。

トイザらスに行ったときに、偶然、ワンダフルチャンネルを体験できたのです。

子供用の玩具ですが、トイザらスで大人が真剣に遊んでしまいましたwwwww

めちゃめちゃ楽しいです。未来のおもちゃですよ!!

さっそく買ってみました!

ワンダフルチャンネルとは?

モーションキャプチャーと顔認識の技術でテレビの中に自分がいる!

ワンダフルチャンネルは、大人でも楽しめるとは思いますが、基本的には子どものおもちゃです。

知育玩具とかテレビゲームに分類できると思いますが、今までにない未来のおもちゃです。

大人ですが、わくわくしました!!

簡単に言うと、テレビに取り付けて遊ぶWiiみたいなゲームです。

ただWiiと決定的に違うのがコントローラーがないのです!!

コントローラーがなくって、どうやってテレビゲームで遊ぶの?と思うかもしれません。

なんとテレビに映った自分が動くことでゲームをすすめられるのです!

テレビに取り付けるところが犬の顔になっていて、鼻の部分がカメラになっています。これで、遊ぶ人の顔や体を撮影してテレビの中に映しこみます。同時にゲームの画面もテレビに映っていますので、つまりゲームの中に自分が出現するのです!

感度は抜群です。思い通りに動いてストレスは全くありませんでした。

これがカクカク遅かったりするとイライラしてゲームになりませんが、実際にやってみるとリアルタイムで動きます。

これを可能にしたのが、モーションキャプチャー顔認証システムという技術です。これで、カメラの前の人を撮影し、その人の位置や動きを認識するらしいです。

顔を認識しますので、私が体験したときには、帽子を自動的にかぶせてくれました。帽子は三角のとか丸いのとかありました。他にもいろいろ変身できるようですが、まだ体験してません。

©SEGATOYSの製品で関根麻里さんとの共同開発

このワンダフルチャンネルは、海外大学卒業した関根麻里さんと共同開発されており、英語教育用に考えられた玩具です。

©SEGATOYSからの発売です。

日本おもちゃ大賞2019 エデュケーショナル・トイ部門 大賞

だそうですが、どれだけ権威がある賞なのかは不明です。ただ、本当に良くできていると思います。

どこで買うのが一番安いのか?実際に注文してみたら1週間待ちでした。

ワンダフルチャンネルは、まだ発売したばかりなので、どこもあまり割引はありませんでした。

現在、アマゾンが一番安かったです。ただ、大阪でG20やっているためなのか、本日頼んで届くのが7月4日になっていました。

AMAZON↓

テレビにうつって! リズムでえいご♪ワンダフルチャンネル 【日本おもちゃ大賞2019 エデュケーショナル・トイ部門 大賞】

楽天市場は、ポイントをうまくためている場合には、アマゾンと値段の差はほとんどありません。

楽天市場↓

テレビにうつって!リズムでえいご♪ ワンダフルチャンネル


どうしようか迷ったのですが、他の買い物のついでがあったので、私は、アマゾンでこの「ワンダフルチャンネル」を注文しました。

1週間かかりますが、楽しみに待っています。

楽天だともっと早いと思います。

届いて遊び始めたら、またレビューしますのでお楽しみに。

ちなみに体験させてもらったトイザらスでは、予約受付終了となっていて、現物はその場になく、買えなさそうだったので泣く泣く引き返してきました…発売前からかなり期待されていたと思われます。

ワンダフルチャンネルは英語教育に最適

このワンダフルチャンネルは、ただのゲームではありません。教育や知育に最適だと思います。

これだけ宣伝してますが、私はワンダフルチャンネルの回し者じゃないですよwww

さて、どう知育に最適かというと、全身を使って遊びながら体感的に英語や数字が覚えられます。

・風船を割るたびに、その風船の色の英語音声が流れる

・同じ動物が何回か出てくる

など、ゲームの中でも繰り返しはあるのですが、楽しいのでゲーム自体を何度も繰り返すことになると思います。

遊びながら繰り返し、能動的に数字や英語の音を自然に覚えられるのではないでしょうか。

公式サイトには、英語と日本語で1500のword&phrasesとなっていますので、相当の語が学べそうに思います。

特に単純な名詞に効果的だとは思いますが、正直、この1500というのは微妙です。というのは、長文のお話や歌なども入っていて、その単語やフレーズを入れているのであれば、このゲームだけでそれをマスターできるとは思えないからです。

ワンダフルチャンネルで遊べるゲームとその体験口コミ

私が体験したゲームを紹介します。

ジャングルの中で動物を探して、その動物の英語を覚える

まず、ジャングルの中で動物を探すゲームをしてみました。これは、お尻だけの動物などを手で触ると動物の顔が見えて、その動物の名前が音声で流れます。

tiger、parrot、hippopotanus、gorilla、monkeyなど

今、このブログを書きながら、アメリカ人大学生二人に「スペリングどうやったっけ?」と尋ねたらスマホで調べだして、ヒポでいいじゃんってwww

さすがに、大人が一緒にしないとカバの英語は覚えてくれなさそうかな。

風船を割って、色の英語を覚える

風船を手で割るゲームも体験しました。

風船が下から上に上がってきて、それを手で触ると割れます。その時に色の英語音声が流れます。

最初は同じ色が連続して出てきますので、色の英語があっという間にマスターできるでしょう。そして、ランダムに出てきたときに、その色に合わせて声を出せば、もう色の英語は完璧ですね。子供だけでも良いですが、大人が時々一緒に遊んであげれば、効果は倍増ですね。まあ、どんな知育玩具でもそうなのですが。

数字の英語を覚える

次に数字を順番に指さしていくゲームをしました。

風船のようにいろんな数字が浮いていて、その数字をさわると英語の音がでるのです。

順番につぶしていかなければならないので、数字を覚える子供にも良いです。何より英語の数字を30まで数えられるのは良いですね。

他にも、同じようなのでアルファベットバージョンもあるようです。

ワンダフルチャンネルの欠点

全身を動かすので疲れる

上に書いた3つのゲームをしていた時間は10分くらいで、このワンダフルチャンネル体験コーナーをしばらく独占させていただきました。他のお客さんは全くいなかったから、もう少し遊ぶこともできたのですがやめました。

その理由は疲れる!さすがに疲労困憊とまではいきませんが、体を動かすので軽く汗はでてくる感じです。

小さな子供ならもっと疲れるのでないでしょうか。見方を変えると、英語に慣れる以外に、雨の日のストレス解消にも良さそうです。

疲れるので、DSなどのようにゲーム中毒になって1時間以上もゲームをしていることは不可能とも思えます。ゲームばっかりしている子供にはならなさそうです。

疲れからゲーム時間が限られるうえに、2メートルくらいは離れる必要があるので、目が悪くなる心配も少ないと思われます。

テレビを独占される

ゲーム用にテレビを買うのでなければ、こどもにテレビを独占されます。

楽しみの連ドラみている最中に子どもがワンダフルチャンネルをしたいと言ってきたときの恐怖ったらwww

楽しいので外で遊ばなくなる心配がある

体を動かすのは良いのですが、楽し過ぎて外に行かなくなりそうです。

雨の日は良いですが、晴れた日にもそれなら困りますね。それに、絵本も見てほしいし、積み木などでも遊んでほしいので、ワンダフルチャンネルだけになるのは困りますね。

英語に慣れるのもいいですが、ほどほどに遊んでほしいかな・・・

 

もうすぐワンダフルチャンネルが届くので、遊び始めたら報告します。

予定より3日も早く届きました↓

セガトイズのワンダフルチャンネルが届いたのでセッティング寂しいので顔も書いてみた

セガトイズのワンダフルチャンネルは多彩なチャンネルで毎日楽しく英語習慣をつけられる【英語知育玩具】

ダイヤのA actⅡとのコラボも実施中!ポッカサッポロ『がぶ飲みソーダフロート』【新商品】

がぶ飲みソーダフロート

がぶ飲みブランドに『がぶ飲み ソーダフロート』が登場

ポッカサッポロより6月24日『がぶ飲み ソーダフロート』が新発売となりました。

『がぶ飲み』のブランドが販売開始となったのは1995年、最初の商品は『がぶ飲み ミルクコーヒー』から。
コーヒーと言えば小さな缶入りで、『香りを楽しむ』『味わいを楽しむ』なんて気取ったモノが多い中にあって、量も多くがぶがぶ飲める『がぶ飲み』には随分お世話になったものです。

TVアニメ「ダイヤのA actⅡ」とのコラボレーションも展開中

6月より、がぶ飲みブランドTVアニメ「ダイヤのA actⅡ」とがコラボレーションしたキャンペーンも行われており、がぶ飲みのブランドサイトもダイヤのA仕様となっています。
7月からは、キャンペーンなども行われる予定となっているそうですよ。

『がぶ飲みソーダフロート』のパッケージデザイン

中身の水色をビーチの青空のように利用したデザインとなっています。
バックはグラデーションとなっていて青色の線画で『雲』や『カモメ』『飛行機』『GOOD VIVES』『FREEDOM』の文字などがデザインされています。
上部には青色をベースに『がぶ飲み』『GABUNOMI』のロゴマークが配置されています。
中央には白のラインに紺文字で『ソーダフロート』の文字。
パッケージ下部には透明のグラスに入った3杯のソーダフロートのデザインとなっています。

がぶ飲みソーダフロートがぶ飲みソーダフロートがぶ飲みソーダフロート
よく見るとパッケージのソーダフロートはそれぞれに違ったデザインとなっています。

『かぶ飲みソーダフロート』の栄養成分表示

がぶ飲みソーダフロートの100ml当たりの栄養成分表示は以下のようになっています。

エネルギー 34kcal   500mlPETボトル一本あたり170kcalとなります。
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 8.5g
食塩相当量 0.03g

無果汁となっています。

がぶ飲みソーダフロートを飲んでみる。

『がぶ飲みソーダフロート』は白っぽく濁った水色となっています。
色は…ちょっと…青色のパッケージの商品も増えたとはいえ、口に入れるモノとして青色はやはり抵抗が有りますね。
香りはラムネ系。
フロートのアイスが溶け込んだような味わいで、ミルク系のマイルドな口当たりとなっています。

『がぶ飲み』ブランドの魅力である『がぶがぶ飲める』という特徴も、もちろん健在ですよ。

写真から生物を特定?!リアルポケモン図鑑となるか?!スマホアプリ『Biomeバイオーム』やってみた

バイオーム

ポケモンGOの配信開始より3年

スマホアプリゲームポケモンGOが配信開始されてから、もう少しで3年程が経過します。
最近、暖かくなってきた事もあってか、松阪こた堂接骨院のある松阪市でも、夜中にポケモン画面を開きながら散歩している方を見かける事が多くなってきました。

ポケモンGOとは
ポケモンGO
は、現実世界の地図とリンクしてゲーム内の仮想世界が展開するスマートフォンアプリ。
架空の生物である『ポケットモンスター』を捕まえる、という行動を中心として、アイテムを集めたり、ポケモンを戦わせたりするゲーム。
初めて捕まえるポケモンは『ポケモン図鑑』に登録され、図鑑のコンプリートを目指すといった楽しみも有ります。

ポケモンGO
ポケモンGOの魅力は、子供の頃、網を持って虫や魚を捕まえた、あのワクワク感がゲームになった感じでしょうか。

ポケモン世界の図鑑は凄く便利

現実世界では、生物を見つけても、その捕まえたモノが何者なのか、良く判りません。
図鑑で調べようとしても、マイナーな生き物は載っていなかったり、細かな図鑑で調べようとしても分類方法など判らないのでどのあたりに載っているか判らなかったり、個体差で色々な模様があるモノだと図鑑でみつけてもソレと認識できなかったり…。
捕まえた獲物の名前を簡単に知る事ができたら、もう少し深く興味を持てる子供ももっと多いと思うのです。
その点、ポケモンの世界では、捕まえるとすぐにポケモンの名前が判ります。名前だけでなく、性別や数値化された性能(?)まで一目瞭然です。

これって凄くイイですよね。

未来の図鑑はこんな感じであるべきだとまで思えます。

現実世界の生物を集めるバイオーム!!リアルポケモンGO?!

スマホアプリでこんなのを見つけました。
Biome(バイオーム)|いきものコレクションアプリ
2019年4月にリリースされたAndroid向けアプリで、日本国内の動植物が約63000種類収録されています。
最新の生物名前判定AI写真を撮った生き物の名前が判るのだそうです。!!

早速インストールしてみます。

バイオーム
Googleplayでバイオームを検索して…

 

バイオーム
バイオームをインストールします。

バイオーム

新規登録を選択して必要事項を入力したらゲーム開始です。

バイオーム
取敢えず、フォルダに入っている画像を使って試してみましょうか。

バイオーム
以前撮った位置情報の無い画像ではダメなようです、生物の分布調査でも兼ねているのでしょうか。

生物を探しに行こう

取敢えず、その辺を歩いていた毛虫の写真を撮影して、名前判定をしてみました。

バイオーム
撮影した画像をトリミングして『動物・昆虫』『植物』を選択して、『🔍検索する』をクリックします。

バイオーム
貝?毛虫を撮影したのですが…
そして、候補は名前が挙がっていても、まだ誰も登録していない生物については画像の表示はされないようです。

バイオーム
もう一度撮影して、検索してみると今度はそれっぽいのが出てきました。
ただ…毛虫の状態を目の前にして、成虫の画像を表示されても…💦

植物でやってみましょうか。

シロツメグサ
松阪こた堂接骨院の裏の空き地に大量に生えているシロツメグサです。

バイオーム

候補の中からシロツメグサを選択して、『きめる』を選択します。

バイオーム
生物の種類によって、『レア度』等も有るようです。
また、解析で判らなくても掲示板で『ひとに聞く』事も可能となっています。

ポケモン図鑑の実用化はもう少し先か…

現状バイオームは、生物を撮影してもAIが名前の候補を挙げてくれるだけで、画像の無いものも多いです。
結局、名前の候補から検索して探さなければならないので…

結局自分で調べないといけないじゃん!!

ポケモンの世界の図鑑の様なモノを想像していたのですが、実用的な図鑑が出来るのはもう少し未来の話になりそうですね。
現状WANTEDで表示される、AIが候補として表示する画像がもう少し増えるだけでも、かなり使いやすくなりそうなのですが。

 

 

 

【海水浴】静かな漁村に南国リゾート?!錦 向井ケ浜 遊パーク トロピカルガーデン【BBQ】

トロピカルガーデン

熊野灘に面した錦に行ってきました

E42紀勢自動車道 紀勢大内山インターチェンジより、車で南に20分程。
熊野灘に面した港町、三重県度会郡大紀町のにやってきました。


入り組んだ海岸線が美しい、熊野灘。
錦漁港は錦湾の奥に位置する、波も穏やかな静かな漁港です。
錦漁港白灯台
上の画像は、釣り場としても有名な、錦漁港の白灯台
何年か前に堤防の高さが上がったらしく、ネットでは画像向こう側のテトラ帯がポイントとなっている情報も多いのですが、現在向こう側に回るのはちょっと難しそうです。
堤防のこちら側には、いけす(?)イカダが係留されているので、突堤で釣りができるスペースは少なそうですね。

南国風のリゾート施設があります

トロピカルガーデン

本日の目的地は、錦漁港の南側、対岸にある『向井ヶ浜遊パーク トロピカルガーデン』
国道42号線の大内山IC付近に『トロピカルガーデンまで9km』の案内看板が出ているのですが、場所にそぐわない(?)不思議な名前が気になっていたので一体何が有るのか確認にやってきました。


コミュニティーバスは一日2便のみ。
住民専用です。
時間が書いてないケド大丈夫なのかな?

トロピカルガーデン
トロピカルガーデンはリゾートホテルのような庭にガラス張りのオシャレな建物が建っています。
特産品直売コーナーや、室内ウォーキングプール、トレーニングルームなども有るようです。
トロピカルガーデン山花灯
展望台のようになっている2階には喫茶店も有ります。
看板は廃墟にあるもののようですが営業している様子です。海水浴シーズンにはどうにかなるのでしょうか…。

コイの餌50円♪

トロピカルガーデン
綺麗な芝生の庭園には、池があってコイが飼われています。
トロピカルガーデン建物内の受付で、コイの餌も販売されています。
コップに一杯入って、50円です。安い♪
トロピカルガーデン
水辺に行くと、凄い勢いでコイが集まってきました。
トロピカルガーデン
コイは小さめですが、大量に集まってくるので子供は楽しそうです。
『エサやり』が大好きな、当家の2歳児は大喜びでエサをバラまいていました♪

オシャレな海水浴場が整備されています

トロピカルガーデンを抜けて防波堤の海側は…

トロピカルガーデン
南国風のビーチが出現?!
浜にはすべり台など、小さなアスレチック遊具も設置されています。
向井ヶ浜遊パーク
湾内の一部を囲んで南国リゾート風に整備してあります。
向井ヶ浜遊パーク
砂利混じりの砂浜に、波打ち際の東屋(?)南国風ビーチですねぇ。
すこし沖にはイカダも浮かんでいます。
波は『サブーン』といった感じは全くなく、少し動いている程度。
小さな子供の、海水浴デビューに丁度良さそうです。
ただし、水遊び程度ならよいのですが、少し沖に向かうと急激に深くなっているようです。
向井ヶ浜遊パーク
小さなプール、無料のシャワーやトイレも完備されています。

向井ヶ浜遊パーク
ビーチの端の方では、ヤドカリやカニの観察も出来ますよ。
海はかなり綺麗です。
トロピカルガーデン建物内の売店で、タモなども販売されています。

向井ヶ浜遊パーク
ビーチを取り囲むように、石畳の遊歩道が整備されています。
此方の遊歩道は、『釣り公園ではありません』との事ですが、釣り自体は禁止されていないようでイカ釣りをする釣り人の姿も。
向井ヶ浜遊パーク
遊歩道側から見たビーチ、画像右の山を削ったような場所は、地震・津波時の避難階段となっています。

有料となりますが、BBQ用サイトも整備されています。

『向井ヶ浜遊パーク トロピカルガーデン』アクセス・設備など

三重県度会郡大紀町錦17−6
E42紀勢自動車道紀勢大内山ICより県道68号線経由、国道260号線を南下約9km。各所に『錦』『トロピカルガーデン』の案内看板あり。
トロピカルガーデンは月曜休み月曜日が祝日の場合は翌日休み
無料駐車場有り
トイレ有り
シャワーあり
売店有り
喫茶店あり